自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ369

返信117

お気に入りに追加

標準

拡大ADASシステム、無償で

2025/02/21 00:20(6ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

こんな情報が‥‥、
BYDが全車に「神の眼」を搭載! 高度な自動運転システムを積んでも「値上げゼロ」でさらなる普及を狙う!! Yahoo News 2/20(木) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/36d176522ea410169f9d638faf4a81020a69ac7c?page=1

>現在日本国内で発売されているAtto 3、ドルフィン、シールに搭載されているのはDiPilotと名付けられたレベル2のADAS。つまり、アダプティブクルーズコントロールとレーンキープです。

>これまではDiPilot 300といわれていたGod’s Eye Bについて、12のカメラ、5つのレーダー、12の超音波センサーに加えて、


一瞬既納車にも適用かと思ったのですがよく読むと、新車に適用ですね (既納車はGod’s Eye B(DiPilot300)のようです)。

無償付属!、やりますねBYD。

書込番号:26082969

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/21 00:53(6ヶ月以上前)

どこぞの政府の眼じゃないことを願う

書込番号:26082983

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/21 05:54(6ヶ月以上前)

BYDの株価がここ2週間ほどでかなり上昇してるんですよねぇ・・・
もしかしたらこのあたりの発表も影響してるのかもしれませんね。
自動運転関連でテスラかBYDどちらかの株を少し買っておこうと思って悩んだあげくテスラを買ってしまいましたが、イーロンマスクが全世界で嫌われてるおかげかズルズル下がって含み損が拡大中です・・・やはりBYDにしておけば良かった・・・(T_T)

書込番号:26083038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/21 11:54(6ヶ月以上前)

>最新のドルフィンでは、アームレスト下の収納スペース部分に冷温庫を標準搭載しました。すでにBYDは年産315万台の冷温庫生産工場を稼働させており、冷温庫すらも内製化しています。

すごいですね。冷蔵庫にこれだけの文字数を割く記事が。冷温蔵庫なんて40年前からあります。中国人が書いた記事なんでしょう。

書込番号:26083295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/21 12:20(6ヶ月以上前)

中国が台湾に統一されたら考えるかも。

書込番号:26083321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 12:24(6ヶ月以上前)

常時使用できる機能であれば大歓迎。
その機能が修理で治るなら歓迎。
結局、大陸の売りっぱなしの対応が好かんのよね。

国産も利益至上主義に移行してユーザー無視の傾向が見受けられるけど、ユーザーに寄り添った対応していただきたいものです。
ワッシャー1枚で治るような見た目問題にも対応してくれる気概が欲しいね。

一瞬の煌めきのような機能がお好みならお勧めする。

書込番号:26083328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:26(6ヶ月以上前)

ADASシステムを無償開放!
って、自動運転暴走、ブレーキ効かず、エアバック開かない、
挙句の果て、BYDに都合の悪いドラレコ動画は自動消去。

どこのメーカーがそんなADASを積むんでしょうかね?
衛星もGPSやみちびきじゃなくてチャイナ衛星でしょうか。

書込番号:26083526

ナイスクチコミ!7


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

2025/02/22 00:37(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

あなたの言っていることすべて、‥‥何を言いたいの?。
世間知らずもいい加減にしたら‥‥。
BYDの肩持つわけでないが、試乗してみて、納入実績、アフターサービス体制、ディーラー体制など、良く調べ、考えて投稿したらどうだい。

BYD、今 キャンペーンでDolphin当たるよ!
https://txkb.f.msgs.jp/webapp/form/24953_txkb_68/index.do?_gl=1*114f01e*_ga*MTAzMTg5MTc1NC4xNzI3MDcyODg5*_ga_59QJ6MMVBF*MTc0MDE1MTM3Ni40MC4xLjE3NDAxNTE0ODEuMC4wLjA.*_gcl_aw*R0NMLjE3MzI0NTc1MjcuRUFJYUlRb2JDaE1JdF9hUms1UDFpUU1WNk13V0JSMHFWaEQxRUFFWUFTQUFFZ0x2cWZEX0J3RQ..*_gcl_au*MTcwNjc5MzE3Mi4xNzM2MjM2Njcx

当たったらどうする?、断るか?、涙流して喜ぶか?。

書込番号:26083966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/22 09:11(6ヶ月以上前)

天神之眼は、まぁ漢字の国的に良いとして・・・
後のABC ・・・は、何か味気無いので、一二三・・・式とか、甲乙丙・・・型とか、イロハ・・・系とか・・・

書込番号:26084168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/22 09:41(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

何を憎しみ持ってフェイクばかり書き込むのかな?

エアバッグ開かない
日本車も一杯あるね
米国でエアバッグ開かず死亡して裁判沙汰
タカタの1000万台リコール

日本でもクラウンが事故で開かず
bdだかいう事故で開かず
その他一杯あるね

アルファード、ブレーキ効かず追突
他にも色々あるね

自動運転暴走は米車だね

タイヤ外れたり、走行中にリアドアが勝手に開くというのもあったし、、、

何が何でも否定する、否定の嵐
あなたに何も関係ないじゃん
間違っても中国車乗らないのでしょうか?

現実的に世界で唯一、販売台数が4割増しで増え続けている今や世界で3位のメーカーだよ

おかしな車だったら中国人も買わない。
実際に過去は3台に1台が日本車だった

車を知りもしないで日本凄いのフェイクニュースばかり見て何を求めているの?
貴方に関係ないことを書く必要は無いのじゃない?

書込番号:26084212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/22 10:13(6ヶ月以上前)

>今や世界で3位のメーカー

ガラパゴス中国市場が販売の9割。残念だが、まだ世界を知らない。

書込番号:26084264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 11:35(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>何を憎しみ持ってフェイクばかり書き込むのかな?
>車を知りもしないで日本凄いのフェイクニュースばかり見て何を求めているの?

フェイクの意味をわかってますか?
フェイクの意味を理解して書いてくださいね。
(フェイクの意味を慌てて調べてると思いますが)

ミヤノイさんの場合は、映像を見せても、
「事実は何処?」「フェイクニュースだ」と。
まともに判断できてないじゃん。


あと、
「世界一ナントカがナントカ」とよく書き込むミヤノイさんが、
「何を憎しみ持って」なんて書ける筋合い無いでしょ。笑

まあ、ミヤノイさんは今後は悪口や日本ヘイトは止めることですね。

書込番号:26084370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/22 14:20(6ヶ月以上前)

>貴方に関係ないことを書く必要は無いのじゃない?

BYD車のオーナーでも無い、
中国にも住んでない、
日本の人でもない、
そんな貴方は、日本のことや中国車のことやBYDのことを
書く必要は無いのじゃない?

書込番号:26084560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


evnorinoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/22 22:28(6ヶ月以上前)

今日本で販売してる大衆車ブランドBYDモデルのADASは、計算能力的には旧世代のdipilot 20とかなり低性能なレベル2自動運転補助機能です。これから中国で発売されるBYDブランドモデルには天神之眼God's eye C=dipilot 100か、B=dipilot 300のADASが搭載されるようですね。計算能力がかなり向上するため、ADASの性能や安定性が良くなることが期待できそうです。いつ日本に導入されるのかが問題ですが。。。

書込番号:26085206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/22 22:53(6ヶ月以上前)

完全自動運転ってみんな望んているのかなと。

事故が無くなる日は来て欲しいが、運転手は寝てても良いよってとこまでは要らないのではと。

書込番号:26085237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/22 23:03(6ヶ月以上前)

>evnorinoさん

Aはorin x ✕2個で508TOPS
Bはorin x が1個で254TOPS
Cはorin x 廉価版で127TOPS又はJouneyで84TOPS

Aは複数LiDAR、Bは1-2個のLiDAR.又は三眼カメラ
Cは三眼カメラ
三眼カメラは望遠カメラと2つの広角
生成AIを採用しdeepseekを利用。

BYD、日本車、世界の普及版を含むADASは
Mobileye4相当で演算能力は2.5TOPS
プロパイロット2はMobileye5相当で25TOPS

書込番号:26085249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/22 23:20(6ヶ月以上前)

>生成AIを採用しdeepseekを利用

Huaweiに上乗せで、西側出入り禁止装備だな。

書込番号:26085271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/22 23:31(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
(ノ゚ー゚)ヒソヒソ朝とか寝てる間に会社まで運んでもらえたらいいのに‥‥

書込番号:26085281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

2025/02/24 01:02(6ヶ月以上前)

BYDのこの度の「拡大ADAS標準装備化」で国産EVの到着目標点が見えて来た様に思います。

拡大&最新ADAS(先進運転支援システム)は誰もが安全の為必要とする物であり、国産EV全てに標準搭載は必須かと思います。
先進ADASを含めBYDの様に標準装備となれば、オプションについて、あれ、これ、と選択する必要が無く、メーカー、部品メーカー、ディーラー含め生産側の在庫管理など合理化される。生産コスト&売値に対する価格上昇も抑えられる。

我々EV購入者も、標準装備機能であれば、選択で迷う必要が無く、ディーラーにとってもカタログ、価格表の作成、価格交渉の手間も不要。==>販売間接費減少。
※本来ADASは国内全メーカー(トヨタ系、本田・日産の再連合=>国内2グループ化)参加の「ADAS研究開発センター」と言う様なものを結成し合理化すべき。 スバルの「アイサイト」、日産の「e-Pedal OFF機能(EVで惰走運転)」など全ADAS関連特許権を謝礼金程度で全メーカ車に標準搭載利用できるように。

EV車メーカーへの補助金(HEVはやはりBEV普及までの繋ぎです)
・当初3年間の生産補助金=150万円/台X生産2000台/月x3年間=150万円/台 x 2000台/月 x 12M x 3Y=1080億円
・4〜5年目の生産補助金=100万円/台X生産3000台/月x2年間= 100万円/台 x3000台/月 x 12M x 2Y=720億円

※この分が購入金額に反映されれば、BYDと価格競争に対抗できると考えますが‥‥。

車のサイズ==>大昔、発売された「国産車構想」に近い考え。
・中型車で1800W以内x4500L以内x’18タイヤ SC駐車枠サイズから
食品スーパー/SCなどの駐車場駐車枠の幅から1800mm以内が適当。1900mm以上もあると駐車時ドアパンチとなる。

・運転席地上高:450o程度。==>ドア開けですんなり座れる。

・駆動バッテリー実容量/航続可能距離  :    電費
  ・中型車=80〜100kWh/1充電1000km : 11km/kWh
  ・小型車=60〜70kWh/1充電700km :   10km/kWh
  ・軽四サイズ車=30〜40kWh/1充電300km : 15km/kWh

・タイヤサイズは18インチ以内==>‘18迄なら自宅でタイヤ交換できる(大きければ良いってなものではない。


その他、賛否両論、ご意見どうぞ。==>国産EV発展の為に。

書込番号:26086719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 06:12(6ヶ月以上前)

完全自動運転へのハードルはテスラでさえもかなり高いようです。
いつも見ているFSDを紹介してる動画の最新ビデオですが、
https://youtu.be/hmdVIld6Zt8?si=sJII5LKy37M_ueSl&t=1019
信号機の故障によりイレギュラーな状況に陥ったために、FSDのAIは迷いながらも交通違反を犯しています。
現在のバージョンでは道路工事などによる規制は全く問題ないようですが、信号機の故障まではさすがに対応できないようです。
こういったこともデータベースの情報が蓄積され、経験値が上がれば上がるほど完成に近づくでしょうから、実際に公道をバンバン走らせているテスラに一日の長があるように感じます。
BYDがそれにどこまで肉薄できるのか?楽しみです。

書込番号:26086788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/24 07:44(6ヶ月以上前)

自動運転は道路の上に 
自転車 歩行者 犬 などが居ることを認知できるそうですが
どっかの交差点のように 道路が無くなっていることは認知できないらしい

BYD 1月の販売台数は53台だったそうな

書込番号:26086844

ナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 08:27(6ヶ月以上前)

>一瞬既納車にも適用かと思ったのですがよく読むと、新車に適用ですね

最初は気がつきませんでしたが、スレ主殿はこの点をちゃんと書かれてますね。
既納車(旧型既存車)には適用されなかったり、機能制限されてるようです。
他で「ほぼ全車種」「全車種」と紛らわしい書き込みが繰り返されていました。

不適用や機能制限、それで説明不足で旧型を売りつけたことにクレームや共同抗議が起きてるようです。

BYDオーナーの怒り爆発 隠蔽されたモデルチェンジと急落する車両価値
https://youtu.be/Kb3sWeWIkbs

アッチの人のことは知った事ではありませんが、
日本でBYD既納車の方はお気の毒です。
日本BYDでADASシステムが導入されるか?使えるか?はまだわかりませんけど。

書込番号:26086882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 08:53(6ヶ月以上前)

>2025年さん

機能制限って説明していてもわからないのかな?
自動運転には追加のハードが必要なのだよ。
従来車では出来ないこと

日本車のニューモデルもそうだけど
事前にある程度のリークはされているので
知らないで買ったのに騙されたはないよね。
調べれば事前に分かること

昨年から2兆円を投資して自動運転に力を
入れることは分かっているし、大規模に
自動運転を導入する事は分かること。

それが全車種、しかも無料とは驚きだっただけの話。
旧型車に取っては実質値引きとなるけれど
車両価格の値引きは日常茶飯事

書込番号:26086911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/24 09:16(6ヶ月以上前)

>車両価格の値引きは日常茶飯事

中国とタイの話を、日本に持ち込むなよ。

書込番号:26086954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 09:21(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>機能制限って説明していてもわからないのかな?
>自動運転には追加のハードが必要なのだよ。
>従来車では出来ないこと

機能制限は説明なくてもわかりますし、
機能制限の説明などありませんでしたが?

こちらのスレ主殿は、ちゃんと書き込みされてますが。


>日本車のニューモデルもそうだけど
>事前にある程度のリークはされているので

日本車は前情報ありますね。
今回は前情報やリークありませんでしたが?


>知らないで買ったのにホニャラララ

販売員から説明がなかった事が問題で、それで怒っているようですが?

>昨年から2兆円を投資して自動運転に力を
>入れることは分かっているし、大規模に
>自動運転を導入する事は分かること。

2兆円を投資しても内容はわかりませんが?
大規模に自動運転を導入する事などわかりませんが?

フェイク動画ばかり見てるからまた連投フェイクですか?
ミヤノイさんが中国大好き、肩入れしてるのはわかりますが、
「知らないで買ったのにホニャラララ」
と代弁までして、購入者を侮辱する必要性はないですよ。
NGワードの警告が出てたはずなのに、
わざわざNGワード使ってまで侮辱する必要性はないね。

書込番号:26086959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 09:23(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>どっかの交差点のように 道路が無くなっていることは認知できないらしい

その辺はAIに学習させてるかどうか?次第ではないでしょうか。
テスラFSDはハンプはしっかりと認識し、上手に減速してショックが少ないように運転するようです。
道路の穴はなかなか学習させる機会がないと思いますが、未知の障害物として急制動をかけるくらいのことはしそうな気もします。

人間が運転する場合、そのドライバーが経験したことがない状況に出会うと反応ができなかったりしますが、自動運転の場合はどこかの1台が経験した危険は後日、全車にその学習データを共有できるので、走れば走るほど、台数が増えれば増えるほど全ての車両が安全になっていく可能性があります。

書込番号:26086961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/24 11:57(6ヶ月以上前)

>知らないで買ったのに騙されたはないよね。
>調べれば事前に分かること

調べもせずに嘘ばかり書き込む人もいますよね。
調べれば事前に分かること

書込番号:26087162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/24 12:03(6ヶ月以上前)

ふと 思ったのだが

今回トラックの後続車は 
トラックが居なくなって回避した と言っていたが

自動運転車両は 前方車両が忽然と姿を消したら どんな挙動をとるのだろう

まさか加速するとか ((( ;゚Д゚)))怖い考えになってしまった

書込番号:26087176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/24 12:09(6ヶ月以上前)

>自動運転車両は 前方車両が忽然と姿を消したら どんな挙動をとるのだろう

前方車両が完全に穴に落ちてしまうと、「穴に落ちた」ということや「道路の穴」が判断可能なレベルでデータ化されていなければ、そのまま進むかもしれませんね。
前方車両が少し急な下り坂を下ったていで。

書込番号:26087181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 12:17(6ヶ月以上前)

>2025年さん

機能制限は説明なくてもわかりますし、、、

って何が分かっているの?

BYDの自動運転プログラムは2023年に発表されている

日本のメーカーはどちらかと言うと
事前に発表することは少ない。
まぁ2020年に全固体電池出しますとか
SDVやりますとか、2027年に全固体電池出しますとか
全くもって時期不明。

BYDは2027年に全固体電池発売すると言っているけど予定通り行われるだろう。
第2世代ブレードバッテリーも発表している

メーカーが販売時期や内容を公表しなければ
ならない義務はないのだよ。
予定通り販売できなきゃどうするの?

で、機能制限って何のこと?

書込番号:26087199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 12:47(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>機能制限は説明なくてもわかりますし、、、
>って何が分かっているの?
>で、機能制限って何のこと?

機能制限とは、機能が制限される事です。

こんなことは説明されなくともわかります。

ミヤノイさんはわからなかったの?あら、びっくり!

書込番号:26087242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 12:58(6ヶ月以上前)

うっかり送信してしまったので、連投失礼します。

>ミヤノイさん
>日本車のニューモデルもそうだけど
>事前にある程度のリークはされているので
>知らないで買ったのにダマステェー。
>調べれば事前に分かること

>日本のメーカーはどちらかと言うと
>事前に発表することは少ない。

どっちだよ。書くことが支離滅裂だな。


>BYDの自動運転プログラムは2023年に発表されている

は? 今回、発表したのはなに?
2023年に発表したことを2025年にまた発表?


>メーカーが販売時期や内容を公表しなければ
>ならない義務はないのだよ。

相変わらず、問題の本質がわかってないね。
販売員の説明がなかったのだよ。
動画によると、販売時にちゃんと説明する義務があるんだよ。(当たり前だと思うが?)

書込番号:26087263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 13:16(6ヶ月以上前)

BYDのU9なら自動運転で道路に穴があったら
自動的にジャンプするけどね。
https://youtu.be/b9ESp2o2UHA?si=v9NjtwiR9qjnjt1W

6m以上は飛べないが、、、、

自動運転で不可欠なのが通信。
ナビで行き先を指定すると通信で
道路状況を取得する。

そのデータベースをいかに正確でより早く
取得するかによる。
様々なデータベースを取り扱うのが生成AI
AIからAGI(汎用人工知能)
生成AIが自身で進化をし使用者に代わって
使用者に合わせた成長をしていく。

そのAGIに孫正義が78兆円集め、米国の名だたる
IT企業が集結してAGIの完成を目指す。

そこで米国が度肝を抜かれたのがDeepseek
ChatGPTの1/10以下の費用で同等の性能を発揮
開発期間僅か2年
開発者は無名の天才で投資プログラムを作り
顧客から2兆円以上を集めその利益で
Deepseek社を設立。
現役の大学院生を集めたった2年で開発

これをオープンソースとしたことで誰もが
気軽に利用出来る事で米国は非常に焦った。
生成AIは使う人が多ければ多い程、
進化スピードが速くなる。

BYDはこれまで販売したL2の350万台のデータと
deepseekとhuaweiの協力によって非常に安価に
システムを開発。

書込番号:26087285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/24 13:16(6ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>その他、賛否両論、ご意見どうぞ。==>国産EV発展の為に。

まず、ADASの話なのか、EVの話なのか、微妙な部分がありますが・・・

ADASに関しては、別にEVとセットではありません
EVとの親和性を言われる方もおられますが、BYDも向こうはPHEVですから・・・

また、ADAS=先進運転支援システム ですから、あくまで運転を支援してくれるもの
この先、絶対にタクシーやバスなどの商用と個人用で、分けていくべき
自動運転は商用限定
個人用は免許必須、手放し運転禁止、運転者が運転できない状態だと感知すれば、自動で運行停止にすべき
疲れても帰れるではなく、疲れたら休む
早く法整備を・・・
もしも、疲れても帰りたい場合、自動運転会社と契約し、お金払って、本人は運転席に座らない状態で、完全代行自動運転とすればいい

高齢、過疎地域の交通などには、商用の自動運転を積極的に導入し、補助して低料金で展開していくべき
田舎の役場や出張所などに、ルンバみたいな自動充電施設に自動運転タクシーが待機してるとか・・・
巡回のハイエースのバスが自動運転しててもいい
商用か共用の自動運転軽トラや自動運転耕運機とか・・・
あと、はやく自動ドローンと組んで自動で山林の手入れができるように、国費いっぱい使ってでも、国土の安全保障やってほしい
跡継ぎいないから山まるごと外国人に売らなければいけないなんて、無いように・・・

人口減少でタクシードライバーも減少するなら、都市部の自動運転タクシーも展開すればいいが、補助金の必要なし
飲んで寝てても帰れるなら、お金払ってでも、呼べばすぐ来る利便性があれば、利用者が伸び、採算も取れる


EVに関しては、なぜEV化が必要なのか、再考すべき

排ガスが問題なら、日本は真面目な国なので、自動車メーカーや燃料メーカーが結果を出してきたし・・・
ディールゲートなんてことは無かったし・・・
(燃費改ざんやリコール隠しなどはあったが・・・)
ユーザーは、都度新しい環境規制対応の車に買い替えてきたし・・・
今の日本は、東南アジアの過密都市や、昔のロサンゼルスとは違う
(それでもまだ光化学スモッグ注意報が出ることもあるが・・・)
(しかし、対馬で光化学スモッグ注意報が出たのは、別問題)

CO2が問題なら、今後は回収技術と新燃料に投資するほうが効率がいい
再生可能エネルギーと並んで、CO2回収技術こそが循環型社会のキーになる

EV本体やEV化のインフラ整備に一般財源から補助金出して、逆に道路維持の税金すら取らないのはおかしい
なので、メーカーへの補助金も不要
BYDとの価格競争のために税金投入するくらいなら、トランプ流に関税上げて、税金取ればいい

どうせ、日本では太陽光も風力もまだまだなので、EVだからって、CO2ぜロではない

でも、当然EV不要ではなく、シティコミューターなどには必要
もちろんHVも、この先まだまだ必要
それぞれに得手不得手はある
それに見合った使い方をすれば、効率的で持続的な社会を作っていける
(トヨタウーブンシティは見もの)

日本に限って言えば、環境問題がーと言ってEV乗るなら、長距離はあきらめて、電車使えば、一番環境にいいし・・・
何百馬力で何百キロも走れるEVの方は、エコよりエゴなので、そんな方のために、庶民から税金巻き上げる必要なし

ちなみに、もう外圧なんてないなら、5ナンバー優遇を強化復活させるのは、いいかも・・・
もう、日本だけが悪目立ちしないなら、昔の外資のための規制緩和など、しれっと無くしていけばいい


・・・以上、好き勝手に書かせていただき、失礼しました

書込番号:26087287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/24 13:19(6ヶ月以上前)

ブラックホールの騙し絵が道路に描いて有ったらどう反応するんだろう。

書込番号:26087293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 13:32(6ヶ月以上前)

>そこで米国が度肝を抜かれたのがDeepseek

評価一転、DeepSeekにChatGPTデータのパクリ疑惑浮上、ユーザーにとっても「危険すぎる」その実態
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86360?page=2
>専門家たちが指摘する「アウトプット泥棒」の疑い
>とくに疑われているのが、AIの「アウトプット(出力=回答)泥棒」の可能性だ。

他人(他AI)に聞きに行くのが、手っ取り早いもんね。
以前、DeepSeekが答えられない質問を、
ミヤノイさんが「ChatGPTも答えられない」と書いたことがあったが、要はこれだよ。
ミヤノイさんでさえ思いつく事を、DeepSeekもやるってことだよ。

書込番号:26087314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 13:53(6ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

残念ながら自動運転や高度先進支援システムは
最低でもPHEVじゃないと無理なんだなぁ

それは消費電力が大きい事
いま、トヨタなどの高級車で問題になっているのが
12Vバッテリー上がり。
鉛電池では高度ADASでなくても電源が足りない。

自動運転チップでは大凡400Wの消費電力があり
安定した電源を取るために大量の電池が必要。
ガソリン車やHVで自動運転をしようものなら
非常に高価で複雑になってしまう。

トヨタ(だけではないが)鉛電池上がりを
ずっと知らん顔する訳にもいかないので
早急にSDV化を完成しなければならない。

書込番号:26087345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件

2025/02/24 14:00(6ヶ月以上前)

>その他、賛否両論、ご意見どうぞ

何でもかんでも値上げの時代に、価格据え置き自体は悪くはありませんが・・・

スレタイを見た第一印象だと、私も「既納車にも適用かと」思ってしまいましたし、「新車に適用ですね」と分かっているなら、スレタイは再考すべきでしたね。国産にせよ外国産にせよ、電気自動車が「羊頭狗肉」なら困りますから。

また運転支援装置にもメリットばかりでは無く、デメリットもあるので「標準装備」でも無償で公道テストに付き合う義理もありませんし、それこそ発展途上の技術なので、性能や価格の「陳腐化」も早いだろうし、SDV の時代でも10年先までアップグレードが保証されるとも思えません。

OEM 向け新規 PC で比較的新しい CPU まで 24H2 がサポート対象外になったみたいに。

書込番号:26087358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/24 14:16(6ヶ月以上前)

通信インフラと充電器がなければ車をただの鉄屑と化すための標準装備化。嬉しいのだろうか?

書込番号:26087372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 14:22(6ヶ月以上前)

>2025年さん

そうだよ。
deepseekは他のオープンソースAIを
利用して凝縮したもの。
AIと言えども学習が一番重要で人工知能なのだから
勉強が必要。

AIと言っても私らが生まれてこれまで得た知識
が人工知能であり、何千万人、何億人という
データベースがあって作られるもの。

俺の友達は何でも知っとるわと言うのがAI
deepseekで米国が脅威に思っているのが
そのプログラムシステム。

ChatGPTが最新のGPUを一万個使うのに対し
deepseekは古い型落ちのGPUを2000個しか使わない。
中国では最新のチップは手に入らないので
この古い型落ちでしかも1/5の数で作ったことが驚き。
費用が安いということは利用者は安価に利用出来る。

まだAIでありAGIにするには利用者が
作って行って進化する。
このdeepseekによって自動運転はより正確に便利に使えるように進化して行くってこと。

米国が78兆円も掛けてやろうとしているのにこんなに安価で出来てしまったら78兆円の回収どころではなくなってしまう。
米国は徹底して排除しようとするだろう。

今や米国は孤立する可能性が高くなった。
余りにも身勝手な米国ファーストに各国も
嫌気を差し出している。

書込番号:26087379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/24 15:27(6ヶ月以上前)

>俺の友達は何でも知っとるわと言うのがAI

貴方が生成AIを使った書込は間違い連発してたんだけどお忘れかね。

書込番号:26087455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/24 16:30(6ヶ月以上前)

>deepseekは古い型落ちのGPUを2000個しか使わない。
>中国では最新のチップは手に入らないので
>この古い型落ちでしかも1/5の数で作ったことが驚き。
>費用が安いということは利用者は安価に利用出来

deepseekの開発コストがいくらなのかは明確になってないはずだがね。
それに、低コストの話も一部分の話のようだがね。

以下引用

600万ドルというのは、あくまでトレーニングコストのみで、ハードウエアの開発費や総保有コスト(TCO)など重要な経費は含まれていないとした。

DeepSeekが保有するGPUの内訳は、NVIDIAのAI向け高性能チップ「H100」と「A100」が各1万枚、米国の輸出規制に対応したダウングレード版「H800」が約1万枚、「H20」が約3万枚と推定されている。これらのGPUは親会社であるヘッジファンド「幻方量化(High-Flyer Quant)」と共有され、禁輸取引やAIモデルの推論、トレーニング、研究に利用されているという。

https://36kr.jp/328412/


さて、
deepseekのコストや単独での成長性などが明らかになるのはこれから、と言うところかな。

書込番号:26087524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 23:08(6ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

米国が厳しく管理している禁制品の(H100)
最新チップを一万枚もどうやって手に入れるんだよ?

最新チップは中国には出荷しておらず
1枚1枚厳しく管理されており第三国からの
入手は不可能。
最新チップは米国の要
第三国からの入手はその国が厳しい制裁を受ける。
不可能な記事を鵜呑みにしてどうするの、、、

書込番号:26088135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 00:02(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>不可能な記事を鵜呑みにしてどうするの、、、

あらら、何の根拠も示さずに書くだけなんて無意味ですよ。
批判するなら根拠を示せって言ってたのは貴方なのだがね。
そして各社あちこちに同様の話は書かれているんだがね。

Bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-28/SQSS91T0AFB400


で、貴方はDeepSeekのトータルコストも出ていないのに「費用が安い」と言ってるのかな?
それこそ記事の鵜呑み。

書込番号:26088184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

2025/02/25 00:37(6ヶ月以上前)

皆さん活発なご意見ありがとうございます。

ADAS にとってAIは必須の機能ですね。どのように使われ発展して行くかは、市場での評価待ちと考えます。
道路陥没−事故事件は自動運転(AI-ADAS)の時代になっても無理と考えます。

それよりも、現実の話。
ACCを使って走行していると、道路上の白線を検知して、ハンドルサポート(レーンキープ機能)していますが、交差点進入時はこのレーンキープ機能は自動解除となってしまいます。これはこれで正しいと思いますが、この際警報音を発して欲しいですね。
また、道の分岐点の様に左曲がりの白線があると、NAVI設定は直進なのに「左曲がりコース」を選んでしまいます。
※具体例:SA・PAを通過したいのに、通過でなくSAPA方向にハンドルが自動で動く、慌てて直進操作が必要です。この時AI−NAVIなら自動補正してくれるだろうと思います。取敢ずこの補正機能(ADASの一部)を早急に実現して欲しいですね。

※現状、直進路ではしばらくの間=ペットボトルを左手で持ち、右手でキャップを開け、口へ持って行き水分を採る程度は安心して手放し運転できます。但し、前方注視は不可欠です。


また、
書込番号:26074182の画像3、NAVIでの自車位置のずれ
NAVIの受信センサー(GPS)が中国製の為、外国(日本)向け車(EV)の位置情報が制限(機能制限)されているのでは?‥‥、との情報あるのですが正しいでしょうか?。どなたか教えて!。

書込番号:26088210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 02:59(6ヶ月以上前)

>2025年さん

ほぉ日本のデーラーでまだメーカーから
正式に発表されてない新型車やモデルチェンジ
内容を販売店が勝手に
「間もなくこう言う機能が付いた新型車が
出ますので今は買わないでください」って言うかい?

聞かれたらまだ正確な情報は持っていないので
分かりませんとしか言わないでしょう。

2023年に自動運転プログラムをメーカーが
発表し、早ければ2024年に登場するだろう
としたもの

トヨタは2024年に新型EVを2車種出す予定と
言ったが現実には色々な事情が合って
出せずに2026年に150万台のEV予定が
下方修正、更に下方修正、さらにPHEVもEVだ
と言ってPHEV込で80万台の下方修正した。

開発中のものを何月何日に販売しますとは
言えるわけもない。

だからユーザーは色々な情報を元に調べると
大凡の時期と内容は分かること

書込番号:26088247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 03:26(6ヶ月以上前)

>Horicchiさん

SEAL、ドルフィン、ATTO3もみちびき対応です
地震情報なども受信できます。
日本のBYDサイトに載ってます

ただ日本版はナビがゼンリン製で
この出来は良くないと思います。
充電器検索も自動的に充電場所も出てこないし
音声検索も出来ない。

もっと売れてくれれば色々なデータを取得出来るの
ですが残念ながらナビの出来は悪い。

日本は山間部など電波が途切れやすく
オフライン表示も必須です。

中国版のままの方が良かったと思うけど
何故、ゼンリンなのか
EVに特化しておらず音声検索も不十分
早期に改良を求めたいですね

書込番号:26088253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 03:44(6ヶ月以上前)

>Horicchiさん

更にベースが小画面用なのか高速など
1/3くらいインター画面で埋め尽くされしまい
折角の大画面が台無しです。

グーグルマップの方が良いですね
グーグルマップを入れるには色々と
設定をいじらなければならないので
詳しくないとお勧めできません。

あと、2GB/月も物足りないです
128GBの内部容量があるのに音楽ダウンロードなど
使えず宝の持ち腐れですね。

なお、SIMは自分で交換は可能です。
(助手席側のカバーを外さなければなりません)

書込番号:26088259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/25 06:19(6ヶ月以上前)

>Horicchiさん

とりあえず都心部在住者向けですかね〜。

東京都には複数店舗があるようですが、私の地元には1店舗だけ。しかも複合施設内にあるショールームだけですかね〜。
車両を直接持ち込めない店に何の意味があるんでしょうかね?

>納入実績、アフターサービス体制、ディーラー体制など、良く調べ、考えて

販売実績は2024年度で2200台みたいですね。
日産リーフが同年5200台。前年比で50%ほどダウンしてますから、BYDによる影響が大きかったのでしょう。

正直BYDはまだ進出して日が浅いです。アフターやディーラーの評価はまだまだ先じゃないとわからないんじゃないですかね?
最低でも10年後での評価しだいでしょう。

ディーラーも所詮FC店ですから、いつ親会社の方針変更で撤退するかわかりませんしね。そのときに泣かされるのはユーザーです。


日産はリーフだけで5000台ですが、BYDは全車種で2000台では経営も厳しいんじゃないですかね?全国に30店舗ほどのディーラーで割ると1店舗あたり月平均5台ってことになります。でも補助金などの兼ね合いから都内に集中してそうなんで、地方のディーラーの販売実績なんて年間10台くらいじゃないんですかね?
こんな台数じゃ実績もクソもないっすよね〜。
なお、リーフの売り上げが下がった要因には同社のサクラの存在も大きいでしょう。

EV欲しがる人ってまだまだ少数派ですから、BYD社はどこまで踏ん張れるかですかね〜。

書込番号:26088301

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 07:11(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>中国版のままの方が良かったと思うけど
>何故、ゼンリンなのか

中国ではgoogle使えず、中国のナビはポンコツでは??

中国でGoogleが使えない理由とその背景 ? インターネット規制と代替手段
2024/10/03
https://lxr.co.jp/blog/10197/

信じてはいけない 中国製ナビゲーション
https://youtu.be/Mf6_3UBDSOQ

ユーザーが調べればわかることを調べもせず、中国をとにかく美化してる者もいるんですね。
そういう者に限って販売員を見下してる。

書込番号:26088330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/25 07:12(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>ほぉ日本のデーラーでまだメーカーから
>正式に発表されてない新型車やモデルチェンジ
>内容を販売店が勝手に
>「間もなくこう言う機能が付いた新型車が
>出ますので今は買わないでください」って言うかい?

判例もあって 日本では1か月前には
何らかの新型車があることを告知するのが
商習慣になってます

https://zenso.or.jp/wp-content/uploads/JACAS175%E5%88%A4%E4%BE%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf

書込番号:26088332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 07:41(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

中国はもっと早くにモデルチェンジ情報を出しているよ。

HANや唐もか3ヶ月まえからだしているし
他のものはモデルチェンジではないからね
機能追加だし出荷はこれから

従来の車は値引きされて売られるだろう(在庫車)

一部改良とモデルチェンジの違い
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/26589/

大体、一部の今の日本のやたら長い納期問題
モデルチェンジした暫くあとで旧車が届く
こんな事が起こるほうが異常

書込番号:26088358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/25 07:55(6ヶ月以上前)

メーカーがすぐに値引きするから資産価値が毀損して下取りが酷いものになるんだろうな。中古を含めて持続可能な市場を作ることを蔑ろにするから、こんなことになるのだろう↓。
https://youtu.be/5b1LDQB8mAM?si=SHYa6KmrEUOzmiDV

書込番号:26088383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 07:56(6ヶ月以上前)

>内容を販売店が勝手に
>「間もなくこう言う機能が付いた新型車が
>出ますので今は買わないでください」って言うかい?
>聞かれたらまだ正確な情報は持っていないので
>分かりませんとしか言わないでしょう。

>中国はもっと早くにモデルチェンジ情報を出しているよ。

ミヤノイさんはもうメチャクチャだな!どっちだよ。

「中国はもっと早くにモデルチェンジ情報を出している」
けど、
説明もせず旧型車を売りつけて、いきなりモデルチェンジして一部(だいぶ)機能が使えない。
というのが、今回の騒動の答えですね。

早ければいいと言うわけでない。旧型売れなくなるだろ。
情報はだいたい1ヶ月くらい前に出せば、いいのでは。と、言うところで、
>ひろ君ひろ君さん の書き込み・内容共にすばらしいです。

書込番号:26088385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/25 08:02(6ヶ月以上前)

【BYD ATTO 3】もっとも影響を受ける競合EVは?…日本での価格と販売体制が明らかに
https://response.jp/article/2022/12/06/364925.html
これによると
「ナビの地図データはゼンリンものを利用して日本語に対応したものがインストールされるのだが、Webアプリ方式のナビだという。」
なんだそうな。
現行SEALなどが同じシステムかはわかりませんが。

書込番号:26088392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 09:00(6ヶ月以上前)

>折角の大画面が台無しです。

>グーグルマップの方が良いですね

>あと、2GB/月も物足りないです

>使えず宝の持ち腐れですね。

全てBYDが決めたことなのだが・・・

書込番号:26088452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 09:15(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

まぁ今や日本はハイテクから遠ざかった国なので
中国車をフルに活用出来ませんね。
通信状態は料金含めて良くないし、2Gどころか
3Gも停波して通信状態が良くない。

ATTO3もバッテリー電圧規制によって60.43kWh
からセルを数本抜いて58.53kWhにしなければ
ならず、BYDも悪いけどセルを抜いた分、
5%以下で急に電池残量が減るという問題が起きた。

SEALではチャデモのせいで400Vに落とさなければ
ならなくなった。

ゼンリンナビの出来が悪くて使いにくい
アップデートもサッパリ

国内メーカーは未だにSDV化も出来ず
色々と対抗が出来て競争になるのに
ガラパゴスまっしぐら。
鉛バッテリー上がりも放置だし、、、

この自動運転を日本で行うには
日本の法規や運転状況を学習しなければなりません。
それには今、日本で走っているBYD車のデータ抽出が
重要になって来ます

AIと言えども学習無くして機能しません。
トヨタもデータは集めていると思いますが、
日本での自動運転の道は遠いと思います。

書込番号:26088469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/25 10:19(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>ゼンリンナビの出来が悪くて使いにく

実際に日本でクルマに乗って確認しているということですか?

書込番号:26088522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/25 10:48(6ヶ月以上前)

>中国車をフルに活用出来ませんね。

活用したいのは中国だろ?画像やその他データを車から引っこ抜いて中共のために活用する。日本には必要ない。

書込番号:26088543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 11:29(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

このナビは誰もが不便に感じてる
殆どのオーナーはアンドロイドオートや
キャストを使っている。

音声検索が全然ダメ
充電器情報もなく、電池がなくなってきたら
自動的に充電場所が表示されない。

店舗や施設の検索がタコ
7インチに合わせているのか解像度も低く
やたら大きなインター画面とか 。
山間地や北海道などで電波切れで画面表示されず。
オンラインナビなのに渋滞情報も出て来なかったのでは?
無料とは言え2GB/月しか使えず不便

まぁ大体、日本のナビは30年前から使い勝手が変わっていない。
時々、日本で運転するけど目的地設定がやたら面倒。

書込番号:26088588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 11:58(6ヶ月以上前)

>まぁ今や日本はハイテクから遠ざかった国なので
>中国車をフルに活用出来ませんね。
>通信状態は料金含めて良くないし、2Gどころか
>3Gも停波して通信状態が良くない。

2G、3Gはいまやローテクのはずですが?
「ハイテクから遠ざかった国」と揶揄するもハイテク、ローテクの違いもわからないとは、呆れます。
そして、スペック番長の中国車は中国人も活用できず、
事故や火災が多発してるようですが?


>ゼンリンナビの出来が悪くて使いにくい
>アップデートもサッパリ
>音声検索が全然ダメ
>充電器情報もなく、電池がなくなってきたら
>自動的に充電場所が表示されない。
>店舗や施設の検索がタコ
>7インチに合わせているのか解像度も低く
>やたら大きなインター画面とか 。

ゼンリンは地図の会社です。
正確な地図を欲して使う人に向いてます。

その他の付加価値が欲しければ、スマホで勝手にやれよ。
蕎麦屋の入って、
「タコがねー、刺身がねー、蕎麦が大皿じゃねー、この蕎麦屋は出来が悪くて使いにくい」
って、言ってるようなもんだよ。
使い分け、適材適所もできんのか?
ミヤノイさんはハイテクをフル活用できてませんね。
スマホで釘を打って喜んでるレベルですね。

中国がスペック番長で中国人が使いこなせてなくても、
ミヤノイさんがハイテクを理解する道は遠いと思います。
ミヤノイさん、2G、3Gはいまやローテクですよ。

書込番号:26088619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 12:17(6ヶ月以上前)

あの・・・
一方でHuaweiの機器は日本国内で5Gの使用許可されて
ませんw

Huaweiは米国からの禁輸措置で
GooglePlayやGoogle謹製のソフトが使えません。

そしてどんなにCPUやAPUの性能が良くとも
全く意味がないんですよね。

自動運転暴走、ブレーキの緊急停止、エアバック不良など
ADAS以前の問題がある以上、いくら無償公開
したところで日欧米メーカーが採用するわけないでしょうwww

書込番号:26088638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/25 12:25(6ヶ月以上前)

>ゼンリンナビの出来が悪くて使いにくい

そもそもナビは作っていないでしょ。それに日本国内ではトヨタと合弁↓しているから、地図データは共用しているんじゃないの?使えないならそれを生かせないハード側の問題じゃないの?
https://www.mapmaster.co.jp/company/outline/

書込番号:26088648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/25 12:37(6ヶ月以上前)

何にせよ採用したのはBYDであり自分らは中国で買うわけでも、バン国で使うわけでもないです。
という事でBYDの標準ナビはダメナビという事ですね。

書込番号:26088666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/25 14:42(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>自動運転チップでは大凡400Wの消費電力があり・・・

EVだとしても、それでざっくり5%ほど電費落ちるんでしょ
使う必要性ないときでも、ずーっと付いてて、データはしっかりサーバーへ送信されてるんでしょ

なんかユーザーサイドからしたら、微妙な装備

使わないときはOFFにできて、その分は電費良くなるという選択肢もほしいところ

書込番号:26088809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 14:50(6ヶ月以上前)

>無料とは言え2GB/月しか使えず不便

だからそれを決めたのはBYDなんだからBYDに言いなさいな。

書込番号:26088819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 15:44(6ヶ月以上前)

>中国が台湾に統一されたら考えるかも。

これは、あり得るかもしれないですよね

近いうちに中国は経済破綻が予想されていますからね

書込番号:26088875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 16:21(6ヶ月以上前)

ゼンリンの地図データの緻密さ、絶え間ない調査と更新は
世界的に見ても比類なきデータですよ。

どこの家が住んでいて、どこが実際は車では通れない
など人間の足と目で判断したデータを揃えています。
だからこそ、警察も使えば、カーナビのみならず、
運送業者も使うのです。

正直、地図として精度・情報力は
Googleマップやアップルではお話になりません。
そのうえで動くルート選択や渋滞情報などは
ビックデータやAIの利用の仕方次第でしょう。

書込番号:26088906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 17:41(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

その米国がhuaweiを排除出来ていないのを知っているかい?
米国の命令でhuawei排除したのが日本の通信網の貧弱さに繋がった。
米国でhuawei排除命令だしていても安くて性能の良いhuaweiを米国企業が排除しない。

>ユニコーンIIさん

無料のサービスだから予算がある。
日本で2GBしか使えないって事だよ。

書込番号:26089003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 18:04(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>無料のサービスだから予算がある。
>日本で2GBしか使えないって事だよ。

そのサービスを決めたのはBYD
無料のサービスにしたのもBYD

BYDに予算が無いから無料にしたら2Gしか使えないなら、有料にするなり車両価格に上乗せするなりすればいい話。
それをせずに、BYD以外の部分を批判するのはお門違い。

全て決めたのはBYDなので、貴方が書いてる事はBYDへの批判に過ぎない。

書込番号:26089035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 18:19(6ヶ月以上前)

bz4xのタイヤ外れは米国と台湾で問題が発生し
2022年の10月にリコール。
海外で販売開始したのが2022年3月から6月

メディアテストで2件のタイヤ外れ
(タイヤが外れる前にガタガタとタイヤが緩み
運転が不可能になる。
6月になって急遽販売停止。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2210/07/news081.html
購入済みには5000ドルの保証金と買い戻しを提示。
10月になってやっとリコール。
おまけにサイドエアバッグが開かない恐れが
あるとしてこれもリコール

トヨタの内部情報で自らリコールしたわけでは無いのだよ。

おまけに虚偽電費性能も修正。
電費の悪さと充電性能の低さが話題に、、、
後に充電は2回までしか出来ないというあり得ない仕様と電池残量の追加修正。

BYDから基幹部品を分けてもらって作ったbz3も
走行中にリアドアが勝手に開くという
大変危険なトラブルでリコール。
初めてのインナー式ドアノブの不具合。

何れもEVとは関係のない重要なトラブルで
トヨタの本気のEV戦略は頓挫。
昨年2車種出す予定だったが中止

書込番号:26089055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 18:25(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>メディアテストで2件のタイヤ外れ
>(タイヤが外れる前にガタガタとタイヤが緩み
>運転が不可能になる。

そんなことは書いてませんが?
書いてあるのは、
 ↓
「>そのまま走行すると異音が発生し、最悪の場合にはタイヤが脱落する恐れがあった。海外市場からの情報で発見したが、不具合や事故は起きていない」


証拠捏造にしても、お粗末です。

書込番号:26089067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/25 18:25(6ヶ月以上前)

>BYDから基幹部品を分けてもらって作ったbz3も
走行中にリアドアが勝手に開く

単純にBYDが怪しいと思ってしまう。BYDはドアが開かないみたいだし。どちらも中国向けだからどうでもいいけど。

書込番号:26089068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 18:44(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

タイヤ外れとは、こういう事を言うのだよ。
(誰かさん風の口調)

書込番号:26089094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 18:47(6ヶ月以上前)

リンク先とミヤノイさんの書込内容が全く異なっていて、いつも通りで笑えるね。
なんの為にリンク貼ったのやら・・・


>bz4xのタイヤ外れは米国と台湾で問題が発生し

リンク先には、
「海外市場からの情報で発見したが、不具合や事故は起きていない。」
と書いてあるが、外れたかどうかは不明。


>メディアテストで2件のタイヤ外れ
>(タイヤが外れる前にガタガタとタイヤが緩み
>運転が不可能になる。

リンク先の内容は下記の通り。
「外れた」とも「運転が不可能になった」とも書いていない。

「ディスクホイールの取り付け部において、ホイールの加工とハブボルトの仕様が不適切なため、ハブボルトの締結力が車両の性能に対して不足することで急旋回や急制動の繰り返しなどによってハブボルトが緩む可能性があった。そのまま走行すると異音が発生し、最悪の場合にはタイヤが脱落する恐れがあった。」

書込番号:26089100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:02(6ヶ月以上前)

bz4xで重大事故が発生しているのかな?
かたやBYDは、山程動画投稿サイトやSNSに
自動運転の暴走、突然の部品脱落、
踏んでも効かないブレーキが山程報告されてますけど
www

書込番号:26089133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:05(6ヶ月以上前)

最新の発火事件w

https://www.recordchina.co.jp/b899678-s25-c30-d0052.html

書込番号:26089140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:07(6ヶ月以上前)

BYDは製造工程上の問題による火災の危険性があるとして、9月30日より中国でドルフィンおよび元プラスの96,714台をリコールします

2024/10/1

https://lowcarb.style/2024/10/01/byd-in-china-recalls-nearly-100000-evs-due-to-fire-risk/

書込番号:26089142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:09(6ヶ月以上前)

韓国人も見向きもしない中国製EV

韓国消費者の90%が「中国製EV?買わない」のに…それでも業界が注目する理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/981e8c88906740c1f8c08e764b2fe58dab712c8a

書込番号:26089149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:11(6ヶ月以上前)

すでに欠陥になった..国産車を踏んでいたBYD、凄惨なレベル
イ・ジョンヒョン記者
https://newautopost.co.kr/ja/issue-plus/article/151333/

書込番号:26089150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/25 19:42(6ヶ月以上前)

タイヤが外れることは想定済みなのかもしれませんね。

タイヤ一つ外れても安定走行可能!?BYDの新たな車体制御システム
https://flymedia.co.jp/en/news/blog-asia/business/24664/

次のステップとして車軸が外れての安定走行を目指す?

書込番号:26089215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/25 19:47(6ヶ月以上前)

リンク先に書いてもいないことをあたかもリンク先から引用しているかの体で書くのはミヤノイさんの平常運転。
故意なら恣意的な情報の歪曲だし、故意でないならリンク先をまともに読んでいない証左。
どちらにしろミヤノイさんの書き込む情報は信ずるに足りないってこと。

書込番号:26089225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 19:48(6ヶ月以上前)

いやー韓国市場でも暗雲が。

https://newautopost.co.kr/ja/issue-plus/article/154663/

結局発売中止.. 韓国を超えたBYD、ドントンナンレベルに「非常に爆発した状況」2025.02.12
BYDアト3事前予約1,700件
しかし、発売は少なくとも1ヶ月延期
理由は環境公団確認検査

書込番号:26089230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 20:00(6ヶ月以上前)

一般社団法人ディレクトフォース
山ア雅史会員(804)が中国自動車品質ネットワーク
(中国汽車質量網)のデータを分析して、顧客からの
苦情を解析しています。

https://www.directforce.org/DF2022/member/activity/2024/a21.html

この資料をみると、とてもBYDの車を買おうとは思えません。

まとめから一部引用

BYDはPHVにおいてコスト最優先で高圧式燃料タンク
ではなくガソリンが揮発しやすい常圧式を採用した。

そのため、EVモードで走行中、突然エンジンを始動させて
チャコールキャニスターに溜まったガソリン蒸気をエンジン
で燃焼させるという方式を採用している。

この突然のエンジン始動の頻度と強制が多くのユーザーの
苦情(月に1,000件を超えるレベル)となっているが
BYDからその後高圧タンクに切り替えたという発表はない。

新車や数年以内の経年車における錆の苦情もBYDの車両に
多い。見えない所は錆が出ても良いという判断なのか?

車の各部からの異音や騒音

安全が最優先であるべき自動車という商品において、
BYDのディーラーで立て続けに起きている火災はBYDの
バッテリーに対する信頼性を大きく損なっている。

特に走行していない車両からの出火の原因究明と説明が
求められる。市場で50万台以上の販売がある日産「リーフ」
が確認されたバッテリーによる車両火災ゼロという実績と
の大きな違いを痛感する。


いやー>ミヤノイさん
のおかげで色々と調べてますが、BYDがいかに
買うに値しないか、よくわかってきました。

書込番号:26089250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 21:21(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>おまけに虚偽電費性能も修正。
>電費の悪さと充電性能の低さが話題に、、、後に充電は2回までしか出来ないというあり得ない仕様と電池残量の追加修正。
>何れもEVとは関係のない重要なトラブルで

自分で書いてて、おかしいと思わないんだなwww
>電費の悪さと充電性能の低さが話題に。>充電は2回までしか出来ない

これはEVに重要だろwww

書込番号:26089431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/26 07:56(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

リーフ火災ゼロ? 5件くらい燃えてるよ



先日、鳥取で充電中に火災
米国で2件(カナダと米国だったかな?
欧州で2件

書込番号:26089910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/26 08:37(6ヶ月以上前)

無償の神の眼、恐すぎるような。
タダほど高いものは無いってよく言うから。

書込番号:26089972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 12:43(6ヶ月以上前)

走行後や利用中ならまだしも・・・

2021年10月:海南省のBYD4S 店舗で火災発生
2022年4月:広東省韶関市のBYD4S 店舗で火災発生
2022年5月:河北省衝水市のBYD4S 店のサービスワーク
      ショップで火災発生
2022年7月9日:広西チワン族自治区南寧市興寧区のBYD4S
       店舗で火災発生
2022年11月18日:ダヤベイ西地区のBYDフェーズ3 F6
      工場ビルで火災発生
2023年5月:広東省江門市のBYD4S 店舗で火災発生
2023年12月:遼寧省瀋陽市鉄西区のBYD4S 店舗で火災発生
2023年12月18日:四川省成都新茂園のBYD4S 店舗で火災発生
2023年12月30日:山東省浜州市彰化市のBYD4S 店舗の展示
        ホールで火災発生
2024年4月4日:河北省滄州市でBYDのEVを輸送中のトラック
       が走行中に炎上
2024年5月16日:福建省福州市のBYD4S 店舗ショールームで
        火災発生

抜粋しましたが素晴らしい炎上記録ですね。

書込番号:26090261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 14:55(6ヶ月以上前)

・検査やメンテの際に発覚したタイヤが外れる可能性がある

・タイヤが走行中に外れたアクシデントが
 報告されている

どっちなんでしょう?
まあ、トヨタは何れの場合でもリコールにして
これに起因する事故がなければ問題ないんですけどw


書込番号:26090428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/26 14:56(6ヶ月以上前)

そもそもトヨタの話は関係あるのか?

書込番号:26090432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 15:09(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

あ、ごめんなさい。
ミヤノイ氏のbd4xの話とごっちゃになってたわ

書込番号:26090447

ナイスクチコミ!3


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 09:57(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
>・検査やメンテの際に発覚したタイヤが外れる可能性がある
>・タイヤが走行中に外れたアクシデントが報告されている
>どっちなんでしょう?

とりあえず、外れた情報はないようです。
わかってるのは、走行中に異音の報告があり、調査したらボルトが緩む事実。
そこから最悪、脱輪の可能性です。
その他、ミヤノイさんの妄想がいろいろ。

とりあえず、ご報告でした。

別スレを建てましたが、スレごと消されたようです。
別に問題ないスレと思ったのですが、
気に入らない誰かさんが、こじつけて依頼したようです。
私にはその、こじつけテクニックがよくわかりませんが、
そういうのに長けてる人もいるのでしょう。

書込番号:26091359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 10:25(6ヶ月以上前)

タイヤが外れる懸念のトヨタのリコールと、
カーディーラーに展示してたり、輸送中なだけで
炎上火災を起こすBYD。

後者のようなメーカーが作った
しかも協力会社が西側から追い出されたHuawei。
www

どこのメーカー好き好んで
BYDのADASを搭載するんでしょうかねwww

書込番号:26091384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 12:07(6ヶ月以上前)

タイヤが外れる懸念でのトヨタのリコール。

展示や輸送しているだけなのにここ2-3年で
10数件「ディーラーを店舗ごと全焼」させる
火災を起こしているのに無視し続けるBYD。

マトモな人間なら後者は買いませんね。

書込番号:26091485

ナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 13:10(6ヶ月以上前)

>10数件「ディーラーを店舗ごと全焼」させる

これは日本展開すれば、同じリスクがそのまま来る訳で、
コンビニ跡の居抜き物件を使っていたら、リスクも2倍。

宣伝文句は立派ですが、いろいろ問題ありますね。

その宣伝竹槍隊長さんも、デタラメ書いた直後に
「何を書いても都合の悪いことはないよ」と、
デタラメに無頓着だし。

書込番号:26091587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/27 20:55(6ヶ月以上前)

あのね、どんな凄いメーカーでもね
プログラミングしてるのは下請けなのね?
あとは分かるよね?

書込番号:26092071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/27 22:13(6ヶ月以上前)

コレカラ

コレに!



>能書きバッカしで燃えやすいタァー!

・・・提灯持ちのBEVメーカーソックリじゃん!

・・・でしょ!


書込番号:26092171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/28 14:25(6ヶ月以上前)

そもそもタイヤがそのままだと100%外れるから
トヨタはbz4xの運転禁止をした。

リコールはそれから3ヶ月も経ってから

ジャーナリストが激しい振動とステアリングが
取られてタイヤが外れるまで運転する奴はいないよね

タイヤが外れるから点検してくださいとか
勧告では無く使用禁止。

エアバッグの件は開かない恐れがあるとリコール
だけどこれは必ず開かないわけではない。

タイヤは外れるから使用禁止
この違いが分かるかな?

原因が掴めずリコールまで3ヶ月もかかった。

通常のリコールでは運転禁止はない
トヨタが内部調査でリコール出した訳じゃない

書込番号:26092752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/28 14:50(6ヶ月以上前)

意味なくしゃしゃり出てすみません
このスレにトヨタのタイヤは関係あるのか、と言われると微妙で・・・

言葉の問題の一般論だけで恐縮ですが・・・

一体のものが、完全に分離した時点で、それは外れた・・・っていうのは普通に分かりやすいですが・・・

二つの物が常時強固に一体となってロックされているものが、緩んだ時点で、それは外れた・・・っていう表現も、なくはないかも・・・

極端な例では、何かの部品で、脱落防止ワイヤーとかが機能して、本体から分離していなくても、部品として外れたという表現は普通であって・・・でも脱落防止してるので、外れてないともいえる・・・

結局は言葉の程度や、状態の表現だけの問題なのかも・・・


また、あるあるの伝言ゲームパターンでは、タイヤが脱落するおそれがあるリコール → タイヤ脱落リコール → タイヤが脱落したからリコール・・・って事実の認識が誤って伝わることも多いですね
で、最初は事実誤認してしまったけど、上記の表現に収まるなら、わざわざ訂正するまでもなし・・・ってことかもしれません・・・

って、せっかくここまで書いたのに、ミヤノイさんご本人が降臨・・・

>エアバッグの件は開かない恐れがあるとリコール
>だけどこれは必ず開かないわけではない。

>タイヤは外れるから使用禁止
>この違いが分かるかな?

トヨタ公式の届け出では・・・
>そのため、そのままの状態で走行を続けると、異音が発生し、最悪の場合、タイヤが脱落するおそれがあります。
・・・ってなってますよ
https://toyota.jp/recall/2022/1006_2.html

書込番号:26092769

ナイスクチコミ!1


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 14:57(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>タイヤは外れるから使用禁止
>この違いが分かるかな?

とりあえず、外れてないということですね。
もちろん、タイヤは外れる構造だから外す作業して外れる等なんてのは論外で。

とりあえずミヤノイさんは「外れてない」と認定したわけです。


で、ミヤノイさん。
もう外れた・外れてないの事実の話からはもう離れていて、
「>リコール届が真実だから外れませんは苦しい方じゃない」
「問い合わせで聞けるから、悪魔の証明ではない」
という事実と関係ない話になってるんですよ。

今更、出てきて、
>そもそもタイヤがそのままだと100%外れるから
>タイヤが外れるまで運転する奴はいないよね
なんて、苦しい言い訳しても意味がないんですよ。


とりあえずミヤノイさんは、外れてないのは認めました。

書込番号:26092782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 15:10(6ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>意味なくしゃしゃり出てすみません
>このスレにトヨタのタイヤは関係あるのか、と言われると微妙で・・・

いえ、あなたは正論で、控え目される事もありません。
関係あるのか?というと、はっきり関係ありません。

もう、終了の兆しですが、私ももうやめます。

別スレへ誘導もしたんですが、
その別スレも気に入らない者に潰されたんですよね。
だいたい想像ついてますが。
(ktasksさんのことではありませんので、一応あしからず)

書込番号:26092801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/28 15:20(6ヶ月以上前)

>2025年さん
フォローありがとうございます

書込番号:26092807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/28 15:22(6ヶ月以上前)

ところで今の所、中国国内だけど
トヨタはdeepseekを採用するらしい。
日産も同様にdeepseekを採用。

これがトヨタが開発中のアリーンに
取り入れるかは定かではないが
今後のSDVには生成AIは欠かせない。
米国での販売に一騒動起こるかも?

書込番号:26092809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 16:44(6ヶ月以上前)

あれ?自分で消したんかな?笑
システムをよく知らんけど、誰かそんな事を言ってたし。

書込番号:26092922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 16:58(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>トヨタはdeepseekを採用するらしい。
>日産も同様にdeepseekを採用。

中国国内の合弁会社の話でしょ。
中国国内の合弁会社では、日本メーカーもメーカー主体の決定ややり方ができず、
合弁相手と協議の上で決定や活動しなきゃいけない。
強いては、中国政府の許可や意向の元でやらなきゃいけない。

まるで、トヨタや日産が単独で決定したかのような書き込みはやめてくださいね。
紛らわしいので。

書込番号:26092937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 17:23(6ヶ月以上前)

中国国内の合弁会社はトヨタのようでトヨタでない。
実際、51パーセントを中国政府に
握られてますからね。

純粋にトヨタ本体やVWが採用したら
笑っちゃいますけど。

書込番号:26092958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/28 18:10(6ヶ月以上前)

>そもそもタイヤがそのままだと100%外れるから
>トヨタはbz4xの運転禁止をした。

>タイヤが外れるまで運転する奴はいないよね

>タイヤは外れるから使用禁止
>この違いが分かるかな?


つまり、下記の書込を証明する事は出来ないと言うことが結論だな。
証拠もないのに断言するのは、いかがなものか。



ミヤノイさん
>タイヤ外れるし
>タイヤ外れはアメリカと台湾で起きた。

まりも33号さん
>海外の情報が得てからリコール届出なので
>実際は海外で起きた可能性は高い

書込番号:26093000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 18:36(6ヶ月以上前)

タイヤが外れる懸念あるからのリコール。

動いてもいないのに炎上して店を燃やす
メーカーは知らぬ存ぜぬ。

これがトヨタとBYDの違いです。


書込番号:26093020

ナイスクチコミ!5


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 07:00(6ヶ月以上前)

販売店のパフォーマンス中に、自動駐車で接触?事故

BYDのADAS「天神之眼」にトラブル続出、5万人のオーナーが集団抗議、韓国で激安攻勢も安全性に懸念
https://youtu.be/6n8ymGNvnIY

まあ、想像通り。

書込番号:26110632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/15 11:33(6ヶ月以上前)

>2025年さん

その動画のポップアップタイトルに

改変または合成されたコンテンツって書いてあるじゃん

そんな動画ばかり見ているから偏っているのだよ

記事の検索にはかからない

書込番号:26110924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/15 12:04(6ヶ月以上前)

5万人もオーナーいるのか?
>ミヤノイさん
おまゆー

書込番号:26110968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/15 15:14(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

今月から出荷だよ 天神の眼は

まぁもう5万台は行っていそうだ
今月も35万台くらいは行くだろう

書込番号:26111165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/15 15:30(6ヶ月以上前)

韓国ではこういう問題が指摘されてるようですよ。

ディープシーク車走行情報ハッキングの恐れ・・・BYDセキュリティ脆弱性「論争」
http://www.enewstoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=2245433

書込番号:26111174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/15 15:35(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
つまりジムニーは一年かけても1.5万台も作れないのに
発売1月で5万台作っていたと?

ホンマおまゆーやね?

書込番号:26111182

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 15:43(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>その動画のポップアップタイトルに
>改変または合成されたコンテンツって書いてあるじゃん

ポップアップタイトルというのが、
どこの何のことを言ってるのかわかりません。
説明を。

書込番号:26111192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 16:20(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
見つけました。

YOUTUBEより
>改変コンテンツと合成コンテンツの例
>改変コンテンツと合成コンテンツの例を以下に示します。改変コンテンツと合成コンテンツには、音声、動画、画像の作成ツールや編集ツールを使用してすべてまたは一部が改変または生成されたコンテンツが含まれます。リアルなコンテンツや意味的な変更が行われたコンテンツについては開示が必要ですが、非現実的なコンテンツや軽微な編集については開示は不要です。なお、このリストはすべてを網羅しているわけではありません。

作成ツールや編集ツールを使用してすべてまたは一部が改変または生成されたコンテンツに表示が必要。
非現実的なコンテンツや軽微な編集については開示は不要。
なので、映像に○印や司会がAI生成なので、
改変コンテンツと合成コンテンツと表示。
非現実的なコンテンツには不要なので、現実的な事であるということです。


>記事の検索にはかからない

大事故でも無く、車が接触しただけでイチイチ記事になるとでも?
そんな思考とネットで何でもわかると思ってるのは、偏っている証拠ですね。笑

別のYoutube動画
https://youtu.be/_WJ0-STHDL0 (注意:中国語です)

ミヤノイさんは、検索がヘタクソか?

書込番号:26111227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 16:30(6ヶ月以上前)

>5万人もオーナーいるのか?

> まぁもう5万台は行っていそうだ
> 今月も35万台くらいは行くだろう

「5万人のオーナー」というのは、天神の眼発表前に既に購入して、
説明不足だった(アップデートされない)と怒ってる人達の事です。

ミヤノイさん、返答が的外れですよ。
ますます偏ってますね。笑

書込番号:26111233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/15 17:37(6ヶ月以上前)

バカ売れしたMARK U、クレスタ、チェイサー三兄弟でも一月で三万台くらいだったような、

一月で35万台って1日に1万7千5百台…中国は大きいなぁスゲーなぁ。

書込番号:26111292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ967

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車評論家から大絶賛

2025/02/20 21:11(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

複数の評論家から評価が高いセレナe-4orce。
パワフルだし、乗り心地がいいし、4輪を常にコントロール感がありますね。
自分の地域は 坂が多いので、いつも楽しく運転してます。坂道でもグイグイ加速。車両重量感じさせません。
乗り心地重視の運転なら、ほとんどピッチングがないフラットな走行ができます。
いい車なので試乗オススメ。
唯一燃費がネックですが、乗り心地とパワフル感があり疲れにくいところを考えると妥協できる燃費かと思います。

書込番号:26082795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/02/20 21:35(6ヶ月以上前)

ニッサン頑張れ!

書込番号:26082826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/20 21:43(6ヶ月以上前)

オッサンも頑張る!

書込番号:26082844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/02/20 21:52(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

私が昔買ったC25(FF)は250万ほど。
今は、1.5倍ほど高いのもネックになったと思います。


家族構成も変わったので、我が家は今は軽を2台、パワフルな軽と乗り心地のいい軽を運用してます。
(二台足しても、セレナの新車の値段よりは安いです)

書込番号:26082859

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 07:27(6ヶ月以上前)

乗り心地については 開発者いわく初めは 犬が酔いにくい車として 開発していたらしいです。
なのでペットとドライブも安心かもです。

書込番号:26083082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/21 08:25(6ヶ月以上前)

お、おぅ…

書込番号:26083117

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/21 09:20(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
乗り心地やパワフル感は主観的な評価ですよね。
複数の評論家から大絶賛とはどの記事でしょうか?
ステルスマーケティングではないのでしょうか?
利益相反はないですか?
ご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:26083155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/21 10:03(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

イーパワー応援団長として頑張って下さい。

セレナイーパワーイーホースは
宇宙一の最高傑作ミニバンですね〜。


書込番号:26083195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/02/21 10:22(6ヶ月以上前)

評論家…1つの指標にはなりますがそれで信者になっては行けないですよ。
何故日産が今の状態になっているのか?
>はるあさきよさん
言い得てはると思います。

昔は日産大好きでしたけどね。
パワー乗り味も大事ですが心惹かれるのは…なんですよね。
それが今の日産には無いです。
昔乗ってた日産車にもう一度乗りたいですね。

書込番号:26083218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/21 11:15(6ヶ月以上前)

評論家も今の日産車を論評するのは難しいでしょうね
批判的なことを書くと溺れる犬を叩くような形になってしまいます

書込番号:26083261

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/21 11:15(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>>いい車なので試乗オススメ。

他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。

まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。

信憑性が疑われるよ。

書込番号:26083262

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 11:31(6ヶ月以上前)

>他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。
>まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。
>信憑性が疑われるよ。

日産信者てまんま今の日産と同じ状態。
行く末映し出してたのに変われなかった感じね。

書込番号:26083274

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/21 12:47(6ヶ月以上前)

ほとんどの人は日産は好きだけと、今の日産経営陣の体たらくに呆れているって感じではないでしょうか。

クルマ単体でみた時にはどんなかなと、
売り方、ラインナップ、耐久性、アフター、リセールとかカーライフをトータルでみた時に、だいぶ損なイメージが付いちゃってるかなと。

マーケティングの大失敗と言わざるを得ない。

書込番号:26083354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2025/02/21 12:59(6ヶ月以上前)

サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。

書込番号:26083364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/21 13:55(6ヶ月以上前)

自動車評論家が言えないe-powerの秘密

とかって動画もあるけどな。

どちらにしても評論家の実名を挙げない時点でスレ主含め信憑性は無い。

書込番号:26083416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/21 14:50(6ヶ月以上前)


それほど素晴らしい車にして、現状日産の不振を、一挙に払拭できると良いですね!

書込番号:26083465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/21 15:07(6ヶ月以上前)

>サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。

懐かしいね。

チェリー、プリメーラもお忘れなく。

サニーはトヨタのカローラと同じ頃生まれたような。

プリメーラの固めの足は、当時の若者に人気だったが、おじさん連中には、今いちだったような。

書込番号:26083478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/21 15:10(6ヶ月以上前)

まあ新型出ればメーカーに限らず多くの評論家が大絶賛ですけどね。
乗せてもらえなると困りますからね。

書込番号:26083482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/21 16:21(6ヶ月以上前)

評論家に絶賛されて、COTYにもノミネートされた
ヒョンデのアイオニック5。
絶賛されれば、いいってもんじゃないんですよね。
売れ行きは散々たる結果です。

大体、セレナにパワーや乗り心地の良さを
求めるユーザーがどれだけ居るのやらw
e4orceの値段を出すなら、素直にアルヴェル買いでしょう。

数日でバッテリーが上がって
JAFを呼ばなければ行けない車をいい車とは呼びませんwww

書込番号:26083519

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 20:45(6ヶ月以上前)

日産の雪上試乗会では 4人の自動車評論家がYouTubeに動画上げてますね。

その中でセレナe-4orceは 道路状況と運転者の操作を予測して、4輪を緻密に制御して安定して走行できちゃうようです。
e-4orceの制御もセレナのは 安定志向の制御らしい。
雪道でも乾燥路面でもe-4orceの恩智を得られるいい車。

書込番号:26083758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 20:47(6ヶ月以上前)

予想して制御ってすごい技術だね。
なんで完全自動運転できないんだろうか?

書込番号:26083762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/21 21:06(6ヶ月以上前)

日産の雪上試乗会では 4人の自動車評論家がYouTubeに動画上げてますね。

ですから、日産主催の試乗会で悪いこと言うわけないでしょ(笑)
日産の試乗会に招かれて、日産の技術者の顔を泥を塗るなんてありえないですよね笑笑

その中でセレナe-4orceは 道路状況と運転者の操作を予測して、4輪を緻密に制御して安定して走行できちゃうようです。

道路状況と運転者の操作の予測ってどういう仕組みなのですか?
AIですか?

e-4orceの制御もセレナのは 安定志向の制御らしい。

エクストレイルのe-forceは、安定しない制御なのですか?

書込番号:26083791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 21:45(6ヶ月以上前)

エクストレイルのは 走破性能と安定感のバランス重視制御。セレナのは 安定志向で走破性能はエクストレイル以下。(モーターパワー比較と同じ感じ)
予測って言葉は 謝りです。
路面状態を瞬時に判断して、次に運転者が操作する前に最適な状態に4輪の動力をコントロールする。
要は ハンドル切り初めた瞬間に 曲がりやすいよう素早く制御してる。アクセルやブレーキも踏み初めだところで、道路状況に合わせて最適に4輪制御する。ブレーキLSDと4輪動力が1つのコンピューターで制御するからできる技。

書込番号:26083834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/21 22:25(6ヶ月以上前)

e-POWER 4WDとe-4ORCEのちがい
日産の広報担当者にたずねると「前後モーターのトルク制御とブレーキ制御(筆者注:いわゆるブレーキLSD)によってトラクションをコントロールするという点では、両者にちがいはありません。ただ、モーターとブレーキをそれぞれ独立したコンピューターで制御するのがe-POWER 4WD、ひとつのコンピューターで統合コントロールするのがe-4ORCEとなります」との回答だった。
さらに「回生ブレーキも統合コントロールするe-4ORCEのメカニズム的な特徴は、クルマ側に回生協調ブレーキが備わっていることです。その意味でも、一般的な油圧ブレーキとなるノート/ノート オーラやキックスは、e-POWER 4WDとなります」と続けた。

https://www.webcg.net/articles/-/51462

その他色々書いてますが、

2WDに対して100〜120kgの重量増となるe-4ORCEだが、パワー源となる1.4リッター直3エンジンの性能はそのままで、実際の動力性能は遅くはないが、パワフルでもない。高速追い越しや上り坂などで負荷が上がると、3気筒エンジン特有のビートが耳に届く頻度や音量が増しているのは、いたしかたない。

とか、全部読んでみると、中立的な立場で書いてる気がします。

書込番号:26083876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/22 00:16(6ヶ月以上前)

香瑩と信宏さんの引用によれば、

e-POWER 4WD と e-4ORCEの違いは、マイコンの統合レベルの違いということですね。

具体的には、@からAにマイコン統合が進んだということです。

@ e-POWER 4WD :フロント駆動用とリア駆動用に計2個のマイコンがあり、フロント駆動用マイコンがリア駆動マイコンを使ってリア駆動を間接的に制御する。

A e-4ORCE:1つのマイコンがフロント駆動とリア駆動の両方を直接制御する。 

また、Aの構成であれば、(元々、リアの摩擦ブレーキはフロント駆動用マイコンが制御しているので) リアの回生協調ブレーキを高精度に実現できる

書込番号:26083948

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/22 00:41(6ヶ月以上前)

久しぶりに見たら、相変わらずだね 笑

> 次に運転者が操作する前に最適な状態に4輪の動力をコントロールする。

e-4orceのコンピュータはエスパーだね 笑
ドライバーの心理を読めるらしい。でも逆に読まれたら怖いシステム。だってステアリングを切る前にどっちに切るか動力をコントロールするのだろう、この記述では。

書込番号:26083968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/22 02:03(6ヶ月以上前)

回生協調ブレーキは、トヨタは平成21年のプリウスから採用しています。
日産はトヨタから10年以上遅れているのに、評論家の方々は書かないのですね。全然中立の立場じゃないですね。
YouTubeの自動車評論家が言えないe-powerの秘密を見るとよくわかりますよ。トヨタの周回遅れと言われています。e-powerとかe-4orceとか先進的に聞こえるネーミングに騙されているだけではないのでしょうか。

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/chassis/index.html

https://mobilitynexus.com/column/1899/#rtoc-9

書込番号:26083991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/22 03:52(6ヶ月以上前)

完成度はともかくとして海外モデルになりますが日産の回生協調ブレーキは2007年まで遡るようですよ。
ePOWERについては何やらカッコよくコメントしてるようですけどね。
「これでは世に出せない」 日産、ある違和感との激闘
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01998/040600005/
ホンダも先代のFIT3で採用してます。採用自体はもっと遡ってIMA時代のシビックにもあるようなので2005年ごろで約20年前?

書込番号:26084016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 07:43(6ヶ月以上前)

確かに回生協調ブレーキの完成度は トヨタやホンダよりも10年以上遅れているでしょうね。日産が燃費競争から離脱した時点から トヨタやホンダは 大きく進化した感じ。例えるなら燃費重視仕様。
でもC28e-powerからかなり改良が進み、違和感が減った。
電動4WDもトヨタひ燃費重視でスタンバイ式。セレナe-4orceは 乗り心地重視でほぼ4輪駆動。パワーもトルクも2倍。燃費度外視仕様。

書込番号:26084098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/22 07:55(6ヶ月以上前)

ベストカーで雪上テストしてましたけど
こちらではミニバンとしては、という枕詞付きw

そらSUVなんかと比べられるのは
可愛そうですけどねw

書込番号:26084104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/22 09:39(6ヶ月以上前)

>いい車なので試乗オススメ。

当地の日産販売店の皆さんも相当に頑張っている様ですし、今度セレナを見に行ってみようかな!

書込番号:26084208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/22 10:31(6ヶ月以上前)

>回生協調ブレーキの完成度は トヨタやホンダよりも10年以上遅れているでしょうね。

リーフやアリアなどEVでの実績がある訳だしそんなわけでもないと思いますよ。
クルマを知らない経営陣ワンペダルへのこだわりとコストダウンが理由でしょう。
下のを読むとそもそもEPOWERユニットエンジン直結モードも想定されて設計されてるようですしね。

日産復権の主役、第三世代eパワーってなんでしょ?
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%97%a5%e7%94%a3%e5%be%a9%e6%a8%a9%e3%81%ae%e4%b8%bb%e5%bd%b9%e3%80%81%e7%ac%ac%e4%b8%89%e4%b8%96%e4%bb%a3e%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87/

書込番号:26084283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 11:00(6ヶ月以上前)

今頃直結モード搭載するかはわからないけどね。EVとの相互作用考えたら、高速走行用のギアを増設の方がいいように思う。(2段変速機追加とか)

書込番号:26084325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/22 11:37(6ヶ月以上前)

特定の誰かを対象としていない雑談です。


自分が選んだものは素晴らしいものである。
世の中はその素晴らしさを共有する必要がある。
それを皆に伝えた自分は讃えられるべき存在である。

偶に見られる思考に思えます。

他者を巻き込まなければ落ち着かない強い拘りを持つ方は、承認欲求の塊りなのではと考えています。
そうであれば、もう少し身近な現実社会で認められる様、自分が変わる努力を推奨したくなります。


走行性能ならカローラなど、空間ならNBOXなど、多人数ならハイエースなどでそれほど不満は出ない気がします。
ミニバン形状で公道レース擬きをしなければいけない等、制限がある方は除外ですが。

特に残念な車両とは考えていませんが、私ならメーカーの先行きが明るくなるまでは他者に薦め辛いように思えます。

書込番号:26084374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/22 12:57(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>今頃直結モード搭載するかはわからないけどね。EVとの相互作用考えたら、高速走行用のギアを増設の方がいいように思う。(2段変速機追加とか)

今まで世代を重ねた日産のモーターに大きな改善余地(120km/h程度での大きな損失)は無いと思うけどな。。。

一方、高速巡航を想定した エンジン直駆動に対するモーター駆動の損失追加は、少なくとも10%程度はありそうです。(発電+インバータx2+モータ駆動)

まあ、開発費も絞らざるを得ないし、”今頃になって”直結モードを搭載しても手遅れだと判断しても不思議ではないので、今後も モータ世代交代+最終減速比調整程度のことしかできないかな? 

開発中の熱効率50%エンジンを実用化できれば、高速燃費で他車を凌駕できるんでしょうが、、、、、、、

書込番号:26084448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 18:49(6ヶ月以上前)

まあセレナe-4orce乗ってる自分的には 運転が楽しめるいい車。
ハンドリングは素直で正確なのに思い通りに曲がれる。速度の上がり方が2駆よりも早い。減速はノーズダイブが少ない。後輪の回生ブレーキがあるから減速コントロールがしやすい。
まだサマータイヤ装着した時の 感じは わからないけど、どんな感じに変わるか?楽しみですね、
もう一つの楽しみは 悪い燃費をどこまで伸ばせるか。最近はバッテリーマネージメントし始めました。今までは 車任せが多かった。

書込番号:26084912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/22 19:02(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
セレナのe-4orceの性能は予想できます。

過去にもフルタイム4WDに乗っていたことはありますがe-4orceは別物だと思います。

安定感が恐ろしく完璧。
僅かな路面から受けるタイヤのグリップ力を瞬時に判断して4輪を個別に制御していることが素晴らしいです。
突風などによりハンドルが取られるということも プロパイロットにしてる限りはありませんね。

急な坂道のカーブで多くの車が曲がりきれず路肩にスリップしている場所がありましたがエクストレイルは徐行することにより難なくすり抜けることができました。

これは私の運転の技術というよりも車の性能の影響だと思います。
もちろん劣化していないスタッドレスタイヤが前提です。

セレナは車高が高いのでエクストレイルよりはカーブの安定感は低いと思いますのでよりe-4orceの恩恵があるのでしょう。
家にあるセレナは2WDですがやはりお金の事情もあり買い替えは無理でした。
次回のフルモデルチェンジまで待ちですね。

書込番号:26084938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/02/23 09:23(6ヶ月以上前)

叩かれまくってる日産の企業IRによると。
一応日産日本国内は、最近では売上は一時よりはマシになってる。ある意味日産役員の強気の原因でもあるのだが営業利益に目を向けると本田には全く敵いません。それでいて役員数と報酬額、批判したくなるのも当然。
地域 2021/03 2024/03
欧州 1兆292億 1兆6432億
日本 1兆5716億 1兆9351億
北米(内、米国) 2兆9691億 5兆496億
北米 3兆6085億 6兆5913億
アジア 9517億3600万 8185億2500万
その他 7014億2900万 1兆6973億
日産通期営業利益 マイナス1507億 プラス5687億
本田通期営業利益 プラス6,602 プラス1兆3,820億
散々落ち目と言われる日産でも売上って普通に兆円なんだよね。そんな企業が傾けば影響が大きいからしっかりと立て直してもらいたい。
アジア以外では一応上昇傾向だけど、不安要素も多く一寸先は闇、減少傾向のアジアも2016年だと1兆4438億あったのに。

書込番号:26085573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 11:46(6ヶ月以上前)

売れているノートやセレナが売れなくなると
ほんとに日産が持ち直せない。
日本で利益出てるのは e-powerのおかげ。
その利益を 海外でマイナスにしてるだけ。
いい車はあるのになぁ。やっぱり役員が多すぎて、販売戦略ミスったのが一番の要因でしょうね。

書込番号:26085774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/23 13:43(6ヶ月以上前)

ランクル250にe−powerを載せたら評価が上がると確信している。
一番相乗効果が生まれそうです。
トヨタも日産の技術に興味があるらしい。

書込番号:26085923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 14:29(6ヶ月以上前)

何故にe-powerか 利益率多いのかは 駆動系はリーフ等の電気自動車の流用だから 開発費がかかってないのと、トヨタやホンダに比べて部品点数が少ないのが要因。
どの道数十年後は 電気自動車や燃料電池車に置き換わることは何も変わらない。他社のハイブリッドは 駆動系の流用ができないから、今はいいけれど 後々厳しくなるのが目に見えている。
このEV失速の要因は 欧米がEVシフト早めたのが原因。インフラと電池が未発達なのに、急に増産するから墓穴掘っちゃた。EVとの繋ぎとしてPHEVから進めていれば 少しはマシだったし、そもそも今のEVは乗り手を選ぶ駆。販売戦略ミスったのは 欧米メーカーも同じかも。

書込番号:26085969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 17:38(6ヶ月以上前)

トヨタなら資金力があるから 全方位戦略ができる。日産等の資金力がないメーカーは そんなに多くの駆動系もてない。
個々に開発してたら、開発費回収難しいよね。
トヨタなんかも個別に開発しないで、傘下のメーカーと協力して開発している。
ホンダも一人では ジリ貧になるのわかってるから、協業交渉は持続してる。

書込番号:26086177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 17:53(6ヶ月以上前)

話し戻るけど
今日またEーカラの動画配信してました。
五味さんも大前提。
雪道をここまで安定して走れる駆は ミニバンならセレナe-4orceだけって言ってました。

書込番号:26086193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/23 18:11(6ヶ月以上前)

やばいのは日産でしょう。・・・

日産自動車の社債に関する情報として、2024年度中間決算の時点で、日産自動車は約6,000億円の
手元資金が半年でなくなる見込みだったことが報じられています。また、2026年に償還期限を迎える
8,000億円規模の社債を抱えていることも課題として指摘されています。

どうすんのこれ?

書込番号:26086218

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/23 19:38(6ヶ月以上前)

>日産自動車の社債に関する情報として、2024年度中間決算の時点で、日産自動車は約6,000億円の手元資金が半年でなくなる見込みだったことが報じられています。
>また、2026年に償還期限を迎える8,000億円規模の社債を抱えていることも課題として指摘されています。
>どうすんのこれ?

やはり、そこですね。 
なお、かって努めていた会社の社用車はスカイラインで、次のはセドリックでしたが、それも今や昔で、そこまで切羽詰まって・・・。
上でも出ていますが、やはりトップマネジメントほど大切なものは無いのでしょうね。

ただ、ゴーン差配では一時的に持ち直すも、経費削減が要主で研究開発が疎かになったとも聞いていますが・・・。

書込番号:26086340

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/02/23 19:45(6ヶ月以上前)

ばらまきか?

書込番号:26086349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2025/02/23 23:01(6ヶ月以上前)

ま、私も日産ユーザーですが、今回の一連の騒動によるイメージダウン、バカに出来ないですよね。

次も日産車を買うか?と聞かれると、正直「?」
早くゴタゴタを解決して新しい方向性を示して欲しい。

書込番号:26086619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/24 10:40(6ヶ月以上前)

〉資金力がないメーカーは そんなに多くの駆動系もてない。

開発の方向を間違ってハズしまくったんでしょ。

日産と似たような規模だったホンダだってある意味全方位。

今となっては微々たる開発費だって実は幹部が私的に浪費してたりしてね。

プラットフォームだって日産が単独で作ったのって最近は無いんじゃない?
販売車種だってトヨタの半分も無いんだし、どこに開発費使ってるんだって話。

書込番号:26087063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninenine9さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/24 12:10(6ヶ月以上前)

新型さん大人気だな。

まともな主張しても、いつもお題とは関係ない話題で燃えまくる。

ここにいらっしゃる方達ははたして何が目的?
乗ったこともない車や会社の話(想像)をしているのは新型さんに纏わりつく方達も一緒だと思うよ。

良い評価があったという報告は、ユーザーなら喜ばしい話だし、購入を考慮している方達には一つの情報な訳です。

日産に不安を抱えているのは外野よりユーザーです。
静観して頂きたいです。

書込番号:26087184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/02/24 12:57(6ヶ月以上前)

>まともな主張しても、いつもお題とは関係ない話題で燃えまくる。


「まともな主張」
まともは、受け取る人が判断することで、
ステマの可能性もありますし、
単純に信じるのは、人それぞれの意見あってもいいと思います。
宗教でないので、信じる者は救われるとはいかない。
提示された事に、いろんな意見聞けていいと思います。
それがネットの話の流れかと思いますが。
スレ主様も、評論家のリンク先いくつか載せてもらいたかったです。
タイトルに書いてあるのに、それはしないと、
自己主張だけでは信憑性疑われます。
まあ、評論家の話も、話半分で読みますが。
失礼いたしました。

書込番号:26087262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/24 18:52(6ヶ月以上前)

五味さんいわく、セレナ買うならセレナe-4orceって言ってました。ついでにセレナe-4orceにプロパイロット2.0が選択できれば最高って言ってましたね。
あと乗り心地は リアフロア新設計とリアサス新設計の効果だそうです。この変更とリアモーター駆動系がマスダンパーと同じ効果を発揮しているようです。
まだ日産の技術力は あると思う。このような事態を起こした今の役員は 早めに退陣してほしいです。日産がなくなるのは 本当に寂しい。是非日産復活してほしい。

書込番号:26087712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/24 20:37(6ヶ月以上前)

>五味さんいわく、セレナ買うならセレナe-4orceって言ってました。

そうかも知れないけど、セレナ自体を買う気になれないんだよね。

でも、日本の老舗の自動車メーカー日産には立ち直って欲しいです。

書込番号:26087883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/24 20:49(6ヶ月以上前)

>良い評価があったという報告は、ユーザーなら喜ばしい話だし、購入を考慮している方達には一つの情報な訳です。

ユーザーは喜ばしいかもしれませんが、購入を考慮している方には懸念事項も情報ではないでしょうか。


>日産に不安を抱えているのは外野よりユーザーです。
静観して頂きたいです。

社員でも行く末を不安視している方がいると思いますが、内野よりユーザーは安心安泰という事でしょうか。

良い点ばかりの宣伝広告を目指す事も良いかもしれませんが、最悪の事態を想定し、保証、部品供給、ローン等、注意点も併記された方が更に参考となるように思えます。

書込番号:26087910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/24 21:20(6ヶ月以上前)

>ここにいらっしゃる方達ははたして何が目的? 
>静観して頂きたいです。

今は日産車には乗っていませんが、大金を投じて車購入を検討している私など、車やメーカーの動向に関心を持つのはごく自然な事です。 また、日産販売店は行きやすいところにあり、窓口たる販売店の皆さんも相当に頑張っておられ、その応援もあって尚更です。

その為に、日産のこれまでの各業績データや、今般のそれぞれの関連報道記事、更に ここへのご投稿や やり取り等を元に総合的な判断に得ようとしています。 なお、例えそれが錯綜している場合でも 色々と拝見しておりますと、自ずと見えて来るものもあり、それを車購入の指針にしたいのです。

上記から どうか「静観」でなく、この場で色々とお聞きし、またやり取りをさせて下さい。

書込番号:26087974

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/24 23:38(6ヶ月以上前)

五味さんの評価って絶対なのかな?
知らんけど。
昔の徳大寺有恒さんを思い出しましたw

また、これだけ日産騒がれてて静観しろといわれても無理な話と思います。
良いとこだけ聞きたいなら耳を塞ぐのも手では。

私はこれから購入するなら良いとこも悪いとこも知っておきたいですが、車の良し悪しって人によって違うと思うから、自分がよけりゃいいんじゃないかと思います。

電子制御しまくりで多少ラフな運転しても気を使わなくて良いかもしれないけど、そんなのない車だって大抵の道は走れるわけだし、どこまでお金かけるかって話ですよね。
雪道なんて全く走らない人だったら宝の持腐れだし、坂道でもグイグイ加速とか、普通に登れたら他車でもいいんじゃないって
思うし、ハマる人にはハマるんだろうけど、自分にはそこまでの車は必要ないかな。

手放し運転とか後回しにしても、日産にはノートとセレナ以外に、もっと購入意欲のわく車種を投入してほしいです。

書込番号:26088167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/25 05:53(6ヶ月以上前)

>昔の徳大寺有恒さんを思い出しましたw

間違いだらけの車選びの著者でVW命のような人だったね。
ゴルフは丈夫で二階から落としても大丈夫とか言ってたっけ。

書込番号:26088284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/25 13:51(6ヶ月以上前)

五味康隆さん自体は良く見ますがね・・・
所詮は、「セレナで買うならば」でしょう。

セレナのe-4orceは2列目真ん中に邪魔な出っ張りがあり、
>新型セレナ乗ってますさん
の実用上、バッテリーがすぐ上がってしまいJAFを
呼ばなければならないという始末です。

しかも燃費はホンダやトヨタに劣る、
高速巡航に向かない上にAWDでさらに重くなっている。
素直にステップワゴンかノアボクシー、
何ならシエンタやフリードを買うでしょう。

書込番号:26088756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/25 18:00(6ヶ月以上前)

香瑩と信宏さん

イーパワーがあれほどまでに
ニュースやワイドショーや新聞記事で
コケにされてしまった現在、日産車種において
購入意欲、購入候補となるクルマは無いような感じです。

ホンダの子会社になって、
高級セダンやパイクカー専門メーカーになって欲しい。

電気のシーマやら電気のフィガロが欲しいな。



書込番号:26089030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 18:47(6ヶ月以上前)

>ninenine9さん
>静観して頂きたいです。

そもそも、誰に静観して頂きたいのかな?
それは「乗ったこともない人?」、「会社の話を想像している人?」「新型さんに纏わり付く方達?」「外野?」、「日産に不安を抱えている人?」或いは、「ここにいる、何が目的か判らん人?」それとも、、、、?

いずれにしても、人様に依頼されるんなら対象をハッキリした方が良いんでは?
ここは、広く公開された場なんで尚更ですな!

書込番号:26089101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 12:10(6ヶ月以上前)

車選びドットコムの雪道試乗動画でも セレナe-4orce大絶賛してましたね。
4輪制動が素晴らしいって 土屋さんも大絶賛してた。動画の中で かなりアクティブに運転していたけど、危なげなく走れちゃう。すげーって言ってた。

書込番号:26090208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/26 12:15(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

褒められてよかったねーw
全部おんなじ試乗会かな?

燃費が悪くて、2列目に出っ張り、
バッテリー上がりをしょっちゅう起こす欠陥車でww

書込番号:26090219

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 12:57(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
バッテリー上がりは 自分の落ち度が原因だし、雪道での安定感や乗り心地の改善等を加味したら、この燃費は妥協できる範囲だと思うよ。
2列目真ん中の出っ張りは 太いケーブル使ってる為。高出力と緻密な制御を実現するには 仕方ないのかも。まあマイナーチェンジでe-4orce搭載だから。フルモデルチェンジだったら フラットな室内実現出来たかもね。

書込番号:26090280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sconratさん
クチコミ投稿数:37件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2025/02/26 15:50(6ヶ月以上前)

まあ、新車が出れば御用記者はいいことを書き、独立記者は悪いことを書き、そんなことの繰り返しですねえ。

note初代e-poewrのワンペダルの頃よりはしなくなったけど、ごくたまにクルマ酔いしますねえ。

たしかにe-4orceは安定度がもう一段上になったと感じますが、e-powerで乗り味は充分なので、今のクルマはほんと乗り味がよくなりましたねえ。

日産FF車特有の、高速時や荒れた路面でリアサスがフワフワピョンピョン跳ねだす癖は、ずいぶん目立たなくなった気がします。

燃費は機構的にプリウスには勝てないでしょうけど、前乗ってた2Lミニバンから給油回数が半分に減りましたからねえ。

フロアのでっぱり?e-forceにはあるんですか?試乗たとき全部のシートに乗りましたけど気づかなかったなあ。

うちのe-powerは今年の夏で2年を迎えますけど、バッテリー上りは起こしたことありませんねえ。

C28セレナが欠陥車なのは本当ですか?

書込番号:26090485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/27 08:10(6ヶ月以上前)

絶賛してる評論家が実際所有しているのならまど分かるが、所有してないんでしょ?

絶賛してるのにいらないって事。

評論家の持ち上げ記事なんて今後のお仕事の繋がりの為。

書込番号:26091254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/27 10:06(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceは 長距離運転しても疲れにくいって、五味さんは言ってた。Eカラの社員旅行の試乗動画では 4時間運転してたけど、まったく疲れなかったとも言ってます。自分も長距離走りましたけど、2駆のe-powerよりは 疲れてなかったですね。
五味さんいわく 長距離移動で借りる車は 疲れない車を選択するそうです。

書込番号:26091368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/27 17:35(6ヶ月以上前)

〉Eカラの社員旅行の「試乗動画」では

動画にするって時点で今後のお仕事に繋がりをもたせるんですよ。

ほんと、忖度された記事や動画で盛り上がるの好きですね。

書込番号:26091846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/27 18:37(6ヶ月以上前)

まあ日産はピンチだし自分だけでもユーザーとして
は明るい話題は欲しいでしょう。
ピンチの今、貶す記事は出てこないと思いますよ。

日産[e-POWER]が大ピンチだと!? ホンダの[e:HEV]と比べると評判がイマイチなのはなんで?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7df330ae52f4fd46aa328c8e7031100a97d400

「従来のe-POWERで弱点だった高速燃費の不利を改善したといわれる第3世代e-POWERは、同時にコストダウンに成功したとの話もある。」だそうですよ。


日産本体は
ムーディーズやS&Pといった権威ある格付け会社が「日産にお金を貸さない方がいいよ!」とな!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%84sp%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%a8%a9%e5%a8%81%e3%81%82%e3%82%8b%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%91%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%8c/

書込番号:26091929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 10:33(6ヶ月以上前)

>まあ、日産はピンチだし

他の板でも出ているけど、「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」が報じられていますな。
自分は期待しております。(^_^)/

書込番号:26092535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/28 11:30(6ヶ月以上前)

>「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」

統合推進派?の現社長が引責辞任したら再交渉は進みませんよね?
ホンダからしたら、日産社内をまとめられない現社長は交渉相手にならないと判断しても不思議じゃないですが、、

日産役員会が自立再建不可能でまとまることはなく、4月頃に株主から役員総辞職を突きつけられるのではないかな?

書込番号:26092583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/28 12:35(6ヶ月以上前)

>他の板でも出ているけど、「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」が報じられていますな。
>>統合推進派?の現社長が引責辞任したら再交渉は進みませんよね?

 このことですな。
   ↓
"【独自】日産内田社長が強制退任!後任の「暫定CEO」にパパンCFO、ホンダとの統合再交渉も視野に"
 「トップ刷新を機に、日産は破談となった統合交渉を再開させる公算が高まっている。」
 「 パパン氏の初仕事は、ホンダの三部敏宏社長に頭を下げることから始まるのかもしれない。」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%8B%AC%E8%87%AA-%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%86%85%E7%94%B0%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%80%E4%BB%BB-%E5%BE%8C%E4%BB%BB%E3%81%AE-%E6%9A%AB%E5%AE%9Aceo-%E3%81%AB%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%B3cfo-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%86%8D%E4%BA%A4%E6%B8%89%E3%82%82%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB/ar-AA1zSqSg?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=1d41dc5aee3545a4a9e1f25b2138e744&ei=6

まあ、これまでの経緯からすんなり進むとは言えないでしょうが、日産の選択肢は日に日に狭まっているんでは?
自分は、再交渉の成就を願っていますが!

書込番号:26092639

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/28 13:25(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

意外なことに、後任社長の候補は子会社化容認派なんですね、ならば、課題は子会社化で社内をまとめられるかですね。

スレ題違い失礼しました。

書込番号:26092683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 14:13(6ヶ月以上前)

子会社化して、セレナは廃盤。
オデッセイとステップアップワゴンをOEM供給
してもらって、コンパクトカーにFITとキャシュカイ
(ジューク)のガソリン版投入。
エクストレイルも三菱のPHEV供給でOEMに。


ePowerは徐々に廃止し、EVへ注力が現実的でしょうね。

書込番号:26092741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 14:57(6ヶ月以上前)

セレナとノートは ホンダ車の同型車種よりも売れているから、廃止はないと思うなぁ。
e-POWERも第三世代次第では残す可能性もある。このシステムの利点は EVの駆動系と同じものを使っているのが利点。ハイブリッドとしてはホンダに敵わなくても 製造コスト面では優秀。
日産のエンジンだけを ホンダ製に置き換わることは ありえるかもだけどね。

書込番号:26092779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 15:07(6ヶ月以上前)

まあエンジンもVCターボは残す可能性はあるね。本田にはない独自の技術だから。

書込番号:26092795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 15:09(6ヶ月以上前)

かって、日産がプリンス自動車を子会社化した折、プリンスの名車「スカイライン 」は、輝き残りました!
かくも、日産の秀逸な名車あらば、今後も末永く燦然と光続けることでありましょう!

書込番号:26092799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/02/28 15:29(6ヶ月以上前)

最近やたら
日産のTVCM
流れてる気がする

書込番号:26092813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 15:35(6ヶ月以上前)

やっちゃった日産!
やられた日産!
やらかした日産!

新世代ePower? エルグランドやその他も
2026年らしいけどねw
今年、来年の社債満期をどう乗り越えるかでしょう。

取り敢えず、ガソリン版ノート、キックス
の代わりにキャシュカイ国内に入れれば?

いうて、ヤリス、ライズ、ヤリスクロスなど
の商用需要って手堅くあるし、ガソリンで
本体価格安くって言う需要はあるしね。

あ、本体を延々と引き伸ばしている
セレナはさっさと廃盤にして、
フリード売らせてもらえばいいのにw

書込番号:26092823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 15:45(6ヶ月以上前)

セレナ、特にePowerを終売にすべき理由はここ。
2024年のePower出荷実績だが、日本国内に大きく
偏っており、実はセレナの国内需要は6万台程度、
そのうちePower採用車は4万台前後しかない。
つまり、日産の販売の1%程度しかないわけです。

実際トヨタのように海外展開のミニバンは
日産は弱く、その中でもセレナ、ePower採用車は
販路が極端に限られます。さっさと終売にすべきという
理由はここにあります。

日本:約117万台
欧州:約14万台
中国:約6万台
その他:約15万台
合計:約152万台

書込番号:26092836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:31(6ヶ月以上前)

コロナ以降減少傾向なのは 他のメーカーも同じでしょう。ステップワゴンも一時は盛り返したけど、フリード販売したとたんに減少傾向。
セレナはステップワゴンの1.7倍は 売れてる。まあこの騒動で減少する可能性はあるんだけどね。それでも日産の稼ぎ頭だから、フルモデルチェンジまでは 今のまま販売するでしょうね。おそらくフルモデルチェンジは ホンダと共同開発するかもだけどね。

書込番号:26092909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:37(6ヶ月以上前)

ちなみに新型エルグランドも ホンダと三菱との共同開発らしい。

書込番号:26092917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:42(6ヶ月以上前)

ちなみに今年の利益は 海外で大きくマイナスしなければ、赤字にはならなかった。日本単独ならば利益出てる。

書込番号:26092921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 17:33(6ヶ月以上前)

ワールドワイドの企業が
日本単独で利益が出てても全く意味がないです。

ちょこちょこ利益が出たところで
社債の償還額が2年で1.4兆円以上、どうやって
支払うんですか?

日産の単年度赤字・黒字以上に
社債の「負債額」が過去最高という状況です。


それと、売るものがないのが致命的で
小型・ハイクラスミニバンがまったくない。
ハイクラスSUVもない
数がさばける手頃なコンパクトカーもない。

こういったお客さんが他社に流れているんです。
そしてパワートレインがePowerしかないせいで
日産の気持ちとしては利幅が上がっているのでしょうが
実際は、売る商品の幅を狭めてディーラーの
首を絞めているんです。

販売奨励金での叩き売りもいつまで
実弾(資金)が足りるやらwww

書込番号:26092969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 17:36(6ヶ月以上前)

結局、ePowerというパワートレインに固執し、
まともなHEV、PHEV開発から逃げ出したのと、
せっかくEV先駆者だったのに、売りっぱなし
にしたLEAFやSAKURAを活かしきれなかった。

この2点が失敗の始まりでしょう。

書込番号:26092973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 17:38(6ヶ月以上前)

ホンダの思惑は 日産に使ってもらって 多額の開発費を回収しようとしているだけ。トヨタのように数でさばこうとしている。日産も今まで開発費かけているから、手放すわけにはいかない。だから統合(子会社化)が廃止になった。

書込番号:26092974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 17:53(6ヶ月以上前)

売れる車がないって言っているのは 海外の話(特に中国と米国。欧州も赤字だから同じかな?)
全部鵜呑みにするのは よくないよ。

書込番号:26092984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 18:05(6ヶ月以上前)

一番の要因は 海外でのEV失速。もう一つは 役員が多すぎて、経営判断が遅れたこと。

書込番号:26092998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:34(6ヶ月以上前)

いやいやw
国内も売る車がないでしょw

軽自動車と
割高なePowerノート。
キックスはとっくに失速したし、
あとはエクストレイルとセレナ
しかないじゃんw

書込番号:26093015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:38(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

あとさあ、君、日産ユーザーの代弁者のように語るけど
車の評価はまともに出来ない、
バッテリー上がりで自分で対応もできない、
五味康隆さんの動画を鵜呑みに虎の威を借る狐。

いい加減にしたら?
一般のセレナユーザーも迷惑してるよ。

書込番号:26093022

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:44(6ヶ月以上前)

いずれにせよ、日産は開発費云々以前に
目の前の社債の対応する現金・預金がない。

それを助けてくれるはずだったホンダに
高飛車に出て交渉破綻。
今度はホンファイ(台湾)ですかね。

シャープやDynabookと違い、
日産の場合は規模も関連企業、下請けも
桁違いですからね。


新開発エンジンがー、来年がー
言ってる余裕は全くないんですよ。

書込番号:26093033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 19:52(6ヶ月以上前)

自分の乗ってる車を褒められて嬉しく思うのは 当たり前。実際乗っているから、乗り心地等共感できる部分はある。ただ乾燥路面しか経験してないから 雪道でも安定して走れるって評価はすげーなーって思う。
バッテリー上がりを自分で治せる人って、あまり多くないよ。今まで20年以上JAF呼んだことないから、会員なら使うのは当たり前だし、今まで払ってた分の金額からしたら 微々たるもの。

書込番号:26093110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/28 20:49(6ヶ月以上前)

褒めごろし方式で日産の破綻を後押ししているスレはココですか。
なんて。

閲覧者全員に自己暗示が解けてないんだろうなと思われているので
褒めちぎったところで、誰にも影響は与えないでしょう。
逆に購入候補から外したくなるのはあるかもね。
TV通販のベタ褒めしているのと手法が同じになるからね。

書込番号:26093164

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/01 01:12(6ヶ月以上前)

>新型エルグランドも ホンダと三菱との共同開発らしい。

日産は2026年度中の発売と発表しています。
今決定しているのは日産側からの経営統合破綻であり
日産内田社長が強制退任でホンダとの統合再交渉も視野に"の状態でどうやって共同開発するんですかね?

現時点で残っているホンダとの繋がりはSDV領域での共同研究の継続だけだったかと思います。

新型車を近々6車種発売するとしているけれどこの段階でシルエットしか発表しない状態。
ホンダは新世代e:HEVについてアピールするのに試乗会をやりましたよ。

第3世代EPOWERが存在するならこのタイミングで具体的に発表すべきと思いましたが?

因みに6車種の内2車種は
ローグPHEVはシルエットではまんまアウトランダーPHEVのようだしコンパクトEVもすぐ出るようにアピールされているが、このクルマはルノーからのOEMである。ルノー5と呼ばれているモデルの顔違いらしいです。
某評論家が言ってる「親に怒られながら8月31日にやっつけで仕上げた夏休みの宿題みたいです。」は言い得て妙だし、正直最近の日産の発表は普天間基地問題の時の鳩山さんを思い浮かべてしまいますね。

書込番号:26093369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 14:14(6ヶ月以上前)

自分は「買う気がないのに試乗はできない」って周りの意見を突っぱねておいて、セレナは「試乗おすすめ」とはね…
これは謝罪願いたいな。

書込番号:26093903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:19(6ヶ月以上前)

https://youtu.be/Q_E0m2ckaFo?si=moDthLK6Kb-Bg_BZ
みんな日産が危ないと思っていたけど、そんな危なくないかもしれません。
まあ今のままだと本当に危なくなるとは 思いますけど、5年くらいは持つらしい。
誰かが日産を陥れようと、誤った情報を流した可能性があります。自分は今まで通りに日産を応援していこうと思ってます。

書込番号:26093908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:32(6ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
自分本当はこの車買うつもりなかったんですよね。初めは2駆で十分ど思ってた。
乗って見たら、セレナe-4orceって かなりいいんじゃね?おすすめしなきゃって感じで投稿しているだけ。

書込番号:26093930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:41(6ヶ月以上前)

皆さん少し勘違いしているんだけど、協業協議が破談したわけではありません。統合するのは 破談しただけです。

書込番号:26093943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/01 14:41(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今まで散々リンク先をを貼ることを拒絶されていたのにリンク先を貼る事を覚えられたのですね。
良かったです。
今後は要望があってもなくてもきちんと貼られる事をお勧めします。

因みにこういう記事もありますよ。
「日産が悪い」は本当か? ホンダとの経営統合破談のウラにメディアが隠した事実
https://bestcarweb.jp/news/business/1132498

破談にならなかったかどうかはわかりませんけどね。

書込番号:26093944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/03/01 15:30(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
2024年のIR見るとメディアでの叩かれぶりに残念な感じではあるけど、圧倒的な高コスト体質は変わらない。
車両で見ればパーツの共有化率は本田より高く設計は限られたリソースで頑張ってかなり低コスト化が図られている。
逆に見ればホンダは贅沢な車両を開発できる余裕が未だあるという地力の差が露骨に出てる。
e-powerシステムだって開発の亜流組のアイデアだしジャトコとの連携も遅れてる。
海外での販売奨励金、過剰な生産体制、役員含めた給与。
まるで日本の縮図、下は頑張るが、働いたふりして無駄な投資を繰り返す者たちが主役。

書込番号:26093994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/01 15:39(6ヶ月以上前)

同記事より

>誰かが日産を陥れようと、誤った情報を流した可能性があります。<
陥れているかどうかは知りませんが、この先、以下に象徴される車と戦って行かなければならぬのですから、
日産のみならず、他の国内メーカーも・・・いや世界の車メーカーも、やはり超難儀ですな!

"「走行距離なんと1,600km?」価格は約300万円、中国のエクシードが放つ最強コスパEV登場"
          ↓
"「例えば、トヨタ・クラウンが約730〜830万円であることを考えると、価格面での優位性は明らかだ!」"
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A81-600km-%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E7%B4%84300%E4%B8%87%E5%86%86-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E6%94%BE%E3%81%A4%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91ev%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1zYcoV?ocid=hpmsn&pc=EUPP_UF01&cvid=6caf90a7ec0547bb855a3ce8d7540c64&ei=15

いずれにしても、「まだ大丈夫とか、陥れるとか」言っている場合ではないのかも知れないです。
中国車は なんだかんだ言われながら、見る見る長足の進歩を遂げ、今や爆発的に売れ出しているのですから!

それからすれば我が日本も、次の揺るぎ無きイノベーション産業を起こした方が良いのかも?
そう、これまでいつも次世代の超巨大産業を興して来た、かの米国のようにね・・・!

書込番号:26094000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 16:10(6ヶ月以上前)

ホンダも日産も1社だけでは 経営困難なのは 変わらない。自動車業界は100年に1度の変革期に入ってる。今のままの日産では 到底乗り越えられない。経営判断の迅速化と業務改善の改善は 必要。どこまで本気を出すか?が今後の展開に注目していこうと思います。

書込番号:26094031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 18:06(6ヶ月以上前)

当初より当板を注視して参りましたが、すぐ上の主さんのコメントを拝見するに至り、やはり素晴らしい御方だと確信致しました!!

どうか、この後も恙無くかつ素敵な車ライフを続けられん事、衷心より願っています。
それでは。

書込番号:26094169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 20:53(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
いつものごとく話が通じないね 笑

> 乗って見たら、セレナe-4orceって かなりいいんじゃね?おすすめしなきゃって感じで投稿しているだけ。

トヨタのe-4wdもおすすめするよ。
だから試乗してね。ってみんな言ってたんだから試乗しなさいね。
それくらいの押し付けなんだよ、君の書き込みは。

書込番号:26094372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/01 21:35(6ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
1票入れましたが
ここ
口コミですからね?

仕方ないかと?

書込番号:26094431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/02 08:56(6ヶ月以上前)

日産の場合
社長の権限があまりにも低いのかも。
これは ゴーンの負の遺産。ゴーンさんが好き放題していたせい。社長になっても物事を変更するには 他の役員の認証が必要。
なので意思決定が他社よりも遅くなる。
この体制を変更しないと、どんなに良い社長でも経営再建は難しいかもしれない。
ホンダは それがわかっていたから 子会社化を提案したのかもしれない。親会社なら改革を強制することも可能になるから。

書込番号:26094802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/02 10:30(6ヶ月以上前)

>当初より当板を注視して参りましたが、すぐ上の主さんのコメントを拝見するに至り、やはり素晴らしい御方だと確信致しました!!

確かに!
更にここに来て益々その御発言が重みを増している様に思います。
当初、「車名をHNにされるとは、どんな方か?」と興味津々でしたが、色々ここまで拝読して来て実に有意義でした。
無論、上でも1票入れさせていただきましたよ。

書込番号:26094914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/02 16:29(6ヶ月以上前)

>社長になっても物事を変更するには 他の役員の認証が必要。
なので意思決定が他社よりも遅くなる。

経営の事はさっぱりわかりませんが、ほとんどの企業は会社にとって重要な事は社長だけの意思で決まらないのでは?
取締役会とか色々あると思うのですが、他社は社長の独断で決めてる?
そんな事ないと思いますが、違ってたらすみません。

書込番号:26095402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/02 16:34(6ヶ月以上前)

決定権のない社長なんて意味あんの?

書込番号:26095413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/02 17:37(6ヶ月以上前)

変に決定権のあるワンマン社長だったからマトモな反対勢力を排除してきた結果こんな事態になったのではないですか?

書込番号:26095503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/02 19:32(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
社長の権限が低いのは 好き勝手するワンマン社長対策です。他の役員の認証がないと車一台のフルモデルチェンジも決定権がないと動画で言ってた。
まあ内田社長もルノーが操りやすいからって理由で選ばれたらしい。なのであまり良い社長ではなさそうです。

書込番号:26095661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/02 19:51(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
かもしれない
事が
なんか 間違いない口調になっとるが?

書込番号:26095686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/02 20:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
であればやはりマトモな経営陣がいないという事ですね。

日産の立て直しは[日産好き]の社員しかできない!? 自社再建の最適解を探る
https://bestcarweb.jp/feature/column/1124830

書込番号:26095706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/03 10:08(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ぽい、らしい、だそうです

いい加減な発言ばっかりですね
貴方、自分の乗っている仕組みや構造も全く理解せず
動画を鵜呑みに、虎の威を借る狐なのわかってます?

書込番号:26096261

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/05 07:28(6ヶ月以上前)

雪道には スノーモードですが、雨の日も有効かも。雨の道でも安定感増す。ただ燃費は かなり悪化する傾向にある。メーター燃費で2km/lくらい違いますね。おそらく後輪モーターとブレーキLSDを積極的に使ってるからかも。

書込番号:26098458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/05 12:52(6ヶ月以上前)

AI による概要

スタッドレスタイヤは雨の日に滑りやすく、燃費も夏用タイヤに比べて劣る傾向があります。

【燃費の悪化の原因】
転がり抵抗が大きくなる、
タイヤの空気圧が低下しやすい、
エンジンに負荷がかかりやすい

https://www.yellowhat.jp/column/tire/092/index.html

夏タイヤでもスタッドレスほどではないですが経験上燃費は悪くなる傾向にありますね。

タイヤのせいでないなら逆に4輪駆動の制御にどれだけ電力使うんだと思ってしまいますね。

書込番号:26098749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/07 07:47(6ヶ月以上前)

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-862283.html
今日配信のこんな記事を見つけました。
記事の後半では スポーツカーのようにドリフト走行も容易にできるようです。まあ自分はやろうと思わないけど。
乗り心地に関して 開発者の説明もあります。
家族を乗せるミニバンとしては 良い車。

書込番号:26100897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/07 08:47(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
そうなんですけどね…新型さんは他車に乗ることもなくe-4orceと比較してdisってるんですよ、過去に。
e-4orceの良さを比較せずに単体で褒めてるならまだしも、机上のデータだけで述べて比較するのは流石にねと、同じ日産ユーザーとして恥ずかしい。

書込番号:26100941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 08:01(6ヶ月以上前)

まあ初めは 比較するつもりはなかったけどね。
だから試乗しようと思わなかった。
だってこの車買うつもりなかったから。
ただ乗れば この車の良さがわかります。短距離の試乗では あまり実感できる部分は 少ないけどね。疲れにくいとか乗り心地なんかは 中長距離走ってみないと 実感わかない。試乗で実感できるのは 揺れの少なさとか 加速感、ハンドリング、ブレーキ初動くらい。
記事でも書かれてますが、トヨタの電動4WDは 基本スタンバイ式。セレナe-4orceは 後輪モーターをよく使う電動4WD.。

書込番号:26102057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 11:47(6ヶ月以上前)

不毛なスレだが質問

>新型セレナ乗ってますさん
質問です
まず、二駆からe四駆に変えて良い点教えて。
次に、他社との四駆との比較を教えて。

これをハッキリと明確に説明できない限りあんたは現状打開できない。試乗するのも良いが、比較対象になるのは現状乗ってる車になる。
だから貴方のセレナ通としての的確な意見が聞きたい。

書込番号:26102344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 11:52(6ヶ月以上前)

記事の中では 他社のミニバンとの比較表があり、ハンドリング性能はセレナe-4orceが1番と書いてた。後輪モーターの出力が大きいのとブレーキLSDを統合制御しているのが効いている。あと前後重量配分。
首都高の連続カーブでも思い通りのライントレースできたからなぁ。セレナe-4orceのポテンシャルは 相当高いの実感してます。
ちなみに2駆e-powerで同じ道走ってますが フロントの反応の早さは 遅かった。e-4orceは 素早く反応して、クイッと曲がる。サーキットなんかでも楽しめそうです。
それに雪道での安定感は ほぼ全ての評論家が太鼓判押すくらい。まあ自分はまだ経験してないけど。

書込番号:26102350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:07(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
自分は 基本C28e-POWER(2駆)との比較はできます。でも他社の試乗動画を見る限りは 加速が明らかにセレナe-4orceの方が早い。(高速合流)これは 規定出力の差が大きいからでしょうね。

書込番号:26102375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/08 12:09(6ヶ月以上前)

動画を見てではなくて、他車にも試乗して比較して欲しいですね!

書込番号:26102380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/08 12:19(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

毎度毎度、人の試乗記や動画を見て分かったような気になって文章書くからこうなるんですよ。

サーキット楽しそうってそもそもサーキット走ったことありますか?

走ったことあればミニバンみたいな背の高いので走ろうとは思わないと思うけど・・・

もちろん走れないことはないでしょうけどね・・・ちょっとしたことで簡単に横転しますよ。

友人のスカイラインでさえ簡単にコロッと転がりましたからね。

書込番号:26102391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:32(6ヶ月以上前)

基本比較して優劣つけるのは あまり好きじゃない。外野に煽られ、優劣つけちゃったけど。
燃費優先ならトヨタの電動4駆で、運転の楽しさと雪道の安定感ならセレナe-4orceでいいんじゃない?

書込番号:26102401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:45(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
まあ全開加速して走れとは 違う意味。連続コーナーを思い通りにトレースしながら走るのも楽しいですよ。サーキットは走ったことないけど、首都高の連続カーブとか山道は かなり走ってますね。

書込番号:26102421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 12:56(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
他社との比較は結局できていないということなら触れないほうが良いと思います。むしろ分からないと言うべきですね。

また、二駆との比較で加速の優劣だけなら特段買い替えの要素では無いですね。購入する人は納得して購入するわけですから。

インプレなら納得ですが、レビューでしてください。

書込番号:26102433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/08 14:57(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

サーキットで楽しめそうって書いてるじゃないですか?

サーキットって全開走行する場所ですよ?

何言ってるんですか?

ファミリー走行で先導車付きで数周回って楽しいって意味なんですかねぇ・・・それはサーキットを走るとは言わないと思いますよ。

書込番号:26102542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/08 15:14(6ヶ月以上前)

ミニバンでサーキットって・・w

頭悪すぎますw

書込番号:26102559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 17:31(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
加速だけではないけどね。ハンドリングや減速停止も良くなってますね。雪積もる地域ならおすすめです。
まあC282駆e-powerもいい車でしたけどね。

>槍騎兵EVOさん
サーキットは言い過ぎかもだけど、連続コーナーなんかは かなり楽しめると思ってます。ブレーキLSDとモーター制御が統合制御しているので、反応が早いです。

書込番号:26102675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/08 17:52(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってます

以前、平気でスーピード違反を公言してましたね。
ミニバンごときでちょっと、首都高やワインディングを
走った程度でこの主張。



書込番号:26102694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 18:59(6ヶ月以上前)

前後モーターとブレーキの統合制御がセレナのポテンシャルを高めているね。
別々の制御だとアンダーステアになってから介入するけど、統合制御ならアンダーステアにならないように介入する。タイヤのグリップ性能が限界にならない限りは 思うように曲がるでしょうね。その前に制限がかかるかもだけど。
まあ後輪モーターがほぼ常時仕事してるのも大きいですね。

書込番号:26102781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/08 19:04(6ヶ月以上前)

いちばん恐ろしいのは、良いクルマを出しても関心すら持たれなくつつ有ることかなと。

経営陣の罪は重い。

書込番号:26102788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 19:05(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
あと付け加えるなら 揺れの収まり方が2駆よりも早いです。

書込番号:26102790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 19:14(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
最初に言いましたようにハッキリ明確に書かいてと。後出しは印象悪くしますよ。お分かりでしょうか?
私への回答はまさしく後出し。

また、貴方がいう『良くなっている』だけでは貴方の主観だけです。曖昧な表現は使わずに何処がどのように良くなっているのか省略せずお書きください。

だから貴方の書くインプレはセレナの評価を著しく下げているのですよ。

書込番号:26102798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/08 19:16(6ヶ月以上前)

ステップワゴン、アルファード、ノアにぜひ試乗してもらって比較コメントもらいたいですね!

書込番号:26102799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 19:22(6ヶ月以上前)

新型セレナのフロントフェースがカッコ悪すぎて買う気にならない。
ついでに言うとその方向性の日産車も敬遠している。

キューブやジュークのニッチな日産車が好きだったんですけどね。

書込番号:26102807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 06:23(6ヶ月以上前)

まあフロントデザインは 少し冒険し過ぎた感はあるね。万人受け狙うならC27前期型の方が良かった。
リアデザインは すっきりしていて、自分的にはすごく好み。
デザインの良し悪しは 十人十色だから、こうしたデザイン好みの人もある程度はいると思う。
基本性能の高い車は 安全運転にも良い影響与える。例えば 疲れにくさ。ドライバーの修正が少なくなり、疲れによる判断ミスも減る。

書込番号:26103232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 07:24(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
> 基本性能の高い車は 安全運転にも良い影響与える。例えば 疲れにくさ。ドライバーの修正が少なくなり、疲れによる判断ミスも減る。

言いたいことは分かるが、こういう内容はエビデンスが必要だけど。
主観先行しすぎ。

ドライバーの修正少なくなるのはどういう機能が働いてるのか教えて。まさかプロパイロットというんじゃ無いよね?

疲れによる判断ミス起こしてる時点で休憩するべきでは?

謎理論ばかりで困惑するわ。

書込番号:26103259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 12:01(6ヶ月以上前)

ハンドル操作ですね。真っ直ぐに走っていてもハンドル修正多いとかなり疲れる。カーブも同じ。この部分がしっかりしてる車は 本当におすすめ。
セレナe-4orceは横風にも修正蛇が少ない。4輪の動力を最適に制御してふらつきを抑えてくれる。後輪モーターの出力を上げることは いろんな意味で効果がある。加えてブレーキLSDとの統合制御で制御幅がさらに広がる。

書込番号:26103583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/09 12:22(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
”贔屓の引き倒し”
って
知ってますか

貴方が使っての使用感はとても良いのですが
想像や妄想を挟むと逆効果です

書込番号:26103615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/09 12:47(6ヶ月以上前)

>貴方が使っての使用感はとても良いのですが
想像や妄想を挟むと逆効果です

それがプラシーボ効果感を引き立てちゃうんですよね。
これはスレ主さんが過去からの言動で積み上げてきたものなんですけどね。

書込番号:26103641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 14:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
いずれにせよ空想科学で使いやすいということですね。
それなら何乗っても一緒です。

書込番号:26103728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 14:15(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ドライバーの修正少なくなるのはどういう機能が働いてるのか教えて。

全然答えてないけど、まずこれに答えて。

後輪の出力で修正少くなくなるならそのような機能はなんという機能ですか?

書込番号:26103737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 14:51(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
答えたはずだったのですが?
ハンドルの修正蛇が少なくなるんです。
カーブでも 路面状態とわず思い通りに曲がれる。
直進も横風でも修正蛇が少ない。
これは e-4orceの4輪制御が効いている。

書込番号:26103785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 18:29(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
動画見ても修正普通だけど、試乗して確認するしか無いな。
ちょっと行ってくる

書込番号:26104038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 19:43(6ヶ月以上前)

https://kuruma-news.jp/post/876150
ハンドリング性能は こんな記事もある。

書込番号:26104140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/09 21:28(6ヶ月以上前)

上のリンク先に記載されてましたが、
実際に滑りやすい雪道で試してみると、「制御オフ」時だとタイヤが空転するだけでなく、左右にハンドルがとられてドライバーが対処しなければならない発進急加速が、「制御オン」にするとまるで舗装路を走っているかのように滑らかに加速。

こんな事書くから、雪道で突っ込む4WDは減らないんだと思う。
雪道慣れてるドライバーは走りやすくなるから楽になるけど、雪道あまり走った事ない人は、車の制御に勘違いして雪道でも滑らないじゃんと能力以上の走りをして事故りそうな気がする。

そもそも雪道で発進急加速とか、わけわからん。。
しかも記事のようなテストコースなら、大概の車は普通に走れると思うけど、そんなにスピード出して走りたいのか疑問です。

制御が素晴らしいのはなんとなくわかったけど、縁の下の力持ちというか、ちょっとしたミスを助けてくれる的な感じではないでしょうか。

あまり過信して雪道走らない方がいいですよ。

書込番号:26104284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 03:54(6ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
まあ普通だったらあそこまでスピード出して走行する場面ではないね。

書込番号:26104562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/03/10 04:59(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ポルシェ乗り継いでいて普段911に乗っているので車にはうるさい方です。
子育てに今のSUVが手狭でミニバン探して、公平な目で一通り試乗してみました。
セレナは交差点曲がった瞬間ないなと思いました。
なんか剛性ないだるい感じ。
聞いたら骨格は古いやつのキャリーオーバーと営業が。
だからかと思いました。
デリカ、アルヴェルの方がガッチリしてて良い。
セレナの運転席の足元なんて今まで乗った車で一番狭かったし。
シートのスライドは色々出来て楽しかったけど。
結局値段と性能は比例するんだなと思い、広くて走りも我慢できそうなアルファードハイブリッドにしました。
最近のトヨタ車は走りもかなり良くなっています。
これはトヨタ一強になるわって感じ。
色々試乗する事をお勧めします。

書込番号:26104573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 06:01(6ヶ月以上前)

>ポルシェ乗り911さん
率直な感想ありがとうございます。ちなみに乗られた車は e-4orceでしょうか?
骨格に関しましては セレナのはあえて頑丈に作られてないみたいです。あまり頑丈過ぎると走行振動に車体が共鳴する場面があるからだそうです。ただe-power搭載時にフロントフロアを e-4orce搭載時にリアフロアを新設計したようです。後者の方がほぼ新設計に近い状態です。
また車格が上のLクラスミニバンとの比較は 参考にさせてもらいます。確かに価格差100万以下あれば かなり違うと思うよ。大衆車と高級ミニバン比較は 少々残酷な気がします。

書込番号:26104589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/10 06:32(6ヶ月以上前)

なら高級ミニバンは
共鳴するんだな?

書込番号:26104608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 06:46(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
言葉足らずですみません。高級ミニバンは 共鳴を打ち消す装備等を装置しているのでしょうね。(マスダンパーとか)

書込番号:26104617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/10 07:57(6ヶ月以上前)

自動車評論家は自動車メーカーの撒き餌で食ってますから。

新車を開発するより安上がり、新規開発資金調達できますかね、メインバンクからは見放されてます。

書込番号:26104670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 09:05(6ヶ月以上前)

セレナのようなミニバンは 国内では売れているけど、海外ではほとんど売れない。その中で開発費回収するのは かなり厳しい。ホンダも今回はキャリーオーバーだからね。やはり数がさばけるトヨタは すごいとは思う。
開発費かけられない中セレナe-4orceは よくできた車だと思うよ。

書込番号:26104726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/03/10 09:40(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
e-4orceでしたよ。
>あまり頑丈過ぎると走行振動に車体が共鳴する場面があるからだそうです。
確かに車に興味無い人がミニバン買う時に高剛性だなんだはあまり関係ないかもしれませんね。
それより使い勝手。

アルファードよりヴェルファイアの方が少し強化されているので硬めですが、私はファミリーカーにそこまで求めないので柔らかめなアルファードにしたのも似たようなものか、とふと思い出しました。

書込番号:26104756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/10 11:06(6ヶ月以上前)

なら
軽のN-BOXは
鬼剛性だけど共鳴するんだな?

書込番号:26104844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/10 17:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


ご自慢のセレナで、FSWでもTRMでもいいから
走行テストしてきなよ。

どのみちカーブで前輪が浮くか、横転するかが関の山。

書込番号:26105211

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2025/03/10 22:07(6ヶ月以上前)

一般的にボディ剛性は狭いスポーツカーやセダンが有利で、箱型で室内空間の広い車ほど確保が難しいです。

なので古い骨格の普及クラスのミニバンが「剛性高すぎると問題なので」って、どれだけユーザーを小馬鹿にしているんだろうと思ってしまいました。

書込番号:26105555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/10 22:58(6ヶ月以上前)

ミニバンでボディ剛性が半端ないのは三菱デリカD5でしょう。
リブホーンフレームだとか。

確か対角線の車輪が浮いてボディが一番歪むような状況下でもドア開閉が普通に出来るというようなTVのCMをみた記憶がある。

そういえば
パジェロでもジャッキで一輪上げた状態でも、ドア開閉が出来たな。

書込番号:26105615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 06:50(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

やはり
セレナイーパワーイーホース
現時点で最高傑作ミニバンの評価を頂ける事は
揺るぎないです。

サイズ感、使い勝手、すべてにわたり一等賞です。




書込番号:26105799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 15:52(6ヶ月以上前)

今の日産は 経営危機なのはわかるがすぐに倒産はないと思うよ。だって倒産寸前なら 雪上試乗会とか自動運転車の試乗会なんかできない。
この状態は人なら医者にこのままだと病気になるよと言われている感じです。日本のマスコミは もう少し落し入れるような報道は控えてほしい。

書込番号:26106331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 16:07(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceの改善点
今はSUWブームだから、ただe-4orce搭載ではなくてセレナクロス的なモデルく追加すればいいと思う。結構需要があるかもです。

書込番号:26106348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 16:13(6ヶ月以上前)

初めて聞きましたー SUWブームってなんですかwww

その路線はだいたい、デリカD5がとっくの昔からやってますが。
キックスやエクストレイルが売れてからの話でしょう、

書込番号:26106353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 16:16(6ヶ月以上前)

セレナC28の最低地上高140-150mm程度で、SUVとは片腹痛いですね。

書込番号:26106358

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/11 17:18(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>今の日産は 経営危機なのはわかるがすぐに倒産はないと思うよ。だって倒産寸前なら 雪上試乗会とか自動運転車の試乗会なんかできない。

上場企業だから突然の倒産は無いんでしょうが、倒産に向かって加速している(=負のスパイラルに入っている)ように見えます。

例えば
・頼みの国内販売台数も対前年で大幅減に転じた?
・(キャッシュ不足で)少なかった開発費がさらに絞られる?
・債務切り替えで金利負担が急増する見込み
・危機感欠如(役員だけでなく前年同額の賃上げ要求する組合も)
 不要な役員に労働組合が辞職勧告するなんてこともできそうですが、、、

今の日産に求められているのは、危機感に基づいた行動だと思いますよ。

書込番号:26106409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 17:50(6ヶ月以上前)

外観の区別が欲しいって感じなんですよね。せっかく最低地上高アップしているから、フロントとリアにアンダーカバー付けたり、タイヤハウス周りをSUVテイストに変更。せっかく高性能4WD搭載ならここまでして欲しいな。

書込番号:26106445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 18:48(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

SUWじゃなかったの?www

書込番号:26106526

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 19:35(6ヶ月以上前)


折しも、日産社長交代のニュースが流れていますね。
「新社長イヴァン・エスピノーサ氏」のご活躍を心より願っています!

書込番号:26106600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/11 20:27(6ヶ月以上前)

サヨナラ日産!! 倒産したら町の修理工場や他のメーカーで車検は出来るけど

部品供給はどうするのかしらねwww(日産部品も連結倒産するのかな?)

書込番号:26106674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 20:54(6ヶ月以上前)

連結倒産、

連鎖倒産だよね。

新型セレナ乗ってますさん。

このように、ケチョンケチョンの日産ですが
頑張って欲しいですよね。

願わくば、
ホンダの子会社になって
ニッチなマーケット専門会社がいいな。

電気のフィガロやハコスカやっちゃって。






書込番号:26106715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 21:49(6ヶ月以上前)

当車が「大絶賛!」で、その上に新社長に代われば、案外道が開けるんでないの?

以前、配信された記事には、「新社長は、ホンダに頭を下げることから始めなければならないかも知れない。」とあったしね!

書込番号:26106804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 22:15(6ヶ月以上前)

>当車が「大絶賛!」で、その上に新社長に代われば、案外道が開けるんでないの?
>以前、配信された記事には、「新社長は、ホンダに頭を下げることから始めなければならないかも知れない。」とあったしね!

これですね。
   ↓
「 トップ刷新を機に、日産は破談となった統合交渉を再開させる公算が高まっている。
パパン氏の初仕事は、ホンダの三部敏宏社長に頭を下げることから始まるのかもしれない。」]
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26069261/#26091724

上で不肖わたくしが、「新社長イヴァン・エスピノーサ氏」のご活躍を心より願っています!」と、申したのも
新社長がどなたであろうと、「それあらば」と、思ったからですよ!

書込番号:26106846

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 22:33(6ヶ月以上前)

先ほど以下の様な記事も配信さましたから、新社長のコメントの意味するところどうなのでしょうね?
或いは、「社内だけでも、十分やれる」・・・のだと?

  「新社長のコメント」
”エスピノーサ氏は「日産(の実力)は『こんなものではない』と心から思っている。
そして多くの先輩方の努力を土台とし、世界中の才能溢れる社内チームと緊密に協力して安定性と成長を取り戻したい」と抱負を述べた。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/417166bc9f8c52ef94c7333e1dbad50f67f8cf45

 「スレ主様」
横から失礼致しましたが、「いよいよ来たーッ!」と、思ったもの故 どうかご容赦下さい。

書込番号:26106874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/11 22:48(6ヶ月以上前)

新経営体制を発表とあるけど、無駄に多い執行役員ポストは相変わらずで
フランス国営体制の悪いところだけが残っていて
経営体制が古いのでV字回復するとは思えない。

書込番号:26106898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/12 03:08(6ヶ月以上前)

「チーフ・プランニング・オフィサーを務めるイヴァン・エスピノーサ氏」日産の商品計画担当、結局、今の日産の状況を作り出した人の一人ですよね。

書込番号:26107041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 04:04(6ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c6b1793b975d7d3bcc2b41b63f78279045fc3e
役員大幅削減らしい。
なんか期待持てます。

書込番号:26107057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 07:38(6ヶ月以上前)

社長が変わろうが役員を減らそうが
何も変わらんよ。

取り敢えず社債の返還期限に必要となる
現金が銀行や政府から借りられるのか?
がまず第一の問題。

第二にいつまでePower何ていう小手先の
HEV技術にしがみついているのか?
いつまでもこれしがみついている時点で
何もかわらない。

市場で「負け技術、欠点だらけ」という
烙印を押された車を誰が買うのか。

そして本体の立て直ししている間、
関連会社や販売店が耐えられるのか?

かつて、カルソニックカンセイや
自社の資本も入っていた子会社を切り捨てまくった
日産のやり方再び悪夢再来かね。

書込番号:26107146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 09:22(6ヶ月以上前)

経営に足引っ張ってた役員を排除したことは 期待できると思うよ。
e-POWERってそんなに悪く言われるようなハイブリッドじゃないですからね。今まで悪かった高速燃費も第3世代e-powerは かなり改善しているらしい。それにトヨタやホンダのハイブリッドが別格に低燃費ってだけで、静粛性能はe-powerに劣るからね。

書込番号:26107241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/12 09:39(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>静粛性能はe-powerに劣るからね。

だから乗っていもいない物を比較しない。

セレナは知らんけどノートのe-paowrは時にかなり五月蠅いし振動もある事が多いぞ。

自車のシビックe:HEVとは車格差を考えてもかなり劣ると思っています。

第3世代ではその辺りも改善が無いとトヨタ、ホンダには並べないでしょうね。

書込番号:26107257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/12 09:48(6ヶ月以上前)

あと日産車のインバーターのキーーン音、何とかならんのか・・・(接近警告音ではないです。)

CMならまぁ良いけど、実車もキーンて音がして五月蠅いですね。

乗ってると聞こえないんだけど、外いると「あ、日産車が近づいてきたな」って分かるくらいには五月蠅いのはもうちょっと抑えて欲しいです。

書込番号:26107269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 09:49(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


役員切っただけで経営が持ち直す?
甘い夢ですね。

その第3世代ePowerも投入は来年以降、評価もまだ
出ていないのに、技術素人の君がよく言えるねw

だれもHEV極端な静粛性など求めていないよ。
SDGSや環境のためと言いつつも、結局のところ
世界的なインフレ、物価上昇のなかいかに経済的な車を
イニシャル、ランニング両面で購入できるかが第一。

ノート未満の普通車がないz
ノートより大きいハッチバックもない
唯一あるセダンも時代遅れのスカイライン

中型クラス未満のフリード、シエンタ対抗もない
ハイエンドクラスのミニバンは賞味期限切れのエルグランド

商用車も、相次いで打ち切り

200万円から買えるSUVもない、
エクストレイル上のクラスもない

スポーツ車も何年売ってるのかというGT-Rのみ、
フェアレディZもコスト削減で形式番号すら取り直さなかった
マイナーチェンジ。

NISMOバッチが付いてるのは単なるファミリーカーの
チューンだけ。そもそもWRXS4や86、シビックTypeR、
GRヤリスやGRカローラのようなモデルも全くない。

あるのは三菱共同開発の軽自動車
割高なハッチバックのノート
SUVでキックスとエクストレイル
ミニバンのセレナ

これだけでどうやって立て直すんですか?

トヨタは高利益多台数でやってますが、
日産は奨励金頼みの薄利・小台数になりつつあります。
その奨励金に使える原資も枯渇しつつありますけどね。

それまでの返還しなきゃいけない社債分の現金がまずない。


どーすんでしょうか。
正直、政府か政府系投資ファンドか。
また税金の無駄遣いをするのか、国民にとっても
迷惑な話です。

書込番号:26107270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/12 10:33(6ヶ月以上前)

>トヨタは高利益多台数でやってますが、
>日産は奨励金頼みの薄利・小台数になりつつあります。
>その奨励金に使える原資も枯渇しつつありますけどね。

それなんですが、トヨタはいよいよ満を持して待望のEV車を発表しましたね。
いずれにしても、こういったガリバー企業と伍していかなければならんのですから、確かに日産新社長も大変ですな!
まあ、新社長の「多くの先輩方の努力を土台とし、世界中の才能溢れる社内チームと緊密に協力して安定性と成長を取り戻したいと抱負を述べた。」のは良いけど、その前に息切れしないことを切に望みます!

「トヨタ、新EVを欧州で発売へ テスラや中国勢に対抗」
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E6%96%B0ev%E3%82%92%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%B8-%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E3%81%AB%E5%AF%BE%E6%8A%97/ar-AA1AIYEV?ocid=hpmsn&pc=EUPP_UF01&cvid=96e8f172f56e4a11891ce8f74a3e5912&ei=11

書込番号:26107315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/12 11:03(6ヶ月以上前)

トヨタの新車開発や発売関連,、更に世界戦略等の記事は、もう連日のように配信されていますね。
まあ、今やこれでなければ、世界では生き残って行けないと言うことでしょうか?
しかも、「販売のトヨタ!」と言われていますから、もうどうしようもない!

いずれにしても、日産新社長が「社内チームで頑張る!」が本音・基本戦略なら、お手並み拝見と言うところでしょうかね?

書込番号:26107347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/12 11:10(6ヶ月以上前)

  「追 伸」
ここまでの日産株式は、新社長の発表を受けても、今現在はむしろ下落していますね。
市場も、皆さんが仰せの様に期待していないのかな?

かって、ホンダと新統合発表の折には暴投しましたが、そんなインパクトが今回も欲しいところですけどね・・・。

書込番号:26107357

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 12:03(6ヶ月以上前)

日産が生き残る道ですか、、、

【お金】
 ホンダの金融支援があれば数年は大丈夫だと思います。
 ただ、金融支援が無駄にならないとホンダ(;株主)を納得させるには、十分なリストラ後の子会社化 が前提になるんじゃないかな?
 ホンダ自体がリストラ必要な業績ですから、お金は出すが口は出さない はあり得ない!

【商品力】
 ホンダからエンジン等の供給があれば、商品企画の幅が広がりますが、、、ホンダ車との競合が問題になりますね。

【棲み分け】
これが最大の障害でじゃないかな? ホンダからすれば、部品共用、技術共用等の曖昧なメリットだけでは、(将来的な)競合回避方針無しに日産支援はできないと思います。日産が 例えば『低価格な電動車』 に特化することを受諾すれば、話がまとまりそうですが、、、、大リストラが必要になってしまいますね。

書込番号:26107405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 12:07(6ヶ月以上前)

新社長は叩き上げ、製品企画側の責任者か・・・
中長期的には正解だろうけど。
今年、来年を乗り切るのに銀行や金融機関、政府と
借金や社債の猶予など「金の交渉」ができなきゃ
話になりませんね。

書込番号:26107409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 12:19(6ヶ月以上前)

さっさと中途半端なePowerは全廃。
三菱技術ベースのセレナPHEVと、
もう一度再設計したBEVのNV200後継、
フリードクラスが急務でしょうね。

失敗技術のePowerにしがみついている限り
未来はないでしょう。

書込番号:26107418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 15:21(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ノートやキックスは 先代からエンジン変わってないから、騒がし時もあるでしょうね。
エクストレイルとセレナは エンジン新しいから(セレナのは e-power専用設計)かなり静か。暖機と高回転時以外は 気付かないくらい。

書込番号:26107644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:14(6ヶ月以上前)

→セレナはePower専用設計

いやいやw
ボディや骨格を使い回しすぎて、
中にePowerのユニット自体が収まんなく
なってきてるじゃんwww

書込番号:26107696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:16(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

そんな事より、
早くどこかのレースコースで、ご自慢の
四駆セレナでレース走行してきてくださいよw

書込番号:26107698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 16:27(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

ケチョンケチョンに言う人多いですが、
それは日産を愛するが故の反動ですから。

無反応になったとき本当の最期に成りますので。

頑張って反応して下さい。


書込番号:26107717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:29(6ヶ月以上前)

結局のところ、ePower自体がBEVに傾倒しすぎた日産が
どうしようもなくなって、苦肉の策で作り上げたHEV。

トヨタのTHSやその後継となるHEVや、
ホンダe:HEV出自や系統が全く違う
技術的には完全に遅れた代物だったのは明白。

ホンダも一度、乾式DCTで大きく失敗し、
後に改良した現行のe:HEVはきちんと改良されてる。

基本はePowerと同じモーター走行のHEVだけど
加速時やアクセルを踏み込んだ時にユーザーが
違和感のないようにエンジンの回転数を上げたり
することで、エンジン車からの乗り換えしやすい設計
になっている。
モーターが苦手とする高速巡航域は
エンジンと駆動系を直結することでePowerが苦手とする
領域をきちんと克服してるんですよね。

ePowerが静かといったところで
高速巡航すればエンジンは回りっぱなし、
モーターメインの低中速度域は
エンジン車との違和感ばかり目立つ。

静粛性? 今のHEVで極端に
うるさいメーカーがあるの?

で二言目には加速性やトルクを言うが
車格に見合わないトルクの太さは、
出足のトラブルや無駄なタイヤの摩耗に
繋がりかねない。

結局のところ、トヨタやホンダのHEV・PHEVに
完全に負けた技術なわけです。

本来システムが単純なのだから安いはずなのに
一方でガソリン車がラインナップにないから
ePower車種は割高な上に、選択肢がない。

車種が少ない、
本来、価格が安く作れるはずのePowerが
むしろ割高で、燃費はホンダ、トヨタに劣る。

どこに日産に復活する要因があるのでしょう?


書込番号:26107721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:33(6ヶ月以上前)

可哀想なのが日産系のディーラー。
売る車種がない、選択肢をユーザーに提示できない。

ゴーンのせいには今更できないよね。

ウィングロードも、ADバンも、
キューブも、TIDAもマーチもない。

ムラーノやジュークを海外から持ってくるか?

あとは賞味期限切れのエルグランドとスカイライン。

書込番号:26107724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/12 16:37(6ヶ月以上前)

マーケティングに失敗してブランドイメージをとことん下げた担当副社長が退任するみたいだから、まともにラインナップしていけば復活するかも。

日産ルネッサンス、期待してます。

書込番号:26107729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 17:06(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
C28e-POWERは 高速でもエンジン音が気づかない。逆にロードノイズの方がうるさいからね。e-powerってキモは 発電エンジン次第なんだよ。多分ホンダ製のエンジン積んだら、おそらく燃費もかなり上がるでしょうね。
もしEV失速しなかったらを考えたら、ホンダの方が危なかった可能性もあった。戦略の失敗は どこの企業でもある。その失敗を次に生かせるか?が重要なことと思うよ。

書込番号:26107758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件

2025/03/12 17:49(6ヶ月以上前)

>逆にロードノイズの方がうるさい

ならば他社と静粛性能に大差は無いというコトで・・・

試乗さえもせずに他車をアレコレ言う人は他にもいますが、推しが良いと思うばかりに、推し以外を悪しざまに言うのは、推しの為にはならないかと。

書込番号:26107831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 17:55(6ヶ月以上前)

ロードノイズがうるさい?

つまり安物のタイヤと遮音性がどうしょもないという
事ですね、あらら。

書込番号:26107846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 17:58(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ホンダは一回やらかしてますよ?
先代のFitなどに採用されていたHEVシステムは
トランスミッションの問題でいろは坂山頂で毎年止まる車は
ホンダ車で恒例行事になってますからね。

しかし、すでに現行は改良されたHEVが採用されている。
ここが技術的に「HEVの開発から逃げ出した」日産と
違うところです。

書込番号:26107853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:02(6ヶ月以上前)

結局、セレナ日産がHEVの開発競争から
逃げ出した副産物であって、これが日産の
今の現状を端的に表した車種と言えますね。

書込番号:26107860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:04(6ヶ月以上前)

まともなHEVの開発をせずに、小手先のePowerに逃げ。
散々、プラットフォームの使いまわし。
選択と集中と言えば聞こえはいいが、
結局のところ、エルグランドもNV200も放置。
結果として、市場の大きいミニバン市場において
車種を減らしたことによる機会損失を招いた。

書込番号:26107862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:06(6ヶ月以上前)

一見セレナは売れているように見えますが

トヨタはLEXUSLM、アルベル、
ノアボクシー、シエンタなどの合計、

ホンダですらステップワゴン、
オデッセイ、フリードの合計、

それに対してセレナ「しか売るものがない」
これが今の日産ディーラーの不幸でしょう。

書込番号:26107863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:07(6ヶ月以上前)

日産本体は自業自得ですが、
本当に関連会社やディーラーが可哀想。

またカルソニックカンセイなどを切り捨てたように
関連会社を切り捨ててくんでしょうか。

書込番号:26107864

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ70

返信53

お気に入りに追加

標準

始めて実物みないで購入しました。

2025/02/19 21:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:61件

今乗っている車両に、不備があり治すのに金額がかかりそうなので、急遽車種選びに着手。
まさかのオーダーストップの嵐、馴染みのセールスマンに泣きつき、注文に逢う車種が、ヤリスクロスZでした、
当初の予定金額をかなり超えましたが、下取り車、オプションの値引きも、泣きついたお陰で高額のお値引きに。
車検パックやら、交換も部品代も文句も言わずやってきたので、長い付き合いだけど
買う車ないなら、他社の車に乗り換えるかも、の一言でセールスマン覚醒、久々に頼もしくみえました。
実物試乗なし、パンフレットもない、ペーパーレスなんて時代なんですかね。
QRコードでご案内、セールスマンも困り顔
案内もしずらそうでしたね、納車は、4月予定、ナンバー取得で時間がかかるそうで前後するみたいですね。
ナビとETC標準装備も何気に助かりました、5年後のナビ使用料金は諦めましたね。
まあ人気の車種でもあり、滑り込みギリギリセーフでした、この後は注文どうなるのやら、他の車種と同じオーダーストップの未来がすぐそこなんでしょうね。

書込番号:26081639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/19 22:00(6ヶ月以上前)

展示車すら見てないってことですか?冒険野郎ですね。

せめてシートの座り心地とか、エンジンの音や振動とか確認したくないですか?
今の車は試乗はしなかったけど、エンジンかけさせてもらったりシートに座ったりとかはしましたけどね。

まぁ、試乗ですべてがわかるわけでもないので、必ずしも試乗が必須とは思いませんが、内外装の質感や色はカタログではちょっとわかりませんからね〜。そういうものは現物確認したがよかったのでは?特に色は写真とは別物ってのは良くありますしね〜。



書込番号:26081653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/02/19 22:29(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん

私も車を購入するときには事前予約が多いので、カタログ・展示車、試乗車なし、価格表のみ、しかもスバルで事前予約なので値引きなんてほとんどない。こんな状態で購入しています。
GT-R購入の際も購入店には展示車・試乗車はありませんでした。
スカイラインやエクストレイル購入のときにはたとえGT-Rだって多少は値引きがあったのですが。
まあ、スバルは他社競合・見積もり合戦など無縁の車選びをしてきたので仕方がないですが。

書込番号:26081677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/19 22:51(6ヶ月以上前)

たしかに展示車くらいは試乗、見たかったのですが
試乗車もまだの状態、金額を考えれば普通あり得ないでしょうね。
まあそれでも購入される方は多いのでは?
うちのディーラーだけ展示車ないわけでもないですし。
レンタカーで、前のヤリスクロスの試乗はしてますので、あとは基本、セールスマンを信じての購入になりますね。
まあもろもろの理由もあるのですが

書込番号:26081702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/19 23:11(6ヶ月以上前)

そうですね、選ぶならカタログスペック、試乗車あればそりゃしますが、まだ現物が届いてない状況。
今回驚いたのが、まず営業マンにストレートにオーダーストップの車種を見せてもらってビックリ、ヤリスとヤリスクロス、あと2車種位しか紹介できないとのこと。
自分はカラダが大きい方なので、購入できる、したくなるのがヤリスクロスの1択に。
それでも案内してくれただけましなんですよね、宣伝や媒体で紹介された場合は簡単に購入できなくなる可能性もありますし。
あとディーラー行っても、展示車いつもより格段に少なく感じましたね、納品をまつ新車を展示場に置いてある状況です。
まあ異常な状況、3月4月まで納品ラッシュで、忙しいとのこと、無理を言って購入したので今回ばかりは、営業マンことを信じるしかないですね、トヨタ車は信じてのるタイプなので。

書込番号:26081716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/02/19 23:41(6ヶ月以上前)

合間見てディーラーの試乗車運転するかレンタカーであれば乗ってみたらいい

書込番号:26081746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2025/02/19 23:53(6ヶ月以上前)

試乗車が来たら、見にも行きますし、試乗車にも乗せてもらうようにしますね、あとパンフレットも貰ってきます。
まあ見た目も、装備も良くはなってるはずですし、正式な発売日は2月27日でしたっけ?
その前には試乗車到着はしてるのかな?

書込番号:26081753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/20 04:50(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん

ヤリスクロスのご購入おめでとうございます。
いいなぁ〜

私もこれまで買った車全て、実は試乗したことないです。
逆に言えば、試乗した車は買ったことがない、ってだけかもしれません。(^^ゞ
まあ、ディーラーセールスを横に乗せてクルマの多い市街地を走ったところで、よく分かりませんからねぇ・・・
エイヤで買って、乗ってるうちにだんだん気に入ってくる場合がほとんどです。どうしても気に入らなければまた乗り換えれば良いですし。

>QRコードでご案内、セールスマンも困り顔

私のお世話になってるトヨペットも、以前はカタログがずらりと並べてあった棚に今はラミネートされたペラペラのカタログ表紙とQRコード。
なんだかなぁ・・・な感じはしますが、時代ですね〜

書込番号:26081828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2025/02/20 06:26(6ヶ月以上前)

>他の車種と同じオーダーストップの未来がすぐそこなんでしょうね。

別に今回が初めてではなく、過去に何度もオーダーストップと受注再開を繰り返してますけどね。
認証不正問題で生産が再開された以降では初めてですけど、アルファードのような抽選販売になることは先ずあり得ません。

書込番号:26081859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2025/02/20 07:33(6ヶ月以上前)

たまたま欲しい車、必要なスペックに当たれたのが、幸運だった話しですね。
オーダーストップの繰り返し、抽選もないですが、やはり納車の早さも今回は助かったのが大きかったですね。
お客様に提案はするけど、経済的や欲しい車種の有無
営業マンの助言はいつも聞いてはいたのですが、いざ
購入になり、欲しい車種を選び納期を調べる。
マズイ今回はかなり限定される、が本心でしたからね。
いつもは、新車が出たりすると試乗にも積極的でしたが、ここ最近は、セールスをしなくなっていたので、まあいいか位に軽く考えてましたね。
ですが蓋をあければ、新車車種がないとは、日産問題でトヨタの鞍替えでもおきてるんではないかと、思うほどでした。
なんにせよ、欲しいスペックは満たしているし、トヨタ車は中古価格も安定してます、3年後の下取りの話しまで説明をうけましたよ、そんな買い替えできる身分ではないと言っときましたが、

書込番号:26081903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/20 09:51(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん

契約おめでとうございます。
現車確認なしで購入されるとはなかなか男気がありますね

我が家が購入した頃は試乗車もありダイハツロッキー、ヤリスクロスと立て続けに試乗してヤリスクロスに決めました。
サイズ感も程が良く燃費も悪くないですから良い車だと思います。

それでは楽しいヤリスクロスライフを!!

書込番号:26081996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/02/20 12:06(6ヶ月以上前)

ありがとうございます、ヤリスクロスライフですね、
今年の夏場にはカー用品店を回り、ホイールとスタッドレスタイヤの購入作業が待ち構えてますね。
なにげに15万円くらいでまとまれば御の字で
良い物選べば金額も青ざめることに、まあ考えるだけでも楽しいので、買う買わないは別として楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26082116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/02/22 17:02(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん
今の契約だと年次改良モデルですね。おめでとうございます。
完成度も向上してるし値段の割にお値打ちな車らしいですよ。(営業が言ってた)

試乗しても分からなところばかりですね。
スイッチ多いし説明書読まないと操作できないところ多いですよ
試乗だけで評論家並みのレビューを投稿する方も見えますが・・・
何日試乗したとか聞いてみたいですね。

書込番号:26084776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2025/02/22 19:27(6ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
ですが購入前に試乗はできればすべきですよね、視界の見え方や、広さ、使い勝手、燃費、装備確認、フィーリング、自分の場合は納車スピードが最短であること。
大柄の体形である為、ある程度の室内空間の確保
最初はカローラツーリング、SPORTなんか調べましたが、セカンドシートの狭さで断念しましたし。
ヤリスクロスは前の型を、レンタカーで3日ほど距離は120キロほど走行していたので、それほど気にはしてませんでした、性能の向上はトヨタならそれなりに、実物の展示をみれば欲しいと思う顧客は多いかと。
しかし、営業マンに展示車いつぐらい来るのか尋ねましたが、ハッキリとした返答は受けれませんでしたね。
自分は永く長く、車両とは付き合い、好きになるタイプなので、美人さんがより絶世の美女になって自分の愛車になると期待してます。

書込番号:26084985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/22 19:44(6ヶ月以上前)

でもやっぱり、カタログはないのは残念ですね、本当にないのか再度確認しましたが無いそうです。
ヤリスクロスのカタログ記念に欲しかった。
売り場のカタログも、この前まで12車種位ありましたが、今日ディーラーに行ったら、カタログがすべて無くなって、
車両の名前、写真、QRコードのみに売り場が変更されてました。
確かに皆さんスマホになり、無駄をなくして、環境に優しいもいいのですが、なんとも寂しい限りでしたね。
営業マンも苦労してるのが見てとれますしね。
契約なんかでも、苦戦するそうです、まずトヨタアプリ登録、ここでスマホの機種によってかなりつまずくそうです。
手間どると、パソコンのバッテリー切れを起こすこともしばしばあるとのことでした。
どこもそうですが、会社は新しい物に飛びつくけど、現場の意見が生かされていないと、感想をもちました。

書込番号:26085004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/22 19:54(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん

ヤフオクで探せば数百円〜でありますよ。
今のうちに入手しておくのも一手ですね。
私も以前、中古車を購入した際にヤフオクでカタログは入手しました。
なくても困らないものですが、記念に一つ持っていたいですよね。

書込番号:26085017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/02/22 20:17(6ヶ月以上前)

年次改良後ならカタログ出ると思いますが・・・

>黒猫ウィズさん
自分が購入するときはカタログどころか資料のみで購入したこともありますよ。
発表後に発売を開始してからじゃないとカタログも出ないと思うのですが・・・

>ダンニャバードさん
中古車で現行モデルがなければカタログもないと思います。

書込番号:26085036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/02/22 20:33(6ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
発売後にでるなら嬉しいのですが、ほんとうにトヨタはペーパーレスに挑戦するそうです。
売り場もカタログ本当にないんですよ、自分のディーラーだけではないはずですよ、近くのトヨタにチラッと立ち寄って見て見てください。
それとも自分のとこのディーラーだけ貧乏で、いやいやそんなことはないはずなんだけど。

書込番号:26085062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/02/22 21:26(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん
すいません
去年行った時はあったのですが車種も少なかった気がする。
今年から無くなったんですね。
てっきり年次改良で棚抜けしてたものだと・・・

>ダンニャバードさん
すいませんでした

書込番号:26085124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/23 01:10(6ヶ月以上前)

今店頭にあるのは、在庫でしょうね。
記事ありました。
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/21300/

自分が買った車の半分くらいは,今でも、カタログ持っていますし、
例 ヤリスクロスのすべて というタイトルの雑誌も買っていました。

書込番号:26085353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 04:45(6ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
いや普通の方はカタログあると思いますよ、たまたま今年からペーパーレス開始ですから、自分だって車両購入なければ点検で違和感を覚えるだけだったと思います。
でもスマホのカタログは、ともかく見づらい、昔のようにグレード、オプション、に営業マンのカラーマーカーで線を引いてもらい見た目も、分かりやすく説明して
貰えた時代が良かった。
とくにグレードなんて、見た目、装備が写真でハッキリこれが納車されますよと、グレードが違うだけでこれだけ装備が良い物なんですよ、見比べ、金額を見て
おおいに悩む、ページをいったり来たり、それも購入する時の楽しみ方だと自分は思ってましたが。
ペーパーレスにすることで、確かに印刷代も大幅に削減社会的にも貢献なんでしょうが、購入者、現場営業マンの評判はすこぶる悪い、課題の残る変化です。
ヤリスクロスの試乗動画数増えてきてますが、悪いところを探すも余りないようですね、狭いは仕方ないですがかなり静かの印象が多い内容でさらに期待が膨らんできました。
問題はスタッドレスタイヤ、これを今後どう、しのぐかが悩みの種です。
ボーナスのかなりを割りあてなきゃ。

書込番号:26085397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2025/02/23 14:57(6ヶ月以上前)

『でもスマホのカタログは、ともかく見づらい、昔のようにグレード、オプション、に営業マンのカラーマーカーで線を引いてもらい見た目も、分かりやすく説明して貰えた時代が良かった。』

→「SDGs」が国連サミットで全会一致で採択され早10年程ですが、時代の流れと要請から致し方ないようにも思います。
 ただ、実際ディーラーにおいてデバイス上のディスプレイ表示されたカタログの閲覧は、スマートフォンではなく、概ね10インチ以上のタブレットデバイス、或いは13インチ以上のモバイルPCデバイスでの説明が殆どですし、希望すればディスプレイサイズの大きなモニターでも見せて頂けたり、SDGsの思想に反しますがペーパーベースを希望すればプリントアウトして提供頂ける場合も有りますので、必ずしもスマートフォンディスプレイが小さいと全く嘆く必要はないですよ。
 ただし、無料で収集可能だったカタログコレクターの皆様は涙涙ものかも知れませんが…………。

書込番号:26085990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/02/23 15:30(6ヶ月以上前)

私も実物を見ずにC-HR1.2リッターターボ4WDからの乗り換えで、1/26に2025年改良型を発注しました。ハイブリッドZ e-four ホワイトパールで内装は悩んでカーキとしました。その後、試乗車の手配ができたとのことで、本日2/23に試乗しましたが、内装ブラウンの初期型でした。C-HRと比べると、乗り心地、内装の質感など劣る部分はありましたが、よりコンパクトで乗りやすく、又、燃費向上に期待しています。内装カーキ色については、カタログではシックな色合いでしたが、Youtubeなどの動画では光が当たると結構明るい色に見えて好みではないと感じたのと上部がグレー系になるのでブラックに変更してもらいました。
なお、ドラレコについては標準装備になるとのことでした。

書込番号:26086030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 16:11(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
デバイスでよかったのは、サインの署名したら必要書類にすべて、サインが入った書類が必要な部数がでてきてこれは便利ですねみたいな話しはしましたね。
10インチタブレット見やすいのですけど見たいページに飛べないのは減点ですね。
できればテーブルでも改造して、大きめのディスプレイでも使えるようにできればとも思いました。

書込番号:26086093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 16:29(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
同じヤリスクロスのオーナーの実車の方の意見は嬉しいですね、自分も色も同じホワイトパール、Z、シートは黒にしました。
ネットの映像だけみても、文句つけようもないようにみえます、ただし現物を見ないことにさ分からないこともあります。
ナビや、バックの感じなど試乗しなければ分からないことだらけですし、アダプティハイビーム、リアフォグはつけてない装備は見ないことには判断つきませんし。
バックドア、便利なのは間違いないですが、長期使用故障した場合の修理費用など、装備はしましたが無くても困らない装備でもありますしね。
ドラレコは別料金だったような、ナビ、ETC標準装備ではなかったでしたっけ?
注文書類がないから確認できないですけど。

書込番号:26086110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/02/23 17:04(6ヶ月以上前)

ドラレコですが、1/26の発注時にオプションのドラレコ頼んだら、入力できないので確認しますとのことで、その後、試乗時に確認したところ標準装備になったとのことでした。ディーラーの担当者が勘違いしてなければいいですが、、
メーカーオプションのバックドアはかなり悩みましたが、実用上なくても困らないですし、バッテリー負荷も考えて私もつけませんでした。アダプティブハイビームは、夜間はほぼ乗らないのでこちらも付けず。フォグランプについては、これまでの車ではフロント、リアともに必ずつけてきましたが、ほぼ100%使っていないので、今回は見送りました。それ以外のメーカーオプションは付けた感じです。納車は7月とのことで、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:26086141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 17:47(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
有益な情報ありがとうございます、ドラレコも標準装備になってるのですね。
注文書類確認して営業マンに確認取ります、バックドア悩みますね、モーター関連は使用頻度で大きく左右されそうなんですよね。
トヨタは信用に値するとは思いますが、故障当たる時は当たりますからね。

書込番号:26086188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 17:57(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
注文書確認したらコムテックドライレコーダーZDR055が、77000円の記載があります。
もし標準装備なら、かなりお安くなりますね。
パワーバックドアも削ると、154000円、アルミホイール付きスタッドレスタイヤセット、少し足せばいけそうですね。
ヤバい迷いが。

書込番号:26086200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/23 18:27(6ヶ月以上前)

私もヤリクロZ注文しました。6月ごろ納車予定です。4月納車がうらやましです。
コネクティッドナビは、標準装備でコネクティッドプラスになるので、5年後もナビは使えるようになります。
納車が楽しみですね!

書込番号:26086238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/02/23 18:30(6ヶ月以上前)

ドラレコ標準装備が正しければ、そんなに良いものではなく写真のものになるのではないかと思います。ただ、コムテックのドラレコがオプションであるなら、標準装備はちょっと怪しい感じがしますね。2/27には正確な情報がわかると思います。

書込番号:26086241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 18:48(6ヶ月以上前)

>オスモスさん
レスありがとうございます、オスモスさんも契約書ご確認を、ドラレコ標準つきらしいのですが、自分はコムテックドライレコーダーZDR055、価格コムで25000円位でしたね取り付け49000円?計上金額は77000円計上されてました。
タケブー777さんが今日確認した話しだと、ドラレコ、も標準装備のようです。自分が営業マンに確認した時は、ナビ、ETCは標準装備とのこと、同じコムテックドラレコをカー用品店でつけても77000円まではいかないかもしれないですね。

発売が
2月27日発売先行販売に近いこともあり、なんか金額再度確認が必要なことあるかもしれないです。
皆さんも発注書類をもう一度ご確認を、自分のように勘違いがあるかもしれないですので。
営業マンにも再度確認とります、内容確認とれたら
また書き込みします。
多分水曜日まで、確認とれないと思いますので、お待ち下さい。

書込番号:26086263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/23 18:50(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん

こんばんは。
>ドラレコが標準装備に、、
という事が気になりましたので横から失礼致します。
2月初めに改良型のヤリスクロスハイブリットZを注文しています。
私も社外品の前後ドラレコ付きデジタルミラーの取付をお願いしていますが、改良型ヤリスクロスがドラレコ標準装備ですと社外品は不要となる為、他のオプションを取付していただこうと思ってます。
私も担当の営業さんに後日確認しますが、ドラレコ標準装備になったら凄く嬉しい。

書込番号:26086267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 18:57(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
ですが標準装備の無料ドラレコ、かグレードの高いドラレコどちらにしますか?の説明はあってもいいと思いますよ。余裕があれば性能の良い製品を取り付ければいいですし。
購入金額にも限りもあります。
その為の標準装備乗っけ盛りの、Zですしね。

書込番号:26086281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/02/23 19:12(6ヶ月以上前)

オプションのドラレコは、今のカタログでは、先ほどの安い物以外に4種類ありますね。ドラレコ本体の料金の横に作業時間が記載されており、77000円は作業工賃を含んだ料金と思います。用品店の方が安いと思いますが任せて大丈夫かちょっと不安になりますね。

書込番号:26086309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 19:35(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
取り付け予定のコムテックCOMTEC ZDRO55
軽くオートバックスのネット販売料金調べましたが
取り付け工賃込みで48800円税込でした、トヨタの利益がこのような差になるのですかね。
全製品をトヨタで購入保証にしたい場合は、この高い金額を受け入れるしかないのですかね。
トヨタも企業、利益を上げる、ボランティアではないのは理解できますが複雑ですね。

書込番号:26086336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/02/23 21:35(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
2024の改良でPDAが追加されたためカメラの広角が変更されライン装着のドラレコが付かなくなったのでは?

>黒猫ウィズさん
ディーラーオプションのドラレコなら保証が3年です。
値引等の対象にもできたと思うので純正の方がよろしいかと・・・

書込番号:26086487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/02/23 21:55(6ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
2024の改良でPDAが追加されたためカメラの広角が変更されライン装着のドラレコが付かなくなったということであれば、前方視界がスッキリしてとてもいいですね。

いずれにしても、ドラレコ標準装備はディーラーの営業担当者の方から聞いた情報に基づくのと具体的な内容は聞いていませんので、2/27の正式発表を踏まえて考えたいと思います。

書込番号:26086514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 21:59(6ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
そうですね、今回はかなり他でも営業マンに泣きつきましたのでこのままでいくかもしれません。
納車も早くしてもらった経緯もあるので。
欲張りすぎましたね。
標準装備かだけは確認するつもりです。

書込番号:26086520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/23 22:09(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん

まぁ、人それぞれですけど、メーカー純正のナビやドラレコの利点は、それ自体がディーラーの延長保証の対象になってるってことです。
つまり延長保証5年とかつけた場合に、ナビやドラレコも対象になります。もちろんオートバックスとかでも延長保証はありますが、これは製品そのものに対してだけで、脱着工賃は含まれません。
純正品ならば脱着工賃含めての保証です(ディーラーに確認してください)。
オートバックスなどはユーザーが自分で外すか、工賃払って外してもらうかってのが必要になりますね。


とはいえ、ナビはまだしも、ドラレコの故障は本体部分のみの場合が多いので脱着の手間はさほどでもないですね。

ナビも初期不良はあるかもだけど、昨今のものはドライブ類がついてないので結構持ちます。

書込番号:26086535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 22:16(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

良い方に考えます、お騒がせいたしました。
一長一短、考え方次第ですね。

書込番号:26086544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2025/02/23 23:21(6ヶ月以上前)

『10インチタブレット見やすいのですけど見たいページに飛べないのは減点ですね。』
→必ずしもタブレットデバイス等のPDAは見たいページに飛べないというわけではありませんよ。
 android OSのデバイスでも設定は可能だと思いますが、少なくともiOSプラットフォーム(OS)のデバイスなら、設定によりどのページにも迅速にアクセスできるように設定は可能です。
 トヨタ系ディーラーではありませんが、実際セールス担当者手持ちiPad Airにダウンロードしたカタログへindexを設け、各ページへ瞬時にアクセスしながら商談したこともあります。

書込番号:26086642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/23 23:31(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
iPad等での商談ですか、営業マンさんの努力ですね。
今後もよりよくなることに期待します。
手探りの、商談、改善、改善と流れも良くなるかと。

書込番号:26086653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/25 20:59(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん

こんばんは。
>ドラレコ標準装備に、、の件。
本日、ディーラーの担当さんに2025年改良型ヤリスクロス(特別仕様車Zウルバーノ含む各グレード)の諸元表と主要装備一覧表を見せていただきました。
担当さん曰くですが、そういった情報は全く来ていないし主要装備一覧にも記載が無いので、正式発売までは何とも言えませんが十中八九ドラレコは標準装備ではないでしょうね、との事でした。
逆に、それは一体何処の情報ですか??、と言われてしまいました。 
改良型ヤリスクロスはまだ発売数日前ですが、私は諸元表・主要装備一覧はすんなりと見せていただきましたし他言無用とも一切言われませんでしたから各店舗に伺えば誰でも見せていただけると思います。
以上、ご参考までに…。

書込番号:26089382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/25 21:29(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん

すみません、あと一つ。
>1/26の発注時にオプションのドラレコ頼んだら、入力できない、、
とありますが、以下の理由で入力弾かれたのではないでしょうか?。

・カメラ一体型ドライブレコーダー(DRT-H68A)はZグレードでも入力可能。
・カメラ別体型ドライブレコーダー(DRN-H72N)はベーシックナビ用(DAレス用)なのでZグレードは入力不可。

よってDRN-H72Nを入力しようとしたのではないでしょうか?。

書込番号:26089448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 22:08(6ヶ月以上前)

>Karindayo2002さん
ディーラーの営業マンさんの、確認が取れていたのであれば間違いないでしょう。
明日自分も、再度、営業マンに確認とりますが何か端末にでも不備があったのかもしれません。
最終確認できたらまた投稿しますね。
明日までお待ちください。うちのディーラー月曜日と火曜日休みなので。

書込番号:26089512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 22:17(6ヶ月以上前)

まあ営業マンも人間ですし間違いもあります、発売日前でもあり、完全に価格も確定ともいきません。
先走りすぎ、正確な情報を載せて投稿してしまいました、スレを見た方に迷惑をおかけしましたら、この場で謝罪いたします。
申し訳ごさいませんでした。

板自体に悪気はないので、お許しいただけると幸いです。

書込番号:26089525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 22:20(6ヶ月以上前)

正確な情報を確認せず載せてしまい。ですね
再度訂正させて下さい。

書込番号:26089535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 22:38(6ヶ月以上前)

あと間違った情報を掲載してしまった可能性があり、ディーラー営業マンの確認の報告を機に、自分はスレを止めようと思います。
新規オーナー予定の方にご迷惑をおかけしたくないので、ヤリスクロス自体とても良い車種と思っています。
もし投稿されたい場合は他にスレをたて、そちらで新規投稿をお願いします。
ヤリスクロスライフは楽しみでしかたありません、新規投稿見たいので別にスレお願いします。

書込番号:26089571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/25 22:58(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん
こんばんは。
誤解の無いように一応記載しておきますが、私が購入したディーラーは北海道某市にあるネッツ店で本日(火)は通常通り営業していました。
尚、私は2月3日にZウルバーノを注文(メーカー発注済)ですが、注文前の1月30日の見積では2025年改良型ヤリスクロス車両本体価格と各オプション価格(特別仕様車専用オプション含む)は全て確定していましたよ。

書込番号:26089602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 23:19(6ヶ月以上前)

>Karindayo2002さん
正確な情報ありがとうございます、これにてドライブレコーダーは標準装備ではないことが確認されました。
皆様好きなドライブレコーダーオプションを取り付けて下さい。

今回の情報に間違いがあったこと再度訂正とお詫び申し上げます。
これにて、自分は新しい投稿を自粛いたします、投稿は新しいレスを立ち上げ、そちらでお願いします。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:26089624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/02/26 05:22(6ヶ月以上前)

>黒猫ウィズさん
>Karindayo2002さん
ドラレコ標準装備の件、間違った情報を流してしまったようで大変申し訳ありませんでした。2/27の正式発表でのカタログで確認したいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:26089798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/02/26 09:44(6ヶ月以上前)

>タケブー777さん
迷惑でもないです、自分でも確認をとってから書き込み、掲載すべきでした。
人気の車種ですし、他の方も読まれ、営業マンに確認をとることも考え慎重にすべきでした。
タケブー777さんも良かれと投稿してもらったので、迷惑と思いません、同じヤリスクロスのオーナーになるもの同士、楽しみにしていた者どうしの、ちょっとした勘違いと言うことで気にしないで下さい。

メーカーであるトヨタ様には、この場で、間違った情報を投稿したことを、お詫び致します申し訳ございませんでした。

あと板の、辞めどきも難しいので、ちょうど良い機会になりました。
あとはヤリスクロスが納車されるまで、お互い楽しみにまちましょう。
間違いなく、車はいいものだと思いますので。
映像を見ても、納車が楽しみで待ちきれませんからね。
あとの投稿は自分は、自粛いたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:26090053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/02/27 21:05(6ヶ月以上前)

URBANO買うならメーカーOPはすべて付けた方が良さそうですね。ディーラーOPはマットだけで良さそう。

書込番号:26092083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/02/28 04:26(6ヶ月以上前)

私もカタログ見ないでで契約してます。
2月27日までカタログ見れられないですものね。当たり前です。中古実車を参考に契約してきました。

ナビ、リヤハザード、ドラレコ、アラウンドビュー?、ハイビームなんとか?
マットなどのセットパック、メンテパック
適当につけて契約。

7月で11年になるアクアGソフレザー?の下取り8万とか言ってきたので、下取り出さないで信頼のおける知人に譲ろうかと… 要らん言われたら、一括査定かな。修理歴もないし20万以上になると思う。

書込番号:26092331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

DOHC 16VALVES MIVEC

2025/02/18 20:45(6ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > コルト

クチコミ投稿数:169件

父の形見の1.3 たぶんエレガンスバージョンてのに
まだ乗ってます。数年前に追突したせいかフロント
バンパーまわりから凸凹道でゴトゴト音がしますが、
エンジンはすこぶる調子良い。こいつDOHC 4気筒
16バルブ可変バルタイ&リフトなんですよね。軽快
な吹け上がりとエンジン音で運転が楽しいです。

書込番号:26080496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:169件

2025/02/23 00:35(6ヶ月以上前)

あ、書き忘れましたがこの車、ステアリングが太いのが特に気に入ってます。あとシートがとてもコンフォータブル。バケットみたいにガッチリ深くホールドされ過ぎずに適度なホールドと快適感。92歳の義父からも乗り心地良いと気に入ってもらえてます。

書込番号:26085330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

マイナー後モデルの試乗で感じたこと

2025/02/16 21:02(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:676件

CX-5からCX-60へ乗り換えを検討中です。
ネガなことも記載していますが、私はCX-60を買いたい派なのでネガキャンではありません。

ディーラーに試乗車が届いたと聞いて早速試乗してきました。
モデルはXD SPのAWD。
私の欲しいモデルがXD Lパッケージなので参考になると期待しつつ試乗。

外見はスポーティーでチョイワルな感じが出ていてかなり惹かれるデザインになっています。
お値段は別にしてもなかなか良いグレード設定だと感じました。
個人的にはXDのSパッケージは残してほしかったなと思います。

以下、試乗の感想です。
スタートから走行中、アイドリングストップからの再始動いずれもギクシャクや異音もなくいたってスムーズ。
8ATのシフトチェンジがまるで別の誰かがうまいこと操作しているようで、精密なマシンを連想させ胸が高まります。
ハンドルも気持ちよく切れて、同じように気持ちよく戻ってきます。
乗り心地も問題はなく想定以上の良さで、あえて舗装の傷んだ部分を走行しても硬さは感じられず、快適かつスポーティーで最高です。
CX-5には無い、新たな世界を見ているような気がしてしまうほどで想定を超えていました。
買い替え候補だった他車とは次元が違っていて、私的には年齢が若返ったような気がしてしまうほど惚れ惚れ。
・・・意味不明ですよね、でもそう思ってしまったもので・・・

市街地中心の20分程度の試乗で十分ではなかったかもしれませんが、一点を除きほぼ満足のいく結果でした。
その一点とは、エンジン音の大きさです。
速度域で言えば30から40km程度で、エンジン音が車内にこもる?と言えばいいのか響くと表現すべきか不快な低い音が車内に伝わってきていると感じました。
同乗者がいたら苦情になりそうなレベルです。
30から40kmといえば町中を走行する際の常用域でもあって無視できませんね。
この音についてはうまく表現できませんが、今まで感じたことのない音で正直戸惑いました。

その音が原因で具合が悪くなりそうになり早々に戻ってしまいましたが、もう少し長い時間走っていたら感想も変わった可能性もあります。
発売直後のXDハイブリッドの試乗では感じなかったので、もともと素のディーゼルとはこういうものなのでしょうか?
それ以外の速度では問題なく、特に50〜60km程度での巡行中は快適そのものでした。

この音はハイブリッドだと感じないのか?
あるいは個体差?
ディーラーを後にし帰宅中のCX-5の車内があまりも静かに感じられてホッとするほどでした。
前期ハイブリッドモデルに乗っている営業マンからは「CX-5ユーザーならすぐ慣れますよ」と聞きましたが、そういうものなのか。
試乗車がまだ11kmしか走っていないまっさら状態だったからなのか、確認する意味でももう一度乗ってみたいと思っています。

買う気満々で契約するつもりで試乗したこともありって、少々期待値が大きすぎたのかもしれません。
ネットでもそんな話は聞いた記憶が無く、もう一度試乗して確かめてみたいと思います。

あくまでも私の主観ですので、他の方のご意見も参考にさせていただきたいです。
マイナー後モデルを試乗された方の感想はいかがだったでしょうか?

書込番号:26078059

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/25 08:08(6ヶ月以上前)

ずれた返信だったらすみません。

私も、音が凄く気になりました。

車種は異なりますが、
CX80の72時間モニター試乗で、
素のディーゼルを借りて乗りましたが、
1日目は煩すぎて、これは無理だ!
と思いましたが、2日目には不思議と慣れました。

人間は慣れるものだと感じました。

また、ハイブリッドにも乗りましたが、
明らかに静かでした。

3.3Lは、2.2Lとくらべ、
1.5倍なので、
煩さも1.5倍なんですかね。

でも、乗り味は、素晴らしいと感じました。

書込番号:26088398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 09:01(6ヶ月以上前)

>ありゃいんさん
初期型のXD Spackage乗りです。
参考になるかは分かりませんが…

自分も乗り始めて何だこのこもり音はと思ってました。
社外マフラー付けたかのような音がしますよね。
この車格ならどうにかして欲しい問題です。

スレ主様と同じく不快に思いどうにか出来ないものかと調べ、
トランクルーム底面のデッドニングをしたらだいぶ改善出来た
ように思います。

新型の試乗はしてませんが巷で言われてるほど悪い車では無いと思うのでじっくり試乗してみてください。

書込番号:26088456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 12:57(6ヶ月以上前)

>Kです。さん

やはり慣れてしまうものなんですね。
そういえばCX-5に乗り始めた頃も似たような事を感じていたように思い出しました。
走りは素晴らしく手に入れたいのは確かですが、税金のこともありもう少し検討したいと思います。
なかなか再度の試乗に行けませんが、2度目でどう感じるのか楽しみでもあります。

書込番号:26088693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/25 13:52(6ヶ月以上前)

>ありゃいんさん
初期型Lパケです
エンジン回転数が1200から1300回転くらいの、共鳴っぽい音ですかね
やんわり加速中や減速だと、シフトチェンジしてる感があって、わたくしは好きですが・・・
特に減速時のブリッピングが聴こえるので、ちょっと楽しい

たぶん、基本それなりの遮音できてて、まぁまぁ静粛性が高いので、何かの音が目立つと思っています
初期はクラッチあたりもよく言われてました

ハイブリッド車はISE(インダクションサウンドエンハンサー)がある(あった?)ので、また違うかもしれません


以下蛇足です

マツダの今の社長か担当主査は、ISEが嫌いなのか、カタログから完全に消されてる
実装備も無くなったのか?
この車格で、それをアピールする必要ないとの方針転換か、エンジン音がネガティブだというのか、当初のテーマでもあった音とリズムは、どうなった?
ちょっと、叩かれすぎて、余計なことは静かにしとけ・・・ってことか?
なんだか微妙に残念

書込番号:26088758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 15:01(6ヶ月以上前)

>Kです。さん

全然ズレていないです。
そう感じられたなら私の感覚もそれなりに正しかったようですね。慣れれば気にならなくなるレベルには思えず、ここへ書き込んでしまいました。

Kさんのコメントを読んで、CX-5購入直後も似たような感覚を持った事を思い出しました。あの時、失敗した!と思ったものです。
いまではなんとも感じないので、これと同じことが起きるのかなと想像しました。
もう一度乗ってみてどう感じるか試してみます。

書込番号:26088833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 15:03(6ヶ月以上前)

>あっき・さん

すみません。
Kさんと書いてしまいました。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:26088836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 19:18(6ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

共鳴といえばそんな感じもしました。
CX-5にはない低めの音です。

ブリッピングの音は小気味いい感じで、スポーツカーを感じる部分ですね。
シフトチェンジも頻繁に行われて、それを体感できるSUVhは基調だと思っています。

あえて音を出すのはそうなんでしょうね。
音について問題視されているわけで、それが気になる人も一定数いるのではないかと思います。
・・・私のように。

既にユーザーの方には、今回の音についてはそれほど問題視されていないようで安心できました。
時間とともに慣れてしまうのかもしれません。
悩ましい、、、。

書込番号:26089161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

アダプティブLEDヘッドライト(ALH)のリコール

2025/02/16 13:03(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル

スレ主 is430さん
クチコミ投稿数:3336件

2月13日付でR6年製造(2024年)の車両に対するALHのリコールが出ています。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5614.html

当方、一部改良後のR6年式ALH搭載車を保有していますが、

・前走車がいるにもかかわらずハイビームになる
・自車以外の車両がいないのにハイビームにならない

という状態が頻繁に発生し、もう1台のR3年式ルークスのALHよりも制御が悪いなぁと思い、ディーラーに相談しても解決せずだったのですが、これで解消されて快適な夜間走行が出来そうです。

当該車両を保有されている方はディーラーにご相談されるとよいかと思います。
(当方はもうすぐ新車半年点検の時期なので、合わせて対応してもらう予定です。)

書込番号:26077457

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング