自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

契約しちゃいました

2003/07/16 23:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > プレサージュ

スレ主 プレライダーさん

7/12に契約しました。
2.5Lライダー2WDのパールホワイトです。
当初HSを考えていたのですが内装の色が好きではなかったのと、実車(Xですが)を見たら外観がおとなしすぎると感じたため思い切ってライダーにしました。
Gパッケージにキセノンとマットをつけて360万を下取り込みで293万です。
プレのライダーって派手すぎずに「いい感じ」だと思いますがどうでしょう。
それに装備の割に安いと思いますし。

書込番号:1767728

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/07/17 21:19(1年以上前)

ライダーですか!いいですね。ちょっと派手だけど。

書込番号:1770182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり使えそう!

2003/07/15 02:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 白アルさん

音声操作システムを付け、何度か使ってみたので、感想をレポートします。
まず、コマンドを覚えないことには始まりませんが、やりたいことは、走行中の目的地設定とか、オーディオセレクトなどですので、使うものから覚えれば良いと思います。
認識は、やはりある程度はっきり発声しないとだめです、具体的にはステアリング右下にスイッチが追加されます、これを押して、発声、指示しますが、即反応せず、一定の時間内(6秒間)での認識ですので、歯がゆい感はあります、また同乗者がいるとなんかはずかしいですね。
ただ、今まではコンビニを表示するにはスイッチを複数回押す操作が必要でしたが、「コンビニ」というだけでよいので、かなり使えます!
目的地設定も、タクシーモードなら、「タクシー」と指示、どちらへいきますか・・・?と聞いてくるので例えば「横浜スタジアム」と指示、そしてルートが表示されたら「案内開始」と指示、これだけです、しかも走行中オッケー!かなり使える装備です、その他音声操作特有の一発コマンドがかなりあります(まだ覚え切れませんが・・・)、工賃込み約13000円のもとは十分取れます、MOPナビ使用の方にはお勧めです(DOPでも設定されているような気がしますが・・・)、走行中に操作したい方は是非採用してみることをお勧めします。以上。

書込番号:1761973

ナイスクチコミ!0


返信する
SpeedNet-Userさん

2003/07/30 09:56(1年以上前)

こんにちは、白アルさん。

当方もシルアル(MZ-FF)にてMOPナビを付けておりますが、購入したディーラーでMOPの音声案内の取り付けを依頼したら、DOP(マイク外付け)になると言われました。。
せっかく、マイク内蔵用の穴がビルドインETCの横にあるのに・・・。
白アルさんは、MOPもしくはDOPどちらの音声案内システムを取り付けたのですか?また、DOPの場合マイクを内臓させていますか?
ご返答お願いします。

書込番号:1810676

ナイスクチコミ!0


スレ主 白アルさん

2003/08/02 00:09(1年以上前)

SpeedNet-Userさんどうも
そうです、メーカーオプションナビに、もちろんETCの横です、目立つところに付くのは許せない主義なので!(外観上変わったのはステアリングに付いたスイッチだけ)
しかし、マイク外付けとは呆れますね?取り付け場所が空いてるのに!
気になる点は認識率を上げるために、ステアリングポスト上のいいポジションにするよう通達が出てるのかも???
窓ガラスを開けて走っていると、認識が悪いときがありますので。
なぜ外付けなのか、詳しく聞いて結果教えて頂けますでしょうか。
気になりますので

書込番号:1818627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗っています

2003/07/15 00:00(1年以上前)


自動車 > ランドローバー > フリーランダー

スレ主 タカコサンさん

6月初旬に主人の車として購入しました。大きいのか小さいのか?の大きさです。顔(ボンネット)が大きい割に、結構コンパクトにまとまっており、車庫入れには苦労しません。レンジーなどと違ってめったに他の車を見ることが無く、「レア物」で楽しんでいます。

書込番号:1761399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2.0Rの値引き

2003/07/14 23:20(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 はなじろさん

北海道スバルにて先日、ツーリングワゴンの2.0Rを購入しましたが、値引きは15万円でした。値引きとしてはそれが限界だったらしく、それ以上は下取りの評価として上乗せしてもらった感じです。なお、下取り価格は、平成8年式TS-R・走行距離15万キロで7万円でした。当初は3万円といわれていた(当方はゼロと思っていました)のですが、最終的には4万円上乗せしてくれました。したがって、値引き総額(?)は19万円になりました。

なお、BP5のNAは本当に素晴らしい出来です。BG5のNAとはまったく比較になりません。ターボモデルをお考えの方、ぜひ一度NAモデルも試乗してみてください!

書込番号:1761216

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/07/15 19:46(1年以上前)

なかなかいい値引きしていますね!
自分も今度NAに試乗してみようと思います。

書込番号:1763665

ナイスクチコミ!0


2.0Rさん

2003/07/16 03:02(1年以上前)

私は大阪スバルでB4の2.0Rを約18.5万引きで購入しました。私は下取り車無しだったので値引きとしてはこんなもんかなと思ってます。アテンザと競合させましたが、ほとんど意味無かったです。

書込番号:1765252

ナイスクチコミ!0


Hiroshi2さん

2003/07/16 20:44(1年以上前)

2.0iですが、変なあてかたかも知れませんが、シビックフェリオXLをあてて40万円値差にしてもらいました。

書込番号:1766978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ゴルフR32

2003/07/14 22:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 R32ブルーさん

もずのはやにえさんの質問を中心に答えます。
R32の前はアウディ90シュポルトに乗ってました。
比較をするとアウディは、FFの癖が強くてコーナーでアンダーが出やすい車でした。 しかし、R32は4モーション&ESPのおかげで
コーナーでも結構アクセルを踏めますよ。
まだ、冬道を走っていませんが、R32(2ドア)オーナーの話を聞くと4WDとは違った走りをするそうで、アイスバーンでも速く走れるそうです。
サスは思ったほどガチガチではありません。普通の道路であれば気になりません。ただ、荒れた路面だと突き上げがくるので、なるべくいい道路を走ってますが(笑)
あと、電子スロットルが敏感な事とトルクが太いので、発進と2速のギアチェンジが、なかなか慣れません。
DSG付きの方がスムーズで加速もMTより早く走れると思います。
販売台数も少ないので大事にしたいのですが、洗車するより走っている方が楽しい車です。




書込番号:1760978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/18 00:39(1年以上前)

R32ブルーさんこんなところに!返信でなかったから分からなかったです。

>アウディは、FFの癖が強くてコーナーでアンダーが出やすい車
GTiは弱オーバーでグイグイ回頭していく感じがします。
実はGTi購入前に試しにA4を試乗したのですが、
アンダー気味でフィーリングが合わなかったのでやっぱりゴルフにしました。

>4WDとは違った走りをするそうで、アイスバーンでも速く走れるそうです。

??EDSセッティングのせいでしょうか?

>サスは思ったほどガチガチではありません。
ご家族はどのように仰ってます?

>洗車するより走っている方が楽しい車です。
なんだかいいですなぁ〜

満足度+買ってから逆にお金のかからない
という点でやっぱりお買い得ですね。

書込番号:1771076

ナイスクチコミ!1


スレ主 R32ブルーさん

2003/07/18 21:35(1年以上前)

あはは〜 返信のやり方が分からんかった。失礼しました。
アウディはアイスバーンでは、すぐにアンダーが出て怖い思いをしました。
何かの雑誌で読みましたが、アウディは駆動輪に思いっきり重心を掛けると言うメーカーの考え方と…
寒いのは大嫌いですが、早く雪道を走ってみたいと思います。
雪道の感想は、来年かな?
乗り心地に家族からの苦情はありません。
前に乗っていた90シュポルトは強化サスに取り替えていたせいかな?
子供達の印象も加速をすると背中が押されると言う程度です。
何人も知り合いを乗せましたが、走りや音が凄いせいか、皆感動して苦情は無し、また乗せて言う人が多いです。
行きつけのスタンドで「いい音ですね〜、レーシングカーみたいです」と言われました。走っている音を聞いてみたいです。
維持費は、予想以上に走っているため、ガソリン代、タイヤの磨耗が気になります。自動車税も高いし…
これから発売になるVWのRシリーズは、皆過激で低価格なのか気になります。

書込番号:1773351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/21 03:49(1年以上前)

R32ブルーさん こんばんは

>何かの雑誌で読みましたが、アウディは駆動輪に思いっきり
>重心を掛けると言うメーカーの考え方と…
乗った感じではむしろゴルフよりも過重配分が後ろ寄りに
なっていたように思えますが??

>雪道の感想は、来年かな?
ぜひ宜しくお願い致します。

>乗り心地に家族からの苦情はありません。
へぇ〜。確かに雑誌のインプレッションでは”硬い”となってることが多いですが、一般オーナーはそのように仰る方が大半ですね。

>走りや音が凄いせいか、皆感動して苦情は無し
音って凄いですか?改造マフラー程だったら考えてしまいます。
走りは、、、今度峠で出会ったらあおってあげます^^

>維持費は、予想以上に走っているため、
言葉を変えれば、予想以上に気にいっているということですね。

>これから発売になるVWのRシリーズは、
>皆過激で低価格なのか気になります。
R32はゴルフXが発売されてもゴルフW形状で
しばらく発売される様ですので、
あと3年くらいしてまだ買えるんなら是非にと考えています。
R32最終型だとアナウンスされたら、意地でも買ってしまいそう。。。。

書込番号:1781046

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32ブルーさん

2003/07/26 02:50(1年以上前)

私の乗っていたアウディは13年も前の車ですからね
アウディも色々変わったでしょ?
プロコンテンが安全だからエアーバックは要らないとか言っていた時代があったと思います。

次に音ですが6速では120km以上でないと室内にコモッタ音がします。友達の家に行っても排気音ですぐ分かるようで、着いたよってメールや電話をしなくてもいいので楽かな?
いい音なので信号待ちでも、空吹かしして感心してます。

峠であおるんですか?(^^ゞ
挑戦的な事を言うと、もっと羨ましい話をしちゃいますよ。
某所で230km出しちゃいました。
メッチャ安定感があるので、恐怖感はゼロでした。

ゴルフWのR32は、まだ手に入るのですか?
4ドアは400台限定のはず。100台増産が決定しましたが、完売すると聞いてますが?

書込番号:1797416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/26 03:51(1年以上前)

こんばんはー

>いい音なので信号待ちでも、空吹かしして感心してます。
良い音の様ですね。まだ聞いたことは無いですが。
空ぶかしはほどほどにお願いします^^
長時間ドライブで疲れなければ良いのですが。。

>某所で230km出しちゃいました。
>メッチャ安定感があるので、恐怖感はゼロでした。
某所でなら^^
GTiでも○20kmくらいならでます。でもせめて200PSほしいです。
○00kmオーバーで平気で長時間巡航できる車ってなかなか凄いと思います。
育った土壌が国産車と違いますからね〜。

>ゴルフWのR32は、まだ手に入るのですか?
>4ドアは400台限定のはず。
>100台増産が決定しましたが、完売すると聞いてますが?
ディーラー担当に聞いたところによると、
その都度限定ではあるけれでも継続的に販売はするとの話でした。
ただ、いつどの程度入ってくるかは全然不確定らしいので、
ほしいと思ったら即買い時でしょうね。私もほしくなってきました!

書込番号:1797480

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32ブルーさん

2003/07/27 21:57(1年以上前)

こんばんは

空吹かしは2000rpm以下で、チョコッとですよ(^_^;
納車されてすぐに慣らしを兼ねて、400キロのドライブをしましたが疲れました。
車に慣れてないせいか、歳なのか、久しぶりの長距離のせいか、音なのか、乗り心地なのか?
また、走るとわかるかもしれませんが、行く用事がありません。

ESPなんですが、内輪差が8キロ以上で作動すると聞いてます。
高速コーナーでブレーキングをすると作動しても違和感が無いのですが、交差点を2速全開のとき失速した感じで直線に入ってもESPのランプが点滅してて加速しません。
ファーストイン、スローアウトでカッコ悪いです。
いちいち直前でESPを解除するのも面倒ですし、GTIはどんな感じですか?比べてもしかたが無いのですが…

そんな馬鹿げた事はしてませんか?

書込番号:1802961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/28 00:59(1年以上前)

こんばんは。
まるで掲示板を私物化してますが、このへんはご愛嬌ということで。

>空吹かしは2000rpm以下で、チョコッとですよ(^_^;
それくらいなら・・・

>400キロのドライブをしましたが疲れました。
>車に慣れてないせいか、歳なのか、久しぶりの長距離のせいか、
>音なのか、乗り心地なのか?
音はあるでしょうね。
乗り心地というより足が硬いとドライバーの上下方向の視線移動速度が
早くなります。これが疲れを助長しているかもしれませんが如何でしょうか?
ご家族は如何でした?

>ESPなんですが、・・ファーストイン、スローアウトでカッコ悪いです。
>いちいち直前でESPを解除するのも面倒ですし、GTIはどんな感じ
>ですか?比べてもしかたが無いのですが…
>そんな馬鹿げた事はしてませんか?
そうなんですよね。検索して調べたことあるのですが、
早い人の場合、ダメメカだから外して走るって方もいらっしゃる様ですが、
私の場合何度か外して走ったらコーナー出口でアクセルを踏みすぎ、
外側にいつもより大きく膨らんでいく傾向にありました
それ以来ずっとこの機能にはお世話になっているのですが、
とばすとコーナーではこのランプはたいてい点滅もしくは点灯状態です。
で、同じくファーストイン、スローアウトになってしまいますね。
安全では有るのですが、、、、
パワーのあるFR車と走るとこのへんがきついです。

書込番号:1803699

ナイスクチコミ!0


たれたれぱんださん

2003/09/20 14:44(1年以上前)

ニュービートルにのってますが、R32は本当にカッコ良いですね。
もう売り切れで買えないみたいです。
でもうちのビートルもESPなんかついてませんが、同じくファーストイン、スローアウトな運転に自然となってしまいますね。
柔らかすぎてフワフワで、とばすとイン側では
いいんですが、アウトでアンダーステアで大きくふくらみ怖いです。
ブレーキングドリフトで後輪を滑らせ安定?します。
その後、Dレンジですとコンピューターが誤作動して
加速しなくなり大変危険です。
ESPなしですし、この車での速い速度でのコーナーは怖いです。
R32ではこんなことはないのでしょうね。
ほしいけどもう入らないし・・試乗したいなあ・・。
R32よりも運転しやすそうで手に入る車ないですか?
RX-8はどうでしょうか? 






書込番号:1959314

ナイスクチコミ!0


いのパパさん

2003/09/24 01:52(1年以上前)

R32は手に入りにくいのでしょうか?
資金がなくてチャンスを棒に振りそうです
妻の反対もあるし

書込番号:1971413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セレナ来ました

2003/07/14 13:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ

スレ主 こめっちさん

先日70th仕様車(ナビ無し)来ました。オプションでサンルーフとキセノンライト、付けました。ナビはカロの新楽ナビキッズモニター付にしました。アンテナはパウルスのフロントウィンドウ用、バックカメラはパナの160Bです。
CVTはいろいろ意見があるようですが変速ショックも無くて非常に良いと思いました。出だしが遅いとの意見もありますが、以前の車(モンデオワゴン)に比べるとパワフルな出足に思いました、比べる車が悪いですかね。乗心地ははじめての1boxのことも有り、背の高さを感じるのですが、ゆったりとした乗心地と、出足のトルクフルなギャップに不思議な感じがしました。
以前試乗したノアとは明らかに違うものですね、ノアはどちらかというと普通の乗用車に近い感じですね、足回りやアクセルフィールなど。セレナは大きな車をゆったり運転しているといった感じに思います。実際の大きさではなくあくまで感じですが。
あとサンルーフは後席のものはチルトアップするのですね。来るまで知りませんでした。シートアレンジは確かにめんどくさいかもしれません。何をするのも全体に重たいですし、”しっかりできている感”するきもしますがもう少し軽くても良いのにと思います。あまり頻繁にしないのなら気にならないですが。
2列目がはずせるメリットいきなり感じましたね。子供の自転車を運ぶのに。やはり広くなりますね。シートがないと。はずすの大変ですが。
後付けのナビは、公園の中を突っ走れと指示するので、笑わせてくれますがこんなものなのかといった感じです。
それよりナビのAV音声をトランスミッターで純正のオーディオに飛ばしているのですが、今ひとつ音が悪くて。ステレオがモノラルのように聞えます。純正オーディオでCDを聞くとクリアーに聞えてくるので、やはり飛ばすと音質が落ちるのかなーと。確かFMのアンテナはリアウィンドウにあるので遠いからかなと思ったりしていますが。
以前の車に比べても悪すぎるな思いディーラーに確認しています。(自分で買ってきて取付けは全てディーラーに頼みましので)まだきて50キロしかのっていないのあれかけないのですが、この夏の旅行が終ったらまたレポートしたいと思います。なんせ”モノより思い出で”すから。(^_-)

書込番号:1759489

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうぼうさん

2003/07/17 18:12(1年以上前)

こめっちさん始めまして。私の所にも先日V-G70thナビなしがやって来ました。
仕様の中でパナのバックモニターを取り付けていますが、取り付け部位は
どこにしましたか?私も物は手にしているのですが、取り付け部位に困っています。そして配線等はどうしたのでしょうか?カメラコントロールの取り付け位置や延長させた配線など、詳しく教えていただけないでしょうか?
セレナだとカメラコードが6.5mだと短いかもといわれました。映像コードは
2mの延長コードは買いました。
よろしくお願いします。

書込番号:1769667

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/17 18:14(1年以上前)

アイコン間違えました。男です。

書込番号:1769671

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめっちさん

2003/07/18 12:59(1年以上前)

ゆうぼうさん、はじめまして
なんせ全てをディーラーに任せましたので配線の引回しがどうなっているのか知らないのですが、今週末一度調べてみようと思います。取付け費用は無料でしたので、追加で部材が発生すれば請求すると言ってましたが.何も無かったのでコードなどは、そのままの長さで大丈夫だったのだと思います。一度ディーラーに聞いてみますね。
カメラは、後部ミラーの位置に取りつけました。センターからずれているのが気になるのですが(ずれていると見難いと別のスレッドにありましたが純正の位置ですけどね)カメラをつけてミラーは見ないでしょうから、いずれははずす予定でしたので、丁度良かったです。取りつけは綺麗についてるとは言い難いのですが、しっかり取付けてあります。取付けの詳細は説明しにくいのですが、ディーラーが気にしていたのは、防水のことでした。多分純正のバックカメラと同じ位置になりますので配線も同じようにしたのではないかと思います。車内に引きこむところなど。これも調べて見ます。
ハイダウェイユニットが助手席下です。カメラもそこに繋がっていますので、コードはそこまで足りたのだと思います。カメラコントロールとはどれのことでしょう?
説明があまりうまくないので、もしよろしければ、デジカメで撮影したものをmailしても良いですがどうでしょうか?

書込番号:1772235

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/19 17:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。今出先のインターネットお試しコーナーなので後ほど書き込みします。とりあえずお礼まで

書込番号:1775938

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/22 08:33(1年以上前)

こめっちさんどうも、ゆうぼうです。取り付け位置について検索したら、こめっちさんの以前の書き込みを見つけました。取り付け位置悩みますよね。でも、納得の取り付けが出来たみたいでよかったですね。私もリアミラーに取り付けを考えていました。ちょうどビスの位置も合うと言う情報も得ていましたし。が、私の場合購入時にリアスポイラーを付けてしまっている為に、バックモニターの幅よりも、ミラー様に丸くなっているところが狭く、断念しなくてはならなかったのです。リアスポイラーとハッチの隙間も予想以上に狭くこれも無理。で、結局ガラスの上端に付ける事にしようと考えているのですが。
そこで位置は真ん中よりかミラーの下かで悩んでいます。ミラーの下だと、後ろから見るとミラーに隠れてカメラ本体は見えず、一見取り付けていないように見えるので、見ため的にもおもむろにどーんとカメラつけてます!みたいに見えなくていいかなというのがあってですね、でも見え方はどうなのだろうかと。それか以前こめっちさんも他の方からレスされていたように真ん中(といってもハイマウンントストランプがあるのでその横あたりですか)見ため的にどうですかね?カメラコントロールというのはカメラケーブルをつなぐ四角い箱の物です。取説にそうかいてあったので。助手席の下に見えるというのはコンソール内には納まらなかったのでしょうか?そうそうちなみに私はあたかも自分で取り付けていますみたいな聞き方でしたが(ごめんなさい)私も取り付けはディーラーに任せようと思っているくちです。

書込番号:1785277

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/22 12:07(1年以上前)

もしよろしければ、こちらにお願いします。私も純正の位置に取り付けたかったですよ。ちなみにモニターの性能はいかがですか?夜間とか。かなり広角なので純正の位置でも良く見えると思いますが。

書込番号:1785594

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめっちさん

2003/07/22 22:58(1年以上前)

こんばんは ゆうぼうさん

>私の場合購入時にリアスポイラーを付けてしまっている為に

私もリアスポイラーついてます、サンルーフつけるとついてくるタイプのですが、ゆうぼうさんのはちゃんとした大型のスポイラーですね。

>以前こめっちさんも他の方からレスされていたように真ん中(といってもハイマウンントストランプがあるのでその横あたりですか)見ため的にどうですかね?

見た目的には僕は真ん中が好きなんですが、どうでしょうね。それよりモニターでの映り方のほうが心配になりました。やはり中心を外れている分、傾いているようにも見えますが、気になるほどでもないです。
この映像もデジカメにとってみます。写りが悪いかも?ですが。

>カメラコントロールというのはカメラケーブルをつなぐ四角い箱の物

失礼しました、ありましたディーラーに渡すときに、どこかにあるはずですね。探してみます。

>助手席の下に見えるというのはコンソール内には納まらなかったのでしょうか?

助手席の下にはナビのハイダウェイユニットとほかに2つほど箱がありました。何の箱でしょう、これも調べます、見ればすぐわかるでしょうけどね。
ゆうぼうさんは後部ミラーを残してバックカメラを取り付けられるつもりだったのですか、ミラーの下では後ろがミラーでかぶって見えなくなる気がするのですが、下は映りますが。
カメラが広角なので横と後ろも結構見えます。夜間は感度が変わり明るく見えてよかったです。型番は違うのですがこの方のレポートが参考になりましたよ。デジカメの写真は送りますね。しばらくお待ちください
http://www2.cty-net.ne.jp/~zc-r/swcamera.html

書込番号:1787501

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/23 08:41(1年以上前)

なるほど〜。この方のHP参考になりました。詳しいレポで感心します。
本当はミラーは外したかったのですが、私も防水性を指摘され、まぁ、あと取り付け不可能という事で温存する方向になりました。ユーザーがミラーを外したいと思ったときにそこにはめるカバーみたいなものがあったらよかったのですけど。
>ミラーの下では後ろがミラーでかぶって見えなくなる気がするのですが、下 は映りますが。
あまり深く考えてなかったので、言われてみればそうかもしれないですね(笑)
やはり真ん中でしょうかね、そうすると。
ハイマウンントストランプ横ですよねぇ。そんなの無視しておかまいなしに
ど真ん中にしたら、ランプのせいで画像が赤くなったりして・・・。
ずっとブレーキ踏んでいるわけではないけど。
あぁ、早く付けたいのに、優柔不断も手伝って遅れています。
お手数掛けますが写真お待ちしています。


書込番号:1788592

ナイスクチコミ!0


ぶーやん氏さん

2003/07/29 23:21(1年以上前)

カメラの位置ですが、私も困りました。サンヨーテクニカ製を付けてます。
私も最初取付け位置に迷いましたが、ナンバープレート用のライトの横に付けました。リヤミラーも付けたままです。コードも十分足りましたし大変気に入ってます。取り付け方は次のようです
1、リヤゲート内側のナイロン製のバンドをはずす(ねじ止めしてあります)
2、パネルをはずします(プラスチックのとめ具でついてます 簡単に外れる)
3、透明のビニールをコードを通す部分だけはがしながら配線する
(このときにビニールをとめてある黒いゴムのボンドのようなものがくっつきやすいので注意する)
4、リヤガラスの熱線(?)のゴムパッキンの部分からコードを出し結線する。
とまあこんな感じです。
最初に4のゴムパッキンから細い針金のようなものを入れるとコードが出しやすいです。映像用のピンコードは先に切断しランプ脇の穴からいれる(電源コードも同じ穴から入れる)
参考になればいいですが・・・


書込番号:1809446

ナイスクチコミ!0


ゆうぼうさん

2003/07/30 17:52(1年以上前)

はじめましてぶーやん氏さん。
私もその位置にしようと考えましたよ。あまり目立たないし。
ただもう少し視界を広げたいなぁと思って、上に付ける事にしました。
といってもまだ付けていませんが・・・スミマセン。
おそらくその位置でも全然問題ないと思います。
バック時に後ろが分かればいいのですからね。
リアスポイラーと、寒冷地仕様のワイパーが今は目の上のたんこぶです。

書込番号:1811650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング