自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あんまり心配しなくても・・・

2003/05/25 22:39(1年以上前)


自動車 > シトロエン > C5

スレ主 XantiaV6/2084さん

私は2000年式のエグザンティアV6に去年から乗ってます。C5も魅力でしたが、C5の前身モデルであるエグザンティアのエクステリアデザインにはまり、去年正規ディーラーの認定中古車を購入しました。私にとっても初の外車がいきなりシトロエンだったため同じ事を考えましたが、まもなく1年乗ってみて、国産車と変わらない感覚で乗れてます。インポーターのシトロエンジャポンが「後期モデルのエグザンティア以降はそうそう壊れない」って言ってるのは本当みたいです。ハイドロの乗り心地は一度所有して乗ってみなきゃ判りませんよ。
(C5のハイドラクティブVは5年または20万キロ保証らしいですし・・・)但し、正規ディーラーはまだまだ少ないので突発の故障のときは、当然国産車や独車のようには行かないことと、リセールバリューがつかないことは覚悟しておくべきでしょうね。私の購入時の営業担当者が「盗まれない高級外車」って言ってたのがすべてを表している様に感じます。不慮の故障に備え、私は念の為シトロエンアシスタンスに入会しています。

書込番号:1609374

ナイスクチコミ!0


返信する
チー太郎さん

2004/11/22 21:52(1年以上前)

はじめまして私は現在、ルノー ルーテシア2002年式に乗っております。その後、エクザンティアの調子はいかがですか?私ももう一台にエクザンティアの中古車を考えております。やはり 最終型にした方が無難でしょうか?96年式くらいですと、色々と苦労しますでしょうか?6年位経ちますとすべての消耗品がへたるとありますが、96年式の8年落ちくらいですとすべて交換してから乗った方がよいのでしょうか?まぁその車の整備状態にもよりますが・・・・。 いずれにしましても一度、ハイドロを経験したくてしかたがありません。 皆さん色々とアドバイスご教授いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

書込番号:3533731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

絶対にいい車です

2003/05/25 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ビスタアルデオ

スレ主 タカコサンさん

二回目の車検も終え、走行距離も60000kを越えました。毎日通勤で使用していますが、残業で遅くなっても全く疲れない運転ができます。近い将来ビスタブランドが消えるという話ですが、アルデオは独立した車種として存在してもらいたい優秀な車です

書込番号:1609161

ナイスクチコミ!1


返信する
ハングアッパーさん

2003/05/25 23:56(1年以上前)

運転は疲れないかもしれんけど残業は疲れるよね、、
しゃーっ明日からまた一週間がんばるよーp(^-^)q

書込番号:1609729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スポーツの中古ゲットしました

2003/05/25 21:07(1年以上前)


自動車 > ジャガー > Xタイプ

スレ主 Hirosuwiさん

初期のカーナビなしのタイプですが、オプションのスポーツパッケージがついています。したがってシートはレザーで満足していますが、セミバケットが若干窮屈かな?肉付きのよい人にはきびしいかもしれませんね。色はフェニックスという赤で、グリルやバンパーブレードも同色で結構いけてると個人的には思います。それからまだ新車保証も残っているので、安心です。まだ少ししか乗っていませんが、またレポートします。

書込番号:1608986

ナイスクチコミ!0


返信する
私もマニアさん

2003/05/25 21:34(1年以上前)

私の家の近所のディーラーではシートやステアリングなどオリジナルのレザーの内装が選べます。実際、試乗させてもらいましたが、純正の物より柔らかくつや消しタイプの物で質感も良かったです。私はファブリック派ですが、ジャガーを買うなら皮のシートを選ぶと思います。

書込番号:1609078

ナイスクチコミ!0


さるまんだ〜さん

2003/05/28 22:40(1年以上前)

Xタイプの皮はイマイチです。ファブリックの方が良いですよ。

書込番号:1618464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirosuwiさん

2003/06/15 23:34(1年以上前)

足回りがスポーツ仕様のため走りは結構しっかりして安心です。
それから、オーディオは標準のものにCDチェンジャーをつけていますが、特に期待していなかったため、意外に音もよいと感じます。
法定速度内では室内もそこそこ静かなのでオーディオが楽しめるのが得したような気になります。
まあ、最近の車はみんな装備はそこそこ充実しているからどれもそうなのかもしれませんが。
シートですが、慣れてきたため、そんなにきつく感じなくなりました。
スポーツのレザーは特筆するものはありませんが、スポーツ以外のファブリックだと内装とのギャップが感じられるので、やはりレザーがいいですかねぇ。
ただ、スポーツならコンビシートなので、レザーにしなくともありかなとも思いますが。
リコールの件は置いておいて、3.0の特別仕様で後部座席が3:7の分割できるものが発表されました。
う〜ん、いいなぁ

書込番号:1672210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

燃費の報告

2003/05/25 19:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おやじ猫さん

3月末に1300コージー・キャンパストップを買いました。
オッサンだって、キャンパストップを楽しみたい!
 普通に通勤に使用して、11.5Km/Lでした。
まあ、まだ1000キロ程しか走っていませんので、中間報告とさせて頂きます。

書込番号:1608662

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/05/26 00:18(1年以上前)

レンタカーですが、一昨日キャンバストップ車に乗ってきました。今の季節は最高ですね!エンジンも静かでした。峠道はさすがに苦しかったですが、SレンジHOLDにしてもうるさくないので意外と快適に走れました。いいなぁ、欲しいなぁ・・・。

書込番号:1609843

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ猫さん

2003/06/01 18:54(1年以上前)

前回から449km走りました。燃費は12.0km/Lでした。
まあ、こんなものでしょう。満足しています。
発進時のアクセルワークを丁寧に行うことが、燃費向上の秘訣のようです。

書込番号:1630390

ナイスクチコミ!0


くにくんさん

2004/10/18 12:30(1年以上前)

おやじ猫さん、taketaさんはじめまして〜
実は僕も最近(2004年8月登録)デミオ1300カジュアルATを購入しました。
1300という点から見てみると想像以上にいい車で、市内走行に関しても、ちょっとした遠乗りにしても非常にスムーズで全くストレスなく運転できる点には満足してるんですが、燃費だけは問題が残ります。
この記事を見ると11.5や12といういい燃費が出てるみたいなんですが、納車以来約1000キロを経過しましたが延べ燃費が約9.7キロと伸びません。
計測の状態としては、比較的流れのいい市内走行がほとんどで、慣らし運転のため3000回転以下を心がけていますが、区間移動が3〜5キロと非常に短い状況です。
アタリが付くと燃費が向上するとよく書いてますが、果たしてそうなのでしょうか。
その点を是非お聞かせ頂ければ幸いに思います。

書込番号:3397809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合解消

2003/05/24 23:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 ロック和さん

こんにちは、
MC前アエラスの不具合解消報告------参考にしてください。
皆さん、リヤーハッチバックの閉まりが悪く、調整してもまた再発した経験ありますか?今回MCにともない、ハッチバックのかみ合いの金具部分がプラスチックとゴム製に変更されていましたので、その新タイプに交換しました(無償で)。現在良好です。まだの方は、ディラーと商談してみてください。
スライドドア辺りからの異音は、解決していません。

書込番号:1606190

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと納車さん

2003/05/29 20:44(1年以上前)

MCされた、アエラス-S3.0が、納車されたので、リアーハッチバックのしまり具合を確かめたところ、前車(平成13年アエラス3.0)と変わらず、強く締めなければ、半ドアになります。
リアーハッチバックにも、イージークローザーを付けなければ、解消しないのかもしれません。

書込番号:1620837

ナイスクチコミ!0


F1.2EHBさん

2003/05/30 00:40(1年以上前)

リアハッチのしまり具合は気にならないのですが、スライドドアのギシギシ音
(発進時)が気になっています。また、気温が10度以下になるとスライドドアが振動でカタカタと鳴ります。多分、固定ゴムなどが収縮し、隙間が大きくなるのではと思います。どなたか似たような症状がありますか?どう解決しましたか?教えてください。

書込番号:1621795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック和さん

2003/05/31 01:10(1年以上前)

やっと納車さん、はじめまして。
祝新アエラス納車おめでとうございます。
でも新タイプでもリアーハッチ閉まり悪いのですか?デーラーに話して即日調整してもらつた方が良いですね。でも旧型は、凸凹のかみ合い不良の要因がありましたが、新タイプは、その様な引っかかる所はない様に感じられ増すが、原因何なんでしょうか?キャリアカーで遠くから運ん出来たから多少調整がズレた?サービスマンに直接聞いたほうが良いですね、結果分かりましたら教えてください。
F1.2HBさん、はじめまして。
サービスマンの話ですと、締めてロックかかる所の調整がズレていると異音がすると聞いたのですが、自分のは、時々発生します。分かりません?すみません。

書込番号:1624855

ナイスクチコミ!0


やっと納車さん

2003/06/03 20:36(1年以上前)

ロック和さん、はじめまして
リアーハッチバックですが、使っているうちに、閉まりが良くなってきました。

書込番号:1636850

ナイスクチコミ!0


やっと納車さん

2003/06/03 20:43(1年以上前)

ロック和さん、
リアーハッチですが、使っているうちに、閉まりが良くなりました。
使い始めから比べると、かみ合いの部分が、柔らかくなったような気がします。

書込番号:1636865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック和さん

2003/06/07 01:57(1年以上前)

やっと納車さん、返事遅れました。
閉まり柔らかくなったのですね。良かったです。
自分は、まだまだ新型を買えませんが、お互いエステマオーナーとして、大切にしましょう。
少し話が変わるのですが、最近都内でタクシーの3割?以上、また、ヴィッツや、エステマなど白色LEDフォグランプを昼間から点灯しているのを見かけますが、自分のエステマにもと思うのですがなかなか手に入りません、店頭で売っている所見かけたことありますか?------取り付けるとダサイですか?

書込番号:1647414

ナイスクチコミ!0


とよたたろうさん

2003/07/18 00:10(1年以上前)

スライドドアの音鳴りは仕方ないです。あれだけの大きいドアでしかも両側スライドなので。気になる人は乗換えを。よそのメーカーのはもっとひどいかもしれませんが。

書込番号:1770958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信100

お気に入りに追加

標準

本日納車されました

2003/05/24 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 ザワテルさん

マツダのディーラーを出て、一つ目の角でエンスト・・。また次もエンスト。なかなかマニュアルの車は思うように行きませんね。しばらくは、エンストとの戦いがありそうです。乗り味は、確かに固めですけど、そのゴツッという感じがすぐにボディに吸収される感じで、好感がもてますね。

書込番号:1604690

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/05/24 16:45(1年以上前)

がんばって、マニュアルに慣れてくださいね。

書込番号:1604876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/24 18:10(1年以上前)

うーむ、RX-8のエンストは見たくないな
ヒールアンドトウ目指して、がんばりましょうネ。

書込番号:1605084

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/24 21:35(1年以上前)

先週試乗して、気に入ったので、ほしいオプション全部つけたら、450万になってしまった。・・・来週契約してしまいそうです。・・・・誰かとめて・・・

書込番号:1605676

ナイスクチコミ!0


走り屋@カレンさん

2003/05/25 18:21(1年以上前)

ウチは7月中納車予定です(かなり待ち遠しい)。
しっかしいくらアルミペダルでもあれだけアクセルが離れてると
ヒールアンドトゥはかませないなという感想です^^;
やっぱり皆さんは本革シートですか?
試乗日がめちゃ暑くて本革の蒸れと滑りが酷くて、
結局ウチはファグリックにしちゃいましたけど・・・

書込番号:1608493

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/25 19:17(1年以上前)

今日注文してしまいました・・・・結局オプションつけまくりで500万円オーバー・・・・もう病気です。・・・うちも7月中旬納車だそうです。

書込番号:1608645

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/25 21:19(1年以上前)

確かに日本の気候には、本皮シートは合っていないのかも・・・古い本皮シートの車はたいがいひび割れているものね・・・手入れをすればある程度は・・・自分は赤黒の本皮を頼みました。

書込番号:1609027

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/25 23:48(1年以上前)

Type S 納車待ちです。
4月中は車買い換えは考えていなかった。
5月4日たまたまマツダの前を通りかかり、展示車を見かけて一目惚れ。
5月11日 試乗して更に気に入った。見積は意外に高いと思った。
5月18日 予約金払って発注かけてもらいました。
5月24日 生産が確定したとの連絡あり。6月3日の生産。
納車は6月10〜15日の予定。
意外に早く納車されるものだと感じました。地域にもよるのでしょうか?(大阪)

書込番号:1609697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザワテルさん

2003/05/26 00:32(1年以上前)

エンストですが、慣れるにしたがって、なんとか回避できるようになってきました。ただ、左足を普段置いておく台とクラッチの間が狭すぎて、クラッチを踏み込もうとしたら、その台に足がひっかかってしまってエンスト・・という事はまだありますね。もう少し、広くなると良いかも。

書込番号:1609907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザワテルさん

2003/05/26 23:25(1年以上前)

そーいえば、頭上にあるサングラス入れなんですが、愛用のMIB仕様のレイバンは、カーブがあるせいか入りません(T_T)次のマイチェン時には、直した方が良いと思いますよ。

書込番号:1612739

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/27 19:37(1年以上前)

もうすぐRE さん いいですね。6月中旬ですか・・・私もうまくいけば6月中には納車してもらえるかな?・・・エアロはマツダスピードで色は白です。

書込番号:1614950

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/28 03:17(1年以上前)

関東地方は、いったん千葉に水揚げされて、そこからマツダスピードのエアロパーツなどを取り付けられて陸送されるそうです。・・・・ああ・・・待ち遠しい・・・・・

書込番号:1616449

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/29 00:26(1年以上前)

納車を子供のように待ちわびています。
♪もう〜いーくつ寝ると〜(笑)
私の場合、純正ナビ付き297万に
・MP3+MDLP
・フューエルリッド等アルミパーツ(エアロパーツは未装着)
・ナンバー&ホイールロックボルト
下取り+値引きで15万引いてもらい、347万でした。

試乗した感想は雑誌やここの書込にもあるようにハンドリングは良いです。
エンジンは。。。私も最初エンストしました。
自分の車とクラッチのクセが違うということもありますが、ロータリーは低速トルクが弱いなと感じました。(10年選手の3S−GEと比べて)
逆にそれも滑らかな感じがして気に入ってしまいました。

書込番号:1618881

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/29 20:14(1年以上前)

たぶん もうすぐREさんより遅い納車だと思いますが、私はTYPE−S+DVDNAVI+イモビ+サイドAB+撥水ガラス+サンルーフ+本皮シート+MAZDASPEEDフルエアロ+スポーツサウンドマフラー+フライホイール+オプション30点で500万超えてしまいました。・・・予算完全にオーバーです。(予算としては400万だったのですが・・・)今乗っている車が60万で下取ってもらえるのですがそれでも50万近くオーバーです。^^;

書込番号:1620764

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/29 22:52(1年以上前)

500万ですか!
すごいものですね。同じ車とは思えない。
見た目もかなり違ってくるのでしょうねぇ。

書込番号:1621286

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/30 02:58(1年以上前)

デミオスポルト一台分買える値段ですね(^_^;)あんまりこういうあほはいないでしょう。(^_^;) ベンツやBMWのスポーツタイプが買える値段です。(^_^;)でも、後悔してません。納車までに足りない分どうにかしなければ・・・(^_^;)

書込番号:1622114

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/07 22:13(1年以上前)

500ってぇ・・・でもそこまで8にこだわっておられるところに共感します。うちはtype-E+αで365位。ま、こんなものかな。
ちなみにカラーは迷った挙句にベロシティレッドマイカ。初めて乗る奇抜なカラーに気後れ気味ですが、ここはデザイナーに対する敬意ってことで、妙に自分を納得させている今日この頃。だって納車は来週。
本当はあと1,2年くらいで買い換えようと考えていたのですが、8は出た頃から気になっていたし、他に良いと思える車もなかったので、ふらっとディーラーに見に行ったのが“キッカケ”で即契約。
実用を考えてATなんですが、こーゆー車はMTで乗りたかったなあという断ち切れない思いも。せめて試乗車にMTがあれば気が済んだのかもしれませんが。
ともあれ、初ロータリーが待ち遠しくて、イメージビデオを繰り返し見ながらニンマリしています。納車されたら、まず、どこへ行こうか。楽しみです。

書込番号:1649788

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/09 22:08(1年以上前)

「イメージビデオを繰り返し見ながらニンマリ」わかります、その気持ち。今週納車ですね?いいなー私も早く乗りたいです。そーですか、ベロシティレッドマイカですか。いいですねーほんとは私もこの色にしたかったんですよーいいなー私のはTYPE−Sなので、たまにとっかえっこします?(笑)

書込番号:1656080

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/06/09 23:12(1年以上前)

イメージビデオってVHS版の「取り扱いについて」でしょうか?発注かけたらもらえるやつ。私も何度も見てます。
もらったVHS以外にもマツダのサイトで見られるイメージビデオも見ています。
サイトの映像ってVHSかDVDで手に入らないのでしょうか。。。。
あれ感動しました。欲しいです。

書込番号:1656394

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/10 00:01(1年以上前)

とっかえっこ!いいですねえ。乗ってみたいです。
イメージビデオはRX-8のSpecial Siteで見られるコンセプトイメージMOVIEと同じものです。少年時代の回想シーンから始まり、8のキーを手にしたところから家族とか友人の結婚式なんかが出てくるやつ。ディーラーで流しているのをみて「あのビデオが欲しい」といったらVHSをくれました。言ったらもらえるかも、です。
週末に納車の予定なので、月曜日は有給とっちゃおうかと計画中です。

書込番号:1656620

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/06/10 08:10(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん、 
あのイメージムービーですかー。あれ良いですよね。感動です。
私も頼んでみようかな。ちなみに、「少年の・・・」だけが入っているのですか?
Special Siteの8紹介用ムービー、CMが色々入ったものなのでしょうか?
音楽もいいですよね。

まっちん3さん
オフ会しますか?私も500万のRX−8に乗ってみたい気が・・・

書込番号:1657392

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/10 20:22(1年以上前)

あははは。いいですねーオフ会。私の納車はまだ先ですが、ツインリンク茂木でオフ会っていうのもいいかも。いいなー有給とって・・・もうすぐですねー。わくわくしますねー。

書込番号:1658847

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/11 05:59(1年以上前)

そういえば、もうすぐREさんも今週あたり納車ですよねーいいなー
試乗レポートお願いしますね! ぜひ!

書込番号:1660321

ナイスクチコミ!0


Alex2号さん

2003/06/11 22:47(1年以上前)

1000km点検時のエンジンオイル交換って有料でしたか、それとも無料でしたか。
また、プラグを白金に替えたりしていますか?
教えてください。

書込番号:1662456

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/12 00:23(1年以上前)

休暇台帳に上長の承認GET!
どこへ行きましょう???初めは高速とかがいいのかなあ・・・。秋にはやはり群馬遠征ですかねえ、遠いけど(決して走り屋ではありません、念のため)。

ビデオは3分半程度のもの。コンセプトイメージMOVIEそのもののみです。

それにしても、MTが良かったかなあ・・・いまさら

書込番号:1662878

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/12 05:57(1年以上前)

やりましたね! ロータリーは、最初の慣らしが必要です。
http://www.racingart.co.jp/Eseal.html
参考にしてくださいね!
もちろん私も走り屋ではありません。でも、「思い切り走るなら、サーキットで」と考えています。昔は筑波でB級ライセンスを取ったこともありましたが・・・・
自分の車を大事に長く乗りたいと思っています。一方で、この車のポテンシャルも体感したいと思っています。
ツインリンク茂木では、自分の車でも用意してある車でも(ホンダ車ですが)、安全に、普段体験できないことが体験できます。
なんか、回し者っぽい?(笑)
慣らしは十分にしてくださいね。
私もロータリーは初めてなので、納車のときに慣らしの仕方を聞こうと思っています。
そこで慣らしは必要ありません的な答えだったら私はその人と次からはメンテの話はしないつもりです。じかにメカニックと話します。
ということで、『慣らし』自体はそれほど難しいものではありません。
回転数と時間だけです。ようするに、これ以上あげないほうがいい回転数と何キロまでそれを守ればいいのか、そのキロ数です。
なので、最初は高速は乗らないほうがいいでしょう。ATなら、踏み込まなければいいだけですので、慣らしは簡単でしょう。
ではっ GOODLUCK!

書込番号:1663314

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/12 06:11(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん へ
私はATで正解だったと思います。しばらく乗ってみて、どうしてもMTに乗りたいってなったら、買い換えればいいと思います。
ATならリセールバリューもいいですしね!(これは営業が言ってたので間違いないと思います。)
そのころには、NEW RX−7が出てたりして・・・・?
モデチェンして、もっとよくなってたりして。
いずれにしても楽しみですよねっ いいなー 試乗レポートお願いしますねっ ではっ

書込番号:1663322

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/06/12 06:35(1年以上前)

いよいよ私も土曜日納車です。
まっちん3さん、良いURLありがとうございます。参考になります。
ところで慣らしって、私は今まで1000km程度の間通常走行(高回転まで引っぱらない)で、1000kmあたりから高回転まで回しだしてみるといったラフな感じです。これでいいのでしょうか?
500kmまでは3000rpm
1000kmまでは4000rpm
1500kmまでは・・・
3000kmまでは・・・
5000kmまでは・・・
と5000kmくらいまでの慣らし方法もあるようです。でも5000kmって相当時間かかりますよね。。。私は通勤に使いませんので。

書込番号:1663336

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/12 17:05(1年以上前)

そーですねー。もうすぐREさんももうすぐですねー楽しみですねー。
いーなー
ところで慣らしですが、5000Kmといっても一年で割ると一月416.6666ですか。休みのたびに乗っても、そのくらい乗ってしまうのでは?(多分楽しくて) 最初にきっちり慣らししとけば、後のメンテとか考えると、だいぶいいと思いますよ。
それにしても待ちどうしいですねー

書込番号:1664313

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/14 13:25(1年以上前)

やはり、お詳しいですね。メカに関して全く無知なものですから色々教えてくださいね。
金曜日は大金輸送をしてまいりました。ATMの手数料が惜しくて、出張先(しかも広島!)の銀行でごっそりと。会社の後輩に「手数料って保険みたいなものじゃないですかぁ」などと突っ込まれながらも。しかし!金額を間違えていて、結局足りない分を土曜日におろす羽目に(意味ねー)。
仕事を終えて広島駅に着くと、真正面にベロシティレッドマイカの8!!!さすが広島!
「かっこいいですね」「後ろわりと広いんですね」などと言われて上機嫌になりながら岐路に着きました。頭の中はイメージMOVIEの曲がグルグルと。
もうすぐREさんもいよいよですね。
感想是非アップして下さい。

書込番号:1668821

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/15 06:39(1年以上前)

初ロータリーのcreaさんへ
「メカに関して・・・」とのことですが、こんな私でよければ、わかる範囲で答えさせていただきます。
「広島へ出張」とのことですが、中部地方にお住まいの方でしょうか?
ですと、ツインリンク茂木は遠いですね。そちらのほうには、そういった施設はあるのでしょうか?いずれにしても、先のこととは思いますが・・・今日は東京地方は雨です。そちらはいかがですか?雨でしたら、十分気をつけて、いってらっしゃい。
私もすごく待ち遠しいです。
エンジンかかったら、水温計の針がぴくっとしてから、走り出してくださいね。(暖機運転。大事です。)
ではまた。

書込番号:1669339

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/15 14:15(1年以上前)

これから慣らしに行ってきまーす。3000回転以下、思ったより難しくないです。
只今の走行距離:7km位

書込番号:1670393

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 14:33(1年以上前)

長期間、回転を上げずにトロトロ走ってたら、カーボンとかこびりついて調子悪くなるよ。
暖気も水温計の針が動いたとかそういうことじゃなく、温まったかどうかをイメージしないと駄目。
水冷部分は水温計だけで判断できる事が多いけど、それ以外は無頓着だという証拠です。

私の持ち物じゃないので好き勝手にして構いませんけど。

書込番号:1670434

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/15 15:55(1年以上前)

いってらっしゃいー 気をつけてー 試乗レポート待ってますー

書込番号:1670622

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/15 16:16(1年以上前)

>長期間、回転を上げずにトロトロ走ってたら、カーボンとかこびりついて調子悪くなるよ。
とのことですが、実際きこりさんは、所有して、経験したのですか?
私は、MAZDAの営業マンから3000km・3000rpmと聞いたのですが。
ほかのロータリー専門のショップのホームページでも「ロータリーは、プラグの色がきつね色だと番手が低すぎる。カーボンがうっすら(ここが肝心)付着するのが一番いい状態。」と書いてありました。
「水温計の針がぴくっと」は暖気の時間のないときの最低の基準で、十分に暖気することが大事だと言う意味です。
『温まったかどうかをイメージ・・・』ですが、車は機械なので、メーターの針が動けば最低限の暖気はできましたと言うことですので、現実的ではない気がします。
『私の持ち物じゃないので好き勝手にして構いませんけど。』
これは、蛇足を通り越して、見た人が不快感を抱くだけです。
慎まれたほうが賢明と思います。
きこりさんは今何にお乗りですか?

書込番号:1670677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/15 16:59(1年以上前)

まあ、一般的にカーボンのことはよく言われることですので
慣らしが終わったら、一度プラグを点検したほうがいいでしょうね。

暖気に関しても水温計があがれば何してもいいというわけではなくて
ミッションとかサスにも暖気同様走り出してから、しばらくは無理させないほうがいいよ、ということじゃないでしょうかね。
>水冷部分は水温計だけで判断できる事が多いけど、それ以外は無頓着だという証拠です

今何を乗っているとかは関係ないと思いますよ
ちなみに私は今は軽ですけど(笑)じゃなくて(泣)かな

書込番号:1670775

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/15 17:14(1年以上前)

そして、具体的にRX−8の正しい取り扱いを初心者にも判りやすく丁寧に教えていただけると助かります。
当方、ロータリー初心者のため、宜しくお願いします。

書込番号:1670827

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 18:08(1年以上前)

今は車は所有してません。
以前乗っていたのはEF-6です。
自家用を営業車にしてましたが、転職して余暇もなくなりましたし、16万キロを超えてたので車検通さずに廃車しました。
乗る暇がないので所有するより、タクシーかレンタカーの方が安上がりです。
でもそのうち買いたいですね。
でもロータリー車など買う気などありませんけど。

うっすらとこびりつくとは全く違うでしょう。
プラグはものすごい気圧と熱に晒されますし、取り外しもそれほど大変ではないので簡単に回復しますが、エキゾーストマニホールドから以降も気を使うほうがベターです。
入念な慣らしと暖気でエンジンは快調になったとしても、排気抵抗が付いてしまった状態で廃車するまで使う事になるかもしれません。

慣らしはヤスリがけです。
ですが同じ番手のヤスリで同じ場所を必要以上にヤスる必要はないでしょう。
必要なだけヤスリがけができたら、番手を変えるか場所を変えるのが正しいヤスリがけです。
3000回転で500kmという場合、500kmを走るのに日本の法令では最低でも5時間はかかります。
3000回転で5時間も回せば、単純にヤスる回数は900000回になる計算になります。
その回数、必要でしょうか不必要でしょうか。
盲目的に数字を追いかけるより、それがどんな効果をもたらすのかを考えるとより良いでしょう。
ロータリーはその構造上シールが弱いので、無理は致命的な場合もありますけど。


私は始動30秒くらいで走り出してしまいます。
燃焼ガスは数100度ですし、最近のエンジンは比熱が小さいアルミですので、エンジンのアイドリングで暖まる部分の暖気にはそんなに時間は掛からないでしょう。
キー回してなんだかんだで30秒くらいすぐ経ってしまいます。

ヒールアンドトゥは減速時のシフトです。
シフトアップでやったらギアが入りませんし、教習所乗りから始めれば十分です。

本皮シートというのは、本来は毛皮のコートを着る人向けの装備です。
普通の服装では滑ってしまうので、自己満足と自分と同じ間違った知識を持った人に自慢ができる程度の邪魔な装備です。

納車されて最初のドライブは、高速道路で一回りというのも良いでしょう。
一定速度での巡航は負荷がほとんど掛かりません。
100km/h程度ではアイドリングに毛の生えた程度の回転数で走れるでしょう。
周囲に迷惑にならない程度に速度と回転数を変えながらしばらく走ってみるのも良いでしょう。

書込番号:1670994

ナイスクチコミ!0


Alex2号さん

2003/06/15 20:06(1年以上前)

きこりさんにご意見あり!!
きこりさんは
<納車されて最初のドライブは、高速道路で一回りというのも良いでしょう。一定速度での巡航は負荷がほとんど掛かりません。100km/h程度ではアイドリングに毛の生えた程度の回転数で走れるでしょう。>
と書かれていましたが、メーカーのマニュアルの慣らし運転の説明には<長時間の定速走行をしない>との指示がありました。
(理由は私には説明できませんが)
また、<本皮シートは普通の服装では滑ってしまう>
と書かれていましたが、RX-8は滑りそうな部分はラバーで滑り止め処理してあります。
きこりさんは試乗されたのですか?あまりRX-8に興味のない方がここで発言されるのはどうかと思いますよ。

書込番号:1671346

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 21:01(1年以上前)

滑り止めラバーが付いているということは、本来は滑るということを物語っているのでしょう。
実用性よりも見た目優先ってことでしょう。
見た目に美しいとされているのでしょうが、機能美という観点からすればそれは醜いものでしょ。

定速でとはどこにも書いてないでしょ。
しかもそれはいけない事だと推測できるように書いてあるのに。

あるのは興味だけで内容の伴わない意見は、差し控えるべきかもしれません。
私はそんな事は思わないけど。

試乗などしないし、したいとも思いません。
走っていたとしても特に見たくも無い。
マツダだとデミオくらいなら試しに乗ってみたいと思いますけど。

書込番号:1671527

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/15 21:15(1年以上前)

きこりさんへ

ロータリーが嫌いで、ロータリーのことをよく知らないと言うことがよくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:1671584

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 21:19(1年以上前)

お前がな。

書込番号:1671597

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/15 21:35(1年以上前)

さすが、マニア(!)な車だけあって、色んな意見が飛び交っていますね。
無知ではありますが、気に入った車を大事に育てていこうと思っていますので、皆さんのご意見参考にさせていただきます。

さて、回転数の話になりますが、簡単にあがってしまうのかと思っていましたが、そんなに心配したほどではありませんでした。初めの加速時に「ん」と踏んで少し引っ張ってしまったかな、と思ったのですが、3000ぐらいでした。定速走行中は1500維持で、終始1500〜2000の間で走行できました。
関西に住んでいますので、万博の外周をグルグルと回って中国道の下を少々というコースでした(地元しかわからん説明ですみません)。信号も少なく、わりと気持ちよく走れるコース(?)です。
3000キロぐらいまでは慣らし運転続けようと思っていますが、レッドゾーン手前まで上げてやるのが難しそうです。なんとかマニュアルモード2速でがんばってみようと思うのですが・・・。
いせぐちさんのように通勤で車を使えると、毎日楽しいでしょうね。休みごと、距離をかせいでみます。
暖気運転、回転数以外に関しては、もう少し勉強しまーす。
というわけで引き続きご指導よろしくお願いします。
只今の走行距離:降りるとき見るの忘れた・・・

書込番号:1671663

ナイスクチコミ!0


Alex2号さん

2003/06/15 21:42(1年以上前)

きこりさんへ
見たくもなければ、乗りたくもないって!?
じゃあ、あなたはなんでここにいるのかな????
わけがわからん。

書込番号:1671695

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/15 22:03(1年以上前)

確かに革シートはすべる。
type-Eには標準装備だし、特に絶対ファブリックっていうこだわりもなかったからねー。
夏場はなま脚だと張り付きますなあ。

書込番号:1671790

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/16 00:59(1年以上前)

生駒山まで。
平地2000回転、ヒルクライム(←それっぽい?)2500維持で。帰りはマニュアルモードで3000までまわしてシフトアップを繰り返し。

BOSEサウンドシステムのAUDIOPILOTはONにしているとうるさいのでOFFにしました。あと、ナビの指示が遅い。
場所柄その手の車が多くて、ちょっと恐かったなあ。ねむ・・

只今の走行距離:102km(ちなみに出発時は38km)

書込番号:1672611

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/16 01:55(1年以上前)

「もうすぐRE」改め「ついにRE」です。私にもついに納車されました。
TYPE S チタングレー
本当は納車された土曜日のお昼に第一報を書込たかったのですが土曜日はPCが不調でした。
どりあえず、土日走って現在走行距離は385kmです。燃費計算はしていません。
ディーラーを出た直後と100kmほど走ってからではエンジンの吹け上がりも違ってきました。まだ3000rpm(ピークでも4000程度)しか回していないのですが、エンジンの滑らかさ、ハンドリングの良さ等、大感激です。
峠道などを走っていると楽しくて楽しくて!

本当に素晴らしい車です。

初ロータリーのcreaさん、おめでとうございます。
確かに・・・4ATでは逆に高回転域の慣らしは難しそうですね。
まっちん3さんも早く納車されるといいですね。楽しいですよ。

書込番号:1672759

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/16 02:01(1年以上前)

「もうすぐRE」改め「ついにRE」です。私にもついに納車されました。
TYPE S チタングレー
本当は納車された土曜日のお昼に第一報を書込たかったのですが土曜日はPCが不調でした。
どりあえず、土日走って現在走行距離は385kmです。燃費計算はしていません。
ディーラーを出た直後と100kmほど走ってからではエンジンの吹け上がりも違ってきました。まだ3000rpm(ピークでも4000程度)しか回していないのですが、エンジンの滑らかさ、ハンドリングの良さ等、大感激です。
峠道などを走っていると楽しくて楽しくて!

本当に素晴らしい車です。

初ロータリーのcreaさん、おめでとうございます。
確かに・・・4ATでは逆に高回転域の慣らしは難しそうですね。
生駒山!?土曜日私も走っていましたよ。かなり雨降ってましたけど(笑)
そのうち赤の8とグレーの8が対面するかも・・・・
まっちん3さんも早く納車されるといいですね。楽しいですよ。

書込番号:1672767

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/16 09:19(1年以上前)

「もうすぐRE」改め「ついにRE」さん、385kmすごいです。チタングレーかっこいいですよね。迷ったんですよ、試乗車の白も良かったけど。

コーナーでよく曲がると聞いてはいましたが、これは本当ですね。これまで4WDしか乗ったことがなかったので、驚きました。思わず内回りしすぎて茂みに突っ込みそうな勢いでした。登りのコーナーでは思わず踏み込んでしまい、回転数上げ過ぎそうになったり。Uターンも思いのまま(言いすぎか?)。とにかく楽しいです。

まだまだへったくそですが、いつかは手足のように・・・。それまでごめんねー、いい車に育ててあげるからねー(無理か?)。

さて、また出かけてきます。油圧計のついている車なんぞ運転したことがなかったので、ウェスもってオイルゲージでも見てみます。見たからどうよって気もしますが、自己満足ってことで。

あいにくの雨。

書込番号:1673120

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/16 15:50(1年以上前)

ついにREさん
おめでとうございます。ついにやりましたね!
こちらまで楽しくなるような書き込み、ありがとうございます。
もう400km近く走りましたか! すごいですね!
書き込みがなかったので心配していました。土日とメンテナンスだったようで(価格コムの)今もなんとなく調子悪いです。
私も痺れを切らして、指折り数えています。7/5,6日の納車予定です。
またレポートしてくださいね!待ってます!

書込番号:1673816

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/16 20:48(1年以上前)

ちょうど用事で実家へ帰省する必要がありまして往復で300kmありました。
行きは私自身が「慣れ」ていない為、緊張して非常に疲れました(笑)。
今日もまた走ってきます。

書込番号:1674534

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/16 23:38(1年以上前)

今日は雨の中、六甲と亀岡へ。
サンライトシルバーとチタニウムグレーの8にすれ違いました。少しずつですが、見かけるようになってきました。

ATの話ばかりで恐縮ですが、今日も「マニュアルモードで3000回転まできっちりまわす」をテーマに走ってきました。昨日の夜は、通常のドライブモードだと2500でシフトアップ(1,2速)していたのが、今夜は3000でシフトアップするようになっていました。学習したのか?

来週は3,4速で回転数上げられるよう、少しの区間高速に乗ってみても、と考えています。

まっちん3さんも早くフル装備の8で走れるとよいですね。ノーマルの8は、はっきり言って目立ちませんが(MAZDASPEEDのステッカーを貼ったFCと横に並んだのに無視されちゃいました)、まっちん3さんのは、結構迫力あるんじゃないかと思います。

只今の走行距離:やっと280km(軟弱者)

書込番号:1675238

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/17 00:19(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん、軟弱者だなんて(笑)
無理して事故しないように気をつけてください。
creaさんは関西の方のようですね。意外に近所なのかも知れませんね。
こんな近所で価格comに書込・同じ日に納車、走りを満喫しているRX-8があるなんて面白いものです。
ベロシティレッドのRX−8って実物を見たことないんです。一度見てみたいですね。

今日は給油したので燃費計算をしてみました。
燃費7.6km/L 走行距離392km中、高速道路80km程度、渋滞含む。
今回、一度に長距離を走ったので燃費を良い状態にあると思われます。
しかし慣らしの時点で7.6km/Lは満足です。

書込番号:1675422

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/17 06:25(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん ありがとうございます。一日たつのがものすごく遅く感じられて、困っています。
みなさんは、もう走っていると言うのに・・・・何か取り残された気分でおります。(笑)

「FC・・・」ですが、おそらく気がついているはずです。赤ですしね。
慣らし中だと思って、気を利かして知らない振りをしてくれたのだと思いますよ。 FCかっこいい!

少し気になったので・・・
『「マニュアルモードで3000回転まできっちりまわす」をテーマ』
とのことですが、大事なのは、「エンジンに高負荷をかけない。」
ことが「慣らし」の基本です。3000km・3000rpmの意味は、回しても、3000kmまでは、3000rpmまでにしておいてね!
と言う意味です。ですから、「高回転の慣らし運転」は機械的には存在しません。
おせっかいみたいですみませんが、「長く調子よく気持ちよく」乗るための老婆心です。
気になったら無視してください。

>油圧計のついている車なんぞ運転したことがなかったので、ウェスもってオイルゲージでも見てみます。

大事です。とくに、オイルレベルに注意してみてください。見方はわかりますよね?

ではまた。



書込番号:1675956

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/17 09:23(1年以上前)

高回転、高負荷で使わないように決めたなら高回転、高負荷で慣らし運転する必要はありませんが、使うなら高回転、高負荷できっちり慣らしをするべきです。
長く気持ちよく使うなら、より。
徐々に上げて最後は全開で走り回って慣らし運転は終わりです。
回りに迷惑掛けない範囲で。

聞きかじりのまちがった知識でお節介を焼くのは止めた方が良いです。

書込番号:1676159

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/18 00:06(1年以上前)

3000kmまで3000rpmはちょっとキツイです。
RENESISは元々高回転型なので低すぎる回転数(1500rpm以下)で走った方がヤバそうです。上限を3000rpmに意識しているとシフトアップで2000rpmくらいになってしまいます。
私は最初の200kmあたりまでは気を付けていましたが結構難しいです。
私は以下のような感じで慣らしを行おうと思います。基本的には1000rpmで第一次慣らしが完了としています。
走行距離 許容回転数 道路 走行方法
0-500km 3000rpm 一般道 通常走行(負荷少)
500-1000km 4000rpm 高速道 6速定速走行(負荷少)
1000-2000km 6000rpm 一般/高速道 1-6速(通常負荷)
2000-2500km 7000rpm 一般/高速道 出来るだけ回す
2000-2500km 8000rpm 一般/高速道 出来るだけ回す
2500-3000km 9000rpm 一般/高速道 出来るだけ回す
ちなみに出荷時に工場でレッドまで回して検査しているようです。

参考として、各ポートの切替えは
セカンダリーシャッターバルブ 3750rpm
可変フレッシュエアダクト 5500rpm
オグジュアリーポートバルブ 6000rpm
可変インテークバルブ 7250rpm
参考にしてください。

書込番号:1678286

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/18 00:09(1年以上前)

皆様、色々ご忠告ありがとうございます。
本当、何にもわかっていないんです。感覚的にこうしてやれば良いんじゃないかって感じで。

昨日は山道を2速ホールド(〜3000)で長時間走ってしまったため、エンジン停止後に5分ぐらいファンがまわっていました。少し負荷をかけすぎてしまったのかな、と反省しました。

私は走り屋でもありませんし、いわゆる乗りやすい車にしか乗ったことがないので、正直難しいです。がんばって乗りこなせるようになりたいです。そして公道では(公道しか走りませんが)おとなしく運転しようと思っています。
でも、最初の慣らし方で車の性能に差が出るのであれば、できる限りポテンシャルの高い車に仕上げたいと思っています。走りに余裕が欲しいです。

以前の車は、アクセルを踏んだ感覚やコーナーの曲がりにくさなど、挙動が予測できて面白みがありませんでした。しかし今の私にとって、8はすべてが未知数で、本当に面白い車だと思います。自分自身も育ててもらおうと思っています。(つまらんことを書いてしまいました)

事故しないように気をつけます。また、生駒に出没しますので、すれ違ったら気付いてくださいね。

まっちん3さんへ:ゼロヨンとかじゃないですよ、念のため。

いろんな8をみてみたいなあ・・・。

書込番号:1678300

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/18 00:24(1年以上前)

初ロータリーのcrea さん、同感です。
この車は本当に楽しい車です。いままでの車とは何か違う。
一生忘れられない車になりそう(笑)
手に入れるまで期待をかけすぎると手に入れてからの感動がなさそうな気がします。
でもこの車は違った!手に入れるまでのワクワク以上に手に入れてからワクワクしています。
まっちんさん、待っても待った甲斐のある車ですよ!もう少しの辛抱です。

購入を迷っている方々、スポーツカーに興味があるならこの車は買いですよ。

*ちなみに私は生駒山のすぐ近くです。

書込番号:1678360

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/18 06:37(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん ついにREさん お気遣いいただきありがとうございます。

>まっちん3さんへ:ゼロヨンとかじゃないですよ、念のため。
書き込みでそんな乗り方はしていないのは承知してますのでだいじょうぶですよ。
それにしても、自分を抑えて慣らしできるか、不安です。(笑)

私はと言うと・・・近くにロータリーチューン専門で10年以上やっている(しかも現在予約待ち50人)のショップで実際に店の人と一緒に試乗してもらって慣らしの仕方を教えてもらうことになりました。
そのもらったメールに
「慣らしについては、当日横に乗り、説明します。
重要な点は、少なくとも1,000kmまでは、負荷を掛けない運転を心掛ける事です。
しかし、負荷を感じ取る事は至難の業です。説明では理解出来ない。体感するのが一番です。

ただ、こちらに来るまでに少し乗るはずですから、なるべく、そっと踏んでください。
クルマが加速して、前後Gを感じないようにしてください。
エンジンのトルクの盛り上がりではなく、エンジンに負荷が掛かって加速Gが発生するのを防ぐとイメージしてください。」

とのことでしたので、ちょっと気になり、書き込んだしだいです。

ついにREさん
『手に入れるまでのワクワク以上に手に入れてからワクワクしています。』
本当にそう思います。私もそう予測して、購入に踏み切りました。ほんとーに待ち遠しいです。

あと、1000km点検のときに、できればオイルとオイルフィルターは交換したほうがBESTだそうです。(汚れてなくても)

ではまた。




書込番号:1678844

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/18 07:04(1年以上前)

ついにREさんへ

3000kmを過ぎたあたりで、一度お互いの車に同乗して(もちろんドライバーチェンジで)見ませんか?

私もがんばって3000km、追いつきますので。

よければ・・・・ですが。

書込番号:1678861

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/18 23:22(1年以上前)

白のFDに乗っている女の人と横に並びました。かっこよかったあ。でもちょっとはこっち向いてよー!!!
赤の8、かっこいいと思うんだけどなあ・・・。駐車場で必ず振り返ってしまいます。
しかし、納車早々雨続きで、すでに結構汚れています。

*うちは万博のすぐ近くです。(ローカルネタ)

書込番号:1681286

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/19 05:26(1年以上前)

FDに乗っている人って、『ピュア』を求めている人が多いので、RX−8は違うと思っているかもしれません。
いせぐちさんも過去レス見るとわかるのですが、やはりFDからの乗換え組で、はじめはぼろくそでした。
でも、乗ってるうちに変わってきたようです。「コーナーもFD+10km/h」とあるように、コーナーリングでFDを凌駕する、を実体験した一人です。

あー早く乗りたいです。

ではまた。

書込番号:1682068

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/20 05:51(1年以上前)

昨日初めて走っている8みました。
ほかの車と一緒に信号待ちしていたのですが、色がチタングレーだったせいもあってか、あまり目立たなかったです。
が、なんかほかの車と違うなーと思ってみていて、あっ8だ!・・・やっぱかっこいいよなー!・・・となったしだいでした。
走っていたら、もっとすぐわかったかもしれません。

書込番号:1684797

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/20 23:06(1年以上前)

新車の慣らし運転ってそんなに必要なのかな〜
大型トラックのように100万キロ走るならやってみようかと考えてしまうけど、乗用車ならせいぜい乗っても10万キロ程度でしょ。
しかも、工場出荷前にエンジン調整や調子みるのにバンバンレーシングするのに、オーナーの手元に来た時だけ低速回転で回しても意味ないと思うな。
そうそう、ACガス入れの時も結構エンジン吹かすしね。

国産メーカーの殆どは、鳴らし運転必要ないと言ってるけど、マツダのロータリーだけは別なのかな?

書込番号:1686749

ナイスクチコミ!0


Alex2号さん

2003/06/21 00:56(1年以上前)

必要だと思います。というより必要性を感じました。納車直後しばらく走っていると、3000rpm以下で走っているにもかかわらず、シャフトが通っている部分がかなり熱くなり、ドリンクホルダーに入れていたcoldのお茶がhotに変身していました。この車はこういうものかと思っていたら、翌日以降はそれほど熱くなりませんでした。
 また、私の車はAT車で最初の頃はDレンジだと2500rpmでシフトアップしていたのですが、慣らしていくうちに3000rpmくらいでシフトアップするようになって来ました。
 そんな理由から慣らしって必要なんだって感じたのですが、関係ないのかな??

書込番号:1687166

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/21 05:22(1年以上前)

Alex2号さんへ
初ロータリーのcreaさんも同じ事を言っていましたが
>また、私の車はAT車で最初の頃はDレンジだと2500rpmでシフトアップしていたのですが、慣らしていくうちに3000rpmくらいでシフトアップするようになって来ました。

そういう風にプログラミングされているのだと思います。

もうどのくらい走りましたか?
できましたら、走行レポートお願いしたいのですが。

書込番号:1687541

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/23 12:57(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん
よく8を見かけられていますね。私はまだ他の8(走っている)を目撃できないです。どのへんへ行けば良くいますかねぇ・・・私も見てみたいです。

まっちん3さん
いいですねー。まっちん3さんはフライホイール等も替えているのでしょうか?ノーマルと少し感じが違うかもしれませんね。音も違うし。

皇帝 さん
あまり神経質になる必要は無いとおもいますが、慣らしは必要だとマニュアルに書いてありました。

書込番号:1694596

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/23 21:40(1年以上前)

ついにREさんへ
>まっちん3さんはフライホイール等も替えているのでしょうか?

とのことですが、最初つけていたのですが、ノーマルのパフォーマンスを見てからにすることにしました。

そうですね・・・サンルーフもついているので、だいぶ車重も重くなっていて、感じが違うかも・・・です。

夏休みごろ、もしかしたら生駒山に遠征に行くかも・・・???です。

そのときは、宜しくです。ではまた。

書込番号:1695812

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/23 23:16(1年以上前)

なかなか距離が伸びなくなってきました。

これまでに売り物でない8と出合ったところは、裏六甲、茨木亀岡線、茨木IC付近、万博外周、千里丘駅付近、阪奈道路、ディーラー・・・ぐらいでしょうか。色はシルバー、グレー、黒、黄色です。黄色、なかなかきれいでした。わりと年配の方が乗られていましたが、センス良く仕上げられていて素敵でした。走っている8は、本当に目立ちません。「アテンザじゃなくて・・・なんだ?あの車。おや?」と思ったら8です(怒られるかな)。

ディーラーに乗っていったときが、一番チヤホヤしてもらえますね。担当の営業さんが、うちの車使って他のお客さんに説明してたし。洗車しといてよかった。

久しぶりに実家(近所)に帰って両親とドライブしましたが、「うしろ、どうやって開けるの?」「カーブではもっとスピードを落とせ!」云々・・・うるさ。

この車はコーナーが楽しいんだよなあ。

只今の走行距離:500km弱

書込番号:1696260

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/24 00:42(1年以上前)

>コーナーが楽しい
いやー。本当にそうですよね。
まっちん3さん、みんな同じ事いってますよね。それほどコーナーは本当に楽しい車なのです。

そういえば夜間に8っぽい車を見かけたような気がします。
確かに、フェアレディZほどインパクトは無いですね。
まだ珍しいハズなのに思ったほど振り返る人はいません。

数人の学生らしきバイク乗りが私の8の後ろで信号待ち。
RX−8のロゴを見てか「おーっ、RX−8や!すげぇ」と言われたのと、
家の前に停車中、中学生が通りすがりに「おーっ、RX−8や!すげぇ」と言われたのと、
同じく幼稚園児が通りがかりに「かっこいいなぁ」と言ってくれました。(笑)

書込番号:1696641

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/24 19:46(1年以上前)

>「アテンザじゃなくて・・・なんだ?あの車。おや?」と思ったら8です(怒られるかな)。

あははははははは!・・・・。(笑いすぎ?)
わかります、そんな感じですよねー 

>数人の学生らしきバイク乗りが私の8の後ろで信号待ち。
>RX−8のロゴを見てか「おーっ、RX−8や!すげぇ」と言われた>のと、家の前に停車中、中学生が通りすがりに「おーっ、RX−や!>すげぇ」と言われたのと、同じく幼稚園児が通りがかりに「かっこい>いなぁ」と言ってくれました。

こちらも思わずふきだしてしまいました。
3段落ち?
関西の人はわらいのセンスありまくりで楽しいです。(気にさわったらごめんなさい。)

そうですよねー、コーナーがほんとに楽しそうですよね。
試乗しただけで素性の良さがわかりました。

うーん・・・・。は・や・く・の・り・た・いー・ぞっと。

書込番号:1698590

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/24 20:27(1年以上前)

白のマツダスピード製エアロ、見かけたら感想教えてください。
どんな感じかなー?

書込番号:1698714

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/26 03:36(1年以上前)

creaさんへ

>なかなか距離が伸びなくなってきました。

こんなのもありますよ。

http://www.fujispeedway.co.jp/event/03_07_06powertours.html

走り屋でなくても楽しそうです。

書込番号:1703327

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/28 00:26(1年以上前)

まっちん3さま
あ、熱いページですなあ(富士スピードウェイ)・・・。絶叫審査員・土屋圭市とは!!でも観に行ったらきっと楽しいでしょうね。
最近は仕事の都合であまり家に帰っていないので、ちょっと厳しいかなあ。7月6日は品川あたりにいる可能性大です。残念!

やっと週末と思えば、大阪は雨だし、なかなか気持ちよくドライブができません。梅雨明けがまちどおしいです。

明日は阪神高速走ってきます。

只今の走行距離:500チョット

書込番号:1708598

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/29 02:51(1年以上前)

隠れページになってしまったので・・・(笑)

みてくれるかなー?

仕事忙しそうですねー、7/6品川ってことは、都内ですよね?よくくるんですか?8で?

そーですねー、早く梅雨が終わってほしいですね。

私もあと一週間で待望の納車です。 長かったー・・・・早く乗りたいー

慣らし終わったら、乗り換えてみます?(かなりほんき)



書込番号:1712357

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/06/29 11:32(1年以上前)

昨日は散々でした。
阪神高速は行きも帰りも事故渋滞で、思うように走れませんでした。夜、生駒方面まで行った帰りにマニュアルモードでぼーっと走っていたら、タコメーターの針があらぬ方向を指しているし(5000までまわしてしまったーーー。4ATではその角度鈍角になる!)。
エンジンの音が、2000、3000でもそれなりに違いますが、4000超えるともっと雰囲気が変わります。官能的?といわれるとそのような気もしますが、昨日はそれどころでは。

ついにREさん、「慣らし」つづけていますか?私はせっかちなのか、しばらく走ったらもう次の回転域にあげても良いんじゃないかと、つい気がはやるのですが。ここは我慢のしどころでしょうか。

>品川ってことは、都内ですよね?よくくるんですか?8で?
8でなんて!余裕・気力・体力からして無理ですー(←やはり軟弱?学生時代にはディズニーランドとか車で行ったこともありましたが)。

とりあえず、早めにオイル交換して次の回転域まであげたいぞっと。

只今の走行距離:694km(相変わらず燃費悪し<7)

書込番号:1713064

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/29 19:36(1年以上前)

ほんと、なんか心配です。

最低でも、1000kmまでは、Dモードでおとなしく走ったほうがいいのですが・・・

慣らしは、その後の燃費に響きます。多くの人が7km/l中前後ほどの燃費で
慣らし終了時は約2km/lほど伸びるかと思うので、9〜10km/lほどの燃費に落ち着くと思います。
この数値から、極端に悪い場合、慣らしに失敗した可能性があります。

ロータリーエンジンの場合、最初の慣らし、その他メンテナンスが重要です。
適切なメンテをすれば、15万キロ走るエンジンだそうです。

御自愛を。

書込番号:1714114

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/30 05:51(1年以上前)

やはり、何か勘違いしているようなのでおせっかいを承知で書きこします。
誰がなんと言おうと、絶対に「高回転、高負荷で慣らし運転」は存在しません。
「慣らし運転」は、車はパーツの集合体です。そのパーツに「あたりをつける」のが目的です。とがった角同士を勢いよくぶつければ、かけたり、へこんだりしますよね?しかし、丁寧にこすり合わせれば、「角」は丸くなってきますよね?これは極端な例ですが、それと同じことがエンジンにも言えます。
低回転であっても、高回転であっても、ローターは同じところを回転します。ただ早さが変わるだけです。わかりますよね?
ですから、最初の慣らしが大事なわけです。
もう一度、ココをみてよく考えてください。

http://www.racingart.co.jp/Eseal.html

せっかくの新車です。 車がかわいそうに思い、書き込みました。

書込番号:1715686

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/07/01 00:15(1年以上前)

初ロータリーのcreaさん
近いようなので一度お会いしませんか?メールいただければありがたいです。

私のほうは走行距離1000kmを越えたので4000〜5000rpmくらいは回しています。ただ特に意識していないのでシフトアップ時は3000rpm前後が多いです。
5000rpm程回してしまったようですが常時回しまくっているわけでもないので心配要らないと思います。
*取扱説明書には慣らし時(1000km以内)は「7000rpm以上回さない事」とあります。
7000rpm回すのは「うっかり」では無理かと。

1000km越えたので土曜日にオイル交換しました。
2000km越えたら7000rpmくらいまで意識的に回してみようと思います。

RENESISは回せば回すほど静粛性に驚かされます。
加速も良いし、ストレスの溜まる音ではない。

でも回せば回す程燃費は悪くなるでしょうね(笑)
私は今まで3回の給油で、
7.6km/L 5.9km/L 7.4km/L
でした。5.9の時は長距離がほとんど無く、「近所のコンビニ往復」のような走り方が多かったです。
高速道路ONLYの計測はまだやってません。10km行くかなあ・・・

書込番号:1717956

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/07/04 00:19(1年以上前)

めっぽうDモードでおとなしく乗ってるcreaです(というか、最近なかなか乗る暇がなくて)。

この車、車線変更などのとき、思っていたよりも横にふられる(ロールというのか)感じがします。シート位置結構低い車なのに・・・。

また、明日。(いろいろ書こうと思っていたのですが、まとまりません。内容がなくてすみません←じゃあ書くな?)

書込番号:1726591

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/07/04 20:00(1年以上前)

<続きです>
それにも増して、低速トルク(しか今は知らない)が細いようなので、街中をトロトロ走って(?)いるときには、機敏さに欠けるという印象です。高回転型のこの車の真価を発揮するのは、難易度大です。私が乗っていていいのかなあ・・・。

まだ、初期慣らし中で、回転数セーブして、かつ「急」のつく動作をしないから余計にそう感じるのだと思います。これを続けるのは結構ストレス(上記の理由から)。

REについて少しは勉強して、どういう形のエンジンがどういう風に動いているのか位はなんとなくわかりました。ローターをイメージしながら、エンジンの声を聞きながら、練習していこうと思います。

少なくとも1000キロまでは第1段階の慣らし(まっちん3さんに教わったように)を続けて、そのあと、徐々に第2段階目をはじめるつもりです。
また書きます。

書込番号:1728559

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/04 23:56(1年以上前)

少し安心しました。 慣らしの間だけ、我慢ですね。

私もあさって納車です。子供のころの遠足に行く前のような気分です。(年甲斐もなく)

>この車、車線変更などのとき、思っていたよりも横にふられる(ロールというのか)感じがします。
>機敏さに欠けるという印象です。

ですが、一度ディーラーに持っていって、足回りを見てもらったほうがいいかと思います。Eタイプでスポーツサス仕様ではないですよね?
もともと、やわらかめのセッティングになっているのです。ですが、「横にふられる」「機敏さにかける」は、「?」ですので。だめもとで、「少し硬めにしてほしい」といってみましょう。女の人なら、もしかして???

過去レスにも書きましたが、この車は、ほかの車と比べて、体感速度が狂います。自分では『とろい』と感じても、実際には、結構なスピードで走っています。スピードメーターに注意して走ってください。私は、
レーダーを買いました(汗)

足回りは、とても精度高く組みつけられています。それこそ、1−2mm狂っただけで、走行フィールは変わります。「ちゃんと調整。」は、むずかしく、ディラーのメカニックでもほんとにちゃんとできる人がいるかどうか・・・いればラッキーですね。でも、下手なチューンショップよりはマシですので。保障もききますし。

ところで、チューンショップや雑誌を見て感じたのですが、いかにいい加減なショップが多いのかとショックを受けました。
creaさんも気をつけてください。

大事なのは、自分の感性を信じることです。自分が「変だ」と思ったら、はっきりと変だ、と言いましょう。特に足回りは重要な部分なので。(裏づけには知識も必要ですが・・・・)

ということで、はじめのうちは各所緩んだり、不具合も出てくるかと思いますが、そのための1000km点検であり、また、不具合をほって置かず、迅速な対応も、オーナーとしての姿勢とも思います。

末永く「気持ちよく」走られんことを。

ではまた。

書込番号:1729411

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/05 00:08(1年以上前)

あっそうそう、ひとつ言い忘れてました。

ディーラーに持っていったときに、「ついでに1000km点検しときますか」みたいなことを言われるかと思いますが、「初期不良のクレームですので、1000kmは1000km超えたらお願いします。」とはっきりといいましょう。

高いお金払っていますのでね。

では。

書込番号:1729473

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/07/05 20:32(1年以上前)

オイル交換をしたので、少し加速してみました。とはいってもDモードなので、回転数は2000そこそこです(maxでも3500くらい)。

・・・いいですね。言葉でうまく表現できません。乗ればわかる?

さて、まっちん3さん、いよいよ明日ですね。
なにはともあれ、おめでとうございます。レポート楽しみにしています。

どこまでがまんが、で・き・る・か・な?

書込番号:1732168

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/07/05 23:40(1年以上前)

低回転ではファンベルト?のキュルキュルといったような音が聞こえて来ます。排気音はそれより小さく運転していてあまり聞こえません。
3000rpmをくらいから独特のロータリーサウンドが聞こえてきます。
レシプロエンジンに比べて機械的な音(カムシャフトや吸排気バルブなど)が無いのでレッドゾーンあたりまで回しても気持ちいい音なのでは無いかと思います。
まだそこまで回せませんが・・・

慣らしの出来具合を見るには燃費計算ももちろんですが、3000kmほど走行して2度目のオイル交換をしたらショップで出力測定をしてもらうのも良いと思います。
馴らすまえで当たりがついていないエンジンだと大幅にスペックダウンした値になるそうです。

書込番号:1732851

ナイスクチコミ!0


初ロータリーのcreaさん

2003/07/07 00:14(1年以上前)

ディーラーに行ったらワイパーに「次回のオイル交換は4785(ぐらいだったような)」というシールが貼られていました。初めのうちはもう少し早くてもいいような気がするんですけどね。(でも、恥ずかしながら、オイル交換前後で違いがわかりませんでした。)

>低回転ではファンベルト?のキュルキュルといったような音が聞こえて来ます。

気になっていたんです。そういうものなんですね?

燃費とか、結構無頓着で気にしていなかったんですけど、少し気にしてみてみようと思います。

話は変わりますが、グリーンの実車を見ました。かなり落ち着いた渋めの色で・・・あれはほとんど黒です。

書込番号:1736404

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/07/07 01:56(1年以上前)

気になったと言えば、
走り出した時にガコッってなるショックと音。(車の床下が岩にでも擦ったような感じ)
ほかの掲示板でも書かれていてみんなそうなるらしいので異常ではないと思いますが、縁石にでも擦ったのかと思ってしまいます。
ディーラーに聞いてみてもわからないようで問い合わせてくれるようでした。

AT車ではガコッはないのでしょうか。

書込番号:1736703

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/07 05:32(1年以上前)

>走り出した時にガコッってなるショックと音。(車の床下が岩にでも擦ったような感じ)
ほかの掲示板でも書かれていてみんなそうなるらしいので異常ではないと思いますが、縁石にでも擦ったのかと思ってしまいます。

>低回転ではファンベルト?のキュルキュルといったような音が聞こえて来ます。

どちらも異常だと思います。早めにクレームで直したほうがいいと思います。
きのう走りましたが、エンジンルームから一切異音は出ていません。
たぶんベルトが張りすぎているか、プーリーのグリスが切れていると思われます。早めに点検してもらいましょう。

書込番号:1736948

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/07 05:52(1年以上前)

途中でボタンを押してしまいました。
ついにREさんへ
オイル交換はしたと思いますが、ミッションオイルは交換しましたか?このミッションは、バリが多く一回目は早く交換した方がいいそうです。へたすると、ミッションが破損している可能性もあると思います。
オイルは、76ガードルQLT15W−40か、純正の安いほうのオイルこれ以外は、やめたほうがいいそうです。もちろんオイルフィルターも同時交換です。

私は、今日エンジン・ミッション・デフオイルをすべて交換する予定です。自分の車は自分で守るしかありません。
ではまた。

書込番号:1736961

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/07 06:03(1年以上前)

上のガードルはエンジンオイルのことです。

ギアオイルは、76MPギアルーブLS80W90です。

書込番号:1736968

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/07/08 00:06(1年以上前)

まっちん3さん
納車おめでとうございます!ここまで長かったですね。
いよいよオーナーの仲間入りですね。
しっかり慣らししてくださいね。

エンジンの音についてですが、キュルキュル音は異音ではありません。
緩んだファンベルトのようにうるさくもありません。
そのような表現をしたのはエンジン自体静かな為、低回転において本来のブルルン、ブーンという表現にあたるエンジン音がほとんど聞こえないという事です。

ガコッという音(ショック)ですが、マツダ本社に聞いてもらっています。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/BBS.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4669&pgc=1&th=109786&act=th#list
ちょっと長いですがこのURLでもそのような報告があります。
慣れれば気にならなくなって来ましたが最初はビックリしました。

オイル交換について
1000kmでエンジンオイル(マツダ純正)とエレメント交換をしました。
ミッションオイルの交換も希望したのですがメカニックの方から、
「別のお客さんのRX−8をオイル交換しましたがミッションオイルは1000kmでは綺麗なままでした。」
「次回のオイル交換時の方がいいと思います。まだ5、6速はあまり使われていないでしょう?そのへんも慣らされてからのほうがいいでしょう。」
との事で次回に見送りました。

オイルの種類ですが、当面、純正で行くつもりです。
ロータリーは化学合成油はよくないとか、色々なうわさがありよくわからないので無難な純正に。(マツダ自体はっきりした事はわからないそうです。ただ純正は開発時の試験用に使われているから問題はありません。)

書込番号:1739624

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/07/08 00:10(1年以上前)

まっちん3さん
もうオイル交換されるんですか?納車されたばかりですよね。
どうしてですか?

書込番号:1739644

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/08 06:58(1年以上前)

ついにREさん どうもです。いま、慣らしから帰ってきました。(汗;)

>まっちん3さん
もうオイル交換されるんですか?納車されたばかりですよね。
どうしてですか?

とのことですが、私もはじめそう思っていました。が、みてびっくり!!
エンジンオイルは、アルミの粉が混じってねずみ色になっていて、粘性もなく、すっかり機能を失っていました。(走行距離約70km!)

ミッションオイル、デフオイルともかなり大きな金属片が混じっていて、ドレンボルトの裏に山のようにたまっていました。

こんな状態で1000kmも走っていたらと思うと・・・・ぞっとしました。

新車だから大丈夫と言うのは通用しないことを、身をもって体験しました。

これから納車される方、すでにされた方、直ちに全交換することをお勧めします。そしてできればドレンボルトの裏を見てみてください。私の言っていることがわかります。

交換後、50km走行時、どんどんシフトフィールがよくなり、すとっすとっとぜんぜん力をいれずに気持ちよく入ります。

余談ですが、駐車場に入れようと静かにバックしようとしたところ、プッシュするのを忘れて6速にはいってしまい前に出てしまいました。

交換前なら、間違いなくエンストしているところです。
点検整備前には、排気ガスが臭かったのですが、なくなりました。

エンジンルームからの音はありません。ほんとに静かです。

「がこっ」という音もしません。

ではまた。

書込番号:1740246

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/08 18:50(1年以上前)

一般的に、私は「みんながそうだから大丈夫。」という考え方はしません。自分が変だとおもったら、みんながそうでも、「変だ」と思います。何が真実なのか、努力して追究します。

マスメディアや氾濫する情報に惑わされることなく、真実を見抜く「目」を養いましょう。

書込番号:1741418

ナイスクチコミ!0


初ロータリー&初FRさん

2003/07/08 22:15(1年以上前)

みなさんはじめまして。
俺も8を注文して先月末に来る予定のはずが延びて未だにきていません。
早く乗りたいけどなー。

書込番号:1742118

ナイスクチコミ!0


ひろし@さん

2003/07/09 08:55(1年以上前)

1000キロ点検って、誤差の範囲はどれくらいなのかわかる人いますか?
慣らしの1000キロ走って点検をするつもりでいましたが、納車が遅れてていきなり約2000キロの移動をすることになるかもしれないのですが、やっぱり問題あるんですかね?

書込番号:1743478

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/10 01:03(1年以上前)

「ガコッという音(ショック)」ですが、DSCによるものでは?

私のも意識して気をつけて聞いていたのですが、確かに7km/hくらいで(ミッションのあたりから)「カシュン」というかすかな音がします。このことなのかな?ちなみに「ショック」はありません。ためしにDSCのスイッチを切って走り出したところ、その音もしませんでした。

ひろし@さんへ

この板の過去スレを見てください。わかります。

もしほんとうに2000km移動するなら、レンタカーを借りることをお勧めします。


書込番号:1745801

ナイスクチコミ!0


ひろし@さん

2003/07/10 18:50(1年以上前)

ありがとうございました。
一応いろいろ交通手段を考えてみます。
レンタカー使ったら却って電車のほうが安上がりになってしまうので…。

書込番号:1747316

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/11 05:29(1年以上前)

もちろんそうですよね。新車なのに相しなければならない状態なので、何が何でもくるまでなければいけないのかと勝手に判断しました。

飛行機のほうが安くないですか?

書込番号:1749068

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/07/11 05:35(1年以上前)

[1745801]の自己レスです。DSCのスイッチ切っても音はしてました。

ただ、気をつけていないとわからないほどなので、勘違いしました。

普通の音量で音楽をかけているとぜんぜんわかりません。

書込番号:1749070

ナイスクチコミ!0


ひろし@さん

2003/07/19 09:10(1年以上前)

飛行機は高くつくので最初から除外しました。
ディーラーの方に聞いたら2000キロ走ってから点検でも問題はないといわれましたが、やっぱり慣らしはきっちりやりたいのと、電車の方が安いので電車にしました。

書込番号:1774810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング