
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アリストの乗り換えで2月から乗っています。車体剛性と通常の運転中の静かなことには感心します。加速の時のエンジン音はボボボボボボというもので色気はないですけどね。実用的な満載装備は使えます。車体の長さはあまりないですが、幅と高さがあり全体には大きい車です。後席にチャイルドシートを二つ乗せて、さらに大人が座れます。シートポジションとルームミラー、ドアミラーを3人分記憶するので、嫁さんと運転を代わるときに便利です。トランクは容量があるのですが幅が狭くてゴルフバックを乗せるには不向きです。燃費は市内で7km/l、郊外で13km/lで今のところ9−10km/l前後でしょうか。車を人にたとえるなら、彼女でも女房でもなく「執事」といった感じでしょうか。使い勝手がいい車です。
0点


2003/07/28 16:26(1年以上前)
マークUからの乗換えを考えている者です。
バック時にCピラーの張り出しが大きくバックし辛いというインプレッションを読んだことがあるのですが、実際お乗りになってのご感想はいかがですか?
書込番号:1805038
0点



2004/03/26 08:47(1年以上前)
レスが遅くてすいません。問題ありません。
一般に小さい車から大きい車に乗り換えるときは注意が必要だと思われます。私はCR−Xからアリストに乗り換えたときは、購入して2ヶ月で2回もぶつけました。今回は少し車長が短くなったので楽になりました。横側が立っているので、見切りもいいようです。絞り込みも少ないですし。夜もバックライトが明るいのでよく見えます。
書込番号:2629924
0点





この車はメキシコ製ですよ。
エンジンは2Lで8バルブ仕様。とにかく大変遅いです。加速が悪すぎ!
うちでは「たれぱん号」と呼んでいます。
良い点は助手席の前にジェットコースターについているような手で掴んで
ホールドできるバーがついていること。女性には優しい仕様で家内も
これで酔いがなくなりました。
内装の割にはちょっと高すぎ。 とにかく走りはたれぱんだみたいですから
買う人は気を付けてください。 ターボでもきっと遅いでしょう。
0点


2003/04/11 10:06(1年以上前)
以前、マルカツだかで販売していた旧ビートル復刻版もMexico製でしたね。
あちらではビートルがずっとノックダウン生産されてましたから、ひょっとして
今も旧型を新車販売してるのかな?
それにしても、写真映りは可愛い感じがするのに実車はデカイ!とてつもなく。
まぁ、機能、性能云々ではなくこの車が気に入った方の車ですな。
書込番号:1478544
0点


2003/04/11 20:29(1年以上前)
あのゼンマイを巻くためのバカでかい金具がお尻についてるのが可愛くて好きなんだけど残念ながら一度しか(それも旧ビートルで)見たことがありません。
オーナーの皆さんはこまめに収納してらっしゃるんでしょうね、きっと。
書込番号:1479770
1点


2003/04/12 20:24(1年以上前)
ターボに去年から乗っています。
両方試乗しましたが確かにノーマルは坂道での加速などにちょっと不満があり、ターボにしました。
どの車と較べているかが問題ですが、ニュービートルターボは決して遅い車ではないですよ。
特殊な走り方、(レースのようなこと)をしない人であれば
十分満足できるパワーがあると思います。
低速での立ち上がりなんか申し分ないです。
この車、長距離乗っても疲労感が少ないです。
10時間くらいドライブして帰宅した後
以前(夫の国産車)なら体がふわふわしているような
不快感がありましたが、今はまったくありません。
シートや足まわりなどが良いのだと思います。
ご家族の車酔いが減ったというのも
とっても良くわかります。
スタイルに惚れて買いましたが
今は走りにもしっかり惚れてますよ!
書込番号:1483093
0点



2003/04/14 08:14(1年以上前)
試乗してみました。 うーん。確かにカッタルサはなくなりましたね。
しかし、ホンダS2000がとなりにいたので、思いっきりアクセル踏んで
みたらいとも簡単においていかれました。やっぱりこれだったら、ノーマルでもよかったと改めて思いました。やっぱり競争はできる車じゃないですね。
書込番号:1488182
0点


2003/05/20 09:19(1年以上前)
この車で速さを求めるならRSiを薦めます。
書込番号:1593243
0点


2003/07/09 12:53(1年以上前)
キュイさんがおっしゃるとおりで、ビートルで速さを求めるならば
RSiですね!この間ディラーに定期点検に行ったとき
丁度!試乗車会やっていて、ためしにのったら!
やはり価格がノーマルビートルの3台分ぐらいある車でした。
書込番号:1743864
1点





本当にすごいです。
買って10年以上になりますが、
最近、突然エンジンがとまる事がおきたのですが
シートの後ろの数千円のリレー交換でなおりました。
記憶にあるトラブルはこれだけです。
9万5000以上走りました。
同じ年に買ったCE300−24は、トラブル
つずきで、去年うりましたが、1000万以上して
売った時は、50万でした。
現在他に328GTSと73年911S2.4をもってますが
いつとまるかと言う不安から、7年ぐらい前から車検もとらず
車庫に入ったままです。
それらの経験から、NSXは本当にすごいです。
2人の子供も、免許をとってNSXを乗るようになって
教習所のとぜんぜんちがうと驚きをもって言ってました。
現在、生活の半分を中国の広州にうつしてるのですが
1台Rがあると聞きました、なんとか持っていく事が
できなかなとおもってます。
最後に、アイキャチャーマシンとしては、NSXより
328GTSのが10倍ぐらいすごかったです。
ホンダで車検をとってくれたら乗りたいなーとおもいます。
0点


2003/04/10 20:54(1年以上前)
> CE300−24は50万でした。
そんなもんですかね。
書込番号:1476922
0点


2003/04/10 21:02(1年以上前)
どーも kuraba です
自慢?
いや‥‥ MSXに対するリポートは別に文句はひとつも無いんですが‥‥
書込番号:1476951
0点

スルーパス?
いや‥‥ MSX(NSX)に対するリポートは別に文句はひとつも無いんですが‥‥
書込番号:1477124
0点


2003/04/11 00:00(1年以上前)
シート後ろのリレーとは燃料ポンプのリレー?
書込番号:1477673
0点


2003/04/11 05:40(1年以上前)
むう 自爆(誤爆?)‥‥ >MSX(NSX)
書込番号:1478240
0点


2003/04/11 06:28(1年以上前)
車の選び方に、ムラがあるようです。価格で選んでるんじゃ?もっと、広い視野を持った方がいいんじゃないですか?年上の人に対して、大変失礼なんですが、なんか、かっこ悪いです・・・
書込番号:1478268
0点


2003/04/11 11:03(1年以上前)
NSXのデザインカッコいいとおもいますかー・・・
書込番号:1478618
0点


2003/04/11 21:27(1年以上前)
NSXは素晴らしい車です。 私も大のファン!! シルバーフリーターさんもスポーツカーが大好きな方なんですね。 そして選んだ愛車の一つにNSX! いつまでも大切に乗ってあげましょうね!!
書込番号:1479965
0点


2003/04/11 22:21(1年以上前)
すごい車だという事は確かに本当です
アルミ製ボディを市販車に導入した事等々
バブル期は飛ぶように金持ちが値引きもなしで買っていき
それにプレミアまでついたものです
バブルがはじけたら見なくなりましたねぇー
高くて売れないのではなく時代に合わなくなったのかな?
室内もプレリュードの様だし ボディデザインもフェラーリのパクリ?
哀しきバブル期の遺物と思ってしまう車の一台ですね
スポーツカーを作りたかったのか?話題をつくりたかったのか?
書込番号:1480139
0点


2003/04/12 00:25(1年以上前)
> NSXのデザインカッコいいとおもいますかー・・・
NSXはキャビン部分の造りが大きすぎます。F-16戦闘機のようなキャノピー風にして視界性を確保したかったという理由らしいですが、これが全体のバランスを大きく崩しており、精悍さを損なっています。カッコイイと言うよりも、日本のメーカーのくせによく造ったな〜って感じですね。
書込番号:1480586
0点


2003/04/12 18:26(1年以上前)
デザインについて
シビック インテグラなどホンダ車全般に当てはまる事でしたね
フロントガラスを傾斜きつくして フロントサスもストロークあまり無かったでした
バイパスのわだちを乗り越えるときバンプラバーに当たって乗りにくかったなぁ
でも、売れたんですよ。実際の話・・・国産であんなデザインなかったからね
書込番号:1482682
0点


2003/04/14 23:00(1年以上前)
そうですね、確かにバブルがはじけてかつてのお祭り騒ぎは減りました。 その代わりこの車が心から好きな方が、大切にいつまでも乗ってらっしゃるのを嬉しく思ってます。 やはりこの車は国産車では他と比べ様のない魅力を未だ数多く持った貴重な存在と私は思います。 デザインについても大好きです。こんな私はNSX、ATから6速MTに乗換えてしまいました。
書込番号:1490297
0点

ヘッドライトが、とてもダサくなりました。
リトラクタブルに戻してほしい。
書込番号:1523026
4点


2003/04/29 19:53(1年以上前)
僕もそう思う!
書込番号:1534265
0点


2003/04/29 21:17(1年以上前)
NSXを見ると、やっぱり日本人って大きいモノを美しく造れない民族だなぁ〜と思いますね。
書込番号:1534543
1点


2003/05/07 11:50(1年以上前)
エンジンのホンダなんだから、『横置き』ではなくて『縦置き』で載せないと…。ゴルフバッグなんて積めなくていい!とにかく日本の車のトランクスペースは、ゴルフバッグが積載できるかという基準を気にしすぎる。特に本物のスポーツカーを造りたいのなら、トランクスペースを犠牲にするくらいの心意気がないとフェラーリには到底追いつけない。まあ、日本人だからだからやっぱりしょうがないのかな〜?ホンダさん。
書込番号:1556587
1点


2003/05/07 11:53(1年以上前)
エンジンのホンダなんだから、『横置き』ではなくて『縦置き』で載せないと…。ゴルフバッグなんて積めなくていい!とにかく日本の車のトランクスペースは、ゴルフバッグが積載できるかという基準を気にしすぎる。特に本物のスポーツカーを造りたいのなら、トランクスペースを犠牲にするくらいの心意気がないとフェラーリには到底追いつけない。まあ、日本人だからやっぱりしょうがないのかな〜?ホンダさん。
書込番号:1556594
0点


2003/05/08 23:32(1年以上前)
CAR BOY さん同感です!
そんな訳で私は、エスプリやヨーロッパなら欲しいです
勿論ちゃんと走る状態で・・・
2L以下でどっかで出してくれないすかねー
今の家庭環境では乗れそうにありませんが・・・ふう〜
書込番号:1560727
0点


2003/05/09 22:02(1年以上前)
でも何で『NSX』ってあんなに高いのでしょうか?
エンジン?インテリア?安全性?
書込番号:1562972
0点


2003/05/09 22:37(1年以上前)
アルミボディにしてるだけでもコストが掛かる
書込番号:1563086
0点

Car boyさんへ、
純粋に質問ですが、縦置きにエンジンを置くと、トランスミッションはどうなると思いますか?
実はMR-2に乗ってたんですが、トランスミッションの置き場の関係でエンジンの搭載位置がとっても高くなって、重心が上にあるような、腰高な感じだったんですよ。クイックに曲がれたんだけど、変な方向に振られてしまって怖かったです。
縦置きなら、エンジンの搭載位置−前後の問題ではなく、上下の問題として−は大丈夫なんでしょうか。どう思われますか?ちょっと教えてください。
書込番号:1582822
0点


2003/05/17 16:14(1年以上前)
だからこそ、トランクスペース(以下T.S)を犠牲にしてエンジンを縦置きに積めばいいのです。前後(エンジンマウント)の問題は多少は発生するが、T.Sを考慮しなければ上下の問題も解決するのです。シートより後ろにある物体は「エンジンのみ!」いいのです。次期NSXは、すべての部分において世界が認める本物のスポーツカーを期待しています。
書込番号:1584869
0点


2003/05/21 11:38(1年以上前)
リッチ な人は、いいですね。
書込番号:1596101
0点

Car boyさんへまたまた質問ですが、
T.S.を犠牲にすると、エンジンの搭載位置を低く出来るんでしょうか?
縦置きにすると、トランスミッションの上側にエンジンが乗っかってくることになりませんか?
ランボルギーニカウンタックは、確かトランスミッションが前方に張り出しているレイアウトだったかと思うんですが、それによってエンジン自体はミッションから水平に接続されていたわけですけど、補機類とかインマニとかかなり上方に出ている感じがするんですよ。
まあ、Midshipは人の乗る位置自体がすごく低い車なんで、こうしたことが気になるんですが。
書込番号:1602740
0点

年を間違ってしまった。もちょっと若いぞ、その分スポーツカーが似合わんぞ、
こういうのも、年の功の部分があるなあ。
書込番号:1602747
0点

おかしい、年齢のアイコンがちゃんと選べません。
ポインタがドリフトしてゆく.....Midshipはドリフトしなくても早いのに、まうすがあああ.....
書込番号:1602751
0点


2003/05/28 23:33(1年以上前)
勿論スタビがいらな位、低重心に越したことはありません
F1見られる水平対向縦置きがベターです、ただ益々現実離れしてしまいます、ロータスヨーロッパのエンジンが腰高に感じるのは着座位置(高さ)からすれば否めないのですが、ロングなサスアームとか、横置きにない味があるんですよねー・・・どうですう?
乗りたいなー!
書込番号:1618681
0点


2003/07/17 23:36(1年以上前)
子供にNSX乗らせて、全然違う??当たり前じゃ!
シルバーブリーダーは、相当アホです。。(笑)
見たら、書かずにはいられなかった、、久々やね。。。
こんな目的不明な書き込みは、、
書込番号:1770781
0点


2003/09/26 00:34(1年以上前)
みんな欲しいのに買えないから言いたい放題。むなしいね。
書込番号:1976989
1点


2003/10/23 17:51(1年以上前)
かめぼんさんに大賛成!!
買う気がない(買えない)人がごちゃごちゃ言わないの。
書込番号:2055654
1点


2004/06/05 02:39(1年以上前)
乗ってみろ!すげーから・・。。トランクのスペースやリアスポの形状がなぜなのか?分かっていない奴はかくな。
書込番号:2885432
1点


2004/06/10 00:41(1年以上前)
アルミボディなら、シビックハイブリットもそうなんだよね。
エンジンはレジェンドと同じ物がベース。 それにしても高い・・・
書込番号:2903408
0点


2004/07/07 19:06(1年以上前)
あのトランクスペースが無いとスペアタイヤに交換したときノーマルタイヤが積めないからです。
>MR-2に乗ってたんですが、トランスミッションの置き場の関係でエンジンの搭載位置がとっても高くなって、重心が上にあるような、腰高な感じだったんですよ
あんな車と一緒にしないで下さい。セリカのエンジン後ろに移動しただけです。
>F1見られる水平対向縦置きがベターです
水平対向のF1??? 何年前の話??? 昔、スバルがモトーリモデルニと共同で作ったけど、パワー、燃費、信頼性、全てにおいてダメで全く結果を残せず撤退したっけ。フェラーリ312Tは更に古いがこれは名車でした。
>でも何で『NSX』ってあんなに高いのでしょうか?
全てにおいて金かかってます。開発費は普通の乗用車の何倍もかかっていますし、販売台数はあまり見込めません。で、開発費を販売台数で割ると??当然単価は高くなります。更に、他車と流用できる部品は皆無と言っていいでしょう。殆どの部品はアルミだし、インサイトみたく台数見込んで無かったし(インサイトは見込み違いだったけど)
鉄ボディーのフェラーリよりもずっと安いんだから(6気筒だけど)有る意味安いと思います。
書込番号:3004726
1点


2004/08/10 15:55(1年以上前)
皆さん排気量や縦置き等の意見がありますが
この車、非常にバランスが優れていますよ。
加速は爆発的ではありませんが思った時に思っただけ思った速度がでますし
曲がるのも少しブレーキを残して曲がれば凄く曲がります。
ブレーキも高速を走る分には純正で十分なんじゃないでしょうか。
正直この車は机上のスペックでは言い表せませんね。
乗ってこのバランスのよさを体感して下さい。
やはりこうなるとこの車はクレバーな人向きなのかな。。。
書込番号:3127913
1点

>開発費は普通の乗用車の何倍も…
今時のメーカは、開発費を製品価格に転嫁しません。
製品価格に乗せると言うことは、製造コストになり、
開発費(経費参入)とは意味が違ってきます。
NSX、S2000 などのホンダのスティタスになる車は、
意図的に価格を高く設定しています。
たくさん売る必要がない、また多く出回っては付加価値が落ちると考えているそうです。(メーカ談)
書込番号:5235545
0点

MR2SW20のターボはエンジンマウントが柔らかすぎてターボのトルクがスロットルのON/OFFで300s以上ありそうなエンジンが前後にグラグラとスナッチを起こしてリアタイアのグリップを失わせるのが原因です。NSXではこの現象はありませんでしたがどちらかと言うとNSXの初期型でリヤ17インチ255などのタイヤを取り付けた場合スプリングレートが足りなくなりコーナリングGが掛かりすぎるとヤサスがボトム時バンプラバーに当り操舵感に影響を与えることは確かにありました、その場合単純にバネを硬くすると解消します。SW20ターボの場合強化エンジンマウントに交換しただけで改善しますしSW20マイナー後のモデルはサスペンションアーム長や取り付け剛性等が見直され足周りの部品が業界の常識では考えられないことですが設計変更により全面刷新されていますので製造年月でがらりと走行特性がちがいますので比較対照には適さないかとおもいます。
書込番号:6020701
0点

NSX買うならフェラーリ・・・受注生産で5000万ってなに!?
599買えるんでね?
5000万の魅力なんて無いよLS600買った方が良いしお釣りも来る
走行性能ではLS600の方が上だと思うし
書込番号:6442828
0点

ゴルフバックが積めるトランクを設けた開発コンセプトはNSX(New.Sports.eXperience)の名前の由来通りで当時のHondaが目指していたあのクーペスタイルに新しい価値を求めていたものなのでアリだと思います。後のフェラーリにも大きく影響を与えてますし、横置きエンジンのレイアウトだって、HondaRA271と同じレイアウトですからアリだと思います。
書込番号:20247895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点







今年の3月に購入しました
左前をヒットし、フレーム修正かけたそうですが
きっちりと直っているようで
急ブレーキ時にもブレはありません
走行2600kmで178万でした
先日のジムカーナ練習会で
感じたのは、ステアリングの重さと
サイドブレーキを引く際、バケットシートの
ショルダー部がちょっと邪魔かな?と
いうくらいでした。
とりあえずテクニックがついていってない常態で
良い車の性能を殺している気がするので
これからも精進致します
オススメですよ
0点





中古ですが320i買いました。BMWはエンジン、シャーシがいいですね、国産とは違うと感じます。パワーはありませんがエンジンがいいと運転してて楽しいです、ついつい高回転まで回してしまうものです。ぜひ一度試乗する事をお勧めします。
0点


2003/04/14 21:02(1年以上前)
中古はやっぱりディーラーですか?
営業が数ヶ月乗って、そのまま中古車のパターンが多いみたいだけど
どうせなら、はじめから安くしてほしい。
書込番号:1489771
0点



2003/04/15 10:23(1年以上前)
ディーラーでも高いですよ。某オークションの個人売買で新同車を見つけました。こうでもしないと買えませんね。
書込番号:1491467
0点


2003/05/02 14:46(1年以上前)
320・・いいと思いますよ。バランス取れてるし、328だとまわすとすぐスピード出ちゃうからね。BMWの魅力を存分に味わえるんじゃ・・・
BMWはけっこうあたり外れあるから当たりだといいですねぇ
いままで3282台乗り継いだけど2台目は修理費2ヶ月で5万ずつくらいかかったからなぁ まー7万キロぐらいまで走って手放したけどね。5万超えたくらいからが買い替え時だね・・多分 ちなみに一台目は3万ぐらいで買い換え・・急にクーペに乗りたくなってね。。
これからの楽しい3シリーズライフを満喫してください。。
BMは3シリーズが一番おもろいと思う・・・
書込番号:1542474
0点


2003/07/10 19:56(1年以上前)
高いけどカブリオレがおすすめ
書込番号:1747472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





