
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エルグランドのオプションカタログのパナのETCがこの価格.comで安く
売っていたものと同じということで、ETCをつけたいと思っていたので
早速発注しました。
オプションカタログでは\36kでセットアップ料金別、ここで調べたところ
では\19.8Kセットアップ込み、送料と代引き料をたしても十分おつりが
でます。
今日昼過ぎに電話して車検証をファクスで送ったところ、発送したとの
ことで、明日着くかと思います。
ETCカードもネットで申し込みました(いつ来るのかはまだ分りません)
取り付けですがディーラーでしてもらおうと思っています(\5Kだそう
です)
本当はETCの掲示板で書くことでしょうが最近全然書き込みが無いので
書きました。
0点

始めヒヤヒヤ、慣れると楽チンです。
ETC専用レーンを熟知すると優越感が増します。
ETCカードは、3週間以内に送付されて来ます。
書込番号:1427097
0点


2003/03/30 10:38(1年以上前)
私もエルグランドを購入する遙か前に、ETCカードだけは作っておきまし
た。当時カードの作成には“三週間必要”とされておりまして、同じ
カード会社でクレジットカードを持っていても審査と発行には時間が必
要とのことでした。カード維持のための手数料が500円程でしたっけ?
これが“必要ない”ということで、次善策として作ったものです。
幸いなことに、“期間限定割引登録最終日”にセットアップができたの
で、20%Offに与っています。風のブーイさんの場合は、“前納割引”を
利用するしか手はないのでしょうが・・・
初めてゲートを通過する際は、十分にご注意くださいね。私の場合、
ディーラーのセットアップなどは良かったのですが、肝心な本体とアン
テナへの配線忘れという致命的なミスから、危うくゲート事故を起こす
ところでした。セットアップや取り付けが完全でも、通信の確認は本番
一発勝負です。ご注意くださいませ。
書込番号:1441928
0点



2003/03/30 23:50(1年以上前)
カードは24日に申し込みました。親カードがあるのでネットからETC
カードの申し込み画面でしました(DCカードです)
それでも3週間くらいかかるらしいです(どこでかかるのでしょう)
機器は28日につけました。29日に高速の入り口で兼用のところに行った
ところ(当然カードささず)機器からエラーメッセージを出しました
ので接続はうまくいってると思います。
しかし前払い割引をもうしこむにも1週間かかるし、本当にETCを広めよ
うとする気があるのでしょうか
書込番号:1444239
0点


2003/04/01 00:09(1年以上前)
こんにちわ!でも一度登録すれば前納はネットで即時可能です。
5万は辛いですが、安くなるので・・・
書込番号:1447416
0点


2003/04/05 17:42(1年以上前)
私も最近エルグランド購入を期にETCを取り付けました。
便利ですが、専用レーンにたどり着くまでが混んでるとちょっと泣けてきます。
もっと強力に普及推進してもらいたいですね。一般的にまだまだ値段高いし。
書込番号:1461317
0点



2003/04/12 11:41(1年以上前)
昨日カードが届きました。ETCプラザに会員登録してきました。(前
払い割引にまた1週間くらいかかる)
今日実際に試して見ます(楽しみ)
書込番号:1481589
0点



2003/04/13 22:04(1年以上前)
実際に試しました。ゲートが開くかどうか結構ぎりぎりなので
やっぱりブレーキ踏んでしまいます。
でも他の車が料金所で並んでいる横を通るのは快感です。
書込番号:1487066
0点


2003/04/17 23:59(1年以上前)
こんにちわ、私の場合、通過速度は50km位が、左足ブレーキ派でも限界と感じましたが、係員がはねられた事があるらしいので、30km以下で抜けるようにしています。(一回ゲートの10m位手前で渡られたことがあります)
要注意です!
書込番号:1499227
0点



2003/04/18 06:55(1年以上前)
昨日会社から帰ると前払い割引の登録書が届いていました。
早速5万円分の前払い登録を行いました。
ネットでETCカードの申し込みをして前払いが出来るまでが
調度3週間
もっとすばやくしないと普及に手間取りますね
書込番号:1499848
0点





“プレオL”先月買いました。ビビオビストロからの乗り換えだったのですが、あれこれ迷った結果購入しました。よく出来てるなと思う所は、ドアの閉まり方が安っぽくない!!それとよく走る!!乗り心地がいい!!(あくまでビビオと比べてですが)
と、今までの軽に比べると格段に良くなったと思います。
ただ、燃費が悪くなりました。9km/lぐらいですかねえ。後は好みも有りますが、フロントウインカーだけなぜ黄色か分かりません。クリアウインカーなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
結構気に入って乗り回してます。以上報告でした。
0点

燃費は仕方ないですよ。計の規格が変わって、車体が重くなったんだから。今までのようには行きません。むしろリッターかの方が有利だと思います。
書込番号:1435320
0点



2003/03/29 09:47(1年以上前)
前のビビオに比べたら、これが軽!と思うほど大きくなってるから、やはり仕方がないんでしょうね。けど、ECOスイッチ常に入れてるんだけど、切ったらどれぐらい燃費悪くなるかちょっと心配です。
書込番号:1438513
0点


2003/08/30 23:47(1年以上前)
すみません。質問です。カタログでは「21.5km/l」とか「オートマチック車でクラストップレベルの低燃費を達成しています」とか、「プレオは全車がクリーンな低排出ガス車、低燃費自動車に認定されています。」とか書いていますが、真っ赤なうそなのでしょうか?近々軽自動車の購入を考えているものなのですが、燃費がそんなに悪いのなら、プレオを選ぶことができません。
書込番号:1899936
0点

今更?と思いますが、私も13年前期RMのFF車に乗っておりますが、田舎の信号が少ない道路を走行する割合が多いせいか、通常燃費は15〜16キロくらいです。 車の燃費は運転の仕方により大きく変わると思います。もともとパワーのない軽自動車が、乗用車のペースにあわせて急発進やフルスロットルを繰り返していれば当然ながら燃費は悪化します。 もちろん車両の個体差があるのも事実ですが・・・ 紳士的?な走行を心がければ、カタログ燃費×0.7程度は走ると思いますが。
過去に数台の軽自動車を運転しましたが、トールワゴンタイプの軽自動車の中では、走行の安定感は、プレオはピカ一だと思っています。確かに最新の軽自動車の広さも魅力ではありますが、一人で運転するには最高のくるまです。できれば15年くらい乗りたいと思っております。
書込番号:5185077
0点





《追伸》
○ポリマーコートは高いけど、ワックス掛けから開放されるのでベストチョイ ス!だと思う。洗車傷もつきにくいし、青空駐車では威力を発揮すると思 う。色もシルバー(前の車は紺)なので、汚れキズが目につかない。
○モビリオの顔は大人しすぎるので、安いフォグランプをバンパー下に自分で 取り付けています。これが結構チャームポイント!純正だとロアスカートを 含めてかなりの出費になる。線の引き込みはドアのヒンジ横から針金等を使 って引き込みました。
0点


2003/03/25 15:17(1年以上前)
フォグランプとはその名の通り霧が濃いところで使うものであり、
ドレスアップの為に使うものではない。
自動車文化が進んだヨーロッパではこんな人種はまずいない。
書込番号:1427336
0点

自分の車にフォグランプを自分で取り付けて満足して何か悪いですか?
私だって,新車を買えばうれしいし,人とちょっと違うところをつくって満足したいと思います。
「自動車文化が進んだヨーロッパでは...」て 何か勘違いしているのではないですか?
ヨーロッパでも,アメリカでも,車をドレスアップする人はいるのでは?
例えば,車を停車して,エンジンかけっぱなし,エアコンつけっぱなしで昼寝したりしている人のような人をさして上記のようなことを言うのなら分りますが,せっかく新車を購入していい気分になっている人に上のような発言をして,「ニュルの住人」さんやその他の人に対して何かメリットがありますか?
書込番号:1429661
0点


2003/03/26 08:41(1年以上前)
霧も出ていないのに、フォグランプを明々と点灯させ対向車の視界を
妨害するのが悪いことか良いことかの判断もできないようでは
ヨーロッパに比べて明らかにユーザーのレベルが劣るということだ。
というか、それ以前の問題だ。フォグランプが本当に必要かどうか
もう一度考慮の余地があるはず。どうもわかってないようなので
もう一度言うがフォグランプとはドレスアップの為に使うものではなく
濃い霧の中で自車の存在を対向車や歩行者などにアピールする「安全」
のための部品である。
書込番号:1429732
0点


2003/03/26 22:14(1年以上前)
フォグランプ、全部が全部眩しいですかね?光軸さえしっかり調整すれば対向車の迷惑になるような事はないはず。
もう一つ言えばヨーロッパにもドレスアップを楽しむ人はいるでしょう。全体的に「車は道具」って感覚は強いので多くはないみたいですが、それは単に国民性の違いでは?ユーザーのレベル云々は意味がわかりません。
自動車文化といっても、その発展の方向性は様々でしょう。アメリカとヨーロッパでも全然違いますし、そういう意味でも日本には日本なりの発展があるし、ヨーロッパだけを有難がるのはばかげていると思いますけどねぇ。
書込番号:1431432
0点



2003/03/27 12:49(1年以上前)
いつの間にか、フォッグランプで盛り上がっていますね。ニュルの住人さん、私はフォグランプをつけましたとは書きましたが、それが、明々と点灯させて対向車の視界を妨げていることにはつながらないと思うのですが。私はドレスアップが主ですが、対向車が眩しくないように工夫しています。両サイドに向けてもいるので、夜間の山間部の急カーブを走るときに左右の道路状況が確認できて助かっています。通常の夜間は点灯していないですね。昼間の雨降りにはつけていますが。
梶原さんがおしゃるように、エンジン、エアコンつけっぱなしで昼寝している人がよくいますね。おまけに他車の通行の妨害になるところに停車している。最低です!
書込番号:1433187
0点

ドレスアップという表現が気になったのでしょうか。自分で付けてもいいと思いますが、その仕様目的を誤らなければ良いのではないでしょうか。確かに本来の目的はニュルの住人 さん の言うとおりです。ただ、泉大津のスクーター乗り さん の表現はドレスアップの目的のために遊びで付けているともとれる書き方なので、言葉の意味合いのとり方の相違でしょう。
必要な時のみの点灯にすると言うことでよいのでは。
書込番号:1435347
0点

いや,確かに,対向車の運転を妨げるようなことであれば,ニュルの住人さんのおっしゃる通りです。 私は単なる飾りとばかり思ってしまいあのような書き込みをしました。 しかし,そうではなく,実際に実用のために点灯なさっているようですから,私も早とちりでした。 失礼しました。
書込番号:1438959
0点


2004/01/14 12:42(1年以上前)
ニュルの住人 さん
レスして下さい。
それが筋でしょ。
書込番号:2344205
0点





当方、Aタイプで、色はシルバー。オプションでつけたのは、ポリマーコートとフロアマットだけ。ナビ(DVD楽ナビ・インダッシュ)、MD付きCDチェンジャー(\29,800)、アルミホイールは後付け。10年近く乗ったBMW3シリーズからの乗り換えです。とにかく存在価値のないデザインの車と下品なデザインの車(例えばエルグランド、アルファード等々)には乗りたくなかった。乗り心地・静粛性(騒音の音色にもよるが)は車としては悪くはない。ただ、運転する楽しさは半減したが、使い勝手等を考えると正解であったと思いたい。
《マイナス点》
1.最大のマイナス点です。後部ドアの窓が下りない。実際に開ける事は少な いのだが、開放感が違う。サンルーフをつければ良かったかも。スライド ドアを電動にする暇があったら、こちらをどうにかせよとホンダに言いた い。
2.シフトレバーのイルミがつかない(メーターパネルの中のシフトのイルミ はつくのだが…)。へんなの〜。
3.両サイドの下方が見にくい。脱輪しそうになる。ワゴンRのような縦型の バックミラーのほうが良いと思う。幅もとらないし…。オプションのアン ダードアミラーをつけている方、いかがですか?
4.他社も同じなのだが、シートベルトを勢いよくはずすと、Bピラーに当た ってBピラーが傷だらけになる。フェルトでも貼ってほしいのー。
5.CVTなのでシフトショックがないというのがうたい文句だったのに、 嘘!たしかに加速の時はないが、減速して徐行モードになった時にある! メーカーとしてはこれはシフトショックではないと言うかも知れないが、 素人騙しである。
《プラス点》
1.うたい文句ほど燃費はよくない(他メーカーも同じだが、カタログ至上主 義はやめてくれ!)が、満足のいくレベル。燃費はチョイ乗りでリッター 11km前後。長距離で14km前後。
2.動力性能は、思ったよりキビキビ走ってくれる。
3.3列シートはやはりTPOに応じて使いやすい。4人乗りとして長距離ド ライブする事が多く、その場合、2列目と3列目をフラット(普段はこの 状態)にすると後部の人は足がおもいっきり伸ばせて楽だとか。確かに1 人で長距離ドライブした時にそうしておけば、休憩ができる。荷物は後部 荷室、2列目シート下、後部座席に分散させると、結構積める。
4.主観が入るが、デザインがシャープで上品、個性的。室内も上品だが、も う少しプラスチックまる見え部分を減らしてくれたらもっと良くなる。
5.前方、後方の視界が良い。
6.やはりスライドドアは使いやすい。前のドアもスライドドアにならんかの 〜。人によっては、スライドドアは子供がいきなり飛び出してくるので危 ないと豪語するが、それを言っていたらキリがない。バイク乗りの私は急 に開く普通のドアの方が怖い。
7.各所に設けられたドリンクホルダーは便利いいが、助手席はちょっと使い にくいかも。
《参考までに》
カーステ、ナビは安いものを買うべし。機能が日進月歩なのと寿命が短いので。そしてメーカーオプションだと自動車取得税がかかるので、後付けで。後付けのナビだとTVも走行中映る。アンテナはフィルムアンテナ(安物は駄目)がよろしい。洗車時に邪魔にならないし、いちいちアンテナを伸ばさなくてもよい。本体の設置場所は、DVDは助手席シート下、CDチェンジャーは後部荷室がベスト。運転席シート下は後部座席の足元に干渉する。
0点


2004/01/14 12:45(1年以上前)
個人的な意見。
すごくいいことだとおもいます。
だって公共的な事を書くサイトでないから。
書込番号:2344212
0点





320に3年乗ってます。故障は、3ヶ月に一回、ホントこの車は、ちょくちょく壊れます。パワーウインドゥの異常音、シフトレバーが破れたり、故障の点灯とよくなかされます。
でも、ハンドルを握るとこの車の価値がわかります。そんな人しかこの車は、買わないほうがいいでしょう、値段も誰がつけるのか昔のヤナセがこの価格の標準値を作ったのかも知れません。
あと150万安く、メンテナンスも妥当な価格になれぱ、誰にでもすすめることができるんですがね
0点

三ヶ月に一回故障する車を誰にでも薦めるんですか?
妻が540乗ってるけどBMWは六気筒の方が良かったなぁ
書込番号:1419929
0点





先週納車され、本日で250km走りました。
全体的にはブレーキも良く効くしハンドルの感じも良い、デザインも好きなので満足してますが、使い勝手は、まだ、何とも言いがたいです。
気付いた点をいくつか書きます。
・取り回しは、まだ、車両感覚になれていないのか意外と苦戦中です。
バックのとき後ろが見えにくいような気がします。
リバース連動ミラーをオプションでつければよかったと後悔。
・街中では、気付かなかったのですが、山道(道志街道)を走ってみて
思ったのが、意外と力が無いかな?と。
坂道では、楽々上がっていくという感じではありませんでしたねえ。
1.8Lのファミリーカーだからこんなものなのかな?
エンジンの回り方も少しかったるい感じなので、形はスポーティでも
やっぱり普通の車なんだなあと思いました。
・山道の右コーナリング中、フロントの太いピラーで対抗車線が、見えなくな る事。
これも慣れれば問題ないのかも知れませんが、結構恐かった。
・洗車後リアハッチを上げるとスポイラーあたりに溜まっていた、水が
ダンパーあたりにどどっと落ちてきてビックリ。
トランクの中に落ちることは有りませんでしたが、結構ぎりぎりですねえ。
雨の日、坂とかでリアハッチを開けるときは気をつけたほうが良いかも知れ ません。
・Sパッケージのシート。通気性が良くていいのですが、材質がジャージ
みたいな生地の為か、ナイロン系の着衣では静電気がものすごく飛びま
すね。 ドアに触るのが恐くて窓ガラスを触っています。
・前の席のコンソール下部分にオートマのシフトがある為か、結構幅とって
います。
お行儀の悪い人には少々足元が窮屈かな?
・ドア回り、パッと見た目は、いい感じの質感に見えますが、触ると冷たい
プラスチックなんですねえ。 冬場は辛いかも?
・オートヘッドライト
夕方になると、着いたり消えたり結構頻繁に反応します。
ライトが着くときは、暗くなるとすぐに点いて、消えるときもすぐに消え
るのはどうかと・・・。
室内灯のようにある程度タイムラグを持たした方が落ち着くと思うので
すが。 難しいのかな?
カッコのいいトランスポータとしては、満足できると思いますが、
個人的に、もう少しパワーが欲しいところ。
やっぱり1.8の4WDは、走りはつらいですねえ。
0点


2003/03/23 08:54(1年以上前)
やっと来たマンさんのレポート(?)具体的でとても参考になります。私も先日、WISHの試乗をした時に、右斜め前方が見えにくい気がしました。街中の坂道は気になりませんでしたが(大人3人乗ってました)やはり、山道はキツイですか…。バックの時に後方が見えにくいのは、運転席のシートを高くしてもらったら、少しは良くなりましたヨ。やっと来たマンさん、もし差し支えなければ、WISHの前に乗っておられた車、教えてもらえませんか?私は、ワゴン(エスティマ)から乗り換えようと思っています。
書込番号:1419726
0点



2003/03/23 11:30(1年以上前)
はじめましてKENママさん。
そうですねえ、自分が乗っていた車も書かないと他の人の参考になりませんね。
WISHの前の車は、ファミリア、シビックです。
と、言っても自分名義で所有していたのは10年以上前になります。
今は、妹が12年物?のグランドシビック1.3の4MTに乗っていまして、それに偶に乗る程度。ここ暫くバイクメインで過ごしていました。
そういう訳で、WISHに乗ってみて、車両感覚が錆ついたなあと感じてます。
グランドシビックは窓が大きい車なので、車の周りの見切りがしやすいのもあったかも知れませんが、WISHでバックの時は、なぜか大きく感じますねえ。(^^; シビックでは感じないプレッシャーを感じます。
WISHの上りのパワー感覚は、自分が思っていたより無かったと言うことで、書きました。
最近では、ハイエースの助手席や、ランクルの助手席に乗る機会のほうが多いので・・・
ここは、他のユーザさんの意見も聞きたいところです。
書込番号:1420103
0点


2003/03/23 15:56(1年以上前)
やっと来たマンさん、ありがとうございます。勝手なお願いをきいてもらえて感謝してます!
ちなみに、私の今乗っているエスティマも、バックの時は大きく感じます。それに比べればWISHは、斜め後方が、かなり見やすいように思います。
2000ccの情報もやっと出てきましたし、今の車の車検は7月なので、ゆっくり検討します。また、いろいろと教えて下さい。
書込番号:1420927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





