
このページのスレッド一覧(全17191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年5月12日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月6日 21:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 04:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 21:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月7日 20:28 |
![]() |
1 | 0 | 2003年2月4日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/02/06 21:00(1年以上前)
トヨタの内装が気に入ったんだね、ホンダの内装は全体的に味気ない。
書込番号:1283109
0点

目先の高級感を演出するのはトヨタの18番です。
書込番号:1283168
0点

リバティ買わずに待てば良かった(涙
飛ばす車ではないのだらか、もう少し町中での乗り心地を良くして欲しい>リバティ&ストリーム
書込番号:1285020
0点


2003/02/08 19:12(1年以上前)
>飛ばす車ではないのだらか、もう少し町中での乗り心地を良くして欲しい
WISHはサスペンション柔らかいのですか?個人的な意見としては、こういう重たくて重心の高い車は、逆に多少サスペンションが硬い方がいいと思ってます。うちのは日産の迷車(表現マネしましたm(__)m>成型屋さん)ルネッサですが、フニャフニャで怖いです。峠道だと普通に走るだけでも神経使います。
書込番号:1288658
0点

>WISHはサスペンション柔らかいのですか?
所有するリバティで特に感じますが、バネ下が重いのかバタバタする感じですね。かと言って、高速で安定感が有るわけでもないし。
ただし、スライドシート(助手席側はオート)は便利です。
試乗したストリームは運転する分には良いのですが、2列目シートで試乗した妻と娘が乗り心地悪いと言っておりました。
書込番号:1288697
0点

>taketaさん
いや〜同じルネッサ所有者ですか!
なんかめちゃうれし〜です(^o^)
たしかにルネッサはふにゃふにゃですね〜
でも自分はルネッサを買ってよかったと思ってます。
独身なので、スキーに行って後部座席で着替えたりするので、あの広さはかなり満足してます(^o^)
おまけに5人乗りなんで後部座席をめいいっぱい下げても、十分な荷室があるのも嬉しい限りです。
なぜ、どのミニバンもサードシートがあるんやろ?
7〜8人乗って旅行するとしても、その分の荷物を積める荷室は大丈夫なん?
ルネッサのように5人乗りと割り切って、人はゆったり座れて、荷物はたっぷり詰めるようにしたらえ〜のにと思う。
書込番号:1290392
0点


2003/02/09 14:39(1年以上前)
>ほぃほぃさん
なるほど。ストリームのはやはりゴツゴツ感があったのでしょうか。慣れればグラグラする車よりはいいと思っているのですが、感じ方は人それぞれですね。でも運転する身にはやはり、安定性を重視して欲しくなります。(独身だからかな(^^;)
>成型屋さん
そーなんですよ。ルネッサ乗りは少ないからうれしいですよね(^^)
私も後部座席の広さに惚れました。一昨日スノボに行ってきたのですが、着替えもラクラクでした(^^)v サードシートの件も全く同感です。ステップワゴン乗ってる友達は7人割り当てられて、荷物が載りそうにないので結局ルーフボックス自費で購入してました。かわいそう・・・。
書込番号:1291635
0点

>taketaさん
taketaさんのルネッサは何年式ですか?
自分のはH10.2式です。ちなみにグレードは2WDのXです。(大阪では珍しい、寒冷地仕様です)
ホンマ最近にディーラーに車検出しました。
その時に下取り価格を調べてもらったんですが、悲しいかな約20万ぐらいやと言われました(T_T)
ま〜迷車だけに覚悟はしてたんやけど、かなり足にきました(>_<)
自分の場合は後1年ぐらいで、次期プレサージュに乗り換えようと思っていますが、このルネッサの下取り価格を知ってからは、頭金をもっと貯めなあかんな〜と思っています(>_<)
書込番号:1293939
0点


2003/02/11 15:18(1年以上前)
>成型屋さん
こんな後ろにレスが・・・(^^; 自分のはH9年式のGです。下取り20万なんですか!? 車両保険の評価は75万〜85万あるので(もちろん下取りとは関係ないのですが)もう少しある気でおりました。いや〜、こうなったら乗りつぶすしかないでしょう!色々いじり倒して遊びたいっす。かねないけど。。。
書込番号:1298557
0点


2003/05/12 21:48(1年以上前)
なにが勝ったんですか
思いっきりパクリじゃ無いですか
書込番号:1571855
0点

勝利=経済的給付、という考え方をすれば、パクリだろうが何だろうが売れたモン勝ちなんですね。クルマに限らず、アイディアというモノが必要な世界では少なからず横行してます。
書込番号:1572395
0点





ノアS-G購入してから10ヶ月がたちましたので使用感を報告いたします。
室内の広さ・・○ 乗り心地(ダウンサスで更に)・・○ 燃費・・△
今まで乗ってきたワンボックスに比べ総合的には・・○だと思います。
0点



2003/02/06 17:21(1年以上前)
若干かためになりますがロール等がおさえられるので、
私はよくなったと感じます。あとは人それぞれの感覚の
違いになると思います。
子供たちも車酔いしないので○です。
書込番号:1282591
0点


2003/02/06 21:21(1年以上前)
乗り心地が良くなったとはドコのダウンサス?
書込番号:1283181
0点





スパイダーはいいですよー。
ゾエイエローに乗ってるんですが、デザイン最高。
カタログなんか見ても、エロくていいよね。
エロ車好きの俺としてはたまりません。
車重があるために2リッターのエンジンだとちょっときつい場面もありますが、この車は元々スピードを競うようなジャンルのものじゃないと思っているのでこんなものかな・・と。
エロ車なんだから、セレがあればもっといいのに・・・。
0点


2003/02/06 23:21(1年以上前)
エロ車ってど〜ゆ〜いみ?
アルファロメオは確かにスケベな目つきしとるのもおるけどの。
書込番号:1283654
0点



2003/02/07 11:57(1年以上前)
雰囲気がエロイっていう意味ね。(すごく個人的な意見だけど・・・)
国産だと現行ソアラ、まだコマーシャルしか見てないけどスカイライン・クーペも結構エロイかも。
外車だと、ジャガーXKシリーズ、アルファ166、スパイダー、マセラッティ、アストンマーチン、プジョー406クーペあたりかな。
スポーティではあるけど、あんまりスポーツさを押し出さないで、インテリアに凝ってる車がエロイね。
書込番号:1284833
0点


2003/03/09 13:13(1年以上前)
「エロい」ってのは無いでしょう、私流に言えば「粋」という風に感じますが。いかがかな?
私も乗っています「92年式 ピニンファリナデザインスパイダー」に 時々故障するけど毎日乗るたびに新鮮です。「国産車」は故障しないが「味が無い」何か電動モーターが前で回ってるみたい、と思いませんか?
alfaromeoファンの一人として・・・・。
書込番号:1376298
0点


2003/03/10 00:10(1年以上前)
アルファロメオ・フィアット・ランチアってそれぞれ個性は強いから、
それぞれの感じ方ありますよね…それがイタ車の楽しみかなって思っています。
僕はイタ車ではランチア・デドラとプント・アバルトしか所有したことしかないけど、プント・アバルトがミスオーダーカラーの色だったので、スケベな色とか、カッコイイとかいろいろ言われたけど、いろんな方からいろいろな意見が出て、参考にもなったし、楽しかったです。
最近、エグリプスグレーのスパイダーが欲しくなりました…
書込番号:1378358
0点



2003/03/12 16:35(1年以上前)
確かに現行型の一つ前、旧車男さんがお乗りになっている92年式のスパイダーはエロくはないですね。むしろ”粋”とか”流麗”という言葉が合っていると思います。
私が乗っているスパイダーは99年式なので、旧型に比べるとインテリアのデザインなどがラクジュアリー志向になり(特にヌボラブルーの外装に白い本皮シートのコンビ)、それが理由で私は現行型をエロく感じているだと思います。
”エロい”というのは私にとっては最上級の誉め言葉なんです。
車を”自己表現の一部”と思っている私としては、その人の趣味や生活みたいなものが見えてくる車はとても魅力的に思えます。
偶然に私が現行型スパイダーに持ってたイメージと、私が欲していた車のイメージが合致したんでしょうね。
乗って楽しい、見て楽しい、スパイダーをしばらく手放せそうにありません。
書込番号:1385815
0点


2003/05/16 06:44(1年以上前)
個性的・象徴的・中性的
また 中世的 やろう。これでOKやん
ええやん
書込番号:1581015
0点


2004/01/11 04:43(1年以上前)
スパイダー運転してて、楽しいし、見てても楽しいし、最高ですよね。
以前、神奈川の海っぺりに住んでいて、ガレージ無しで、外置きしてたせいか(ごめんね)、
ラジエータが腐食して、取替えました。
その後、出費という出費もなく、ダンナの転勤で、
何故か今は、三重に住んでます。
神奈川にいたころは、よく134を通り箱根を抜けて、御殿場や、河口湖の方へ
ドライブに行きました。
まだ、三重の地図が頭にあまり入っていないので、
ドライブ三昧といけないところが、残念です。
年末に初めて、鈴鹿スカイラインってのを通って、滋賀のほうへ抜けました。
途中から、かなりな山道で、運転している私は、うねうねな坂道を楽しんでいましたが、
おそらく、横に乗っていた、私のダーリンは、ゲロゲロだったと思います。
(黙ってたけど・・・)
こちらの方で、良いドライブコースがあったら、ぜひ教えてくださいね。
最近、友人の155をしばらく預かることとなり、
日替わりで、運転しています。
アルファは、やきもち焼きだから、
平等に扱ってあげないと、怒っちゃいそうだから・・・
また、そういうところが、愛おしいけどね。
マシンというより、友達って感じがして。
こんなこと書くと、イジワルな人に、バカじゃない?って
思われるかもしれないけど、
アルファって、一般の人が手に届く値段の車で、
唯一、感情を持った車って気がするんだよね。
書込番号:2330610
0点





平成5年のセレナ(5F)から、平成8年式のフレンディ(オートフリートップ)に乗り換えました。10年、24万K走行してましたし、子供が3人では狭すぎるので決断しました。新車を買う金がないんで、オークションの個人売買で52万・・・・でした。中古車屋で見積もると、なんやかんやと値段が上がってコミコミ100万位に上がってくるもんでね。ミッション暦25年・・初めてのATです。感激!感激!なんと右足だけで運転できるんですね!楽楽です。セレナに比べて・・・エンジンはディーゼルながら静かで音が室内にこもりませんね。パワーもありますし燃費も私の走り方では10Kはいきます。ただ、ブレーキが甘く、コーナーが怖いです。重心が高いせいか、アウトインアウトに徹しないと事故ります。セレナのコーナーリングはスムーズでしたけど・・。フル装備なので、とっても快適・・。ロールカーテンはいい!うっとうしくないですね。すっきりします。エンジンが真ん中にあるんで、ウォークスルーはできないですけど、その分重量配分が5対5になり、メリットがあるはずです。当時は理想的な設計だったと思います。現在はスペース重視ですけど・・。オートフリートップのハイパースライドシートなので、非常に重宝してます!停車時のユーティリティは抜群!立って着替えが出来ますし、簡易モードをつかって対面もできます。子供は2階でテレビゲームをしてますね・・。「陣地」ができたって、喜んでいます。足元広広の設定もできますし、3列目は跳ね上げではないので、わずわらしくないです。跳ね上げは、「作業」がおっくうですからね。ただ、本格的にキャンプをする方はそちらの方が・・いいとおもいますが・・。エルグランドよりも「広い」と思います。オートフリートップの利便性を追求するなら、「中古」で十分です。そろそろ・・モデルチェンジがあるかもわかりませんしね。とりあえず、今日はここまで。
0点


2003/02/06 21:33(1年以上前)
セレナで24万キロとはよく乗ったね。
メンテナンスに掛かった費用が気になる。
書込番号:1283227
0点





表のLを妻用に購入しました、試乗して一番良く感じ、衝突安全基準が☆☆☆☆☆が最大の決め手でした。意外とこれを購入基準にされている方少ないのではないでしょうか?ドアの締まり音からKと思えない・・試して見てください。
普通車いらないと思える程広い。
不満は山道を走るせいか燃費が私が乗っている三菱FTOとあまり変わらない。
表が売れないのは、@内装がオーソドックス(表はやや女性向、裏は男ワイルド路線でいいのでは!)A女性をターゲットにしたCMでない。
0点


2003/02/05 21:56(1年以上前)
モデルチェンジで裏・表の呼び名は消えています。現在はムーブ(旧表)とムーブカスタム(旧裏)です。
もっとも自動車事故対策センターの五つ星は旧モデルの助手席での成績ですから、旧モデルを購入されたということなのかもしれません。
書込番号:1280423
0点


2003/02/06 03:43(1年以上前)
やっぱ、カスタム系の方がスタイル的に受けているからでしょうねー
自分はL900カジュアル乗りですが(^^ゞ
>shomyoさん
じつは表裏って表現、結構生きてるんですよ
ダイハツとは直接関係ないんですが
エアロなんかだと、結構その表現で区分・販売されてます
書込番号:1281446
0点


2003/02/06 05:40(1年以上前)
>旧モデルを購入されたということなのかもしれません。
旧モデル買ったの?
書込番号:1281498
0点


2003/02/06 05:42(1年以上前)
>現在はムーブ(旧表)とムーブカスタム(旧裏)です。
どっちも2世代前のムーヴでしょ。
書込番号:1281499
0点


2003/02/06 22:01(1年以上前)
まぁ表裏は規格変更前の表現ですからねぇ
規格変更後はカジュアルとカスタムで分けてますからねぇ
しかしダイハツから〇〇―XXの冠詞が消えたのは淋しい
書込番号:1283337
0点



2003/02/07 20:28(1年以上前)
表裏の件情報ありがとうございました。
購入したのは新モデルです。
雑誌でムーブ3:カスタム7の割合で売れている内容を見て
ムーブ購入者として少し残念に思った次第です!
妻にいたっては、本当にムーブで良かったのかと他車のCMを見ては
”こちらがおしゃれ”等と言って、後ろ髪をおもいっきり引かれております。
”まじめ”というどこかのキャッチは、ムーブに合うのではという気が私はしていますが、もう少し内装に”しゃれっけ”を出して欲しい気がします。
とはいっても、ダイハツが少し好きになったNAOTARINの婿でした。
書込番号:1285774
0点





平成12年に購入しまして、約3年半乗りました。(現在は、エブリーワゴン)に乗ってます。走行距離35000km、タイプG。ブラック。
非力(50ps 3AT)な感も多少有りますが、ほとんど1人で使用しましたので、コレでいいかなって思います。
とにかく町乗りは楽の一言。特に駐車や対向擦違いは、楽楽です。
唯一の欠点は、男性ユーザーをあまり見かけないことかな…
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





