
このページのスレッド一覧(全17190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月3日 11:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月5日 03:05 |
![]() |
1 | 1 | 2002年12月6日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月28日 05:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 23:29 |
![]() |
1 | 7 | 2003年2月7日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




98年式のG320Lと4年つきあっています。滝田さんもおっしゃってますがクオリティ(剛性)の高さはすごい物です。過去に国産車や輸入車を約3年毎に乗り換えてきましたが、大体3年すると塗装やラバー部分等にヘタリが見受けられてくるのですがこの車には余りヘタリが見受けられないのです。03年モデルは電子デバイスの採用など走りの性能は更に進化しているようですが個人的に内装がGクラスらしくないように思われ、当面、今の車を乗り続けようかと思っています。
0点





自動車をたくさん扱いますが、なかなかどうしていい車ですよ。
販売台数に反映しているのがその証拠でしょう。
剛性感と走行安定性は、この非力なくるまの潜在能力の高さを感じます。
だって、アシグルマよ、このクラスって。(失礼)
三菱自動車は色々有りましたが、肩の力が抜けたお勧めの1台です。
各メーカーとも色々得意分野とそうでないところが有りますが、競争によってより良い自動車がリリースされるのは歓迎すべきことではないでしょうか。
決してひいきメーカーのくるまだけが優れているわけではないよ。
0点


2002/12/02 08:28(1年以上前)
例の事件後、背水の陣で造り上げた車でござるな。リサーチも徹底的に行うと共にコストも抑えたでござるよ。(例:タイヤは今まで専用開発だったがekは他の物を流用)個人的には「スポーツ」をクレクレタコラでござる。イカすデザイン&質感が良いでござるな。
書込番号:1104164
0点

ネーミングセンスは欠片もありませんがね。ま、中身にゃ関係無いコトではあります。
書込番号:1104569
0点


2002/12/30 17:16(1年以上前)
そおかな、
あんまり印象良くないけどな。
3速ATはいまいちだし、
脚廻りがフニャフニャなのもどうかとおもうけど。
スペースユーティリティはまあいいんだけどね。
ふまじめに作ってた時代の車だからかな?
書込番号:1175140
0点


2003/07/25 22:17(1年以上前)
はて、toorisugari Ver2.01さんは実際に乗ってみたの?
足回りふにゃふにゃ?
全然そんな風には感じませんが?
書込番号:1796486
0点


2004/02/05 03:05(1年以上前)
toorisugari さんには、
ダメハツムーブ(エアロダウンカスタム)のガチガチなのにロールする脚廻りがお勧めですね。
書込番号:2429194
0点





なんといってもいいですよ。
安いのがいい。それに加えてのシートアレンジ。
我が家は、私(運転手)妻、子供3人(小4、小1、年長)計5人
2列目シートの右側は、おうちに倉庫の中。つまり外したまま。
おかげさまで、3列目への乗り降りは、らくらく楽チン。倒したり、スライドさしたりなんて面倒なし。ほんとに、車内全体が有効利用です。こんなの他に無いはずですが・・・・・・。
この使い勝手こそセレなの利点と、思うざんす。
1点


2002/12/06 21:11(1年以上前)
我が家も、妻、子供3人(小1、年中、3歳)の計5人です。
先週TDLに行ったとき、2列目シートは外し布団を敷いて御座敷CARで行きました。帰りはベッドになって・・・。
ただ、外すのが一苦労!かなり思い!!
不満と言えばドレスアップパーツが少ないこと...なさすぎ。
書込番号:1114870
0点





vamos typeL s-pk 3A/T アメジストパ−プルを四月に購入。
◎室内が広い 一般道では静か デザイン カラーリング豊富
燃費13.5km
×安全性 前席足元が狭い(ベンチシートの設定がほしい)
シートが黒の毛素材のため汚れが目立つ
板バネ式サスに砂がたまりやすい(保障交換済み)
ブレーキの効きが若干甘い 100km以上になるとエンジンがやかましい
気になる点もありますがなかなかいい車だと思いました。
末永く乗っていくつもりです
0点







AIRTREK TURBO-Rのユーザーです。
カキコが無いのでとても悲しいです。(;;)
以下の点がこの車は○です。
1.馬力がある。
1.54tの車とは思えない加速をします。
2.室内が静か。
意外と静かです。高速でも5A/Tの為エンジン回転が低くうなりません。
3.立体駐車場でもOK!!
全高1.55メートルです。
4.価格が安いです。
240馬力で\229,500です。さすが庶民の味方。他社ではありません。
以下の点がこの車は×です。
1.燃費が・・・・・
ターボ+オートマで燃費があまり良くありません。街乗り6.5km/l位です。
2.足回りがチョッと硬過ぎるかも。
高速の継ぎ目、峠のコーナーのガタガタ舗装ではチョッと辛いかも。
とまあ、こんな具合です。
0点


2002/11/27 23:31(1年以上前)
質問。三菱の値引きはどの位でござろうか?あと純正タイヤの種類は?オールウェザー?
書込番号:1094097
0点

AIRTREKさんこんばんわ。一人でいっぱい書いちゃってください(笑)
昔から、4G63ターボは、燃費が悪いと評判(?)ですね。
私の今の車RVRは、4G63(NA)、5MT、4WD、車重1.34tなんですけど、走行10万キロの平均燃費は9.8くらいです。
でわまたエアトレックのお話を、よろしくね♪
書込番号:1094477
1点



2002/11/29 21:17(1年以上前)
>三菱の値引きはどの位でござろうか?
通常は¥20万くらいでしょうか。私の場合、三菱の決算期に購入したこともあり、¥35万+諸経費の一部カット+ディスチャージヘッドランププレゼントでした。
>あと純正タイヤの種類は?オールウェザー?
純正タイヤはヨコハマ製サマータイヤです。純正サイズは215/60R16で、225/50R17+ラリーアート製アルミホイールが選べます。
<<今後の予定>>
ナビ取り付け(DIY)
書込番号:1098520
0点


2002/11/29 21:38(1年以上前)
サンキュでござる。しかし16インチ標準とは時代も変わるもんですな〜。よく考えればオールウェザーだとパワーに追い付かないでござるな。十分エンジョイなされよ。
書込番号:1098573
0点



2002/11/30 19:06(1年以上前)
同感です。チョッと前までは14インチ、15インチが当たり前の時代でしたね〜。最近では自転車のリム径じゃないんだぞ〜と思わせるくらいの18インチなんてものも・・・・・。
話はかわりますが、エアトレックってタックイン挙動が割りと強めに出るんですよね〜。前後荷重比率が95:50くらいですから、当然かも・・・・。雪道では要注意です。
※22:00過ぎるとカキコができないよ〜 (;;)
書込番号:1100584
0点


2003/01/28 00:49(1年以上前)
ども、はじめまして!黒TURBOユーザーです。
いいとこも、悪いとこもエアトレさんの言う通りです。
それと、車外のエンジン音って、うるさ目じゃないっすか?
自分のとこの燃費は街乗り6km前後、遠出して10km超です。悪いです。
あと後部座席に乗り家族にもよく言われますが、スポーティとは言え、足回り硬すぎませんか?
(東名は大丈夫でしたが、関越ではスタッドレスでかなりノイズ拾いました。)
ちなみに、タックイン挙動って何ですか?
P.S マフラー変えてみたいんですが、いいのってありますか?
(ターボの馬力が落ちないのがいいです。上がるなら尚可。)
書込番号:1254421
0点



2003/02/07 00:56(1年以上前)
さとてぃんさん。おばんです。銀ターボ三菱レッドマッドフラップ付きに乗ってます。
ADSL乗換えでしばらくチェックがお留守でした。
私は以前CD5Aランサーに乗っていたので、エアトレックの方が静かに思えます。エンジン音は値段相応かな?セルシオみたいだと逆に静か過ぎて困っちゃうかも。
タックインとは、「ブレーキングやシフトダウンした時に車の過重が前に移動して、フロントのグリップが増し一時的オーバーステアー状態になる事。FF車などはこれを利用して鋭いコーナリングをする事が出来る。」ということです。
以前、峠に走りにいったとき、突然後輪がツーッといったときは少々冷や汗ものでした。
燃費は相変わらず6.5〜7.0km/l位でしょうか。エアトレックは低速で燃費を稼ぐのはちょっと難しいです。なぜなら、低速域でトルコンが直結動作するまでアクセルを絞るのがなかなか・・・最近は思い切ってマニュアル操作をしています。
足は相変わらず硬いですね〜。なんか、とがった硬さを持ってるんですよね〜。ラリーアートのショックに変えると落ち着くと言うような記事がどっかの掲示板にありました。お金に余裕があればお試しあれ。
書込番号:1284028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





