自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

リアコントロールロッド交換

2024/12/22 14:58(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

定期点検で見つかったリアサスコントロールリンクのゴムブッシュが破損して封入のオイルが抜けていたので、コントロールロッドアッシーで交換、左右2本で工賃込み1万3千ぐらいでしたが、交換後リアの食いつきが良くなりました。走行距離は2万4千キロですが,NC3の最終ロットなので,経年劣化のようでした。

書込番号:26009230

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/04/27 13:01(4ヶ月以上前)

昨日6か月点検に行った時にRFのマニュアルの最新型に試乗させてもらいました。初期型ではアクセルレスポンスが、もっさりした印象でしたが、最新型は、素晴らしく良くなっていて、その他すべての面でも正常進化していて、マツダの良心を感じました。これから購入されてユーザーになる方は良い買い物だと思います。点検は何も問題なく,帰りは50キロのオープンエアーを楽しみました。

書込番号:26161352

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/05/04 22:36(4ヶ月以上前)

久し振りにオープンエアを堪能して、自分はNC3 RS RHTがNDの最新型を試乗しましたが、やっぱり自分の好みに一番合っていると思いました。

書込番号:26169342

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/05/11 16:25(4ヶ月以上前)

前方用のドライブレコーダー取り付けました。オートバックスで目立たないように取り付けしてもらいました。ドライビング時に違和感なくて良かったです。

書込番号:26175856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > RX-7

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

RX-7に25年間乗り続けた女性の話が出ていましたね。
こういう素敵な歳の取り方をしたいですね。お疲れさまでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d405115fc8b3db9d2c3856431e704a9a6af13871
https://news.yahoo.co.jp/articles/515ea1ee202689ac3f8b2ff757bbd43b1433d1af

書込番号:26006141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/19 23:19(9ヶ月以上前)

RX-7を乗り続けてきた御婦人、かっこいいですね。
以前もロードスター初期型を新車から乗り続けた方が
同じようにマツダに譲渡してます。

メーカーとして感無量な瞬間でしょうね。

書込番号:26006154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 01:33(9ヶ月以上前)

数ヶ月前、売却の記事を目にしましたが、メーカーに譲渡と聞き、本当にステキだなと感銘しました。

FD4型に新車から7年乗りましたが、ご婦人もコメントされている様に、乗っていてしっくりくる、可能ならいつまでも乗り続けたいワクワクする車でした。
ガタイの小さい私には純正シートがピタっとマッチし、500kmノンストップで走っても疲れなかった記憶が残ってます。
また、アクセルを踏み込むと背中を蹴られる様な、あの加速感も忘れ難いです。

また乗ってみたいですね。

書込番号:26006211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/20 05:22(9ヶ月以上前)

現在80歳で25年間乗ってきたってことですから、乗り始めは55歳ってことですね。

ZR-7Sさんも今からどうでしょう!?RX-7はさすがに厳しいでしょうが、ロードスターとかどうですかね?

書込番号:26006274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/12/20 09:44(9ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>すたこら縦走♪さん
>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。
今気づきましたが、このご婦人が乗り始めた歳と同じ55歳です。
今からだったらスイスポに25年…目移りしそうです。ジムニーとかに。
スズキも25年大事に乗ったら表彰してくれるのかな?

書込番号:26006444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/20 11:04(9ヶ月以上前)

エブリイは25年乗るつもりですが何か?

あと20年か、まだ先は長い。
マニュアル車乗れなくなったら免許返納かね?

エブリイなら維持費は大型バイク以下だから楽だしね。
バイクはあと15年くらいまでかな。

書込番号:26006523

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/20 18:55(9ヶ月以上前)

売れば300〜400万はしたであろうけど、只で寄贈とは恐れ入る。

書込番号:26006948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/12/20 20:26(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
長期計画を応援しています。

>BREWHEARTさん
「…製造元のマツダ(広島市)に愛車を譲渡した。」
とありますね。有償なのか、無償なのか…。
有償だったとしても、買取会社とは比べ物にならないのでしょうね。

書込番号:26007066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 21:53(9ヶ月以上前)

ZR-7Sさん

同年代ですね。私は56になりました。
mazda3 sky-Xに乗り換えたばかりですが、可能な限り末長く乗りたいと思います!

書込番号:26007159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/21 06:59(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

動くマイルーム目指してます。

ポタ電と冷温庫装備でかなり良い感じですが、まだまだですかね〜。
今分厚いマットを敷いてるんですが、これがいまいちで先々変えたいなぁって思ってるところです。
大容量のポタ電はホント便利です。ほぼシガー充電で電力賄えますしね。

真夏はダメですけど、今時期ならどこでも就寝出来て便利ですかね〜。

書込番号:26007424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/12/21 12:07(9ヶ月以上前)

>すたこら縦走♪さん
Mazda3を初めて検索しました。
アクセラの後継車なんですね。
一緒に25年目指しましょう(笑)。

書込番号:26007698

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/12/21 12:15(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
充実してて、GOODです(^^)v

書込番号:26007706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/23 03:56(8ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

「軽自動車の自動車保険は、2025年1月以降に契約や更新を行う場合に値上げされます」

っていうニュースが気になりますね〜。自動車税は安いエブリイですが、任意保険は高いっすよね。商用車の場合。
この手の記事を見ると安全装置の有無が影響するようですが、ほぼ皆無のマイエブリイは値上げの対象なんですかね〜。

ってさらに調べると、今回値上げの理由になるのは料率クラス(型式別料率クラス)の段階の変更です。
現状3段階が7段階になるそうで、これで高くなるモデルもあれば安くなるモデルもあるってことみたいですね。
で、先に書いた商用車の保険料が高いってのは、元々商用車にはこの料率クラス(型式別料率クラス)が無いからだそうです。
つまり今回の変更は商用車には関係ない話のようですね。

というわけで一安心ってことになりますが、逆にいえば軽商用車でも安全装置が強制化になりつつあるなか保険料の恩恵が無いってのもちょっとなぁ、、、って気もしますね。


Mazda3は良い車と思いますが、どうせならステーションワゴンの設定が欲しかったですね。
セダンがあるんですから、セダンベースのステーションワゴンで1.5LのMTで4WDがあれば最高ですね。
ファストバックにはMT設定あるんですが、2Lのガソリンのみなんですよね〜。

書込番号:26009953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

やはりエブリイが最高

2024/12/16 06:25(9ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:12833件

あとわずかで今年も終わりですね。2019年12月購入のうちのエブリイも無事に5年目を終了しそうです。
ここ数年は柄にもなくセカンドカー(スイスポ及びシエラ)などを持っていたのでエブリイの走行距離も年平均7000km程度となってますが、やはり遠出も一人の場合はエブリイで十分というかエブリイがいいですね。

還暦も目の前になってくると疲れやすくなってきますが、その時にエブリイは休憩できるスペースを確保できれば超快適な就寝空間が得られます。真夏はちょっと厳しいけど、今の季節なら本当に完熟ですね。
セカンドカーは懲りたので、来年は1万km/年を目指して活用していきたいですね。

今年やる予定で、まだ実現できてないカスタマイズは来年早々にはやる予定です。
カスタマイズといっても大したものでは無いのですが、それなりに効果はあるでしょう。

1.純正仕切りカーテン
以前、社外品導入したりしたけど上手くいかず、エブリイワゴン用を発注済みです。閉めると後ろが全く見えなくなりますが、後述のアイテムで対応予定。

2.ミラー型ドラレコ
シエラで導入して高評価だったコムテックのミラー型(ZDR038)です。最新のZDR048ではなくZDR038なのはこちらのほうが高機能だからです。価格も購入時はこっちが安かったしね。
ただリアガラスにかなり濃いめのフィルム貼ってるので心配です。部分的に剥がせないか車屋に相談予定です。
ドラレコですが、上にも書いたように後方視界確保が日常的な使い方です。実際とは距離感が変わりますが、後方確認用途で考えると充分使えます。

3.KYB (カヤバ) ショックアブソーバーSET ニューSRスペシャル
スペシャルとか言ってますが、基本的にノーマルの互換品みたいなものです。
でも純正より乗り心地は良いという評価で期待です。
これを導入するにあたり純正のスプリングを某店から新車外し品を頂いてます。
(私のエブリイは某店購入時にリフトアップスプリングにしてるため)
車高を下げるのが主な目的です(ノーマルに戻すだけです)

4.LED ヘッドライトバルブ
これはDIYでつける予定でしたが、車検にちゃんと通るのか不安なので今回上記を取り付けてくれるお店に相談です。
実際車検はこの店で通してますしね。
一応PIAA製バルブで車検対応とは書いてましたが、実際いけるかはわかりませんからね。
工賃はかかりますが、車検対応確認もありますから仕方ないですね。

5.板金塗装修理
フロント右をちょっと擦っちゃってタイヤハウスは凹みもあるので修理予定です。
これは上記の店とは別の板金工場に依頼します。


1〜4のパーツはすでに入手してます。来年になるのは年内はもうお店が忙しくて無理そうだからです。
急ぐものでもないので、来年早々で考えています。工賃はざっくり聞いたところ3〜4万くらいみたいです。
板金修理含めて10万でお釣りが来るかなと思っております。

ここまでやれば、しばらく安泰ですかね。
現状このエブリイに変わる車両(ターボエンジン+MT)が無いので、キッチリメンテして長く乗りたいですね。
板金修理したら、ボディコーティングとかもやりたいですね。
あと夏タイヤは合法14インチでもよさげです。12インチの小回りの良さも捨てがたいのですけどね。

書込番号:26001265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 06:38(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

自分に合ったクルマ。良いですね。
末永いつきあいをされてください。
私もあちこち浮気心は持ちながらも11年超えたエスティマをまだまだ愛してますし、バイクも10年超えましたがまだまだ乗り続けます。
お金を掛ければいつまでも乗り続けられるんでしょうけど、10年超えるとたぶん買い換えた方が安上がりになってくるので、まずは10年10万キロくらいが目安でしょうか。
楽しまれてください。(^^)v

書込番号:26001273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/16 20:18(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

毎度です。

>まずは10年10万キロくらいが目安でしょうか。

一般的にはそうなんでしょうけど、10年というとあと5年。まだ仕事はしてるでしょうが、老後資金貯めないといけないですから散財はできませんね。というか先にも書いたけど、取って変わる車が売ってないんですよね。
エブリイもターボはATしかありません。アトレー/ハイゼットも同様。

エンジンや車体そのものは15万kmでも問題無さそうに思います。今後考えられるトラブルはクラッチとエアコン系、PWなどの電装系ですかね〜。以前乗っていたアトレーワゴン(10年7万km)は外装のメッキ塗装がダメダメになってきたのと、エアコンのブロアファンから異音がし始めたのが手放すきっかけでしたが、今思えばもったいなかったなって思ってます。
15万kmといえば私のペースならまだ10年以上かかります。
10年目までに出来るだけ修理できるところは修理して乗り続けたいですね。

発売から来年で10年になる現行エブリイがFMCでターボMTが復活すれば乗り換えもアリでしょうが希望薄ですね。


そもそも10年10万kmじゃ乗り換えるほどの大きな故障はないんじゃないですかね?国産車の場合。

書込番号:26002123

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/16 20:27(9ヶ月以上前)

>発売から来年で10年になる現行エブリイがFMCでターボMTが復活すれば乗り換えもアリでしょうが希望薄ですね。

どうもです。これはなぜですか?ノンターボMTは残ってるので、ターボMTを作ってくれたらいいのに…。
ワゴンRもハスラーも。

書込番号:26002141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/16 20:40(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

ワゴンRのMTはまだあるけど、ハスラーは無いですね。もちろんターボもないですね〜。
なぜMTが無いかって言えばやはり需要が無いからでしょうね〜。仕事で使う人は燃費重視ですから、NA選びますしね。

カフェ規制の影響でジムニーも先々はMT廃止とかCVT採用とかありそうですけどね。

書込番号:26002159

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/17 15:45(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ハスラーのノンターボMTは無くなってましたね。

>車高を下げるのが主な目的です(ノーマルに戻すだけです)
せっかくチョイアゲしたのに車高を下げるのはなぜですか?
ノーマルにしても12インチゴツゴツタイヤは大丈夫なのですか?

書込番号:26003176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/17 23:43(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

下げる理由は2個

1.ノーマルショックでは長さが足りないのでジムニー用にリアのみ変更したがそれでも不足を感じるので乗り心地改善

2.いうほどリフトアップに魅力を感じなかった。加えて奥様より乗り降りしにくいとの苦情


>ノーマルにしても12インチゴツゴツタイヤは大丈夫なのですか?

もう2年前からBLIZZAK VL10を履きっぱなしです。夏タイヤにすることなく年中履いてます。雪道走ったのは僅かです。
RTタイヤは軒下に置きっぱなしです。上記の合法14インチにする際に引き取ってもらおうかなと思案中です。
なお、ノーマルの長さにしても14インチまでは大丈夫みたいですよ。
エブリイワゴンの純正サイズが14インチですしね。
ワゴンとバンでは最小回転半径が40cmほど変わります。

なお雨の高速は未経験ですが、普通の道で土砂降りの中走っても別に怖いとか感じませんでした。気持ち控えめに走るって感じですかね。雨天時は。晴天時は普通に峠とか気合入れて走れます。スタッドレスだから乾燥路は危ないって感じでは無いですかね。
ちょうど2年前からなんで走行距離は1.4万kmくらいですかね。3万くらいまで大丈夫じゃないかな?

書込番号:26003809

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/18 08:01(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。14インチだと、
ハンドルをいっぱいに切る時に干渉すると聞いたことがありますが、
諸説あるんですね。

書込番号:26003999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/18 10:03(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

14インチといっても、太いのから細いのまでありますからね〜。その干渉するってのは太いタイヤじゃないんですかね?

ワゴンで14インチですし、合法14インチは軽バン用で出てる奴ですから、大丈夫じゃないのかなぁ、、、
軽バンは基本的にLT認証受けているタイヤじゃないとダメですしね。

LT認証受けて無いようなタイヤはちょっとわかりませんね。

写真はNVANですけど、同じ商用車なんで大丈夫じゃないかなぁ、、、
口コミではエブリイで車検問題無しとなってますね。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03_size/#inch14

https://kakaku.com/item/K0001262771/

書込番号:26004131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

イプサムに乗ってる人まだいるのかな?

2024/12/15 18:06(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > イプサム 2001年モデル

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

イプサムまだ乗ってます!

初期登録 2002年9月 ACM21W
走行距離 373,300km(2024.12.15現在)

まだまだ現役 いい車です
メンテナンスは自分でできるところはやってます

兎にも角にも、修理ができない! と言うところまで乗りたいと思います。
税金は高いですが、永く乗ることがSDGsのような気がします。
情も出てきて新しいものに乗り換える気になりません。

私も63歳 いろいろな故障が出ていますが 修理しながら頑張っています。
イプサムも同じで どこか悪くなったら 修理しています。
古い車ですから 構造が単純で 私にもある程度修理できます。

まだまだ頑張って乗りたいと思います。

書込番号:26000762

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/15 19:37(9ヶ月以上前)

中古車サイトを見ると、全国で6台見つかりました。
初代モデルは、マニアックみたいで、百万円超えですが、二代目は、25万円から売っています。
修理にお金かかるなら買い替えをお勧めします。

全く関係ないですが、自分の乗っている車も全国の中古車で数台レベルの絶滅レベルだけど。

書込番号:26000868

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/15 20:31(9ヶ月以上前)

私は初代、初期型に乗っていました。二列目の足元が広くてファミリーカーとして良いクルマでした。
最近は長らくどちらのイプサムも見ませんねぇ。

二代目イプサムがアイシスのようなスライドドアなら買っていたと思います。チャイルドシートに子供を乗せるのにスライドドアが欲しくて、エスティマを買いました。



書込番号:26000924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/15 20:31(9ヶ月以上前)

>走行距離 373,300km(2024.12.15現在)

すごいっすね。

22年で年間平均1.7万kmは凄いっすね。
とりあえず50万km目指してください。もしかしたらトヨタから表彰されるかも?

今どきのミニバンと違ってスライドドアじゃないのも耐久性の高さに繋がってるのかもしれませんね。

古い車はとにかくヘッドライトがキラキラしてるだけでもすごい存在感ありますからね。新し目の車でもヘッドライトがくすんでいるとダメっすよね〜。

書込番号:26000925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/15 21:19(9ヶ月以上前)

37万キロはすごいですね 自分は10万キロ超えたら買い替えてしまいます
最近ではプリウス13万キロ ノート11.4万キロでした 
プリウスの前はスイフトで8.7万キロくらいだったと思いますが
ほとんど高速に乗っていて傷だらけでオールペイントして金掛けるよりも買い替えたほうが良いかなと思って プリウス買いましたね 
今のフィットも白なんだけどもいろいろ傷が入っています
1.6万キロなのに 1年で1万キロほとんど一般道しか走らないのですがね

書込番号:26000983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/16 12:32(9ヶ月以上前)

買おうとしてた車です。
まだまだ走らせてください。
別件として、先日メガクルーザーを見かけました。そちらも元気に走ってるようです。

書込番号:26001588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2024/12/17 04:53(9ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
中古意外とありませんね〜
 乗っている人はまだいると思いますが
 お互い大事に乗りましょう〜! 「勿体無い精神」と「地球環境」「・・・・」のためにも
 ロシアでは70万km越えの日本車がまだまだ動いています 凄いなーと思い
 世の中経済のために「買い捨ての時代」ですが、できるだけ永く使いたいと思っています。

>ラpinwさん
 私の周りでもあまり見かけなくなりました。時々出会うと なんか嬉しいですね!
 初代イプサム乗っていた同僚も「いい車だった」と言っていました。
 子供の成長と共に買い替えたようです。

>KIMONOSTEREOさん
 転勤が多いこと、子供がスポーツをやっていて全国の大会等まで行けるところは車で行っていたことで距離は伸びましたね〜。子供が全員 自立するまでは動いてくれ〜と思いながら
全員自立して早10年 意外と動いていて ここまでくると愛着が湧き
最近木工を始め、コンパネも長い板も積めて なんて便利な大きさなんだと感心
中々買い替えられません。

>つぼろじんさん
皆さんそれぐらいで買い替えしますよね〜 それが安全かもしれません
プリウス フィット 想像買い替えのリストに入っています いいですよね〜
私 傷付いたらすぐにタッチペイント とりあえずサビが付かないようにしてます

>じゅりえ〜ったさん
メガクルーザー 検索してみました。 カッコいいですねー
古いけど今の時代に合っている感じがします。
自衛隊が使っているような車ですね


もう少し頑張って 40kmまで行けたらな〜と考えています
皆さんもグッドドライブで・・
コメントありがとうございます。

書込番号:26002526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/17 09:27(9ヶ月以上前)

もし変えてないならサスペンション周りを新しくしては?純正品でも良いけどKYBのショックアブソーバーで一式交換しては?一台分で5万円くらいです。工賃入れても8万しないのでは?

たぶんかなり乗り心地が良くなって音も静かになりそうです。一緒にゴムパーツとか変えるとなお良さそう。

書込番号:26002742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2024/12/17 20:31(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
KYBのショックアブソーバー良さそうですね〜
調子が悪くなったら候補に入れて考えてみたいと思います
ありがとうございます!

書込番号:26003550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと納車日決まりました

2024/12/12 20:47(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:48件

3月29日 RS レッド注文
当初7月下旬生産予定が、遅れに遅れ昨日11日にようやく完成しました。
6日後にメーカー出荷となり、年内にDOP取り付け、
1月7日登録11日納車と決まりましたので、明日、印鑑証明書取りに行って来ます。
納期が遅れ廻りで15台くらいZグレードが走るようになり半分くらいが、赤のバイトーンの為、モデリスタ追加しましたが、素地の部材も確保出来たとのことで一安心です。
年末年始は、MBのGLCクーペを名残惜しみながら、乗りたいと思います。
来年の納車が楽しみです。

書込番号:25996678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Azogawaさん
クチコミ投稿数:3件

ドライバーの高さが13ミリと低いので便利1300円程度で買えます。

フロントグリルから糸を垂らして部品Aを引き上げます。

ネジは落としてもホームセンターで同じようなのが200円程度で10本入りで売ってます。

パーツはMAZDAで注文してね

今日 80用のグリルのメッキパーツを、取り付けました。ディーラーでは、工賃2万円以上と言われましたが、自分ですると取り付け部品以外に2000円程度で取り付けられます。 凧糸をグリルから垂らして下の穴から取り出し部品Aを括り付けて引き上げて所定の位置に仮付け 部品Bは、グリルから通るので取り付け位置でAの部品に嵌め込みます。少しコツが要りますが取り付け前に2つの部品で練習をしておくと簡単に嵌め込めます。肝心なのは、取り付け前に何回かネジを取り付けて最初に噛みつき安くすることです。手探りで穴にネジを入れ指でネジを軽く締めておきます。その後、工具をグリルから入れてネジを締めるだけです。この方法を攻略するのに少し手間取りましたが、この文を見た人がチャレンジすれば20分も有れば出来ると思います。付けたい人はこの方法でどうぞ付けてみてください。 指でネジを締めるのにゴムの指サックが人差し指2個分有れば完璧かな。 私は身長173センチ体重87キロ手の大きさは普通指もそれ程 長くはないです。

書込番号:25995007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/01/29 12:45(7ヶ月以上前)

>Azogawaさん
メッキ部分を事前に外さないと取り付け出来ないのですか?

書込番号:26054317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/29 18:55(7ヶ月以上前)

私は 最初にメッキパーツを外しましたので 付けたままで出来るかどうかは分かりませんが黒色の部品を取り付けてから、はめ込むだけなので 後からで良いかと。。  その方が メッキパーツに傷が付かなくてよいかな。。。
メッキパーツを外す時は ドライヤーなどで温めてから外すと壊さなくて済みます。

書込番号:26054705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング