自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信2

お気に入りに追加

標準

試乗車感想

2024/10/18 20:08(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

スレ主 無風嵐さん
クチコミ投稿数:5件

本日試乗して来ました。
販売店の担当者様のご厚意でFFモデルと他店の4WDモデルを試乗することができました。
あくまで自分の感想なので参考程度にして頂けたら幸いです。

平坦な市街地だったのでFFと4WDの違いはあまり感じられませんでしたが、路面の起伏に関しては4WDの方が低減されている感じがしました。
ハンドリングに関しては、少し重たく感じましたがコーナーではすごく安定していて曲がりやすかったです。
ブレーキングに関しては、自分が今乗っているのがスイフトでして重量の差を忘れていて最初のブレーキで焦ってしまいましたが、結構しっかり踏み込まないといけないと感じました。
視界に関しては、動画で「Aピラーにスピーカーが付いていて 視界が・・・」などありましたが、特に気になりませんでした。
走りに関しては、ロードノイズはほぼ感じられないくらい静かで、1tオーバーなのにスイフトと変わらないくらい加速しました。sportモードも試しましたが加速が凄かったです。
HUDに関しては、自分が年なこともあり、もう少し大きかったら良かったなーっと感じました。

契約されている方も納車までもう少し掛かりそうなので是非とも試乗をお奨めします。
下手な文章で申し訳ありませんが、皆さんの試乗感想も頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:25930524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
toshi_75さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/18 23:19(11ヶ月以上前)

いち早いワインディング&高速試乗インプレ(4WD)動画。これ参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=yRcgDGdRvqg
https://www.youtube.com/watch?v=xMG6aIb3YrM

書込番号:25930698

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 16:50(11ヶ月以上前)

本日、フロンクスを試乗してみました。不満点は後方目視のミラーが平凡で後部座席のヘッドレストが大きいので視界不良、乗降は現車と比べて若干窮屈、車体フロント部分はワイパーが邪魔で運転席から見えませんでした、静粛性が高い影響か?方向指示ウィンカー音が耳障りに感じた、満足点は坂道の多い道路を走行しましたがパワー不足は感じませんでした、運転席のシートは上質で程良いクッション感です、左足の置き場は以外と足が伸ばせる、ロードノイズは小さいので長距離運転も疲れないと思う、間違いなくスズキのブランドイメージを一段階上げる自働車になるだろうね。

書込番号:25931365

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ89

返信4

お気に入りに追加

標準

刺激的でステキ

2024/10/18 17:30(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:1件

峠での巨体を感じさせない張り付くような走り。
独特の加速感。
ボディーサイズを感じさせない取り回しのし易さ。
視界性の良さ。
色々とマイナスイメージ振り撒かれてますが、
それも個性として受け入れれば、刺激的な楽しい車。
70点平均の没個性な車より私は好きよ。

書込番号:25930369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/18 17:40(11ヶ月以上前)

そんなあなたも、きっとステキ

書込番号:25930377

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2024/10/18 17:44(11ヶ月以上前)

>カエデアルさん

前から引っ張られるより、

後ろから押される方が良いですよねやっぱり。

書込番号:25930383

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/18 18:54(11ヶ月以上前)

>後ろから押される方が良いですよねやっぱり
さすが、それなりの年令の女性の顔アイコンをご使用の御二方の意見なので説得力がありますね。

書込番号:25930446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/21 12:22(11ヶ月以上前)

>カエデアルさん

価値判断のしっかりされた素敵な方だと、私も思います
ありがとうございます

書込番号:25933535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ154

返信11

お気に入りに追加

標準

概ね良いがやはりマツダ車の難点あり。

2024/10/15 00:37(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:20件

ディーラーにてハイブリッドモデル試乗。

【デザイン】
デザインはまぁまぁ良好。ただし最近のマツダ車は無駄な"足し算"をしがち。今回も日本版CX-80だけフロントグリルに無駄な3本線。完全に要りません(自己責任で外すことは可能とのこと)。
またCピラー?Dピラー?の窓枠のラインが不自然に下がって太くなっているのは実車を見てもダサかったです。(CX-5、CX-8、CX-60は自然なラインで美しい)
内装は文句なしです。

【走り】
やはり脚は硬いです。またリアサス(またはゴムブッシュ)から来る振動と騒音は60の初試乗時と同じような感覚で「あぁ…うるさいな」という感じです。路面の段差をコツ、コツ、コツと拾うというよりド、ド、ドと拾う感じです。

加速は可もなく不可もなく。トルクは感じましたが実際には加速してないような感じです。車重が重い分もっさりと動きます。ハンドルの動きに対して、ボディ剛性もさほど高くない印象で脚の硬さとボディ剛性とのミスマッチは違和感を覚えます(下半身は硬いのに上半身はぐわーんぐわーんと揺れる感じ)。

【総評】
どうしてもSUVで3列目が欲しい人、CX-5や60では満足できない要素がある人にはおすすめです。
しかし、マツダ車特有の脚の硬さと60で散々叩かれたようなエラーなどが改善されたような印象は無かったので、手放しで人様にお勧めできるモデルではなさそうです。
そもそも新型車なので、いろいろ年次改良されるまでは人柱として買える勇気のある人だけと思われますが。
内装だけはピカイチなので、倍の値段する欧州車と比べてもNo.1に輝ける程の出来です。

あと個人的にグリルは縦線よりも横線が好きなので、日本版80には横線のグレードが全く無いので残念でした(欧州モデルには横モデルあり)。

書込番号:25926173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2024/10/15 06:24(11ヶ月以上前)

レビューありがとうございます。
タイトルが、「良」なので、評価悪くないのかなと思ったのですが、
内容から評価の数字では、3以下ですかね。
失礼いたしました。

書込番号:25926280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/15 19:20(11ヶ月以上前)

いやぁ 素晴らしく高い視点をお持ちの評論家脂肪の御方だ ^_^

他の車種では何に関心をお持ちですか?

書込番号:25927018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/16 14:13(11ヶ月以上前)

追記
試乗では分かりずらい点に、燃費があります
80km定速で25いきますが、タンクを空にした満タン方では19.5くらいです
高速,郊外7.市街地3の比率で
軽油はレギュラー比較で−10円からー28円と、振れ幅が大きく、ー28円の給油所があるかも大切な事

ちなみにわたくしの今の軽油単価は136

プリウスより相当広くて重く、プリウス並の走行単価にふれる方が少なくて
高速が多い方には向いてるんじゃないかな?

書込番号:25927970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/16 15:29(11ヶ月以上前)

燃費の話で・・・
プロやYouTubeの人が試乗記を書いたり、動画作ったりして、燃費も報告している場合・・・
シーンごとに分けて報告する人もいれば、ざっくりの人もいますけど・・・
自分と同じ車で、あまりに、自分の普段の燃費とかけ離れた、悪い数字出してる人は、あぁそういう運転してるのね・・・って感じで、その人の言ってることも、その程度なんだと思ってしまう

一般の人の試乗でも、評論家ぶって、試乗車だからって、普段しない急加速などやって、どうのこうのっていうのは、ただの時間の無駄だと思う

書込番号:25928039

ナイスクチコミ!19


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/17 23:59(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>シーンごとに分けて報告する人もいれば、ざっくりの人もいますけど・・・

今のエンジンって、負荷によって燃焼状態が変わるから表現が難しいよね。シーン毎に分けるのは、普通の人には逆に分かりにくいかも。

低負荷だけ切り出すと燃費がいいんだけど、逆にその時はパワーが出てない訳だから。

ただ、その燃費が良い燃焼をどれだけ維持しながら走れるかは、やっぱり違いがあるので、自分で同じ道で乗り比べをする時は、瞬間瞬間の違いが面白いんだけど。

同じ道を往復すると、上り下りの負荷が平均されるから、それで大体の実力と考えることが多いかな。

先週は真新しいディーラー代車のQ2ディーゼル、今週は保険屋が用意したレンタカーのちょい前Q2ディーゼルに乗ってるんだけど、少し燃費に違いがあって面白い^_^

書込番号:25929691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/10/23 17:01(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
専門家ぶるつもりはまったくありません。完全に自分の感じた体感、個人的視点・好みでのレビューです。

購入候補の比較対象車は以下です。

・テスラ モデルY
・ボルボ XC60
・マツダ CX-60

本命はモデルYでビッグマイナーチェンジされたらモデルY一択になりますが、2年先か3年先か全く不明ですので今のところ候補から除外。続いてボルボですが、走りとデザイン等は文句無しですが、価格がマツダの2倍近いので買うのにかなり躊躇します(貧乏人のつらさです)。最後にマツダCX-60はもろもろ年次改良されたら候補に挙がるが今のところ試乗した時点でパス、といった感じです。

書込番号:25935769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/23 21:03(11ヶ月以上前)

>net.カムイさん

確かに誉め殺しみたいで、不快に思われたらお詫びします  でも脂肪って当て字お気に入り

で、モデルYがイチオシですか?
あれ中古がお得ですよ 理由があっての事かと

ボルボはなかなかですね
特にロングボディーのワゴンは格別
でも倍の価格だとしたら、比較はRXじゃない?

大阪でアリアを使ったタクシーに乗った事があります
テスラにはない高級車らしさと安心感がありました
何より身近なディーラーでメンテ受けれる
日産にしたら?

書込番号:25936048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/10/24 11:16(10ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

トヨタ車(レクサス車)は造形・デザイン的にダサ過ぎて完全に除外です。

日産アリアは1年半ほど前に試乗しました。走りはまぁまぁ悪くはなかったのですが、エクステリアのデザインに無駄な要素が多過ぎるのと、フロントノーズが短過ぎてずんぐりむっくりなところ、そもそもFFベース(正しくはFWDベース)なところ(フランクが無い)、そして致命的なのはCHAdeMO充電が完全に時代遅れスペックなところ(急速充電管理が極めて脆弱)、であるにも関わらずモデルYよりも高価格なところ、よって除外です(なお中国では日本のほぼ半額で販売されています)。インテリアはかなり美しいと感じました。

モデルYのビッグマイナーチェンジされるまでの間にCX-80か60がありだなぁと思っています。80のディーゼル単体モデル(Lパケ等)が近所のディーラーに来たら、乗ってみて決めようと思います。

書込番号:25936586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/24 16:21(10ヶ月以上前)

なるほど
レクサス、トヨタはダメ
アリアもダメ

うーむ 
マツダに乗るには、
O型的なアバウトかつ
気にいったら一途なある意味繊細さ
の両立が必要と思うの
あと風評にあたふたしない図太さも
この要素を満たすのが全体の2パーセントなのかも?!^_^

だから、ここはマツダを諦め、ボルボにしたら?

昔は頑丈だけか取り柄で、ボロボロとか揶揄されてたけど、確か中華に乗っ取られて、開発資金が潤沢にでたんでしょうね
今は洗練されてる
高いけど
特にロングボディーのワゴンは良いよ

書込番号:25936869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/01/12 19:31(8ヶ月以上前)

追記。
改良版テスラ モデルYが発表され受注開始されたのでロングレンジをポチりました。
CX-80とだいぶ迷いましたが、ほぼ全てのスペックで上回る上(加速に至ってはスープラやBMW M3/4と同じ)に国と都で合わせて約110万円引き(EV補助金)で実質580万円で買えたので迷わずポチりました。

自宅の徒歩圏内にスーパーチャージャーもあり、自宅充電みたいなものなので助かります。80が発表されてから半年弱 我慢して正解でした。

ちなみにテスラのウルトラレッドはマツダのソウルレッドメタリックを完全にパクったような美しい赤です。ウルトラレッドを注文しました。

書込番号:26034328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/30 11:30(4ヶ月以上前)

>net.カムイさん

こんにちわ
呼び出しがかかり、このスレをまた拝見しました

テスラの所有満足感はいかがですか?
皆様も関心のある事かと思います

書込番号:26164528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

待望の一部改良

2024/10/11 16:01(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

LX700hが発表されましたね。最新のパラレルハイブリッドシステム、プラットフォームの改良、12.3インチフル液晶メーター、および、安全装備の最新化、とても魅力的です。
現在、600に乗っていますが、出だしの重さとターボラグが気になるので、乗換予定です。380万円から400万円、現在のベースモデルより上がるそうです。
早速、担当さんに、購入意思をインプットしました。認証不正問題、RX改良、GX延期など、時期は読めませんが、気長に待ちたいと思います。

書込番号:25922187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/10/11 17:27(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/41628622.html

価格的に私には全く縁のないモデルですが、新しいハイブリッドシステムには興味が湧きます。
パラレルハイブリッドは2.4Lターボのハイブリッドと同じ系統かな?と思いますが、オルタネーターとセルモーターまで搭載して、万一ハイブリッドシステムが停止しても走行可能としているところが興味深いですね。

普通に考えれば、ハイブリッドシステムが故障すればドッグ入りすればいいじゃん、と思いますが、ここはやはり最高水準の悪路走破性能(信頼性)を維持しながら電動化を実現するための苦肉の策なのかな?と想像しました。
日本国内ではほとんど不要と思いますが、海外では砂漠やジャングルなどでの運用を想定して、何があっても走行不能にはさせない、というポリシーのようなものを感じます。

全部勝手な想像ですが、やはりトヨタは凄いな!と再認識させられます。
でも高いんでしょうねぇ・・・

書込番号:25922261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/12 17:42(11ヶ月以上前)

始めは100台抽選パターンでしょうか。
どちらにしろ納車まで3年計画ですね(汗)

書込番号:25923264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/13 13:15(11ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、価格はそれなりに上がってしまいますね。全くの私見ですが、多くのモデルで、改良や発売が延期しており、かつ、ワールドプレミアとして発表しただけなので、国内発売に約1年、納期2年以上と、かなり時間がかかることが予想されます。
600が納車されたばかりなので、次の車検に合わせて乗換を計画しています。

書込番号:25924177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/10/15 13:40(11ヶ月以上前)

改良でいくらになるんでしょうかね?
予想はベースグレードで1400万円くらいになると思いまね。
話は変わりますが、エコモードで走ると重い、もたつく、
ノーマルモード走ると少し踏んだだけで加速がすごい、乗りにくいなぁと思ってて、コンフォートにしてみたら、乗り心地が同じ車?と思うほどスムーズでさらにlx600好きになりました。
それと、ランクル300の方がかっこいいと思ってましたが、最近はlx600の新しいとも古いとも言えない、飽きのこない大人っぽいデザインがどんどん好きになってます。
Lシリーズではお買い得でしょうが、何故か王者の風格がまたいいですね!

書込番号:25926695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 14:58(11ヶ月以上前)

エクスクルーシブは軽く2000万超えでしょうね(^^;;
ベースグレードにもハイブリッドあればいいですが…

書込番号:25929127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

本日オーラニスモ4WD注文しました

2024/10/07 20:31(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

本日オーラニスモ4WD注文しました。
オーラニスモ4WD 赤メーカーオプション込みで約400万円
ディーラーオプション合計約43万円
値引き約42万円でした。

書込番号:25918211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2024/10/07 20:59(11ヶ月以上前)

おめでとうございます。

443万が400万ですか?10%引きですが、ニスモだから なかなかの値引きでしたね。

書込番号:25918260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2024/10/07 21:27(11ヶ月以上前)

単純な疑問というかスポーツカー全体にも言えることなんですが自分的には普通オーラですら場合によっては段差や盛り上がった勾配などで車体の底とか先端を擦りそうになるのにそれより低い地上高nismoを購入して底を擦るのが心配にならないのかなと思ってますし、高速などしっかり舗装されてる道路以外は擦りたくないあまり気を使って運転しなきゃならないのはなんか疲れるというか楽しくないとまでは思いませんがそこんとこどうですか?

書込番号:25918309

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/07 21:48(11ヶ月以上前)

>たっくん1225さん
契約おめでとうございます!赤良いですよね!私はステルスグレーにしましたが某YouTubeで赤カッコいいなって思いました。
値引きがすごい!ちょっと羨ましいです。
4wdは2wdよりもとんがった感じは減りますが、めちゃくちゃ乗り心地良いですよ。

>ゴウゼスさん
NISMOでもマイナーチェンジで先代よりも1.5cmくらい車高が上がってます。そのおかげが街乗りで底をすることはまず無いですね。心配したこともないです。あとダンパーの減衰力も高いので前後のピッチングが少ないのも影響していると思います。

書込番号:25918334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 14:56(11ヶ月以上前)

この件ですが、自分もNISMOの最低地上高の低さが気になっていました。
アプローチアングルはモデルチェンジ前のトヨタ86より少ないので(現行は資料見当たらず)中々厳しいかなと思っておりました。
友人の86はコンビニから車道へ出る時にフロントスポイラー下が路面で擦ってガリガリになりました。
普通の段差でしたが。

諸元表を見るとマイチェン前と全高が変わっていないので、基本的な最低地上高は変わっておらず、どこか測るところが変わっただけかな?
と思っていたのですが違うんですかね。
通常のオーラでも同様かと。

書込番号:25919038

ナイスクチコミ!1


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 19:16(11ヶ月以上前)

最低地上高の測定位置だと思われる。エンジンアンダーカバーの形状が前期型の途中から変更されているようです。
マイナーチェンジを機に変更されたのかと思ったのですがヤフオクなどで出回っている部品を調べると23年9月式のノートでも変更されているのを確認できました。
少し疑問に思うのがアンダーカバーの形状変更だけで最低地上高が1.5cmも上がるんでしょうか。
例えばですけどモデル途中での形状変更を見越して測定位置をアンダーカバー最下部の軟質で擦ったり凹んだりしても問題が起きにくい箇所から上部の車体との取付ピンが付いている箇所などに変更しただけなのかもしれません。

書込番号:25919304

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/08 19:48(11ヶ月以上前)

すみません、1cmだったようです。読み間違えました。
測っている方はフロントのカナード形状の部分です。ここで1cm高いようです。

書込番号:25919357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/08 21:39(11ヶ月以上前)

あら…なんかパニクったな。
最低地上高は1.5cmアップで正しかった…

書込番号:25919483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/08 23:26(11ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
115ミリ→130ミリなので正しいですよ

書込番号:25919585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/10 11:56(11ヶ月以上前)

>Pshokuninさん
そのようですね。
日産のQAに「オーラ(2021/08〜・FE13型) 最低地上高の測定位置を教えて。」という質問があり、回答は「エンジンアンダーカバー」となっていました。
更に「オーラ(2024/06〜・FE13型) マイナーチェンジ前後で最低地上高が異なる理由を教えて。」
という質問があり、回答は
「2024(令和6)年6月のマイナーチェンジでエンジンアンダーカバーの形状が変更になったため、最低地上高が異なります。」
ということでした。

ということを勘定すると、元々ノート(NISMO含む)の地上高は結構あるんだなと納得いたしました。

書込番号:25921066

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/10 18:27(11ヶ月以上前)

過去にXで呟いている人の投稿では、MC前の2wdと比較してフロントバンパーの底辺が目測で1cm上がっていましたね。外周レベルです。
サスペンションも変えてるかも。

書込番号:25921394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

e-POWER最高

2024/10/06 14:37(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

ガソリンモデルは安いけど室内の静かさが決め手になりました。
走ってる時は電気自動車のように静かです。(バッテリーに余裕があれば)
市街地では無敵の静けさ、高速はまだ乗ってないので分かりませんが、乗る機会があればまた書き込みしたいと思います。

書込番号:25916609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 18:22(11ヶ月以上前)

>けいすけべんとうさん
高速もおとなしいく走れば、エンジン音は気付きませんね。

書込番号:25916843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/10/06 20:55(11ヶ月以上前)

私も今回初めての日産車、e-POWERですが静粛性は最高ですね!

現行型ステップワゴンや40ヴェルのHEVにも乗っていましたが
両車ともにエンジンがすぐに唸りまくり、40ヴェルに関してはそのエンジン音がガサツすぎて
とても煩い車でした。

納車されて約半年になりますが
エンジンが唸るシーンはフル加速か峠等で登りが続く時くらいで
ほぼありません。
もちろんエンジンが掛かる場面はそこそこありますがほぼ気になりませんね。

高速も120Km/hくらいまでしか出した事がありませんが
6人乗車でもパワー不足は感じられず静かですよ^^

書込番号:25917017

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/06 21:17(11ヶ月以上前)

でも一番カッコ悪いと思う
数年もすれば慣れてくるものだが日産車だけはいつみても微妙

書込番号:25917047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/07 17:02(11ヶ月以上前)

初めは やっちゃたなぁって思うデザインでしたが、見慣れてくるとかっこいい。
まあ自分には ちょうどいい感じ。

書込番号:25917926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 19:02(11ヶ月以上前)

格好いいか悪いかは主観的なもの。

友人が車買ってもこういう事言うのかな。

書込番号:25919289

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/12 19:02(11ヶ月以上前)

ここに友人はいないから、カッコ悪いものはカッコ悪い
何度でも言うよ

書込番号:25923354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 07:38(11ヶ月以上前)

さいおーさん

カッコ悪いものをズケズケと
言っても許される人はさんまさんとか
浜ちゃんとか和田アキ子さんとかですよね。

最近は、和田さんも肩身が狭いですよね。

つまらない時代になりました。

そんな時代ですから友達いないのは当然ですね。

ただ、友達がいないのは悪いことではないんですね。
個人の自由ですから。


書込番号:25923877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/10/13 09:27(11ヶ月以上前)

ミニバンに格好いいも悪いもないと思いますけどね。
格好いい車ならセダンがクーペ。
そもそもミニバンは室内空間重視でしょ。
格好とか走りとか求めちゃいけない。

書込番号:25923952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 12:04(11ヶ月以上前)

けいすけべんとうさん

そのとおりですよね。
ジャパニーズミニバンは。

idbuzzのように抜群の個性派でなければ。

どれも同じだし。





書込番号:25924114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 12:07(11ヶ月以上前)

訂正です。

初代エスティマは別格ですね。

抜群の個性派です。

書込番号:25924121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/13 18:15(11ヶ月以上前)

セレナも結構個性があるよね。
ハーフバックドアなんかセレナの個性です。

書込番号:25924466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2024/10/18 11:23(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ハーフバックドアは三菱の真似だけどね。

書込番号:25930030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/10/18 20:51(11ヶ月以上前)

ホンダの真似ですよ
初代CRV

書込番号:25930564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/18 21:49(11ヶ月以上前)

それでもカッコ悪い

書込番号:25930638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 00:01(11ヶ月以上前)

真似かもだけど、バックドアの大きいミニバンでは 初採用だから。

書込番号:25930712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/19 08:04(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

真似なんかでは無いですよ。
日産には、プレサージュという
それはそれは素晴らしいクルマがありましたね。

バックドアが上下分割。

3500V6で爆速。

これぞハイウェイスターでしたね。

紫でディープパープルで
まさにハイウェイスター。

流石日産です。
日産はすべてカッコイイですよ。

個人の自由ですから。


書込番号:25930869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/19 08:37(11ヶ月以上前)

これもハーフバックドアというのか?

>真似

リアの窓部分だけ開く車って昔からあったけど、ミニバンはセレナが初なんですね?

私が昔乗ってた550cc時代のミラも、リアハッチの窓だけも開くことできましたよ。

使い勝手がよければ採用するのは良いと思うんだけど、それを真似というのか?

ミニバンの両側スライドドアだって、昔は助手席側しか開かなかったのに、今じゃ両側開く。
これもどこかの車が採用した事で広がったと思うのだけど、2番目以降に採用した車は真似?

書込番号:25930896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 20:33(11ヶ月以上前)

昔ガラス部分が開くタイプがあったけど、雨水が車内に入ってくる不具合があった。
セレナのは バックドアが分割して開くから、そのような不具合はない。
C27の時は ハーフバックドアが強調しているデザインでしたが、C28のは 一体感があるデザイン。自分はC28の一体感があるバックドアデザインが好み。

書込番号:25931603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング