自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GR86 40th Anniversary Limited 契約しました

2023/11/07 20:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

幸運な事に抽選当たりましたので、先週末購入しました。ガードは鉄壁で値引き0でした。オプションの値引きにも全く応じてくれず。40th限定オプション以外は残念ながらやめました。それほど、特別感はありませんが、値引きが可能な通常グレードもBRENBOが既にオプションで設定できないとの事なので、契約しました。なんか、微妙なタイミングでした。納車はまだまだ先ですが、色々、カスタマイズして行きたいと思います。

書込番号:25495792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/11/07 20:58(1年以上前)

>麦とチョコさん
当たったんですか!
凄いです。
おめでとうございます。

納車が楽しみですね〜

書込番号:25495807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/08 10:12(1年以上前)

おめでとう。

自分は見事に外れました。
エンジンに手が入ってないから、あんまり特別感はないのでまぁ、いいかって感じです。
GRMNの86は絶対欲しい。
出ればですが。

なんせ、手に入らない車には間違いないんです大切にして下さい。

書込番号:25496438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

リーフ長距離レポート

2023/11/05 06:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:148件 リーフ 2017年モデルの満足度3

40kwモデル2019年製グレードS、ここまでの走行距離約84600km走行、タイヤは履き替えて横浜ブルーアースAE01Fを約30000Km走行している。標準サイズと同じ205/55R16である。
 
 昨晩から充電をして、100パーセント、走行可能距離は273km、年数もたっているので、こんな物かと思う。
 7時過ぎに家を出た。少し寒かったので、シートヒーターとハンドルヒーターをオンにする。それほど寒くはなかったので、ヒーターは入れなかった。
 自動車専用道を走行、時速60Kmから100Kmで走った。前の車の影響や上り下りのため速度差が出る。
 道の駅丹波おばあちゃんお里で休憩した。ここに急速充電器はあるが72パーセント残っているのでここでは充電をしない。60Kmほど走行した。速度が早ため走行用バッテリーの減りが早い。
 ここからは一般道で走行した。道の駅いながわでトイレ休憩をして、10時20分ぐらいにららぽーとEXPOCITYに到着した。146km走行して、残り46%となった。やはり走行バッテリーはへたってきたなと思う。
 昼食を食べて、店舗内をうろうろした。
 BYDのディーラーに行って、ドルフィンを見た。重厚感がありみためいいかんじである。
 12時前にお店を出た。都会の複数車線はあまり好きではないので、能勢町周りで帰る事にした。園部町のコンビニで休憩をした。
 この地点で200kmほど走行、走行用バッテリーの残り30%思った以上に残っている。走行可能距離は90kmほど、この場所は標高が少し高いので、これはひょっとして無充電で家に帰れるのではないかと思った。
 そこから丁寧な運転を心がける。速度を出しすぎず、2車線以上ある場合は走行車線を走行した。道の駅農匠の郷やくの手前で、走行バッテリーの表示が10%になり警告灯が表示した。自宅は後40kmほどで距離的にはギリギリである。迷ったがその先にも充電スタンドがあるのでそのまま走行した。
 自宅付近で残り3パーセントだった。せっかくなので、近所のディーラーまで行った。残り3%ここまでの走行距離は314.8kmでした。

 そこから急速充電を30分して、72パーセントまで回復した。充電量は21kw/hだった。

 最初は自動車道路でスピードを出していたので、走行用バッテリーの減りが早かったと思われる。ネットで噂になっているが、安全のために少なめに表示しているのではないかと思われます。
 正直もう300km以上は無理だろうと思っていましたが、正直ここまで走行できた事は驚きです。

書込番号:25491927

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2023/11/05 07:27(1年以上前)

>mitsuo6666さん
素晴らしいですね
スタート時点の電費が9.9km/kWh
7時間で315km走っても電費計9.9km/kWh
つまり、当日も9.9km/kWhで走れていることになります。
やはりAE01FはラベリングAAAで電費良いですね
このタイヤすでに30000km走っているということなのでころがり抵抗も最小になっていると思います。
30分で21kWh 72%まで回復もよい充電効率ですね

もう一度AE01F履いてみたくなりました。

書込番号:25491979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2023/11/05 07:48(1年以上前)

>mitsuo6666さん

報告、ご苦労様です。

平均電費9.9km/kWhは、見事な数字だと思います。
これが、あっての300km走行でしょう。

リーフ(しかも、既に4年86000km走行)のポテンシャルを示すものだと思います。
やはり、リーフZE 1型の40kWhバッテリーの劣化は緩やかなんでしょうね。

ウチはもう少しで10万km(5年と3ヶ月)なんですが、とりあえず、
8年までは(車検修了の9年?)乗り続けて、バッテリーの劣化を確かめてみたいと思ってます。


>らぶくんのパパさん
>スタート時点の電費が9.9km/kWh
>7時間で315km走っても電費計9.9km/kWh

これ、たぶんですが、リセットしてないだけでしょう。
平均速度も39km/hで変化なしですから。
mitsuo6666さん そうですよね。

書込番号:25491999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2023/11/05 08:08(1年以上前)

>tarokond2001さん
距離と時間のみリセットのようですね(いつからリセットされていないのかは不明)
電費リセットされなくて出発し315km、7時間走っても同じ電費9.9kmなので当日も9.9km/kWhだったと推測しています。

私は長距離を走るときは出発時にドライブコンピューター表示で"OK"ボタンを長押しして全リセットしてしまいます。(簡単なので)
日、月、年の平均電費などのデータはNissan connectアプリで出てきますね

書込番号:25492016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2023/11/05 08:11(1年以上前)

あっ、距離のみリセットで時間もリセットはされていないですね

書込番号:25492020

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:148件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/11/05 08:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
 リセットは距離のみです。普段から充電するたびにしています。
 平均電費のリセットは、タイヤを入れ替えた時にしています。
 当初は書き込みをしようと思ってなかったのですが、200kmほど走行して300km以上走行できそうだったので、急遽レポートにした次第です。

書込番号:25492047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2023/11/05 11:21(1年以上前)

>mitsuo6666さん
>平均電費のリセットは、タイヤを入れ替えた時にしています。
長期で9.9km/kwhはかなり良い数値ですね
運転の仕方とタイヤ(ラベリングAAA)がマッチした結果のように思えます

また、バッテリー劣化もまだまだ少ないように思います
充電器の表示で充電率72%で75Aとなっていて、SO90%以上あると思います
私のリーフでSOH86%まで劣化が進んだ時点では平常時でも充電率72%だと70A程度まで出力落ちていました

書込番号:25492249

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 00:40(1年以上前)

あの〜、ヨコから失礼します。
mitsuo6666さんの走行実績、すばらしいと思います。

出発時:B残量=100%:odo=84679km → 帰着時:B残量=3%:odo=84994km & 充電量=21kWh

B消費量=97% / 走行距離=315km(314.8km)

kWh電費=314.8km÷21kWh=14.99km/kWh
%電費=314.8km÷97%=3.24km/%
%充電費=21kWh÷97%=0.216kWh/%

車格が違いますが、私のサクラでは(15カ月間平均/サクラの板、自宅充電-16、充電月報より)
kWh電費=6.38km/kWh
%電費=1.22km/%
%充電費=0.201kWh/%
でした。

書込番号:25493386

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/07 00:47(1年以上前)

すみません、スレ主さんのdataを見落ししていました。
>そこから急速充電を30分して、72パーセントまで回復した。充電量は21kw/hだった。

%充電費=21kWh÷((3%-72%)X-1)=0.304kWh/%が正です。

ただ、%当たり0.304kWhと言うことは、100%になれば30.4kWh。
リーフ40kW車は新車時は40kWhの容量。
この差はSOHを表しているのでしょうかね?。


書込番号:25494744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2023/11/07 07:10(1年以上前)

>Horicchiさん

>100%になれば30.4kWh。

実際に使用できる電力量が、「30.4kWh」前後ということだと思います。

電費9.9km/kWhで走れば、
30.4*9.9=300.96
走行可能距離として、300kmほどの表示がメーター上に出ることになります。
実情と大きな差はないかと思います。

>リーフ40kW車は新車時は40kWhの容量。
>この差はSOHを表しているのでしょうかね?。

さて、SOHとの関係ですが、
「使用できない領域」が、どの程度設定されているか(推測するしかないですが)、
それを含めて、現時点でのバッテリー容量と考え、40kWhの何%に相当するか?ということだと考えます。

ということで
使用できない容量を3kWhと仮定すれば、現状のバッテリー容量は約33.4kWh。
SOHは、33.4/40=83.5 くらいでしょうか?

書込番号:25494866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2023/11/07 21:35(1年以上前)

残量50% 2019-10-20 15:09

leaf spy 2019-10-20 15:08取得

>Horicchiさん
バッテリーSOCとメーター残量計の関係はよくわからないですね
たとえば私の40kWhリーフですが、残量計50%表示している時点でleaf spyで残存容量を見ると20.9kWhでSOCは55.8%でした。
50%で20.9kWhもあれば100%だと42kW程度???
そんなことはないです。
当日残量計100%時点で測定したデータし見当たらないのですが、近い日に満充電した時点の容量は36.2kWhでした。
100%で約36kWh、50%で20.9kWh、、、、、、、
つまりメーターの残量計は実際のバッテリー残存容量率とは違っています。
それなので充電量21kWhで残量が69%増えたのでこのバッテリーは30.4kWhの容量とはならないですね
走行距離と電費から34kWhと仮定して新品の40kWhリーフ(SOH99%以上)のバッテリー容量は38kWh程度なので
34÷38≒90 SOHは90%程度はあると思います。 (充電率72%で75Aの充電出力があることからも)

リーフe+でも
充電量10.1kWhで20%増
https://www.youtube.com/watch?v=cXWH_Fecr-Q&t=385s
これで計算してしまうと50kWh程度のバッテリー容量となってしまいますが、実際は満充電で55kWh程度の容量になります。

書込番号:25495870

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/08 01:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

ご返信ありがとうございます。
%充電量(充電開始時のB残量%と充電完了時のB残量%)とBatteryの容量(COH)との関係は 「関連している」 と思っていたのですが、らぶくんのパパさんの言われる”関連性が無い”との事で、

改めてサクラでの自宅充電日日報から、%充電電費(kWh/%)を調べてみました。結果は、
MAX(X4:X202) = 0.289Kwh/%===>サクラのB容量は 28.9kWhとなりますね。
MINIFS(X4:X202,X4:X202,">0") = 0.169Kwh/%===>同 16.9kWhとなりますね。
でした。
ずいぶん差がありますね。これだけ差があれば 「関連性がある」 とは言えないですね。

※X列が上述の充電電力量(kWh)÷%充電量(%増分)=%充電費(kWh/%)で、上レスで報告の0.201kWh/%との違いは、全期間での平均値(average)だからですね。

ご指摘ありがとうございました。

>mitsuo6666さん、貴殿の表題からずれてしまいました、すみませんでした。



書込番号:25496124

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/08 06:21(1年以上前)

あと何km走れるか,残りは何%なのかの表示は,あくまでも車両側が表示している数値なので,それが電池の設計の数値ではないと考えることが出来ると思います。
リーフスパイで取り出した数値の方が,残りが大きく出るようです。どうやって演算しているかは,ソフトウェアの設計者に聞いてみないと(初期のころに誰ががインタビューしたのでしたっけ?)

また健康度SOHはAhrで表記しているので,充電量から算出する方法もあるにはせよ,別の個体との比較で使うならば,Ahを採用でしょう。
三菱自動車での測定では,そうなっています。

走行に使われない領域が,電池の性能低下に伴って比例して小さくなっていくのか,それとも最初の設計から変わらず同じなのか?
私は,前者なのかなと考えていますが,どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:25496223

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/08 06:32(1年以上前)

なお,サクラでは,(設計値ではなく)電力消費からみた数値が20kWh位であるとカタログに記載があるので,要する交流電力で見ると,何がしかの数値が20であるというのは正しいのだろうと思います。

日常用途では,そこまで使い切れないような条件下での数値になると思います。

書込番号:25496229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

C200フルオプション

2023/10/21 20:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

明日現車確認、再来週末納車予定
あ〜楽しみ

書込番号:25473100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2023/10/22 04:13(1年以上前)

Cかぁ

書込番号:25473429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/22 10:13(1年以上前)

ここCクラスの口コミなんでCの口コミしか無いと思います。私個人がただ楽しみにしているたけなんで。Sクラス持ってる風持ってない意識低い系男子にいちいちそんなこと言われたくないですね。

書込番号:25473681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/24 22:30(1年以上前)

>まーまー01さん
納車楽しみですね!フルオプションってことはブルメスターやリアアクスルステアリングも有りですか?

書込番号:25477057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/24 23:01(1年以上前)

で?

書込番号:25477116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/11/05 10:53(1年以上前)

1年前に購入した時はカメラの視界不良が世界的に多発していて、対策は清掃くらいしかありませんでした。
寒くなってくる夜間とかもあ暫くすると発生しやすくなるかと思います。
これがで出すと色んなアラームが数分おきに出るようになって大変でした。
今年手放してしまいましたが、対策されていると良いですね。
今年の5月くらいまでは対策なくって清掃くらいしかできなかったので、まだ対策はされていないかな!?

書込番号:25492212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/07 19:10(1年以上前)

視界不良メッセージによってADASなどの機能が一時的に使えなくなるのはほんと不便です。私の場合Cオールテレインでよく頻発して、キーオフ再起動で治るのですが、特に高速道で出てしまうと止まれずに困りました。
先般GLCに乗り換えたのですが、高速道で早速同じメッセージが出て運転支援が使えなくなり、特に視界不良でもないのにあぁまたかと思ったのですが、しばらくすると視界不良が改善されました的なメッセージが出て、機能が復帰しました。そんなことが2回ほどありましたが、これは対策されたんですかね。それともそれは対策ではなく今までもあったことなのか。いずれにしてもCオールテレインではなかった現象です。

書込番号:25495669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

標準

やっとこさ納期連絡ありました

2023/11/02 10:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

10月20日オーダーの納期連絡がやっとこさ 5月24日から6月3日との事でした やっと目標ができました

書込番号:25488162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/02 11:14(1年以上前)

良かったですね。
納車までワクワクドキドキしてください。
この時期が一番楽しいのかもしれませんね

書込番号:25488205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2023/11/02 11:32(1年以上前)

はい、有り難うございます。
因みに11月10日オーダー組までが発表されてました2025年3月との事です

書込番号:25488222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 11:40(1年以上前)

おめでとうございます!
これでやっと運転席に座るまでのカウントダウンが出来ますね。羨ましい限りです。
私は10月27日BOなので、今月中に納期が出ないかと首を長くして営業担当からの連絡を待つ次第です。

書込番号:25488234

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/02 11:42(1年以上前)

おめでとうございます。
私は10/27なので来年の夏かな?まだ納期連絡は来てませんがw

書込番号:25488237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2023/11/02 12:41(1年以上前)

参考までに鳥取県のディーラーですが10月27日オーダー組は2024年8月20から9月30日と発表されていますよ

書込番号:25488298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/11/02 12:59(1年以上前)

納期でました。
11月3日オーダーで来年12月中旬-1月 とのことです。

書込番号:25488333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2023/11/02 13:20(1年以上前)

11月10日オーダー入力で24年度生産と25年度生産分に別れたようですね

書込番号:25488361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 13:37(1年以上前)

10/27の情報ありがとうございます。
今の車が7月末で車検切れなので、2ヶ月間妻の車で凌ぎます。
南東北地区のホンダDですが、営業担当から早くTEL欲しいです。
その電話すら待ち遠しいですネ。

書込番号:25488378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/02 13:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
10/24オーダー組です。まだ連絡が来ていません。
埼玉ホンダです。

書込番号:25488391

ナイスクチコミ!2


y_sukidaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/02 18:14(1年以上前)

兵庫県ですが10月27日のオーダーで2024年8月の連絡がありました。少し早まることを期待して待ちたいと思います。

書込番号:25488634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/11/04 21:01(1年以上前)

10月28日オーダーした者です。来年4月第1週あたりと連絡がありました。

書込番号:25491551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/05 11:58(1年以上前)


10月27日オーダーです。
車完日が10月1週目頃、納車が3週目頃とのことです。
別で注文しているカーボンリアウイングが納車からプラス2.3年、センターコンソールのカーボンが納車にギリギリ間に合うかといった所でした。
九州の地場ディーラーです。

とりあえず、連絡あって安心しました。
今まで一切音沙汰なしだったので、発注かけたかも疑ってました。

書込番号:25492283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/05 23:45(1年以上前)

埼玉も遅いですね。
全国のディーラーは製造情報を同日に見れるんですよね?
連絡して来ないディーラーは、どういう考えなのでしょうか?
私はカーズ千葉ですが連絡なしですね〜嫌になりますねw

書込番号:25493334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/07 13:47(1年以上前)

>ハイセンさん
販社からの連絡がありました。
納期は2024年の10月とのことでした。あと一年間です、、、長っ、、、、、

書込番号:25495301

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリンスタンドに行く理由

2023/11/05 18:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

こまめな空気圧チェックとちょっとでも減ったガソリンの給油と灯油の給油^_^

※後はディーラーさんや販売店さんの心意気の答え合わせで、普通にガソリンちょっとで減ったら給油以上のサービスが受けられるかな^_^

※当方車を綺麗に洗う技術が皆無なので、コイン洗車重宝しています♪

書込番号:25492821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2023/11/05 19:05(1年以上前)

>こまめな空気圧チェック・・・


空気圧チェックは重要ですね。

電気自動車(BEV)が心配になりますね。
気温が下がると空気圧も低下します。
今のところ、気温が高いのでさほどの変化なさそうですね。

書込番号:25492879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2023/11/05 20:44(1年以上前)

セルフスタンドが増えた時も言われましたね

スペアタイヤが修理キットに置き換わって
電動ポンプも常備してるくるまが大半になってきたのに
自宅で補充できる やってる人 少ないんだよな

書込番号:25493064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/11/06 10:23(1年以上前)

>mc2520さん
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます^_^

エアゲージと空気入れは購入予定です。
校正を考えると近くのガソリンスタンドのミシュランのエアゲージと並行してチェックするつもりです。

※空気圧上下のイメージが少し掴めましたので、安全性と快適を優先して気をつけます^_^

書込番号:25493695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/11/06 21:32(1年以上前)

電動空気圧は、なるべく昼に使うつもりです。
エアゲージは、バイク乗りがいるので今後ガソスタで作法を考えるために買いました^_^

書込番号:25494515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 運転シートの腰痛防止の個人的な見解

2023/11/04 20:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

前提条件
家族複数人で乗っても私個人だけ、腰が痛くなる。

車のシート環境
運転席以外滑りにくい合皮のシートカバーをつけて、ケチって純正シートに運転席用じゃないラバーカバーをつけてしまった^_^

タイヤのレスポンスがシャープになると純正か若しくは本革か合皮の滑りにくい材質じゃないとサスペンションのスプリングの調整が見えてこない。

※昔革張りシートを友人に勧められた時に、全く意味がわからなかったですが、今になってなるほどと思いました^_^

書込番号:25491491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/11/04 21:15(1年以上前)

言い忘れた^_^
車の純正シートの座り心地でこれだ!
って思ったフィーリングは、ニトリの革張りじゃない日常的に座るソファを基準にしていたことさっき気がついた。。

書込番号:25491573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/04 21:49(1年以上前)

で、何が言いたいのかな?

書込番号:25491623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:838件

2023/11/04 22:15(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
車の運転に快適さを求めるなら革張りがマスト。
純正の座り心地のイメージは、普段座っているソファが車のチューニングに1番わかりやすいかなと思いました^_^

※単にニトリのソファのキャッチフレーズ言いたかっただけかもしれんけど。

って言う実体験というストーリーでどうですか^_^

書込番号:25491670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/05 05:20(1年以上前)

素材や構造が安造りなシートの場合は表皮でもかなり変わりますが、

しっかりとした造りのシートの場合寧ろ皮は滑り易く、夏に熱くで見た目だけ。

残念なことに国産車のシートは殆どが不出来な安物なんですよね。

そんな中、マツダはシートにもかなり力を入れていて他の国産メーカーを
圧倒しているのですが、マツダだからという理由で認知度が低い。

書込番号:25491908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/05 07:53(1年以上前)

革張りでなくても快適なシートはいくらでもあるので、「マスト」とはいえず一般論としては通用しない。
まさに「個人的な見解」でしかないということです。
誰かに認めてもらいたいのかな。


書込番号:25492003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件

2023/11/05 09:20(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
>クマウラ-サードさん
返信ありがとうございます^_^
車のことが全くわからないので、ここで勉強している次第です。

普通にディーラーさんや販売店に聞けば良いことですが、的外れかそうでないかを先に知りたい気持ちが勝ってしまいました。

※シートやシートカバーは、純正シートにダメージがいかないようにカー用品店で聴きながら試してみます^_^

書込番号:25492098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/05 16:22(1年以上前)

>車のことが全くわからないので、ここで勉強している次第です。

でしたら、より多くの車に乗ってみることです。
短時間の試乗ではなく、レンタカーなどを利用して長時間乗ってみましょう。
より多くの見識が得られるはずです。

ホールド性、衝撃緩和のための役割、着座姿勢そのもの、通気性等々求められるものは多岐に渡ります。
「革張りがいい」っていう単純なものではないのですよ。

ちなみに、私の弟は本革シートの車に乗っていますが、真夏になるたびに「もう本革シートは買わない」って
いいながら、いざ買う段階になると「やっぱり本革がいい」だってさ。(私はファブリックシート派です。)

昔々、本革シートは雇われた運転手のためのもので耐久性が目的だったってことをご存じですか。
オーナーの座る後席は、当時は高級だったファブリックが主流だったようですよ。
時代と共に価値観は変わるものなのですね。


書込番号:25492610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/11/05 17:32(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
教えていただきありがとうございます^_^

車とは暮らしと生活に直結したもので、ユーザーの感覚で簡単に付け替えができるものでは無いと身に染みて感じています。

だからこそ、メカニックに敬意を持って出来ることとできないことを理解して使用感を話して失礼のないようにフィードバックをしたいと考えています。

可能な限りチャンスが有れば、お金をかけてレンタカーに乗って色々考えてみます。

※貴方に向けた正直な忖度無しのフィードバックをさせていただきます^_^

車種
セレナe-power C27 ハイウェイスターV

履き替え前タイヤ
ミシュランプライマシー、エナジーセイバー
2本づつのハイブリッド装着

履き替え後タイヤ
YOKOHAMA ブルアースRV03

【段差や荒れた路面の静粛性の比較】
ミシュランの方が優れているが、何も考えずに運転するとフロントを擦るリスクがある

【加速と回生ブレーキの相性】
車との一体感で考えるとブルーアースが良い

【タイヤの空気圧調整】
ミシュランは結構調整幅に余裕がある
ブルーアースは、規定空気圧から上げ下げすると、下手したら気温の変化に合わせてこまめに空気圧を変える必要がある

※※正直規定空気圧で、加速も楽しみながら燃費も良いので腰痛持ちの自分が口惜しい。

結局シートポジション高めとハンドルをめいっぱい近くして、空気圧をそれなりに下げました。

※※※しかし、1番良い加速を犠牲にして燃費もほんの少し悪くなった気がしたので、かなり本気でジムに通ってミニバンスポーツタイヤを楽しみたいです^_^

書込番号:25492714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング