自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

年次改良前 HDMI端子 with Fire TV

2023/08/15 16:42(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX

スレ主 G-com0815さん
クチコミ投稿数:4件

改良前NXでディーラーにて施工していただきました。
助手席右足元カバーは自分でも簡単に外せるし広いので、この中に配線類等 全てぶちこみました。
電源はACC分岐→12Vシュガーソケット→100V変換アダプターです。HDMI端子もFire TV本体もDC
アダプター2個、100v3個口タップ全部入る程広いし、取り替え等のメインテナンスもここなら容易です。

最初は第3世代のFire TV Cubeを助手席Aピラー下に置いてエンジンONと同時に立ち上げる予定でした。がしかし、ダメでした。順番としてはナビが立ち上がった後に電源を入れ直すか、HDMI端子を指し直すかしないとダメみたいです。予定変更して車載の100Vならナビが立ち上がった後で画面タッチで通電するとうまく行きましたが、エンジンを掛けなおすと画面がブラックアウトも度々。
第2世代Fire TV CubeはエンジンONでうまく行きましたが、時々エンジンONでブラックアウト。
続いてFireTV4Kを試したり、最終的にはFire TV 4k MAXと第5世代Echo dotがタイムセール中だったので購入し、エンジンONと同時に立ち上がるようにしました。

問題はエンジンを停止して20分程(はっきりとじた時間は不明)して最エンジン始動したらブラックアウト(ナビも映りませ)。エンジン停止後数分程度ならエンジン最始動でも問題なし。
解決方法はブラックアウトした場合、ナビのボリュームを長押しでナビ再起動させれば上記のどのFireTVでも復帰します。
年次改良前にはHDMI端子取り付けてくれないディーラーさんもあるとネットで見ましたが、全て持ち込みなのに施工費1万3千円程とお安くしていただけました。感謝 感謝です。

書込番号:25384161

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 G-com0815さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/17 14:52(1年以上前)

HDMI(Fire TV 4 K max)で動画を視聴中、エンジンを切り車外へ出て10分程たった後、車内へ戻りエンジンスタートしても1分30秒程待たないとナビが立ち上がりません(通常だと10秒程で立ち上がります)。何故でしょうか? HDCPスプリッターとかを付けると解決するのかな?
年次改良後の方は大丈夫なのかも気になります。

書込番号:25386743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

スレ主 boojikunさん
クチコミ投稿数:5件 ミラ トコット 2018年モデルのオーナーミラ トコット 2018年モデルの満足度4

軽自動車が何時から何故にハイトワゴンが主流になったのか?それとトヨタのでかいフロントグリルを真似てダースベーダーの様な物ばかりになって、本来のちょい乗りが目的な軽自動車から路線が逸脱した事が未だに不明です。
そのためかトコットは不人気な様ですが、余分な装備が無く車体が軽量なので、無茶苦茶走行性が良いです。
アクセルが軽くて加速も良いし、ブレーキもバランス良く効きます。
ターボと電動アシストのマイルドハイブリッドが不要な走りっぷりで軽自動車としては最高に扱いやすいです。
旧車好みの私としてはデザインが渋く凄く気に入っています。
大人の車としては最高でしょう。

書込番号:24378014

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/04 00:33(1年以上前)

レビューですか?

書込番号:24378032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/04 06:28(1年以上前)

>boojikunさん

ミラトコット良さそうですよね

ハイトワゴンのハシリはワゴンRだったとおもう
あの頃は新鮮だったし今ほどなくハイトでは無かった

ハイトワゴンが流行っているのは
ターボによるパワーの不満と
1480mmへの幅upにより室内空間への不満が減った為
だと思う

幅1400ターボなしなら
スーパーハイトワゴンは今ほど流行らなく

トコットを含む軽い標準ルーフ車が
軽の主流だっただろう




書込番号:24378149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/04 06:29(1年以上前)

〉フロントグリルを真似てダースベーダーの様な物ばかりになって

個人的にトコットもスターウォーズのドロイドに見えてます。

という話は置いといて…(笑)

私もちょっと狙ってます。
走らせやすさは背の低い方、軽い方が有利。
NAでいいならアリ。

装備もエアバッグはもちろんシートヒーターや明るいヘッドライトもあって不便はない。

それでいて最上級グレードでも安い(笑)

欲を言えばクルコンがない…

新卒予定の娘に勧めましたが却下されました(笑)

書込番号:24378150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/10/04 07:33(1年以上前)

>軽自動車が何時から何故にハイトワゴンが主流になったのか?

我が家のタントはもう10年ほどになりますが、未だに元気で快調な下駄代わりとして活躍してくれてます。
使ってみれば分かりますが、ホント便利なんです。
荷物も人も、積み卸しが楽でたくさん積める。
天井が高いので室内の開放感が半端ない。見切りも良く運転しやすい。などなど。
その代わり走行性能は捨ててます。

クルマを走行性能や運転の楽しさで語れば、そういった車種を選択するようになるのでしょうが、純粋に移動する道具、買い物や送迎に使う下駄代わりとして考えると、ハイトワゴンやミニバン、軽トラなどはホントに便利。
今の人たちはそういう本質的なものを求めていると言うことかもしれませんね。

まあでも、あのバカバカしいようなフロントグリルのデザインは、私もつい眉をしかめてしまいます。
最近ご近所さんの前にピカピカのアルファードをよく見るんですが、私は欲しいとは思わないなぁ...好みの問題ですが。

書込番号:24378189

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/04 07:52(1年以上前)

トコットって隣の家で長女の子が乗ってます。ハイトワゴンが流行ったのは軽自動車ゆえの制約があるからです。
しかし後方から走っているとあんまり速度上げて大丈夫?と言うくらい不安定に見えます。

自動車業界に入るデザイナーさんってつまるところ上の人に気に入られるデザインを強いられるから辛いでしょうね。

書込番号:24378202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/04 08:14(1年以上前)

普段乗りで頼りになりそうな運転が楽そうな車はミラ トコットだと思うけど
黒ちゃんが友情を感じられそうな車はハイトワゴンだと思うんだお(o^−^o)

ハスラーくんにお家に来て欲しかったのに、家族の決定で来た車はヤリスだったんだお(´;ω;`)
シルバー頼んでたらしかったから色を変えてもらえたのはせめてもの救いだけど
やっぱり乗る気がしないから尻軽なトラちゃんばかりに乗ってるんだお

もうちょい後ろにエンジン配置すればいいのに、軽いからタイヤが滑るんだお

書込番号:24378234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/04 08:16(1年以上前)

>boojikunさん
便利さ>走行性能になってしまったからでしょうね。

走行性能が低いのに背が高いだけで運転しやすと勘違いしてる層が
増えてしまった結果だと思いますよ。

まあ、これを言い出すとすぐに戦争が起きるので深くは言いませんけどね。

書込番号:24378237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/17 12:07(1年以上前)

私も軽ハイトワゴン主流の風潮には疑問視しています。
無闇に背を高くすると安定性が悪化する。
車重は重くなり、燃費の悪化を招く。
近年、強い台風が良く来襲するので、暴風に吹っ飛ばされ易い。
立体駐車場を利用することを考えても高さ150cmが適正かと。

書込番号:25386574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ワクワクゲートで助かった

2023/08/15 22:23(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

レジャーとプールを両方楽しむときに、スペースを気にせずに、
プールグッズを素早くフレキシブルに執事のごとく馳せ参じることの出来るゲート。
(その際こっそりタバコ休憩も出来る優れもの)

※正直使い所が刺さるとかなり助かる^_^
ゴルフバックに対しては使ったことがないので、わかりません。

書込番号:25384598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/15 23:18(1年以上前)

ん?
あんたセレナじゃなかった?

書込番号:25384667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:838件

2023/08/15 23:39(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
そうだけど、どっちも一緒じゃね。

※home and 武人レス
通すには助け合いが必要でしょ。

書込番号:25384691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/15 23:49(1年以上前)

タイヤ4つ付いてるからみんな一緒だろレベルだな(笑)

書込番号:25384704

ナイスクチコミ!22


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/16 08:17(1年以上前)

わくわくゲートは本田技研工業株式会社の登録商標です。

書込番号:25384922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/16 10:02(1年以上前)

観音開きサイコー!

書込番号:25385024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/16 10:29(1年以上前)

真ん中蝶番 片側開きですよ

書込番号:25385053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/16 11:26(1年以上前)

右側割れ目線。シンメトリーじゃないけどなにか?!w

書込番号:25385105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/08/16 16:52(1年以上前)

セレナはハーフバックドアだろ。

勘違いしてないか?(笑)

書込番号:25385527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/16 18:52(1年以上前)

結果的には観音開きだった方が新型でも継続されたかもね?

観音開きなら駐車場所によって左右の開ける方向を気にしなくて片開きできますし、外観デザインも左右が対称なので、違和感を感じる人も少なかったかもしれませんね。




書込番号:25385693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/08/16 20:09(1年以上前)

>ラpinwさん
ありがとう。
違和感こそが自分なりの正解や選択肢に繋がると信じています。

ハーフバックドアは、荷物の雪崩が起きにくいかな。

ワクワクゲートは、バリアフリーな感じで荷物が取り出せるのかな。

ターゲット層と心遣いが一緒でこの違い相当興味深いです^_^

※最初はワクワクゲートをハーフバックドアと勘違いして発信したら思わぬ発見に大変感謝です。

書込番号:25385776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/16 20:59(1年以上前)

観音開きだったらカッコ悪いので買わなかっただろうな。
横にも開いて縦にも開くのが優れもの。
観音開きだったら縦はなかっただろうね。

今後登場することのない唯一無二の車なので、大事に乗りたいと思ってる

書込番号:25385835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/08/16 22:07(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
好きか嫌いかは自分の選択でしょ。

※完全な敗北を受け入れますが、マジ腹立つ!

書込番号:25385934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/17 08:35(1年以上前)

初代セレナePowerは、ワンペダル?走行はミニバン唯一無二の制御だから大事に乗ってあげてください。

書込番号:25386348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒューエルタンクフラップロック復活!!

2023/07/23 01:44(1年以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

24モデルから皆さんが一番心配されていたヒューエルタンクフラップロック復活が標準装備になるそうです。
加えてこれからオーダーされる方はメリディアンサラウンドシステムも選択可能だそうです。半導体の影響で様々な装備が省かれていましたが徐々に回復して来ましたね。
但し、2022年モデルまで装備されていたリアハッチのソフトクローザーは復活しないとの事。

書込番号:25355501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/24 09:11(1年以上前)

普段はシャッター付きガレージに保管するので問題ないのですが、出先でイタズラの不安はあるなと心配していました。
今月24MYモデルで生産ですが楽しみが増えました。
>ponta-pontaさん,貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25357134

ナイスクチコミ!3


batman2さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/24 10:09(1年以上前)

>ponta-pontaさん

日本車だとフューエルだと思うけど外車はそうなのかな

書込番号:25357181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2023/08/11 08:30(1年以上前)

フラップロック復活はディーラー情報でしょうか?
同じ話をディーラーに聞いてみましたが、復活云々より、そもそもフラップロックがこれまでないものですと言われました。
またメリディアンのサラウンドはXしかつけれなかったでしょうか?
メリディアンもシュミレータで選択0円になっていましたが、このオプションも現在はオーダーできませんと言われました。

書込番号:25378760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/08/15 13:31(1年以上前)

フューエルフラップはディーラーからの情報です。24年モデルから復活との事。
メリディアンサラウンドシステムはHSEも選択出来たはずです。コンフィギュレータでは¥0ですがミス記載との事(JLR確認済み)オプション費¥330000

書込番号:25383955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

AAC, LKC, ADB, BSM慣れると便利でした

2023/08/15 08:47(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

関西から青森県まで往復しました。休憩含めて片道24時間程度かかる中で、高速道路・バイパス・市街地・山道のさまざまな状況で走行した結果、GグレードのNAで自動車専用道路を連続して50km以上利用する方はAACを含むスマートクルーズパックをつけることをお勧めします(ターボは標準装備)。

AAC(アダプティブオートクルーズコントロール):今回の主役はこれでした。高速道路の走行車線を大型トラックの集団に追い付かれないように90km/h設定で走る使い方が主です。勾配が変化しても車速を維持してくれるので、速度計を確認する(近くを見る)機会が減って、その分周囲の状況の確認(遠くを見る)がやりやすくなります。
渋滞中の自動追従機能も期待通り作動しましたが、ブレーキのかけ始めにカックンとちょっと強めにかかります。機能を信じきれなかったので、車の流れが滞ってから30km/h設定で追従させました。また、前の車が車線変更すると前走車を見失った旨、警告音が鳴ります。
ドライバーの負担は確実に減っているのでしょうけれど、頭が疲れるのは如何ともし難いようで、休憩は1-2時間間隔で必要でしたし、眠い時は仮眠しないとどうにもなりませんでした。
LKC(レーンキープコントロール):車線内でふらついた時に中央に戻るように補助してくれるのですが、中央にワイヤーのある対面通行区間では、車線内の左寄りを走りたい状況で、常に中央に戻そうとアシストしてくれるので、案外疲れます。それ以外は、あまり意識することはありませんでした。
ADB(アダプティブドライビングビーム):高速道路では自動ハイビーム切り替えが役に立ちました。対向車があると自動的に右側だけロービームに切り替えたりするので、可能な範囲で遠くまで見通せるように照射してくれます。山道ではステアリングの舵角に合わせて照射方向が変わるため、山道の急カーブで出口方向が見やすいです。
BSM(ブラインドスポットモニター):高速道路のSA駐車場では、駐車ますから後退で出ることもありますが、ドライバーの目視に加えてセンサーでもチェックしてくれるので安心感があります。車線変更では目視した上で操作しているので意図せずに作動することはありませんでした。

走った時間帯がよかったのか、自然渋滞と工事渋滞には遭いましたが、事故渋滞はありませんでした。自然渋滞はやはりサグやトンネルで発生していましたし、上り坂で失速するドライバーも散見されましたので、AACが普及するとそういった渋滞も減るでしょう。

書込番号:25383600

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2023/08/15 11:01(1年以上前)

>i-brownさん

これでしょうか?
ニッサンが先行していましたが、ダイハツにも付くようになったのですね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/special/custom/smartassist/

書込番号:25383749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/15 11:50(1年以上前)

アダプティブのクルコン…
ホンダの軽ならNAでも3〜4年前から標準装備。

高私は速などの自動車専用道路の他に一般道でも、車がATでもMTでも使ってる。

車間はコントロールしてくれるし、法定速度や制限速度に合わせとくとスピード違反も無い。

無いよりはあった方がいいね。

書込番号:25383811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

TXからTXLへ

2023/08/11 20:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:44件

2019/TX・5人乗りで、来年2回目の車検を迎える予定でした。
とても気に入っている150ですが、日々の買取価格の変動が気になっていたところ、愛知の買取店のブログがとても興味深く査定に出してみました。
想定していた金額提示があり、ブログの件を聞くと希望に近い車を用意してくれるとのことで一旦保留にしてもらいました。
現車はディラー購入でメンテパックに入っており、営業担当に入れ替えをした場合にメンテパックは継承できるのか聞いてみました。
できないとのことではあったものの、営業から「買取店の話は新しい車といっても登録車です。本社に最終が数台あって、もしかしたらまだ残っているかもしれません。希望内容で用意できれば新車を検討してもらえないですか?」と。
TXL・黒・内装ベージュの希望に、内装ブラックなら1台だけあるとのことで、値引もそこそこあって自分の計画にも合致したので、7/下 契約・9/上 納車となりました。
契約の1週間前に査定に出して、そこからあっという間のことでした。

書込番号:25379473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/13 00:01(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:25380823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/08/13 01:23(1年以上前)

>トニー某さん
ありがとうございます。
来年の車検をどうするか迷っていたので良かったです。
ただ、今回自分はTXで追金あってTXLになりますが、TXLで年式・登録月と仕様が合えば、かなりの買取額(某店の新車交換)になるのだと驚きました。

書込番号:25380853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


24っさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/14 12:44(1年以上前)

>ミーパパ803さん

上位グレードへの乗り換えおめでとうございます。

プラドにはこういった乗り換えが他の車種と比べても比較的容易に出来るところが魅力の1つでもあるとおもいます。

愛知県の買取屋さんも、今から令和4・5年のプラドを仕込んでおくみたいな事も言ってましたし、250のサイズアップ等々含めて、今後もプラドは安定した相場を維持すると予想されています。
何よりも自分も今のプラドのスタイルが好きですし長く愛用出来そうですね。

書込番号:25382502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/08/14 17:55(1年以上前)

>24っさん
ありがとうございます。
TXは乗り続けたいと思っていましたので、新しくなって良かったです。
愛知の買取店さんの仕込み?も非常に気になりますね。

書込番号:25382848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング