自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費が2割アップ

2023/07/23 17:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

新車購入から3年半でタイヤ交換を初めてしました。
ブリジストンのECOPIA NH200 C 185/65R15 88S
に替えて実燃費2割アップ

書込番号:25356326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/23 18:03(1年以上前)

2割アップとは、満タン法での実測でしょうか?
新品タイヤ装着時は空気圧が高めに設定されている場合がありますし、そもそも純正タイヤの指定空気圧と若干高めに設定されるのではないでしょうか?

多少のプラシーボもある可能性もあるかも知れません。
普段からの空気圧の設定をどれくらい意識されているかも重要な要素かな。

燃費の左右は空気圧が一番ハッキリと出ます。

書込番号:25356347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/23 18:04(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>ブリジストンのECOPIA NH200 C 185/65R15 88S
に替えて実燃費2割アップ

ノートって、走って楽しいから、乗り手(乗り方)で燃費バラツキが大きいんですよね!
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12950

交換前はタイヤの減りを気にせず飛ばしたが、交換後は丁寧に乗ったというところでは無いですかね?

書込番号:25356350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/23 18:30(1年以上前)

同じタイヤでも2割アップの数値が出る事もありますね。

書込番号:25356378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/23 18:53(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

夏、冬でも変わるからこのまま、燃費計測を続けて欲しいな

書込番号:25356421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2023/07/23 19:03(1年以上前)

自分はノートXで1年間のトータル燃費がメーター読みで22km/L位でした

書込番号:25356438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2023/07/23 19:11(1年以上前)

8>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます
メダリストになって5年目になり途中で追突事故で車を買って
今のメダリストから燃費を記録した結果です
空気圧は常にきにしてます
前の純正タイヤは空気圧高めでした

書込番号:25356445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2023/07/23 20:23(1年以上前)

>MIG13さん

3年半の給油量と走行距離と平均燃費を記録した結果と車の燃費計が向上しました
変な運転はしてません

書込番号:25356562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2023/07/23 20:27(1年以上前)

>関電ドコモさん
道で平均燃費変わりますが21年7月と22年7月とタイヤを替えての結果です

書込番号:25356570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2023/07/23 20:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
3年半の記録したデーターをこれからも続けます

書込番号:25356581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2023/07/23 20:43(1年以上前)

>つぼろじんさん
3年半の実平均は20.29でした

書込番号:25356582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2023/07/23 22:08(1年以上前)

2割も燃費が良くなるのなら、最初から純正採用してカタログ値を改善してほしいですね。

書込番号:25356717

ナイスクチコミ!3


popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/08/01 20:30(1年以上前)

購入して2ヶ月なりました。22以上の燃費出たことありません。がっかりです。
セカンドカーになったNボックスの19よりは良いんですけど。
他社のハイブリットもこんなもんなのでしょうか。

書込番号:25367430

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/01 21:29(1年以上前)

>popai123さん

>購入して2ヶ月なりました。22以上の燃費出たことありません。がっかりです。

低燃費に拘るなら ノート e-POWER を買ってはいけません、
e燃費で最新の車同士の平均燃費を比較すると(2WD)

日産 ノート(e-POWER)   21.43km/L
フィット (ハイブリッド)    24.27km/L
トヨタ アクア           28.05km/L
トヨタ ヤリス (ハイブリッド)  28.41km/L

の通りで、カタログ燃費以上の差ありますね。
(ノート乗りが低燃費を指向しない傾向もあるのでしょうが、、、)


書込番号:25367489

ナイスクチコミ!0


popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/08/04 11:27(1年以上前)

>MIG13さん
他社の車の燃費掲載していただきましてありがとうございます。
燃費だけで見ればヤリスですが、狭くてとても買う気になれない車でした。
新型プリウスも実燃費20ぐらいらしいですが、
ゆったり乗れて静かさと加速など私にはノートが良いですね。
またタイヤなどでの影響もあるんですね。また皆さんの口コミ楽しみにしています。

書込番号:25370554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2023/08/04 11:36(1年以上前)

レグノに替えて乗り心地2割アップ

書込番号:25370566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

あくまでも個人的な街乗り実測値です。

1ヶ月ECOモード(基本の型)での平均値を基準とした数値です。

ECOモード 約19km
Sモード  約17km

今日、エアコン28度送風レベル2でECOモード
約20km

※MTの感覚(初心)を思い出すのにノーマルモードかな。

これはあくまでも、中古車を買った客の単なる感想です。(ディラーさんの教え方の美学が漢すぎる)

書込番号:25368621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信46

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

右折レーンのない2車線の道路を走行中、右折車両を避けるために左車線を走行して、その100m程度先の駐車車両を避けるため右に移ろうとしたところ、急いでいた後続の黒い軽バンが追い越しを始めていたためBSMが反応して車線を移る前に気づくことができました。
自動車専用道路などでは余裕を持って確認しながら走行しているので、警報が出ても気にしなかったのですが、市街地では役に立つ場面があることがわかりました。珍しいもの見たさに付けてみましたが、警報を無視しないように心がけていれば有用です。

書込番号:25361849

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/28 07:21(1年以上前)

BSMはオプション装備ですよね
事故っていたら、費用や手間が掛かったでしょうから1回でも効果が有れば元が取れますね

私も、BSMがオプションなら必ず付けます

書込番号:25361886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/28 07:59(1年以上前)

私はBSMのない車は買わないってぐらいに必需品です。
とはいえまだまだオプションすら無い車種も多くてちょっと困ってます。
オプションなのにも困ってますが(新古車とかですと後付け出来ないので)
サードパーティのがAmazonなんかで売ってる事は売ってますが、ゴツい?感じでちょっとなぁです。
あと、最近ようやくアダプテックオートクルーズが使いものになる様に思えるなって来たので必需品になりましたが、こっちは搭載車種に困らないのに、何でBSM標準にならないのと思ってます。

書込番号:25361919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/28 09:42(1年以上前)

この角度が死角になりやすい

私のクルマはBSMは付いてませんが、死角で見えてなさそうなクルマのドアミラーに黄色いマークがついているのを確認したら、「気づいてるかな?大丈夫だね。」と安心材料にはしています。

個人的には死角になりそうな場所では目視確認しますので、全く必要性を感じていませんが、付いてるクルマに慣れてしまうと目視しなくなるでしょうから、付いてないクルマには乗れなくなってしまいそうですね・・・

書込番号:25362010

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/28 11:12(1年以上前)

>付いてるクルマに慣れてしまうと目視しなくなるでしょうから

私はそんな事無いですよ、ドアミラー目視の時自分の判断が合っているかどうかのダブルチェックで使ってます。
ミラーに何も写っていない+ランプが光っていないとなると、安心して車線変更出来ます

書込番号:25362113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 11:36(1年以上前)

>mokochinさん

一般的に運転中の目視とは直接見る事だと思いますよ。

少なくとも教習所で目視しなさい、と言われたら首振って見ないと判子が貰えません。

書込番号:25362144

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/28 11:42(1年以上前)

>一般的に運転中の目視とは直接見る事だと思いますよ。
通常の安全確認+機械のダブルチェックぐらいの意味合いで簡易に書いたんですが
全てのチェック内容を書かず誤解させたようで、手抜きして申し訳ありません

書込番号:25362151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/28 12:05(1年以上前)

あれ?ごめんなさい、誤解されてますね。
私の書いた「目視」というのは、ミラー越しではなく首を振って直接見ることを指します。

上で乗せた画像のような合流では、ミラー越しに見ただけでは右側の死角に車がいる場合があります。
このような場所では首を振って斜め後ろを直接見て確認すべきです。
しかしBSMがついていれば反応してくれますから、目視は不要になりますね。

私だったらBSM装着車に乗り慣れてしまうと、画像のような場所でも目視しなくなると思うので、うっかり非装着車に乗ったときに危ないかも?と想像してしまいます。

ちなみに普通の2車線3車線路での車線変更では余程必要でない限り目視はしません。
でもバイクに乗ってるときはミラー+目視なので、そのクセでクルマでも目視することは多いですね。
バイク乗りはみんなそうかもしれません。

書込番号:25362182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 13:09(1年以上前)

>mokochinさん

mokochinさんは目視されない方なんですね。

私は車線変更、合流など必ず首を振って目視します。

ただ、最近首(体全体w)が固くなりきちんと見れなく成りつつあり・・・

BSM、良いですよね。

社外品を付けたんですが、ダメダメ君なので次は標準搭載車です。

書込番号:25362252

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/28 13:33(1年以上前)

>mokochinさんは目視されない方なんですね。
どこをどう読んだらそんな解釈になるのか理解出来ません。
確認項目の記載を省略した事も謝ったのに・・

車線変更時
・バックミラーの確認
・首振り目視確認
・ドアミラーの確認
これにプラスしてドアミラーBSMの確認
をします

って書けば良かったんですね
まだ足りない安全確認ありますか?
手厳しい指導ありがとうございます

書込番号:25362284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/28 14:13(1年以上前)

車線変更するなら3秒前からウィンカーつけるんやで

書込番号:25362327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 14:44(1年以上前)

>mokochinさん

すみません、読み違えましたね。そう言う意味でしたか。

書込番号:25362359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/28 20:38(1年以上前)

BSM装着の有無にかかわらず目視での確認は必要でしょ

書込番号:25362696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/28 21:21(1年以上前)

確かになくても大丈夫な装備ですが、
なんていうか、安全確認のストレスを減らすのに役立つと感じてます。

単純に、安全確認する前に、というより、車線変更しないときも、
追い越そうとしている車がいれば、ランプついて知らせてくれていますので、
ちょっと見聞色の覇気が使えてる感じです。

書込番号:25362743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/07/28 22:42(1年以上前)

サポカーなどの運転支援システムやクルーズコントロールなどの軽減システムが
役に立った、便利だと思うと言うことは、最低限の運転技能とか安全確認が
現段階で既に劣っているとも言えるので、作動した事で次からは支援がなくても危険な状況にならないように気をつけようと
水平展開をするべきもの反省のネタであって、便利だから必須となるようでは先が思いやられます。

正に高齢運転者の交通事故防止対策の一環として普及啓発しているのですから
行く道は危ない老人です。

書込番号:25362847

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/29 02:27(1年以上前)

>Che Guevaraさん
誰にでもミスはあるという現実が見えていらっしゃらないようですね。お若い方のようですが、歳を取るとわかるようになりますよ。

書込番号:25362973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/29 02:48(1年以上前)

>i-brownさん
>歳を取るとわかるようになりますよ。

Che Guevaraさんはそういう意図で書き込まれたわけじゃないと思いますよ
どんなサポート機能があろうとドライバー自身による安全確認は必要です
ドライバー自身による安全確認の上に、さらに積み重ねるものがサポート機能によるサポートです
BSMがあれば目視確認が不要であると思わせてしまうような書込みに対する言葉だと思います

書込番号:25362975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/29 05:35(1年以上前)

今の車のセンサーの類は基本操作の補助という事を忘れてる人いないよね?
自動運転なんてのもその類だけど。

何事も過信は禁物という事。有れば便利なだけ。

書込番号:25363013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/29 06:08(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
社外品はダメダメ君だったんですね。参考になります。
バイクにつけようとか思ってました(;^ω^)

>ただ、最近首(体全体w)が固くなりきちんと見れなく成りつつあり・・・
いやぁ、私もです。なんてこと書くと、運転するなって叩かれそうです。
よーし、バイクに乗ってリハビリだぁぁバイクにはルームミラーないんだぜぇ!
とはいえ、バイクに乗る前に熱中症で倒れそうな暑さ、いやもう熱さですね。

書込番号:25363024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/29 07:01(1年以上前)

そうね、きちんと気を付ければいらないわね。

よーし、おじいちゃん、
BSMもAACもつかなくても好きな車買うぞ〜!
って気分になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25363060

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/29 07:11(1年以上前)

BSMを過信するな的な書き込みが見られるけど、これが装備されている車に乗った事あるのかな?と思います。短時間じゃ無いですよ、長期的な経験としてです。

何処が範囲かはっきり分からないし、ランプが光るだけですよ、安全を確信出来るものでは無いです。これがあるから他の安全確認省いて良いと思う人がいたら、元々安全意識が低いだけです。

同じ様にうちの車には近接ソナーもあって、センサーに反応するとアラーム鳴るけど、これまでやってた目視を省く事なんて出来ませんよ。

書込番号:25363071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/29 08:12(1年以上前)

>何処が範囲かはっきり分からないし、ランプが光るだけで

BSMの是非は別にして取説に機能の説明があるのではないでしょうか。モデルによるでしょうけれど、それほど単純ではないと思います。

対象となる近接車両(後方並走車両、追越して行く車両、自車が追越した車両)についてそれぞれ警報を表示する相対位置と相対速度について、また表示警告(点灯と点滅の違い)、音響警告とウインカー操作との関係、さらには衝突の可能性がある場合の自動片側ブレーキや自動操舵による進路是正、そして検知できない対象など、そのモデルの機能・性能の記述があると思います。

書込番号:25363107

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/29 08:40(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>>何処が範囲かはっきり分からないし・・
>取説に機能の説明があるのではないでしょうか。

そう言う仕様的な意味じゃ無いですよ、例えばバックカメラの画像なら確実に画像の範囲の状況が分かるけど、BSMはランプが光るだけなので得られる情報が少ないです

例えば片側三車線の左を走っていた時、右の車線の車や、中央を飛ばして来た車にどの程度反応しているかが分からないですよ
テスラみたいに画像化してくれる訳じゃ無いですからね

書込番号:25363124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/29 09:49(1年以上前)

こんなことあるらしいよ。

https://mb.epochtimes.jp/2023/04/143624.html

書込番号:25363174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/29 11:50(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
中国にて、無人のはずの墓地で自動車のセンサーが人や自転車を探知したという記事ですね。
次回からリンクを貼るときは、リンク先の記事がどのような内容か書いていただければと思います。
なお、今回は車両を検知してインジケーターが点灯したりアラーム鳴動するBSMに関するトピックなので、引用いただいた記事の内容はトピックと関係性が薄いですね。

前回の書き込みも合わせると、BSMに否定的な考えをお持ちであることはよく分かりました。

書込番号:25363287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/29 13:39(1年以上前)

>i-brownさん
どんだけセンサー信頼してるか知らんけど、否定的ではなく過信は禁物と言いたい。
事故起こしてもセンサーの所為にできないし,過失は全て運転手にある。

センサーも誤認する状況から関係なくはないと思うけど。


リンク先の内容見る見ないは個人の自由。

書込番号:25363393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/07/29 15:54(1年以上前)

昔、右車線に変更しようとして、首振って右見て確認、よし車線変更と思ったらロータスヨーロッパが隣にいました。
低すぎて気が付かなかった。

書込番号:25363499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/29 17:17(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

リンク先の内容を書いてね。
それで見るか見ないかの判断は個人がするよ^^

書込番号:25363574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/29 18:21(1年以上前)

価格にリンク先の表記記載の取り決め有れば書くけど、そんな決まりあるの。

誰か教えて。

書込番号:25363667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/29 23:04(1年以上前)

>まきたろうさん

>社外品はダメダメ君だったんですね。参考になります。
>バイクにつけようとか思ってました(;^ω^)

私が買ったものは検知範囲にいる車両が同速度以上になると2,3秒後に消えちゃうんですよ。
近づいてきた車両が速度を落としたり、自車が速度を上げて検知車両より速度が上がるとダメなんです。
今も付けたままにしていますが、ほんとに参考程度にしか出来ないですね。

んで、今度はサイドカメラも付けたのですがこれがまた・・・広角過ぎて走行中は見たい車両がマメ粒で役に立たないという。(苦笑
駐車時は死角がなくなりますけどね。w

なかなか車用品のギミックは自分に有用なものに出会うのは難しい・・・楽しくもありますがね。(笑

書込番号:25364071

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/29 23:17(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
あなたがリンク先の説明をしない場合、悪意のあるリンクを貼った疑いが強まるので、そういう反応が返ってくることもあるでしょう。
価格.comのルールの問題ではなく、セキュリティに関するリテラシーの問題です。

書込番号:25364085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/29 23:29(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
検知した車両が自車から遠ざかる場合は衝突の危険なしとして警報しない仕様なのでしょう。それはそれで一理あるように思います。

書込番号:25364102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/29 23:44(1年以上前)

>i-brownさん

>検知した車両が自車から遠ざかる場合は衝突の危険なしとして警報しない仕様なのでしょう。

まぁそうなんでしょうけど・・・死角辺りで並走状態の時に消えてしまうと信頼度が下がっちゃうんですよね。

メーカーの装備品だと検知範囲の車両が少し下がりつつあってもちゃんとランプ付いてますから、そういう仕様が良かったです。

書込番号:25364111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/30 10:06(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
参考になれば充分かと思います。
機械なんで、そもそも信用しちゃダメだし、安全確認は安全確認でしなくちゃだし。
点灯によって意識が向くだけでも良いことだと思います。

>広角過ぎて走行中は見たい車両がマメ粒で役に立たないという。
あ、よくわかります。
私も先日のプライムデーでデジタルインナーミラーを探していたら、
ついモニターとカメラのセット購入して付けたらごま粒で役に立たないという・・・
携帯の望遠レンズでもつけてみようかと思ったけど、2500円のセットに1000円の望遠レンズ、しかも8倍しかないし、
なんか、負ける気がしてたら、バックカメラとしてなら有用なのでバックカメラとして使用しています。
車のバックカメラってサイバーナビなんですが、起動するまで3分ぐらいかかるんです。

書込番号:25364460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/07/30 14:05(1年以上前)

連投すみませんです。
なんていうか、セーフティ装置が話題に上るたび、荒れますなぁ。
さぞかし、運転に自信がおありのようで・・・。
驕れるもの久しからず。人間、謙虚さも必要なんですぞ。
車は凶器、運転させていただいてるということを忘れちゃいけません。

セーフティ装置だって機械だもの、故障だって誤動作だってします。
でも少なくともないよりマシです。そんなこともわからないの?って感じです。
ついているからって、頼り切りにしちゃダメって当たり前のことを言われてもね。

老若男女問わず、人間の集中力なんて長く続きませんし、ミスは誰にでも起こることを再認識してくださいませ。
ましてや、疲れればなおさらです。疲労軽減にも役立てば大きなアドバンテージです。

BSMは10年ちょっと使用していますが、慣れて、直接確認しないなどということはありません。
車には死角があります。人間の目には盲点、そして錯覚もします。
それを多少なりとも補うことができるというのは有用な装置だと思います。
であれば取り入れていくのも運転者として当然ではないでしょうか?

オートクルーズコントロール、これはストレスでしかありませんでした。私はいらないです。
アダプティックオートクルーズコントロール、これはすごく疲労低減に役立つと感じています。

書込番号:25364714

ナイスクチコミ!7


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/30 19:26(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

>価格にリンク先の表記記載の取り決め有れば書くけど、そんな決まりあるの。

>誰か教えて。


それは、ああいえばじょうゆう状態です。
「今度から分かりやすく書きます、失礼しました」、この一言で良いですよ^^

書込番号:25365149

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/30 20:39(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ご所有のトヨタ ハイラックス ZグレードにはBSMは付いていないのですか? ムーヴキャンバスの2倍くらいする車なので、標準装備されていると思うのですが。
このスレッドの発言者全員が、センサーはあくまで補助であると十分認識していますし、最終的な責任が運転者にかかることもよく理解しています。顔アイコンを見ればわかりますが、そんな安全装置が付いていない時代から車を運転していた人がほとんどです。
お若い方の方がセンサーやコンピュータを信頼しているので「信頼しすぎてはいけない。」と発言してしまうのでしょうけど、心配には及びません。

書込番号:25365238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/30 21:49(1年以上前)

BSM。
車線変更時に消灯していれば目視確認した上で車線変更が正しい使い方でしょう
車線変更時に点灯していれば後側方に車両がいるということなのでとうぜん車線変更は行われず、車線変更自体を行わないのだから車線変更のために目視確認する必要もなくなり無駄に前方から視線を外す時間を減らすことができます
個人的には標準装備でもいいのかなと思うこともありますが、BSMの信頼度があがればあがるほどに目視確認を疎かにする人が出てくるんじゃないかって不安は拭いきれません

BSMを否定するつもりはありませんが、それを使う人間を信用できないんですよ

書込番号:25365333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/30 22:04(1年以上前)

>岩ダヌキさん
模範解答ありがとうございます。
私の場合、BSMの性能に興味があるだけなので、安全確認としては当てにしていませんでした。阪神高速の一部区間など、他車を目視確認しつつBSMの警告を無視して車線変更が必要な場面もあります。
ドラレコ動画を見るのも好きなのですが、ノールックノーウィンカー車線変更する人には何を与えても無駄に思えます。
でも、いずれは普及していって、義務化されたりするんでしょうね。オートライトのように。

書込番号:25365365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/30 22:16(1年以上前)

>i-brownさん
BMS付いてないよ。車線逸脱も邪魔くさいので常にoff

ついでに言えば、アイコンで年齢探るのは愚の骨頂。

書込番号:25365382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/31 07:37(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
BSMが付いていない車にお乗りでしたら、「過信は禁物」という所有者なら知っていて取扱説明書にも記載があることについて繰り返すのはご遠慮ください。
craftnicoさんへ対する返信ですが、掲示板は公共の場です。貴方は、普段からそのような発言を人前でなさっていますか? 冷静な書き込みを行ってください。
顔アイコンは、文面から察しがつくので心配には及びません。
ハイラックスのレビューを拝見したところ、かなり満足していらっしゃるようですから、他車種の掲示板まで来てあれこれ書く必要もないのでは無いでしょうか?

話を車に戻すと、ムーヴキャンバスには車線逸脱警報機能も付いていて、高速道路でつい左端に寄り過ぎてしまったとき、右カーブでつい右に寄り過ぎてしまったとき、ウィンカーを出し忘れてしまったときなどに警報が出て、普段の自分の運転を反省するのに役立ちます。意味があってメーカーが装備していると捉えて、ONのまま使っています。

書込番号:25365681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/31 14:39(1年以上前)

安全に関する啓蒙をするな、とはずいぶんないいようですね。交通安全週間もあなたにとっては蛇足なのでしょうね。

万人が理解していない事象の啓蒙になんで躊躇する必要があるのでしょうか?
狭いコミュニティだからこそ他者の意見に耳を傾けることが重要とおもいます。

表現という曖昧なものは十人十色なのですから掲示板で気分外するなら本末転倒ではないでしょうか?

車の話に戻すが、便利なら使えば良いし、合わないなら使わなければ良い。揚げ足取るようで申し訳ないが、オートライトは義務化されるから普及しただけじゃないの?根拠となるソースあるならよろしく

書込番号:25366101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/31 18:45(1年以上前)

>まきたろうさん
その通りですね、上手く使えば良いだけ。
走行中に前方の注意の視線を外す本当に僅かな時間で側方、後方確認するわけです。
しかも運転席からの視線上には障害物もあり完全ではありません、BSMが無い時代ひやっとした事があります。
BMSがあれば目視で問題ないと思っても警告灯がついてると思えば用心して時間をおいて確認します。

機械も完璧ではありませんが年年性能が上がってきています。全周囲ライダーが搭載されるようになれば更に性能も上がるでしょう。
警鐘するのは良いですが、否定からは何も生まれません。

書込番号:25366327

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/07/31 19:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
そのように高い志で書いていただいているとは知らず、失礼いたしました。しかしながら、「万人が理解していない事象の啓蒙」でしたら、このような特定車種の口コミではなく、もっと読者数の多いところに書いていただいた方が、その志が広く知られるのではないでしょうか?
また、これまでの書き込みは本当にそのような意図で書き込まれていたのか理解に苦しむところがあります。特にいきなりハイパーリンクを貼り付けた書き込みや、craftnicoさんへの書き込みとか。

なお、私は「他の方がすでに理解していることを繰り返す必要はない。」とは書きましたが、「安全に関する啓蒙をしてはいけない。」とは書いていません。ご自身も書き込んでいらっしゃるスレッドなので、今一度ご確認ください。

書込番号:25366414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/31 21:01(1年以上前)

で、オートライトはどうなった?

書込番号:25366488

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/31 21:15(1年以上前)

>例えばバックカメラの画像なら確実に画像の範囲の状況が分かるけど、BSMはランプが光るだけなので得られる情報が少ないです
>例えば片側三車線の左を走っていた時、右の車線の車や、中央を飛ばして来た車にどの程度反応しているかが分からないですよ

BSMの目的を何だと捉えるか次第でしょう。同じ機構を利用している自動レーンチェンジは異なる考え方です。
しっかり後方確認するのはミラーで、真横は直接見れば良いわけです。BSMは一義的にはその確認をするきっかけを作くる仕掛けだと思っています。

私の車は車側から左右3m以内、真横から後方40m以内の範囲を所定自車速度範囲+所定相対速度差範囲(+x,0,-y)で走行中の車両があれば警告があります。
従って上記例の場合なら直線路だと右の車線の車は外れすぎていて反応しません。ただし前々世代なのでレーダーのみによる検出ですから左カーブで検知範囲に右車線走行車が入れば反応するかも知れませんが確かめてはいません。
右隣の車線の場合は仕様の範囲内で反応します。同じくカーブでは最後方について反応しないかも知れません。

同一車線上を直進時は前方を注視していますから後方は時々一瞬確認するだけです。
例えば20km/h差で接近中の後続車があった場合、10秒間後方を見ていない間に55m接近します。10秒前にリヤビューミラーを見た時には自車線後方50m位にいたとして、この車が私を追越すのか追いついたら追従するのかは分かりません。何度かの後方確認で速度差を把握していますから、差が大きいなら多くは追い越すだろうと想像しますが、元気に接近して来たのに背後に着いて従走という事もままあります。(風除け?スリップストリームなんか効かないよ。)

後続車が追越しのため車線変更した、あるいは追越し車線を飛ばしてきた車が接近した場合はBSMが反応し警告があるので追越し車両がある事に直ぐ気付きます。特に混雑していると突然速い車が追越し車線直後に現れるることもあります。

地方の夜間の無照明道路や無照明トンネルで無灯火で隣接車線を接近してくる、ミラーには写らない、車の発見にも役立ちます。

BSMは前方を注視していても点灯すると視界にぼんやり入ってくるので、隣接レーン上の後続接近車に注意が向きますから安全運転に効果が大きいと考えています。
間違って衝突しそうな運転操作を開始すると音響警報が鳴り、更に自動的に自車線内に引き戻してくれる機能をもつものもあります。自動レーンチェンジ機能は一定速度以上でないと作動しませんがBSMは広い速度範囲で使えます。

BSMに限らず各種運転支援装置は状況次第で作動しない、作動してはいけないのに作動する等々のことがあり、その事態に常に備えている事はこれら運転支援装置を日常的に使っているドライバーにとっては常識です。また運転支援装置を使いこなすには従来の運転スキルとは異なるスキルが必要です。

非難承知であえて言うなら、運転支援機能についての誤解三題。

殆どの人が人間の生理的な認識時間と判断、反応時間を無視している。
人間の脳に今見えている・聴こえている現象は数百ミリ秒前の“過去“の事だと言う理解が完全に欠けている。
そして脳は事象認識から一瞬の遅延なく判断し、神経は遅延時間無しに命令を伝送し、筋肉は信号を受け取った瞬間に遅延なく動くと誤解している。実はここでも数百ミリ秒を必要とする。
人が認識し対応を終えた時点で“事件”が既に終わっている場合もあり得る。

殆どの人が人間は三次元空間で同時に起きる得る多数の事象の全てを同時に正確に認識、判断し反応出来る前提でいる。
前方を注視中にも同時に両側方・後方で発生している事象を明確に認知しているつもりでいる。後方を振り返って見ている瞬間にも前方の出来事は全て把握している気分。

この誤解に重ね、まともな技術を体験してもいない人が知ったかぶりの議論を展開する。
日本の規制当局は元々自動運転に消極的あるいは反対。理由は、、、社会人なら分かるでしょ。多くの人はこの誘導にしっかりのせられている。

ADASはABS、ESC(VDC)などの延長線。異常対応用だけでなく適用範囲がどんどん拡大しかつ性能の進化も日進月歩。3年経つと同じ機能でも性能は別物、世代が違う。
日本人はこの何十年歩みを止めたけれど他国の科学と技術は爆速進化中。

書込番号:25366504

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2023/08/02 03:15(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

あいにく、オートライトだけのソースはありませんでしたが、国土交通省に車両安全対策の実施状況の資料はあり、7ページ目に一般的な傾向は書いてありました。被害衝突軽減ブレーキについて記載があり、これから他の装備も標準装備化が進みそうです。

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001372025.pdf

オートライトという機能自体は40年くらい前からありましたが、標準装備にするべき段階に至ったということなのでしょう。

書込番号:25367720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:644件

そこらのちょこちょこ不正しているところより、
完璧な対応だろうし、車検なども一番しっかりしているかも。

数年後はわからんが。

書込番号:25365247

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/30 20:52(1年以上前)

売るのは 
買取源資が細いので高い査定は出ないでしょう

買うのは
傷拡大し修理した車両がユーザーが嫌がって手放した車両が混じっている可能性があり
そういった ネタ車 を買いたいのでなければ お勧めしません

書込番号:25365261

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/30 20:52(1年以上前)

今は車検も入庫もできませんよー

書込番号:25365263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/30 21:40(1年以上前)

あんだけ騒がれてるのに立ち入り検査で不適切整備が見つかってるのがビッグモーター

今ビッグモーターと取引しようってのは相当いかれてる。

書込番号:25365326

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/07/30 21:50(1年以上前)

近所の店舗も証拠隠滅なのか並んでいた沢山の中古車がほぼ無くなっていて
立ち入り検査がいつ来ても良いような状態ですね。

書込番号:25365335

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/07/30 22:00(1年以上前)

相手にしないことですよ。
相手にする人、忘れっぽい人、情報にうとい人がいるので、消えてなくならないわけ。
巨悪不正をなしたVWグループだって、いまだにそこから新車を買う人がいるわけで。

書込番号:25365357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/07/30 22:01(1年以上前)

まずは試しにあなたがどうぞ。

書込番号:25365359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/07/30 22:02(1年以上前)

デマレベルの信憑性は無い話だが、水害が多いこの数年、一部のブラックな中古車屋(その時に聞いた店はビックモーターでは無い)で水没車が記載無しで出回っているって言うウワサだけど、大丈夫かな?
さすがにそこまで酷い事はしないと思うが、ここまで悪い話が続くと疑ってしまう。

今見たYouTubeでは、事故を起こした知床遊覧船の会社とビッグモーター、同じコンサロ会社との事。
どんな指導をしているんだろうね。

ちなみに私の家の近くに有るビックモーターの前の植木は枯れてはいなかった。

書込番号:25365360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2023/07/31 08:43(1年以上前)


>写画楽さん

VWの不正は北米市場での出来事でしたし、それもディーゼル車のみでしたからガソリン車が主な日本ではあまり気にしなくてもよかったのですよ。それに今回の整備面での不正とはまた違いますし。

書込番号:25365728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/31 10:30(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

「失礼ですが水没が気になるのでカーペット捲らせてもらえますか?」って聞けば自信ある所は快諾する(それだけで信用するか否かの指標にしてます)
拒否ったらそこはグレーと判断すればいいですよ

書込番号:25365839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/07/31 21:44(1年以上前)

>シビックタイプR-Sさん

確かに有効そうな手ですね。
出来れば使いたくない手ですが……

中古屋さんでブラックなのは一握りの企業だと思いますが、その一握りのブラックな企業の為に善良な店にまで神経を使わなければいけないのは問題ですよね。

今回の場合、知名度の高い大手企業なだけに厄介な話です。

行政のチェック機能をもっと強化して欲しい。


書込番号:25366535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/01 00:57(1年以上前)

車とは話題がずれますが、Googleマップからビッグモーターが消えつつありますね。
少なくとも、近所にあるはずお店が検索で出てこなくなりました。
数日前までは、見れたはずです。

書込番号:25366707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 セレナe-power長距離ドライブ

2023/07/31 22:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

秘湯巡りに馴染みがある人は響くかも

たまたま偶然写り込んだ時はしょうがない

しまうまに注意

運転距離往復約400km

【行きの片道】
高速乗るまでECOモードからの高速ではSモード
【観光地の移動】
山や峠道はSモードからのタンデムシートに座っている人にチャージとサイレントモードを押してもらいながら運転。
【帰りの片道】
特に理由もなく直感でガソリン走行モード一択

※満タンからのフューエルインジケータは残り約55%で帰路に着いた。


書込番号:25366619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

cx60受領いたしました

2023/02/17 08:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

私は今や廉価バージョンとなってしまったXD Lパケ

まだ50kmしか走ってませんが、高速に乗りました
前車とは五年の歳月を感じますね
乗り味はとても良い

ここでも指摘されている音、ショックなどは微かに確認はされますが、私には全く気にならない

購入に向けて関心ある方は何なりとお尋ね下さい

書込番号:25146282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
2Λ10さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/17 08:29(1年以上前)

東名 掛川あたりですか。
ディーゼルモデル納車された方の多くが、低速でギクシャクすると投稿されていますけどどうですか?

書込番号:25146305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/17 08:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)  私はCX-80の素XDに興味があります!
|/ 
|

書込番号:25146306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/17 08:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
納車おめでとうございます!
新車運転はワクワクしますよね。
素敵なカーライフお過ごしください。

書込番号:25146324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 09:49(1年以上前)

おめでとうございます
素のXD
発信楽しみにしています。

書込番号:25146378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/17 12:34(1年以上前)

書き込んで頂いた皆様 こんにちわ

##低速でギクシャクすると投稿されていますけどどうですか?

低速では確かに滑らかではないです
音もしないわけじゃない
私にとってのそれは針の穴を通す類のレベルで,車の総合性能で捉えた場合,気になりません
走り出すと,高級車の乗り味なのは間違いない
しかも安くつく

##)  私はCX-80の素XDに興味があります

初燃料補給は126円でした
フタがロードスターのようなプッシュ式なので手間要らずです

書込番号:25146574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/17 14:01(1年以上前)

低速時のシフトダウン ハイブリットは、試乗して結構音とかそれなりの金属音など変わってますでしょうか。

書込番号:25146690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/17 16:09(1年以上前)

一瞬、内蓋がプッシュ式なのかと思いました。(^^)

書込番号:25146812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/17 16:11(1年以上前)

>ただの親父さん

## 音とかそれなりの金属音など変わってますでしょうか。

上記の事について言えば,言葉が一人歩きしてます

滑らかじゃない 音がする
実際あるんじゃないかな?それ
そこを私みたいにまったく気にならない人もいれば,気になってしょうがない人もいる

多分数年すればそれ解消すると思いますよ
でも私、今、車がいるから今のお気に入りを買ったの
ホントはハリアーの納期遅延がなければハリアーでしたけど

書込番号:25146815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 16:44(1年以上前)

感覚は人それぞれですからね
とある記事ですが、
ロケか何かの移動で、CX60とXトレイルがあり交互に使用してモデルの女子を二人後ろに載せて移動した後、60は乗り心地悪いでしょ?と聞いたらそんな事無いですよ!との返事で、
理由を聞いたら、60の方が座って楽で落ち着けるとのこと、Xトレイルは姿勢が落ち着かない、滑るし何か座りにくいから?との返事だったって書いてありましたね。
マツダの車に対する姿勢ですカネ?

書込番号:25146847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/17 18:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
 おめでとうございます。楽しいカーライフを。

 ところで、運転していて大きさは感じますか?

書込番号:25146955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/02/17 19:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

納車おめでとうございます。
オーナーズカーは2WDですか? 4WDですか?

まだ走行が少ないので、これからだとは思いますが
CX−60の本来の目玉は
FRレイアウトによる走行とかハンドリングですが
そこのレビューを挙げる人が少ないのは、大きなSUVってだけで
購入決めているからかな?

書込番号:25147031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/17 22:15(1年以上前)

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20230215-1260861?redirect=1
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も読んだ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25147238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 22:40(1年以上前)

読みましたか!
痒いところに手が届くってことですかね。

書込番号:25147274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/17 23:02(1年以上前)

そのライターさんはCX-5乗りでCX-60も注文してる。
自分が注文してる車を悪く言いたくないのかもね。

書込番号:25147296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/18 00:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん

私のは今回はFRです
なんせ相当な距離だすので、10%の燃費カットが主です
まだ1800しか回してません
なんせ100で1500rpmだから
2,000kmまでは1.800で我慢
高速の出入りのRは気持ちよかったですよ

荒れた路面で跳ねるって人もいますが、私はもう少し固くても良いくらい
でもそー言う人の気持ちも理解できました
乗り味の基準は人いろいろだから
まだ固くてもって人は確実にいると思います

書込番号:25147353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/18 00:23(1年以上前)

>買物センス3点さん

サイズですが,国道で片側2車線の登りで左にトラック,対向からもトラックって場面で追い越しに入る時に思わずブレーキ踏みました
進入スペースが狭い気がした
市街地でも左フェンダー先に何があるかは分かりづらいですね
そう言う意味じゃ確かにデカい
代車でデミオを3ヶ月乗ってたせいかも

環境にもよるけど慣れです 慣れ

書込番号:25147361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/02/18 00:37(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ありがとうございます。
ロードスター乗りの自分としては、FRレイアウトのCX60の走行性能がとても気になりまする。
購入検討も無しに試乗するのって自分は抵抗があるので
馴染みのディーラーから乗って良いよって言われるのを待っていますw

自分も船酔いするタチなので、硬いかっちりしている方が好みです。
幼少期からジープが好きだったのでSUVは好きなんですが
今はロードスター一筋です。

元来はオフロード車って、舌噛むほどにガチガチなシャーシが定説だったけど
今はオンロードSUVでセダンの代わりですから
求める乗り心地の幅はピンからキリまでの違いはあるでしょうね。
万人に合わせるのは至難でしょうから
マツダらしく個性的で良いとは思っております。

CX60は発表後の海外試乗会からFRレイアウトの
鋭い走りをアピールしていたので、柔らかなふにゃふにゃな足ではないだろうとは
容易に想像出来てました。
ロードスターの方が乗り味柔らかいかも知れませんね。
(そういう方向性な開発し出しているので)

書込番号:25147369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/18 19:23(1年以上前)

ハンドルの握りは適度な重さがあって良いです
マツダのパワステは軽いのにね
タイヤがマツダ3台目にして初めてブリヂストンだからか?

今日バイパスの分岐を90でノーブレーキで抜けました  cx5だと少し構えるRなんだけど、すっと抜けれましたね  こっちのが重たいのに慣性は感じなかった  ロードスターの感覚ですね

燃費は80以上でトップに入ると22は超えます
市街地は多分14から15?
今のメーカー読みで19.3

2.2dのFFアテンザで18 AWDのcx5で15だったからある意味驚異的数字です

なかなか満足 今は

書込番号:25148526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/02/24 10:16(1年以上前)

CX-60の低速での当りつくまで(ピローボールが馴染むまで)時間かかりますね。
試乗ではわからないのが残念です。現状よりかは良くなるのは間違いと思われますね。

高速・山道ではKPC、FR-L6で前後重量バランスの効果があり快適そのものですね。
エクストレイル・ハリヤーの方が街乗りでは乗り心地はいいですが
高速ではCX-60の方が断然いいですね。

書込番号:25156546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件

2023/02/24 13:08(1年以上前)

今日2回目の給油
ビックリポンですわ

街乗り中心だと低速問題は少し辛いかも

書込番号:25156734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/25 06:54(1年以上前)

126円!安い
そっちに目がいっちゃいました。

書込番号:25157701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件

2023/03/18 07:37(1年以上前)

受領後,既に5,000キロを超え、今日か来週には2回目のオイル交換をします
これからは普通に踏み込んでいく予定

カタログスペックで2.2dとは誤差程度の差ですが、実際の乗り心地は明らかに違います

余力があるからと言えばそれまでですが、
2割程抑えられた回転数
多分振動そのものが少ない
メーターからはDPF再生を確認出来ない作り

などなど

やはりcx5の時よりも更に長距離移動が楽です
cx5 AWDで15.5 cx60 FRで19.5で財布も助かるし
5.000キロ走っての実感です
内装も綺麗だし

書込番号:25185248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/18 08:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 1ヶ月で5,000km・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25185312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/18 09:16(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私の行き付けのSSは139円/gッす・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25185334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/19 05:50(1年以上前)

19.5k!
素晴らしいですね、嫁のスティングレーでそのくらいです。
私の2.2は、なんと現在9k前後ですよ、
近場と暖機でしょうが無いと割り切ってますが、
3.3d・凄いですね、羨ましいデス!


書込番号:25186713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/02 19:50(1年以上前)

7月に入り、
此方では軽油がとうとう152円!
ひいきにしてる、会員のスタンドでも金・土・日の特売日で142円デス
高い!

書込番号:25327626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件

2023/07/31 12:54(1年以上前)

スポーツモード

最近書いたことがバタバタとイクエ不明になってます

で、最近

写真に添付したモードを多用してます
エンジンも2万キロ超えて,回すことにストレスを感じなくなってます

このモード,ディーゼルとは思えないくらいに軽い
羽が生えたように
ガソリンのハイパワーには及びませんが,軽油でエアコンかけまくりでの表示の燃費

オーナーの方でもご意見ありましたら、スポーツモードの感想など聞かせてください

書込番号:25365991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング