自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ491

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア

スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024年3月ARIYAは受注再開し、2024/5/23時点で工場出荷時期目処は単色で2〜3ヶ月程度、2toneでも3〜4ヶ月程度と普通の車並みの納期となりました。

初めて購入するBEVがアリアとなる方もこれから増えていくと予想されます。そうなると商談時にいったいどのグレードを選べばいいのか? メーカーオプションは何を付ければいいのか迷われる方も同時に増える事でしょう。

そんな方の一助になればと再びグレード情報を調べてみる事にしました。

https://grade-search.nissan.co.jp/GRADE/search.html

上記ホームページで車台番号を調べると、グレードや車種記号が分かります。車種記号を見ればどのメーカーオプションを選んでいるのか判別できます。
2024年再販後のデータを調べ、ARIYA売れ筋グレード・人気メーカーオプションを公開していこうと思います。


手始めに2024年受注再開〜2024年4月までのデータ

・売れ筋グレード
 1位:B6 e-4ORCE 647台(42%←647/1536)
 2位:B9 e-4ORCE 461台(30%←461/1536)
 3位:B6 2WD 362台(24%←362/1536)
 4位:B9 e-4ORCEプレミア 37台(2.4%←37/1536)
 5位:B9 2WD 19台(1.2%←19/1536)
 6位:NISMO B9 e-4ORCE 9台(0.6%←9/1536)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 1台(0.07%←1/1536)

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:B6 e-4ORCE TSGNRD9FE03DACGACB 500台(34%←500/1489)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE+ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B9 e-4ORCE TSGNRD9FE0BDACGAAB 439台(29%←439/1489)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACGAAB 322台(22%←322/1489)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 1442件(97%←1442/1489)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー1440件(97%←1440/1489)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 1431件(96%←1431/1489)
 4位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 1421件(95%←1421/1489)
 5位:ガラスルーフ 1416件(95%←1416/1489)

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AA 11台(30%←11/37)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 2位:TSGNRE9FE0BDACJAEA 6台(16%←6/37)
    ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー+ナッパレザーシート
 3位:TSGNRE9FE0BDAC---A 5台(14%←5/37)
    メーカーオプション無し

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 31件(84%←31/37)
 2位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 27件(73%←27/37)
 3位:ガラスルーフ 19件(51%←19/37)
 4位:ナッパレザーシート 15件(41%←15/37)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 10件(27%←10/37)

・NISMO B6 e-4ORCEの人気車種記号・メーカーオプション
 TSGNRW9FE03DAJQ6RZ 1台(100%←1/1)
 寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
 BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 パノラミックガラスルーフ+充電ケーブル

・NISMO B9 e-4ORCEの人気車種記号・メーカーオプション
 1位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 4台(44%←4/9)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 9件(100%←9/9)
 2位:ガラスルーフ 6件(67%←6/9)
 3位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 5件(56%←5/9)
 3位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 5件(56%←5/9)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 3件(33%←3/9)



2024/5/30、日産自動車2024年4月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:248台(3月243台、前月比102.1%)
欧州販売台数:1137台(3月1955台、前月比58.2%)
北米販売台数:1498台(3月1628台、前月比92.0%)
中国販売台数:346台(3月314台、前月比110.2%)[東風日産生産・販売分]

2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年1月〜4月まで(12384台)
日本販売:601台、欧州販売:5187台、北米販売:5640台、中国販売:956台

2021年12月〜2024年4月
総販売台数:57873台
日本販売:11523台(20%)、欧州販売:21182台(37%)、北米販売:19305台(33%)、中国販売:5863台(10%)

書込番号:25754401

ナイスクチコミ!36


返信する
nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 13:15(1年以上前)

>mihosinzanさん
いつも詳細な調査どうもありがとうございます。
2024年生産のB6 e-4ORCEですが試乗車がほとんどだと思われます。
5/31現在全国で395台ありました。
それもありリミテッド相当のフル装備なのかなと。
なんか重箱の隅をつつくようですみません…。

書込番号:25755014

ナイスクチコミ!8


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/05/31 19:37(1年以上前)

>nylonbeltさん

おっしゃる通り。
全グレード・メーカーオプションの組み合わせは768通り、特定のグレード・メーカーオプションの組み合わせだけが数百台単位で登録されているのは自然ではないので、おそらくメーカー主導で生産され大半はディーラーの試乗・展示車になっていると思います。
近日中に2024年5月のデータを公開しますが、今回圧倒的1位のB6 e-4ORCEは大幅に順位を落としています。



今までは、なかなか納車されない皆さんのイライラ解消のため車台番号を検索してきましたが、今度のクチコミではここの情報を見ていただく事によってアリアを購入する時のドキドキ・ワクワク感を増幅していただくことが出来れば幸いです。

書込番号:25755463

ナイスクチコミ!30


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/06/02 02:00(1年以上前)

2024年5月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -   -   -    0   0   0   0
 0   0   24  24  24  24   0
 0   22  24  22  24  24   0
 0   18  18  24  22  17   0
 0   20  22  21  20  26   -
 0   15  21  18.4  18  17.6  0 曜日別平均

total 420 、1日平均 15.6

・2024年5月売れ筋グレード
 1位:B6 2WD 136台(32%←136/420)
 2位:B9 2WD 71台(17%←71/420)
 3位:NISMO B9 e-4ORCE 70台(17%←70/420)
 4位:B9 e-4ORCEプレミア 59台(14%←59/420)
 5位:B9 e-4ORCE 50台(12%←50/420)
 6位:B6 e-4ORCE 34台(8%←34/420)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 0台

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 42台(14%←42/291)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 24台(8%←24/291)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B9 2WD TSGARD9FE0BDACC--A 12台(4%←12/291)
    アドバンスド アンビエント ライティング

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 153件(53%←153/291)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 136件(47%←136/291)
 3位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 130件(45%←130/291)
 4位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 84件(29%←84/291)
 5位:パノラミックガラスルーフ 81件(28%←81/291)

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:TSGNRE9FE0BDACB-AA 5台(8%←5/59)
    パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 1位:TSGNRE9FE0BDAC---B 5台(8%←5/59)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:TSGNRE9FE0BDAC-A-A 4台(7%←4/59)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
 3位:TSGNRE9FE0BDACB-AB 4台(7%←4/59)
    パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:TSGNRE9FE0BDACBAAB 4台(7%←4/59)
    パノラミックガラスルーフ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

 1位:パノラミックガラスルーフ 35件(59%←35/59)
 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 35件(59%←35/59)
 3位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 28件(47%←28/59)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 27件(46%←27/59)
 5位:ルーフレール 13件(22%←13/59)

・NISMO B9 e-4ORCEの人気車種記号・メーカーオプション
 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 17台(24%←17/70)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 2位:TSGNRW9FE0BDAJP6TZ 13台(19%←13/70)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ+充電ケーブル
 3位:TSGNRW9FE0BDAJP6KZ 11台(16%←11/70)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 70件(100%←70/70)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 62件(89%←62/70)
 3位:パノラミックガラスルーフ 33件(47%←33/70)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 31件(44%←31/70)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 24件(34%←24/70)


標準車はコストを抑えるためかe-4ORCEより2WDが選ばれ、メーカーオプションも最低限度だけ付ける傾向。プロパイロット2.0も3割を切る状態ですが、BEVが初めての方が多いのか充電ケーブルは半分以上の方が選んでいます。
2WDが多いせいで、寒冷地仕様は55件(19%)に留まりました。

逆にNISMOはプロパイロット2.0装備は100%、BOSEも9割近く選択されておりプロパイロット2.0が付けられないB6は全く売れていないことが分かります。
意外と寒冷地仕様が選ばれていないので(34%)、積雪地域ではあまり売れてはいないようです。

書込番号:25757172

ナイスクチコミ!30


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/06/02 16:08(1年以上前)

情報の訂正・追加です。

2024年受注再開〜2024年4月までのデータ

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 1479件(99%←1479/1489)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 1442件(97%←1442/1489)
 3位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー1440件(97%←1440/1489)
 4位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 1431件(96%←1431/1489)
 5位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 1421件(95%←1421/1489)
 6位:ガラスルーフ 1416件(95%←1416/1489)


2024年5月のデータ

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 274件(94%←274/291)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 153件(53%←153/291)
 3位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 136件(47%←136/291)
 4位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 130件(45%←130/291)
 5位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 84件(29%←84/291)
 6位:パノラミックガラスルーフ 81件(28%←81/291)

 寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
 B6&B9 2WD 26件(13%←26/207)
 B6&B9 e-4ORCE 29件(35%←29/84)
 標準車全体 55件(19%←55/291)

書込番号:25757856

ナイスクチコミ!31


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/06/06 13:17(1年以上前)

2021年11月、B6 2WD標準車受注開始〜2022年7月受注停止まで6439台分のデータ調査終了しましたので公開します。


2021年11月〜2022年7月末までのデータ

・B6 2WD標準車の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 6308件(98.0%←6308/6439)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 4149件(64.4%←4149/6439)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 3531件(54.8%←3531/6439)
 4位:パノラミックガラスルーフ 3072件(47.7%←3072/6439)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 2739件(42.5%←2739/6439)
 6位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 2374件(36.9%←2374/6439)
 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 1832件(28.5%←1832/6439)
 8位:ルーフレール 672件(10.4%←672/6439)

 1位:TSGARD9FE03DAAC--B 634台(9.85%←634/6439)
    アドバンスドアンビエントライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGARD9FE03DAAGAAB 628台(9.75%←628/6439)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:TSGARD9FE03DAAC--A 555台(8.62%←555/6439)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 4位:TSGARD9FE03DAAF--B 386台(5.99%←386/6439)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 5位:TSGARD9FE03DAAG-AB 273台(4.24%←273/6439)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 6位:TSGARD9FE03DAAF--A 214台(3.32%←214/6439)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
 7位:TSGARD9FE03DAAG-AA 190台(2.95%←190/6439)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 8位:TSGARD9FE03DAAE--B 178台(2.76%←178/6439)
    パノラミックガラスルーフ+アドバンスドアンビエントライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 9位:TSGARD9FE03DAAE--A 176台(2.73%←176/6439)
    パノラミックガラスルーフ+アドバンスドアンビエントライティング
 10位:TSGARD9FE03DAAF-AB 155台(2.41%←155/6439)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 11位:TSGARD9FE03DAAC-AB 151台(2.35%←151/6439)
    アドバンスドアンビエントライティング
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

書込番号:25762546

ナイスクチコミ!28


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/06/30 23:10(1年以上前)

2024年6月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -   -   -   -   -   -   0
 0   23  20  21  22  24  0
 0   26  22  18  20  21  0
 0   23  24  23  20  11  0
 0   12  12  11   8   9  0
 0   -   -   -   -   -   -
 0   21  19.5 18.3 17.5 16.3 0 曜日別平均

total 370 、1日平均 14.8


・2024年6月売れ筋グレード

 1位:NISMO B9 e-4ORCE 109台(29%←109/370)
 2位:B6 2WD 97台(26%←97/370)
 3位:B9 e-4ORCEプレミア 54台(15%←54/370)
 4位:B9 2WD 42台(11%←42/370)
 5位:B9 e-4ORCE 36台(10%←36/370)
 6位:B6 e-4ORCE 27台(7%←27/370)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 5台(1%←5/370)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 196件(97%←196/202)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 109件(54%←109/202)
 3位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 101件(50%←101/202)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 98件(49%←98/202)
 5位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 75件(37%←75/202)
 6位:パノラミックガラスルーフ 56件(28%←56/202)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 18台(9%←18/202)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 11台(5%←11/202)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B9 2WD TSGARD9FE0BDACC--B 7台(3%←7/202)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 33件(61%←33/54)
 2位:パノラミックガラスルーフ 28件(52%←28/54)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 26件(48%←26/54)
 4位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 24件(44%←24/54)
 5位:ナッパレザーシート 14件(26%←14/54)
 5位:ルーフレール 14件(26%←14/54)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC---B 8台(15%←8/54)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRE9FE0BDAC---A 3台(6%←3/54)
    メーカーオプション無し
 2位:TSGNRE9FE0BDACB-AA 3台(6%←3/54)
    パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 2位:TSGNRE9FE0BDACJAAA 3台(6%←3/54)
    ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 2位:TSGNRE9FE0BDACJ-AB 3台(6%←3/54)
    ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRE9FE0BDAC--DB 3台(6%←3/54)
    ナッパレザーシート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRE9FE0BDACBAEB 3台(6%←3/54)
    パノラミックガラスルーフ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 3件(60←3/5)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 2件(40%←2/5)
 3位:パノラミックガラスルーフ 1件(20%←1/5)
 3位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 1件(20%←1/5)


・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 104件(95%←104/109)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 87件(89%←95/109)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 51件(47%←51/109)
 4位:パノラミックガラスルーフ 48件(44%←48/109)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 43件(39%←43/109)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6TZ 20台(18%←20/109)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ+充電ケーブル
 2位:TSGNRW9FE0BDAJP6KZ 14台(13%←14/109)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 3位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 13台(12%←13/109)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 3位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 13台(12%←13/109)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 5位:TSGNRW9FE0BDAJQ6TZ 11台(10%←11/109)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ+充電ケーブル

書込番号:25793363

ナイスクチコミ!25


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/06/30 23:21(1年以上前)

・2024年6月標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)のメーカーオプション

 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
  B6&B9 2WD 15件(11%←15/139)
  B6&B9 e-4ORCE 15件(24%←15/63)
  標準車全体 30件(15%←30/202)


2024/6/27、日産自動車2024年5月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:147台(4月248台、前月比59.3%)
欧州販売台数:1419台(4月1137台、前月比136.1%)
北米販売台数:1990台(4月1498台、前月比132.8%)
中国販売台数:489台(4月346台、前月比141.3%)[東風日産生産・販売分]

2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年1月〜5月まで(16429台)
日本販売:748台、欧州販売:6606台、北米販売:7630台、中国販売:1445台

2021年12月〜2024年5月
総販売台数:61918台
日本販売:11670台(19%)、欧州販売:22601台(37%)、北米販売:21295台(34%)、中国販売:6352台(10%)

書込番号:25793383

ナイスクチコミ!27


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/08/02 04:55(1年以上前)

2024年7月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -    9    9   9   8  10  0
 0   10  10  10   9  10  0
 0   10  10  11   9   6   0
 0   10  11  11  15  0   0
 0    0   0  13   -   -   -
 0   7.8  8  10.8 10.3 6.5  0 曜日別平均

total 200 、1日平均 7.4


・2024年7月売れ筋グレード

 1位:NISMO B9 e-4ORCE 80台(40%←80/200)
 2位:B6 2WD 39台(26%←39/200)
 3位:B9 2WD 24台(12%←24/200)
 4位:B9 e-4ORCE 17台(9%←17/200)
 5位:NISMO B6 e-4ORCE 16台(8%←16/200)
 6位:B6 e-4ORCE 12台(6%←12/200)
 6位:B9 e-4ORCEプレミア 12台(6%←12/200)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 83件(90%←83/92)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 52件(57%←52/92)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 51件(55%←51/92)
 4位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 43件(47%←43/92)
 5位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 39件(42%←39/92)
 6位:パノラミックガラスルーフ 29件(32%←29/92)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 9台(1%←9/92)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B9 2WD TSGARD9FE0BDACF--A 5台(0.5%←5/92)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
 3位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--B 4台(0.4%←4/92)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:パノラミックガラスルーフ 8件(67%←8/12)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 7件(58%←7/12)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 7件(58%←7/12)
 4位:ルーフレール 5件(42%←5/12)
 5位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 4件(33%←4/12)
 6位:ナッパレザーシート 3件(25%←3/12)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC---A 2台(17%←2/12)
    メーカーオプション無し
 1位:TSGNRE9FE0BDACJ-EB 2台(17%←2/12)
    ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー+ナッパレザーシート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 11件(69%←11/16)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 9件(56←9/16)
 3位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 5件(31%←5/16)
 4位:ルーフレール 3件(19%←3/16)
 4位:専用フードデカール 3件(19%←3/16)
 6位:パノラミックガラスルーフ 2件(13%←2/16)

 1位:TSGNRW9FE03DAJP1PZ 3台(19%←3/16)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 65件(81%←65/80)
 2位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 63件(79%←63/80)
 3位:パノラミックガラスルーフ 61件(76%←61/80)
 4位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 38件(48%←38/80)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 24件(30%←24/80)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 17台(21%←17/80)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 2位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 12台(15%←12/80)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 3位:TSGNRW9FE0BDAJPHMZ 7台(9%←7/80)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 3位:TSGNRW9FE0BDAJQHMZ 7台(9%←7/80)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:25834508

ナイスクチコミ!28


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/08/02 07:00(1年以上前)

情報の訂正・追加です。

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 83件(90%←83/92)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 45件(49%←45/92)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 44件(48%←44/92)
 4位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 43件(47%←43/92)
 5位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 39件(42%←39/92)
 6位:パノラミックガラスルーフ 21件(23%←21/92)
 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
  B6&B9 2WD 5件(8%←5/63)
  B6&B9 e-4ORCE 9件(31%←9/29)
  標準車全体 14件(15%←14/92)


2024/7/30、日産自動車2024年6月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:354台(5月147台、前月比240.8%)
欧州販売台数:1841台(5月1419台、前月比129.7%)
北米販売台数:1715台(5月1990台、前月比86.2%)
中国販売台数:237台(5月489台、前月比48.4%)[東風日産生産・販売分]

2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年1月〜6月まで(20576台)
日本販売:1102台、欧州販売:8447台、北米販売:9345台、中国販売:1682台

2021年12月〜2024年6月
総販売台数:66065台
日本販売:12024台(18%)、欧州販売:24442台(37%)、北米販売:23010台(35%)、中国販売:6589台(10%)

書込番号:25834570

ナイスクチコミ!30


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/09/01 23:06(1年以上前)

2024年8月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -   -   -   -   26  5   0
 0   6   5   5   4   5   0
 0   0   0   0   0  0   0
 0   0   14   7    7  0   0
 0   11   6   6   11  0  0
 0   4.3  6.3  4.5  9.6  2   0 曜日別平均

total 118 、1日平均 4.37

・2024年8月売れ筋グレード
 1位:B6 2WD 26台(22%←26/118)
 2位:NISMO B9 e-4ORCE 24台(20%←24/118)
 3位:B9 2WD 23台(19%←23/118)
 4位:B6 e-4ORCE 19台(16%←19/118)
 5位:B9 e-4ORCE 10台(8%←10/118)
 6位:NISMO B6 e-4ORCE 9台(8%←9/118)
 7位:B9 e-4ORCEプレミア 7台(6%←7/118)

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 73件(94%←73/78)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 40件(51%←40/78)
 3位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 37件(47%←37/78)
 4位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 33件(42%←33/78)
 5位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 31件(40%←31/78)
 6位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 33件(42%←33/78)
 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    B6&B9 2WD 12件(24%←12/49)
    B6&B9 e-4ORCE 8件(28%←8/29)
    標準車全体 20件(26%←20/78)
 8位:パノラミックガラスルーフ 18件(23%←18/78)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 7台(9%←7/78)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 4台(5%←4/78)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACF--B 4台(5%←4/78)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 e-4ORCE TSGNRD9FE03DAC---A 4台(5%←4/78)
    メーカーオプション無し

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気車種記号・メーカーオプション
 1位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 3件(43%←3/7)
 1位:パノラミックガラスルーフ 3件(43%←3/7)
 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 3件(43%←3/7)
 1位:ナッパレザーシート 3件(43%←3/7)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 2件(29%←2/7)
 5位:ルーフレール 2件(29%←2/7)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AB 4台(57%←4/7)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号
 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 8件(89%←8/9)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 5件(56←5/9)
 2位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 5件(56←5/9)
 4位:パノラミックガラスルーフ 3件(33%←3/9)
 5位:ルーフレール 1件(11%←1/9)

 1位:TSGNRW9FE03DAJP6RZ 2台(22%←2/9)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+充電ケーブル
 1位:TSGNRW9FE03DAJQ1PZ 2台(22%←2/9)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・NISMO B9 e-4ORCEの人気車種記号・メーカーオプション
 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 19件(79%←19/24)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 17件(71%←17/24)
 3位:パノラミックガラスルーフ 15件(63%←15/24)
 4位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 13件(54%←13/24)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 11件(46%←11/24)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 4台(17%←4/24)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 2位:TSGNRW9FE0BDAJQHMZ 3台(13%←3/24)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:25874788

ナイスクチコミ!23


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/09/01 23:43(1年以上前)

今年6月発売開始したARIYA NISMOも生産量が落ち着いて、先行予約分は既に出荷終了した模様。
2024/8/30時点での工場出荷時期目処は全グレード・全ボディーカラー共通で2〜3ヶ月程度、1ヶ月あたり約200台と考えるとバックオーダーは500台程度でしょうか?

2024/8/29、日産自動車2024年7月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:365台(6月354台、前月比103.1%)
欧州販売台数:1283台(6月1841台、前月比69.7%)
北米販売台数:1816台(6月1715台、前月比105.9%)
中国販売台数:174台(6月237台、前月比73.4%)[東風日産生産・販売分]

2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年1月〜7月まで(24214台)
日本販売:1467台、欧州販売:9730台、北米販売:11161台、中国販売:1856台

2021年12月〜2024年7月
総販売台数:69703台
日本販売:12389台(18%)、欧州販売:25725台(37%)、北米販売:24826台(36%)、中国販売:6763台(10%)

書込番号:25874832

ナイスクチコミ!26


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2024/09/02 07:13(1年以上前)

情報の訂正です。

・2024年8月標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション
 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 73件(94%←73/78)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 40件(51%←40/78)
 3位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 37件(47%←37/78)
 4位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 33件(42%←33/78)
 5位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 31件(40%←31/78)
 6位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    B6&B9 2WD 12件(24%←12/49)
    B6&B9 e-4ORCE 8件(28%←8/29)
    標準車全体 20件(26%←20/78)
 7位:パノラミックガラスルーフ 18件(23%←18/78)
 8位:ルーフレール 5件(6%←5/78)

書込番号:25874996

ナイスクチコミ!27


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/05 00:20(8ヶ月以上前)

2024年9月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 0    7    6   5   4   6   0
 0    4    4   4   4   5   0
 0    4    4   4   4   4   0
 0    0    4   11   8  10   0
 0   23   -   -   -   -   -
 0   7.6  4.5  6   5  6.3  0 曜日別平均

total 125 、1日平均 5


・2024年9月売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 52台(42%←52/125)
 2位:B9 e-4ORCEプレミア 18台(14%←18/125)
 3位:NISMO B9 e-4ORCE 16台(13%←16/125)
 4位:B9 2WD 14台(11%←14/125)
 5位:B6 e-4ORCE 10台(8%←10/125)
 5位:B9 e-4ORCE 10台(8%←10/125)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 5台(4%←5/125)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 80件(93%←80/86)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 55件(64%←55/86)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 23件(27%←23/86)
 4位:パノラミックガラスルーフ 18件(21%←18/86)
 5位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 16件(19%←16/86)
 6位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 15件(17%←15/86)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 9台(15%←13/86)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 5台(6%←5/86)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACD--B 4台(5%←4/86)
    ルーフレール+アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACF--B 4台(5%←4/86)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B9 2WD TSGARD9FE0BDACC--B 4台(5%←4/86)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 9件(50%←9/18)
 2位:パノラミックガラスルーフ 7件(39%←7/18)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 7件(39%←7/18)
 2位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 7件(39%←7/18)
 5位:ナッパレザーシート 6件(33%←6/18)
 6位:ルーフレール 5件(28%←5/18)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AA 4台(22%←4/18)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー


・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 5件(100%←5/5)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 3件(60%←3/5)
 3位:パノラミックガラスルーフ 2件(40%←2/5)
 4位:専用フードデカール 1件(20%←1/5)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 0件(0%←0/5)
 5位:ルーフレール 0件(0%←0/5)

 1位:TSGNRW9FE03DAJP6PZ 2台(40%←2/5)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)


・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 13件(81%←13/16)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 11件(69%←11/16)
 3位:パノラミックガラスルーフ 9件(56%←9/16)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 9件(56%←9/16)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 8件(50%←8/16)
 6位:専用フードデカール 6件(38%←6/16)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 2台(13%←2/16)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 1位:TSGNRW9FE0BDAJQHTZ 2台(13%←2/16)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ+充電ケーブル

書込番号:26024984

ナイスクチコミ!19


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/05 01:57(8ヶ月以上前)

2024年10月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -    -   12  10  13  0   0
 0    0   0   0   0   0   0
 0    0   0   0   0  27  0
 0   27  26   27  42  4  0
 0    6   6   6   9   -   -
 0   8.3  8.8  8.6 12.8 7.8  0 曜日別平均

total 215 、1日平均 8.0


・2024年10月売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 113台(53%←113/215)
 2位:B9 e-4ORCE 40台(19%←40/215)
 3位:B9 2WD 26台(12%←26/215)
 4位:B6 e-4ORCE 15台(7%←15/215)
 5位:B9 e-4ORCEプレミア 14台(7%←14/215)
 6位:NISMO B9 e-4ORCE 7台(3%←7/215)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 0台(0%←0/215)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 184件(95%←184/194)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 115件(59%←115/194)
 3位:パノラミックガラスルーフ 44件(23%←44/194)
 4位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 38件(20%←38/194)
    (2WD:13%←18/139、e-4ORCE:36%←20/55)
 5位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 32件(16%←32/194)
 6位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 26件(13%←26/194)
    (2WD:13%←18/139、e-4ORCE:15%←8/55)
 7位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 21件(11%←21/194)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 41台(21%←41/194)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 25台(13%←25/194)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--B 9台(5%←9/194)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 4位:B6 2WD TSGARD9FE03DACE--A 7台(4%←7/194)
    パノラミックガラスルーフ+アドバンスド アンビエント ライティング
 5位:B9 2WD TSGARD9FE0BDACC--A 6台(3%←6/194)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 5位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--A 6台(3%←6/194)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 5位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACF--B 6台(3%←6/194)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 12件(86%←12/14)
 2位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 8件(57%←8/14)
 3位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 7件(50%←7/14)
 3位:パノラミックガラスルーフ 7件(50%←7/14)
 5位:ナッパレザーシート 4件(29%←4/14)
 6位:ルーフレール 2件(14%←2/14)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AA 2台(14%←2/14)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 1位:TSGNRE9FE0BDAC-AAA 2台(14%←2/14)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 1位:TSGNRE9FE0BDAC-AEA 2台(14%←2/14)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー+ナッパレザーシート

・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 7件(100%←7/7)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 6件(86%←6/7)
 3位:パノラミックガラスルーフ 5件(71%←5/7)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 2件(29%←2/7)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 1件(14%←1/7)
 6位:ルーフレール 0件(0%←0/7)
 6位:専用フードデカール 0件(0%←0/7)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 4台(57%←4/7)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:26025015

ナイスクチコミ!19


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/05 03:23(8ヶ月以上前)

2024年11月確認した車台番号、

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 -   -   -   -   -   6   0
 0   6   8   6   6  17  0
 0   18   14   16  17  19  0
 0   21   22   22  22  14  0
 0   14   0   0   0   0  0
 0  14.8  11  11  11.3 11.2 0 曜日別平均

total 248 、1日平均 9.54


・2024年11月売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 137台(55%←137/248)
 2位:B9 e-4ORCE 61台(25%←61/248)
 3位:NISMO B9 e-4ORCE 16台(6%←16/248)
 4位:B9 2WD 13台(5%←13/248)
 5位:B6 e-4ORCE 10台(4%←10/248)
 6位:B9 e-4ORCEプレミア 9台(4%←9/248)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 2台(1%←2/248)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 220件(99.5%←220/221)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 125件(57%←125/221)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 58件(26%←58/221)
    (2WD:11%←16/150、e-4ORCE:59%←42/71)
 4位:パノラミックガラスルーフ 18件(8%←18/221)
 5位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 17件(8%←17/221)
 6位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 14件(6%←14/221)
 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 9件(4%←9/221)
    (2WD:2%←3/150、e-4ORCE:8%←6/71)


 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 65台(29%←65/221)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 52台(24%←52/221)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACF--A 18台(8%←18/221)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
 4位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACF--B 16台(7%←16/221)
    ライティング+プロパイロット2.0&リモートパーキング&ヘッドアップディスプレイ
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 5位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--A 10台(5%←10/221)
    アドバンスド アンビエント ライティング

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 5件(56%←5/9)
 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 5件(56%←5/9)
 3位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 3件(33%←3/9)
 3位:ナッパレザーシート 3件(33%←3/9)
 5位:パノラミックガラスルーフ 2件(22%←2/9)
 5位:ルーフレール 2件(22%←2/9)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AA 3台(33%←3/9)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 2位:TSGNRE9FE0BDAC-AAA 2台(22%←2/9)
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 2件(100%←2/2)
 1位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 2件(100%←2/2)
 1位:専用フードデカール 2件(100%←2/2)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 1件(50%←1/2)
 4位:パノラミックガラスルーフ 1件(50%←1/2)
 6位:ルーフレール 0件(0%←0/2)

 1位:TSGNRW9FE03DAJQHFZ 1台(50%←1/2)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 1位:TSGNRW9FE03DAJQHRZ 1台(50%←1/2)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+充電ケーブル

・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 16件(100%←16/16)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 13件(81%←13/16)
 2位:パノラミックガラスルーフ 13件(81%←13/16)
 4位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 11件(69%←11/16)
 5位:専用フードデカール 4件(25%←4/16)
 6位:ルーフレール 1件(6%←1/16)
 6位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 1件(6%←1/16)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 6台(38%←6/16)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 2位:TSGNRW9FE0BDAJQHMZ 4台(25%←4/16)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    専用フードデカール+BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:26025041

ナイスクチコミ!20


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/05 13:37(8ヶ月以上前)

2024年12月確認した車台番号、

total 269


・2024年12月売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 177台(66%←177/269)
 2位:B9 e-4ORCE 45台(17%←45/269)
 3位:B6 e-4ORCE 14台(5%←14/269)
 3位:NISMO B9 e-4ORCE 14台(5%←14/269)
 5位:B9 e-4ORCEプレミア 11台(4%←11/269)
 6位:B9 2WD 8台(3%←8/269)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 0台(0%←0/269)


・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 238件(98%←238/244)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 78件(32%←78/244)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 23件(9%←23/244)
    (2WD:6%←12/185、e-4ORCE:19%←11/59)
 4位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 16件(7%←16/244)
    (2WD:3%←6/185、e-4ORCE:17%←10/59)
 5位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 14件(6%←14/244)
 6位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 13件(5%←13/244)
    (2WD:3%←5/185、e-4ORCE:14%←8/59)
 7位:パノラミックガラスルーフ 11件(5%←11/244)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 93台(38%←93/244)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 72台(30%←72/244)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 3位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--B 17台(7%←17/244)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 4位:B9 e-4ORCE TSGARD9FE0BDACC--A 16台(7%←16/244)
    アドバンスド アンビエント ライティング

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 7件(64%←7/11)
 1位:パノラミックガラスルーフ 7件(64%←7/11)
 3位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 5件(45%←5/11)
 3位:ナッパレザーシート 5件(45%←5/11)
 5位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 4件(36%←4/11)
 6位:ルーフレール 2件(18%←2/11)

 1位:TSGNRE9FE0BDACBADB 2台(18%←2/11)
    パノラミックガラスルーフ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    ナッパレザーシート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 14件(100%←14/14)
 2位:パノラミックガラスルーフ 12件(86%←12/14)
 3位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 10件(71%←10/14)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 4件(29%←4/14)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 2件(14%←2/14)
 6位:専用フードデカール 1件(7%←1/14)
 7位:ルーフレール 0件(0%←0/14)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 7台(50%←7/14)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:26025516

ナイスクチコミ!20


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/05 14:12(8ヶ月以上前)

2024/9/27、日産自動車2024年8月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:245台(7月365台、前月比67.1%)
欧州販売台数:1000台(7月1283台、前月比77.9%)
北米販売台数:2027台(7月1816台、前月比111.6%)
中国販売台数:116台(7月174台、前月比66.7%)[東風日産生産・販売分]


2024/10/30、日産自動車2024年9月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:307台(8月245台、前月比125.3%)
欧州販売台数:2311台(8月1000台、前月比231.1%)
北米販売台数:1709台(8月2027台、前月比84.3%)
中国販売台数:56台(8月116台、前月比48.3%)[東風日産生産・販売分]


2024/11/28、日産自動車2024年10月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:197台(9月307台、前月比64.2%)
欧州販売台数:1361台(9月2311台、前月比58.9%)
北米販売台数:1575台(9月1709台、前月比92.2)
中国販売台数:19台(9月56台、前月比33.9%)[東風日産生産・販売分]


2024/12/25、日産自動車2024年11月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:256台(10月197台、前月比129.9%)
欧州販売台数:1814台(10月1361台、前月比133.3%)
北米販売台数:1540台(10月1575台、前月比97.8%)
中国販売台数:27台(10月19台、前月比142.1%)[東風日産生産・販売分]


2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年1月〜11月まで(38774台)
日本販売:2472台、欧州販売:16216台、北米販売:18012台、中国販売:2074台

2021年12月〜2024年11月
総販売台数:84263台
日本販売:13394台(16%)、欧州販売:32211台(38%)、北米販売:31677台(38%)、中国販売:6981台(8%)

書込番号:26025549

ナイスクチコミ!23


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/01/10 23:52(8ヶ月以上前)

2024年3月再販開始〜12月まで確認した車台番号、

total 3501台

・2024年売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 1139台(33%←1139/3501)
 2位:B9 e-4ORCE 788台(23%←788/3501)
 3位:B6 e-4ORCE 730台(21%←730/3501)
 4位:NISMO B9 e-4ORCE 345台(10%←345/3501)
 5位:B9 2WD 240台(7%←240/3501)
 6位:B9 e-4ORCEプレミア 221台(6%←221/3501)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 38台(1%←38/3501)

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 2828件(98%←2828/2897)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 2198件(76%←2198/2897)
 3位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 1804件(62%←1804/2897)
    (2WD:39%←536/1379、e-4ORCE:84%←1268/1518)
 4位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 1803件(62%←1803/2897)
    (2WD:44%←606/1379、e-4ORCE:79%←1197/1518)
 5位:パノラミックガラスルーフ 1683件(58%←1683/2897)
 6位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 1599件(55%←1599/2897)
    (2WD:31%←423/1379、e-4ORCE:77%←1176/1518)
 7位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 853件(29%←853/2897)
 8位:ルーフレール 68件(2%←68/2897)

 1位:B6 e-4ORCE TSGNRD9FE03DACGACB 500台(17%←500/2897)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE+ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:B9 e-4ORCE TSGNRD9FE0BDACGAAB 440台(15%←440/2897)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACGAAB 323台(11%←323/2897)
    ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ
    寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 147件(67%←147/221)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 119件(54%←119/221)
 3位:パノラミックガラスルーフ 116件(52%←116/221)
 4位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 91件(41%←91/221)
 5位:ナッパレザーシート 76件(34%←76/221)
 6位:ルーフレール 52件(24%←52/221)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC--AA 23台(10%←23/221)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
 2位:TSGNRE9FE0BDAC---B 16台(7%←16/221)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:TSGNRE9FE0BDAC---A 12台(5%←12/221)
    メーカーオプション無し

・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 26件(68←26/38)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 25件(66%←25/38)
 3位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 14件(37%←14/38)
 4位:パノラミックガラスルーフ 10件(26%←10/38)
 5位:専用フードデカール 6件(16%←6/38)
 6位:ルーフレール 4件(11%←4/38)

 1位:TSGNRW9FE03DAJP6PZ 6台(16%←6/38)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRW9FE03DAJP1PZ 4台(11%←4/38)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRW9FE03DAJP6RZ 4台(11%←4/38)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+充電ケーブル

・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 315件(91%←315/345)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 284件(82%←284/345)
 3位:パノラミックガラスルーフ 202件(59%←202/345)
 4位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 145件(42%←145/345)
 5位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 136件(39%←136/345)
 6位:専用フードデカール 69件(20%←69/345)
 7位:ルーフレール 24件(7%←24/345)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 59台(17%←59/345)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 2位:TSGNRW9FE0BDAJQ6MZ 53台(15%←53/345)
    寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ
 3位:TSGNRW9FE0BDAJP6TZ 38台(11%←38/345)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ+充電ケーブル

書込番号:26031789

ナイスクチコミ!23


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/04/27 16:07(4ヶ月以上前)

2025年1月〜3月に確認した車台番号、

1月 41台
2月 94台
3月 74台
total 209台


・2025年1月〜3月売れ筋グレード

 1位:B6 2WD 85台(41%←85/209)
 2位:B9 2WD 42台(20%←42/209)
 3位:B9 e-4ORCE 28台(13%←28/209)
 4位:B6 e-4ORCE 26台(12%←26/209)
 5位:NISMO B9 e-4ORCE 11台(5%←11/209)
 6位:B9 e-4ORCEプレミア 10台(5%←10/209)
 7位:NISMO B6 e-4ORCE 7台(3%←7/209)

※冬ですが、エントリーグレードのB6 2WDと航続距離の一番長いB9 2WDが人気でした
相変わらず、降雪地域での販売台数はイマイチなのかもしれません

・標準車(B6&B9 2WD、B6&B9 e-4ORCE)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:アドバンスド アンビエント ライティング 171件(94%←171/181)
 2位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 104件(57%←104/181)
 3位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 74件(41%←74/181)
 4位:パノラミックガラスルーフ 60件(33%←60/181)
 5位:プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ 54件(30%←54/181)
 6位:ナッパレザーシート&前席ベンチシート&運転席4WAYランバーサポート 37件(20%←37/181)
 7位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 31件(17%←31/181)
    (2WD:12%←15/127、e-4ORCE:30%←16/54)

 1位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--A 18台(10%←18/181)
    アドバンスド アンビエント ライティング
 2位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC--B 15台(8%←15/181)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACE--B 5台(3%←5/181)
    パノラミックガラスルーフ+アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 2WD TSGARD9FE03DACC-AB 5台(3%←5/181)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 3位:B6 e-4ORCE TSGARD9FE03DACC--B 5台(3%←5/181)
    アドバンスド アンビエント ライティング
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・プレミア(プロパイ2.0&パーキング&ディスプレイ標準装備)の人気メーカーオプション・車種記号

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 8件(80%←8/10)
 2位:パノラミックガラスルーフ 5件(50%←5/10)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 5件(50%←5/10)
 4位:寒冷地仕様 クリアビューパック(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ) 4件(40%←4/10)
 4位:ナッパレザーシート 4件(40%←4/10)
 4位:ルーフレール 4件(40%←4/10)

 1位:TSGNRE9FE0BDAC---B 3台(30%←3/10)
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)
 2位:TSGNRE9FE0BDACJ-EB 2台(20%←2/10)
    ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー+ナッパレザーシート
    充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用)

・NISMO B6 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 5件(71%←5/7)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 4件(57%←4/7)
 2位:パノラミックガラスルーフ 4件(57%←4/7)
 4位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 3件(43%←3/7)
 5位:専用フードデカール 0件(0%←0/7)
 5位:ルーフレール 0件(0%←0/7)

・NISMO B9 e-4ORCEの人気メーカーオプション・車種記号

 1位:プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ 11件(100%←11/11)
 2位:BOSE Premium Sound System&10スピーカー 10件(91%←10/11)
 3位:パノラミックガラスルーフ 8件(73%←8/11)
 4位:充電ケーブル(コントロールボックス付、200V7.5m用) 3件(27%←3/11)
 5位:寒冷地仕様クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー) 3件(27%←3/11)
 6位:ルーフレール 1件(9%←1/11)
 7位:専用フードデカール 0件(0%←0/11)

 1位:TSGNRW9FE0BDAJP6MZ 6台(55%←6/11)
    BOSE Premium Sound System&10スピーカー
    パノラミックガラスルーフ+プロパイ2.0&リモートパーキング&ディスプレイ

書込番号:26161500

ナイスクチコミ!9


スレ主 mihosinzanさん
クチコミ投稿数:497件

2025/04/27 17:30(4ヶ月以上前)

2025/1/30、日産自動車2024年12月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:140台(11月256台、前月比54.7%)
欧州販売台数:1704台(11月1814台、前月比93.9%)
北米販売台数:1786台(11月1540台、前月比116.0%)
中国販売台数:40台(11月27台、前月比148.1%)[東風日産生産・販売分]


2025/2/27、日産自動車2025年1月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:269台(12月140台、前月比192.1%)
欧州販売台数:1895台(12月1704台、前月比111.2%)
北米販売台数:1492台(12月1786台、前月比79.5%)
中国販売台数:9台(12月40台、前月比22.5%)[東風日産生産・販売分]


2025/3/28、日産自動車2025年2月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:153台(1月269台、前月比56.9%)
欧州販売台数:1937台(1月1895台、前月比102.2%)
北米販売台数:1324台(1月1492台、前月比88.7%)
中国販売台数:0台(1月9台、前月比---%)[東風日産生産・販売分]


2025/4/24、日産自動車2025年3月度 生産・販売・輸出実績(速報)が出ました。

日本販売台数:210台(2月153台、前月比137.3%)
欧州販売台数:2861台(2月1937台、前月比147.7%)
北米販売台数:1332台(2月1324台、前月比100.6%)
中国販売台数:0台(2月0台、前月比---%)[東風日産生産・販売分]


2021年(3台)
日本販売:3台、欧州販売:0台、北米販売:0台、中国販売:0台

2022年(9322台)
日本販売:3285台、欧州販売:4631台、北米販売:201台、中国販売:1205台

2023年(36164台)
日本販売:7634台、欧州販売:11364台、北米販売:13464台、中国販売:3702台

2024年(42444台)
日本販売:2612台、欧州販売:17920台、北米販売:19798台、中国販売:2114台

2025年1月〜3月まで(11482台)
日本販売:632台、欧州販売:6693台、北米販売:4148台、中国販売:9台

2021年12月〜2025年3月
総販売台数:99415台
日本販売:14166台(14%)、欧州販売:40608台(41%)、北米販売:37611台(38%)、中国販売:7030台(7%)

書込番号:26161572

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

標準

下取り価格を聞いて うふふ

2025/01/26 18:44(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

ディーラーで十年落ち 下取り価格が15万だって言われて嬉しくなった。ホントならがっかりする金額だけどバリバリ動く自分のcx-5に100万以上の価値があるとおもえるので大切にのります。金に余裕あれば買い替えだが日本経済不安定だから目指せ20年所有します。しかしcx-5はいい車だ。

書込番号:26051223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/26 19:14(7ヶ月以上前)

走行距離,車の状態が不明ですが、、動く車に15万円は安すぎると思いますが。
もしかして,外観が、全面ボコボコとか?
スクラップするにしても、部品取りとか鉄くずとか、使い道あるので。

書込番号:26051260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 19:20(7ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
距離16万km超え なんですよ。

書込番号:26051266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/01/26 19:21(7ヶ月以上前)

走行距離は?
私は18万キロです。
15万つくかな?
深刻な故障するまで乗るつもりです。
燃費は悪くなりましたね、13キロ台です。
でも出足は軽いしね。
周囲に遅れる事も無いです。

書込番号:26051268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 19:25(7ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
私のも燃費 13kmです。全然okです。

書込番号:26051273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/26 20:09(7ヶ月以上前)

参考になるかも?な話ですが・・・

一昨年、27年23万kmのボディに錆が浮くほどボロボロで、オルタネーターが不安定だけど、何とか走行可能だったレガシィセダンを中古車を購入する条件で、[約6万円]で下取りして貰えました。

0円だと思っていたので、ビックリです!(自走できる事が値の付くポイントかも?)

未来は明るい?

書込番号:26051325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/26 20:41(7ヶ月以上前)

そこまで安いとむしろ諦めもつきますね。特に大きな問題も無いのでしたらそのまま乗られるといいでしょうね。


私が売った車で1番安かったのは、10年乗ったアトレーワゴンで走行は7万kmでしたが、手入れをほとんどしてなかったので内外装がボロでした。特に外装のメッキ塗装は剥げてきてましたし、ボディもあちこちに擦り傷が入ってました。シートとかは割と綺麗だったと思いますが、、、これが3万円でした。今思えばもったいなかったなぁって思ってます。

書込番号:26051372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/26 21:04(7ヶ月以上前)

買取価格ではなく下取り価格であれば、車両の値引き額の上澄みかな。

書込番号:26051413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 21:15(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうなんですよ。車って道具ですからね。 動いてナンボです。 日本人の給与が30年も上がってないで車の価格は10年前から100万近く上昇してますから、私の周りの人も10年は最低乗らないとねって 言ってますよ。 私 10年経ちましたが 欲が出て(節約思考)20年乗ろうと思った次第です。笑

書込番号:26051428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/26 21:26(7ヶ月以上前)

CX8(フジ)は不調だけどCX5は好調のようね(ΦωΦ)

書込番号:26051441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/27 00:43(7ヶ月以上前)

中古車サイト見たら、16万キロ付近の車両が、50〜60万で売られていますね。
保証無しの、現状渡しで、市場に出るかもしれないですね。
今は、中古車サイトでも、車台番号の3桁が表示されるので、すぐに自分の車だってわかりますね。

新聞等で見る買い取り広告は、エンジンかかって動けば、
軽で三万円、登録車で五万円が最低だったような。

あと,期末の拡販時期は、メーカー本体から下取りキャンペーンで
対策金が出る事がありますね。
よくある、ディーラーオプション3万円プレゼントも、対策金が絡んでると思います。

書込番号:26051645

ナイスクチコミ!1


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 07:13(7ヶ月以上前)

ディーゼルで16万qで15万円の値段が付くなら御の字。

煤の溜まり具合がとんでもない事になってる個体が多いから、乗り方を知らない人は容易く気軽に買っては乗ってはいけない代物。

中古で買うならまずは吸排気系統のクリーニングから。
燃料計のポンプとインジェクターとフィルターも必要だな。


書込番号:26051745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/01/27 08:58(7ヶ月以上前)

>返品大魔王111さん

10年16万キロで15万円は素直に「高額買い取りですね!」と個人的には感じました。
やはりモノの価値が上がってるんですね。

ちなみに私が前乗ってた14年14万キロだったかな?のイプサムは0円でした。
15年くらい10万キロくらいのパジェロミニは1万円だったかな?
それ以前の10年落ちくらいの車達もいずれも下取り値引きで0円〜5万円くらいでした。
足下見られてたのかなぁ・・・(^0^;)

書込番号:26051831

ナイスクチコミ!2


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 17:14(7ヶ月以上前)

憶測ですが吸気系にこってりたまった煤等でトラブルを起こす車はさっさと市場から回収しろとメーカーの指示かも?なので査定が意外高いのでは?
SH-VPTSディーゼルは煤の溜まり方が2020年代のディーゼルよりもひどいタイプでは?
ただし煤ばかりがクローズアップされていますが煤だけじゃないですけどね。

トラブルが山積みだった初期のトヨタD4や三菱GDIや過渡期の直噴エンジンにおけるトラブル車は市場からさっさと回収?ということで、初期GDIに乗っていた親戚のおじさんが昔三菱に行くとランサーに買い替えたいけど20万qなので査定してもらったら良い値段が付いたという話を聞いた覚えがあります。0かと思ったら10万円付けてくれたと。ハイオク入れてたし高速も走るのでそこまで煤が溜まらなかったから無事だったのかも。

なんにせよ下取り15万はマツダのこの車種にしては良い金額ですね。

書込番号:26052332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2025/01/27 19:23(7ヶ月以上前)

>SP_undersさん
いい車ですからね

書込番号:26052456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2025/01/27 22:43(7ヶ月以上前)

>返品大魔王111さん
いまは中古車の値段上がってるから安いと思います。
去年ですが、私のCX5XDLパケAWD12年式なので12年落ち、15万キロは、
最高30万の値が付きました。
でもって同程度の中古車は60-70万していました。

調子も良く乗りつぶすつもりでいましたが、娘が欲しいというのであげました。
なので、最後まで見届けられそうです。

ディーラーでも下取り聞いたんですが、購入するときじゃないと査定するのが時間の無駄なので教えられないと言われてしまいました。
またCX5を購入するつもりだったんですが、新しい営業との相性が悪かったようです。


書込番号:26052728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件

2025/01/28 06:18(7ヶ月以上前)

>まきたろうさん
時間の無駄っ失礼しちゃいますね

書込番号:26052870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/28 06:51(7ヶ月以上前)

良い車とは人それぞれの解釈ですが、自分には故障しない車とか故障しても致命的ではないという風に思ってます。

オイル交換をしていれば10万qくらいはへっちゃら。
無理や強引な操作をしなければ。
走る場所にもよるだろうけど。

書込番号:26052881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 15:28(7ヶ月以上前)

販売店のやる気の無さが目に浮かびますが。
こういう小さい事をやると、車の購入につながる可能性を
捨てていますね。

ところで、いまだに,査定料を請求する販売店ってあるのかな?

書込番号:26053338

ナイスクチコミ!3


BG30さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/27 07:57(4ヶ月以上前)

昨日マツダディーラーにて点検時に下取り査定をしてもらいました。
2015年12月・ディーゼル・Lパッケージ白色、走行7万キロ無事故。
新車よりパックでメンテ、車検もマツダで行っております。不具合は出ていません。
買取価格は80万円でした。びっくりです。
この車は非常に気に入っているのでこのまま行けるところまで乗り続ける予定です。

書込番号:26161062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

標準

THULEのウィングバー&ルーフボックス

2014/11/16 16:11(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ

スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

いくつかキャリアのスレが立っていましたが新しく立ててしまいました。

THULEのウィングバーエッジとMotion800を装着してみました。
ウィングバーエッジはさすがに高いだけあってスマートな装着具合。
思っていたよりは幅広なバーでしたが、ルーフからの高さはとても低く、ベースキャリアを装着したまま走ってても格好いい感じです。

書込番号:18173853

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2014/11/16 16:16(1年以上前)

ルーフボックスはMotion800(520リットル)では大きすぎるかと思ったのですが、それとなくコンモリしているものの、まあまあの一体感があってホッとしています。

ウィングバーもルーフボックスも楽天市場で購入して自分で装着しましたが簡単でした。
皆様のご参考までに。

ちなみに、スタッドレスも購入しようと思ったのですが、WINTER MAXX 225/45R18がメーカー欠品中(レヴォーグ特需とのこと)で今注文かけても今年中に来るかは分からないと言われてしまいました!

書込番号:18173869

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2014/12/29 13:34(1年以上前)

こんにちは。初めての投稿です。
宜しくお願いします。
myレヴォーグも冬支度としてTHULEのダイナミック800を装備しました。
また17インチのIG5で手を打ちました。

昨日スレ主様を県内某コストコでお見かけしました。11:00位でしょうか?
真っ赤なレヴォ斬新でしたね。
人違いなら御勘弁くださいませ。
そのお陰で初投稿となりました。

書込番号:18316395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2014/12/29 15:55(1年以上前)

レヴォW4さん

こんにちは、初めまして!
あはははは、そうです、コストコで多分すれ違いました!ちょうどコストコから出てきて私の前を横切った方でしょうか?
うちの車をよーく見てるからもしや、あのレヴォーグの人かなと嫁と話してました(*^^*)

私も駐車場に停めてあるレヴォーグが同じウィングバーで同じTHULEのボックスを乗っけていたのでひとしきり見学させて頂きました!
ダイナミック、格好いいですね♪私もダイナミックにしたかったのですが、嫁が『先端尖ってるから駄目』という意味不明の理由で却下されてしまったので…(;´Д⊂)゜。

たまにあのコストコやもうちょっと奥のホームセンターなどに買い物にいきますので、どこかでお会いしましたら幸いです(^o^ゞ

書込番号:18316756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/30 08:44(1年以上前)

これからTHULE のキャリアを取り付け予定だったため、参考になりました。私の場合、幅を稼ぎたかったので、Wing Barですが。

書込番号:18319047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/30 11:10(1年以上前)

本日、THULE WingBar の取り付けが完了しました。春までにRanger90を購入し、来シーズンのキャンプで活躍する予定です。
参考までに、写真添付します。

書込番号:18319481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/30 11:14(1年以上前)

画像がうまくアップされなかったので、再投稿します。

書込番号:18319497

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2014/12/30 14:03(1年以上前)

アイアン四郎さん

ウィングバーもマッチしていてグッドですね!
その上に載せるのはRanger90ですか!!豪快!格好いいです〜♪Ranger90のせたレヴォーグの写真もお待ちしております\(^o^)/

書込番号:18319895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/12/30 15:29(1年以上前)

IXYPSEOS様。
笑!その通りでございます。
コストコから出た時にギラついた真っ赤なレヴォが来たので、お!って感じでした。
その瞬間このサイトの投稿写真が頭をよぎり
iPhoneで確認。
初投稿となりました。
写真の撮り方も参考にさせていただきましたが上手く行きません。
ダイナミック800はもっと筋肉質なのですが何度撮り直しても上手く伝わりません。
残念!
オートウェイブにて取付。
あまり取付例がない(シルバーの800+白レヴォ)との事でしたので写真たくさんと撮られました。

IXYPSEOS様,アイアン四郎様。
レヴォーグLIFEで良いお年をお迎え下さい。

書込番号:18320134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 07:36(1年以上前)

IXYPSEOS様

春まで少しお金を貯めてからRanger90を購入予定です。4月のキャンプの時には、またアップします。
他の方の参考になるといいですね。

書込番号:18321995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 10:37(1年以上前)

初めまして。
Levorgにmotion800を装着されておられるとの事でお伺いしたい事がございます。
私はDynamic800をSABにて装着したのですが、ライトのオートON/OFFがフロントグラスにボックスがはみ出ているせいで常時ON状態になってしまっています。また、一度だけですが、ワイパーのオートも誤作動しました。

取り付け位置にもよると思うのですが、 IXYPSEOSさんのレヴォではそのような事象は起こっていますでしょうか?
アイサイト誤動作もありうるのでは?と思うと心配というか、アイサイトが使えなくなると本末転倒と思っています。

その辺りのフロント周りのセンサー不具合事象につきましてお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:18391529

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/01/21 15:56(1年以上前)

moonlight mileさん、こんにちは、はじめまして!

> 私はDynamic800をSABにて装着したのですが、ライトのオートON/OFFがフロントグラスに
> ボックスがはみ出ているせいで常時ON状態になってしまっています。
> また、一度だけですが、ワイパーのオートも誤作動しました。

私はオートライトを使用していない(日中はアクセサリーライナーのみ、ライトはOFF)ので同じ状況かは確認してませんでした、今度の土日に確認してみますのでそれまでお待ちください。

また、ボックス装着前にオートワイパーをディーラーで解除してしまいました。
オートワイパーだとほとんど間欠間隔の短い状態になってしまい、私は小雨程度なら長い間欠間隔の使用が多いのでイライラして解除してしまいました。
質問に即答できずに申し訳ありません。

ちなみに、ボックスの先端が邪魔してアイサイトが誤作動や使用不能になるような事態にはなった事はありません。

書込番号:18392215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 20:42(1年以上前)

IXYPSEOSさん
早速のお返事ありがとうございます
アイサイトのWebで確認したところ、アイサイトはカメラから上に7度までが見えている範囲らしいので、おそらく僕の車でも大丈夫のような気がして来ました。

オートライトは使用しておりませんでしたか、お手数をおかけしてすみませんです。
それにしても、こないだの感謝ディでTHULE製品(ベースだけでなくジェットバッグも)を20%OFFでDが盛大に売っているのに、もしオートライト機能が死ぬとなると、ちょっとどうなんだろ、、と思っちゃいます(苦笑)

書込番号:18392986

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/01/25 16:00(1年以上前)

ボックスが日陰になってスモール点灯

オートライトの感度調整は店舗にて

moonlight mileさん

本日、天気が良かったのでオートライトをオンにしてみました。
すると、確かにスモールが点灯することがありましたが、常時ではなかったです。

10時半頃に確認しましたが、写真のように後ろから太陽が当たってセンサーがボックスの日陰になるとスモールが点灯しました。
しかし、太陽が横からあたったり、正面からあたる場合などはスモール点灯しませんでした。
また、13時頃に同じくセンサーがボックスの日陰になるようにしてみましたが、すごく天気が良くて周りが明るかったからかスモールは点灯しませんでした。

説明書を読んでみたところ、オートライトの感度調整はディーラーでできるようですね。
もう一段階、感度を落とせる・・・のかな?強い、弱いがよく分かりませんが。
もし常時オンになるようでしたら感度調整してみても良いかもしれませんね。
私も次回ディーラーに行った時に最低感度に変更してみます。

書込番号:18405395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 19:38(1年以上前)

IXYPSEOSさん
お手数をおかけして恐縮です!
場合によりなんですね…
私もいろんなケースを確認しましたが、直接太陽に向かっての時だけはオートONにはならなかったですが、それ以外はすぐにONに…

取り付け位置が前すぎるのかもしれません…
SABの取り付けのアンちゃんは、一番後ろにした。と言ってましたが、自分で調整必要ですね。。。

ありがとうございました!
僕も今度Dに行ったときに、感度を弱くしてもらおうと思っていました♪

書込番号:18406230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 19:43(1年以上前)

写真貼り忘れましたσ^_^;

こんな感じです。

書込番号:18406247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/01/25 20:07(1年以上前)

moonlight mileさん

黒に赤!カッコイイですね〜♪
真横の画像を見たらバーを付ける凹みの前側が空いてるような…前側に隙間なしで設置でくるので、もうちょっと後ろに下がるはずです。

こちらの谷川屋さんの写真参考で。
http://www.carcareer.jp/soucyaku/th61281_20141001.html

書込番号:18406347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 20:38(1年以上前)

IXYPSEOSさん
やっぱりそうですよね…(苦笑)
今度、SAB行って付け直させます。
一人でやると変なとこ傷付けそうで(汗

ありがとうございました!

書込番号:18406480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/25 20:41(1年以上前)

ご参考までに。
夜間の撮影ですみません。
もう少し下がるようですね。

書込番号:18406497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 20:58(1年以上前)

レヴォW4さん!
暗いなか、写真まで撮って頂きありがとうございました!
はぃ!やっぱりもう少し下げられそうですね

トライしてみます、ありがとうございました!

書込番号:18406555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 23:00(1年以上前)

スレ主様

先日、Ranger90を購入し、近場にキャンプに行ってきました。
取り付けは慣れずに苦労しましたが、収納力は抜群です。
慣れれば、けっこう色々と積めると思います。

今週末、そしてGWとキャンプの予定があるため、当面キャンプ道具も積みっぱなしです。
Ranger90を購入予定の方向けに、取り付けた写真をアップします。

書込番号:18698791

ナイスクチコミ!2


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/20 18:44(1年以上前)

アイアン四郎さん

Ranger90来たー!!
ボディーカラーともマッチしてカッコいいです(*^^*)
キャンプに活躍しそうですね♪

私はまだスキーにしか使ってないので、初キャンプが楽しみです\(^o^)/

書込番号:18701256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 20:47(1年以上前)

スレ主様

スレ主さんも、キャンプはされるのですか?
Motion800であれば、相当収納できると思います。
これから暖かくなると、活躍の機会が増えますね。

我が家は、テント、タープ、シュラフ、その他諸々を
Ranger90に積み込み、荷室に積むものが一気に減りました。
これで、後部座席の妻からのブーイングも減ると思います。

書込番号:18701763

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/21 13:10(1年以上前)

アイアン四郎さん

キャンプに行きますよ〜♪
前のレガシィの時より厚みのあるボックスなので、ボックスにどのくらい積めるか楽しみです♪
ただ、カーゴネットが無くなったのでラゲッジスペースにどの程度(安全に)積めるのかは不安の種ですね・・・。

書込番号:18703967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 00:32(1年以上前)

スレ主様

確かに、新しいルーフボックスは厚みがありますね。
これなら、たっぷり積めると思いますよ。
きっと、キャンプ道具も増えてしまうことでしょう。

ラゲッジについては、我が家の場合、ホームセンターで購入した折り畳み式の
コンテナ3つに細かいキャンプ道具を入れ、並べています。
うまく整理でき、前車(フォレスター SG5)より確実に沢山詰めます。

書込番号:18706127

ナイスクチコミ!2


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/24 16:59(1年以上前)

アイアン四郎さん

もうこれ以上はキャンプ道具を増やさない方向で(*_*)…。
コールマンも値上げしたことですし。。。

それはそうと、折りたたみ式の収納ボックス!
良いですね!!今度ホームセンターを物色してみます♪
情報ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:18714359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2025/04/20 16:09(5ヶ月以上前)

VN型レヴォーグに乗っています。
THULEのウイングバーエッジにinnoのロッドボックスif44bkを取り付けることを検討しています。
バックドアを開けた時に干渉しないギリギリの所まで取り付け位置を後ろに下げたいところですが、アンテナとの干渉が無いか心配しています。
アンテナと干渉する場合、アンテナに当たらない位置まで前に出したとき、フロントガラスにかなり覆い被さるようになってしまうことを懸念しています。

同じくレヴォーグにロッドボックスを取り付けている方、若しくは
ロッドボックスの底面がかなり平面になっているので、平なものをウイングバーエッジに乗せた時にアンテナに干渉するかどうかだけでもわかると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26153388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件

2025/04/20 17:06(5ヶ月以上前)

10年経っても同じVM型に乗ってるので参考にならないと思いますが、VN型も一緒かどうか分かりませんが、ルーフは後ろの途中から後方に向かって下に傾斜しています(VN型も同じか分かりません)。
なので、よほど下側にボリュームがあるルーフボックスでないとシャークアンテナに干渉しないと思います、たぶん。

書込番号:26153447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2025/04/24 03:17(4ヶ月以上前)

>IXYPSEOSさん
アドバイスありがとうございます。
VN型も同じようにリアが下がってるような感じです。
アンテナへの干渉は無さそうなので、購入してみようと思います。背中を押していただき感謝いたします。

書込番号:26157461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ295

返信90

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

12Vのバッテリー(鉛蓄電池)は次第に鉛電極表面に電気を流さない皮膜ができて劣化し、数年で交換が必要になってきますが、実は良好の状態で延命できるのです。

アクアに乗り換える前の車のバッテリーは4年間使用していたところで、「エコピュア12」というバッテリー延命装置を購入しバッテリーに接続しました。価格は5千円程度だったと思います。導入の理由は、バッテリーがいつも良好な状態に維持され、バッテリー充電の負荷が軽く燃費が改善されるというので4年前に導入しました。

いろいろ燃費改善のグッズが販売されていましたが、最近は効果が無いものは公的機関から排除の指導があり販売されていません。このグッズはデータで効果が示されており、現在も販売されています。「のび〜太」というのも姉妹製品があります。バッテリーの規模で使い分けるようです。

導入して二ヶ月目に、家族が車に荷物を忘れて取りに行き、車を半ドアの状態で3日間気づかずバッテリーが完全にあがってしまいました。バッテリーのインジケータは真っ赤で、ダメかと思いましたが、車からバッテリーを取り出して、「エコピュア12」もバッテリーに並列に接続、バッテリー充電器で数時間充電、2回程度/日を3日間繰り返して、「エコピュア12」を付けた状態でバッテリーを車に再接続しました。まだインジケータは真っ赤でしたが、弱々しくエンジンを始動できました。エンジンを始動したら、必ず10分以上走行することを繰り返していくうちに、エンジンの始動も次第に力強くなり、1ヶ月くらいでインジケータの色が白に変わり、それから数ヶ月で青に変わりました。その後、約4年間(バッテリーを購入してから8年間)、新品の性能でバッテリーを使い、アクアへの乗り換えによる廃車にともないバッテリーは廃棄された筈です。

今は、「エコピュア12」はアクアの補機バッテリーに接続しています。補機バッテリーは数年毎に交換のようですが、私は10年以上使用するつもりです。バッテリーに絶縁皮膜が出来なければ10年は寿命があるようです。皮膜は延命装置から出るパルスで還元されてバッテリー液に戻るとのこと。

皆さんの中に、そのような経験はありませんか?

書込番号:14582125

ナイスクチコミ!13


返信する
ぽれろさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/20 02:48(1年以上前)

業者乙

書込番号:14582288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/20 03:04(1年以上前)

Kentapeterさんは、このエコ何たらという如何わしい商品の販売している会社の人なのかな?

皆さん、こんなもの信じちゃダメですよ。
こんなもので本当にバッテリーが10年使えたら、誰もバッテリーを買わなくなります。
この商品のためにバッテリーが売れなくなったなんて話は聞いたことがありません。

買ったが最後、ほくそ笑むのはKentapeterさんかな?

私はバッテリーは5年使ったら交換します。

こんなもの祭りの縁日で売ってるメスのひよこと同じ。大きくなったらオスだったってね。
騙されてはダメですよ。

このスレッド面白くなりそうですね(爆

書込番号:14582310

ナイスクチコミ!21


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/20 03:31(1年以上前)

↑こういうアンチがでてくると思ってましたw

>このスレッド面白くなりそうですね(爆
荒らそうって気とコメントがwww

特許取得してるし効果はあると思う。
価格も安いし試してみる価値はあると思うよ。
排除命令が出たエコグッズとは違い、特許や大学での実証実験もしっかりしてるし。
開発元はバッテリー再生企業で出所もしっかりしてる。

効果の確認に数ヶ月〜数年の単位が必要なのが微妙だよね。

書込番号:14582331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/20 07:12(1年以上前)

まぁ頑張って

書込番号:14582601

ナイスクチコミ!8


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/20 07:25(1年以上前)

特許・実用新案公報DB
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjsogodb_back.ipdl
で調べて、あれ〜エラーに成るなぁと焦りましたが、特許番号が全角表示されて
いてそれをコピペしたのが原因でした。
久々に検索したので、使い方をすっかり忘れていました。
Amazonでも買えるので、思わずクリックしてしまいました。
5/30に工場出荷と連絡が来たアクアに装着しようと思います。

書込番号:14582634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 07:37(1年以上前)

えーと
もしそんな絶大な効果があるなら自動車メーカーが採用してます(^^;;

全く効果が無いとは言えませんが気安目程度でしょう(⌒-⌒; )


また
未だに理論的にも効果があるハズの無い製品も販売されてます。

書込番号:14582663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 08:01(1年以上前)

業者みたいな書き方をしてますが、事実を書いてみました。

今まで買ったグッズの中で、本当に役に立ったのはこれだけです。使用開始後4年過ぎましたので、更に10年使うとなるとそのグッズを15年程度使うことになり寿命が心配…といったところです。

結局、バッテリーを8年使いましたが、バッテリーはメンテナンスフリーではなく、バッテリー液の補充などが必要でした。5年以上バッテリーを使っていると、バッテリートラブルで走行中に立ち往生というのを見かけますが、そもそもこのグッズは劣化の大元の絶縁皮膜を除去しますので、心配なく高速道路で走れました。バッテリーに破損などが無ければ長い間使えることを、自分で体験しましたので、紹介しているものです。

このグッズは、バッテリーの電力を利用し、20V以上の微小なパルスをバッテリーに戻しているので、EMC(ノイズトラブル)が心配でしたが、1か月点検前に装着し、ハイブリッドのシステムチェックを受けましたので、大丈夫だったと思います。

ディーラは推奨しないでしょうね。バッテリーが売れなくなります。

滅多に乗らないバイク、年に数回しか稼動しない耕運機など、バッテリーが劣化しますが、この方法でバッテリーを上手に使っている人は沢山いるみたいです。

書込番号:14582722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/20 08:04(1年以上前)

ここはアクアの板です。
胡散臭いケミカルの宣伝は、他でやってください。

書込番号:14582728

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 08:14(1年以上前)

>ディーラは推奨しないでしょうね。バッテリーが売れなくなります。

いいえ
もし効果があるなら売ります。
バッテリー上がりのトラブルが減りますから

書込番号:14582745

ナイスクチコミ!7


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/20 09:28(1年以上前)

Kentapeterさん
実はエコピュアは私もつけています。でも貴方がそこまで必死に勧めるのはなぜでしょう?

書込番号:14582969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/20 09:44(1年以上前)

10年経ってから書き込みしてください。
まがいもんだね。はい終了。

書込番号:14583029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/20 09:45(1年以上前)

アクアの補機バッテリーって助手席下にあるんでしたっけ?
だとすればプリウスのトランクにある密閉式とかいわれる特殊で高いバッテリーなんですよね。
ディーラーで当たり前に買うと5万円はするとかで、なるべくなら寿命を延ばしたいともう気持ちはわかります。
私のプリウスSにもそのうちつけてみたいと思っていますが、20型プリウスオーナーで長期間使用されておられる方の声を聞いてみたいんですが、こういったいわゆる「サルフェーション対策」の製品の効果はいかがでしょうか?

書込番号:14583034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/20 09:50(1年以上前)

面白そうですね。おまじないと自己満足という意味も含めて買ってみようかな。

この手の商品で注意すべきは、長期間乗らない車には付けてはいけないと言うことです。
製品自体、微小ながら電気を食いますので、付けていないバッテリーに比べて、
上がるまでの期間が確実に短くなるからです。

で、満充電に近い状態を維持できてる鉛バッテリーは何もしなくても意外に長持ちします。
急がなければ補機バッテリー互換品も1万円台で買えそうなので、オーナーがどう考えるかでしょう。

書込番号:14583045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/05/20 09:57(1年以上前)

>結局、バッテリーを8年使いましたが、

あれ〜ぇ? メーカーのサイトには『本来、バッテリーの電極板自体は10年程持つように設計されています。』とあるんですが..... (^^;;

なのに『8年使いました』って云うことは、『本来の電極板の設計通りには持たなかった』ってことでしょうか?
なら、『効果ある様な無い様な.....』と云う、『絶妙に微妙な商品』ってことになりますが..... (^^)


因に、以前乗ってたマークIIには13年程乗りましたが、その間、バッテリーは1回しか交換しなかった様な記憶が.....
因に、この手の『なんか効果あるらしい』と云う機器は付けたことは無いんですがね? (^^;;


書込番号:14583069

ナイスクチコミ!5


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/20 09:59(1年以上前)

>ディーラは推奨しないでしょうね。バッテリーが売れなくなります。

バッテリーが売れなくなる以前に、取り付けてもバッテリーが3〜5年くらいでダメになったら
トラブルにもなるので推奨しないと思います。

私も推奨しません。

書込番号:14583075

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 10:43(1年以上前)

スレッド立ち上げの投稿に書きましたように、バッテリー使用4年目に、家族の半ドア放置で、バッテリーが一度死んで、その後、完全に蘇えらせて合計8年使用しました。
アクア購入にともなって、8才のバッテリーは絶好調でしたが、車が15才でしたので廃車になったものです
前の車のバッテリーはアクアに使用できないですからね〜。

このように、1回ダメになったバッテリーを蘇らせて使用した経験があるものですから、そのグッズを信頼しているわけです。

新品のバッテリーにグッズを取り付けて、何も起こらず、5年ぐらい経つと、バッテリーを交換しようかどうか迷うでしょうね。もし効果がないのでしたら、道路上で立ち往生になることの心配があるでしょうから…。

私は、上の事件があったので、5年経っても心配しません。使い続けます。でも、バッテリー液などはチェック要でしょうね。後席の下なので面倒ですが、高価なバッテリーを考えれば、その気も起こります。
アクアに取り付けて今3ヶ月目です。ずいぶん先の話です。

書込番号:14583221

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/20 10:58(1年以上前)

結局このスレッドでは「エコピュアをつけましょう」と言いたかったのですか?何かのボランティアか知りませんが余計なお世話ではないでしょうか。

書込番号:14583271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 11:12(1年以上前)

このグッズは、20Vを超えるパルスを出すものですから、ノイズトラブルが心配で、何かエラーが生じた…とか、何か情報があればと思いました。

また、使用しているが効果が分からない(10年使用しないと証明できない)という人もいるでしょうから、死亡履歴のあるバッテリーを使い続けたという実績の紹介です。

使っている人はいるようですが、使用効果の紹介例が少ないですね。トラブルが起こらないから紹介する例が少ないのだと思います。

補機バッテリーは高いので、朗報として紹介しました。使っている人の参考になるものと思います。

書込番号:14583320

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/20 12:04(1年以上前)

>このグッズは、20Vを超えるパルスを出すものですから

出ました。こりゃ決定打だな。
実に面白い、本当にレベルが低い、電気のことを全く知らない人の物言いです。

例の部品からDC20Vが出力されるのであれば、その出力が接続されているバッテリーの電圧はなぜDC20Vにならないのでしょうか?
本当にDC20Vが出力されているのであれば、接続されているバッテリーもDC20Vになります。

DC20Vのパルスを出しているのであれば、バッテリーの端子で電圧を測るとDC12VとDC20Vを交互に繰り返すはずです。
でも、実際にこれをやったら電装品はまず壊れます。
電装品が許容できる電圧は16Vのはずです。

どうせ中身はLEDが数個と抵抗くらいしか入っていないでしょう。
こんなものを信じて買うほうがお馬鹿さん。

ベルトのプーリーと言い、この部品と言い、この人はオカルト商法でもやってるんですか?
もう誰も相手にしませんって、ご愁傷様。

書込番号:14583484

ナイスクチコミ!8


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/20 12:15(1年以上前)

よく分かりませんが、プラシーボ効果は確実にあったという事でしょうか。

書込番号:14583521

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 12:38(1年以上前)

出力されるのは二十数Vのパルスです。オシロスコープを個人では持っていませんので確認できませんが、パルス幅はμs程度でしょう。

バッテリーの電極に直接接続しますが、バッテリーの入力インピーダンスは非常に低いため、パルスの殆どはバッテリーに吸収されると思います。

バッテリーは長いハーネスを通して電装機器に接続しており、ハーネスを通してバッテリーから反射した一部のパルス(率はかなり低い)が電装機器に伝達されると思いますが、ハーネスのインダクタンスにより更にカット(恐らく1Vよりかなり低いでしょう)されていると思いますが、測定していないので分かりません。

車の電装機器は、ノイズに強く設計されているので、数V程度のノイズ(DCではありません)では問題ないと聞いていますが、出来るだけノイズは小さいほうが良いでしょう。

車のハーネスには数十V程度のノイズ(DCではありません)は、電装品のON/OFFなどのとき頻繁に発生していると聞いています。それに耐えるようになっているらしいです。

書込番号:14583583

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/05/20 12:49(1年以上前)

トヨタのHVの場合、補機用の12Vバッテリーはほとんど消費しないので、こんなものを付けなくても元々長寿命です。

なのでプラシーボ効果をより大きく感じることができて幸せになれます。

書込番号:14583625

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 12:55(1年以上前)

RS-71さん

 有難うございます。補機バッテリーは廃車まで交換しないことにします。

書込番号:14583657

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/20 13:21(1年以上前)

なんで眉唾商品になると、皆生き生きと反論してくるんだろうw

ただ「私はこの製品を使いますよ」ってだけのレビューなのにね。
信じられない人は信じなくて良い、それだけの話。

書込番号:14583722

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 13:45(1年以上前)

使っている。関心がある人の意見がほしかったですが、予想外に問答無用の反論が多かったですね。

短時間で、これだけのコメントがあることは、関心がある内容なんでしょうね。

書込番号:14583790

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/20 13:58(1年以上前)

>なんで眉唾商品になると、皆生き生きと反論してくるんだろうw
眉唾だからさ

書込番号:14583817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/20 15:03(1年以上前)

そもそも、バッテリー交換費用さえ惜しんで眉唾商品に手を出すような人は、HV車には不向き。
バッテリーの安い純ガソリンエコカーの方が向いています。

書込番号:14583980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/20 15:08(1年以上前)

パルス充電について、ちょっと調べれば色々な情報があります。
完全にダメなバッテリーの復活は無理なようですが、私も実際に使ってみて延命効果はありました。
参考として「丸山氏」のHP↓
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/index.html

「エコピュア12」は充電器ではないのですが、パルスを発生させ同様の効果を狙ったものでしょう。
↓以前には、国沢光宏氏のHPでも「のび〜太」の宣伝を行っていましたが、今はちょっとトラブルがあって過去の記事のみになっています。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=%E5%9B%BD%E6%B2%A2%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%83%BC%E3%81%9F&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP246JP246&q=%E5%9B%BD%E6%B2%A2%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%83%BC%E3%81%9F&gs_upl=0l0l1l3678605lllllllllll0

書込番号:14584003

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/20 16:54(1年以上前)

>>使っている。関心がある人の意見がほしかったですが、

眉唾商品を4年間も使い続けたKentapeterさんこそが逆にいい人柱だと思います。そして多くの人に罵倒されてもなお怯まない、そのポジティブな考え方は羨ましくも思えます。

書込番号:14584315

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/20 18:48(1年以上前)

DC12Vを入力してDC20Vを出力するのであれば昇圧回路(アップコンバータ)になりますが、問題はこの部品の場合は入力(DC IN)と出力(DC OUT)が同じであるということです。
CMOS等のICだと、入力と出力が同じラインであることは考えられないです。

書込番号:14584714

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/20 20:02(1年以上前)

unagi100さんは面白いですね。パルス出力と何度も書いているのですが…。

いろいろな方法があって簡単でしょう。たとえば、小容量コンデンサ2個に12Vを充電し、回路を切り替えてで直列につなげば24Vになり、入力から出力に切り替えるなど簡単です。自分でも設計できます。

書込番号:14584987

ナイスクチコミ!4


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/20 20:06(1年以上前)

そうですか、それではその回路をご披露ください。
どうも私はアナログは弱いものですから。

書込番号:14585008

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/20 20:12(1年以上前)

RS-71さん、アクアの補機バッテリーは通常の車に比べて更に過酷に成っていると
思いますよ。
通常の車ならエンジンの動力を使って冷却水を循環させていますが。アクアは
電動ポンプです。
エアコンのコンプレッサーも補機バッテリーから給電されているのであれば、
通常の車以上に過酷な使用環境に有ると思います。
ただ、バッテリーの場所がエンジンルームから後部座席下に成っているので
バッテリー寿命の延命には非常に効果が有るように思います。

書込番号:14585040

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/20 20:35(1年以上前)

使用していたバッテリーのメーカーや型番は何でしょう?
バッテリー液の補充をしていたという事は密閉型じゃないですよね。
密閉型のメンテフリーのバッテリーのインジケーターは電解液の量を表示している物が多いようですが、補充型のインジケーターって(そのような商品は余り無いと思うけど)電解液量の表示じゃないんですね。
インジケーターの表示の変化に大きく時差があるのはどんな仕組みでどんな理由なのか気になりますね。

私は寒冷地なんでバッテリーには割りと厳しい地域ですが5〜6年は使えている事が多いです。
完全にお釈迦にするような事はしないので実際にはまだ使えている訳なんで、距離をそれなりに走って夜間走行が多く、電装品多用しなければ7〜8年くらい使える事ってそれほど不思議な現象では無いように思いますよ。
むしろそのバッテリーが優秀な製品なんじゃないかと思えるくらいです。

書込番号:14585147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/20 23:42(1年以上前)

スレ主さん

私も商品名が異なりますが、バッテリーに直接接続しパルスを発生させ
サルフェーーションを除去しバッテリーの延命を目的とする装置を取り付け
ていました。

トヨタのHV車で2年使用で1度ダメになったバッテリーを延命装置で復活
させた後6年使い計8年使い、車を離しましたが、バッテリーはまだ使用可能
でしたね。

その延命装置は、今プリウスαのバッテリーに取付け、劣化を防止し延命を
図っています。

今回は、新バッテリーからの取付ですので、本当の効果が判明するかも・・

では では・・・

書込番号:14586057

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/21 00:53(1年以上前)

うなぎは反論しかしないからレス返しちゃ駄目

書込番号:14586309

ナイスクチコミ!10


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/21 01:34(1年以上前)

CBA-CT9A

特許や実証実験をした、故に信頼できると騙される人がいるので、こういった商品が後を絶たないんですよん。

書込番号:14586406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/21 04:14(1年以上前)

一連のレスのやり取りを拝見して、否定する方々はダメな理由を明確に具体的に書いているわけでもなくただ揶揄しているだけで、あんまり響いてくるものがないですね。
取り付けているとレスされている方のは延命効果があるような、あるいは検証中のようですが、少なくとも車にダメージを与えるような害はなさそうです。

「エコピュア12」と「のびー太12」をヤフーオークションで検索してみたら、自分的にはリーズナブルな額で手に入れられそうなので、近々購入してプリウスSに取り付けてみようとほぼ決意しました。
(「金の無駄遣い」と笑う人はいるでしょうけど、例えばホイールをインチアップして高いタイヤを買い続けないといけない…なんてことに金を使うよりは、「この先バッテリー交換しなくてもいいかも」の安心料としては安いもんだと私は思いましたので)

書込番号:14586603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/21 07:42(1年以上前)

>例えばホイールをインチアップして高いタイヤを買い続けないといけない…なんてことに金を使うよりは

プリウスにインチアップだと17インチだか18インチのタイヤなのかな?
そんなに高価かな? 1本20,000円くらいで買えるだろ。
買い続けるってっさ、新品でタイヤを買ったら、途中で一度タイヤを換えて、その後は車を買い替えだけどね。

わしが乗ってるLSのタイヤを先日換えたけど、ヤフオクで35,000円だったけどな。 245/45R19 高いかな?

日本も格差が広がっている証拠だな。
一億総中流なんて過去の話。

書込番号:14586799

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/21 08:07(1年以上前)

スレ主さん、DC12Vを入れて、DC20Vのμsオーダーの矩形波を出力する回路を説明してくれますか?
回路図で示さなくても、使用するデバイスの型番を言ってもらえば、およそ判断出来ると思うので宜しく。

書込番号:14586864

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 12:20(1年以上前)

経過観察中さん

半年経過しましたが害はないようですよ。目に見える形での益もないですけど。なお時々補機バッテリーの電圧はチェックした方がいいと思います。

書込番号:14587604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/21 12:53(1年以上前)

ふと疑問に思ったので。

補機バッテリーの寿命の見極めについてですが、
一般的な車の場合、スターターの回り具合でなんとなく寿命が近い事が分かりますが、
補機の場合、どのような予兆があるのでしょうかね。

ある日いきなり動かなくなります。原因は寿命です。ではちょっと。

書込番号:14587742

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 13:42(1年以上前)

しゅがあさん

システムが起動できりゃ走りますし、起動中は駆動用バッテリーから充電され続けますし、言われてみれば予兆って出にくいですね。

弱ってきたらインパネに「補機バッテリー充電不足」と警告メッセージは出るらしいですが、定期点検とか電圧測定とかしないとユーザーは気づかないかもしれません。。

書込番号:14587883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/21 21:00(1年以上前)

”うなぎ”さん、リクエストに応じます。レスしなくても良いとのコメントはありましたが。

自動車に使うので、保護回路、許容電流などいろいろ調査し、実験などは必要でしょう。

それは省略し、理解し易い回路を説明しますが、うなぎさんはDC20Vのμsオーダーと言っていますが、DCとは直流のことで、パルスになりません。説明しても理解されないと思いますが…。

例えば、小容量コンデンサA,Bの2個があるとします。Aの電極の一つは+12Vに固定、もう一つの電極は0Vと別のノードXに半導体スイッチで切り替え可能とします。
逆にコンデンサBは0V固定、反対側の電極は12VとノードXに同様に切り替え可能な回路とします。

クロック回路も設け、その出力でA,B夫々のコンデンサに接続した半導体スイッチをクロックに同期してカチカチと切り替えれば…、
あらら不思議…、+24Vのパルスがバッテリーに出力されるではないですか…。

…といったところです。これはあくまでも原理を説明したもので、実際は安定性や品質を考慮し違う回路になると思います。

書込番号:14589305

ナイスクチコミ!4


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/21 22:32(1年以上前)

>うなぎさんはDC20Vのμsオーダーと言っていますが、DCとは直流のことで、パルスになりません。説明しても理解されないと思いますが…。

DCはパルスでない点は理解しています。
一定の電圧であるか、正弦波や矩形波のパルスであるか、その違いは理解しています。
私が言っているのは12Vを入れて、どうやって20Vを出力するのかです。
パルスはその先でクロックを作ればいいだけの話です。

書かれている内容で回路図を書いてみましたが、アナログスイッチの出力はコンデンサの放電電圧そのものなので、立ち上がりはともかくとしても、立下りは緩やかな正弦波になるはずなので、μsオーダーの短いパルスなんて作れませんよね。
これをアナログスイッチの入力に入れるクロックを上げても、出力は正弦波なのでなまってしまうのが関の山です。

書かれている内容では原理的には24Vのパルスは出力できると思いますが、この回路構成でμsオーダーの矩形波は作れないですね。
μsオーダーのごく短いパルスは、正弦波ではなく矩形波である必要があります。

書込番号:14589785

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/21 22:50(1年以上前)

"うなぎ”さん。驚きました。理解されていますね。

バッテリーは12Vで100Aぐらい出力できることから、入力抵抗は非常に低く、立ち上がって、一瞬ですぐに下がってしまうでしょう。他の回路で強力な矩形波を入れても、鈍ってコンデンサと同じような波形になると思います。

電圧がちゃんと入れば、デジタル処理のパルスではないので、良いはずですよ…。回路の話はこれで終わりです。

書込番号:14589883

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/21 23:31(1年以上前)

>"うなぎ”さん。驚きました。理解されていますね。

馬鹿にしているんですか?
何というんでしょうか? 小馬鹿にするような表現は、追い込まれて逃げ場を塞がれた腹いせに書いているように感じますが。

>出力されるのは二十数Vのパルスです。オシロスコープを個人では持っていませんので確認できませんが、パルス幅はμs程度でしょう。
>このグッズは、バッテリーの電力を利用し、20V以上の微小なパルスをバッテリーに戻しているので

バッテリーのインピーダンスがどうであれ、例の部品の出力がDC20V以上の電圧であり、かつμsオーダーのパルスを出していると書かれていた点について、私は説明を求めているんですが。

>電圧がちゃんと入れば、デジタル処理のパルスではないので、良いはずですよ…。回路の話はこれで終わりです。

良くないでしょう。
説明を求めても具体的な回路を示すこともできずに、「回路の話はこれで終わりです」と逃げるならば、書かれたことは流言飛語の類となりますよね?
つまり、例の部品はμsのパルスなんて出してない。単なるLEDと抵抗が入っているだけのものってことではないのかな?

私がこれまで会ってきた人たちの大多数は、車が好きでも電気には弱い人が多かったです。
そんな人たちに対して、この部品は高い電圧のごく短いパルスを出す、よくわからないが高度なことをしているようなだなと、彷彿させるような書き方はするべきではないです。
そんな適当なことを書くので突っ込みを入れるんですよ。

書込番号:14590139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/21 23:55(1年以上前)

↓商品の回路とは若干違うかもしれませんが、同様の目的の回路例を探してみました。
http://oceanwalker.net/2010/03/battery-desulphator.html
↓ほぼ同じ回路ですが
http://ameblo.jp/ikkotei/archive1-201001.html
↓また別の方の作られたもので、波形も
http://minkara.carview.co.jp/userid/149921/car/44678/48210/note.aspx

書込番号:14590281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/22 00:07(1年以上前)

”うなぎ”さん。最初から、パルスと書いているのであり、矩形波とは書いていません。

用語を無視して、レスされて困ったものです。回路例も説明済み。パルスはDCではありませんが、正弦波はパルスの仲間です。

このような内容は、他の人には面白くないでしょうから、これで終わりということですよ。

書込番号:14590336

ナイスクチコミ!8


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 00:30(1年以上前)

>最初から、パルスと書いているのであり、矩形波とは書いていません。

スレ主さんにどんな回路か聞いたら、コンデンサによる放電回路を説明されましたよね?
コンデンサの放電電流のカーブは緩やかな山のようなカーブを描くので、コンデンサの出力を早いクロックで出しても、μsレベルのパルスなんて作れないんですよ。
クロックを早くしても、所詮は山と山がつながってなまってしまいます。

他の人が示している回路はNE555タイマーICですね。
NE555はアナログですね。アナログは難しいなあ。理解できない。

書込番号:14590413

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/22 01:00(1年以上前)

"うさぎ”さん。原理を理解できるように、数分間考えた、オリジナルの回路で説明しました。
早いクロックで出す必要はありません。1kHzで十分です。でも出力は直に減衰しますので、パルス幅はμsレベルになるでしょう。

”うさぎ”さん。回路はお分かりのようですが、用語間違いの頻発は誤解の元です。用語の間違いと頓珍漢な突っ込みレベルに合わせて返信しています。

書込番号:14590493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/22 01:05(1年以上前)

泉海楽さん
>半年経過しましたが害はないようですよ。目に見える形での益もないですけど。なお時々補機バッテリーの電圧はチェックした方がいいと思います。

私はプリウスを乗り潰すつもりなので、あらゆる部品の耐久テストをしているつもりで乗っています。
プリウス板のスレッドをざっと見てきて、補機バッテリーは1回目か2回目の車検あたりでディーラーに交換を勧められる傾向で、しかもバカ高いとびっくりされるケースがたびたび出てきていたと記憶しています。
なので、できれば廃車するまで補機バッテリーは無交換であってもらえればありがたいと思います。
(そうなれば「大いに効果あり」と言ってもいいですよね)

補機バッテリー電圧については、ダッシュボードに設置している普段はエンジン回転数等をモニターしているブリッツ・タッチブレインでも補機バッテリー電圧を表示できるので、時々チェックしておきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14590511

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 01:40(1年以上前)

>用語間違いの頻発は誤解の元です。

これは何ですか? 何を間違えていますか?

で、示した回路は数分間で考えた回路ですか?

私は 2012/05/20 20:06 に回路を示してくださいと言っていますが、
スレ主さんが回路を示したのが 2012/05/21 21:00 です。
1日経過しています。

一日が経過するその間にもスレ主さんは他の方にレスしていますね。
数分間考えた回路であるならば、それを客観的にも証明するためにも、数分後に回路を示すべきでは?

ひょっとして、一日考えた回路があれですか?
だったら、頓珍勘助さんがリンクで示した回路と同等な回路を示せばよかったですね。
その回路を頭の中で思い描くことができるかは、スレ主さんの能力次第ですが。

書込番号:14590589

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/22 12:29(1年以上前)

経過観察中さん

ヤフオクを否定するつもりはありませんが、この商品もともとメーカー保証が3年ありますので、領収書の発行できるところから購入した方がいいと思います。

装着して8カ月が経過しました。毎日乗っていますが、システムOff時に12.6V、On時に14.5Vでずっと変わりません。不具合はありませんが体感できる効果もありません。動作中のLEDも常時点灯したままです。

書込番号:14591692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/22 14:13(1年以上前)

バッテリー延命装置(Battery Desulfation)の技術情報は、以下に集約されています。
http://leadacidbatterydesulfation.yuku.com/

書込番号:14592008

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 19:32(1年以上前)

>パルスはDCではありませんが、正弦波はパルスの仲間です

私に対して用語間違いがあると書かれていますが、スレ主さんこそ誤った知識を見直すべきです。

パルスはDCとACのどちらでもあります。ACだけではありません。
身近なパルスとして、車のウインカーの点滅、これもパルスですがこれがACになりますか?
これは単に1と0を繰り返す信号であり、極性は反転しませんのでDCです。

一日考えてあの程度の回路であれば、コンデンサやトランジスタ等の電子部品の基礎的な働きしか理解していないんだろうと判断しました。
きっと、ICを使った回路構成すらできない初歩的なレベルなんでしょう。

書込番号:14592988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 20:21(1年以上前)

Kentapeterさん今晩は、フト目に留まりこの時点まで大変興味深くやり取りを読ませていただきました。
チュット気になりまして真偽の程検証したいのでご回答願いたいのですがよろしいでしょうか?
1、アクアの前に乗っておられた車両は?
2、その際一度駄目にしてしまったバッテリーの型式等(他の方が既に質問されてますが未回答のようですので)
3、ご職業はなにをされてますか(されてましたか)?(技術系or技能系会社員、自営業、農業等・・・)
4、お住まいは東京、市街地で宜しいですか?
「エコP」興味が有ってネットで画像見ました・・・
ん〜自分的には信用出来ない機器です、難しい事は全然分かりませんが理由は「バッテリー直付なのにヒューズが無いから」
です内臓なんでしょうか・・・?

書込番号:14593174

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/22 20:37(1年以上前)

タブくんさん
+と−に説明書通りに取り付けましたが、言われてれば短絡したら怖いですね。

書込番号:14593257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/22 21:48(1年以上前)

好い加減、スレチな話題引っ張るのやめろや
縁側でやれ。

書込番号:14593622

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 21:50(1年以上前)

フューズは内蔵ではないでしょうね。
見た感じ分解できない構造のようですから、内蔵しても開けてフューズを交換すらできない。

まあ内部でショートしたら火災になるでしょう。
バッテリーはあなどると恐いですよ。

書込番号:14593641

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 21:55(1年以上前)

泉海楽さんもショートして車が燃えても、誰も責任は取ってくれないよと。

書込番号:14593666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/22 22:14(1年以上前)

バッテリーの型番は覚えていませんが、車はカリーナ1800ccで、ユアサの5年保障もののバッテリーでした。

確かに短絡は怖いですね。リード線の間にフューズを入れようと思います。動作中に熱くなっていないので、0.2〜0.3A程度でOKですかね。念のため電流を測ってからですね…。

書込番号:14593780

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/22 22:40(1年以上前)

>3、ご職業はなにをされてますか(されてましたか)?(技術系or技能系会社員、自営業、農業等・・・)

スレ主さんは職業については聞かれても答えないでしょう。
あの程度の回路構成しか出来ないのであれば技術系でもないだろうし、別のスレッドで、ベルトを交換せずにプーリーをしこしこと拭いて、音が出るのをごまかすなんてことをしているのであれば、技能系の会社員(整備士)でもないでしょう。

書込番号:14593925

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/23 12:31(1年以上前)

クルマが好きでこの掲示板に来てるのに、いったい何と戦っているのでしょう。

書込番号:14595691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 20:14(1年以上前)

Knetapeterさん、初めにこの場で他の方への連絡をさせて頂くご無礼ご容赦願います。
CBA−CT9Aさん、今回のやり取りにかなりイライラしているご様子ですが当サイトは
「買って良かったをすべての人に」の目的で開設されていると思います。
よって業者等の不正ななりすまし投稿は淘汰しなければなりません。
(逆に本当に有益、良いものはどんどん盛り上げていきましょう)
怪しいと思うものを追求するのは当然の成り行きではないでしょうか?
一部の投稿者に対する嫌悪私的感情がおありのようにお見受けいたしますがご自身も今回のレスの中で
>眉唾商品は「信じられない人は信じなく良い」とご投稿されてます様に、不快なスレは無視していただくのが一番かと
思います、どうか宜しくお願い致します。
改めましてKentapeterさん今晩は
ご返信有難う御座います、ご職業についてはお教え頂けませんでしたが投稿日時、他のスレから会社にお勤めの方と
判断させていただきました。
後、前回までの愛車はカリーナ1.8Si(96’10〜98’7モデル)かと思います、宜しいでしょうか?
追確認ですが駐車場はご自宅前?それとも月極でしょうか・・・?
さてお教え頂いたバッテリーの件ですが本日「ユアサ」に確認を取った所5年保障の商品は過去、現在販売していない
との事です、勿論電話口担当者の勘違いは否定できませんが事実であれば本件について「ウソ」が存在する事になります故
ご説明をお願いします。

書込番号:14596909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 20:47(1年以上前)

Kentapeterさんへ

>このような内容は、他の人には面白くないでしょうから、これで終わりということですよ。

これを書いたのだから、それ以上反応しないでください。
みっともないです。

この書き込みへの反応も不要ですよ。

書込番号:14597061

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/23 21:16(1年以上前)

なるほど我慢できずにレスしてしまった人が負けですね。
あっ私も負けてしまいました。

書込番号:14597185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/23 21:36(1年以上前)

今回のスレッド立ち上げの成果は、ショート対策としてヒューズが必要かも知れないということですね。内蔵されているかも知れませんが、分からないので念のため付けておこうと思います。

あとは、故障して延命効果が無くなる可能性があるので、1〜2回/年の電圧チェックも必要ですね。過放電で死んだバッテリーを回復させて長期間使用したことで、グッズのバッテリー延命効果は自分としては納得済みなので、これにより安心して補機バッテリーを無交換で使えると思っています。

書込番号:14597256

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/23 22:01(1年以上前)

>5年保障の商品は過去、現在販売していない

5年保証どころかメンテフリーじゃないのにインジケーター付き、しかも比重計タイプな製品ってあるんですかね?
メンテフリーだと比重計が使えないのでインジケーターが必要だけど普通に補充するタイプでは付いている事自体が相当な上位というか高級なバッテリーですよね。
寒冷地仕様で大型&大容量なバッテリーが使われていて元々余裕があったとか他の要因も影響してそうな気はします。

パルス充電自体は還元させる効果があると思いますが、エンジン掛かっていない場合は負荷にもなるので車載タイプは走行距離や使用電装機器に大きく影響受けるはずです。
還元促進というより現状維持・・・良くて結晶化が少々遅くなる程度じゃないのかな??
着けて変化が出るような商品じゃないです。
2台に搭載して全く同じ条件で運用し、個体差を差し引いてやっと効果が分かる物でしょう。

書込番号:14597395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/23 22:07(1年以上前)

エコピュア21本体

ヤフオクで落札した3年保証付きのエコピュア12が今日届きました。
思ったよりも小さくて、フリスクのちょっと大きいくらいでしょうか。
半透明のケースを透かして見ましたけど、ヒューズらしきのは見えないですね。
(…というか、これまでそれ関係のトラブル報告のスレッドってありましたっけ?)

取り付け自体はバッテリーの端子にエコピュアのコードをつなぐだけなので、明日の朝にでもやってみようかと思います。

書込番号:14597414

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kentapeterさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/23 22:21(1年以上前)

バッテリーはホームセンターで買ったのですが、各社、保障が短いのと長いのがあって、短いのが3年、長いのが5年と思っていたのですが、今思い返してみると2年と3年だったですかね。それだったら、長い方の3年物です。
8年前のことなので、忘れてしまっています。

バッテリーは、ソーラー充電器を付けていたので、過放電の心配はしていなかったですね(でも、半ドアには勝てなかったです)。

書込番号:14597495

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/23 22:37(1年以上前)

経過観察中さん

ご存じかと思いますがバッテリー端子を外すとトリップメーターなどがリセットされますのでご注意下さい。私は知らずに外してしまい燃費管理がパーになりました。

書込番号:14597575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/23 23:19(1年以上前)

泉海楽さん、レスどうもです。

ちょっとお伺いしたいんですが、エコピュア本体はどこに設置されましたか?
パッケージに約2cm角の両面テープが付属していましたけど、コードの長さからいってバッテリー本体に貼り付けかな?と思っていますけど、あるいはボディーに貼り付けていますか?

それと納車後にクルコンレバー取り付けでバッテリー端子をはずして、クルコンを取り付けてバッテリーをつなぎ直した後にパワーウィンドウのリセットというか初期化してくださいとディーラーの担当から言われました。
具体的な手順としては、各ウィンドウをいったん全開して、その後スイッチを引いてウィンドウを全閉した後にスイッチを数秒引いたままにしておくんだそうです。
そのような説明を受けた方とかおられませんかね。

書込番号:14597789

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/24 00:09(1年以上前)

>バッテリーは、ソーラー充電器を付けていたので、過放電の心配はしていなかったですね(でも、半ドアには勝てなかったです)。

ソーラー充電器って、、
あれも気休めにもならないような代物ですよ?
携帯電話に付いてる(た?)ソーラーパネルの発電量やプリウスのOPのソーラーウィンドーの発電量見ても分かるようにあの程度の価格の物でそんなに発電出来る物はありません。
・・・高額でも発電量はたかが知れた物です。
それに昼間しか発電しないんですから夜は変わらず待機電力や自然放電する事に変わりはありません。
通勤などで毎日10km以上走行していれば普通に結晶化は防げているはずですよ。
アンプを幾つも積んだりモニターズラって並べたりしないでほぼノーマルなら3年でダメになる方が少ないです。

書込番号:14598024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/24 00:27(1年以上前)

経過観察中さん
その説明は、挟み込み防止の付いたパワーウインドウでの一般的な説明です。
それをしないとオート動作しません。

…よくオートが壊れたとディーラーに駆け込んだ頃には何回か上下させて初期化がいつの間にか完了して異常が出ないという…

書込番号:14598099

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/24 05:47(1年以上前)

>回路の話はこれで終わりです。
>このような内容は、他の人には面白くないでしょうから、これで終わりということですよ。

用語間違いについて未だに回答をしてもらっていませんが、スレ主さんが終わりにしたいと言うならば、終わりにしましょう。

ちなみに私の電気工作のレベルと、自動車の整備のレベルを書いておきます。

電気工作はCMOS ICの4538や4511、4081などのゲートICを使って、電子制御のミッションの段数(1から5)を表示する回路や、車が停止すると自動でヘッドライトを消灯させる回路、デジタル表示のスピードメーターを作れるくらいのレベルです。
いずれも、IC数個を使った規模の小さな回路です。

車の整備にはついて、タイミングベルト、ドライブシャフト、アブソーバ、クラッチ交換ができるくらいのレベルです。
他にはデフの分解でLSDの組み込みくらいです。

ちなみに電気については独学です。整備士の免許はありません。
いずれもプロの人たちに比べたら足元にも及ばない低いレベルです。

仕事は自営業ですが、電気と整備のどちらでもありません。

よかったら、スレ主さんのレベルを教えてください。特に電気工作で何が作れるかを知りたいです。
それと自動車の整備についても、どれくらいの整備をするのか教えてください。
教えてもらったことに対して、決して揶揄したりしませんので宜しく。

書込番号:14598525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/24 05:57(1年以上前)

しゅがあさん、レスありがとうございます。
オート機能の初期化ということで、納得いたしました。

書込番号:14598541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/24 11:29(1年以上前)

経過観察中さん
私はあの両面テープは使わずバッテリーを押さえてるバーにタイラップで固定しました。作業空間が狭く端子の脱着は意外と手間取るので10mmのソケットレンチがあると安全で便利です。

書込番号:14599199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 20:11(1年以上前)

>このような内容・・・の「この」は回路の話に対する事だと思いますがどうやら議論も一段落の様ですので
私も自制する事とします。
バッテリーについては一応「勘違いだった」という事で・・・グレー的では有りますが・・。
因みに自分眉唾(←個人的には未だ・・ですので)商品嫌いではないです。
雑誌の裏表紙にある札束に埋もれた家族、イケメンと付き合い始めたチョット○○な女性、そんな広告意外と好きです。
実際購入したのは・・・
@恋人が出来るペンダント
 突っ込み所:付属の冊子に「これでもう大丈夫、思い切って女性に声をかけよう」的な・・・
          出来たらこんなの買ってないってーの!!
 結果    :今のカミさんと出会う前から所在不明。
A自動車用錆発生防止器
 突っ込み所:何故か錆防止液状充填ワックス同梱でご丁寧に使用法まで・・
 結果    :確かに新車から6年間は目立った錆は出なかったかな、でも今時の車自体そもそも錆びなくなってるような・・。 
Bコピーガードキャンセラ
 結果    :コレは良かったです、納得の商品

でも、最もひどかったのは「モザイク消し器」(←買ったのかよ!!)
想像では装着で画面上のモザイクが消える・・・・と思うでしょ?
実際は自分で要所にカーソルを移動させなければならないから忙しいの何のったら!
おまけに消える訳も無く・・・完全に騙されました。
・・・・・・話が逸れました、申し訳有りません。

追記
自分も夕暮れ時、車幅灯+フォグ派でしたが今回の車から止めました
理由はHIDのHライトの場合(自分の車は)フォグより消費電力が少ないからです。
因みに薄暗い中ライト使用の遅い車両は自己中運転者として警戒する事としています。

書込番号:14600504

ナイスクチコミ!3


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/24 23:04(1年以上前)

>私はあの両面テープは使わずバッテリーを押さえてるバーにタイラップで固定しました。

タイラップで直接固定は振動で緩んだりする事があるので気をつけてください。
個人の取り付けで振動によるケーブルの擦れて皮膜が破れて発火するケースは割と良くある事なんで・・、


>車の整備にはついて、タイミングベルト、ドライブシャフト、アブソーバ、クラッチ交換ができるくらいのレベルです。

そりゃ凄いですが・・それを知っても整備や電気工事のレベルって分かるんですかね?
私はそれなりの資格を持ってはいますが、実務を伴わないので実際にやれる事は限られます。
車ってメーカーや形式が変わると手順が大きく変わる事があるんで出来るのと出来ないのが有ったりしませんかね?
ディーラーの整備士も整備士免許とは別にカテゴリー別にメーカー独自の整備資格があったりして実務経験無いと訳分からない事ってありますよ。



>実際購入したのは・・・

はははは、私も嫌いじゃないですが買った事はありません。
買っちゃう人は割りと好きだったりします。

最近はあまり見なくなりましたが漫画雑誌の裏に載っているグッズって何か欲しくなりますよね。
深夜の通販もそう・・・でも買った人の話で良いというのを聞いたこと無いので怖くて買えないんです。
洗剤を借りて使っても普通だったり・・・マジックリン最強な事を再認識するだけでした。

そうそう、子供の頃に集魚装置ってのがあって友人が買ったのですが、全く効果が無く・・・学校の先生が板に縞々を書いただけのを沈めた方が魚が寄って驚いたのを思い出しました。

ちなみに幸運の財布とかで宝くじが当たるってヤツはその金額で宝くじを買う方が確率を上げる事が出来ます。
フェロモン香水は・・・虫じゃないから臭いよりビジュアルの方が重要らしいです。

書込番号:14601356

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/05/25 00:51(1年以上前)

誰かオシロスコープで波形を計測すれば、答えは出ると思うのですが...
オシロスコープを持っている友人とか居ませんか?

書込番号:14601766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/25 06:25(1年以上前)

↓波形を観測している人のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/garagefukumoto/folder/376518.html?m=lc&p=7

エコピュアの効果については、同時に同じ車、同じバッテリーで比較するわけにもいかないので、ネット上の経験談を信用するかどうかは個々人で判断するしかありませんが、PL法対象で製造は日本製:長崎菱電テクニカ(株)らしいです。
↓アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%EF%BC%91%EF%BC%92-%E3%80%90%E9%89%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%BB%B6%E5%91%BD%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%80%91-EP-12/dp/B003BHFC20

書込番号:14602167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/25 08:56(1年以上前)

ディーラーで聞くと プリウスでは2回目の車検まで補機バッテリーは
交換する人は少ないようですから、このような商品の価値は疑問です。
友人の20型では何もしないで6年生きています。使用環境によって変わりますから
一概にには言えませんが。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&c=2836&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=HJ-S34B20&nitem=&x=0&s=2
アクアの補機バッテリーも確か同じ形式だったと思います。間違っていたらごめんなさい。
補機バッテリーもそれほど高いものではありません。昔HV車で補機バッテリー交換に
6万もした時代とは違います。
得体の知れないものにお金を払うのなら 補機バッテリーの新品を買った方が
精神衛生上良いように思います。

書込番号:14602423

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/25 22:39(1年以上前)

かの人は出てきませんね。
これ以上相手にすると他に方に迷惑を掛けると言いたいんでしょうけど、以下の引用で私のことをレベルが低いと書かれていたので、スレ主さんのレベルを答えて欲しかったんですが、答えたくないんであればしょうがないですね。。

>用語の間違いと頓珍漢な突っ込みレベルに合わせて返信しています。

スレ主さんは他スレッドのベルトの件でも、以下の引用で整備をする際のセオリーを否定することを書かれていたので、それではスレ主さんはどの程度のレベルなのと聞いた次第です。

>強引にテンションを上げて滑りを抑える発想だと思います。テンションを上げるとベルトも早く劣化するでしょう。

Kooo1さん

>車ってメーカーや形式が変わると手順が大きく変わる事があるんで出来るのと出来ないのが有ったりしませんかね?

私の場合、トヨタ限定です。唯一家族のマーチの車検整備でベルト交換をすることもあります。
この場合はディーラーで修理書の分解要領のコピーをもらってから作業します。
図解で調整箇所がわかりますので作業が楽になります。
トヨタの場合も同様です。ほとんどの場合、分解要領を入手してから作業しますが、普通のブレーキの場合は資料(分解要領)なしでパッド交換やライニング交換をしますけどね。
今のうちの車は全てタイミングベルトではなくチェーンになりましたので、ずいぶんと楽になりました。

書込番号:14604768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/08/01 17:56(1年以上前)

あれから10年、
今どうしてますか?

連絡待ってます

書込番号:24859034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aupenさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/12 15:21(1年以上前)

当方も10年後どうなったのか興味あります。
3年前に買った中古車についてたバッテリーがちょうど10年前のもので、特に何もしてませんでしたが先週まで元気に動いてました。
しかし上がってしまったので今充電器を買ってリフレッシュ充電中です。

書込番号:24874777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/28 16:16(8ヶ月以上前)

最近、アクアを購入したので補機バッテリーの充電に関連の情報を探していて、たまたまこちらのスレッドを見つけました。
まだこのスレッドを見ているひとが居るかどうかわかりませんが、私は12年前にキャンピングカーを購入してたまにしか乗らないのでバッテリーを長持ちさせる方法はないかといろいろ探して、パルスでサルフェーションを除去するというバッテリー・トレーナーという海外製品を見つけて購入して装着しました。
https://www.njy.co.jp/2019/06/17/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%80%90%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC/
その後、日本でも同種の製品が安価に販売されるようになったので所有のクルマ(4台)には全部に装着してますし、長期に乗らないときにはセルスターとかメルテックとかのパルス維持充電機能の付いた充電器につなぎっぱなしにしています。
今では、パルスでサルフェーション除去してバッテリーを延命するというのは常識のようになっていますが、このスレ主さんは当時は叩かれっぱなしだったようですが、お元気にされていますでしょうか。
バッテリー延命装置を接続していても、バッテリーが10年もった経験はありませんが、5〜6年は十分に使えていますし、昨年は7年目のCX-5のバッテリーが厳寒期(ー10度以下)でエンジン始動を長くやって始動できなくてバッテリーを交換しましたが、それはどうやら軽油が固まってしまって燃料がうまく流れなかったことが原因だったようで、バッテリーはまだ交換しなくてもよかったのかなと思っています。

書込番号:26016436

ナイスクチコミ!0


sen888さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/23 02:52(4ヶ月以上前)

「パルスでサルフェーション除去してバッテリーを延命するエコピュア」を私も利用してます。
〇2011〜2015年までトヨタアルファード(新車)で使用し最後までバリバリ!
〇2015〜2020年まで日産エクストレイル(新車)で利用し最後までバリバリ!
〇2020〜2025年の現在まで日産デイズ(新車)にて利用してますが、交換無しでアイドルストップはバリバリです。
 6年目に入ってますが個別充電の経験も無く、まだまだ使えそうですし、使います。

バッテリーメーカーは、これを肯定すれば売れなくなるので静観です。(ユアサ勤務の営業マン)

経験も無い偏屈者が否定しているようですが・・・「パルスでサルフェーション除去」は確実に効果あります。

書込番号:26156252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/23 11:36(4ヶ月以上前)

これ本当ですかね。
ちょっと眉唾っぽいんだけど。

こんな安いものをバッテリーに繋ぐだけで、延命出来るなら夢のようなアイテムですよね。

ちなみにググッて見たら軽自動車とかバイクのバッテリー用みたいなんだけど、どうなんでしょう?

書込番号:26156632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/23 14:33(4ヶ月以上前)

評価が定着しているパルス充電器のサルフェーション除去機能だけを抽出したものなので、方式自体は確かなものだと思います。
ただ、効果に解り難く(たぶん、パルス充電器に対し弱いパルスを長時間印加することで効果を出す)、いい加減な商品も多い のが普及しない要因なんだと思います。

例えば、エルマシステム  のび〜太12V のみんカラでの評価は
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=136102
の通りです。

私は、キャンピングカーの大型バッテリに のび〜太EX12 を付けています。
大型バッテリー用は割高ですが、バッテリー上がりに投資効果があると思います。

書込番号:26156810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 コスパとしては満足です

2025/04/21 09:41(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:4件

2024年版改良型(HYBRID_Z)を購入しました。2025年3月に納車されましたが、納期は約半年でした。

2024年版のマイナーチェンジの内容ですが、特によかったのは肘掛けがついた事ですかね。容量が小さいのと高さがちょい低いのが難点でしたが、社外品のカバーを取り付けたら快適になりましたので良しとします。

一つ前はライズ(HYBRID_Z)に乗っていましたが、それと比較しても乗り心地はそこまでの差は感じません。小回りも普段使いの中では正直カタログ上での差を感じませんし、確かに平面的な大きさは若干大きめでナンバーも3なんですが、感覚的にはそこまでの差はなくて取り回しもライズ同様楽ちんです。もちろん素人感覚ですから、プロの方々の感覚とは違うとは思います。

燃費もライズとあまり変わらないですかね。街乗りで20キロちょいというところですが、高速を絡めると30キロくらいになります。ですがライズの場合は街乗りで且つスマートペダルを使っているとヤリスクロスよりも若干良い数値でした。25キロくらいでしたかね、私の乗り方と環境での比較ですが。

高速でのレーダークルーズですが、これはライズに比べて抜群に良かったです。前に車が入ってきた時にライズだとすぐに車間距離を確保しようと強めのブレーキがかかりましたが、ヤリスクロスの挙動は徐々に確保するのでブレーキの感じがほとんどしませんでした。この動き方には感動です。ハンドルアシストも楽ちんです。高速のカーブくらいならば自動で切ってくれますし、ライズよりもスムーズな切り方です。ただ安全優先のため1分以内の操作確認のための警告が微妙ですがこれは仕方ないのでしょう。

周辺ソナーですが、走行時でもおおよそ?40センチを切るとモニターにパノラミックビューを含めた画像が出てくるのはありがたいです。ライズではバック以外は手動でした。その辺りも価格差なんでしょう。

あと細かいところで言うとワイパーとかですかね。通常の走行時の間隔が停車時には長い間隔に自動で変わってくれるのはありがたいです。これはライズにはありませんでした。

オプションも豊富で、リアの自動開閉以外の項目はほとんど付けました。

やっぱり3年ごとに乗り換えてハードソフト共に常に新しい装備の車に乗るのが安心です。

書込番号:26154153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/21 14:38(5ヶ月以上前)

最近の車にOTAアップデートが出来るのが
ありますよ
最新のソフトにアップデートに
今後いろんな車でも出来ると思いますよ

書込番号:26154430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/04/21 14:44(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。そうですね、車に限らずいろんな製品に共通するお話ですね。

書込番号:26154434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/21 16:17(5ヶ月以上前)

>anonymiz777さん

>やっぱり3年ごとに乗り換えてハードソフト共に常に新しい装備の車に乗るのが安心です。

安心を安全と解釈すると、、、

新しい装備がある車ほど安全性が高いということは無いかもしれません。

・小さな車より大きな車の方が衝突安全性が高い傾向がある
・メーカーで最新安全装備(ADAS等)の完成度(採用率)に大きな差がある。
 現時点だと、スバル車、トヨタ車、ホンダ車 が良いかな?

なお、ライズからヤリクロだと安全性は大幅改善だと思います。


書込番号:26154532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

2025年次改良について

2025/04/13 18:49(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

R7.4.12(土)
年次改良後のLBX Elegant FFを契約発注しました。
3/8受注停止から思ったよりも早く受注再開となり、ホッとしております。担当ディーラーでの改良モデルの契約は当方が1番目となり、生産予定が6月上旬、納車予定が6月末〜7月頭となりました。
他スレやYouTube等に上がってるように足回りや静粛性の向上があるにもかかわらず、価格据え置きにはビックリです!
バッテリー問題についてですが、担当ディーラーからは「バッテリーサイズに細かく大きさがあり、改良前よりもわずかに大きなバッテリーを搭載する」とのことで話がありました。
バッテリーの場所は変わらず既存の場所に搭載可能となるわずかに大きいバッテリーへと変更になるようですが、他スレを拝見すると「バッテリーの大きさは変わらない」との記載もあり、ディーラーにより情報が錯誤しているようです。。

書込番号:26145371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/04/14 00:33(5ヶ月以上前)

バッテリーが大きくなるのは、形状的ではなく容量的に?
正確な情報が欲しいね。

書込番号:26145739

ナイスクチコミ!1


PATIO2020さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/14 17:15(5ヶ月以上前)

>ウメちゃん358さん
>ジャック・スバロウさん

現在のLBXバッテリーは後部座席下で余裕すらないギリギリサイズです。
こちらのレクサスマネージャーに伺ってますが、本当に改良型から
容量が大きくなるバッテリーであれば最初に大々的に告知されます。
遮音性、ヘッドアップディスプレイ大型化、新グレード追加のみで
バッテリーの"バの字"すら記載されてません。
既存のバッテリー容量は同じで、新しいパッケージのバッテリー搭載で
外観のみ多少大きくなったのではないでしょうか??


大型バッテリーにするにはNX・RXのトランクルームの下に設置が必要で
そうなれば大掛かりな設計変更があるので無理と聞いてます。
来年以降、改良モデルではLBXも大型化のバッテリーに変更する場合有。

今回はバッテリー問題については制御プログラムを見直す方法になり
ナビ更新では出来ないので全てのLBXの所有者がレクサス店に持込
プログラムを更新する事でバッテリー上りが改善されるとの事でした。
絶対にバッテリー上りゼロなのかと言われると、ハイブリッド特有なので
どこまで改善されるかはわかりませんと言ってました。

改良モデルでは最新型の制御プログラムがインストールされた状態で納車
私も5月中の納車ですが間に合わない場合は旧型プログラムで乗って頂き
準備ができた次第、レクサス店に来て頂ければ最新制御プログラムを更新との事

自分は嫌なら2−3カ月で売却するし気持ちで、長く乗っても1年程度なんで
重要視はしておりません。

書込番号:26146386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2025/04/14 19:39(5ヶ月以上前)

ディーラーにより情報が錯綜してるのですね。

書込番号:26146569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lbx147sq5さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/14 21:18(5ヶ月以上前)

私も4/11にCoolを注文しました。
バッテリーに関しては、バッテリーの内部の極板を改良したタイプが登載されると聞きました。

書込番号:26146691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 22:25(5ヶ月以上前)

同じく制御プログラムだけではなく、バッテリー自体に変更があると聞いてます。

独り言ですが、
あちこちで噛み付かずに2-3ヶ月しか乗らないなら気にしなければいいんじゃないですかね。なんて思ったりしますけど。
改良前モデルを買ったことを納得したいのはわかりますけど。
数十万値上がりだとか、納期来年だとか申し訳ないですけど大袈裟におっしゃるイメージなので。

書込番号:26146754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/15 12:12(5ヶ月以上前)

今回の年次改良が思いのほか充実した内容で、納期もたいした遅延が無かったことから、改良前に駆け込みで
発注された方が悔しがるお気持ちはお察しいたします。
年次改良を気にしていたら、いつまでたっても購入できないのも事実、欲しいと思った時が買い時です。

バッテリーですが、物理的なサイズはヨーロッパ規格LN0のバッテリーで、改良後もその物理的な大きさは変わりません。
現行の容量は、CCA値270A、20時間料率38Ahです。
これが、改良後は、CCA値330A、20時間料率40Ahに変更されると思われます。
20 時間率容量が大きい方が、当然補機バッテリー上がりのリスクが下がるので変更としては順当です。これに加えて、
プログラム変更があるので、相応の効果があるとの判断らしいのですが、現行と比較した具体的な効果は全く不明です。
ただし、バッテリー変更は改良と言うほどの内容ではないので、ことさらに強調されないのは当然かと思います。

書込番号:26147273

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2025/04/15 12:33(5ヶ月以上前)

皆様コメントいただきありがとうございます。
当方、担当ディーラー以外、別ディーラーからの情報はございませんので正誤については判断できませんが、他スレやディーラー担当者より「既存オーナーへの改良型バッテリー無償交換」の話がありましたので変更改善されることを期待したいと思います。
>レクサスは結局トヨタさんのバッテリー容量についての記載、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26147304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PATIO2020さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 17:24(5ヶ月以上前)

今、レクサス店より連絡ありました。

最新の報告をさせて頂きます。

当方のLBXエレガント 2/9注文分

納車が4月28日入庫で30日に決まりました。


肝心なバッテリーの件ですが
年次改良モデルから外寸は同じで少し容量が変わる件ですが
年次改良型はもちろんの事、一部年次改良前の車体に搭載されるという事で
私の車体番号から調べた結果=年次改良最新バッテリーを搭載となりました。

バッテリー制御プログラムも書き換えた状態で入庫とですとの事。
私の100台前の受注の方は全て旧型バッテリーの搭載との事で
車体番号により新型バッテリー、旧型バッテリーに振り分けられてるようですね。

書込番号:26151033

ナイスクチコミ!3


てて8さん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/18 20:28(5ヶ月以上前)

>PATIO2020さん
情報ありがとうございます。私は3/7注文なので同じく改良バッテリーとプログラムで納車になりますかね?汗

書込番号:26151228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PATIO2020さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/19 07:06(5ヶ月以上前)

>てて8さん

おはようございます。

5月末迄には"てて9さん"のお車も納車されるとおもいますが
念の為に車が出来上がりましたらレクサスから連絡あるので
改良型のバッテリーが積み込まれているか?念のため確認下さい

書込番号:26151568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/20 22:09(5ヶ月以上前)

私もLBXを1月末に注文し
来週辺りに納車予定ですが、データ書き換えも既に済みで、改良された新しいバッテリーとの事。100台とかはあまり関係ないようです。ディーラーによって言ってる事が違うかも知れないです。取り敢えず一安心です。

書込番号:26153784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/21 15:12(5ヶ月以上前)

私は去年LBXを購入し、今年一度バッテリー上がりました。その後何もディーラーから音沙汰無しでしたが、ディーラーから新しいバッテリーとソフトの書き換えを近日中にできると連絡来ました。

書込番号:26154459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング