
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






はじめまして。京都に住んでます。
2月末にマーチを購入しました。その際ここのマーチ、キューブ、エルグラなどを読んで参考にさせていただいたので、これから購入を考えてる人に参考になればと思い書き込みます。
購入したのは12C5ドア5MTです。オプションに電格ドアミラー、チャイルドシート用アンカー、オーディオレス、リアスピーカー、ルーフアンテナ、フォグランプ、プラスチックバイザー、フロアカーペット、ナンバーを希望して約9万円の値引きでした。
乗り始めて3ヶ月ちょっと。走行距離は7000キロを越えてます。
ヒーター、エアコン共に良好です。
身長174cm、体重73kgの僕でも室内は狭くないです。
テラノからの乗り換えだったので、上り坂が心配だったんですが、何も問題なく、いや、それ以上に走ってくれます。
ヘッドライトは、やはり雨の日は見難いんですが、フォグランプのおかげで快適に走行できてます。晴れの日は何も問題ないです。
停止してるとエンジンの音や振動はとっても静かです。音楽を聴いていると、エンジンがかかっていることが判らないぐらいです。
高速道路も何回か走りました。車体が900kgと軽いので横風がある時は注意が必要ですね。名古屋の伊勢湾岸道はとても走り辛かったです。100キロ走行中は3000回転弱なんですが、さすがにエンジンの音はうるさいですね。あと、風きり音もテラノよりうるさいような気がします。
燃費ですが、計り始めは18〜22キロとかなりの幅がありましたが、最近は20〜22キロです。
以上、思いつくままに書いたので読みづらかったらごめんなさい。
質問がありましたらどうぞ。出来るだけ答えていきたいと思っています。
1点


2003/06/22 23:38(1年以上前)
え〜っ、リッター20も走るんですか?
用途は通勤ですかねぇ、自分は営業で使うので燃費はかなり気にしてるんですよ。用途について詳しく教えていただけませんか?
書込番号:1693359
1点


2003/06/22 23:39(1年以上前)
スマソ。アイコン間違えた。
書込番号:1693369
1点



2003/06/27 01:00(1年以上前)
2000K/月さん、返事が遅くなってすいません
車を購入して今月末で4ヶ月になります。走行距離は9300kmを越えました。この調子でいくと、、、 また10年乗るつもりなのに、、、
用途についてでしたね。詳しく書くと、
いつも350km前後走って給油することが多いです。
内訳は、単身赴任先への往復約230kmと、単身赴任先で会社へ通勤するのと自宅に帰ってからの近所への買い物などが残りの120km前後です。
単身赴任先への往復は全て下道です。途中には峠があり、田舎道も走るので信号の数は少ないと思います。だからのびるんでしょうか?
あと、営業には関係ないかもしれないですが、高速道路を走った時、時速100km以上だすと燃費が悪いように思えます。
書込番号:1706015
1点



2003/06/27 01:04(1年以上前)
アイコン私も間違ってしまった。う〜む、、、
書込番号:1706030
1点


2003/06/28 00:39(1年以上前)
ありがとうございます。
結構距離走ってますね。でも1/3くらいはいわゆるチョイ乗りって感じになるんですかね。あっ、そういえばMTなんですよね、ATだと多少落ちるのかなぁ?でもリッター20ってすっごく魅力的。単純に今の倍は走るとすればガソリン代は半分に・・・。
あと、チャイルドシート用アンカーってあったほうがいいんですか?自分の車はカローラU(他社でスマソ)なんですがいつもそのままチャイルドシート積んじゃってるんです。今は別に支障は無いからいいんですが買い替えを考えるとこの点も考えなくてはならないので・・・。
お使いでしたら感想を聞かせていただけるとうれしいです。
書込番号:1708665
1点



2003/07/01 17:44(1年以上前)
> 1/3くらいはいわゆるチョイ乗りって感じになるんですかね。
はい。チョイ乗りです。お店を何軒かハシゴする時もあります。
> ATだと多少落ちるのかなぁ?
たぶん悪くなると思います。
ちなみに、カタログデータではATが19.0km、MTが21.0kmです
燃費だけを考えると、データー上はフィット(23.0km)やヴィッツ(23.5km)の方がいいです。
> チャイルドシート用アンカーってあったほうがいいんですか?
> お使いでしたら感想を聞かせていただけるとうれしいです。
すいません。まだ子供がいないので使ってないです。メーカーオプションだったので、これからの事を考えて付けました。
ディーラーで話を聞くと、シートベルトで固定するタイプだと、力の無い女性が付けた時や不器用な人は、しっかり取り付けられない場合があるらしいです。アンカータイプだと、カチッと簡単に付けられるらしいです。その場合アンカータイプ用のチャイルドシートを購入しないといけません。だから、2000K/月さんの場合、支障無く使用してるんなら、いらないんじゃないでしょうか?
書込番号:1719449
1点


2003/07/03 00:11(1年以上前)
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
>燃費だけを考えると、データー上はフィット(23.0km)やヴィ>ッツ(23.5km)の方がいいです。
そうなんですよね。それで自分は最初、マーチは候補に入ってなかったのですが、ただ、いろんなスレでも見てるんですが実際はリッター15,6km位みたいなんです。ですからMT好きさんのスレみてびっくり。20kmというのはかなり魅力的な数字なんですよね。
>アンカータイプだと、カチッと簡単に付けられるらしいです。
これはあったら便利ですね。仕事で使うときはチャイルドシートをはずさないといけないですし、取り外しって結構面倒なんですよね。
MT好きさん、いろいろありがとうございました。
実際に乗っている人の意見はとても参考になります。でもマーチもいいんだなぁ。今から候補に入れてじっくり考えてみようと思います。
書込番号:1723519
1点


2003/07/05 14:46(1年以上前)
はじめまして。
MT好きさんは珍しくマーチのMTに乗られていらっしゃいますが、シフトの節度感はどうでしょうか?たしか、このMTはルノー製だったと思うのですが、フニャフニャしてませんか?
又、街乗りと高速での乗り心地はどうでしょうか?以前の車との比較になると思うのですが、それで構いませんので、教えていただければと思います。
ちまみに、私はヴィッツRSに乗っているのですが、あまりにも乗り心地が悪いのと、排気系のこもり音に耐えきれず、来年の車検前に車を買い替えようと考えています。ちなみに、他に、カローラランクス、インプレッサワゴンを考えているのですが、MT好きさんがマーチのMTを選択した経緯もできれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1731202
1点



2003/07/09 19:19(1年以上前)
TORA2003さん、返事が遅くなってすいません。
> シフトの節度感はどうでしょうか?フニャフニャしてませんか?
>
はい、大丈夫だと思います。
TORA2003さんの言うフニャフニャが、どの程度かわかりませんが、マーチはどちらかと言うと硬い方だと思います。これまでに何回か、クラッチをつなげるのが早くガリガリッ!って鳴らしたことがあります。って、私が下手なだけかも?
> 街乗りと高速での乗り心地はどうでしょうか?
>
以前の車との比較だと 平成4年式 テラノR3M 3ドア になるので、参考になるかどうか?
街乗り、高速共に乗り心地はとても良いです。街乗りでは、まだ私を入れて3人乗車しかないんですが、サスは硬過ぎず、やわらか過ぎずとっても良いです。高速では、テラノ(ディーゼル)の出せる最高速を超えてもハンドルがぶれる事はなく、車体も安定してました。ただ、高速道路で横風が強いとスピードに関係なくあおられて走り難いです。あと山道では、道にタイヤが吸い付く様な感じで曲がれます。
音はとっても静かです。(比べるのが10年前のディーゼルなので当然ですが)3000回転を超えてこないとエンジンの音は気にならないです。気になるのはギヤチェンジの時、アクセルを戻した時に一瞬空吹かししたようになる事です。気をつけてゆっくりアクセルを戻すとならないんですが、急いで加速していく時はどうしてもなります。これは排気ガス規制のために、こうゆう設定にしてあるらしいです。
> MT好きさんがマーチのMTを選択した経緯もできれば教えていただければと思います。
>
マーチにした理由は、まず嫁さんが4WDを乗ってるので2台も4WD車がいらない事。単身赴任中なので、自宅と赴任先の往復でかなり距離を乗るので燃費がいいもの。(もう1万キロこえました)親を連れて買い物に行く事が多いので小回りがいいもの。と言う事でコンパクトカーになりました。
マーチにしたのは、私が個人的にTOYOTA嫌いな事(TORA2003さんゴメンなさい)と、フィットにMTが無かった事です。ヨーロッパから輸入できればフィットになっていたかもしれませんが、当時星三つじゃ無かったから輸入できたとしてもマーチにしたかも。悩むところです。
それと、テラノのメンテナンスで10年以上お世話になったディーラーで買いたかった事もマーチを選択した理由のひとつです。
書込番号:1744556
1点


2003/07/10 20:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
フニャフニャ感というのは、乗られたことがあるかわかりませんが、プジョー206ぐらいのレベルです。でも、MT好きさんの記述だとなかなか良さそうです。
ちまみに、私はトヨタ派でも何でもありません。当時、小型車はヴィッツが郡を抜いていたもので、ヴィッツにしただけです。
次回は、全長が4m以内で、幅は5ナンバー、1.5〜2リットルで、最小回転が4.9メートル以内、かつ、レガシィ並に低速から高速までをしなやかな乗り心地(これが難しい)で提供してくれる車にしたいのですが、無いんですね。
しいて、期待できるのがBMW1シリーズでしょうか?そこまで待てないし、お金もないので、マーチあたりがやはりベストのようです。
丁寧な返信をありがとうございました。
書込番号:1747534
1点





中古ですが320i買いました。BMWはエンジン、シャーシがいいですね、国産とは違うと感じます。パワーはありませんがエンジンがいいと運転してて楽しいです、ついつい高回転まで回してしまうものです。ぜひ一度試乗する事をお勧めします。
0点


2003/04/14 21:02(1年以上前)
中古はやっぱりディーラーですか?
営業が数ヶ月乗って、そのまま中古車のパターンが多いみたいだけど
どうせなら、はじめから安くしてほしい。
書込番号:1489771
0点



2003/04/15 10:23(1年以上前)
ディーラーでも高いですよ。某オークションの個人売買で新同車を見つけました。こうでもしないと買えませんね。
書込番号:1491467
0点


2003/05/02 14:46(1年以上前)
320・・いいと思いますよ。バランス取れてるし、328だとまわすとすぐスピード出ちゃうからね。BMWの魅力を存分に味わえるんじゃ・・・
BMWはけっこうあたり外れあるから当たりだといいですねぇ
いままで3282台乗り継いだけど2台目は修理費2ヶ月で5万ずつくらいかかったからなぁ まー7万キロぐらいまで走って手放したけどね。5万超えたくらいからが買い替え時だね・・多分 ちなみに一台目は3万ぐらいで買い換え・・急にクーペに乗りたくなってね。。
これからの楽しい3シリーズライフを満喫してください。。
BMは3シリーズが一番おもろいと思う・・・
書込番号:1542474
0点


2003/07/10 19:56(1年以上前)
高いけどカブリオレがおすすめ
書込番号:1747472
0点





A210がきました、仕様 5速AT SOHC直列4気筒 2083CC
最高出力103kW140ps/5500rpm 最大トルク205Nm 20.9kg 車両重量1200kg 定員4名 最小回転半径5.6m
全長3825 全幅1720 全高1600 ホイールベース2595
タイヤサイズ205/40R17
特別仕様として スポーツサス AMGアルミホイール ワイドタイヤ
ドリルドベンチレーテドデスクブレーキ フロントスポイラー 後席左右独立
脱着式シート 本皮シート 本皮巻ステアリング アルミパネル アルミドアトリム シルバーメーターパネル ステンレス製アクセル ブレーキ 等です
使用の感想ですが、サス シート共に硬めです 高速道路も走りましたが
とても安定した走りです、コーナリングに関しても満足出来るものです、
高速安定性も以前乗っていたマークUより信頼できる感じです。
室内も大人4人で狭くは感じません
ただゴルフバッグが積めないのが残念、実車も見ないで、160も190にも
試乗しないでカタログだけ見て注文してしまい、見合い写真だけで婚約したようなもんだと家内から冷やかされて心配してましたが、
想像以上に良い車で安心しました。
0点


2003/07/08 23:31(1年以上前)
このエンジンって全くの新設計(専用)ですね?
おそらくCのマイチェン時にスーパーチャージ化され170PS辺りの出力で、C-200にのるのかな?
書込番号:1742503
0点



2003/07/09 17:41(1年以上前)
詳しい事がわかりません、と言うかデーラーに聞いたことがないのです
そんな訳で190のボアアップか新設計かは???です
こんど聞いておきます。
書込番号:1744337
0点





こんなHPがあるのを知りませんでした。オメガワゴンGL96年式を新車で購入し、8年目で約15万Km走行したユーザです。個人的にはオメガは素晴らしい車だと思います。オペルゆえに細かいことを言えば不満はたくさんありますがトータルで考えると、特に私の個人的用途(ほとんど仕事で高速)を考えるとベストチョイスだったと思います。一方で新車を購入したい気持ちがあるのに、いまだに他の車に乗り換える気がおきません。最大の理由は長距離運転しても疲れないことです。私は身長が187cmで体重が80Kg弱ありますが椅子が素晴らしくフィットしてます。購入した時は一目ぼれでした。本当は当時のVOLVO850を考えていたのですが、私の購入時の条件は仕事柄、外国人を後席に乗せることが多かったので自分が前後席に無理なく乗れるというものでしたがVOLVO850より圧倒的にOMEGAでした。価格も随分VOLVOより安かったし試乗した日に決めました。その後7年以上乗り続けてますが外観的にも今でも新鮮さを感じます。1.6tの車重を考えると燃費もよいといえます。
0点





この車はメキシコ製ですよ。
エンジンは2Lで8バルブ仕様。とにかく大変遅いです。加速が悪すぎ!
うちでは「たれぱん号」と呼んでいます。
良い点は助手席の前にジェットコースターについているような手で掴んで
ホールドできるバーがついていること。女性には優しい仕様で家内も
これで酔いがなくなりました。
内装の割にはちょっと高すぎ。 とにかく走りはたれぱんだみたいですから
買う人は気を付けてください。 ターボでもきっと遅いでしょう。
0点


2003/04/11 10:06(1年以上前)
以前、マルカツだかで販売していた旧ビートル復刻版もMexico製でしたね。
あちらではビートルがずっとノックダウン生産されてましたから、ひょっとして
今も旧型を新車販売してるのかな?
それにしても、写真映りは可愛い感じがするのに実車はデカイ!とてつもなく。
まぁ、機能、性能云々ではなくこの車が気に入った方の車ですな。
書込番号:1478544
0点


2003/04/11 20:29(1年以上前)
あのゼンマイを巻くためのバカでかい金具がお尻についてるのが可愛くて好きなんだけど残念ながら一度しか(それも旧ビートルで)見たことがありません。
オーナーの皆さんはこまめに収納してらっしゃるんでしょうね、きっと。
書込番号:1479770
1点


2003/04/12 20:24(1年以上前)
ターボに去年から乗っています。
両方試乗しましたが確かにノーマルは坂道での加速などにちょっと不満があり、ターボにしました。
どの車と較べているかが問題ですが、ニュービートルターボは決して遅い車ではないですよ。
特殊な走り方、(レースのようなこと)をしない人であれば
十分満足できるパワーがあると思います。
低速での立ち上がりなんか申し分ないです。
この車、長距離乗っても疲労感が少ないです。
10時間くらいドライブして帰宅した後
以前(夫の国産車)なら体がふわふわしているような
不快感がありましたが、今はまったくありません。
シートや足まわりなどが良いのだと思います。
ご家族の車酔いが減ったというのも
とっても良くわかります。
スタイルに惚れて買いましたが
今は走りにもしっかり惚れてますよ!
書込番号:1483093
0点



2003/04/14 08:14(1年以上前)
試乗してみました。 うーん。確かにカッタルサはなくなりましたね。
しかし、ホンダS2000がとなりにいたので、思いっきりアクセル踏んで
みたらいとも簡単においていかれました。やっぱりこれだったら、ノーマルでもよかったと改めて思いました。やっぱり競争はできる車じゃないですね。
書込番号:1488182
0点


2003/05/20 09:19(1年以上前)
この車で速さを求めるならRSiを薦めます。
書込番号:1593243
0点


2003/07/09 12:53(1年以上前)
キュイさんがおっしゃるとおりで、ビートルで速さを求めるならば
RSiですね!この間ディラーに定期点検に行ったとき
丁度!試乗車会やっていて、ためしにのったら!
やはり価格がノーマルビートルの3台分ぐらいある車でした。
書込番号:1743864
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





