自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ

2003/03/03 00:17(1年以上前)


自動車 > フォード > エクスプローラー

書き込みが無いので・・・
EXは結構いい車です。乗り心地は結構しっかりしているし(やや硬いとも思いますが)パワーは十分だし、思ったより静かだし、運転しやすいです。SUVはじめてなので日本車との比較はできませんがこの車の満足度は高いです。
但し日本車のような細かい配慮はイマイチ。たとえばキーレス・・・車の1m位まで近づかないとダメ、その他日本車では標準だろうと思うものがついていない。いろいろありますがいい車ですよ。

書込番号:1356930

ナイスクチコミ!0


返信する
XLTさん

2003/03/13 13:18(1年以上前)

車の左側と前部ではキーレスエントリーが頭の位置まで上げて操作しないと反応しませんね。右側と後部では1m以内であれば反応って感じです。
ディーラーにアンテナの不具合ではないかと問い合わせたところ、アメリカでは防犯のため、至近距離でないと反応しない仕様になっているとのこと。
さて、どこまで本当だろうか・・・。
Explorerはウィンカーとライトのスイッチ位置さえ体で覚えればとても扱いやすい車です。
トヨタの80や90と乗り継ぎ、これに乗っていますが旋回時の内輪の位置などでとまどうことが多々ありますが、それ以外は「良くなった」という印象です。
欲を言えば、フロントのリクライニングの角度をもっと深く倒せて欲しいとか、リアシートにリクライニングをとかですか。
平行輸入の物とかで販売してる中では、シート総取り替えで売ってる物もありますけどね。

書込番号:1388453

ナイスクチコミ!0


スレ主 @noriさん

2003/03/15 01:07(1年以上前)

EXについてFORDのHPにあの土屋圭市のドライビングレポートが乗っています。
非常に評価が高いです。ぜひご覧下さい。URLは下記です。
http://www.ford.co.jp/report/q1suv/index.htm

書込番号:1393473

ナイスクチコミ!0


スレ主 @noriさん

2003/03/15 01:12(1年以上前)

失礼しました。あの土屋圭市氏です。訂正させてください。

書込番号:1393486

ナイスクチコミ!0


hisa352さん

2003/07/08 02:24(1年以上前)

只今購入検討中です.サードシートの出来具合はどんなもんでしょう?
「ちょっとそこまで」の補助椅子的な使い方なら全然問題ないと思う
のですが,長距離での利用は如何でしょう?
オーナーの皆さんの使用感をお聞かせください.
(といっても,オーナーの方はサードシートに載ることは少ないかも
しれませんね...)

書込番号:1740000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小回りが

2003/07/07 17:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ジジやんさん

14年乗っていたディーゼルのパジェロロングからキューブに乗換ました。
まあ小回りの効くこと。
パジェロがいかに小回りが効かなかったがよくわかりました。
まあすべてパジェロとの比較になりますが、洗車が楽ですわ。
パジェロは荷物がたくさん積めたので、それはそれで非常に役にたちましたし
良い車でした。
嫁も車庫入れや縦列が簡単だと喜んでいます。
それとインテリジェントキーがいいですね。

書込番号:1738051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2003/06/29 21:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 初代インスパイアオーナーさん

エンジンを始動させた瞬間に驚き,静か!ディーラーの敷地内から表の道に出る数メートルの間に感動,軽快感抜群!図体が大きいのでもっと「もったり」としているかと思いきや,出足の良さ・軽快さ・加速の良さ・静寂性を堪能!約30分の試乗を終えて久しぶりにホンダ車に感動を覚えました。立派な高級車です。高速道と国道を走る分にはまちがいなく快適でしょうね。しかし,大きい!旅行途中の幹線道路では問題なくても,旅行先で苦労しそう。我が家族にとっては,予算的にも苦しけれども,何よりも大きさが問題。何とかなりませんか,あの大きさは?それと,あのサイズは多くの立体駐車場ではねられないのかしら?

書込番号:1714462

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロキックスさん

2003/06/29 23:03(1年以上前)

そういえば、最近現行レジェンドの姿を見ないです。
もしやインスパイアでも同じぐらいの高級感があるから
レジェンド買うならインスパイアなのかもしれませんね!
インスパイアって昔はアコードインスパイアって名前でしたよね
今はどーなのかな??

書込番号:1714871

ナイスクチコミ!0


スレ主 初代インスパイアオーナーさん

2003/06/30 01:39(1年以上前)

私のは初代ですから確かにアコードインスパイアですが,それ以降は独立して単にインスパイアだと思います。

試乗車に関する追加情報ですが,走行距離は300km近くになっていましたが,平均燃費は7.6kmと表示されていました。試乗は街中のみと思われます。

書込番号:1715440

ナイスクチコミ!0


マウスパットさん

2003/07/07 16:17(1年以上前)

アコード・インスパイアから、アコードがとれて「インスパイア」へと変わりましたよ。
さしずめ、トヨタのコロナ・マークUがマークUと変わったのと同じだよ。

書込番号:1737873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FR

2002/11/27 02:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルテッツァ

スレ主 クリスチアーノ・ダ・マータさん

コレもいいけどハチロク後継のレビン・トレノを復活してほしいぞ。

書込番号:1092247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/27 02:48(1年以上前)

何でライトウェイトクラスの1.6リッターのFR車出さんのだろうね。
ドリフトだ!キキッー、ガッシャーン (;゚Д゚)………

書込番号:1092292

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/11/27 02:51(1年以上前)

今、スカパーで、頭文字D再放送してる・・・。

書込番号:1092296

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/27 04:20(1年以上前)

なぜ86がいまだに人気なのか。
まず、トヨタがFF化の波に乗り遅れて他社が全てFF化してしまった怪我の功名。
サスのセッティングが甘く簡単にリアが破綻するのでドリフトがしやすい。
ママレビン(ライムの香り)が面白いです。笑

FRは、技術の向上からこのクラスの出力でFRにするメリットがない。
キャビンが狭くなるので一部のマニアにしか受けない。
重量がかさむ。
これだけのデメリットを覆すだけのメリットが無ければ無理です。
日産シルビアがFRで人気だったのも、FFが作れる工場のラインが空いてなかったからだとか?笑

書込番号:1092385

ナイスクチコミ!0


ブーブさん

2002/11/30 23:15(1年以上前)

86が出たとき評論家たちは足回りが悪いと全然評価していなかったと
記憶してる。その人たちがそういう車がなくなってることを寂しがって
いるのは滑稽だよね。当時、エンジンの楽しさだけで最高だった86。
いまではもう二度と同じような車が出ることはないでしょう。
その完成度の低さが楽しかったのだから。

書込番号:1101074

ナイスクチコミ!0


たけちゃん16さん

2003/01/30 00:22(1年以上前)

ちょっと言わせてください。
86はサスのセッティングが甘いなんてことは全く無く、リアが破綻してドリフトするどころか、ちゃんと加重移動できないで曲がるとめちゃくちゃアンダーステアの車です。
86の楽しさは足のセットを楽しむのも然り、乗り手の技量がもろに出るとこだと思いますよ。
パワーでどうのこうの出来ないですから…

書込番号:1260368

ナイスクチコミ!0


tamocruisさん

2003/07/07 12:43(1年以上前)

はほしいところ あと100Km/h位で走っているときの騒音は煩過ぎです

書込番号:1737531

ナイスクチコミ!0


tamocruisさん

2003/07/07 13:03(1年以上前)

すみません頭の部分が消えてしまいました。99年型のRSに乗っています。最近の車はFF FRの違いがあまりなくなってきていると思います。むかしはFFだとタックインの癖がもろに出てカーブでアクセルをはなしたらけつをふるなどありましたが 最近の車は個性がなくなってきました。BMWM3を意識するんだったら3000CCは欲しいところ!あと100km/h位で走行中の騒音は何とかならないかな スタイルはきにいってるんですがね

書込番号:1737584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなもんでは

2003/01/10 17:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラスパシオ

スレ主 Pこうちゃんさん

3人目の子が生まれて、家内が普段運転できるサイズの3列シート車として購入。3列目は子供が乗れるくらい。ジュニアはなんとか、チャイルドシートは重量的に乗せられないと思います。普段はたたんで割り切って使えば便利な車だと思います。ストリームあたりと比較しましたが、この手の車でスポーティさを望むのもなんだか。まず5人がちゃんと乗れることから、価格的にもこんなもんではと思ってます。

書込番号:1204169

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/10 19:17(1年以上前)

三列目のシートは普通の大人が座るにはきつすぎるな。

書込番号:1204405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/01/11 15:51(1年以上前)

トヨタからストリーム対抗のWISHってのが出るみたい。

書込番号:1206768

ナイスクチコミ!0


ポエロさん

2003/02/28 21:38(1年以上前)

いまさらこんなクルマなぜ買うのかよくわからない。

書込番号:1349567

ナイスクチコミ!0


スパットーの姉やんさん

2003/07/06 20:28(1年以上前)

センスのない人には良さが分からないかもね。

書込番号:1735522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメのオイル

2003/07/04 12:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ナディア

スレ主 なでやさん

純正オイル「キャッスル5w-30」は交換サイクルはどのくらいでしょう。
1万キロくらいでも大丈夫でしょうか。エンジンはそれほど回しません。
教習所運転に毛が生えた程度の、大人しい乗り方です。

あと、モービル1の100%化学合成油10w-30も良かったです。
モービルって全体的にトヨタ車と相性良いですね。

書込番号:1727745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/04 13:26(1年以上前)

後者で良いとおもいます。
サイクルは、新車納車後500km位(新品エンジンの場合平すまでに擦り屑がでるので)後は3000km〜5000km毎で良いと思います。

走行状況にもよるけどこまめなオイル交換もクルマの寿命に大きく関わると思います。

ちょちょ

書込番号:1727806

ナイスクチコミ!1


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/07/04 13:28(1年以上前)

1万キロですか!
そりゃ〜エンジンが回らないって事はないですが、かなり劣化してると思いますよ。燃費も悪くなるし、エンジン音もうるさくなりますよ。
交換サイクルはNAで5000キロ、ターボで3000キロって言われてると思います。
自分の場合は冬前、夏前の季節の変わり目に変えます。冬前は5W30〜 夏前は10〜W40〜ぐらいの粘度に変えます。あと100%科学合成オイルは高いんで入れません。入れても違いがわからないと思うしね(>_<) でもグレードはSH以上は入れます。ちなみにいつも入れるのはオートバッスクブランドのオイルです。

書込番号:1727812

ナイスクチコミ!0


ぉosさん

2003/07/04 14:59(1年以上前)

メーカーでは10000kmとかそれ以上が提示されてるはずです。だから、別に10000kmでも良いと思います。

「車をかわいがってあげたい」と思っている私は、6ヶ月または5000kmごとがベストだと思っています。
あと、鉱物油より100%化学合成油の方が一般的には性能はいいのですが、寿命が短いような気がします。だから、100%化学合成油だからと言って、交換時期を延ばすのは好ましくないと思います。

硬さの方ですが、これは自分の車に合ってるものを探すといいと思います。一般的には夏は10w-30でしょうね。

書込番号:1727958

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/04 18:52(1年以上前)

トヨタの車なら大体1万5千キロ毎と書いてあるね。
俺の場合キャッスルオイル(SJ5W-30)で一万キロ毎の交換だがなんら問題ない。今のエンジンなら昔ほどシビアにオイル交換しなくてもよい。(ターボ車を除いて)

書込番号:1728369

ナイスクチコミ!0


納戸屋さん

2003/07/05 01:25(1年以上前)

オイル交換は距離でなく、月日でもなく、金銭!
いいオイルで長い間走るよりワンランク落としてでもこまめに換えるのがベストです。メーカーの「15000kmok」は壊れないよというだけの話!

書込番号:1729779

ナイスクチコミ!0


ヒロキックスさん

2003/07/05 13:13(1年以上前)

アメリカ人はオイル交換をかなり気にしないでやってます前回は10000キロぐらい今回は15000キロぐらいってなぐあい、ただオイルがめちゃ安かったのを覚えております、化学合成でUNOCAL76オイル代工賃込みでカローラタイプで15ドルですよ!!すげーと思いましたね、鉱物油で10ドルぐらいでやってましたよ!!こりゃ自動車大国ですね!

書込番号:1730989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング