
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




慣らし運転中の燃費報告です。
高速主体で高速時ODを使わず、3速多用時で、8.8km/l。
高速、OD走行で、10.2km/l。
田舎の一般道(一部渋滞あり)で、8.6km/l。
今回の慣らし運転は、エンジン回転数をやや高目(ODをほとんど使わず)で行いました。
おかげて、1200km走った今、エンジン快調です。
走行800kmあたりから、レスポンスが良くなった気がします。
慣らしは回転数抑え目にという方が多いかもしれませんが、きっちり加速してくれるようそこそこ回してやって良かったと思っています。
当面、エンジン回転数は高目で慣らしを継続してやります。
燃費が悪いと言われている方は、慣らし運転がうまくいかず、加速が悪くなってしまい、ついつい、アクセルを多めに踏まざるをゆえない状態になっているのではないでしょうか?
加速は低いギアでやってやるのが、DOHCらしいと思います。
0点

何回転ならって定義はないけど
高回転でうんぬんなら
ならしではないと思います。
書込番号:1548505
0点

私の車も,慣らし運転時はエンジン回転数はやや高めに保っていました。
具体的には,車はアコードユーロRで,最初の1000kmオイル交換まで,エンジン回転数は2000rpmから4000rpmの間を保つようにしました。初回オイル交換後は,1000km走るごとに,最高回転数を1000rpmずつ高めるようにして走りました。こちらは,保つのではなく,加速時に例えば,5000rmpまで引っ張るといった走り方です。一定速度で走る際には,1500rpm位から2000rpmの回転数を保つようにしています。そのせいだと断定はできませんが,エンジンの調子は良くなったと思います。
書込番号:1549328
0点


2003/05/05 00:07(1年以上前)
一定の回転数だけでナラシをすると変な癖がつくと聞いたので
昔は梶原さんと同じように少しずつ回転数を上げていく
ナラシをしていました。(今はしていませんが…)
ただ個人的にはナラシより暖機が重要だと思っています。
書込番号:1549834
0点

おー 暖気。
私もこだわっていました(前の車で)。前の車を17年間(17万キロ以上走行)使い続けることができたのも,この慣らしと,そしてきちんとした暖気のせいだと信じていました。
でも今は,カーナビに燃費が表示されて,それが暖気をしている間に見る見る悪化して行くので,今では,カーナビのシステムが正常に動き始めたらすぐ発進しています。現在では,平均燃費は14km/l位で,2000ccの車としては良い方ではないかと思いますが,長い年月経ったらどうなるかはまだ分りません。
書込番号:1550630
0点

何か変だと思いながら投稿してしまいましたが,暖気の字が間違っています。すみません。
書込番号:1550634
0点

可動部は回転数や負荷によって接触する部分が違います。
ので、それ以外の状態では使わないのならその一定の条件で慣らしを行うべきでしょう。
それは自己満足で無意味なものですが。
レージング用のエンジンだと、最初は低回転か一定回転数でしばらく回し、徐々に回転を上げて最後はレッドゾーンまで行うでしょう。
ま、AT車の場合、任意の回転数を維持することはとても難しいので、慣らし運転はあまり気にする必要はないでしょう。
しばらくの期間、丁寧に乗り続けることで代用する事になると思います。
書込番号:1553040
0点


2003/05/10 00:18(1年以上前)
OD(オーバードライブ)を使うと3速になるのではないでしょうか?
使わないと普通の4速になる。
プレミオではそうなんですが…
自分が違っていたりして…
書込番号:1563508
0点


2003/05/15 17:23(1年以上前)
やまぁーさん、失礼ですが間違いです。
ODを使うと1〜4速、使わないと1〜3速での走行となります。
書込番号:1579393
0点


2003/05/20 00:39(1年以上前)
別の車を買いましたがさん
お返事ありがとうございます。
確認したところ、そうでした。
ボタンを押すとODがオフになりました。
書込番号:1592644
0点





この車を1週間借りて、北海道をグルッと1周してきました。
そして半分ぐらいを車中泊しました。
広さはまぁそこそこ。
170cmの自分は斜めになって寝てました。
1300ccですが、べた踏みすれば、余裕で追い越しはできます。
一度、赤信号で待ってる時にわざわざ反対車線を使って自分の前に
来ると言うアホな追い越しをしてきたパジェロがいたので、ライトを
ハイビームにして、延々釧路まで煽って走った事もありました(マネしないでね!)
総走行距離3000kmで、燃費は14km/Lでした。
まぁダイハツの「アトレー7」をトヨタブランドとして売ってるだけの車ですが、良い車でした。
0点

こんばやし さん
私も,ずっと若い頃,にたようなことをして,怖い目にあいそうになったことがあります。 車にはどんな人が乗っているかは外からは分らないので,もうしない方が良いと思います。(何を? っていうのは,はっきり書きたくないので,勘弁してください。) あ,そう言えば,ここに書かれていることによってではないですが,怖い目にあったこともあったです。
書込番号:1550623
1点


2003/05/05 12:15(1年以上前)
無茶な追い抜きは止めた方が無難
車の運転はあまり熱くならんほうがいーよ、冷静にな
書込番号:1551143
0点

↑同感↑
所詮クルマだし、、、(^^;
ウチのアトレーワゴンも結構スピード出るけど、バイクに乗り換えたら、アホみたいに遅いです(^^;<アトレーが。
バイクの場合は事故っても痛い目見るのはほとんど自分だけど、クルマの場合は他人を巻き込むからね。それだけは避けたいですね。
書込番号:1551625
0点



2003/05/07 13:21(1年以上前)
そうですね,無茶なアホな追い抜きをする事自体,頭がおかしい人の
する事ですもんね。
「冷静な行動」をモットーに!・・・と思ってるんですが,なかなか。
でもみなさんの言葉を頭の片隅に置いておきます。
ありがとうございました
書込番号:1556736
0点

>無茶なアホな追い抜きをする事自体,頭がおかしい人の
する事
おー↑名言です。北海道のドライバーは、県外(道外?)ナンバーや、レンタカーを追い越したがるように思います。
実際、流れに乗れない人も多いのかもしれませんが。
私は、煽りではなく、ぶっちぎる派ですが、傍から見ればアフォ VS アフォ でしょうね。低レベルな奴は無視が一番。
書込番号:1571407
0点



2003/05/14 10:33(1年以上前)
この記事を書いたのは煽った事について,どーのこーのでなく,
パジェロを煽ることもできるぐらいのエンジン性能!
と言うのを言いたかったわけで。
どうも失礼しました。
書込番号:1575943
1点

パジェロおそいけど・・・、一般的に言って
ガソリンならともかく
書込番号:1576032
0点



2003/05/19 15:54(1年以上前)
あぁ,そうですね
書込番号:1590942
0点





買ってから8ヶ月めのある日。事件は起こった。
雨の日の午後、購入者Hは気分の赴くまま2号線を走っていた。
友達をひろいにいくためである。
待ち合わせの場所でツレをのせるやいなや、
「後ろライト切れてるで」
確かに右後ろの球がひとつ切れている。
Hは神経質な性格の持ち主の為、こういうのが気になって仕方がない。
早速、日産に直行、その日の約束を保留にして、、、
日産につき、そのいきさつを話すと夜も更けてきたというのに快く球の交換を引き受けてくれた。
しかも、「今回はまだ日が浅いのでお代は結構です」
この店で、この人から車を買って本当によかったと思った。
値段うんぬんのことよりその時間帯にもかかわらず誠実な態度のHは深く感動を覚えた。
1点

私もご縁があり、いい営業の方から購入できました。
車の修理や車検などの時も、大変親身に相談にのってくれました。
ホンマ、いい営業の方から購入できてよかったと思います。
書込番号:1586021
1点

私もご縁があり、いい営業の方から購入できました。
車の修理や車検などの時も、大変親身に相談にのってくれました。
ホンマ、いい営業の方から購入できてよかったと思います。
書込番号:1586023
1点

次があるかもしれない「お客様」なら、その位するでしょう。特に素晴らしい対応だとは思いません。「バルブ位自分で換えろ」とは言いいたくても言えませんし。
家族でも友人でも無い他人から、無償の善意が貰えるとは思わないコトです。相手が自分に向ける善意の程度だけ、その相手に財産的給付をしているってコト。
ま、その程度のコトすら出来ない人間もいますし、対応がよくないよりはいいにこしたコトはないんですけどね。
書込番号:1586865
1点


2003/05/18 06:39(1年以上前)
ヒューズが切れていたのでは?
書込番号:1587000
1点


2003/05/18 13:58(1年以上前)
自分が思ってたより良い対応されると嬉しくなるね
書込番号:1587762
1点





こんな板があったなんて知らなかった・・・
JB23Wに乗りはじめて3年ちょっと経ちました。
私なりの感想を書いてみたいと思います。
CR−X→カプチーノ→現在JB23Wに乗ってます
乗り心地は、聞いてたより全然よいなと感じました。
というか、カプチーノに比べれば格段に快適!
前後リジットだからハンドリングが悪いのかと思いきや普通に乗れました。
140キロ振り切れるまで回ります。(リミッタがかかるまで)
クロカン走行でエンストする、クラッチが焼けるなど雑誌によく書かれていて気になっていたのですが、慣れればハンクラも多用せずに乗れるようになりました。ようは慣れかと思います。
以上、改造なし状態の使用感でした。(あくまで私の感覚です)
今現在は足回りやら、タイヤやらトラデバやらで50万くらいかけてあります。舗装路の轍にハンドル取られるし、乗り心地は激悪だし、燃費悪いし良い事ないような感じですが、まぁクロカンステージに行けば楽しめる使用ということで^^;
でも、最近行ってないな〜、埼玉の人はクロカン遊びはどこにいってるのだろう・・・
0点





ヴィッツRS→フィット→デミオ→イスト→コルトと仕事の都合上どれも10000キロ(コルトは1000キロ程度ですが)乗りましたがコルト、なかなかいいですね。室内にいて快適です。荷室、積載はフィットやデミオには敵わないですがトラックやバンじゃないからアレだけあれば十分ですし。おしゃれというか上品でリビングにいるように作ってあるなって感じです。
外側は好みもあるでしょうけど乗っているときは見れないので・・・。フィットはゲーセンみたい。デミオは頑張りが空回りして残念。シートが小さい気がする。
0点


2003/04/30 06:21(1年以上前)
最近になってコルトの評判が良くなってきましたねぇ
やっぱり乗り比べると、どー考えてもコルトの方がいいですよ
書込番号:1535885
0点


2003/05/05 03:15(1年以上前)
1300のエレガンスにのっていますが、高速走行での安定感が特に良いです
遠乗りしても、シートが良いのか、まったく疲れません。期待を裏切らない車だと思います
書込番号:1550383
0点


2003/05/17 22:31(1年以上前)
こう言う、実際の利用者による情報は役に立っていいですね。このページの主旨にも合致してると思います。製造現場からの情報によると、不祥事事件もあって、「まじめ」に作ってる車のようです。いままで、「不真面目」だったのかと、製造現場を怒らせた車。(笑)
書込番号:1585919
0点





ここの掲示板で意見をもらった者です。
とうとう車を買ってしまいました。値段もそこそこ値引きしてもらいました。
室内も広く小回りもよく、車庫入れの苦手な私にはとってもありがたいです。
車って良いですね。行動範囲も広がるし、目的地に直接行けるし、電車とは違って重い荷物も運べるし。大事に乗っていこうと思ってます。
まずは報告まで。
0点

おめでと〜
ところでグレードはなにになさったのでしょうか。
直噴ターボはいつ出るのかな?
ちょちょより
書込番号:1404471
0点



2003/03/19 21:23(1年以上前)
N−1です。色はカシスレッドパ−ル。初めての車なので、車のこと詳しくなくて。誰かフォロ−お願いします。
書込番号:1408956
0点


2003/03/20 19:45(1年以上前)
私はスポーツです、Ti2000とBOSHの
ほーんをいれました。次はアンクのフルエアロ・RSワタナベを予定!!
直噴は次期RRからでは?
書込番号:1411372
0点


2003/05/17 20:25(1年以上前)
いいですね。自分もワゴンRとMRワゴンで迷いましたが、MRワゴンが高くて、ワゴンRになってしまいました。ちょっと価格が安ければいいのですが。
書込番号:1585488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





