自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

最速納車で半年乗り回しました。

2024/04/05 01:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQE SUV 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件 EQE SUV 2023年モデルのオーナーEQE SUV 2023年モデルの満足度5

2023年8月最終週に納車しました。
ここまでに1万キロ以上の走行を行い、街乗りから片道1000km以上の長距離走行もチャレンジしました。

自宅は賃貸アパートなので自宅充電設備はありません。充電は全て急速充電器を使用して実施してきました。
普段使いでは80%までの充電にすることでバッテリーの劣化を抑えました。(たぶん効果があるはず)
80%の充電でも350km程度の航続距離があるので全く問題ありませんでした。1週間に一回程度、近場の急速充電器で充電する生活です。50kwに急速充電器であれば30分の充電で30%程度回復しますので120km程度走行可能です。

国産のSUVから乗り換えましたが不満な点がない代物となっています。車体サイズはかなり大きくレクサスのRXと並べても大きく感じるほどです。しかしリアアクスルのおかげで軽自動車並みに取り回しが効くので日本の狭い駐車場でも苦労することが皆無でした。片側二車線の道路ではかなり余裕を持って旋回することも可能です。
内装の質感もかなり高級感があり、ホワイト内装ではアンビエントライトがよく映えます。内装の質感、音響、走行静粛性、加速力、どれを取っても同乗した数十人がみんな感動していたので間違いのない仕上がりになっています。

長距離ドライブについては年末年始を使って東京から山口を往復するチャレンジを行いました。片道1000km程度の走行となります。
高速道路に乗ってからの充電はおおよそ2時間ちょっと走行してからSAの急速充電器で30分ほど充電する、ということを繰り返しました。(距離にして300km弱ごと)
高速道路のSAには90kwの高出力急速充電器やさらに強力な150kw急速充電器も設置してあります。
1回30分の充電で
90kw充電器:50%
150kw充電器:80%
の充電が可能でした。
東京を出発してからは
浜松SA
京都付近のSA・PA
福山付近のSA
と3回の充電休憩を行いました。
30分の充電で食事やトイレ休憩を行ったので煩わしいと思うことはまったくありませんでした。むしろ休憩することで安全運転的には+要素でしかない。

走行安定性、静粛性、クルーズコントロールの精度がどれも高いレベルで仕上がっているので新東名高速での130km/h巡行でも非常に快適なドライブとなりました。

国産SUVから乗り換えるにあたり、BMW、アウディ、Volvo、レンジローバー、ポルシェ、テスラと一通りの試乗はしました。
しかし、このEQESUVの感動を超えるものはありませんでした。まさか自分が電気自動車を購入するとは思っていませんでしたがガソリン車にはない静粛性、加速力、近未来感があります。テスラでするような風切り音やインバータ音などもまったくありません。この車で箱根ターンパイクも走りましたが急な上り坂やカーブを物ともしない性能には脱帽するばかりです。

正直、新車価格は高いと思いますが購入して後悔しない車になっています。
もし中古車で出回ることになれば騙されたと思って乗ってみてください。

電気自動車というイメージが変わる乗り物になると思います。

書込番号:25687203

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/05 11:58(1年以上前)

>YUKI777777777さん

当方もEQEセダンですが、昨年に購入候補として検討しました。
結果、近年、高速のSAや道の駅等の充電スポットが満車である事が多かったり、都市ホテルは整備されつつも温泉旅館などは宿泊中の充電設備が無い事から、BEVは諦めました。

今回こそ最後のガソリン車と思い、W214 E200を2月に購入しました。次回は是非候補にあげます。

追伸 気持ちはわかりますが、新東名は120q制限ですよ。

書込番号:25687543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 EQE SUV 2023年モデルのオーナーEQE SUV 2023年モデルの満足度5

2024/05/08 01:10(1年以上前)

>禁煙始めましたさん

コメントありがとうございます。

充電渋滞はたしかに購入時のリスクに上げました。
私もBEVを購入する際に最後のガソリン車としてGクラスを購入するか迷いました。

それでも購入したのは、
@「充電器待ち」をしている車というのは見たことない点、
ABEVを購入しようと検討する人は充電渋滞を懸念してまだ購入を控えるだろうから数年は致命的な充電渋滞はなさそう、
という考えの元で購入しました。
賃貸でのBEVは無理、充電渋滞が発生するからBEVはまだ早い、という意見をよく目にするので「だったら私が乗ってみて真実を投稿してみよう」という思いもありました。(もし不都合が発生したなら多少の損は許容してガソリン車に乗り換える気満々でした)

半年ほぼ毎日乗っていますが充電渋滞というのは遭遇したことがありません。
というのもEQESUVは加速力を抑制したECOモードで500km以上の航続距離を確保できるため残量40%で立ち寄ったSA・PAの充電器が使用中なら次の充電器を目指す、という手段が使えたからです。(ECOモードでも一般的なガソリン車より加速します)
残量40%でも200km以上走行可能なので特に困りませんでした。

今シーズンのゴールデンウィークでは東京から中央道を経由して白川郷、下呂温泉、名古屋、新東名経由で東京に帰宅という一泊二日旅行を行いました。
その間に充電は二回行いました。
一度目は中央道諏訪湖SAの90kw急速充電器で充電し、その間に遅めの朝食を食べました。(100%まで充電)
諏訪湖SAには急速充電器が6基設置されていますが自車含めて二基しか使用されていませんでした。
もう一基はEQSSUVが使用しておりEQESUV以上の存在感がありました。

その後は白川郷まで一息で走行し、さらに下呂温泉まで下って初日が終わりました。
下呂温泉には公共の急速充電器が一基設置されていましたが充電残量が60%あったため充電しませんでした。

翌日は名古屋まで南下し、観光して新東名で帰宅となりました。
新東名の浜松SAには150kwの超急速充電器が設置されているため100%まで充電を行いました。(充電渋滞なし)

私の運用方法としては充電残量40%程度まで下がってきたら充電する、疲れたら充電する、という方針で運用しました。
充電残量90⇒40%ですと距離にして250km、二時間程度は走行しているので適度に休憩を取れた点もよかったと思います。

世界的にはHVシフトな風潮となっています。
既存のEVユーザーとしてはHVが流行っている間に充電インフラの強化が進み、数年後に訪れるであろうEV時代でもストレスなく乗ることができることを祈るところです。


次回はぜひBEVを購入してください。BEVユーザーだと他のBEVが気になって充電しているときによく会話をすることがあります。高速道路のSAで他人との交流が生まれるのもBEVならではの楽しみに感じています。

書込番号:25727692

ナイスクチコミ!5


deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/12 14:05(6ヶ月以上前)

書き込み大いに参考になります。
新車での購入には躊躇しますが、1年落ちの中古ならと思案中です。
ただ、EQSやEQBと違い3列シートが無いのが決心が出来ない原因です。
3列シートだと3列目を倒してゴルフバッグが4セント入るのではと考えてます。
ただただ思案中ですが、大いに気になる車です。

書込番号:26107559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 EQE SUV 2023年モデルのオーナーEQE SUV 2023年モデルの満足度5

2025/03/13 01:46(6ヶ月以上前)

一年落ちのEQESUVはとてもお買い得だと思います。
私はかなり乗り回していて1年半で2万キロを越えています。
気になるバッテリー劣化ですが先月ディーラーで測定したときは、これだけ充放電していて97%を維持していました。(バッテリーは新品でも98%になります)

ゴルフバッグはラゲッジスペースに3つが限界ですね。(後部座席を工夫すれば積めるかもしれませんが)
点検時の代車でEQSSUVに数日乗ったことがあります。忖度無しの感想としてはEQESUVにしてよかったと思いました。
EQSSUVは車幅が大きすぎるためにマンションの駐車場に停めると窮屈でした。車体が一回り大きいため狭い道での取り回しも大変でした。何より加速時のもっさり感があり、ドライバーズカーではないな、と感じました。
どちらかで悩んでいるなら断然EQESUVがオススメです。

車自体が好きなのでこの感もいろいろな車を試乗しました。
RX450h+、cx80、アウトランダー、GLC、G450d
いろいろ乗りました。しかしどれも乗り心地や操縦性でEQESUVを比較してしまうと見劣りしてしまいました。(G450dはディーラーからオファーがあったのでとても悩みました)
EVに対してのネガティブイメージからEQESUVの中古車価格はかなり下がっています。ですが性能に関しては文句の付けようがない車です。
Eクラスの快適性、エアサスにEVの静穏性が加わり異次元な乗り心地と操縦性になっています。
現役のユーザーとしてはこの車はリセール以外に悪いところがないので中古車で買うのはとてもオススメです。お金に余裕があるなら二台目用途として中古車で買うのも全然有りだと思います。

書込番号:26108318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ967

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車評論家から大絶賛

2025/02/20 21:11(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

複数の評論家から評価が高いセレナe-4orce。
パワフルだし、乗り心地がいいし、4輪を常にコントロール感がありますね。
自分の地域は 坂が多いので、いつも楽しく運転してます。坂道でもグイグイ加速。車両重量感じさせません。
乗り心地重視の運転なら、ほとんどピッチングがないフラットな走行ができます。
いい車なので試乗オススメ。
唯一燃費がネックですが、乗り心地とパワフル感があり疲れにくいところを考えると妥協できる燃費かと思います。

書込番号:26082795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/20 21:35(7ヶ月以上前)

ニッサン頑張れ!

書込番号:26082826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/20 21:43(7ヶ月以上前)

オッサンも頑張る!

書込番号:26082844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/02/20 21:52(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

私が昔買ったC25(FF)は250万ほど。
今は、1.5倍ほど高いのもネックになったと思います。


家族構成も変わったので、我が家は今は軽を2台、パワフルな軽と乗り心地のいい軽を運用してます。
(二台足しても、セレナの新車の値段よりは安いです)

書込番号:26082859

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 07:27(7ヶ月以上前)

乗り心地については 開発者いわく初めは 犬が酔いにくい車として 開発していたらしいです。
なのでペットとドライブも安心かもです。

書込番号:26083082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/21 08:25(7ヶ月以上前)

お、おぅ…

書込番号:26083117

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/21 09:20(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
乗り心地やパワフル感は主観的な評価ですよね。
複数の評論家から大絶賛とはどの記事でしょうか?
ステルスマーケティングではないのでしょうか?
利益相反はないですか?
ご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:26083155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/21 10:03(7ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

イーパワー応援団長として頑張って下さい。

セレナイーパワーイーホースは
宇宙一の最高傑作ミニバンですね〜。


書込番号:26083195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/02/21 10:22(7ヶ月以上前)

評論家…1つの指標にはなりますがそれで信者になっては行けないですよ。
何故日産が今の状態になっているのか?
>はるあさきよさん
言い得てはると思います。

昔は日産大好きでしたけどね。
パワー乗り味も大事ですが心惹かれるのは…なんですよね。
それが今の日産には無いです。
昔乗ってた日産車にもう一度乗りたいですね。

書込番号:26083218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/21 11:15(7ヶ月以上前)

評論家も今の日産車を論評するのは難しいでしょうね
批判的なことを書くと溺れる犬を叩くような形になってしまいます

書込番号:26083261

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/21 11:15(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>>いい車なので試乗オススメ。

他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。

まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。

信憑性が疑われるよ。

書込番号:26083262

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 11:31(7ヶ月以上前)

>他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。
>まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。
>信憑性が疑われるよ。

日産信者てまんま今の日産と同じ状態。
行く末映し出してたのに変われなかった感じね。

書込番号:26083274

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/21 12:47(7ヶ月以上前)

ほとんどの人は日産は好きだけと、今の日産経営陣の体たらくに呆れているって感じではないでしょうか。

クルマ単体でみた時にはどんなかなと、
売り方、ラインナップ、耐久性、アフター、リセールとかカーライフをトータルでみた時に、だいぶ損なイメージが付いちゃってるかなと。

マーケティングの大失敗と言わざるを得ない。

書込番号:26083354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2025/02/21 12:59(7ヶ月以上前)

サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。

書込番号:26083364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/21 13:55(7ヶ月以上前)

自動車評論家が言えないe-powerの秘密

とかって動画もあるけどな。

どちらにしても評論家の実名を挙げない時点でスレ主含め信憑性は無い。

書込番号:26083416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/21 14:50(7ヶ月以上前)


それほど素晴らしい車にして、現状日産の不振を、一挙に払拭できると良いですね!

書込番号:26083465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/21 15:07(7ヶ月以上前)

>サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。

懐かしいね。

チェリー、プリメーラもお忘れなく。

サニーはトヨタのカローラと同じ頃生まれたような。

プリメーラの固めの足は、当時の若者に人気だったが、おじさん連中には、今いちだったような。

書込番号:26083478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/21 15:10(7ヶ月以上前)

まあ新型出ればメーカーに限らず多くの評論家が大絶賛ですけどね。
乗せてもらえなると困りますからね。

書込番号:26083482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/21 16:21(7ヶ月以上前)

評論家に絶賛されて、COTYにもノミネートされた
ヒョンデのアイオニック5。
絶賛されれば、いいってもんじゃないんですよね。
売れ行きは散々たる結果です。

大体、セレナにパワーや乗り心地の良さを
求めるユーザーがどれだけ居るのやらw
e4orceの値段を出すなら、素直にアルヴェル買いでしょう。

数日でバッテリーが上がって
JAFを呼ばなければ行けない車をいい車とは呼びませんwww

書込番号:26083519

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 20:45(7ヶ月以上前)

日産の雪上試乗会では 4人の自動車評論家がYouTubeに動画上げてますね。

その中でセレナe-4orceは 道路状況と運転者の操作を予測して、4輪を緻密に制御して安定して走行できちゃうようです。
e-4orceの制御もセレナのは 安定志向の制御らしい。
雪道でも乾燥路面でもe-4orceの恩智を得られるいい車。

書込番号:26083758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 20:47(7ヶ月以上前)

予想して制御ってすごい技術だね。
なんで完全自動運転できないんだろうか?

書込番号:26083762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/21 21:06(7ヶ月以上前)

日産の雪上試乗会では 4人の自動車評論家がYouTubeに動画上げてますね。

ですから、日産主催の試乗会で悪いこと言うわけないでしょ(笑)
日産の試乗会に招かれて、日産の技術者の顔を泥を塗るなんてありえないですよね笑笑

その中でセレナe-4orceは 道路状況と運転者の操作を予測して、4輪を緻密に制御して安定して走行できちゃうようです。

道路状況と運転者の操作の予測ってどういう仕組みなのですか?
AIですか?

e-4orceの制御もセレナのは 安定志向の制御らしい。

エクストレイルのe-forceは、安定しない制御なのですか?

書込番号:26083791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/21 21:45(7ヶ月以上前)

エクストレイルのは 走破性能と安定感のバランス重視制御。セレナのは 安定志向で走破性能はエクストレイル以下。(モーターパワー比較と同じ感じ)
予測って言葉は 謝りです。
路面状態を瞬時に判断して、次に運転者が操作する前に最適な状態に4輪の動力をコントロールする。
要は ハンドル切り初めた瞬間に 曲がりやすいよう素早く制御してる。アクセルやブレーキも踏み初めだところで、道路状況に合わせて最適に4輪制御する。ブレーキLSDと4輪動力が1つのコンピューターで制御するからできる技。

書込番号:26083834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/21 22:25(7ヶ月以上前)

e-POWER 4WDとe-4ORCEのちがい
日産の広報担当者にたずねると「前後モーターのトルク制御とブレーキ制御(筆者注:いわゆるブレーキLSD)によってトラクションをコントロールするという点では、両者にちがいはありません。ただ、モーターとブレーキをそれぞれ独立したコンピューターで制御するのがe-POWER 4WD、ひとつのコンピューターで統合コントロールするのがe-4ORCEとなります」との回答だった。
さらに「回生ブレーキも統合コントロールするe-4ORCEのメカニズム的な特徴は、クルマ側に回生協調ブレーキが備わっていることです。その意味でも、一般的な油圧ブレーキとなるノート/ノート オーラやキックスは、e-POWER 4WDとなります」と続けた。

https://www.webcg.net/articles/-/51462

その他色々書いてますが、

2WDに対して100〜120kgの重量増となるe-4ORCEだが、パワー源となる1.4リッター直3エンジンの性能はそのままで、実際の動力性能は遅くはないが、パワフルでもない。高速追い越しや上り坂などで負荷が上がると、3気筒エンジン特有のビートが耳に届く頻度や音量が増しているのは、いたしかたない。

とか、全部読んでみると、中立的な立場で書いてる気がします。

書込番号:26083876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/22 00:16(7ヶ月以上前)

香瑩と信宏さんの引用によれば、

e-POWER 4WD と e-4ORCEの違いは、マイコンの統合レベルの違いということですね。

具体的には、@からAにマイコン統合が進んだということです。

@ e-POWER 4WD :フロント駆動用とリア駆動用に計2個のマイコンがあり、フロント駆動用マイコンがリア駆動マイコンを使ってリア駆動を間接的に制御する。

A e-4ORCE:1つのマイコンがフロント駆動とリア駆動の両方を直接制御する。 

また、Aの構成であれば、(元々、リアの摩擦ブレーキはフロント駆動用マイコンが制御しているので) リアの回生協調ブレーキを高精度に実現できる

書込番号:26083948

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/22 00:41(7ヶ月以上前)

久しぶりに見たら、相変わらずだね 笑

> 次に運転者が操作する前に最適な状態に4輪の動力をコントロールする。

e-4orceのコンピュータはエスパーだね 笑
ドライバーの心理を読めるらしい。でも逆に読まれたら怖いシステム。だってステアリングを切る前にどっちに切るか動力をコントロールするのだろう、この記述では。

書込番号:26083968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/22 02:03(7ヶ月以上前)

回生協調ブレーキは、トヨタは平成21年のプリウスから採用しています。
日産はトヨタから10年以上遅れているのに、評論家の方々は書かないのですね。全然中立の立場じゃないですね。
YouTubeの自動車評論家が言えないe-powerの秘密を見るとよくわかりますよ。トヨタの周回遅れと言われています。e-powerとかe-4orceとか先進的に聞こえるネーミングに騙されているだけではないのでしょうか。

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/chassis/index.html

https://mobilitynexus.com/column/1899/#rtoc-9

書込番号:26083991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/22 03:52(7ヶ月以上前)

完成度はともかくとして海外モデルになりますが日産の回生協調ブレーキは2007年まで遡るようですよ。
ePOWERについては何やらカッコよくコメントしてるようですけどね。
「これでは世に出せない」 日産、ある違和感との激闘
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01998/040600005/
ホンダも先代のFIT3で採用してます。採用自体はもっと遡ってIMA時代のシビックにもあるようなので2005年ごろで約20年前?

書込番号:26084016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 07:43(7ヶ月以上前)

確かに回生協調ブレーキの完成度は トヨタやホンダよりも10年以上遅れているでしょうね。日産が燃費競争から離脱した時点から トヨタやホンダは 大きく進化した感じ。例えるなら燃費重視仕様。
でもC28e-powerからかなり改良が進み、違和感が減った。
電動4WDもトヨタひ燃費重視でスタンバイ式。セレナe-4orceは 乗り心地重視でほぼ4輪駆動。パワーもトルクも2倍。燃費度外視仕様。

書込番号:26084098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/22 07:55(7ヶ月以上前)

ベストカーで雪上テストしてましたけど
こちらではミニバンとしては、という枕詞付きw

そらSUVなんかと比べられるのは
可愛そうですけどねw

書込番号:26084104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/22 09:39(7ヶ月以上前)

>いい車なので試乗オススメ。

当地の日産販売店の皆さんも相当に頑張っている様ですし、今度セレナを見に行ってみようかな!

書込番号:26084208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/22 10:31(7ヶ月以上前)

>回生協調ブレーキの完成度は トヨタやホンダよりも10年以上遅れているでしょうね。

リーフやアリアなどEVでの実績がある訳だしそんなわけでもないと思いますよ。
クルマを知らない経営陣ワンペダルへのこだわりとコストダウンが理由でしょう。
下のを読むとそもそもEPOWERユニットエンジン直結モードも想定されて設計されてるようですしね。

日産復権の主役、第三世代eパワーってなんでしょ?
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%97%a5%e7%94%a3%e5%be%a9%e6%a8%a9%e3%81%ae%e4%b8%bb%e5%bd%b9%e3%80%81%e7%ac%ac%e4%b8%89%e4%b8%96%e4%bb%a3e%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87/

書込番号:26084283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 11:00(7ヶ月以上前)

今頃直結モード搭載するかはわからないけどね。EVとの相互作用考えたら、高速走行用のギアを増設の方がいいように思う。(2段変速機追加とか)

書込番号:26084325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/22 11:37(7ヶ月以上前)

特定の誰かを対象としていない雑談です。


自分が選んだものは素晴らしいものである。
世の中はその素晴らしさを共有する必要がある。
それを皆に伝えた自分は讃えられるべき存在である。

偶に見られる思考に思えます。

他者を巻き込まなければ落ち着かない強い拘りを持つ方は、承認欲求の塊りなのではと考えています。
そうであれば、もう少し身近な現実社会で認められる様、自分が変わる努力を推奨したくなります。


走行性能ならカローラなど、空間ならNBOXなど、多人数ならハイエースなどでそれほど不満は出ない気がします。
ミニバン形状で公道レース擬きをしなければいけない等、制限がある方は除外ですが。

特に残念な車両とは考えていませんが、私ならメーカーの先行きが明るくなるまでは他者に薦め辛いように思えます。

書込番号:26084374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/22 12:57(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>今頃直結モード搭載するかはわからないけどね。EVとの相互作用考えたら、高速走行用のギアを増設の方がいいように思う。(2段変速機追加とか)

今まで世代を重ねた日産のモーターに大きな改善余地(120km/h程度での大きな損失)は無いと思うけどな。。。

一方、高速巡航を想定した エンジン直駆動に対するモーター駆動の損失追加は、少なくとも10%程度はありそうです。(発電+インバータx2+モータ駆動)

まあ、開発費も絞らざるを得ないし、”今頃になって”直結モードを搭載しても手遅れだと判断しても不思議ではないので、今後も モータ世代交代+最終減速比調整程度のことしかできないかな? 

開発中の熱効率50%エンジンを実用化できれば、高速燃費で他車を凌駕できるんでしょうが、、、、、、、

書込番号:26084448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/22 18:49(7ヶ月以上前)

まあセレナe-4orce乗ってる自分的には 運転が楽しめるいい車。
ハンドリングは素直で正確なのに思い通りに曲がれる。速度の上がり方が2駆よりも早い。減速はノーズダイブが少ない。後輪の回生ブレーキがあるから減速コントロールがしやすい。
まだサマータイヤ装着した時の 感じは わからないけど、どんな感じに変わるか?楽しみですね、
もう一つの楽しみは 悪い燃費をどこまで伸ばせるか。最近はバッテリーマネージメントし始めました。今までは 車任せが多かった。

書込番号:26084912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/22 19:02(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
セレナのe-4orceの性能は予想できます。

過去にもフルタイム4WDに乗っていたことはありますがe-4orceは別物だと思います。

安定感が恐ろしく完璧。
僅かな路面から受けるタイヤのグリップ力を瞬時に判断して4輪を個別に制御していることが素晴らしいです。
突風などによりハンドルが取られるということも プロパイロットにしてる限りはありませんね。

急な坂道のカーブで多くの車が曲がりきれず路肩にスリップしている場所がありましたがエクストレイルは徐行することにより難なくすり抜けることができました。

これは私の運転の技術というよりも車の性能の影響だと思います。
もちろん劣化していないスタッドレスタイヤが前提です。

セレナは車高が高いのでエクストレイルよりはカーブの安定感は低いと思いますのでよりe-4orceの恩恵があるのでしょう。
家にあるセレナは2WDですがやはりお金の事情もあり買い替えは無理でした。
次回のフルモデルチェンジまで待ちですね。

書込番号:26084938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/02/23 09:23(6ヶ月以上前)

叩かれまくってる日産の企業IRによると。
一応日産日本国内は、最近では売上は一時よりはマシになってる。ある意味日産役員の強気の原因でもあるのだが営業利益に目を向けると本田には全く敵いません。それでいて役員数と報酬額、批判したくなるのも当然。
地域 2021/03 2024/03
欧州 1兆292億 1兆6432億
日本 1兆5716億 1兆9351億
北米(内、米国) 2兆9691億 5兆496億
北米 3兆6085億 6兆5913億
アジア 9517億3600万 8185億2500万
その他 7014億2900万 1兆6973億
日産通期営業利益 マイナス1507億 プラス5687億
本田通期営業利益 プラス6,602 プラス1兆3,820億
散々落ち目と言われる日産でも売上って普通に兆円なんだよね。そんな企業が傾けば影響が大きいからしっかりと立て直してもらいたい。
アジア以外では一応上昇傾向だけど、不安要素も多く一寸先は闇、減少傾向のアジアも2016年だと1兆4438億あったのに。

書込番号:26085573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 11:46(6ヶ月以上前)

売れているノートやセレナが売れなくなると
ほんとに日産が持ち直せない。
日本で利益出てるのは e-powerのおかげ。
その利益を 海外でマイナスにしてるだけ。
いい車はあるのになぁ。やっぱり役員が多すぎて、販売戦略ミスったのが一番の要因でしょうね。

書込番号:26085774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/23 13:43(6ヶ月以上前)

ランクル250にe−powerを載せたら評価が上がると確信している。
一番相乗効果が生まれそうです。
トヨタも日産の技術に興味があるらしい。

書込番号:26085923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 14:29(6ヶ月以上前)

何故にe-powerか 利益率多いのかは 駆動系はリーフ等の電気自動車の流用だから 開発費がかかってないのと、トヨタやホンダに比べて部品点数が少ないのが要因。
どの道数十年後は 電気自動車や燃料電池車に置き換わることは何も変わらない。他社のハイブリッドは 駆動系の流用ができないから、今はいいけれど 後々厳しくなるのが目に見えている。
このEV失速の要因は 欧米がEVシフト早めたのが原因。インフラと電池が未発達なのに、急に増産するから墓穴掘っちゃた。EVとの繋ぎとしてPHEVから進めていれば 少しはマシだったし、そもそも今のEVは乗り手を選ぶ駆。販売戦略ミスったのは 欧米メーカーも同じかも。

書込番号:26085969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 17:38(6ヶ月以上前)

トヨタなら資金力があるから 全方位戦略ができる。日産等の資金力がないメーカーは そんなに多くの駆動系もてない。
個々に開発してたら、開発費回収難しいよね。
トヨタなんかも個別に開発しないで、傘下のメーカーと協力して開発している。
ホンダも一人では ジリ貧になるのわかってるから、協業交渉は持続してる。

書込番号:26086177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/23 17:53(6ヶ月以上前)

話し戻るけど
今日またEーカラの動画配信してました。
五味さんも大前提。
雪道をここまで安定して走れる駆は ミニバンならセレナe-4orceだけって言ってました。

書込番号:26086193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/23 18:11(6ヶ月以上前)

やばいのは日産でしょう。・・・

日産自動車の社債に関する情報として、2024年度中間決算の時点で、日産自動車は約6,000億円の
手元資金が半年でなくなる見込みだったことが報じられています。また、2026年に償還期限を迎える
8,000億円規模の社債を抱えていることも課題として指摘されています。

どうすんのこれ?

書込番号:26086218

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/23 19:38(6ヶ月以上前)

>日産自動車の社債に関する情報として、2024年度中間決算の時点で、日産自動車は約6,000億円の手元資金が半年でなくなる見込みだったことが報じられています。
>また、2026年に償還期限を迎える8,000億円規模の社債を抱えていることも課題として指摘されています。
>どうすんのこれ?

やはり、そこですね。 
なお、かって努めていた会社の社用車はスカイラインで、次のはセドリックでしたが、それも今や昔で、そこまで切羽詰まって・・・。
上でも出ていますが、やはりトップマネジメントほど大切なものは無いのでしょうね。

ただ、ゴーン差配では一時的に持ち直すも、経費削減が要主で研究開発が疎かになったとも聞いていますが・・・。

書込番号:26086340

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/23 19:45(6ヶ月以上前)

ばらまきか?

書込番号:26086349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2025/02/23 23:01(6ヶ月以上前)

ま、私も日産ユーザーですが、今回の一連の騒動によるイメージダウン、バカに出来ないですよね。

次も日産車を買うか?と聞かれると、正直「?」
早くゴタゴタを解決して新しい方向性を示して欲しい。

書込番号:26086619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/24 10:40(6ヶ月以上前)

〉資金力がないメーカーは そんなに多くの駆動系もてない。

開発の方向を間違ってハズしまくったんでしょ。

日産と似たような規模だったホンダだってある意味全方位。

今となっては微々たる開発費だって実は幹部が私的に浪費してたりしてね。

プラットフォームだって日産が単独で作ったのって最近は無いんじゃない?
販売車種だってトヨタの半分も無いんだし、どこに開発費使ってるんだって話。

書込番号:26087063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninenine9さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/24 12:10(6ヶ月以上前)

新型さん大人気だな。

まともな主張しても、いつもお題とは関係ない話題で燃えまくる。

ここにいらっしゃる方達ははたして何が目的?
乗ったこともない車や会社の話(想像)をしているのは新型さんに纏わりつく方達も一緒だと思うよ。

良い評価があったという報告は、ユーザーなら喜ばしい話だし、購入を考慮している方達には一つの情報な訳です。

日産に不安を抱えているのは外野よりユーザーです。
静観して頂きたいです。

書込番号:26087184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/24 12:57(6ヶ月以上前)

>まともな主張しても、いつもお題とは関係ない話題で燃えまくる。


「まともな主張」
まともは、受け取る人が判断することで、
ステマの可能性もありますし、
単純に信じるのは、人それぞれの意見あってもいいと思います。
宗教でないので、信じる者は救われるとはいかない。
提示された事に、いろんな意見聞けていいと思います。
それがネットの話の流れかと思いますが。
スレ主様も、評論家のリンク先いくつか載せてもらいたかったです。
タイトルに書いてあるのに、それはしないと、
自己主張だけでは信憑性疑われます。
まあ、評論家の話も、話半分で読みますが。
失礼いたしました。

書込番号:26087262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/24 18:52(6ヶ月以上前)

五味さんいわく、セレナ買うならセレナe-4orceって言ってました。ついでにセレナe-4orceにプロパイロット2.0が選択できれば最高って言ってましたね。
あと乗り心地は リアフロア新設計とリアサス新設計の効果だそうです。この変更とリアモーター駆動系がマスダンパーと同じ効果を発揮しているようです。
まだ日産の技術力は あると思う。このような事態を起こした今の役員は 早めに退陣してほしいです。日産がなくなるのは 本当に寂しい。是非日産復活してほしい。

書込番号:26087712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/24 20:37(6ヶ月以上前)

>五味さんいわく、セレナ買うならセレナe-4orceって言ってました。

そうかも知れないけど、セレナ自体を買う気になれないんだよね。

でも、日本の老舗の自動車メーカー日産には立ち直って欲しいです。

書込番号:26087883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/24 20:49(6ヶ月以上前)

>良い評価があったという報告は、ユーザーなら喜ばしい話だし、購入を考慮している方達には一つの情報な訳です。

ユーザーは喜ばしいかもしれませんが、購入を考慮している方には懸念事項も情報ではないでしょうか。


>日産に不安を抱えているのは外野よりユーザーです。
静観して頂きたいです。

社員でも行く末を不安視している方がいると思いますが、内野よりユーザーは安心安泰という事でしょうか。

良い点ばかりの宣伝広告を目指す事も良いかもしれませんが、最悪の事態を想定し、保証、部品供給、ローン等、注意点も併記された方が更に参考となるように思えます。

書込番号:26087910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/24 21:20(6ヶ月以上前)

>ここにいらっしゃる方達ははたして何が目的? 
>静観して頂きたいです。

今は日産車には乗っていませんが、大金を投じて車購入を検討している私など、車やメーカーの動向に関心を持つのはごく自然な事です。 また、日産販売店は行きやすいところにあり、窓口たる販売店の皆さんも相当に頑張っておられ、その応援もあって尚更です。

その為に、日産のこれまでの各業績データや、今般のそれぞれの関連報道記事、更に ここへのご投稿や やり取り等を元に総合的な判断に得ようとしています。 なお、例えそれが錯綜している場合でも 色々と拝見しておりますと、自ずと見えて来るものもあり、それを車購入の指針にしたいのです。

上記から どうか「静観」でなく、この場で色々とお聞きし、またやり取りをさせて下さい。

書込番号:26087974

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/24 23:38(6ヶ月以上前)

五味さんの評価って絶対なのかな?
知らんけど。
昔の徳大寺有恒さんを思い出しましたw

また、これだけ日産騒がれてて静観しろといわれても無理な話と思います。
良いとこだけ聞きたいなら耳を塞ぐのも手では。

私はこれから購入するなら良いとこも悪いとこも知っておきたいですが、車の良し悪しって人によって違うと思うから、自分がよけりゃいいんじゃないかと思います。

電子制御しまくりで多少ラフな運転しても気を使わなくて良いかもしれないけど、そんなのない車だって大抵の道は走れるわけだし、どこまでお金かけるかって話ですよね。
雪道なんて全く走らない人だったら宝の持腐れだし、坂道でもグイグイ加速とか、普通に登れたら他車でもいいんじゃないって
思うし、ハマる人にはハマるんだろうけど、自分にはそこまでの車は必要ないかな。

手放し運転とか後回しにしても、日産にはノートとセレナ以外に、もっと購入意欲のわく車種を投入してほしいです。

書込番号:26088167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/25 05:53(6ヶ月以上前)

>昔の徳大寺有恒さんを思い出しましたw

間違いだらけの車選びの著者でVW命のような人だったね。
ゴルフは丈夫で二階から落としても大丈夫とか言ってたっけ。

書込番号:26088284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/25 13:51(6ヶ月以上前)

五味康隆さん自体は良く見ますがね・・・
所詮は、「セレナで買うならば」でしょう。

セレナのe-4orceは2列目真ん中に邪魔な出っ張りがあり、
>新型セレナ乗ってますさん
の実用上、バッテリーがすぐ上がってしまいJAFを
呼ばなければならないという始末です。

しかも燃費はホンダやトヨタに劣る、
高速巡航に向かない上にAWDでさらに重くなっている。
素直にステップワゴンかノアボクシー、
何ならシエンタやフリードを買うでしょう。

書込番号:26088756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/25 18:00(6ヶ月以上前)

香瑩と信宏さん

イーパワーがあれほどまでに
ニュースやワイドショーや新聞記事で
コケにされてしまった現在、日産車種において
購入意欲、購入候補となるクルマは無いような感じです。

ホンダの子会社になって、
高級セダンやパイクカー専門メーカーになって欲しい。

電気のシーマやら電気のフィガロが欲しいな。



書込番号:26089030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 18:47(6ヶ月以上前)

>ninenine9さん
>静観して頂きたいです。

そもそも、誰に静観して頂きたいのかな?
それは「乗ったこともない人?」、「会社の話を想像している人?」「新型さんに纏わり付く方達?」「外野?」、「日産に不安を抱えている人?」或いは、「ここにいる、何が目的か判らん人?」それとも、、、、?

いずれにしても、人様に依頼されるんなら対象をハッキリした方が良いんでは?
ここは、広く公開された場なんで尚更ですな!

書込番号:26089101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 12:10(6ヶ月以上前)

車選びドットコムの雪道試乗動画でも セレナe-4orce大絶賛してましたね。
4輪制動が素晴らしいって 土屋さんも大絶賛してた。動画の中で かなりアクティブに運転していたけど、危なげなく走れちゃう。すげーって言ってた。

書込番号:26090208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/26 12:15(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

褒められてよかったねーw
全部おんなじ試乗会かな?

燃費が悪くて、2列目に出っ張り、
バッテリー上がりをしょっちゅう起こす欠陥車でww

書込番号:26090219

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 12:57(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
バッテリー上がりは 自分の落ち度が原因だし、雪道での安定感や乗り心地の改善等を加味したら、この燃費は妥協できる範囲だと思うよ。
2列目真ん中の出っ張りは 太いケーブル使ってる為。高出力と緻密な制御を実現するには 仕方ないのかも。まあマイナーチェンジでe-4orce搭載だから。フルモデルチェンジだったら フラットな室内実現出来たかもね。

書込番号:26090280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sconratさん
クチコミ投稿数:37件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2025/02/26 15:50(6ヶ月以上前)

まあ、新車が出れば御用記者はいいことを書き、独立記者は悪いことを書き、そんなことの繰り返しですねえ。

note初代e-poewrのワンペダルの頃よりはしなくなったけど、ごくたまにクルマ酔いしますねえ。

たしかにe-4orceは安定度がもう一段上になったと感じますが、e-powerで乗り味は充分なので、今のクルマはほんと乗り味がよくなりましたねえ。

日産FF車特有の、高速時や荒れた路面でリアサスがフワフワピョンピョン跳ねだす癖は、ずいぶん目立たなくなった気がします。

燃費は機構的にプリウスには勝てないでしょうけど、前乗ってた2Lミニバンから給油回数が半分に減りましたからねえ。

フロアのでっぱり?e-forceにはあるんですか?試乗たとき全部のシートに乗りましたけど気づかなかったなあ。

うちのe-powerは今年の夏で2年を迎えますけど、バッテリー上りは起こしたことありませんねえ。

C28セレナが欠陥車なのは本当ですか?

書込番号:26090485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/27 08:10(6ヶ月以上前)

絶賛してる評論家が実際所有しているのならまど分かるが、所有してないんでしょ?

絶賛してるのにいらないって事。

評論家の持ち上げ記事なんて今後のお仕事の繋がりの為。

書込番号:26091254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/27 10:06(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceは 長距離運転しても疲れにくいって、五味さんは言ってた。Eカラの社員旅行の試乗動画では 4時間運転してたけど、まったく疲れなかったとも言ってます。自分も長距離走りましたけど、2駆のe-powerよりは 疲れてなかったですね。
五味さんいわく 長距離移動で借りる車は 疲れない車を選択するそうです。

書込番号:26091368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/27 17:35(6ヶ月以上前)

〉Eカラの社員旅行の「試乗動画」では

動画にするって時点で今後のお仕事に繋がりをもたせるんですよ。

ほんと、忖度された記事や動画で盛り上がるの好きですね。

書込番号:26091846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/27 18:37(6ヶ月以上前)

まあ日産はピンチだし自分だけでもユーザーとして
は明るい話題は欲しいでしょう。
ピンチの今、貶す記事は出てこないと思いますよ。

日産[e-POWER]が大ピンチだと!? ホンダの[e:HEV]と比べると評判がイマイチなのはなんで?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7df330ae52f4fd46aa328c8e7031100a97d400

「従来のe-POWERで弱点だった高速燃費の不利を改善したといわれる第3世代e-POWERは、同時にコストダウンに成功したとの話もある。」だそうですよ。


日産本体は
ムーディーズやS&Pといった権威ある格付け会社が「日産にお金を貸さない方がいいよ!」とな!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%84sp%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%a8%a9%e5%a8%81%e3%81%82%e3%82%8b%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%91%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%8c/

書込番号:26091929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 10:33(6ヶ月以上前)

>まあ、日産はピンチだし

他の板でも出ているけど、「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」が報じられていますな。
自分は期待しております。(^_^)/

書込番号:26092535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/28 11:30(6ヶ月以上前)

>「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」

統合推進派?の現社長が引責辞任したら再交渉は進みませんよね?
ホンダからしたら、日産社内をまとめられない現社長は交渉相手にならないと判断しても不思議じゃないですが、、

日産役員会が自立再建不可能でまとまることはなく、4月頃に株主から役員総辞職を突きつけられるのではないかな?

書込番号:26092583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/28 12:35(6ヶ月以上前)

>他の板でも出ているけど、「社長交代で、ホンダとの再交渉の機運!」が報じられていますな。
>>統合推進派?の現社長が引責辞任したら再交渉は進みませんよね?

 このことですな。
   ↓
"【独自】日産内田社長が強制退任!後任の「暫定CEO」にパパンCFO、ホンダとの統合再交渉も視野に"
 「トップ刷新を機に、日産は破談となった統合交渉を再開させる公算が高まっている。」
 「 パパン氏の初仕事は、ホンダの三部敏宏社長に頭を下げることから始まるのかもしれない。」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%8B%AC%E8%87%AA-%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%86%85%E7%94%B0%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%80%E4%BB%BB-%E5%BE%8C%E4%BB%BB%E3%81%AE-%E6%9A%AB%E5%AE%9Aceo-%E3%81%AB%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%B3cfo-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%86%8D%E4%BA%A4%E6%B8%89%E3%82%82%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB/ar-AA1zSqSg?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=1d41dc5aee3545a4a9e1f25b2138e744&ei=6

まあ、これまでの経緯からすんなり進むとは言えないでしょうが、日産の選択肢は日に日に狭まっているんでは?
自分は、再交渉の成就を願っていますが!

書込番号:26092639

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/28 13:25(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

意外なことに、後任社長の候補は子会社化容認派なんですね、ならば、課題は子会社化で社内をまとめられるかですね。

スレ題違い失礼しました。

書込番号:26092683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 14:13(6ヶ月以上前)

子会社化して、セレナは廃盤。
オデッセイとステップアップワゴンをOEM供給
してもらって、コンパクトカーにFITとキャシュカイ
(ジューク)のガソリン版投入。
エクストレイルも三菱のPHEV供給でOEMに。


ePowerは徐々に廃止し、EVへ注力が現実的でしょうね。

書込番号:26092741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 14:57(6ヶ月以上前)

セレナとノートは ホンダ車の同型車種よりも売れているから、廃止はないと思うなぁ。
e-POWERも第三世代次第では残す可能性もある。このシステムの利点は EVの駆動系と同じものを使っているのが利点。ハイブリッドとしてはホンダに敵わなくても 製造コスト面では優秀。
日産のエンジンだけを ホンダ製に置き換わることは ありえるかもだけどね。

書込番号:26092779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 15:07(6ヶ月以上前)

まあエンジンもVCターボは残す可能性はあるね。本田にはない独自の技術だから。

書込番号:26092795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 15:09(6ヶ月以上前)

かって、日産がプリンス自動車を子会社化した折、プリンスの名車「スカイライン 」は、輝き残りました!
かくも、日産の秀逸な名車あらば、今後も末永く燦然と光続けることでありましょう!

書込番号:26092799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/28 15:29(6ヶ月以上前)

最近やたら
日産のTVCM
流れてる気がする

書込番号:26092813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 15:35(6ヶ月以上前)

やっちゃった日産!
やられた日産!
やらかした日産!

新世代ePower? エルグランドやその他も
2026年らしいけどねw
今年、来年の社債満期をどう乗り越えるかでしょう。

取り敢えず、ガソリン版ノート、キックス
の代わりにキャシュカイ国内に入れれば?

いうて、ヤリス、ライズ、ヤリスクロスなど
の商用需要って手堅くあるし、ガソリンで
本体価格安くって言う需要はあるしね。

あ、本体を延々と引き伸ばしている
セレナはさっさと廃盤にして、
フリード売らせてもらえばいいのにw

書込番号:26092823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 15:45(6ヶ月以上前)

セレナ、特にePowerを終売にすべき理由はここ。
2024年のePower出荷実績だが、日本国内に大きく
偏っており、実はセレナの国内需要は6万台程度、
そのうちePower採用車は4万台前後しかない。
つまり、日産の販売の1%程度しかないわけです。

実際トヨタのように海外展開のミニバンは
日産は弱く、その中でもセレナ、ePower採用車は
販路が極端に限られます。さっさと終売にすべきという
理由はここにあります。

日本:約117万台
欧州:約14万台
中国:約6万台
その他:約15万台
合計:約152万台

書込番号:26092836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:31(6ヶ月以上前)

コロナ以降減少傾向なのは 他のメーカーも同じでしょう。ステップワゴンも一時は盛り返したけど、フリード販売したとたんに減少傾向。
セレナはステップワゴンの1.7倍は 売れてる。まあこの騒動で減少する可能性はあるんだけどね。それでも日産の稼ぎ頭だから、フルモデルチェンジまでは 今のまま販売するでしょうね。おそらくフルモデルチェンジは ホンダと共同開発するかもだけどね。

書込番号:26092909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:37(6ヶ月以上前)

ちなみに新型エルグランドも ホンダと三菱との共同開発らしい。

書込番号:26092917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 16:42(6ヶ月以上前)

ちなみに今年の利益は 海外で大きくマイナスしなければ、赤字にはならなかった。日本単独ならば利益出てる。

書込番号:26092921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 17:33(6ヶ月以上前)

ワールドワイドの企業が
日本単独で利益が出てても全く意味がないです。

ちょこちょこ利益が出たところで
社債の償還額が2年で1.4兆円以上、どうやって
支払うんですか?

日産の単年度赤字・黒字以上に
社債の「負債額」が過去最高という状況です。


それと、売るものがないのが致命的で
小型・ハイクラスミニバンがまったくない。
ハイクラスSUVもない
数がさばける手頃なコンパクトカーもない。

こういったお客さんが他社に流れているんです。
そしてパワートレインがePowerしかないせいで
日産の気持ちとしては利幅が上がっているのでしょうが
実際は、売る商品の幅を狭めてディーラーの
首を絞めているんです。

販売奨励金での叩き売りもいつまで
実弾(資金)が足りるやらwww

書込番号:26092969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 17:36(6ヶ月以上前)

結局、ePowerというパワートレインに固執し、
まともなHEV、PHEV開発から逃げ出したのと、
せっかくEV先駆者だったのに、売りっぱなし
にしたLEAFやSAKURAを活かしきれなかった。

この2点が失敗の始まりでしょう。

書込番号:26092973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 17:38(6ヶ月以上前)

ホンダの思惑は 日産に使ってもらって 多額の開発費を回収しようとしているだけ。トヨタのように数でさばこうとしている。日産も今まで開発費かけているから、手放すわけにはいかない。だから統合(子会社化)が廃止になった。

書込番号:26092974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 17:53(6ヶ月以上前)

売れる車がないって言っているのは 海外の話(特に中国と米国。欧州も赤字だから同じかな?)
全部鵜呑みにするのは よくないよ。

書込番号:26092984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 18:05(6ヶ月以上前)

一番の要因は 海外でのEV失速。もう一つは 役員が多すぎて、経営判断が遅れたこと。

書込番号:26092998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:34(6ヶ月以上前)

いやいやw
国内も売る車がないでしょw

軽自動車と
割高なePowerノート。
キックスはとっくに失速したし、
あとはエクストレイルとセレナ
しかないじゃんw

書込番号:26093015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:38(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

あとさあ、君、日産ユーザーの代弁者のように語るけど
車の評価はまともに出来ない、
バッテリー上がりで自分で対応もできない、
五味康隆さんの動画を鵜呑みに虎の威を借る狐。

いい加減にしたら?
一般のセレナユーザーも迷惑してるよ。

書込番号:26093022

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/28 18:44(6ヶ月以上前)

いずれにせよ、日産は開発費云々以前に
目の前の社債の対応する現金・預金がない。

それを助けてくれるはずだったホンダに
高飛車に出て交渉破綻。
今度はホンファイ(台湾)ですかね。

シャープやDynabookと違い、
日産の場合は規模も関連企業、下請けも
桁違いですからね。


新開発エンジンがー、来年がー
言ってる余裕は全くないんですよ。

書込番号:26093033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 19:52(6ヶ月以上前)

自分の乗ってる車を褒められて嬉しく思うのは 当たり前。実際乗っているから、乗り心地等共感できる部分はある。ただ乾燥路面しか経験してないから 雪道でも安定して走れるって評価はすげーなーって思う。
バッテリー上がりを自分で治せる人って、あまり多くないよ。今まで20年以上JAF呼んだことないから、会員なら使うのは当たり前だし、今まで払ってた分の金額からしたら 微々たるもの。

書込番号:26093110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/28 20:49(6ヶ月以上前)

褒めごろし方式で日産の破綻を後押ししているスレはココですか。
なんて。

閲覧者全員に自己暗示が解けてないんだろうなと思われているので
褒めちぎったところで、誰にも影響は与えないでしょう。
逆に購入候補から外したくなるのはあるかもね。
TV通販のベタ褒めしているのと手法が同じになるからね。

書込番号:26093164

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/01 01:12(6ヶ月以上前)

>新型エルグランドも ホンダと三菱との共同開発らしい。

日産は2026年度中の発売と発表しています。
今決定しているのは日産側からの経営統合破綻であり
日産内田社長が強制退任でホンダとの統合再交渉も視野に"の状態でどうやって共同開発するんですかね?

現時点で残っているホンダとの繋がりはSDV領域での共同研究の継続だけだったかと思います。

新型車を近々6車種発売するとしているけれどこの段階でシルエットしか発表しない状態。
ホンダは新世代e:HEVについてアピールするのに試乗会をやりましたよ。

第3世代EPOWERが存在するならこのタイミングで具体的に発表すべきと思いましたが?

因みに6車種の内2車種は
ローグPHEVはシルエットではまんまアウトランダーPHEVのようだしコンパクトEVもすぐ出るようにアピールされているが、このクルマはルノーからのOEMである。ルノー5と呼ばれているモデルの顔違いらしいです。
某評論家が言ってる「親に怒られながら8月31日にやっつけで仕上げた夏休みの宿題みたいです。」は言い得て妙だし、正直最近の日産の発表は普天間基地問題の時の鳩山さんを思い浮かべてしまいますね。

書込番号:26093369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 14:14(6ヶ月以上前)

自分は「買う気がないのに試乗はできない」って周りの意見を突っぱねておいて、セレナは「試乗おすすめ」とはね…
これは謝罪願いたいな。

書込番号:26093903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:19(6ヶ月以上前)

https://youtu.be/Q_E0m2ckaFo?si=moDthLK6Kb-Bg_BZ
みんな日産が危ないと思っていたけど、そんな危なくないかもしれません。
まあ今のままだと本当に危なくなるとは 思いますけど、5年くらいは持つらしい。
誰かが日産を陥れようと、誤った情報を流した可能性があります。自分は今まで通りに日産を応援していこうと思ってます。

書込番号:26093908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:32(6ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
自分本当はこの車買うつもりなかったんですよね。初めは2駆で十分ど思ってた。
乗って見たら、セレナe-4orceって かなりいいんじゃね?おすすめしなきゃって感じで投稿しているだけ。

書込番号:26093930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 14:41(6ヶ月以上前)

皆さん少し勘違いしているんだけど、協業協議が破談したわけではありません。統合するのは 破談しただけです。

書込番号:26093943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/01 14:41(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今まで散々リンク先をを貼ることを拒絶されていたのにリンク先を貼る事を覚えられたのですね。
良かったです。
今後は要望があってもなくてもきちんと貼られる事をお勧めします。

因みにこういう記事もありますよ。
「日産が悪い」は本当か? ホンダとの経営統合破談のウラにメディアが隠した事実
https://bestcarweb.jp/news/business/1132498

破談にならなかったかどうかはわかりませんけどね。

書込番号:26093944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/03/01 15:30(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
2024年のIR見るとメディアでの叩かれぶりに残念な感じではあるけど、圧倒的な高コスト体質は変わらない。
車両で見ればパーツの共有化率は本田より高く設計は限られたリソースで頑張ってかなり低コスト化が図られている。
逆に見ればホンダは贅沢な車両を開発できる余裕が未だあるという地力の差が露骨に出てる。
e-powerシステムだって開発の亜流組のアイデアだしジャトコとの連携も遅れてる。
海外での販売奨励金、過剰な生産体制、役員含めた給与。
まるで日本の縮図、下は頑張るが、働いたふりして無駄な投資を繰り返す者たちが主役。

書込番号:26093994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/01 15:39(6ヶ月以上前)

同記事より

>誰かが日産を陥れようと、誤った情報を流した可能性があります。<
陥れているかどうかは知りませんが、この先、以下に象徴される車と戦って行かなければならぬのですから、
日産のみならず、他の国内メーカーも・・・いや世界の車メーカーも、やはり超難儀ですな!

"「走行距離なんと1,600km?」価格は約300万円、中国のエクシードが放つ最強コスパEV登場"
          ↓
"「例えば、トヨタ・クラウンが約730〜830万円であることを考えると、価格面での優位性は明らかだ!」"
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A81-600km-%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E7%B4%84300%E4%B8%87%E5%86%86-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E6%94%BE%E3%81%A4%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91ev%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1zYcoV?ocid=hpmsn&pc=EUPP_UF01&cvid=6caf90a7ec0547bb855a3ce8d7540c64&ei=15

いずれにしても、「まだ大丈夫とか、陥れるとか」言っている場合ではないのかも知れないです。
中国車は なんだかんだ言われながら、見る見る長足の進歩を遂げ、今や爆発的に売れ出しているのですから!

それからすれば我が日本も、次の揺るぎ無きイノベーション産業を起こした方が良いのかも?
そう、これまでいつも次世代の超巨大産業を興して来た、かの米国のようにね・・・!

書込番号:26094000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/01 16:10(6ヶ月以上前)

ホンダも日産も1社だけでは 経営困難なのは 変わらない。自動車業界は100年に1度の変革期に入ってる。今のままの日産では 到底乗り越えられない。経営判断の迅速化と業務改善の改善は 必要。どこまで本気を出すか?が今後の展開に注目していこうと思います。

書込番号:26094031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 18:06(6ヶ月以上前)

当初より当板を注視して参りましたが、すぐ上の主さんのコメントを拝見するに至り、やはり素晴らしい御方だと確信致しました!!

どうか、この後も恙無くかつ素敵な車ライフを続けられん事、衷心より願っています。
それでは。

書込番号:26094169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 20:53(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
いつものごとく話が通じないね 笑

> 乗って見たら、セレナe-4orceって かなりいいんじゃね?おすすめしなきゃって感じで投稿しているだけ。

トヨタのe-4wdもおすすめするよ。
だから試乗してね。ってみんな言ってたんだから試乗しなさいね。
それくらいの押し付けなんだよ、君の書き込みは。

書込番号:26094372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/01 21:35(6ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
1票入れましたが
ここ
口コミですからね?

仕方ないかと?

書込番号:26094431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/02 08:56(6ヶ月以上前)

日産の場合
社長の権限があまりにも低いのかも。
これは ゴーンの負の遺産。ゴーンさんが好き放題していたせい。社長になっても物事を変更するには 他の役員の認証が必要。
なので意思決定が他社よりも遅くなる。
この体制を変更しないと、どんなに良い社長でも経営再建は難しいかもしれない。
ホンダは それがわかっていたから 子会社化を提案したのかもしれない。親会社なら改革を強制することも可能になるから。

書込番号:26094802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/02 10:30(6ヶ月以上前)

>当初より当板を注視して参りましたが、すぐ上の主さんのコメントを拝見するに至り、やはり素晴らしい御方だと確信致しました!!

確かに!
更にここに来て益々その御発言が重みを増している様に思います。
当初、「車名をHNにされるとは、どんな方か?」と興味津々でしたが、色々ここまで拝読して来て実に有意義でした。
無論、上でも1票入れさせていただきましたよ。

書込番号:26094914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/02 16:29(6ヶ月以上前)

>社長になっても物事を変更するには 他の役員の認証が必要。
なので意思決定が他社よりも遅くなる。

経営の事はさっぱりわかりませんが、ほとんどの企業は会社にとって重要な事は社長だけの意思で決まらないのでは?
取締役会とか色々あると思うのですが、他社は社長の独断で決めてる?
そんな事ないと思いますが、違ってたらすみません。

書込番号:26095402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/02 16:34(6ヶ月以上前)

決定権のない社長なんて意味あんの?

書込番号:26095413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/02 17:37(6ヶ月以上前)

変に決定権のあるワンマン社長だったからマトモな反対勢力を排除してきた結果こんな事態になったのではないですか?

書込番号:26095503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/02 19:32(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
社長の権限が低いのは 好き勝手するワンマン社長対策です。他の役員の認証がないと車一台のフルモデルチェンジも決定権がないと動画で言ってた。
まあ内田社長もルノーが操りやすいからって理由で選ばれたらしい。なのであまり良い社長ではなさそうです。

書込番号:26095661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/02 19:51(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
かもしれない
事が
なんか 間違いない口調になっとるが?

書込番号:26095686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/02 20:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
であればやはりマトモな経営陣がいないという事ですね。

日産の立て直しは[日産好き]の社員しかできない!? 自社再建の最適解を探る
https://bestcarweb.jp/feature/column/1124830

書込番号:26095706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/03 10:08(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ぽい、らしい、だそうです

いい加減な発言ばっかりですね
貴方、自分の乗っている仕組みや構造も全く理解せず
動画を鵜呑みに、虎の威を借る狐なのわかってます?

書込番号:26096261

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/05 07:28(6ヶ月以上前)

雪道には スノーモードですが、雨の日も有効かも。雨の道でも安定感増す。ただ燃費は かなり悪化する傾向にある。メーター燃費で2km/lくらい違いますね。おそらく後輪モーターとブレーキLSDを積極的に使ってるからかも。

書込番号:26098458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/05 12:52(6ヶ月以上前)

AI による概要

スタッドレスタイヤは雨の日に滑りやすく、燃費も夏用タイヤに比べて劣る傾向があります。

【燃費の悪化の原因】
転がり抵抗が大きくなる、
タイヤの空気圧が低下しやすい、
エンジンに負荷がかかりやすい

https://www.yellowhat.jp/column/tire/092/index.html

夏タイヤでもスタッドレスほどではないですが経験上燃費は悪くなる傾向にありますね。

タイヤのせいでないなら逆に4輪駆動の制御にどれだけ電力使うんだと思ってしまいますね。

書込番号:26098749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/07 07:47(6ヶ月以上前)

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-862283.html
今日配信のこんな記事を見つけました。
記事の後半では スポーツカーのようにドリフト走行も容易にできるようです。まあ自分はやろうと思わないけど。
乗り心地に関して 開発者の説明もあります。
家族を乗せるミニバンとしては 良い車。

書込番号:26100897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/07 08:47(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
そうなんですけどね…新型さんは他車に乗ることもなくe-4orceと比較してdisってるんですよ、過去に。
e-4orceの良さを比較せずに単体で褒めてるならまだしも、机上のデータだけで述べて比較するのは流石にねと、同じ日産ユーザーとして恥ずかしい。

書込番号:26100941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 08:01(6ヶ月以上前)

まあ初めは 比較するつもりはなかったけどね。
だから試乗しようと思わなかった。
だってこの車買うつもりなかったから。
ただ乗れば この車の良さがわかります。短距離の試乗では あまり実感できる部分は 少ないけどね。疲れにくいとか乗り心地なんかは 中長距離走ってみないと 実感わかない。試乗で実感できるのは 揺れの少なさとか 加速感、ハンドリング、ブレーキ初動くらい。
記事でも書かれてますが、トヨタの電動4WDは 基本スタンバイ式。セレナe-4orceは 後輪モーターをよく使う電動4WD.。

書込番号:26102057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 11:47(6ヶ月以上前)

不毛なスレだが質問

>新型セレナ乗ってますさん
質問です
まず、二駆からe四駆に変えて良い点教えて。
次に、他社との四駆との比較を教えて。

これをハッキリと明確に説明できない限りあんたは現状打開できない。試乗するのも良いが、比較対象になるのは現状乗ってる車になる。
だから貴方のセレナ通としての的確な意見が聞きたい。

書込番号:26102344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 11:52(6ヶ月以上前)

記事の中では 他社のミニバンとの比較表があり、ハンドリング性能はセレナe-4orceが1番と書いてた。後輪モーターの出力が大きいのとブレーキLSDを統合制御しているのが効いている。あと前後重量配分。
首都高の連続カーブでも思い通りのライントレースできたからなぁ。セレナe-4orceのポテンシャルは 相当高いの実感してます。
ちなみに2駆e-powerで同じ道走ってますが フロントの反応の早さは 遅かった。e-4orceは 素早く反応して、クイッと曲がる。サーキットなんかでも楽しめそうです。
それに雪道での安定感は ほぼ全ての評論家が太鼓判押すくらい。まあ自分はまだ経験してないけど。

書込番号:26102350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:07(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
自分は 基本C28e-POWER(2駆)との比較はできます。でも他社の試乗動画を見る限りは 加速が明らかにセレナe-4orceの方が早い。(高速合流)これは 規定出力の差が大きいからでしょうね。

書込番号:26102375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/08 12:09(6ヶ月以上前)

動画を見てではなくて、他車にも試乗して比較して欲しいですね!

書込番号:26102380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/08 12:19(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

毎度毎度、人の試乗記や動画を見て分かったような気になって文章書くからこうなるんですよ。

サーキット楽しそうってそもそもサーキット走ったことありますか?

走ったことあればミニバンみたいな背の高いので走ろうとは思わないと思うけど・・・

もちろん走れないことはないでしょうけどね・・・ちょっとしたことで簡単に横転しますよ。

友人のスカイラインでさえ簡単にコロッと転がりましたからね。

書込番号:26102391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:32(6ヶ月以上前)

基本比較して優劣つけるのは あまり好きじゃない。外野に煽られ、優劣つけちゃったけど。
燃費優先ならトヨタの電動4駆で、運転の楽しさと雪道の安定感ならセレナe-4orceでいいんじゃない?

書込番号:26102401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 12:45(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
まあ全開加速して走れとは 違う意味。連続コーナーを思い通りにトレースしながら走るのも楽しいですよ。サーキットは走ったことないけど、首都高の連続カーブとか山道は かなり走ってますね。

書込番号:26102421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 12:56(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
他社との比較は結局できていないということなら触れないほうが良いと思います。むしろ分からないと言うべきですね。

また、二駆との比較で加速の優劣だけなら特段買い替えの要素では無いですね。購入する人は納得して購入するわけですから。

インプレなら納得ですが、レビューでしてください。

書込番号:26102433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/08 14:57(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

サーキットで楽しめそうって書いてるじゃないですか?

サーキットって全開走行する場所ですよ?

何言ってるんですか?

ファミリー走行で先導車付きで数周回って楽しいって意味なんですかねぇ・・・それはサーキットを走るとは言わないと思いますよ。

書込番号:26102542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/08 15:14(6ヶ月以上前)

ミニバンでサーキットって・・w

頭悪すぎますw

書込番号:26102559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 17:31(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
加速だけではないけどね。ハンドリングや減速停止も良くなってますね。雪積もる地域ならおすすめです。
まあC282駆e-powerもいい車でしたけどね。

>槍騎兵EVOさん
サーキットは言い過ぎかもだけど、連続コーナーなんかは かなり楽しめると思ってます。ブレーキLSDとモーター制御が統合制御しているので、反応が早いです。

書込番号:26102675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/08 17:52(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってます

以前、平気でスーピード違反を公言してましたね。
ミニバンごときでちょっと、首都高やワインディングを
走った程度でこの主張。



書込番号:26102694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 18:59(6ヶ月以上前)

前後モーターとブレーキの統合制御がセレナのポテンシャルを高めているね。
別々の制御だとアンダーステアになってから介入するけど、統合制御ならアンダーステアにならないように介入する。タイヤのグリップ性能が限界にならない限りは 思うように曲がるでしょうね。その前に制限がかかるかもだけど。
まあ後輪モーターがほぼ常時仕事してるのも大きいですね。

書込番号:26102781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/08 19:04(6ヶ月以上前)

いちばん恐ろしいのは、良いクルマを出しても関心すら持たれなくつつ有ることかなと。

経営陣の罪は重い。

書込番号:26102788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/08 19:05(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
あと付け加えるなら 揺れの収まり方が2駆よりも早いです。

書込番号:26102790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 19:14(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
最初に言いましたようにハッキリ明確に書かいてと。後出しは印象悪くしますよ。お分かりでしょうか?
私への回答はまさしく後出し。

また、貴方がいう『良くなっている』だけでは貴方の主観だけです。曖昧な表現は使わずに何処がどのように良くなっているのか省略せずお書きください。

だから貴方の書くインプレはセレナの評価を著しく下げているのですよ。

書込番号:26102798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/08 19:16(6ヶ月以上前)

ステップワゴン、アルファード、ノアにぜひ試乗してもらって比較コメントもらいたいですね!

書込番号:26102799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/08 19:22(6ヶ月以上前)

新型セレナのフロントフェースがカッコ悪すぎて買う気にならない。
ついでに言うとその方向性の日産車も敬遠している。

キューブやジュークのニッチな日産車が好きだったんですけどね。

書込番号:26102807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 06:23(6ヶ月以上前)

まあフロントデザインは 少し冒険し過ぎた感はあるね。万人受け狙うならC27前期型の方が良かった。
リアデザインは すっきりしていて、自分的にはすごく好み。
デザインの良し悪しは 十人十色だから、こうしたデザイン好みの人もある程度はいると思う。
基本性能の高い車は 安全運転にも良い影響与える。例えば 疲れにくさ。ドライバーの修正が少なくなり、疲れによる判断ミスも減る。

書込番号:26103232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 07:24(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
> 基本性能の高い車は 安全運転にも良い影響与える。例えば 疲れにくさ。ドライバーの修正が少なくなり、疲れによる判断ミスも減る。

言いたいことは分かるが、こういう内容はエビデンスが必要だけど。
主観先行しすぎ。

ドライバーの修正少なくなるのはどういう機能が働いてるのか教えて。まさかプロパイロットというんじゃ無いよね?

疲れによる判断ミス起こしてる時点で休憩するべきでは?

謎理論ばかりで困惑するわ。

書込番号:26103259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 12:01(6ヶ月以上前)

ハンドル操作ですね。真っ直ぐに走っていてもハンドル修正多いとかなり疲れる。カーブも同じ。この部分がしっかりしてる車は 本当におすすめ。
セレナe-4orceは横風にも修正蛇が少ない。4輪の動力を最適に制御してふらつきを抑えてくれる。後輪モーターの出力を上げることは いろんな意味で効果がある。加えてブレーキLSDとの統合制御で制御幅がさらに広がる。

書込番号:26103583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/09 12:22(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
”贔屓の引き倒し”
って
知ってますか

貴方が使っての使用感はとても良いのですが
想像や妄想を挟むと逆効果です

書込番号:26103615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/09 12:47(6ヶ月以上前)

>貴方が使っての使用感はとても良いのですが
想像や妄想を挟むと逆効果です

それがプラシーボ効果感を引き立てちゃうんですよね。
これはスレ主さんが過去からの言動で積み上げてきたものなんですけどね。

書込番号:26103641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 14:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
いずれにせよ空想科学で使いやすいということですね。
それなら何乗っても一緒です。

書込番号:26103728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 14:15(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ドライバーの修正少なくなるのはどういう機能が働いてるのか教えて。

全然答えてないけど、まずこれに答えて。

後輪の出力で修正少くなくなるならそのような機能はなんという機能ですか?

書込番号:26103737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 14:51(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
答えたはずだったのですが?
ハンドルの修正蛇が少なくなるんです。
カーブでも 路面状態とわず思い通りに曲がれる。
直進も横風でも修正蛇が少ない。
これは e-4orceの4輪制御が効いている。

書込番号:26103785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/09 18:29(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
動画見ても修正普通だけど、試乗して確認するしか無いな。
ちょっと行ってくる

書込番号:26104038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/09 19:43(6ヶ月以上前)

https://kuruma-news.jp/post/876150
ハンドリング性能は こんな記事もある。

書込番号:26104140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/09 21:28(6ヶ月以上前)

上のリンク先に記載されてましたが、
実際に滑りやすい雪道で試してみると、「制御オフ」時だとタイヤが空転するだけでなく、左右にハンドルがとられてドライバーが対処しなければならない発進急加速が、「制御オン」にするとまるで舗装路を走っているかのように滑らかに加速。

こんな事書くから、雪道で突っ込む4WDは減らないんだと思う。
雪道慣れてるドライバーは走りやすくなるから楽になるけど、雪道あまり走った事ない人は、車の制御に勘違いして雪道でも滑らないじゃんと能力以上の走りをして事故りそうな気がする。

そもそも雪道で発進急加速とか、わけわからん。。
しかも記事のようなテストコースなら、大概の車は普通に走れると思うけど、そんなにスピード出して走りたいのか疑問です。

制御が素晴らしいのはなんとなくわかったけど、縁の下の力持ちというか、ちょっとしたミスを助けてくれる的な感じではないでしょうか。

あまり過信して雪道走らない方がいいですよ。

書込番号:26104284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 03:54(6ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
まあ普通だったらあそこまでスピード出して走行する場面ではないね。

書込番号:26104562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/03/10 04:59(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ポルシェ乗り継いでいて普段911に乗っているので車にはうるさい方です。
子育てに今のSUVが手狭でミニバン探して、公平な目で一通り試乗してみました。
セレナは交差点曲がった瞬間ないなと思いました。
なんか剛性ないだるい感じ。
聞いたら骨格は古いやつのキャリーオーバーと営業が。
だからかと思いました。
デリカ、アルヴェルの方がガッチリしてて良い。
セレナの運転席の足元なんて今まで乗った車で一番狭かったし。
シートのスライドは色々出来て楽しかったけど。
結局値段と性能は比例するんだなと思い、広くて走りも我慢できそうなアルファードハイブリッドにしました。
最近のトヨタ車は走りもかなり良くなっています。
これはトヨタ一強になるわって感じ。
色々試乗する事をお勧めします。

書込番号:26104573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 06:01(6ヶ月以上前)

>ポルシェ乗り911さん
率直な感想ありがとうございます。ちなみに乗られた車は e-4orceでしょうか?
骨格に関しましては セレナのはあえて頑丈に作られてないみたいです。あまり頑丈過ぎると走行振動に車体が共鳴する場面があるからだそうです。ただe-power搭載時にフロントフロアを e-4orce搭載時にリアフロアを新設計したようです。後者の方がほぼ新設計に近い状態です。
また車格が上のLクラスミニバンとの比較は 参考にさせてもらいます。確かに価格差100万以下あれば かなり違うと思うよ。大衆車と高級ミニバン比較は 少々残酷な気がします。

書込番号:26104589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/10 06:32(6ヶ月以上前)

なら高級ミニバンは
共鳴するんだな?

書込番号:26104608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 06:46(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
言葉足らずですみません。高級ミニバンは 共鳴を打ち消す装備等を装置しているのでしょうね。(マスダンパーとか)

書込番号:26104617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/10 07:57(6ヶ月以上前)

自動車評論家は自動車メーカーの撒き餌で食ってますから。

新車を開発するより安上がり、新規開発資金調達できますかね、メインバンクからは見放されてます。

書込番号:26104670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/10 09:05(6ヶ月以上前)

セレナのようなミニバンは 国内では売れているけど、海外ではほとんど売れない。その中で開発費回収するのは かなり厳しい。ホンダも今回はキャリーオーバーだからね。やはり数がさばけるトヨタは すごいとは思う。
開発費かけられない中セレナe-4orceは よくできた車だと思うよ。

書込番号:26104726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/03/10 09:40(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
e-4orceでしたよ。
>あまり頑丈過ぎると走行振動に車体が共鳴する場面があるからだそうです。
確かに車に興味無い人がミニバン買う時に高剛性だなんだはあまり関係ないかもしれませんね。
それより使い勝手。

アルファードよりヴェルファイアの方が少し強化されているので硬めですが、私はファミリーカーにそこまで求めないので柔らかめなアルファードにしたのも似たようなものか、とふと思い出しました。

書込番号:26104756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/10 11:06(6ヶ月以上前)

なら
軽のN-BOXは
鬼剛性だけど共鳴するんだな?

書込番号:26104844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/10 17:09(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


ご自慢のセレナで、FSWでもTRMでもいいから
走行テストしてきなよ。

どのみちカーブで前輪が浮くか、横転するかが関の山。

書込番号:26105211

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2025/03/10 22:07(6ヶ月以上前)

一般的にボディ剛性は狭いスポーツカーやセダンが有利で、箱型で室内空間の広い車ほど確保が難しいです。

なので古い骨格の普及クラスのミニバンが「剛性高すぎると問題なので」って、どれだけユーザーを小馬鹿にしているんだろうと思ってしまいました。

書込番号:26105555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/10 22:58(6ヶ月以上前)

ミニバンでボディ剛性が半端ないのは三菱デリカD5でしょう。
リブホーンフレームだとか。

確か対角線の車輪が浮いてボディが一番歪むような状況下でもドア開閉が普通に出来るというようなTVのCMをみた記憶がある。

そういえば
パジェロでもジャッキで一輪上げた状態でも、ドア開閉が出来たな。

書込番号:26105615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 06:50(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

やはり
セレナイーパワーイーホース
現時点で最高傑作ミニバンの評価を頂ける事は
揺るぎないです。

サイズ感、使い勝手、すべてにわたり一等賞です。




書込番号:26105799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 15:52(6ヶ月以上前)

今の日産は 経営危機なのはわかるがすぐに倒産はないと思うよ。だって倒産寸前なら 雪上試乗会とか自動運転車の試乗会なんかできない。
この状態は人なら医者にこのままだと病気になるよと言われている感じです。日本のマスコミは もう少し落し入れるような報道は控えてほしい。

書込番号:26106331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 16:07(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceの改善点
今はSUWブームだから、ただe-4orce搭載ではなくてセレナクロス的なモデルく追加すればいいと思う。結構需要があるかもです。

書込番号:26106348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 16:13(6ヶ月以上前)

初めて聞きましたー SUWブームってなんですかwww

その路線はだいたい、デリカD5がとっくの昔からやってますが。
キックスやエクストレイルが売れてからの話でしょう、

書込番号:26106353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 16:16(6ヶ月以上前)

セレナC28の最低地上高140-150mm程度で、SUVとは片腹痛いですね。

書込番号:26106358

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/11 17:18(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>今の日産は 経営危機なのはわかるがすぐに倒産はないと思うよ。だって倒産寸前なら 雪上試乗会とか自動運転車の試乗会なんかできない。

上場企業だから突然の倒産は無いんでしょうが、倒産に向かって加速している(=負のスパイラルに入っている)ように見えます。

例えば
・頼みの国内販売台数も対前年で大幅減に転じた?
・(キャッシュ不足で)少なかった開発費がさらに絞られる?
・債務切り替えで金利負担が急増する見込み
・危機感欠如(役員だけでなく前年同額の賃上げ要求する組合も)
 不要な役員に労働組合が辞職勧告するなんてこともできそうですが、、、

今の日産に求められているのは、危機感に基づいた行動だと思いますよ。

書込番号:26106409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/11 17:50(6ヶ月以上前)

外観の区別が欲しいって感じなんですよね。せっかく最低地上高アップしているから、フロントとリアにアンダーカバー付けたり、タイヤハウス周りをSUVテイストに変更。せっかく高性能4WD搭載ならここまでして欲しいな。

書込番号:26106445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/11 18:48(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

SUWじゃなかったの?www

書込番号:26106526

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 19:35(6ヶ月以上前)


折しも、日産社長交代のニュースが流れていますね。
「新社長イヴァン・エスピノーサ氏」のご活躍を心より願っています!

書込番号:26106600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/11 20:27(6ヶ月以上前)

サヨナラ日産!! 倒産したら町の修理工場や他のメーカーで車検は出来るけど

部品供給はどうするのかしらねwww(日産部品も連結倒産するのかな?)

書込番号:26106674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 20:54(6ヶ月以上前)

連結倒産、

連鎖倒産だよね。

新型セレナ乗ってますさん。

このように、ケチョンケチョンの日産ですが
頑張って欲しいですよね。

願わくば、
ホンダの子会社になって
ニッチなマーケット専門会社がいいな。

電気のフィガロやハコスカやっちゃって。






書込番号:26106715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 21:49(6ヶ月以上前)

当車が「大絶賛!」で、その上に新社長に代われば、案外道が開けるんでないの?

以前、配信された記事には、「新社長は、ホンダに頭を下げることから始めなければならないかも知れない。」とあったしね!

書込番号:26106804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 22:15(6ヶ月以上前)

>当車が「大絶賛!」で、その上に新社長に代われば、案外道が開けるんでないの?
>以前、配信された記事には、「新社長は、ホンダに頭を下げることから始めなければならないかも知れない。」とあったしね!

これですね。
   ↓
「 トップ刷新を機に、日産は破談となった統合交渉を再開させる公算が高まっている。
パパン氏の初仕事は、ホンダの三部敏宏社長に頭を下げることから始まるのかもしれない。」]
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26069261/#26091724

上で不肖わたくしが、「新社長イヴァン・エスピノーサ氏」のご活躍を心より願っています!」と、申したのも
新社長がどなたであろうと、「それあらば」と、思ったからですよ!

書込番号:26106846

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 22:33(6ヶ月以上前)

先ほど以下の様な記事も配信さましたから、新社長のコメントの意味するところどうなのでしょうね?
或いは、「社内だけでも、十分やれる」・・・のだと?

  「新社長のコメント」
”エスピノーサ氏は「日産(の実力)は『こんなものではない』と心から思っている。
そして多くの先輩方の努力を土台とし、世界中の才能溢れる社内チームと緊密に協力して安定性と成長を取り戻したい」と抱負を述べた。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/417166bc9f8c52ef94c7333e1dbad50f67f8cf45

 「スレ主様」
横から失礼致しましたが、「いよいよ来たーッ!」と、思ったもの故 どうかご容赦下さい。

書込番号:26106874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/11 22:48(6ヶ月以上前)

新経営体制を発表とあるけど、無駄に多い執行役員ポストは相変わらずで
フランス国営体制の悪いところだけが残っていて
経営体制が古いのでV字回復するとは思えない。

書込番号:26106898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/12 03:08(6ヶ月以上前)

「チーフ・プランニング・オフィサーを務めるイヴァン・エスピノーサ氏」日産の商品計画担当、結局、今の日産の状況を作り出した人の一人ですよね。

書込番号:26107041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 04:04(6ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c6b1793b975d7d3bcc2b41b63f78279045fc3e
役員大幅削減らしい。
なんか期待持てます。

書込番号:26107057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 07:38(6ヶ月以上前)

社長が変わろうが役員を減らそうが
何も変わらんよ。

取り敢えず社債の返還期限に必要となる
現金が銀行や政府から借りられるのか?
がまず第一の問題。

第二にいつまでePower何ていう小手先の
HEV技術にしがみついているのか?
いつまでもこれしがみついている時点で
何もかわらない。

市場で「負け技術、欠点だらけ」という
烙印を押された車を誰が買うのか。

そして本体の立て直ししている間、
関連会社や販売店が耐えられるのか?

かつて、カルソニックカンセイや
自社の資本も入っていた子会社を切り捨てまくった
日産のやり方再び悪夢再来かね。

書込番号:26107146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 09:22(6ヶ月以上前)

経営に足引っ張ってた役員を排除したことは 期待できると思うよ。
e-POWERってそんなに悪く言われるようなハイブリッドじゃないですからね。今まで悪かった高速燃費も第3世代e-powerは かなり改善しているらしい。それにトヨタやホンダのハイブリッドが別格に低燃費ってだけで、静粛性能はe-powerに劣るからね。

書込番号:26107241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/12 09:39(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>静粛性能はe-powerに劣るからね。

だから乗っていもいない物を比較しない。

セレナは知らんけどノートのe-paowrは時にかなり五月蠅いし振動もある事が多いぞ。

自車のシビックe:HEVとは車格差を考えてもかなり劣ると思っています。

第3世代ではその辺りも改善が無いとトヨタ、ホンダには並べないでしょうね。

書込番号:26107257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/12 09:48(6ヶ月以上前)

あと日産車のインバーターのキーーン音、何とかならんのか・・・(接近警告音ではないです。)

CMならまぁ良いけど、実車もキーンて音がして五月蠅いですね。

乗ってると聞こえないんだけど、外いると「あ、日産車が近づいてきたな」って分かるくらいには五月蠅いのはもうちょっと抑えて欲しいです。

書込番号:26107269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 09:49(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


役員切っただけで経営が持ち直す?
甘い夢ですね。

その第3世代ePowerも投入は来年以降、評価もまだ
出ていないのに、技術素人の君がよく言えるねw

だれもHEV極端な静粛性など求めていないよ。
SDGSや環境のためと言いつつも、結局のところ
世界的なインフレ、物価上昇のなかいかに経済的な車を
イニシャル、ランニング両面で購入できるかが第一。

ノート未満の普通車がないz
ノートより大きいハッチバックもない
唯一あるセダンも時代遅れのスカイライン

中型クラス未満のフリード、シエンタ対抗もない
ハイエンドクラスのミニバンは賞味期限切れのエルグランド

商用車も、相次いで打ち切り

200万円から買えるSUVもない、
エクストレイル上のクラスもない

スポーツ車も何年売ってるのかというGT-Rのみ、
フェアレディZもコスト削減で形式番号すら取り直さなかった
マイナーチェンジ。

NISMOバッチが付いてるのは単なるファミリーカーの
チューンだけ。そもそもWRXS4や86、シビックTypeR、
GRヤリスやGRカローラのようなモデルも全くない。

あるのは三菱共同開発の軽自動車
割高なハッチバックのノート
SUVでキックスとエクストレイル
ミニバンのセレナ

これだけでどうやって立て直すんですか?

トヨタは高利益多台数でやってますが、
日産は奨励金頼みの薄利・小台数になりつつあります。
その奨励金に使える原資も枯渇しつつありますけどね。

それまでの返還しなきゃいけない社債分の現金がまずない。


どーすんでしょうか。
正直、政府か政府系投資ファンドか。
また税金の無駄遣いをするのか、国民にとっても
迷惑な話です。

書込番号:26107270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/12 10:33(6ヶ月以上前)

>トヨタは高利益多台数でやってますが、
>日産は奨励金頼みの薄利・小台数になりつつあります。
>その奨励金に使える原資も枯渇しつつありますけどね。

それなんですが、トヨタはいよいよ満を持して待望のEV車を発表しましたね。
いずれにしても、こういったガリバー企業と伍していかなければならんのですから、確かに日産新社長も大変ですな!
まあ、新社長の「多くの先輩方の努力を土台とし、世界中の才能溢れる社内チームと緊密に協力して安定性と成長を取り戻したいと抱負を述べた。」のは良いけど、その前に息切れしないことを切に望みます!

「トヨタ、新EVを欧州で発売へ テスラや中国勢に対抗」
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E6%96%B0ev%E3%82%92%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%B8-%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E3%81%AB%E5%AF%BE%E6%8A%97/ar-AA1AIYEV?ocid=hpmsn&pc=EUPP_UF01&cvid=96e8f172f56e4a11891ce8f74a3e5912&ei=11

書込番号:26107315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/12 11:03(6ヶ月以上前)

トヨタの新車開発や発売関連,、更に世界戦略等の記事は、もう連日のように配信されていますね。
まあ、今やこれでなければ、世界では生き残って行けないと言うことでしょうか?
しかも、「販売のトヨタ!」と言われていますから、もうどうしようもない!

いずれにしても、日産新社長が「社内チームで頑張る!」が本音・基本戦略なら、お手並み拝見と言うところでしょうかね?

書込番号:26107347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/12 11:10(6ヶ月以上前)

  「追 伸」
ここまでの日産株式は、新社長の発表を受けても、今現在はむしろ下落していますね。
市場も、皆さんが仰せの様に期待していないのかな?

かって、ホンダと新統合発表の折には暴投しましたが、そんなインパクトが今回も欲しいところですけどね・・・。

書込番号:26107357

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 12:03(6ヶ月以上前)

日産が生き残る道ですか、、、

【お金】
 ホンダの金融支援があれば数年は大丈夫だと思います。
 ただ、金融支援が無駄にならないとホンダ(;株主)を納得させるには、十分なリストラ後の子会社化 が前提になるんじゃないかな?
 ホンダ自体がリストラ必要な業績ですから、お金は出すが口は出さない はあり得ない!

【商品力】
 ホンダからエンジン等の供給があれば、商品企画の幅が広がりますが、、、ホンダ車との競合が問題になりますね。

【棲み分け】
これが最大の障害でじゃないかな? ホンダからすれば、部品共用、技術共用等の曖昧なメリットだけでは、(将来的な)競合回避方針無しに日産支援はできないと思います。日産が 例えば『低価格な電動車』 に特化することを受諾すれば、話がまとまりそうですが、、、、大リストラが必要になってしまいますね。

書込番号:26107405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 12:07(6ヶ月以上前)

新社長は叩き上げ、製品企画側の責任者か・・・
中長期的には正解だろうけど。
今年、来年を乗り切るのに銀行や金融機関、政府と
借金や社債の猶予など「金の交渉」ができなきゃ
話になりませんね。

書込番号:26107409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 12:19(6ヶ月以上前)

さっさと中途半端なePowerは全廃。
三菱技術ベースのセレナPHEVと、
もう一度再設計したBEVのNV200後継、
フリードクラスが急務でしょうね。

失敗技術のePowerにしがみついている限り
未来はないでしょう。

書込番号:26107418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 15:21(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ノートやキックスは 先代からエンジン変わってないから、騒がし時もあるでしょうね。
エクストレイルとセレナは エンジン新しいから(セレナのは e-power専用設計)かなり静か。暖機と高回転時以外は 気付かないくらい。

書込番号:26107644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:14(6ヶ月以上前)

→セレナはePower専用設計

いやいやw
ボディや骨格を使い回しすぎて、
中にePowerのユニット自体が収まんなく
なってきてるじゃんwww

書込番号:26107696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:16(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

そんな事より、
早くどこかのレースコースで、ご自慢の
四駆セレナでレース走行してきてくださいよw

書込番号:26107698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 16:27(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

ケチョンケチョンに言う人多いですが、
それは日産を愛するが故の反動ですから。

無反応になったとき本当の最期に成りますので。

頑張って反応して下さい。


書込番号:26107717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:29(6ヶ月以上前)

結局のところ、ePower自体がBEVに傾倒しすぎた日産が
どうしようもなくなって、苦肉の策で作り上げたHEV。

トヨタのTHSやその後継となるHEVや、
ホンダe:HEV出自や系統が全く違う
技術的には完全に遅れた代物だったのは明白。

ホンダも一度、乾式DCTで大きく失敗し、
後に改良した現行のe:HEVはきちんと改良されてる。

基本はePowerと同じモーター走行のHEVだけど
加速時やアクセルを踏み込んだ時にユーザーが
違和感のないようにエンジンの回転数を上げたり
することで、エンジン車からの乗り換えしやすい設計
になっている。
モーターが苦手とする高速巡航域は
エンジンと駆動系を直結することでePowerが苦手とする
領域をきちんと克服してるんですよね。

ePowerが静かといったところで
高速巡航すればエンジンは回りっぱなし、
モーターメインの低中速度域は
エンジン車との違和感ばかり目立つ。

静粛性? 今のHEVで極端に
うるさいメーカーがあるの?

で二言目には加速性やトルクを言うが
車格に見合わないトルクの太さは、
出足のトラブルや無駄なタイヤの摩耗に
繋がりかねない。

結局のところ、トヨタやホンダのHEV・PHEVに
完全に負けた技術なわけです。

本来システムが単純なのだから安いはずなのに
一方でガソリン車がラインナップにないから
ePower車種は割高な上に、選択肢がない。

車種が少ない、
本来、価格が安く作れるはずのePowerが
むしろ割高で、燃費はホンダ、トヨタに劣る。

どこに日産に復活する要因があるのでしょう?


書込番号:26107721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 16:33(6ヶ月以上前)

可哀想なのが日産系のディーラー。
売る車種がない、選択肢をユーザーに提示できない。

ゴーンのせいには今更できないよね。

ウィングロードも、ADバンも、
キューブも、TIDAもマーチもない。

ムラーノやジュークを海外から持ってくるか?

あとは賞味期限切れのエルグランドとスカイライン。

書込番号:26107724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/12 16:37(6ヶ月以上前)

マーケティングに失敗してブランドイメージをとことん下げた担当副社長が退任するみたいだから、まともにラインナップしていけば復活するかも。

日産ルネッサンス、期待してます。

書込番号:26107729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/03/12 17:06(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
C28e-POWERは 高速でもエンジン音が気づかない。逆にロードノイズの方がうるさいからね。e-powerってキモは 発電エンジン次第なんだよ。多分ホンダ製のエンジン積んだら、おそらく燃費もかなり上がるでしょうね。
もしEV失速しなかったらを考えたら、ホンダの方が危なかった可能性もあった。戦略の失敗は どこの企業でもある。その失敗を次に生かせるか?が重要なことと思うよ。

書込番号:26107758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2025/03/12 17:49(6ヶ月以上前)

>逆にロードノイズの方がうるさい

ならば他社と静粛性能に大差は無いというコトで・・・

試乗さえもせずに他車をアレコレ言う人は他にもいますが、推しが良いと思うばかりに、推し以外を悪しざまに言うのは、推しの為にはならないかと。

書込番号:26107831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 17:55(6ヶ月以上前)

ロードノイズがうるさい?

つまり安物のタイヤと遮音性がどうしょもないという
事ですね、あらら。

書込番号:26107846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 17:58(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ホンダは一回やらかしてますよ?
先代のFitなどに採用されていたHEVシステムは
トランスミッションの問題でいろは坂山頂で毎年止まる車は
ホンダ車で恒例行事になってますからね。

しかし、すでに現行は改良されたHEVが採用されている。
ここが技術的に「HEVの開発から逃げ出した」日産と
違うところです。

書込番号:26107853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:02(6ヶ月以上前)

結局、セレナ日産がHEVの開発競争から
逃げ出した副産物であって、これが日産の
今の現状を端的に表した車種と言えますね。

書込番号:26107860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:04(6ヶ月以上前)

まともなHEVの開発をせずに、小手先のePowerに逃げ。
散々、プラットフォームの使いまわし。
選択と集中と言えば聞こえはいいが、
結局のところ、エルグランドもNV200も放置。
結果として、市場の大きいミニバン市場において
車種を減らしたことによる機会損失を招いた。

書込番号:26107862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:06(6ヶ月以上前)

一見セレナは売れているように見えますが

トヨタはLEXUSLM、アルベル、
ノアボクシー、シエンタなどの合計、

ホンダですらステップワゴン、
オデッセイ、フリードの合計、

それに対してセレナ「しか売るものがない」
これが今の日産ディーラーの不幸でしょう。

書込番号:26107863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/03/12 18:07(6ヶ月以上前)

日産本体は自業自得ですが、
本当に関連会社やディーラーが可哀想。

またカルソニックカンセイなどを切り捨てたように
関連会社を切り捨ててくんでしょうか。

書込番号:26107864

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ438

返信34

お気に入りに追加

標準

売却しました

2025/02/14 00:08(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

納車から1年、12ヶ月点検を無事に完了し売却しました。

ディーラー含む複数店舗で査定を行い、最終的に560万円で決まりました。
オプションいくつか入れて乗り出し550だったので、1年10万プラスとなりました。

比較的良い車ではありますが昔のVTECが持っていた官能性がほぼゼロだったことは残念でした。
我が家では出番が少なく他の車が納車になるタイミングでもあるので、次のオーナーに可愛がってもらえれば良いかなと思いました。

書込番号:26074172

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2025/02/14 09:21(7ヶ月以上前)

何キロくらい走っているのでしょうか?走行距離が少なければ買う人は
ラッキーでしょうね すぐ売れるんでしょうね

書込番号:26074415

ナイスクチコミ!4


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/14 11:21(7ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
1000キロ台です。
一般的にはまだまだ新車ですが、カーセンサー見ると50キロとか新車みたいなのがゴロゴロしてるのでそれらと比較すると若干減点なようです笑

個人的な意見ですが、FL5はメーカーオプションもたいしてありませんし、1オーナー目に拘りが無いのなら未使用車ですぐ乗れるのは魅力あるかなと思います。
新車より高いですがそれが市場の判断ですしRBPよりはマシですね笑

買い取りしてもらった業者さん曰く、RBPが高いので無印のほうも値段つり上がって行くのでは、とのことでした。

書込番号:26074561

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/14 11:30(7ヶ月以上前)

>年10万プラスとなりました。
>1000キロ台です。

手間と乗車時間を考えると、時給3,000円位ですかね。お疲れ様でした。

書込番号:26074579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7件

2025/02/14 15:20(7ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

そういう書き込み気分悪いんだけど
乗り換えて何が悪いのよ

書込番号:26074880

ナイスクチコミ!31


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/14 15:32(7ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
乗ってる時間は楽しんでるだけなので時給換算したいなら無限大ですね
一方で1年かかって原資550万が10万しか増えないのは運用としては低レベルです笑
気に入れば長く乗る想定もして注文しましたが、正直言って私には全く響かない車で1年経っても走行距離が伸びないのでリストラの憂き目に遭いました

>つぼろじんさん
文面が短いので意図がイマイチわかりませんが、時給換算しても意味がありませんし疲れてもいません笑

書込番号:26074898

ナイスクチコミ!17


tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/14 16:10(7ヶ月以上前)

まだ納車になってない人もたくさんいるし、そう言う中で転売ヤーのようなコメントや楽しくないなどネガティブなコメントを感じたから嫌なんじゃないかな。。
私も実際に乗って楽しいし、感性は人それぞれなのでどうでもいいけどわざわざ売って得したような書き込みや乗っててつまらない的なコメントを書かなくても良くね?て思ってる人多いと思います。
まぁなんでもいいけど。

書込番号:26074924

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/14 16:27(7ヶ月以上前)

>感性は人それぞれなのでどうでもいいけどわざわざ売って得したような書き込みや乗っててつまらない的なコメントを書かなくても良くね?て思ってる人多いと思います。

それです。つまらないなら時給3,000円でしょう。

書込番号:26074943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/14 16:31(7ヶ月以上前)

参考にならないから、売却日、色、傷等、買取店も教えて下さい。
走ってない車両より、1年落ちが一番高いんじゃないんですか?1年経過してて走ってない車両という意味?

書込番号:26074947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2025/02/14 17:11(7ヶ月以上前)

ネガティブな部分を知ることは大事だと思うんだけどな
もちろん他人の意見全てが自分に当てはまる訳はありませんし、ここはこうじゃね?っていうオーナーの反対意見があれば私はもっと嬉しい

ネットでは全て肯定しなきゃいいねが貰えないのはよくわからないです

塗装は剥がれて、シーリングは割れて、リザーバータンクは漏れ、エンジンオイルは漏れ、ナビは微妙、幅大きくて取り回し辛くても私はFL5を最高だと思ってます

書込番号:26074991

ナイスクチコミ!23


Oマンさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/14 20:41(7ヶ月以上前)

>50年ぶりのマニュアルさん
「塗装は剥がれて、シーリングは割れて、リザーバータンクは漏れ、エンジンオイルは漏れ」
どの辺りの塗装がどのように剥がれたの?
どこのシーリングがどのように剥がれたの?
リザーバータンクの漏れ!漏れたの?
エンジンオイルの漏れ!漏れたの?

書込番号:26075282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 10:19(7ヶ月以上前)

>tantanboyさん
なんでも良いのであれば、自分で買った車の良し悪しを書いても問題ないですよね?
買ってもない乗ってもない車についてアレコレ言うよりよほど意味があると思います。

FL5を楽しみに待ってる人も、納車された人も、オーダーしたときは試乗なんてできなかった筈です。
私も急いで注文して1年半待ちました。
1年半待って、納車されて1年1,000キロ以上乗って売る転売ヤーはいないですよね笑

100人が乗って100人が「この車は完璧だ、素晴らしい」なんてあり得ないと思います。
シビック好きな人もいれば嫌いな人もいるでしょう。
それがアルファードでもポルシェ911でも、買って所有して乗って見なければ分からないと思いますよ。
一定期間所有して初めて分かることも多いですし、その上でオーナー目線で良し悪しが見えるのでは。

FL5がダメダメだとは言ってません、いい車と思う人がたくさんいるのもわかります。
ただ、私には響かなかったというオーナーとしてのインプレです。
youtubeの試乗レビューや雑誌記事で絶賛されたのを読んだり短時間試乗しただけでは見えないこともたくさんありますよね。

書込番号:26075837

ナイスクチコミ!25


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 10:33(7ヶ月以上前)

>50年ぶりのマニュアルさん
おっしゃるとおりです。

私も納車される前は「これこそホンダの心意気!」「納車されたらFF最速を堪能するぞ!」と楽しみにしていました。

いい部分が全く無いなどとは思っていません。
しかし、期待値が高すぎたようです。
1年かけていろいろな場面で使ってみましたが、期待していたようなものが得られず、代わりに粗が気になるようになりました。
「それでもこの車と一緒にいたい!」となれば乗り続けたと思いますし、家にある他の車でもそうなっているものもあります。
シビックの場合は1年乗って、そうならないことが分かった、というだけのことなんです。

車に何を求めるか、どんな車が好きか、は人それぞれだと思いますが、自分に合っているか?は納車されて暫く経過しないとわからないと思います。

強いて言えば、外から見たときの佇まいは非常に魅力的ですし今でも大好きです笑

書込番号:26075856

ナイスクチコミ!19


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 10:41(7ヶ月以上前)

>50年ぶりのマニュアルさん

連投失礼します。
FL5の良いところ悪いところ(個人的に)はレビューにも書きましたが、改めて思い出してみると

◎良いところ
・カッコいい!!
・シフトフィール
・積載性

✕イマイチ
・音の官能性
・コーナリング時の官能性
・見切り
・内装の建付け
・ナビ

といったところでしょうか。
外から見て嬉しくなるのは良いのですが、車は乗ってナンボ。
乗って「良いね!」と思うのがシフトフィールくらいで、その他の粗が気になってあまり乗らなかった、という言い方もできそうです。
昔乗っていたNAのVTECみたいな官能性は感じられず、無理やり作った音が車内に響いているのも違和感でした。
あとは新車なのにそこかしこでミシミシ言ってるのも気になります。

とはいえ、ガレージにおいておくと「おぉ、やっぱかっこいいな」となるので、私が大富豪で巨大なガレージがあったら売らずに残していたと思います笑

書込番号:26075866

ナイスクチコミ!9


麦イクさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/15 11:59(7ヶ月以上前)

なるほど!
期待値が高すぎたが故の〜ですか。
お気持ち解ります。
主様が決して転売目的の為に購入されたのではなく、我々と同じように期待して何年も納車待ちして、1年大切に乗ったうえでのご判断でしょう。
同じタイプR乗りとしては、同志が降りられるのは少しさみしいですが...。
もしよろしければ、主様の響く車とは、どういった車両なのか教えて頂ければありがたいです。

書込番号:26075964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/15 13:25(7ヶ月以上前)

TYPE Rの性能を満喫するには公道では無理があるので、多くの納車待ちしている人々には
痛く刺さるないようにはなるんじゃないでしょうかね。

ホンダ最後の純エンジンカーだの、最後のTYPE Rだので
真のTYPE Rファンも購入しているとは思いますが、それ以上の受注数ということは
ネタに釣られて、購入を決めた人の方が圧倒多数でしょうし
世間の影響を受け易い人には、期待値の話は参考になるんじゃないでしょうか。

S2000の後継も完全には消えていなそうだし、まだ純エンジンカーはまだあるかもですしね。

自分は買うまでもなく、公道ではアクセル踏めないので
逆にストレス溜まることは想定内なので、サーキット前提でないなら
勿体無いと思っていたので、オーダー受付の打診を蹴っています。

1年間の税金やら保険やらで赤字にはなるでしょうから
転売利益となったというよりも、値落ちが最小限になったという事なのだと思います。
もう少し距離を乗った方が、慣らし運転も終わらずになので
堪能できるのはこれからだと思うので、勿体無いとは思いますけど。

新車の生産に遅延が多い現代では、中古車業界に客が流れたおかげもあって
中古車高騰も影響しているのと人気車種もあっての事でしょうね。
それでも中古車として売りに出される価格は買取価格+50万円以上には最低なるでしょうから
新車より高くはなるので、買う人は限られるでしょうね。
(多分、売る側は相当盛ってくるでしょうし)

受注分は生産するようなので
今後、かなりの台数が出回ってくるでしょうから同じように高値で売却となる保証もないので
売却益を狙っている人は、かなりのギャンブルというか高リスクになりかねないので
乗り続けたい人に譲るためにキャンセルした方が損はなさそうですね。

納車されても公道ではほぼ何も性能を発揮されないので
公道ではシビックRSの方が良いという評論もあるので公道だけで乗り続けるならRSかな。

書込番号:26076072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/15 14:46(7ヶ月以上前)

私はまだ納車待ちの身分ですが、5000kmくらいとりあえず乗り回して気に入らなきゃ売りますよ
それが転売か転売じゃ無いかは自分だけがわかってるわけですし、輸出しないお店で売れば国内の誰かの手に渡る可能性は高くなります
買い取った店が輸出する判断をしたとてそれは向こうの勝手な訳です

そもそも1年という時間だけで転売なのか転売じゃ無いのかを他人が判断するのが間違ってると思います

書込番号:26076174

ナイスクチコミ!17


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 16:45(7ヶ月以上前)

>麦イクさん
私がFL5に求めたのは常用域での官能性でした。
音もそうですし、峠などで少し気持ち良い速度で走ったときの楽しさなどを期待していました。

FF最速とか限界性能とか、そういうのは正直楽しさとは別物なので要らないんですよね・・
そもそも現代のスポーツカーで300馬力というのは「遅くはない」という程度ですし。

日常で楽しさも味わえて、後ろに人も乗せられる、という点に期待をしました。


実際のところ、ライバルでこれらの条件に合いそうなのはゴルフGTIくらいかもしれません。
以前ゴルフRに乗っていましたが、とても良くできた万能選手でした。
ただあちらは4WDなので、直接ぶつけるならGTIですが笑

書込番号:26076288

ナイスクチコミ!4


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 16:52(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
「性能を使い切る」というのは現代の車ではどれも厳しいかなと思います。
軽自動車でも十分速いです笑

しかし普通にそこそこの走り方をして「楽しい」「気持ちいい」と感じられるか?がポイントなのかなと思います。
よく言う「交差点ひとつ曲がるだけでも楽しい」というような感じでしょうか。

「そんなに馬力あっても仕方ない」といった記述もよく目にしますが、実際ハイパワー車に乗ると、使い切らなくても気持ち良い瞬間がたくさんあったりして「余裕のある気持ちよさ」も感じられます。

「使い切らないと意味がない」と考える方は、それこそロードスターあたりが良いのかもしれませんね。
私は峠の上りで進まないので買うのを断念しました笑

書込番号:26076298

ナイスクチコミ!10


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 17:03(7ヶ月以上前)

>今日もよか天気やねさん
おっしゃるとおりです。

乗ってみなければ【自分にとって】良い車か否か?の判断はできないです。
コロナ前であれば試乗してから買ったかもしれませんが、時代は変わりました。

今の情勢においても、いつでも買えるような普通の車に関しては試乗はしますが、それでも納車されて暫く経過しないと長期保有するか?はわかりません。
合わなければ、他に良さそうな車を探すことになります笑

自分が気になる車があって、世間で話題になって争奪戦になりそうなら、いち早く動けるように頑張ります。
そうしないと買えなくなってしまうんですよね、今って。
しかし新車にこだわりすぎる必要もない気もしています。
もし私がFL5納車待ち3年とか言われたら、たぶん早々に600万くらいの新古を買ってると思います笑
イライラしながら待ってる時間のほうがロスなんじゃないかなと。

余談ですが、別の車でどうしても欲しい1台がありましたが、そのメーカーでは別の不人気車とセット販売が必須の状況で諦めました。
欲しい方の車はすごいプレ値ですが、だからといって「転売ヤーめ!!」と思うこともありません。
買えない自分の力不足なだけですし、どうしても欲しいならプレ値でもなんでも買うしかありません。
買わないというのは、良くも悪くも「自分の熱量がその程度」ということなのかなと。

長くなりましたが、FL5は所有できて良かったと思っています。

書込番号:26076308

ナイスクチコミ!7


F&Yさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/15 17:30(7ヶ月以上前)

>hellomotoさん
>別の車でどうしても欲しい1台がありましたが、そのメーカーでは別の不人気車とセット販売が必須の状況で諦めました。

もしやGT3RSですか?不人気は〇イカンでしょうか・・・
そうだとしたら主さんは相当の車好きでお金持ちですね^^複数台所有されているようですし

書込番号:26076337

ナイスクチコミ!7


麦イクさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/15 18:49(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
たしかにサーキット以外では発揮することのないスペックは関係ないですよね。
ご自身が普段使いで走らせて楽しいかどうかですものね。
主様のおっしゃることが腑に落ちました。
スッキリしましたー!!

書込番号:26076438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 21:24(7ヶ月以上前)

>F&Yさん
不人気車の方が当たりなので、もう一台は察して頂ければ・・・笑
完全に独禁法違反なインポーターの手法で熱が冷めました。

書込番号:26076622

ナイスクチコミ!4


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 21:26(7ヶ月以上前)

>麦イクさん
恐縮です笑
乗ってみないと分からないのがクルマ趣味の良いところでも悪いところでもありますね。

上も見たらキリがない世界ですし登れないハシゴもありますが、自分の人生でできる限り楽しいカーライフが送れたら良いな、と思う日々です笑

書込番号:26076628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 01:19(7ヶ月以上前)

私の場合、短時間の試乗でしたがシフトフィールが気に入りオーダーをしました。
2年ほど待ってますがまだ納車となってません。ディラーからは、今年度納車見込と言われてます。乗ってみて気に入ったら最近再販となった純正のカーボンウィングも装着を考えてます。

最近、関東のPディラーでは、役物とEVセダン車とセット販売は無くなってきているみたいです。

書込番号:26079496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/18 16:16(7ヶ月以上前)

>hellomotoさん

こんにちわ

##VTECが持っていた官能性がほぼゼロ

のとこなのですが、エンジン回転上がりにイライラと言う事でしょうか
私、バイパスしか試乗してなく、おまけにゆるりとしか踏めなかったのですが、レガシーでは感じられた軽さはない気がしてました
速いのには間違いないのだけれど

しかしこの車のオーナーになれて良かったですね
オマケに1年も

コーナーに突っ込んだ時の曲がりやすさと言うか、高揚感はいかがでしたか?

立ち上がりはこちらの勝ちは間違いないけど、インまではロードスターの方が気持ち良いかも

書込番号:26080162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/18 17:10(7ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ありがとうございます。
お陰様で良い経験をさせていただきました。

吹け上がりはこの価格帯では良い方だと思います。
私の場合だけかもしれませんが、回転が上がっていくときの音と感情の盛り上がりがあまり一致しなかった印象です。
スピーカーから疑似音を出す「アクティブサウンドコントロール」も悪さをしていると思いますが、エンジンルームのチャンバー?で鳴る音も不要な音に感じたのかもしれません。
騒音規制で大変なのは分かりますが、それでも気持ちよく聞かせてくれる車もありますし、HONDAが本当にエンジン屋でそこに拘りを持ち続けるならば、296のように美味しい音だけ車内に取り込む仕組みなど設けてほしかったです。

コーナーの気持ちよさも往年のDC2などに比べたら、安定感抜群すぎて刺激はありません。
FFっぽい感じは減っていると思いますが、速ければ何でも良いというものでもないと思うんですよね・・
コーナーだけならNDのほうが楽しいですよ。

5ドアで家族も乗せられるスポーツカーに求めすぎなのかもしれませんが、そこそこの速度域でスポーツカーとして楽しむならGR86やNDの圧勝かなと思います。

書込番号:26080231

ナイスクチコミ!1


derakkusuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 17:10(7ヶ月以上前)

よろしければ私見ですが(FL5、ND共に所有)

>コーナーに突っコーナーに突っ込んだ時の曲がりやすさと言うか、高揚感はいかがでしたか?
 曲がりやすさ絶対スピードで言えば明らかにFL5が優位です
 高揚感は難しいです なぜなら高揚感の定義が・・・NDは大きいロールと遅さを楽しむとすれば楽しいです
 なのでNDは大きく動くサスペンションのゆったり感を楽しんでいます 数値程運転に軽さを感じません

>立ち上がりはこちらの勝ちは間違いないけど、インまではロードスターの方が気持ち良いかも
 インも立ち上がりもFL5の勝ちですが、気持ち良いか否かも好みの差でありどちらの楽しいです

書込番号:26080232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/18 21:27(7ヶ月以上前)

>hellomotoさん
>derakkusuさん

ありがとうございます
ロードスター12Rまでいかずとも、180psが出たら良い勝負にはなりそうで、楽しみです
コーナーでは

書込番号:26080536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2025/02/24 19:01(6ヶ月以上前)

最後のエンジン、MTのTYPER もっと価格が上がるものを
軒並み車値上げしているのに、
を売るなんて、もったいない

書込番号:26087724

ナイスクチコミ!2


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/26 00:18(6ヶ月以上前)

>仮面くるみんさん
そう思われるなら30台くらい買ってカバーかけて倉庫に保管しておけばよいのでは無いですか?笑

私も最後の純エンジンTYPE-Rだと期待して買ったものの、楽しくないので売るだけなんですよ。
電動化待ったなし、と言われていた発表当時とは、世界情勢もかなり変わってしまったんですよね。
本当に最後のエンジン車なんですかね?
世界のエンジンに力を入れているメーカーは、軒並み「電動化だけではやっていけない、エンジンも生産継続」とベクトル転換してますが。

いずれにしろ、私がVTECやHONDAに望んだものはこの車にはありませんでした、それが全てです。

勿体ないかどうかは個人が決めることなのでトヤカク言われる筋合いもないし、乗ってつまらないスポーツカーを寝かせておけるほどの財力も無いんです残念ながら笑

書込番号:26089678

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2025/02/26 20:26(6ヶ月以上前)

白色1年経たず1千キロで売りましたが540万円でした。キーパーコーティング20万円かけて、内外装ピカピカだったのに。

書込番号:26090810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/26 22:36(6ヶ月以上前)

>@まっちーさん
車両の状態は一番ですが、売却先やタイミングによってもだいぶ異なるのが難しいですよね。

私の場合、昨年12月に大手量販店に査定してもらったときは530でした。
2月にディーラーで550。

RBPの納車が進むと相場が下落すると言ってるオークション業者?もいるようなので、車両本体価格より高く売れたのは良かったのでは!と思うようにしましょう^^

書込番号:26090953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 07:42(6ヶ月以上前)

買取価格を聞くと上がったり下がったり面白いですね
来年の今頃は本当に販売終了するかどうかがはっきりするでしょうから終了になったら最終年製造FL5に乗り換え殺到し1年経たずの売却が溢れる事でしょう
また、今の生産状況が続けば赤内装もRBPも2025年内に製造完了しそうな感じですしファイナル、リミテッドどちらか出すなら全数メーカー抽選で販売してくれれば良いなぁと思います

書込番号:26096137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2025/03/07 17:19(6ヶ月以上前)

>hellomotoさん
>今日もよか天気やねさん
私も、1.千キロ台で540万円でした。ホイールガリ傷、タイヤの欠損があったのでね。
タイヤ、ホイール交換で車検とうすよりも
、+100万でRGP乗り換えのとなりました。
エンジン車、MTならまた買えばいいだけの事

書込番号:26101444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信4

お気に入りに追加

標準

特別仕様車の契約しました

2025/03/02 21:26(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:49件

本日、特別仕様車のZ URBANOを契約しました。
納期見込みは5月末〜6月初旬だそうです。
最近の車はだいたいそうなのか?
ひと昔前と比べて車両価格の上昇に伴い標準装備が充実していて、OP追加の必要性が感じませんでした。
とはいえ、担当さんの勧めでパーキング安全装備のセット55000円、バイザー、フロアマット、コーティング、前後ドラレコ、TVキャンセラー、メンテパック、希望ナンバーを付けました。
下取車両は3年半前に中古で車両価格83万で買った修復歴有のハスラー(車検9月)ですが査定額は61.8万でした。
結果、購入値引き25万弱とあわせて256万円の手出しで契約しました。
値引きが25万弱なのは報告するに値しないかもしれませんが、個人的には発売1週間足らずの商品であることと時節柄を踏まえると上出来ではないかと思ってます。
なにより決め手は、査定額二束三文だと思ってたハスラーの下取り価格に動揺しました。
ご意見は多々おありかと思いますが、個人的に満足してるので情報共有として投稿した次第です。

書込番号:26095809

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:49件

2025/03/03 07:46(6ヶ月以上前)

補足させて頂きますと対象車両はハイブリッドです。色は有料カラーの白黒ツートンで、先の投稿での価格内となってます。
なにかしらのご参考になれば幸いです。

書込番号:26096142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2025/03/06 13:50(6ヶ月以上前)

ヤリスクロスハイブリッドZウルバーノ
1月26日契約(受注再開当日)
納期4月登録4月上旬予定
MOP
ブラック×マッシブグレー
アクセサリーコンセント
ハンズフリーバックドア
トヨタTM+PVM+PKSB
DOP
マット、バイザー
ナンバーフレーム
スカッフプレート
エンブレムステアリング
フェンダーエンブレム
コーティング
メンテパック
希望ナンバー
ガソリン満タン
総合計250万
値引35万
下取り2017年式タントカスタム135000`
70万
一括査定でタント最高40万の所70万で下取してくれたので即決でした!
なんとなく似てますね!
参考にして下さい。

書込番号:26099997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2025/03/06 18:55(6ヶ月以上前)

こんにちは。
下記、私が契約した詳細です。

昨年4月中頃にZハイブリッドE-four寒冷地(ホワイト×ブラック)を契約していましたが、今年1月末頃に改良型になると連絡受け先月契約し直した内容になります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

・2025改良版ヤリスクロス 特別仕様車 Zウルバーノ(ハイブリットE-four)寒冷地標準
・カラー(ホワイト×ブラック)ツートーン
・2/3契約(所轄担当Dでのメーカー発注開始は2月7日からだった様です)
・3/18前後でフレームNo確定、登録は3月下旬、納車予定はこのまま何もなければ4月上旬頃(私の指定日時で確約)
・下取り車あり
・現金購入

◎車両本体(寒冷地標準)税込
 【3,248,300】

◎MOP
・プラチナホワイトパール×ブラックマイカ(22,000)
・トヨタTM+PVM+PKSB(55,000)
・LEDリヤフォグランプ(11,000)
【合計88,000円】

◎DOP
・サイドバイザーRVワイド(20,240)
・スリーラスターラージ(L)(33,000)
・トノカバー(13,500)
・コンソールトレイ(4,400)
・ヤリスクロス用ドリンクホルダー×2(4,960)
・クリーンボックス(ヤリスクロス専用:運転席)(1,980)
・純正汎用クリーンボックス助手席足元取付(9,800)
・ウインターブレード イチダイブン(12,900)
・スタッドレスタイヤ16インチ(BS)VRX3(135,000)
・アルミホイール16インチ(シテイ)(118,000)
・モデリスタハンドルプロテクターBK(8,300)
・前後ドラレコタイプアルパインデジタルインナーミラー+ヤリスクロス専用KIT取付(93,000)
・レーダー移設(5,000)
・社外シフトブーツ取付(2,000)
・純正汎用グローブボックスダンパー取付(2,000)
・室内・ラゲージ・ナンバーLED化(15,000)
・エンブレム ステアリング(6,850)
・エンブレム フェンダー(20,250)
・保証がつくし(5,710)
・メンテパック(60,300)
・タイヤ預かり+タイヤ交換(年2回5年間:不使用分返金可)(98,000)
・希望ナンバー(5,000)
 【合計675,190】

◎各税金、法定費用、その他諸経費合計
 【164,500】

◆上記総額◆
 【4,175,990】

●下取り車:(当初165万)でしたが、当時(昨年4月時点)の買取業者価格に無理やり合わせてもらう(最終:200万)
△【350,000UP:一応値引きとして換算】

△昨年4月中頃に下取り車引き渡し(自動車税ディーラー負担:一応値引きとして換算)
 【22,900】

△当時、かなりの長納期になるとの事で納車までの代車あり(結果約1年間)+(月一のガソリン代11回分ディーラー負担:一応値引きとして換算)
 【55,000】(1回5,000として)

●今年2月、改良型になると担当者から連絡受け注文書作り直し。
 (当初は必ず4月登録で!と依頼していた。が、再契約時に『何とか…何とか3月登録にして欲しい…』と要望あり、色々相談した結果以下の内容で締結)

◆【最終追い金額:136万】◆

▲値引き総額【・・・万円】

上記の△合計(427,900)を値引きとして換算しない場合、約70数万円の値引きといったところですから、結構頑張ってくれた感じだと思います。

長納期車種を購入する場合は難しいですね。
今回ばかりはかなりD担当さんと相談しました。
買取業者の方が間違いなく既存車を高く買取していただけますが新車が来るまでの代車までは貸してくれませんし、仮に買取業者へ売ってしまうとそれこそディーラーでは納車までの代車(今回は約1年間)…なんて普通は貸していただけないと思います。

いつも予算面やその他でも親身になってくれる担当さんで本当に有難いと感じています。

書込番号:26100342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2025/03/06 19:07(6ヶ月以上前)

すみません、下記が抜けてました。

△納車時ガソリン満タン:一応値引きとして換算)
 【約5,000】(約30リッター:単価170円前後として)

書込番号:26100352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信2

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2024/12/07 23:29(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:1件

ハリアーと悩んだ結果ZRVハイブリッドZを購入しました。決め手はコスパです。外観、内装の質感、安全装備をみて価格が安かったことが理由です。
皮シートにBOSEのスピーカー、マフラー回りのデザインが最高です。
値上がりによって支払総額は上昇しましたがそれでも納得のいく価格です。

書込番号:25990481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/12 07:59(9ヶ月以上前)

満足されてるようで良かったですが、
皆さんに伝わりません。
もう少し具体的に、数字とか比較など記載あれば参考になるでしょうが、
残念です。

書込番号:25995865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/06 12:02(6ヶ月以上前)

ワタシもハリアーと悩んでます!
もっと決め手を教えて欲しいです!

書込番号:26099895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオのUSB接続について(情報共有)

2025/03/04 18:43(6ヶ月以上前)


自動車 > シトロエン > C3

スレ主 京農さん
クチコミ投稿数:5件

C3のオーディオは抜群に音が良くて、私の環境ではCD≧USB>Bluetooth>AUXでした。
CDは交換の必要があり、Bluetoothは音質がやや落ちるうえ、再生の都度スマホを触る必要があるので、USBをメインに使っていましたが、好不調があり、「USB peripheral error」が頻発しました。

異なるUSBを使ったり、フォーマットを替えたりしてもダメで、プジョーの掲示板(仏版)に「MP3ではなくWMAを使うとよい」との情報があり、試したところ、その通り安定的に使えています。いいサウンドです。

書込番号:26097973

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/04 21:52(6ヶ月以上前)

>京農さん
自分はBMWですが
ストリーミングで聴いてます
最近ハイレゾ音源が多い
qobuz
で聴いてます
良い音ですよ

書込番号:26098218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング