
このページのスレッド一覧(全17189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2025年2月10日 12:24 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月10日 11:55 |
![]() |
28 | 10 | 2025年2月10日 10:38 |
![]() |
19 | 3 | 2025年2月9日 18:46 |
![]() |
82 | 4 | 2025年2月9日 18:07 |
![]() |
113 | 16 | 2025年2月9日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2024年5月12日に契約しました。(スズキディーラーは値引きが渋いので、副代理店での契約です。)
千葉県北西部の副代理店です。
オプション品の値引きはゼロとのことで、本体のみを購入し、オプション品はすべて社外品を購入予定です。
値引きは、158,290円です。社長まで引き出しての価格交渉だったし、限界値だと思います。
太客の対応をしてもらいました。
12/24に副代理店に納車、希望ナンバーのため、1月上旬に抽選、1月中旬に納車予定です。
契約時にはほぼ1年待ちとのことでしたので早まりました。
(先週納車されたジムニーシエラがちょうど1年前に契約をしたと言ってました。)
ご参考にしてください。
8点

>やってやる!!さん
私は たまたま試乗に行った初めて行くサブディーラーで「見積り出しましょうか?」と言われたので、「はぁ、じゃぁ取り敢えずお願いします」と言って値引きの話しなど一切しませんでしたが車両から15万円値引き、別途オプションは10%値引きの見積りを出されました。
書込番号:25977300
11点

とても魅力的な内容ですが、
副代理店を教えていただけますでしょうか?
書込番号:26069266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーイッシュブラックパール 契約しました。
下取りは平成29年式スイフト 距離9万キロ
ディーラーオプションは、
ナンバープレート&ナンバープレートロックボルト 8305円
ETC1.0 23,100円・取付キット5940円・セットアップ2750円
ディーラーオプションからの値引き25,850円 車両本体値引き71,529円 下取り551,000円
総額2,130,000円でした。
納車まで約半年、気長に待ちます。
7点

下取り価格が高めですね〜。大事に乗られていたのでしょうね。
でも29年式スイフトっても色々ありますからグレードとかも書かれると他の方の参考にもなるでしょう。
納期はどんどん延びている情報がありますが、実際はどうなんでしょうかね。
書込番号:26068340
0点

乗ってるスイフトのグレードはRS(マイルドハイブリッド)パールホワイトで
新車ワンオーナー、無事故、禁煙車ですが、
原因不明のフロント両フェンダーに塗装が剥がれがあります。
スズキパフォーマンスですかね。
納車までに、スイフトが10万キロを超えると再査定になるので
遠出せず安全運転して551,000円を死守します!
書込番号:26068455
1点

オークション相場は60〜80万ですから、下取り価格としては妥当でしょう。
8年落ち9万kmでも良い値が付くんですね。
書込番号:26069244
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
1月知り合いの担当者に確認したところ、他店で7月納期分枠ありとの事。すぐに購入までは考えていませんでしたが次の枠は未定、現車両8月車検もあり検討の結果、購入しました。決め手のひとつに2016年度の30系前期アルファ一ドSC、走行距離48000kmが250万の下取がついた事も大きかった。(納車まで保証)
買取専門店だと実際いくら付くのか少し気になりますが、年度を跨いて納車時はおそらく50000km超えになると思います。
みなさんどう思いますか?
書込番号:26056164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえずMOTAに出せば目安は出ると思います。ただ一般的にはディーラー下取りの方が安いです。納車までの下落も見込みますし人気車の販売ですからディーラーもスペシャルオファーする必要無いので。MOTAに出すと買取店が少ないとはいえ連日電話攻勢となります。(申し込み時にSMS認証があるので架空番号不可)一切無視すると1週間程度で連絡は無くなります。勿論そこで上手く立ち回れば大幅アップの可能性もありますが。あとカーセンサー等で同等車の価格を調べて下さい。当たり前ですがその価格から業者利益を引いたのが仕入れ価格ですからね。
書込番号:26056208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
私の地域では改良型の商談開始の頃,複数の販社から打診があり提案書レベルではディーラー下取り同県内販社A330万円、B390万円 MOTA最大410万円(ネット上でのオファー)でした。
書込番号:26056229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。使用してみます。
書込番号:26056392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リュウトットさん
40ご購入おめでとうございます。
MOTAを使う事は私も賛成です。
8月まで250万円保証も魅力的な数字ですが、
現状の勢いを維持していれば、綺麗に使われていれば
買取店で5万キロで300万円程度見込めるかもしれません。
書込番号:26062538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リュウトットさん
他の方もおっしゃってますが、無防備でディーラーに下取り出すと妥当な価格かわからないので一括査定を出して、その額が妥当か確認した方良いですよ。
自分も下取りが条件であり、ディーラーから購入権の当選の電話連絡を受けて契約までの期間が短かったので、近隣の中古車屋を複数周りディーラーには一番高かったトコにプラス10万円上乗せして一番高かった金額はこれくらいでしたと伝えたところ、その額は無理だからマイナス10万円までなら何とかなると言われ、結果中古車屋の一番高い査定額で買い取って貰えました。
無防備で行ったら、かなり安く買い取られてた感が凄かったです。
書込番号:26062549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リュウトット様
当方、2019年アルファードEL所有です。走行13万キロ
(2025年2月にアルファードEL 納車予定です。)
知人に譲るために、下取りじゃなくトヨタ店にて買い取り査定で250万でした。
ELといえども、走行距離リスクは高いのですが、良い買い取り価格に満足しております。
ご参考まで・・・。
書込番号:26066956
2点

10年程付き合いのあるトヨペット担当者から連絡有り
1月10日一部改良新型アルファードハイブリッドX成約
2016年8年落ち、走行距離96000キロ30系アルファードハイブリッドX8人乗りが236万で下取り出来たのが大きかったです。予想では150万から180万だったので.予想外でいい意味で良かったです。
それでもグレード最下位アルで込み込みで620万超…
納期も4月から8月
長いなぁ
書込番号:26068806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zumi0418さん
ご契約おめでとうございます。
納車はまだ先ですが楽しみですね。
Xはフルフラットできるので車中泊しやすかったり、大勢の人を乗せたり、シートの手入れがしやすかったり、ZやELにはないメリットもあるので、良い車ですよね。
書込番号:26068938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tetsu ymtさん
ありがとうございます。
そうなんですよ!5人家族なので8人乗りが良くて今回8人乗りが出た連絡受けて即決しました!
20系、30系を乗って来ましたが2台ともメーカーオプション等でサンルーフ付けたりハンドルを変えたりしたのですが今回は殆どメーカーオプションがないという事で少し残念でしたが、唯一付けれるユニバーサルステップはお願いしました。付けなくてもいいかなぁと最初思ったのですがのちのち後悔したくないので付ける事にしました。
今乗ってる30系アルが2月21日引渡しで少し寂しいですが、高く売れたので良かったです。40系アル納期までは少し長いですが楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:26069168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



11年20万キロオーバー 常に荷物満載でしたけど 交換したのは オイルにオイルエレメント HIDランプ 各ランプ ワイパーゴム フロントガラス(飛び石で) 後は交換した記憶がないです おっとプラグは記憶なしです 15年前のモデルです あと故障した記憶もないです やたら調子のいい車でした
3点

11年20万キロオーバーはカローラフィールダー?ならRAV4板に書き込むのは意味分らん。
書込番号:26066085
12点

>HIRO753さん
フィルダーからRAV4に乗り換えたところ、フィルダーはやたら調子のいい車でしたが、RAV4も良いということですね。
書込番号:26066568
2点

>MIG13さん
凄い、翻訳能力、天才か?
書込番号:26068462
2点



この20年間Dセグメントの車種(レクサス・欧州車等5台)を乗り継いでいたのですが、2人の子供が家を出て夫婦2人がメイン使用となったのを機に、車をダウンサイジングしようと思いコミコミ500万以内の予算ではじめてのBセグメントを検討しています。そういう意味ではLBXはニーズに合致していそうなので、検討候補として挙げている次第です。
しかしながら、子供らが帰ってきたときなどたまには4名乗車での遠出もありそうなので、その際のリアシートの居住性が実際に使えそうなのか(もちろん現在のXC60より狭いのは当然も、許容できる範囲か?)またラゲッジが1−2泊の4名分の旅行の荷物は対応可能そうかをじっくりと実車で確認しましたので、以下レポートです。
一番不安視していたリアシートですが、これは予想に反し満足いくものでした。
もちろんBセグですのでひざ前空間はそれなりかと覚悟していましたが、170cm中肉中背の私クラスの体格の男性の運転席シートポジションであれば、その後ろでもこぶし1.5個は取れそうです。また少し運転席高さを上げれば、その下に靴がしっかりと入ってさらに座りやすいようです。一番驚いたのは、シート自体の座面や背もたれがDセグクラスSUVと変わらずたっぷりしていて、また床と座面の高さが十分あるので、男性が座っても膝が浮くことがなくしっかりと着座姿勢が保たれ、さらに着座目線が前席背もたれよりも上にあるシアターレイアウトなので開放感があったことです。
これは、ショールームで同時に乗り比べたUXやNXとの大きな違いでした。UXやNXのリアシートは、もちろん絶対的に広いのですが、明らかに床と座面の高さがLBXより短く、男性の場合膝が座面と密着せず浮いてしまうのです。よって着座姿勢が落ち着かないのです。この違いには驚きました。(車はやはり実車に乗らないとわからないなーと思った次第です)
また、実際の走行中のリアシートでの居住性を体験させていただくため、わがまま言ってディーラーのセールスさんに運転してもらって、その後ろで20分ほどドライブさせていただきました。その結果、着座姿勢が安定できとてもリラックスできましたので、これであれば大人4名でもロングドライブもOKかと思った次第です。
またラゲッジも、普段家族で旅行に使う中サイズのスーツケース4つが横に立てて入るのことが確認できたので十分旅行にも使えそうです。
またもうひとつ特筆すべきは、運転視界の良さです。最近の車に多いナビがダッシュボード上部にあるような形状ではなく、前方視界が開けていて運転しやすかったです。
これからオーラや欧州車のBセグ(Q2やT-Cross)も実車確認し比較しますが、Bセグならではの取り回しのしやすさと燃費性能に加え、クラスレスの内装質感がある車種はそうないので、LBXは有力候補になりそうです。
ご検討中の方の参考になれば幸いです。
47点

>ひなpapa822さん
最後は何に決めたのか教えてくださいね,すごく興味があります。
書込番号:26044358
5点

>くまごまjrさん
投稿に興味を持っていただきありがとうございます。
500万を予算として、オーラ、クロストレック(ストロングハイブリッド)、ヴェゼル、Q2、T-Cross、DS3ですべて実車確認し比較検討した結果、LBXで契約になりそうです。
やはり、決め手はこのクラスでにしては十分すぎる質感、燃費、安全機能の充実が決め手でした。
書込番号:26044440
12点

補足です。
以前は5シリーズツーリングやNX、XC60に乗っていたこともあり、このクラス・価格帯の充実した装備に関しては知っているつもりです。そこで、よく言われる付いていてほしいけどLBXにはない装備であるシートベンチレーションや電動ステアリングコラム調整、電動助手席シートなどは確かにありません。(リアシートのアームレストくらいは小ぶりでもいいから欲しかったけど・・)
ただ、他上位車種とのあえての差別化や価格を考慮すれば、納得できることかと思いますし、絶対省いてほしくない装備はほぼ付いているといっていいと思いますので、大きなネガではないと思います。他の検討候補車種もないですし。
逆に、決して外装・内容の質感には手を抜いていないところが好感を持てました。実際のところ、「インテリアの質感で他検討車種から大きく抜きんでている」と絶賛した家内の意見がかなり最終決定に影響を及ぼしたのは事実です(笑)。まー普段乗りは家内のほうが多いので言うこと聞いておく必要もあり・・・。
なお、私個人的には動力性能・乗り味でのトップはクロストレックストロングハイブリッドでした。また、オーラやヴェゼルは確かにバランスいい車でコスパもいい車でしたが、やはり質感という意味ではやはり一歩二歩以上及ばないというのが正直な感想です。
そういう意味では、車の価格が上がっている昨今にコミコミ500万以下で、コンパクトカーでこの質感や乗り味を買えるという意味では、レクサスが新たな領域に踏み込んだなという感じがします。(私はL-TEXシート好きで、エレガントなのでさらに安く450万!)
モリゾーさんが言うマルジェラのジャーマントレーナーのような「高級スニーカーみたいな車を」というコンセプトも納得できる気がしました。
書込番号:26046950
10点

こんにちは(^^
私も本日、LBXのELEGANTを契約完了しました。
本日注文で納期は4月下旬又は5月中旬との事。
昨年5月に走行60キロ 20系 NXZ250 versionLを
新古車を中古販売店で購入し保証継承をしました。
市内リッター7.5程度しか伸びず8カ月で昨夜売却。
今回のLBXは私は身長185cm 体重101キロで
座席を最後尾に下げ座高も一番下、シートをかなり倒した状態
後部座席は普通体系の嫁すら座れませんでした...
レクサス担当曰く家族4人で乗る車では無く
基本は2人用と思ってくださいとの事でした。
NXを乗っていたせいで、かなり狭いと言う印象...
今回は嫁が普通に乗れる車でLBXをしました。
知り合いが中古ディーラーに勤務しており
ELEGANTのリセールは一番最悪との事で
3年後は50%切ると言われました仕方ないかな....
書込番号:26068393
8点



自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル
日本自動車販売協会連合会の発表によると、2025年1月の新車登録台数は、アウトバック1085台、レヴォーグ(含レイバック)943台と、レヴォーグを抜いたようです。結構欲しいと思う人は多かったようですね。3月末まで受注できるでしょうか。
書込番号:26064966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うーん、やっぱりアウトバックは良い車のような。
書込番号:26064973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっぱりアウトバックは良い車のような。
同感です。
何ならレヴォーグを廃盤にしたらいいのに・・・と思ってしまいますね。
アウトバックの方が一回り大きいくらいで、エンジンも一緒だし、価格帯も同じくらいだし。
書込番号:26065105
8点

月曜日にディーラーでイベントやっていたのでクロストレック S:HEVの後にアウトバックも久々に試乗しましたが本当に上質でいい車でした。自分はスポーティーな乗り味や内装が好きなのでレヴォーグですが休日にゆったりクルージングするなら断然にアウトバックだなあと思いました。
スタッフの話では数年後に出るであろうEV or HEVのライン確保が終売の理由の一つと言ってました。本当に残念です。
書込番号:26065107
7点

昨日
アウトランダーにtoyoのAT(ホワイトレター)履いた車に遭遇しました
最初追い付く時はフォレスターかななんて思っていましたが
近づいたらアウトバッバック
並んだらATタイヤ
車高もちょい上がっていたかもしれないけど
良い感じでしたね
書込番号:26065193
2点

ダンニャバード
>何ならレヴォーグを廃盤にしたらいいのに・・・と思ってしまいますね。
お前、本当に失礼なやつだな。スバル乗りなわけでもなく、他の方への配慮もできないようなやつはマジでスバルスレッドに出てくるな。
エスティマ乗りだか知らんけど品性疑うわ。
書込番号:26065242
31点

>BIGNさん
品性の高いコメントありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:26065247
21点

>何ならレヴォーグを廃盤にしたらいいのに・・・と思ってしまいますね。
レヴォーグはレヴォーグでファンも居るだろうが
僕は初代、二代目のフォレスターみたいにワゴン感の強い車が好き
レボーグだと後部のサイドウインドウが後ろ下がりで(二代目は更に)
ワゴン感が減っている
アウトバック(レガシー)はワゴン感が残っている(まあワゴンなんだけど)
レイバックも後半のワゴン感が薄い
むしろフォレスターをちょい潰した感じの車があればって感じもする
SF、SGのフォレスターのサイド感(サードウインドウとリヤゲート)良かったな
書込番号:26065270
3点

車幅とサイドウインドウの角度分で駐車場で乗り降りしにくいんですよね。レヴォーグほどのスポーティさ(低い着座位置や低重心)は要らない、室内(頭上)の余裕と広いラゲッジが欲しいなら最上の選択だと思うのですが。形は旧型(BS系)のコンサバな感じが好きです。FA24DITが載っていたら駐車場を替えてでも買っていたと思います。
書込番号:26065557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コピスタスフグさん
>FA24DITが載っていたら駐車場を替えてでも買っていたと思います。
これが載ってたら魅力的ですね。BS9のFB25の非力さが不満で買い替えたのでファイナルエディション辺りの限定車で出せば検討したかもしれません。でもそんな長い車いらないのに、全長がBS9と比較しても55mm、レヴォーグと比較すれば115mm長いんですよね。担当者から30周年記念車の電話が来たときは、仕様を聞いて2つ返事で断りました。
書込番号:26067113
2点

>yoggyさん
アウトバックは某車系YouTuberも絶賛してますが、個人的には日本では車幅でかすぎでドアパンチくらいまくりそうですね。デザインもフル臭さい。荷室が広大なのは良いけどレヴォーグの方が走り良くて好みです。
それにしてもワゴンが下火になったとはいえ主力車種が月千台ですか。
いまスバルで1番売れてるのはトレックとフォレスターくらいだと思うけど、全部合わせても月1万代も届かなそうですね。
次期フォレスターに社運掛かってますね。
書込番号:26067603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
>エンジンも一緒だし、価格帯も同じくらいだし。
エンジンが同じで価格帯が近いのはSTIのグレードなので、レヴォーグの普通のグレードはアウトバックlimitedより70万円近く安いけどね。
そもそもレヴォーグの方が100kg以上軽いので、機敏さは雲泥の差。
書込番号:26067656
0点

皆様、ありがとうございます。
私はレヴォーグも乗っていたので、特にレヴォーグをディスる意図は全くなかったのですが、その様に受け取られていたとしたら大変申し訳ありません。
私は、まさにデザインと大きさに魅力を感じてレヴォーグからアウトバックに乗り換えたので、好みは人それぞれですね。
2.4Lがあれば魅力的だと思いますが、もしどちらか選べたとしても、おそらくCB18で十分と思って、予算的にそちらを選んだと思います。私のレヴォーグのCB18は、2年目にオイル滲みでエンジン載せ替えになったので、耐久性は少し不安ですが‥。今の物は改良されていると信じたいです。
書込番号:26067916
3点

レイバックがもう少しアウトバックに近い外観ならちょうど良い感じするが、
そうするとクロストレックとキャラが被ってしまうか。
ウィルダネスブルーが出たらマジ欲しくなるなぁ。
書込番号:26067958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoggyさん
レヴォーグを卑下しているのは約1名だけですしスバル車の保有経験も無いようなので、無視で良いと思います。実際生産終了前の駆け込みでそうなったであろうことは、ほとんどの人が理解しているでしょうし。
スバルのエンジンはシールの仕方に量産工程上の課題があるのではないかと思います。私の車のFA20も4年過ぎにオイルにじみが見つかりエンジンを下ろして修理、今11年目ですが問題ない状態です。
CB18の載せ替えはメーカーが対策・調整済みのリンク品(という名の新品かも)を回していると思いますので、むしろ良い状態だと思います。
>スプーニーシロップさん
>レイバックがもう少しアウトバックに近い外観ならちょうど良い感じする
思います。発売前は大分期待していたのですが、スポーティな造形と上がった車高がマッチしない。フロントのデザインももっとコンサバで良いのに。ダサいのはスバルの個性(良い意味で)ですが、中途半端にシュッとさせようとしたところが失敗のような気がします。
書込番号:26067976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余談ですが、そもそもアウトバックは二代目レガシィの車庫UPしたグランドワゴンからスタートして三代目にレガシィアウトバックになり、四代目からレガシィランカスター、五代目でアウトバックと紆余曲折した過去があります。
なので今でいうならレイバックが正当な継承車でしょう。
今のアウトバックは北米で受けため、最終レガシィから六代目レガシィの系譜ですね。
確か…
書込番号:26068068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





