自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ガソリン車ですが

2025/02/07 21:24(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 HIRO753さん
クチコミ投稿数:13件

年間4000Kmぐらいしか乗らないのでガソリン車にしました 先代は1.8Lのアイシスだったのですが 燃費がこの大きさで20%ほど良くなったのにはびっくりです 新型エンジンがいいのか 新型CVTがいいのか分かりませんが とにかく燃費がいいです ただ走行距離が少ないので大幅な節約にはなりませんが 長距離走ったときはお値打ち感があります

書込番号:26066016

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 21:45(7ヶ月以上前)

良かったですね。ところでリッター何km走るの?

書込番号:26066052

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/08 11:15(7ヶ月以上前)

>HIRO753さん

2010年登録のアイシスとの比較ですね。
燃費向上もありますが、エンジンパワーが違います。
ガソリン車のエンジン『M20A-FKS』 アクセル踏むとなかなか良いですよ!!

書込番号:26066598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

BO組からRBPの2月納車待ち

2025/01/28 21:50(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

2022年11月下旬契約のBO組だったのですが
2024年12月にRBPへ変更したところ
工場出荷が2月上旬で2月下旬には納車されることを
販社で確認しました。
色はレッドと迷いましたがホワイトにしました。
BO組のRBP変更者が優先されているようですね。

書込番号:26053801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
55IRONさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/29 13:00(7ヶ月以上前)

レーシングブラックパッケージに変更者がいないディーラーでは新規購入者に割り当てられるようですね。
私がそうなりました。

書込番号:26054328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/01/30 14:54(7ヶ月以上前)

>55IRONさん

やはりそうなのですね
私は今頃になってRBPに乗り換えるべきか迷っています

書込番号:26055813

ナイスクチコミ!2


55IRONさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/30 16:06(7ヶ月以上前)

>赤内装からの乗り換え検討中さん

今から乗り換え間に合うのですね。
私はタイプRに興味を持ったのがたまたま今月でしたのでレーシングブラックパッケージになりましたが、以前から予約していたら最後になっても変更せずに待ちます。内装は重視していませんので、100万円アップは何とも・・。

書込番号:26055903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/01/30 17:02(7ヶ月以上前)

>55IRONさん

赤内装のFL5に乗ってますがRBP買いませんか?と一般の車屋から話がきています
ディーラー経由の話では無いのでOP無しで670万です

リミテッドが欲しいので資金を残しておきたいのも本音です

書込番号:26055965

ナイスクチコミ!4


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/30 17:19(7ヶ月以上前)

あのホンダ有名店はレーシングブラックパッケージ納車され
YouTubeで公開されていますね

書込番号:26055987

ナイスクチコミ!4


55IRONさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/30 21:47(7ヶ月以上前)

>赤内装からの乗り換え検討中さん

670万円ですか。
上乗せは少々で良心的な価格なのでしょうか。
と思いつつ自分の見積書をみると、約670万円でした。
これはそれなりにオプションや20万円分のあんしんパックも入っています。

ファイナルエディション的なものが出れば価格は700〜750万円ほどになりますよね。多分。
なんか、レーシングブラックパッケージはファイナルの伏線のようにみえますね。
将来的に中途半端な位置づけとなりそうです。レーシングブラックパッケージ。

私なら安定した価値のある赤内装で耐えます。
こんなお得な車は無いですよ!
そして、ファイナルが出れば手を上げます。

書込番号:26056312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/01/30 23:19(7ヶ月以上前)

2022年9月契約2025年3月納車予定です。

赤内装からRBP変更しましたが、今になって赤内装のままで良かったのではと後悔していますが…
理由は100万アップの為、多少の外装の変更があった場合の保険で変更したのですがサプライズは全く無しでガッカリです。

書込番号:26056388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2025/01/31 06:46(7ヶ月以上前)

自分はRBPに変更すれば納期が半年近く早まる情報が営業から連絡がなく価格差だけで検討外でした。
ただ半年早まる&将来的にリセールが赤と50万位差が出たとしたら、変更もありだったのかな?と少し後悔しています。
5年先のリセール差はどうなんでしょうかね?

書込番号:26056501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55IRONさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/31 09:39(7ヶ月以上前)

黒内装の今後の生産台数次第でしょうか。
そもそも、赤内装予約待ちから変更する人が少ないところからして、大した価値は無さそうです。
これがファイナルエディションならみんな変更するでしょうしね!

書込番号:26056639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/31 10:41(7ヶ月以上前)

割り込み失礼します。
2022年12月オーダー、先月にRBPに変更すると納期早くなると言われましたが、100万あれば無限エアロがそこそこ付くと思い断ったら3/6販社着と先週連絡がありました。
リアトランクスポイラーと、フロントガーニッシュ以外はオーダーできたので装着して自己満足納車予定です。

書込番号:26056711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/01/31 16:29(7ヶ月以上前)

>やんちゃ2児の父ちゃんさん

おめでとうございます、すごく早くなってますね
もしかしてボディカラーで変わったりするんですかね?

書込番号:26057065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/31 22:04(7ヶ月以上前)

>赤内装からの乗り換え検討中さん
赤やからとは言ってた気がします!
内装変えなくても早かったのでちとビビりました💦

書込番号:26057389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 20:20(7ヶ月以上前)

>やんちゃ2児の父ちゃんさん
え?
こちらは2022年12月1日メーカーオーダーですが納期は6月から変わりません。
羨ましい!短縮よかったですね!
4月くらいにならないかなあ・・

書込番号:26062164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

GH3MT5をまだ乗っています。

2020/07/24 15:34(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ 2007年モデル

スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

新車で買ってずいぶん経ちました。走行距離は17万何千kmにもなりました。
今までで一番長く乗っています。

塗装が傷んできたり、内外装もあちこち傷がついたりしてきましたが、まだまだ快適に走ってくれます。今どきの車は丈夫ですね。
長距離走ってもあまり疲れません。
他に乗ってみたいと思う車も見当たらず、また車検通そうと思っています。

滑りは特に感じませんが、そろそろクラッチ交換かもしれません。

短命モデルでしたが、まだまだ街でも見かけますね。

書込番号:23554937

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2020/10/06 22:05(1年以上前)

9月に車検を通しました。点検パックもつけたので、あと2年頑張ってもらいます。

ビスカスLSD付きセンターデフ式AWDの信頼感で、ゆったり走っています。

書込番号:23710169

ナイスクチコミ!8


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2021/05/19 09:17(1年以上前)

2020年冬にクラッチから異音が出てきたので、ディーラーでクラッチ周りを交換しました。18万キロ以上走りましたが、クラッチ板はまだ残っており、ディーラーも驚いていました。ただしベアリングのガタが大きくなって廻りも渋くなっていました。交換後、燃費が平均で1キロ位良くなりました。

書込番号:24143472

ナイスクチコミ!5


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2022/03/18 22:52(1年以上前)

とうとう20万キロを超えました。
まだまだ快調です。

書込番号:24656281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/04/29 19:52(1年以上前)

私もGH3、MTに乗っています。
 11年目、18万キロも近づいてきました。
 先日の車検でフロントサスのショックからオイル漏れが見つかりました。またブッシュを効果しました。クラッチ板は大丈夫のようです。
 まだまだ走れる、とてもよい車だと感じています。
(少々、空力を工夫し、安定の走りを楽しんでいます)
 私はこどもが2人おり、手狭と家内は言うのですが、
他の車を見て試乗しても、この車以上の価格の価値を見いだせずにいます。
 丁寧に走らせれば同乗者から乗り心地に対する不平はありませんし、トルクバンドを狙った走りは、とても気持ちがよいと感じています。
 テンロクですが、日常の公道で安全に楽しく運転することができ、私もスレ主氏と同様に、とて満足しています。

書込番号:24723427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2022/07/30 17:34(1年以上前)

>東方大空さん
コメントありがとうございました。
亀レス失礼します。

お仲間がいらしたとのことで嬉しく思います。
当方は20万キロを超えました。タイヤの交換などがありましたが、
今の所特に不具合はありません。
9月の車検をまた通す予定です。


書込番号:24856059

ナイスクチコミ!1


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2022/12/25 17:06(1年以上前)

先日21万キロを超えました.
9月の車検のついでに,エンジン内部のクリーニングをしてもらいました.
相変わらずエンジンや足回りは快調です.
ウォッシャーノズルが割れて,部品交換待です.

この冬もいい相棒になってくれるでしょう.

書込番号:25068468

ナイスクチコミ!2


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2023/01/13 02:10(1年以上前)

ウォッシャーノズル交換の際に,ラジエーターの冷却水漏れが発覚しました.
ラジエーター上部の樹脂部分の劣化が原因のようです.年末でしたので応急処置をして冬休みの遠征に使用しました.
2,000kmほど走りました.現在部品入荷待です.

ふと気になってエンジンオイルも確認したところ,前回の交換から約3ヶ月5000kmでほとんどなくなっていたので,慌てて交換しました.古くなってきたので,こまめにエンジンルームを確認しないといけませんね.

書込番号:25094857

ナイスクチコミ!2


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2023/01/19 22:13(1年以上前)

今月になって走行音が大きくなったようなので,ラジエータ交換の際に見てもらったら,後輪のハブベアリングが摩耗しているとのことでした.まぁ,乗るなら直すしかないですね.
年末年始に自動車関係の出費が続いて,お小遣いが厳しいです.





書込番号:25104810

ナイスクチコミ!1


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2023/05/26 23:19(1年以上前)

21万キロを超えて,ウインドウォッシャノズル,ラジエータ,リアハブベアリングを交換しました.
短期間に出費がかさみましたが,部品を交換したら特に問題なし,となってまだしばらく乗ることにしました.
次の課題は塗装です.

書込番号:25275588

ナイスクチコミ!4


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2023/09/05 22:51(1年以上前)

22万キロを超えました.
最近意識的にエンジンを上まで回すようにしています.

書込番号:25410732

ナイスクチコミ!3


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/04/07 10:24(1年以上前)

23万キロを超えました.
まだまだエンジンは問題なしです.

書込番号:25690124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/07 12:38(1年以上前)

>gojikichiさん
かつてスバルボクサーの持病とか欠点と言われた、エンジン周りのオイル漏れは、どうでしたか?

書込番号:25690264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/04/07 21:39(1年以上前)

ご質問ありがとうございます.
新車のときから点検パックをつけて半年ごとにディーラーで点検してもらっていますが,オイル漏れがあったという検査結果はありませんでした.オイルが焼けているような匂いもないので大丈夫でしょう.
ただし,最近オイルの消費量が,新車の頃に比べて増えたような気がします.3ヶ月位するとかなり減っているので,こまめにオイルゲージでの確認をして,オイルを注ぎ足したりもしています.

13万キロくらいでタイミングベルト,ウォーターポンプ,プラグの交換
前輪のブレーキの引きずりをしばらく放置してしまって,キャリパとディスク交換
18万キロくらいでクラッチのレリーズベアリングがだめになって,クラッチ板と一緒に交換
21万キロくらいでラジエーターの樹脂部の割れによる交換と後輪のハブベアリングの交換

が大きな修理でした.ブレーキの引きずりはすぐオーバーホールすれば大したことはなかったのですが,
1,2ヶ月放置してしまって悪化させてしまいました.

書込番号:25690877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/07 22:12(1年以上前)

>gojikichiさん

ありがとうございました。

10年ほど前にSJフォレスターを買った頃、ガスケットの材質が良くなって、昔のようにオイルは漏れないと聞いてはいましたが、そのようですね。

それにしても22万キロ乗って、その程度の交換修理で済んでいるのは凄いですね。

XV1.6乗りですが、あやかりたいです。

書込番号:25690922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 インプレッサ 2007年モデルのオーナーインプレッサ 2007年モデルの満足度4

2024/07/08 15:35(1年以上前)

23万キロですか。
すばらしいですね。

同じGH乗りですのでたまらず、レスさせていただきました。

私は、現在GH7に乗っています。
が、現行フォレスターの納車待ち(8月予定)。

2013年に子供が生まれた事を理由にGH7を中古(5万Km)で買いました。
前車は後席にチャイルドシートを載せると、前席が座れないクーペだったもので、
それを売っぱらったお金でちょうど買える車で、スバルの4駆に乗ってみたい、
というところから選んだ車でした。

ビームスエディション 20S
こげ茶色のボディーカラーに、全席本革シートのこじゃれた車体でしたw

それから、11年10万Km(現在15.5万Km)。

11万キロを超えたあたりから、タイミングベルト交換、ハブベアリングx3
今年になってラジエーターの故障と、修理費用がかさんでますね。
※どこかエンジンオイル漏れの修理もした気がしますがいつだったか、、、

ラジエーター故障は買換えを決めた後だったのでたまらず、
ディーラー修理ではなく、町の自動車工場で必要最低限の
修理としました。

GHインプは、エクステリアのデザインが秀逸で、
ランプ類さえ、今どきのLED仕様にしたら、今でも、
まったく古さを感じないデザインなのではないかと思っています。

思わず嬉しくなって長く語ってしましました。

私は、次の車に行ってしまいますが、
引き続き大切に乗り続けてください。

書込番号:25802911

ナイスクチコミ!1


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/07/25 23:45(1年以上前)

>白鴻さん
コメントありがとうございます.ビームスエディションの本革シートは魅力的ですね.8月にフォレスターが納車とのことで,楽しみにお待ちのことと存じます.

9月に車検なのでどうしようかと思案しているところですが,エンジンは脂が乗ってきたところのようで,このままもう少し乗ろうかなとも思っています.今の車は高性能で魅力的ですが,私にはオーバースペック気味です.17インチや18インチのタイヤが必要で,冬タイヤを頻繁に交換することを考えると,買い替えを躊躇してしまいます.

後方の外観デザインは私も好きです.たまたま本日の帰り道,家の住宅地の入り口の坂道でGHインプの後ろを走ることになりました.他にもよく見かけるので,まだ結構走っていますね.先日夜の下りの名神で豪雨に遭遇しましたが,相変わらず豪雨もものともしない安定した走りで,いい相棒をしてくれています.


書込番号:25825347

ナイスクチコミ!3


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/09/08 23:23(1年以上前)

24万キロ目前です.オイル消費量が目に見えて増えてきて,始動時の白煙が目立つようになってきました.前輪のハブベアリングも音が大きくなってきたようですし,ウォッシャーのホースもだめになりました.塗装のハゲも目立ち始め,そろそろ替え時のようです.

書込番号:25883558

ナイスクチコミ!1


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/09/25 01:32(11ヶ月以上前)

買い換えるかどうするか逡巡しているうちに車検の時期となってしまいました.排ガスが気になっていましたが,車検は通るとのことで,15年目の車検を通しました.エアクリ,ミッションオイルやバッテリーを替えて整備してもらったところ,随分と調子が良くなって帰ってきました.

書込番号:25903372

ナイスクチコミ!3


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/10/03 14:32(11ヶ月以上前)

本日24万キロを超えました。
雨の高速を長距離移動中ですが、快調です。

書込番号:25913043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2024/10/03 21:17(11ヶ月以上前)

山道の東海北陸道も越えて580キロ走って、燃費16km/l超えでした。新車の頃とあまり変わりませんでした。相変わらず音も静かで、丈夫な車ですね。

書込番号:25913502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gojikichiさん
クチコミ投稿数:102件

2025/02/02 21:00(7ヶ月以上前)

昨日25万キロを超えました.
ボディのヘタリとかは感じられないですね.補強の程度が違うとはいえ,ハイパワーエンジンのモデルと同じボディなので,余裕があるんでしょうね.

書込番号:26059981

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信42

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

写真1

スクショ1

スマホ板でAAWirelessが良いという書き込みみて、初期のアマゾンで¥9800で売ってた時から狙ってたのですが、ついにポチってしまいました。(写真1)
ただ、スマホ板のスレ主さんのいう「AAWireless」は「Android Auto Wireless」の略で書き込んでたみたいで、私は商品名の「AAWireless」とばかり思ってたので話が微妙にズレてましたが(笑)

Android Autoとワイヤレス接続のメリット

※、一回毎に有線で接続しないでよいのですごーく楽
※、スマホの電池とUSB端子のダメージが減る
※、スマホのミュージックアプリ再生で音が良い
※、ミュージックアプリのカバーアートが100%表示
※、よーつべが見れる

デメリット

※、スマホが熱を持つ
※、音が良いと調子に乗って、もっと高音質のサイズのでかい楽曲をダウンロードすると、アッというまにスマホのストレージを圧迫する

位でしょうか。

ものぐさの私は、USBに一回ごとに繋ぐのが面倒でほとんど使う事がなかったのですが、イグニッションオンから30秒程度でワイヤレスで繋がる(ETCにカードが、、、と流れると同時位)ので、これならOKです。
今まで、 Bluetoothでスマホのミュージックアプリで聴いていましたが、Android Autoだと音がスッキリした感じがします。
後、YTミュージックだと、3割程度、アマゾンミュージックだと全く表示されないカバーアートが100%表示されるのが嬉しいです(スクショ)

これからの時期、車内は熱を持つので熱暴走又はシャットダウン等問題が出たら書き込みます。
後、なんか試してみたい事等有りましたら出来る範囲で頑張ってみますので気軽に質問してくださいませ。

最近のクロストレックぐらいから、アップルCarPlayはワイヤレス接続出来るようになってるみたいです。
Android Autoも、A〜C型の人はアップデートで、D型以降の方は初めから、こんなドングル使わなくともワイヤレス接続できるようになったら良いのですが。

書込番号:25328578

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/03 14:39(1年以上前)

>redswiftさん

クロストレックでCarPlayを使っています。AndoroidAutoは無線接続はできません。
まあ便利といえばそうですが、意外と面倒です。
・接続までの時間が一定しないこと。
・ナビ使用中に反応しなくなった時にいったん接続解除、再接続をしなければならない。
・スマホのWiFiとインフォメンテディスプレイのWiFiを占有しますので、他の機器のWiFi接続はできません。つまり、スマホでのWiFiテザリングや「SUBARU クルマ de ネット」での車内Wi-Fiを使う時にはUSB接続CarPlayに設定し直し。

もっとも乗車人数は多くても2人ですので、「SUBARU クルマ de ネット」を使うことはありませんが...。

書込番号:25328655

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/03 14:58(1年以上前)

>funaさんさん

返信ありがとうございます。

クロストレックは、CarPlayでワイヤレス接続できてよろしいですね。
チョット面倒という感じも有るんですね。

>スマホのWiFiとインフォメンテディスプレイのWiFiを占有しますので、他の機器のWiFi接続はできません。

これが盲点でした。
私のレヴォには、ディラーオプションで付けたドラレコがあるのですが、これの映像確認にスマホのアプリ使うのですが、この接続にWi−Fiダイレクト使います。
どうなるか、又確認してみます。
最悪Android Autoを切るか、SDを取り外してPCで映像確認って事になるんでしょうね。

頭の片隅にインプットされたので、いざという時に慌てずにすみそうです。
ありがとうございます。

書込番号:25328672

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 19:45(1年以上前)

>redswiftさん

熱烈「NaviCon」ファンだった筈。

「NaviCon」は?笑

書込番号:25328927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/04 06:51(1年以上前)

>acruxmさん 返信ありがとうございます。

初見の場所で、ガチでナビが必要な時はEXナビすね。で、その時は目的地設定一発の「NaviCon」の出番です。
まだ、スマホから「NaviCon」をアンインストールできないようです。
一回行ってうっすらと道が分かって、補助的にナビを使うならAndroid Autoでいいような。
>acruxmさんのおかげで、一つわかった事があって写真のように、メディアの一つのタブとしてAndroid Autoが表示されています。
音の良い一音楽ソースとしてならコレも有りすね。
気づかせてもらえて、ありがとうございます。

後、acruxm さんの大好きな酸素不足の金魚は、Googleアシスタントしか勝たんすわ、圧勝ですね(笑)

書込番号:25329347

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 19:37(1年以上前)

>redswiftさん

> 後、acruxm さんの大好きな酸素不足の金魚

勿論、Apple CarPlayの音声操作は大活躍です。

運転中にLINEで受信したメッセージを読み上げて貰ったり、返信したり、持ち株の株価を聞いたり、「〇〇公園まで」で、的確に案内してくれるマップナビ。「ノラ・ジョーンズかけて」と、聴きたい曲を指定したり。

いつもパクパクしてます。快適に酸素不足の金魚の様に。笑

書込番号:25330135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/05 07:45(1年以上前)

>acruxmさん

もう勘弁してくださいよ〜
まだ、クルマで音声認識が一般的じゃなかった頃だったので、衝撃だったんですから(笑)
昔、歩いていて後ろのニーチャンが「もしもし」って言うので、何だって振り返っても相手してこないし、危ない人間に刺されてもシャレにならんと距離おきました。
今なら、ハンドセット使ってるんだなと思いますが当時はビックリです(笑)
まぁ、そんな感じです。今は慣れたので違和感ないですよ。

acruxm さんは「Apple CarPlay」ですか。
funaさん さんもCarPlayって仰ってますし、日本のiPhone率は高いですね。
確かに、CarPlayならこんなドングル使わなくともワイヤレス接続出来るようになってきましたしアンドロイドオートより優位なのは事実です。
早く、アンドロイドオートもネィティブでワイヤレス接続出来るようにならんかの〜

書込番号:25330741

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/06 07:30(1年以上前)

スバル公式の
【レヴォーグ】詳しく解説「STI Sport」(https://youtu.be/SMYYVyt5xps
を、再生してみましたが、スクショを撮ってプロパティみてわかりました。
このEXナビの横の解像度は800ピクセルなんですね。
実際、Android Autoの表示は800×480ピクセルとなってるので、このドングルアプリでの表示は700×300位でしょうか。

無理だと思うけど、縦長なんだからAndroid Autoの表示が上下2分割になるならベストなんでしょうね。

書込番号:25332149

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/07 18:51(1年以上前)

>redswiftさん

このスレッドで、初めてApple CarPlayのスクショが撮れることが分かりました。ありがとうございます♪

早速撮ったので観てください。

運転中に音声操作でワイフにLINEを送りました。誤変換はお愛想です。これはチェック出来ません。笑

書込番号:25334181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 01:22(1年以上前)

>redswiftさん
私は新型インプレッサでOttocast A2Airを使ってAndroidAutoをワイヤレス化しましたが、funaさんの仰られたようにWiFi接続なのでSUBARUクルマdeネットとの共用はできませんでした。
恐らく、AndroidAutoがワイヤレスで使えたとしても、カーWiFiかワイヤレスか選択制になると思われます。
私の場合、前に使ってたスマホを車用にしてる関係でWiFiがないと通信できないので、ワイヤレス化は諦めま
しま。

書込番号:25334548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 07:56(1年以上前)

>acruxmさん

ぐぐってみたら、Apple CarPlayの場合は普通にスクショでCarPlay画面もスクショできるみたいでビックリです。
アンドロイドは、一手間がいるんですよね。

LINEのやりとり、良い御関係みたいでホッコリします。
私は、隣に嫁が乗る事考えてメッセージ関係のアプリは全て切ってあります。
決してやましい事は無いのですが、あらぬ火種になるかもしれませんし(笑)

書込番号:25334702

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 07:57(1年以上前)

>hashi5さん

返信ありがとうございます。
まぁ、Wi-Fiモデムを2つ積んだ変態スマホでもあれば可能かも?ですが、こればかりは仕方ないですよね。
私なら、クルマdeネットを解約して使い放題の格安データSIMを契約してスマホのSIM2枚使いかな。
ただ、必要でクルマdeネットを契約されてるでしょうから、個人の判断になってしまいますよね。難しい所です。

書込番号:25334705

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2023/07/08 13:10(1年以上前)

>redswiftさん こんにちは。
(ここのところ価格.comのクチコミ掲示板も自ら発信してくださる方が少なくなって、ちょっとさみしいです。炎上しそうな書き込みだとすぐに集まってくる方も多いんですけどね。ということで、専門分野でないけど書き込んでみます)
 ひと口にCarPlay/Android Autoのワイヤレス化と言っちゃうので間違いやすい、混同しやすいですよね。
 インフォテインメントシステム(EXナビ)との接続は、スマホでBluetooth接続なのかWi-Fiなのか、はたまた有線のCarPlay/Android Autoドングルアダプタ(AAWirelessなどのワイヤレスアダプタor別のAndroidPCとも言っていい「CarPlay AI BOX」)なのか?
 スマホがCarPlay/Android Auto用に接続しているのは、EXナビなのか、CarPlay/Android Autoドングルアダプタなのか?
 どんなCarPlay/Android Autoドングルアダプタを使うか、そもそも使わないかは、ナビの画面上でYoutubeなどの映像系が見られる、Webブラウザなどが使えて操作ができるかどうかの違いが大きいですね。

 ここまで、4名の方が登場してますが、実は別の方式のことを話されていると思います。
>redswiftさん AAWireless使用、スマホはAAWirelessとBluetooth接続
        (おそらく、スマホはEXナビとWi-Fi接続できる)
 *Youtubeなどの映像系が見られる。
>funaさんさん インプレッサ用の新インフォテインメントシステム(ナビ)、スマホはナビとWi-Fi接続
 *Youtubeなどの映像系は見られない
>hashi5さん Ottocast A2Air使用、スマホはOttocast A2AirとWi-Fi接続
 *Youtubeなどの映像系が見られる。Webブラウザなども使える  
>acruxmさん CarPlay。そもそもワイヤレス接続でない?

書込番号:25335026

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 14:07(1年以上前)

>1701Fさん

今日は、

厳密に分ければそんな感じになるんでしょうね。

で、>funaさんさんと、>hashi5さんはスバル最新のセンターインフォメーションシステムであり、Apple CarPlayはそのままワイヤレス接続出来る、でクルマdeネットという車内Wi-Fiも使えるように契約している。

ただ、スマホは2系統のWi−Fiの送受信に対応してないので、使う時はどちらかになってしまうって事ですね。

私のレヴォのセンターインフォメーションシステムは、一世代前なんでクルマdeネットなんて使えないのでWi−Fi一系統のみなんで複雑な事を考えなくていいので逆に楽です(笑)

ただ、私の場合もアンドロイドオートをワイヤレスで使ってる時に、ドラレコの映像を確認しようとドラレコとWi−Fi接続しようとすると、スクショのように怒られます。
仕方ないので、アンドロイドオートを切断してドラレコと接続になります。
ああ、メンドクサイって事ですね。

書込番号:25335110

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 19:17(1年以上前)

>1701Fさん

>acruxmさん CarPlay。そもそもワイヤレス接続でない?

恐れ入ります。その通りです。以前使っていたAlibabaで購入したドングルが突然繋がら無くなって、今はUSB接続です。

充電も出来て、ルーティンワークになって、接続が突然切れる事も無く快適に使っています。

音声操作に反応して、スレッドに参加させていただきました♪

書込番号:25335519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/21 18:40(1年以上前)

「AAWireless」を取りつけて二十日あまり、梅雨も明けて暑い季節になってきました。
炎天下の中、駐車していたレヴォに乗り込むと「アッチッチ〜」ですが、「AAWireless」も同じようにかなり熱を持っています。
その状態でも、暴走もせず健気にandroid AUTOを立上げています。一回も怪しい動きも無くかなり優秀です。
で一時間もクルマを走らせるとエアコンで車内も冷えてきますが、その時「AAWireless」を触るとほんのり温かい位なんで、本体の発熱自体はたいした事が無いように思います。

一つ不具合というか、エンジンをかけるとセンターインフォメーションにスバルから何かのお知らせが届いてたんですが、なんだろうと読もうとした瞬間、android AUTOの画面が割りこんできて二度と見る事ができません(泣)
こういう時は、直ぐ「AAWireless」のUSBを抜くという事を覚えました。
ところで、2日前位のスバルからのメッセージは何だったんだろう?

後、しょうも無い事ですがEXナビをスマホでWi−Fiテザリングしながら、android AUTOをワイヤレス接続で使える事もわかりました(写真)

書込番号:25353672

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/25 12:52(1年以上前)

今日(2023/07/25)ファームウェアのアップデートがきました(3.0)
どうも、ベータバージョンですが、アップル「CarPlay」にも対応したみたいです(スクショ)

書込番号:25358615

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/27 07:41(1年以上前)

アンドロイドオートのワイヤレス接続とは関係なく、有線接続の方にも朗報です。

今日、アンドロイドオートが起動したとき、スマホの通知に「Y!カーナビがアンドロイドオートで起動している」といったような通知が。

アプリをみたら、「Y!カーナビ」のアイコンが(スクショ)
これで、とんでもない道を案内される事のある「Google Map」からオサラバできそう(笑)
一回「Y!カーナビ」をたちあげれば、次からも「Y!カーナビ」で立ち上がるみたいで、Googleさんの強権発動なくて良かったです。

書込番号:25360710

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/07/27 08:23(1年以上前)

Yahoo!カーナビ公式
https://carnavi.yahoo.co.jp/promo/
にも、アンドロイドオートに対応したって無いのだけど俺だけ?
テスター?に無差別に選ばれた(笑)

書込番号:25360734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 02:28(1年以上前)

>redswiftさん

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

便乗質問ですが、お使いのAAWirelessでのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用は、可能ですか?
自分も昨年の新車のAndroid Autoのワイヤレス接続に AAWireless を検討中です。
ですが、既に、車内Wi-Fi を完備した為、スマホは、車内Wi-Fi です。
Apple CarPlayのワイヤレス接続と同様、車内Wi-Fiの同時利用は、不可って事ですかね?
知ってたら、教えて下さい。

Apple CarPlayにしても、Android Autoもワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用が出来ないって
なんか、残念ですね!



書込番号:25372514

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/06 05:51(1年以上前)

>Kouji!さん

おはようございます。

>>お使いのAAWirelessでのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用は、可能ですか?

多分無理そうです。
仕事場で、ソフバンエアーを使ってるのですが、クルマに乗り込んだ時は、Wi-Fiに接続してますがエンジンかけてAAWirelessに接続した時には、Wi-Fi接続切れてます。
AAWirelessの接続には、5Ghzを使いソフバンエアーの接続にも5Ghzを使ってるので、一度ソフバンエアーは2.4Ghzを使って試してみます。
今は自宅なんで、検証は明日になりますが。

逆に車内Wi-Fiという恵まれた環境なら、ワイヤレスアダプターよりAIボックスにされた方が良いように思うのですが、何か考えがおありなんですか?

書込番号:25372550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 11:21(1年以上前)

>redswiftさん

> ワイヤレスアダプターよりAIボックスにされた方が良いように思うのですが

実は、偶然見掛けた貴方様の書込みを観て、以前から気に成ったワイヤレス接続に興味があり、
新し物好きの自分としては、AIボックス等、調べもせずに、AAWirelessを購入しました。
何処のサイトでも記載の32%OFFに魅され、ポイ活もありの購入でした。
購入後、欠品が続き、先日、手元に届きました。

それで、いろいろ設定してて、手持ちの2.4Ghz(車内Wi-Fi)にAAWirelessの車内Wi-Fiに
変更出来るのに、変更するとAAWirelessがLED緑色点灯です(笑)
5Ghzが重要なのか?
今の電波法では、社外で5Ghzを使うのは、違法みたいで、そんな意味では、AAWirelessは、グレーの様ですよ。
何処のサイトで詳しい方が、語ってました。 知らんけど!

モバイルWi-Fiの為、自宅での使用なら、5Ghzを使うのですが・・・
スマホ用の為、屋外使用の為、2.4Ghzです。
購入したのに、使え無くて、非常に残念です。
でも、何で、AAWirelessのWi-Fi設定は、変更出来るのか? と考えて居て
三菱車のサイトで下記を見付けました。

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

本家?のApple CarPlayでも、ワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用が出来ないみたいです。
そこで、5Ghz or 2.4Ghzの問題でなく、システムの問題で、通信用にAAWireless側がWi-Fi接続
を必要とするみたいです。 詳しくは、分かりませんが!
それで、愚痴みたいに、前の書込みをしました。
失礼しました。

書込番号:25372844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 11:32(1年以上前)

>redswiftさん

> AAWirelessの接続には、5Ghzを使いソフバンエアーの接続にも5Ghzを使ってるので、

上記は、無かった事にして下さい。
検証も不要です。
ソフバンエアーは、自宅以外での使用不可とか? 知らんけど!
失礼しました。

書込番号:25372857

ナイスクチコミ!0


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/06 11:52(1年以上前)

>Kouji!さん

横から失礼します。
新型インプ乗りなのでKouji!さんと同じ環境ですが、AAWirelessを昨日小一時間色々試してみましたがダメですね。
ネットで出ているクライアントで車載WiFiに接続を試みましたが接続できませんね。
推測ですがマルチインフォメーションディスプレイのWiFiは2.4GHzしかカバーしてないっぽいです。
それに対しAAWirelessは5GHz(2.4GHzが選択できない)のため恐らく同時接続は不可能だと思います。
OTTOCASTのワイヤレスドングルも試しましたが現時点でスバルの車載WiFiと同時接続できる製品はないのかなと思います。
AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

>redswiftさん

私の場合は同乗者が後席固定のため、AIBOXも考えましたが、数ヶ月前まで使っていたスマホ&FireHD8を車専用で使った方が良い(使い易い&安い)との判断で見送りました。

書込番号:25372870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 12:30(1年以上前)

>hashi5さん

> AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

自分は、大量ポイントの某量販サイトです。
同じく、返品予定で返品交渉中ですが、上手く行くのか?
Amazonサイトなら、商品欄に小さく

> **スマホのWiFi以外のWifi(車内搭載のWiFiなど)は使用不可能です。

と記載されてますね!
昨夜、いろいろ調べて、見付けました。  悪しからず!

書込番号:25372913

ナイスクチコミ!1


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/06 13:41(1年以上前)

>Kouji!さん

わかってはいたんですが、これを見てダメ元で賭けてみました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1706059/car/2403524/12349036/parts.aspx

書込番号:25372986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 14:56(1年以上前)

>redswiftさん

> それとAndroid Autoを使わない場合は取り外す必要があるので、ちょうど家にあった
> スイッチ付きのUSBアダプタを間に噛ませました。

サイト見ましたが、上記の内容による勘違いでしょうね!
モバイルルーター側で接続されると分かるんですが、AAWirelessを変更して、接続すると、
接続するけど、Android Auto側でスマホを認識しなくなります。
同じく、Bluetooth接続も同じかな?
設定後、デザリング戻せば確かに使えるけど、デザリングですから、通信量は、スマホ持ちです。

自分の確認では、AAWireless掴むWi-Fiは、一択で、もしかしたら、5Ghz縛りかも知れないけど
電波法で屋外では、使えないし、ましてや、移動する車の中では、違法となります。
スイッチ付きのUSBアダプタを付けると本人でも、今どちらを使用してるか意外とわからなくなる物です。
自分も5Ghzで試そうか? 悩みましたが、止めました。
上手く行ったとしても、使えないのだから・・・
そこで、

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

となります。
何度も書いてますが、技術的に、同時利用が出来ないのか?
5Ghz縛りの電波法上、日本ではダメなのかは、分かりませんが・・・
合点が行って、諦めた次第です!

書込番号:25373064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 15:35(1年以上前)

>redswiftさん

> アンドロイドオートのワイヤレス接続とは関係なく、有線接続の方にも朗報です。
> 今日、アンドロイドオートが起動したとき、スマホの通知に「Y!カーナビがアンドロイドオートで起動している」といったような通知が。

こちらが、本題でした!
今日、USB接続で、Android Autoを2年半ぶり位に使いました。
AAWirelessの発送待ち中に、redswiftさんの投稿を見て、スマホのY!カーナビを久々に開きました所、
リニューアルか?何かで、更新されました。
そして、今日、、Android Autoを起動したら、なんと!アプリの中に、Y!カーナビを見付けました。
ナビタイムとかAUカーナビの登場で期待したけど、どちらも有料のプレミアムサービスです。

これで、有線でもAndroid Autoを使用する意味を見付けました。
車を乗換えて、前車は、Android Auto対応でしたが、後付けのレトロフィット対応の為、
いろいろ有って、使って無かったですが、下取り時にもナビの有効なオプションとも判断されず、
無評価でした!
昔から、地点検索やルート検索、検討は、事前にPCで行ってます。(Y!カーナビ、MapFan等々)
そこには、ここ10年余りの自分の膨大な地点登録情報他が有ります。
勝手に記録されるMaps Timeline とは、大違いです!
地点登録、アドレス等は、カーナビ登録前に使う、NaviConでも管理されてるので、車を乗換えた
今でも、便利に使ってました。

意外と、Y!カーナビ好きなんです!
有料でもOKなら、案内でナビタイム、信頼性でAUカーナビですかね?
確か、AUカーナビは、自車の車幅情報も入力可能です。
Googleの様なこんな狭い道、通れるか? みたいな住宅地の道や湖畔や川沿いの普段、車の通らない
様な道を案内される事も、Y!カーナビは、少ないです。
CarPlayは、Y!カーナビが使えると羨んでましたが、redswiftさんの投稿を見て、喜んだ次第です。
これが、今日一番の感動かと!

書込番号:25373115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 15:38(1年以上前)

>redswiftさん
>hashi5さん

一つ前の投稿、hashi5さん宛でした、失礼しました。

書込番号:25373118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 17:03(1年以上前)

>redswiftさん

Yahoo! MAP、自動車のナビゲーション機能が「Android Auto」に対応
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2023/04/12a/

再三で、すいません。
失礼しました。

書込番号:25373220

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 07:38(1年以上前)

>Kouji!さん

AAWirelessの技適の件は、5.2GHzの試験データをメーカーが添付して、総務省がOKを出してる以上信用するしかないのでは。
後、5.2GHz帯の車内使用は去年から認可されています。

ところで、もうAAWirelessを買われてるのですね。
車内Wi-Fiを使える環境なら、単独でWi-Fiに接続できるAIボックスの方がベストですよね。
AAWirelessはUSBケーブルをワイヤレスにするだけですから。
一つ付加価値として、ようつべ見れるって書きましたが、あれは野良アプリをインストールすろから可能なだけで、そのアプリインストールすれば普通にケーブル接続でも使えると思います。
だって、AAWirelessはアンドロイドオートネイティブですから。

>>これで、有線でもAndroid Autoを使用する意味を見付けました。

私が、「Y!カーナビ」を使えるのを発見したのは07/27なんですが、その日はなんぼググっても全く関連記事なかったんです。28日になってやっとチラホラ出てきた次第です。
それから「Y!カーナビ」をメインにしてますが、「Y!カーナビ」良いですよね。カラフルで見やすいし、一時停止の案内までしますし。
たが、案内の女性の合成音声は「Google Map」の方が好きかな(笑)

書込番号:25373809

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 07:52(1年以上前)

>hashi5 さん

>>私の場合は同乗者が後席固定のため、AIBOXも考えましたが、数ヶ月前まで使っていたスマホ&FireHD8を車専用で使った方が良い(使い易い&安い)との判断で見送りました。

私も、使ってないスマホが有るのでUSBに電気がチャージされればスマホを立ち上げる方法が分かったので、スマホのAIボックス化も考えたのですが、車内にスマホを置きっぱなしなのとUSB繋げば立ち上がるってのはセキュリティ的にどうなんだ?って事で止めました。
アンドロイドオートで動画見たかったら、スマホをルート取れば済みますしね。

書込番号:25373823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/07 08:59(1年以上前)

>redswiftさん

> 5.2GHzの試験データをメーカーが添付して、総務省がOKを出してる以上信用するしかないのでは。
> 後、5.2GHz帯の車内使用は去年から認可されています。

何処かの話で、「総務省がOKを出してる」これが偽りの様で、一人歩きしてるみたいです。
5.2GHz帯の車内使用の件も出力やバンド帯に指定が有り、新規規格下で無いと認可されません。
全ての5.2GHz帯の車内使用が去年から認可された訳では、有りません。
お気を付けて、電波法違反。 知らんけど!

書込番号:25373887

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 09:35(1年以上前)

>Kouji!さん

日本みたいな、本音と建前の2立する国は写真のマークがあればいいんです。
わからんかな〜(笑)

書込番号:25373925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/07 10:33(1年以上前)

>redswiftさん

失礼しました。
総務省に認定番号 217-220690 有りました。
以後、気を付けます。


書込番号:25373979

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/07 10:40(1年以上前)

>redswiftさん
この手のものは絶対C国製だと思っていたら、
まさかのMade in Hungaryじゃないですか。

書込番号:25373989

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 12:25(1年以上前)

>1701Fさん

>>まさかのMade in Hungaryじゃないですか。

大陸製はセキュリテイ的にどうもといった方にも、おすすめできる一品になっております(ホンマかいな?)

書込番号:25374097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/09 19:06(1年以上前)

>hashi5さん

> AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

Amazonでは、返品可能でしたか?
楽天市場では、変な理由で、返品を許諾しません。

理由:詳細ページのネイティブ接続(Wifi)の説明で、スマホが他のWifiルーターでネットを繋げなことが
伝わっていたと思っていましたが、このコメントをいただきまして、もっと分かりやすく解説した
詳細ページになりますよう、関連部署に意見を出しておりますので、
今後の詳細ページはもっとわかりやすくなるかと思います。

ネイティブ接続:(サイトでの説明文、勝手に、ネイティブ接続(Wifi)と(Wifi)を追記してます。)
有線をワイヤレスへ変換。有線Android Auto搭載車なら使用可能。圧縮方式のBluetoothとは異なり、
音源をそのまま転送して高音質を楽しめます。

これで間違った自分が悪いんですかね?
親切が足りないと思います。

書込番号:25377060

ナイスクチコミ!0


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/09 21:49(1年以上前)

>Kouji!さん

発送はまだですが返品手続き完了しましたよ。
Amazonは返品交換について割と柔軟なので、互換性があるか微妙な商品はAmazonで買うことにしてます。

書込番号:25377259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/09 23:26(1年以上前)

>hashi5さん

回答ありがとうございます。
再度、説明がない件のクレームを入れたら、先程、返品の許諾の連絡が来ました。
メールでは、駄目でしたが楽天のシステムを通じて、クレームを入れたらOKでした。
やり取りは、楽天側でも回覧してるみたいで、ショップも折れたのでしょう!

> 互換性があるか微妙な商品はAmazonで買うことにしてます。

ですね、今回は、楽天ポイントなどのポイ活も有り、あえての選択でした。
今後は、気を付けます。
先ずは、商品の返品を要求してますので、送付の準備を始めます。
返品後、返金がどうなるのか? ポイントは? 少し心配ですが・・・

確か、以前にAmazonで返品した時は、対応も簡単だったし、返金もスムーズでしたね!
今回は、勉強代だと思って、僅かな損は、諦めます。
スレ違いの件、お許し下さい。
失礼しました。

書込番号:25377362

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/08/19 17:29(1年以上前)

最近のアップデートを適用したアメちゃんのWRXのセンターインフォメーションの画像が有ったので落としてきました。
多分、アンドロイドオートが立ち上がってるんだろうけど、コレはいいよね。
日本でも出来そうな気がするが?
ただ、AVHとアイドリングストップのオンオフスイッチは表示されてないけど。

書込番号:25389567

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2023/12/08 13:39(1年以上前)

EGRセンサのリコールついでに、CCUリプロもやって貰いました。
何かナビを使用中マップデータが古くて道路の無い所を走るとハングするらしく、(私のレヴォはあんまり行かないがフォレなんかは道なき道を走るイメージなんで)それはアカンやろって思います(笑)

で、その副産物としてアンドロイドオートの画面が縦画面拡張されます。

これなら使いやすそうです。
なんで初めからこうじゃなかったん?と思ってしまいますが、まぁアップデートしてくれただけ感謝しましょうか。
アンドロイドオートを良く使う方なら絶対アップデートしたほうが良いです。

書込番号:25537628

ナイスクチコミ!5


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2025/02/01 16:35(7ヶ月以上前)

いつの間にか、アンドロイドオートのアプリ画面の背景が、スマホの壁紙と同期するようになってるのね。
STIのチェリーピンクがワンポイントです。
自分のクルマはSTIじゃないけど(笑)

書込番号:26058265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Azogawaさん
クチコミ投稿数:3件

ドライバーの高さが13ミリと低いので便利1300円程度で買えます。

フロントグリルから糸を垂らして部品Aを引き上げます。

ネジは落としてもホームセンターで同じようなのが200円程度で10本入りで売ってます。

パーツはMAZDAで注文してね

今日 80用のグリルのメッキパーツを、取り付けました。ディーラーでは、工賃2万円以上と言われましたが、自分ですると取り付け部品以外に2000円程度で取り付けられます。 凧糸をグリルから垂らして下の穴から取り出し部品Aを括り付けて引き上げて所定の位置に仮付け 部品Bは、グリルから通るので取り付け位置でAの部品に嵌め込みます。少しコツが要りますが取り付け前に2つの部品で練習をしておくと簡単に嵌め込めます。肝心なのは、取り付け前に何回かネジを取り付けて最初に噛みつき安くすることです。手探りで穴にネジを入れ指でネジを軽く締めておきます。その後、工具をグリルから入れてネジを締めるだけです。この方法を攻略するのに少し手間取りましたが、この文を見た人がチャレンジすれば20分も有れば出来ると思います。付けたい人はこの方法でどうぞ付けてみてください。 指でネジを締めるのにゴムの指サックが人差し指2個分有れば完璧かな。 私は身長173センチ体重87キロ手の大きさは普通指もそれ程 長くはないです。

書込番号:25995007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:40件

2025/01/29 12:45(7ヶ月以上前)

>Azogawaさん
メッキ部分を事前に外さないと取り付け出来ないのですか?

書込番号:26054317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/29 18:55(7ヶ月以上前)

私は 最初にメッキパーツを外しましたので 付けたままで出来るかどうかは分かりませんが黒色の部品を取り付けてから、はめ込むだけなので 後からで良いかと。。  その方が メッキパーツに傷が付かなくてよいかな。。。
メッキパーツを外す時は ドライヤーなどで温めてから外すと壊さなくて済みます。

書込番号:26054705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

VEZEL Zグレード iPodとの相性

2025/01/25 23:08(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 REM1965さん
クチコミ投稿数:2件

年末に納車となり本日1か月点検でした。
VWゴルフからの乗り換えですが、以前から音楽はiPod nanoのUSB接続で聞いていたので、新車でもできればBluetooth接続ではなく、iPhoneでもなく、iPod nanoで管理しようと考えてました。結論からいうとホンダのメーカーオプションのナビではiPod nanoはサポートされていないようです。ナビの取扱説明書ではiPod touchのようなイラストを用いて説明があったので、メルカリでiPod touchを中古で購入しUSBて繋いでみたところ認識されて無事にこれまでのように音楽を聴くことができました。Apple CarPlayも使えるかなとも思い試しましたが、iPod touchでは無理のようです。なぜiPhone持ってるのに繋げないのか疑問に思うかもしれませんが、電話機能もナビ経由になってしまうのが嫌なのです。スマホとナビを繋いでいても、電話は手に持って受話器ごしに使う方法ご存知でしたら教えてください!

書込番号:26050394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2025/01/26 09:37(7ヶ月以上前)

>REM1965さん 『電話は手に持って受話器ごしに使う』

運転中はこれが禁止なのでハンズフリーができるようになったのではないでしょうか。
運転中でなければたとえナビとつないでおいてもiPhoneの方で受ければよいだけでは?

書込番号:26050662

ナイスクチコミ!1


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/26 11:21(7ヶ月以上前)

>REM1965さん
ブルートゥースでつないでいてもスマホの画面で操作したら手で持って通話出来ると思います。他の同乗者に話を聞かれないようにと、車の外まで相手の話声の音が漏れやすいです。スピーカー通話に変えたり。純正ナビはWAVデータで再生出来ないので、純正ナビで聴く時だけ勝手にMP3等に変換されて再生されます。

書込番号:26050767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/26 17:49(7ヶ月以上前)

>REM1965さん
切り替えられますよ。
聡也丸さんの仰る通りです。
今は自宅に居てヴェゼルに乗っていないので車内スピーカーの選択肢が出てませんが、Apple CarPlayに接続しててもこの選択肢から普通に自分のiPhoneで通話できます。
車内スピーカーとマイクでは微妙に音ズレするのが嫌で大事な相手の際はよくiPhoneで話すこともあります。

「走行中の携帯電話での通話は、、、」
って言うことは取り敢えず置いておいての話ですが。

書込番号:26051166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング