
このページのスレッド一覧(全17189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2025年1月14日 08:18 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月13日 21:56 |
![]() |
11 | 6 | 2025年1月13日 15:36 |
![]() |
7 | 2 | 2025年1月13日 00:35 |
![]() |
70 | 14 | 2025年1月12日 21:46 |
![]() |
28 | 2 | 2025年1月11日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
2012年に買ったプラドTZです。
72,000キロ走ってディーラーさんに220万円で買ってもらいました。
一括査定でたくさん見に来たけどそこの最高値に近かったそうです。
12年乗って半額で売れるなんて凄い!って思いました^_^
みなさまのご参考になれば。。
たいして乗らないのに税金高くて邪魔だったけど、無くなったらぽっかり空いたカーポートが少し寂しい(^^;;
あ、ホワイトパールでサンルーフついてました。
書込番号:25628901 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> たいして乗らないのに税金高くて邪魔だったけど、
じゃあなんで買ったんや、というツッコミが聞こえてきそうです(笑)
書込番号:25629089
9点

売却金でまた次のランクルが来るのではないでしょうか?(((^^;)
書込番号:25629217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>らんしぇさん
2012年ということは前期型のTZですか?
書込番号:25676167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らんしぇさん
シエラのレビュー読み、大変参考になりました。
ダンナさんへの愛情が伝わって来て、ほっこりしました。
書込番号:26036358
0点



私が免許を取って最初に乗った車が4MTのミラでした。
その後もMT乗りですが、ターボ車に乗り慣れると、NAに物足りなさを感じ、
ターボ車がラインナップから外れたミラとは無縁でした。
我がアルトワークスは廃版となり、
家族持ちが乗れる軽ターボはN-ONEぐらいと寂しく思っていましたが、
GR版ミライ―スを見て衝撃が走りました。
GR版まで拘らずとも、ターボ&MTで発売されないですかね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=146096/?lid=k_prdnews
1点

以前から開発していたようなので、玉成されているのでしょうか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/961654
馬力が、64に規制されるのが残念だけど。
書込番号:26031460
1点

>肉じゃが美味しいさん
関連情報ありがとうございます。
ちなみに、アルトワークスについては、
2015年10月30日第44回東京モーターショーに出品された後、
2015年3月11日ターボRSを経て、
2015年12月24日アルトワークス復活となっています。
https://news.mynavi.jp/article/20151103-a197/
書込番号:26031492
0点

〉GR版まで拘らずとも、ターボ&MTで発売されないですかね
発売されないでしょう。
この企画はラリーからのフィードバックもあり、ラリーベース車としての需要を含め今回はGRだからやれたのだと思いますので廉価版は無いと思います。
書込番号:26031920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、廉価版という表現だと私の意図とも少し違うので訂正します。
ラリーなどに使う装備以外の快適装備を排除した競技車両ベースという廉価版はあるかもしれないけど、ノーマル車両ベースでのターボ+MTは無いと思います。
書込番号:26032120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も衝撃が走り、初日に見てきました。
会場では、GR車と競技ベース車の購入希望価格等のアンケートをやっていました。競技ベース車は廉価版の回答もありましたが、GR車は1種類でした。発売されても一部装備をオプション化して価格調整しそうですね。
ちなみに、希望価格190万円で回答しました。
書込番号:26035019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、展示車のレカロシートはメーカーオプションにして、ノーマルスポーツシートでコミコミ購入金額200万円までで買えるようにして欲しいですね。もちろんコペンと同じようにLSDも選べるようにして欲しいです。
最悪でもレカロシート、LSD込みで、N-ONE RS 6MTより安くして欲しいですね。
書込番号:26035419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



いよいよ‥‥と言うべきか?、ようやくと言うべきか?、フルモデルチェンジの情報、ご参考までに、
https://ev-times.com/2024/11/21/28794
日産からセダンのEVが出るぞ! 中国向け車両「N7」を初公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/384fe8002f38fe16f5bf8992b0b84d7148269580
日産『リーフ』次期型はAWDクロスオーバーに進化! 初のデュアルモーター搭載も
日本国内発売は何時になるだろう?。
電池容量は?。/航続距離は?。
そして価格は?。
3点

日産の存続は?
すみません、我慢できませんでした。
書込番号:25977043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
stiスポーツに乗ってますが、6ヶ月点検時に4000キロ走ってたので、ついでにオイル交換もして貰いました。
結構変わるとの情報を得ていたので、どうせ変えるならとレプレイアードゼロ0-20にしました。1リットル\2,500の高級オイルです。(4L 1万円、普通のオイルとの差額は4,000円です)
結果、レプレイアードゼロ0-20を入れて正解でした。
まずエンジン音が静かになります。
stiマフラーを付けていますが走行中は多少のロードノイズと、不等長サウンドだけが心地よく聞こえます。
加速もアクセルを踏んだ際に回転数だけ上がるような感覚がなくなり、自然な感じです。
オイルだけでここまで変わるとは…、凄すぎます。
書込番号:25553411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オイル交換しました報告ありがとうございます
書込番号:25553413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Amino_Arさん
高いOILで効果が無ければメーカーも開発しないでしょうからね
色々と試されて見てはどうでしょうかね、新しい発見もあると思いますよ
書込番号:25553504
3点

不等長サウンドってエキマニ交換もしたんですか?
マフラー交換だけじゃそんな音出ませんよ。
書込番号:25553524
9点

有る程度劣化したOILを交換すると
たとえ同銘柄でも当初は静かになる場合多いです
0W-30ではないのですよね
スバルのお店の勧めなら実際は問題ないでしょうけど
古い僕はターボモデルに0W−20って聞いただけで
気になってしまいます
CB18ってすごい
1000kmオーバー、3000km、4000km使った後の様子と次のOILに換えた後が知りたいです
一応言って置きますが
決して高級(って言ってもそこそこだけど)を批判するともりはございません
安いOILでも換えた直後は良かったりします
高負荷を掛けたり使い続けると差が出たりします
書込番号:25553598
7点

>gda_hisashiさん
>>0W-30ではないのですよね、スバルのお店の勧めなら実際は問題ないでしょうけど、古い僕はターボモデルに0W−20って聞いただけで気になってしまいます
CB18って純正推奨オイルって0Wー16なんで、若干数値上は硬くなるんですよね。
ただ、スバルデイラーで入れられるエンジンオイルで、LSPI(ロースピードプレイグニッション)対応をうたってるのはコレ一択なんで私も入れてます。
書込番号:25553792
5点

スミマセン、私ウソ書いてました。
SUBARUエンジンオイルラインアップ
(https://www.subaru.jp/afterparts/engine/engine_oil.html)
を見ると、スタンダードオイルの中に「subaru motor oil sp 0w-20」が有って、APIはSP/RC、ILSACはGF-6Aとしっかり表示されてるのでLSPI対応のようです。
こっちの方が安いと思うので、次の定期点検で入れてみようかと。
気を付けないといけないのは、「subaru motor oil eco 0w-20sp」を間違って入れられないように念押しせねば。
書込番号:25554353
0点

>redswiftさん
5W-30のOILに
0W‐20の使用に不安を感じる方
なんて記載あるね
ユーザーの気持ちも汲んでいるのかな
E/G OILは問題さえ起らなければ柔らかいにこしたことないですよ
書込番号:25554391
2点

>Amino_Arさん
レプレイアードゼロって、トタルのヤツを純正採用したってだけの話じゃありませんでしたっけ?モチュールとカストロール同様に。
書込番号:25558205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
SK5を所有されている上での発言ですか?
CB18のエキマニは不等長なのでマフラー交換すれば不等長サウンドがよく聞こえるようになりますが。
書込番号:25559125
17点

お気持ちわかります。特に交換した直後でしたら。
私もレヴォーグの時からずっとこれを入れています。仰る通りの効果なのですが、2、3千キロで効果が落ちるように感じます。アバウトですが。
よって、この良い走りを維持したければ、交換頻度が早くなりますねえ。
書込番号:25565510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず知ったか乙、無知乙とだけ伝えさせて頂きます。
cb18のエキマニは不等長です。
書込番号:25590419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Amino_Arさん
厳密にいうとCB18は昔のスバルのドロドロが出るBE/BH型の不等長とは違いますよ。
*BE/BH は4-2-1の2は等長かつ接続は#1と#2および#3と#4でそれぞれ360度の等間隔だけど#1と#2(#3と#4)で長さが違う(4が不等長)
CB18は4-2-1の2が不等長かつ2の接続は#1と#3、#2と#4でそれぞれ180度と540度の不等間隔です。
(#1と#3、#2と#4はヘッド内接続なので等長)
>redswiftさん
実は「SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20 SP」の方が「SUBARU MOTOR OIL SP 0W-20」よりいいオイルなんですけどね。(合成油の基油が良い奴。売値も高い。規格を取ってない分、コスパは良い)
新オイルになってECOの方にもSPが付いたので、SP相当でLSPI対策の清浄剤成分になったのだと思います。
書込番号:25590697
4点

>1701Fさん
詳しく説明ありがとうございます。
>>新オイルになってECOの方にもSPが付いたので、SP相当でLSPI対策の清浄剤成分になったのだと思います。
つまり、ECO 0W-20も表示されてないだけで、LSPI対応なんですね。
そうなると、「レプレイアードゼロ0W-20」がリッター¥2500で「スバルモーター SP0W-20」がリッター¥2000なんで、その間位の値付けなんでしょうね。
30か月目の点検で「スバルモーターオイル SP 0W-20」を入れたので、次の車検の時に「スバルモーターオイルECO 0W-20 SP」を入れてみます。
ただ、今回入れた「スバルモーターオイル SP 0W-20」が結構良くて、エンジンの吹け上がりは「レプレイアードゼロ0W-20」よりフィーリングは上なんですよね。
まぁ、エンジンのあたりが付いてきてエンジン自体良くなってきたのかも?ですが。
書込番号:25590952
1点

CB18はエキマニが不等長なので、純正マフラーではボクサーサウンドは聞こえませんが、STIスポーツマフラーに交換すると、懐かしのボクサーサウンドが聞こえる様になります。
書込番号:26034509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
車両入れ替えの為査定に出したので情報共有させて頂きます。
R6.1 スパーダプレミアムラインHEV
パール 約4000キロ
11型ナビ、15型リアモニター
A 400
B 390
C 378
D 405→410
D社に410+代車で売却になりました。
リセールはあまり期待してなかったのでビックリでした!
約半年しか乗らなかったけど使い勝手も良く満足出来る1台でした(o^^o)
書込番号:25813987 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>りぃ(*゚◇゚)さん
初めまして
契約してからの納期や
値引き
細かいオプション価格
総額購入金額教えて下さい
宜しくお願いします。
書込番号:25862139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も参考になればと思い書かせていただきます。
R5年11月 スパーダプレミアムラインehev
黒 9000km
オプション
11型ナビ 15型後席モニター
(以下、査定に影響するか分からないオプション)
ETC 前後ドラレコ HDMI フロアマットプレミアム ユーロホーン
年始に買取店にて430万円でした。
乗り換えのため売却ですが、ディーラー下取り見積もり340万だったので買取店で400万もいかないと思っていたので、驚きの1発サインでした。
ナビの位置ズレや、スライドドアの静電タッチが反応しづらくてイライラしましたが、走りやデザインではミドルサイズミニバンの中で一番好きですね。
書込番号:26033051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





