自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 e-POWER e-4ORCE発表

2024/10/04 08:18(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:17件

本当はエルグランドに乗りたいけど、型は古いし燃費も良くないので仕方なくc26セレナに乗っているオジさんです。
でもなんだかんだで、9年、110,000km乗って気に入っています。

ついに発表されましたね。
次はエクストレイルe-4ORCEを買おうと思っていましたが、セレナe-4ORCEが発売するなら雪道も安心だし、乗り心地もアップするのかと勝手に想像してしまい心が揺れています。ミニバン界では無双状態になるんじゃーないでしょうか?ただ、c28セレナは気になる所が幾つかある(シフトレバーがない。ナビが微妙)ので、もう少しc26セレナを乗ってようかなとも思っています。
それにしてもc26セレナのリコール(エコモーター)はいつになったらやってくれるんだか。1年以上待ってますよー。日産さん、やる気ありますかー?

話が外れましたが、今乗っているセレナも全然元気なので暫く様子を見て判断して決めますが、何故かワクワクしています。

ルキシオンにも搭載してくれれば尚良かったですね。

書込番号:25913799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/04 13:06(11ヶ月以上前)

2WDより約35万円高いですが、リアモーターMM48搭載と新型リアサスペンションで走りには期待できますね。
是非購入して、レビューをお待ちしております。

書込番号:25914117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/04 17:46(11ヶ月以上前)

リアモーターの出力は エクストレイルより低いようですね。なのでパワフルな加速は 期待しない方がよさそうです。

書込番号:25914437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/10/04 18:27(11ヶ月以上前)

>yukamayuhiroさん
コメントありがとうございます。
セレナe4ORCEは試乗してみたいと思っています。
35万の価値があるかどうかですね。

書込番号:25914478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/10/04 18:30(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。
エクストレイルより低いんですか?よく見ていませんでした。セレナ用にセッティングしてあるんでしょうかね。
新しい物は興味がありますが、高い買い物なのでよく考えていきます。

書込番号:25914482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/04 19:28(11ヶ月以上前)

>cobratwist_mappyさん
>エクストレイルより低いんですか?よく見ていませんでした。セレナ用にセッティングしてあるんでしょうかね。

リアモーターの形式は同じ。
同じモーターなので、発生する最大トルクは同じ。

したがって、
0から4000rpmくらいまでならば、モーターの発揮する出力も同じはずです。

それ以上の回転数(=速度が早い)の状態では、
モーターに供給できる電力の差(エンジンの出力=発電力の差)が生まれるので、
モーターの出力も差が出ます。
1.4LのNAと1.5Lのターボですから、致し方ないですね。

つまり、
エンジンの出力がものをいう高速域での加速力や最高速ではエクストレイルに勝る要素はありませんが、
日常使用する速度領域では、両車の最終減速比が一緒である事を鑑みても、
加速力に大きな差は出ないのではないかと思います。
(車重が若干、セレナの方が重いのと、フロントモーターの差で、比べればエクストレイルの方が早いとは思いますが…)

ただし
諸元表のデータからの判断である事をご承知ください。

書込番号:25914537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/04 19:47(11ヶ月以上前)

まあライバルのノアボクよりもリアモーター出力が大きいから、かなり楽しめると思うよ。
要はアリアやエクストレイルと比べては ダメってこと。

書込番号:25914561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninenine9さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/04 20:57(11ヶ月以上前)

いよいよ発表されましたね。
モーターがプラスされたと言う事は、バッテリーも大きくなるように思うので、ルキシオンのような室内に後ろの収納スペースは縮小されているかもと、ディーラーの営業がいってました。
重くなる分、安定感は増して乗り心地は良くなりそう。

書込番号:25914653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/10/04 23:13(11ヶ月以上前)

私は現在、ルキシオンに乗っていますが
少しの間、エクストレイルのe-4ORCEにも乗っていた事がありました。
とても良い車でしたよ^^
しかしながらミニバンにあのシステムが載るのか!?と疑問でたが
やはりフロアに出っ張りが出来た事とリアのあの広いアンダーボックスが犠牲になりましたね💦

それよりニッサンの怠慢で廃止された降車時オートロック&接近時アンロックが
しれっと復活しているのが気になりましたね。

Dの営業にサービスキャンペーン等で対応してもらえるのか聞きましたが
メーカーから正式な返答がないと言って来ました。。。

書込番号:25914803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/10/04 23:50(11ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
細かい解説をありがとうございます。参考になります。
車重等の違いに機能も微妙に差がある訳ですね。
いずれにしても私の生活範囲では影響が無さそうなので問題無いレベルだと思います。実際には試乗して確認するのが一番ですね。
ありがとうございました。

書込番号:25914836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/05 07:22(11ヶ月以上前)

cobratwist_mappyさん

一旦保留中のところすいませんね。

来年ころ、DELICAPHEVが出るらしいですね。

補助金を踏まえればデリカもあリカ。なんて。

更に東京ならば5年間の自動車税免除ですからね。

イーパワーは大した優遇がないので残念ですが
セレナのイーホースはセレナ史上の最高傑作です。

現時点でのミニバン最高傑作と言っても
矛盾はないですね。


書込番号:25914983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 13:03(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ノア、ヴォクより楽しい車になりますよね。
e4ORCE一括りで見てました。
ePOWERで同じ燃費で同じ出力って訳でもないですもんね。

書込番号:25915316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 13:07(11ヶ月以上前)

>ninenine9さん
なるほど。情報ありがとうございます。
個人的には収納に関してはあまり気にしないので多少は大丈夫そうです。でも確認はしたほうが良いですね。
c26セレナではあまり気にしてないですが、走りは安定したほうが良いですね。

書込番号:25915320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 13:15(11ヶ月以上前)

>monta0223さん
貴重なコメントありがとうございます。
エクストレイルも乗っていたなんて良いですね。しかもルキシオンなんて、私からしたら贅沢三昧ですよ。

メーカーの変な体質(やりたくない事は後回し)は日産に限らないんでしょうが、もう少し良心的にやってくれても良いと思います。エコモーターのリコールもいつになるんだか。

書込番号:25915327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 13:23(11ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん
デリカ情報ありがとうございます。
確かにミニバン4WDといったらデリカがありましたね。
我家は、キャラバン→セフィーロ→プレサージュ→c26セレナと日産一本でしたので他社の事は頭にありませんでした。
世界的に見れば電気自動車なんでしょうけど、日本はまだまだハイブリッドが頑張っていますから、電気が良いのか悩みますね。そういう意味でもPHEVは良いかもしれませんね。

書込番号:25915337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 13:37(11ヶ月以上前)

そもそもエンジン同じで出力不足にならないのかな。
そこが気になりますね。
坂道でバッテリーがなくなり、電力不足で遅くなる。
これだと最悪だよね。
何せ、エクストレイルは1.5ターボだからね。
そこが知りたいね。

書込番号:25915348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/05 14:50(11ヶ月以上前)

>うみそらやまさん
電力不足気にしてますが 2WDで余裕があるから 、発電頻度が増える程度だと思うよ。
関連記事読んでみると
本格的なe4ORCではない。パワー稼ぐというよりは 乗り心地等を重視している感じ。モードもスノーモードがある程度だから、無謀な運転しない限りは 大丈夫でしょうね。

書込番号:25915429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/05 18:35(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

イーホースを舐めてはイケマセン。

世界最高峰の4輪制御ですからね。

セレナでも、リフトアップして
マットな塗装で、ホワイトレター噛ませたら
デリカを超えるかもですね。

オーテックならできるでしょうね。


書込番号:25915679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/05 19:13(11ヶ月以上前)

セレナのは フラットな車輌制御とかを重視しているから、乗り心地重視仕様。加速や減速、カーブ曲がる時とかね。
まあ雪道の登り坂なんかには かなりの効果があるでしょうけど、加速にブラスになるリアモーターアシストはない。そんなところが アリアやエクストレイルと違うところ。

書込番号:25915725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/05 20:42(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

大丈夫ですか。

イーホースですよ。

後輪に駆動力が行かないんですか。

貴方様はセレナ通だと思ってました。

セレナ痛だったんでしょうかね。


書込番号:25915812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 21:57(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>スーパーホリデイさん

実際に乗ってみないと分からない話だと思いますよね。
乗ってみても感じ方は人其々だと思いますし。
先ずは試乗でも何でも乗ってからですね。
アリア、エクストレイルのe-4ORCEを求めるならそっちを買えば良い話です。
セレナ通とかは関係ない話です。

書込番号:25915914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/06 06:00(11ヶ月以上前)

cobratwist_mappyさん

そのとおりです。




書込番号:25916138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 06:06(11ヶ月以上前)

e4ORCは 左右の4輪制動制御できるところが売りの4WDシステム。この制御があるものをe4ORCって呼ぶ。リアモーターアシストを売りにしてるシステムではありません。
その部分を広告では 強調しています。

書込番号:25916140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2024/10/06 07:17(11ヶ月以上前)

>cobratwist_mappyさん
このタイミングでという感じです。

書込番号:25916170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/06 09:26(11ヶ月以上前)

全く理解していないのに、いいかげんな書き込みはやめましょう。
E;−40RCE貼っておきます。
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_4ORCE/
よく読んでください。
あきれてしまいますな。

あと投稿回数を稼ぎたいの知らないが、前から言ってますが一度で書き込めるスレは回数分けて投稿しないこと。
なんか理解度の無い方なんで、言っても理解してくれないと思いますが。

書込番号:25916295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/06 09:35(11ヶ月以上前)

yukamayuhiroさん

主語を入れると良い文章になりますよ。

どなたに向けた発言なのか読みやすいです。

多分新型に乗っているヒトかと思いますが。


書込番号:25916307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 11:21(11ヶ月以上前)

もし高性能を広告するなら、4駆固定モード等追加するはず。しかしセレナは スノーモード追加くらいです。
エクストレイル並みの性能を目標にするなら、発電エンジンは 15LVCターボにするはず。しないってことは それなりの性能ってこと。

書込番号:25916426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/06 13:07(11ヶ月以上前)

>yukamayuhiroさん

ありがとうございます。

書込番号:25916526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/10/06 13:28(11ヶ月以上前)

>本格的なe4ORCではない。パワー稼ぐというよりは 乗り心地等を重視している感じ。モードもスノーモードがある程度だから、無謀な運転しない限りは 大丈夫でしょうね。

セレナのリアモーターは、エクストレイルと同じ MM48ですが、最高出力は60%(60KW/100KW)しかない。
生活四駆以上 & エクストレイル以下 ってレベルですね。

書込番号:25916539

ナイスクチコミ!0


ninenine9さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/06 16:18(11ヶ月以上前)


出力はエクストレイルの60%でも、トルクは一緒だからモーターの美味しいところは変らないでしょ。
仮にバッテリーとモーター発電力が2WD仕様よりも強化されて重量増加分を補えるのであれば、走りは良くなるよね。そうでなければわざわざe4orceにするわけないもんね。

でも、燃費重視する方は良く考えた末にご決断を。
120kg増の重量とカタログ値燃費を見ると、リッター12、13km位で走れたら良いのかな。冬場はもっと悪いかも。

書込番号:25916714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 18:14(11ヶ月以上前)

けっこう批判的な書き込みしていましたが
契約してしまいました。
納車は 12月半ばごろのようです。
基本的にe4ORCは乗り心地重視のシステム。カタログにも パワフルな加速等とは 記載無し。
実際どんな感じになるかは 納車後に記載する予定。
購入検討している方へ
環境性能税と重量税が合わせて5万くらいかかります。2WDで寒冷地仕様にする方なら、標準装備になるから税金分事実上チャラにできます。
ハイウェイスターで今の車と同じ装備にすると、コミコミ500万超えました。

書込番号:25916832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 18:28(11ヶ月以上前)

あと注意点は 7人乗り仕様です。
カタログには 8人乗り仕様の写真しかないから、どんな感じになるかは わかりません。おそらくオーテックと同じような7人乗り仕様と思うけどね。

書込番号:25916847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/06 20:52(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

流石、セレナの第一人者。

感服しました。

一途なセレナ愛。

もはや誰も勝てん。

書込番号:25917012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/06 21:22(11ヶ月以上前)

さすが新型セレナ乗ってますさん。その名に恥じぬ益々のご活躍期待しております。

ちなみにセレナマルチベッドのページにて小さくなったラゲッジアンダーボックスと底上げと傾斜が付いた3列目と荷室フロアの仕様が見れますので参考にどうぞ。

https://www.autech.co.jp/sv/serena_multibed/index.html

書込番号:25917054

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/10/07 12:11(11ヶ月以上前)

>Pshokuninさん

>ちなみにセレナマルチベッドのページにて小さくなったラゲッジアンダーボックスと底上げと傾斜が付いた3列目と荷室フロアの仕様が見れますので参考にどうぞ。

e-Power4WDを実現するための副作用がかなり大きいですね。
純ガソリンとの価格差も60万円以上と大きいので、荷室を見て実用性重視で純ガソリンの4WDに流れる人も多いでしょうね。

書込番号:25917604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/07 13:08(11ヶ月以上前)

ラゲッジアンダーボックスと荷室の段差は ある程度リサーチしていたけど、ここまでとは思わなかった。
まあ この頃は ラゲッジアンダーボックス使ってないから大丈夫。段差は工夫してなんとかします。

書込番号:25917675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/07 19:41(11ヶ月以上前)

皆様

e-4orceだから左右制御される訳ではありません。左右で回転差が出ないと曲がれませんからね。デフです。
もともとインテリジェントトレースコントロールという機能があってアンダーステアになりそうな時にイン側のブレーキをかけて曲げやすくするようになっていました。(かなり昔から)
e-4orce、オーラのNISMO tuned 4wdはそれを日常使いでも機能させてより曲がるようにしたのです。
e-4orceはそのブレーキの制御を回生と油圧の協調制御でしているものです。

書込番号:25918141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/07 21:02(11ヶ月以上前)

要は カーブ曲がる時に 内側にブレーキかけて、無理やり回転差をつくる感じですよね。
e4ORCは出力、回生、ブレーキをいろんなシュチュエーションで最適に統合制御するようです。

書込番号:25918270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/08 15:55(11ヶ月以上前)

さわやかホリデーさん
主語入れると過去のようになります。
新型及びゴルゴさんはたいへんです。

あれだけ車のこと解らないで書いている、ただスマフォチェックすると連動して投稿になるんです。
たぶん4WDは新型リアサスペンションになった理由も、たぶん分からないと思うんです。

書込番号:25919094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/08 21:17(11ヶ月以上前)

カタログみると、2WDと形式は同じ。
リアモーターユニットがあるからそれを避ける感じのサスに変わっただけのような?

書込番号:25919458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nukycyさん
クチコミ投稿数:22件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/10/15 14:39(11ヶ月以上前)

>monta0223さん
>>それよりニッサンの怠慢で廃止された降車時オートロック&接近時アンロックが
>>しれっと復活しているのが気になりましたね。

>>Dの営業にサービスキャンペーン等で対応してもらえるのか聞きましたが
>>メーカーから正式な返答がないと言って来ました。。。

スレタイと関係なくて恐縮ですが
問題発覚前納車済の機能廃止されていないモデルはリコール(BCU書き換えで点灯3秒に変更)で機能継続とのことでしたが、廃止モデルは案内なしですか?

書込番号:25926746

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/10/16 08:32(11ヶ月以上前)

nukycyさん

その件でDの営業は頼りないため、日産の客相に問い合わせたところ
降車時オートロックが廃止されたまま納車となった車について
この機能の装着を希望する人の意見がやはり多い様で
10月以降に対応してもらえるという返答がありました。

10月以降という事であれば既に対応してもらえる状態ですが
他の情報を見るとリコール対象車が優先され、機能未装着車は後回しになるようです。

とりあえず待つしかありませんが、年内中には対応して欲しいですね。

書込番号:25927562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/16 09:34(11ヶ月以上前)

発覚以前の車は かなりの台数だからなぁ
。相当時間かかりそうですね。

書込番号:25927631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nukycyさん
クチコミ投稿数:22件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/10/16 11:05(11ヶ月以上前)

>monta0223さん
ご返答ありがとうございます。
リコール車と同じようにプログラム書き換えで簡単にできそうですけどね
無駄に待たされる状況でお気の毒です。。。

そもそも法律を作った奴等がなぜ3秒以内を基準としたのかが理解できません。

書込番号:25927752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/09 19:18(10ヶ月以上前)

先ほどYouTubeでe-4orceの実車を見ました。その中で2列目の真ん中が盛り上がってましたね。左右に移動する場面は 邪魔になるかなぁ。
3列目は 丁度シート下が盛り上がってるけど、あまり気にならないですね。
まあ3列目収納した時には 気になるくらい。
ラゲッジアンダーボックスは小さいなったけど、深さがあるね。これくらいなら自分が収納している物が収まる。
YouTubeで実車が見れる時期になってきましたね。納車が待ち遠しいです。

書込番号:25955439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/11 21:16(10ヶ月以上前)

>cobratwist_mappyさん
>新型セレナ乗ってますさん

こちらもYouTubeを見ました。
走破性&乗り心地が良くなってる代わり、ラゲッジアンダーボックスが小さくなったんですか…

こちらが今乗ってるC28e-POWERAUTECHと、その前に乗っていたC25ライダーパフォでは、中容量のスーツケースや水タンクを入れていたので、今のこちらの使い勝手やいつも走る場所を考えたら、4orceはアンマッチでした…

書込番号:25957787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/14 17:31(10ヶ月以上前)

気になるところは
メーター内のエネルギーモニター表示がどうなってるか?(クラッシュ表示で)後輪も駆動するから タイヤが2つ表示されると思うがどのようなレイアウトになるのか?2WDの表示だと、あまりスペース的に余裕が少ないね。
このへんも納車されたら、写真付きでアップしようと思ってます。

書込番号:25961058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/16 20:34(10ヶ月以上前)

YouTubeで試乗している動画を見ました。
やはり後輪モーターの仕事が多いようです。加速すると後ろから押される感覚が強いようですね。
あと加速力は 2WDより上がっているみたい、
動画の最後で、燃費があまり良くないと言ってた。まあ高性能4WDをいつも堪能できるから仕方ないですね。

書込番号:25963570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/18 21:23(10ヶ月以上前)

試乗動画を見る限り、後輪モーターを積極的に使ってるようですね。
セレナ史上最強高性能4WD爆誕かもです。
おそらくモードで後輪モーターの仕事量が変化するかもですね。
例えば
スポーツモードは後輪モーター積極的に使う。
スタンダードモードは スポーツモードの半分くらい。
エコモードは 少なめ。(姿勢制御重視)
スノーモードは トラクションコントロール重視。
燃費は
スポーツ <スタンダード<エコになるかも。

書込番号:25965992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

エンジン音についてpart2

2024/11/08 20:12(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

クチコミ投稿数:162件

先日の連休に遠出してきたのですが、オイル添加剤を入れてみました。
1缶1500円程のものでしたが、確かに効果はありました。音は少しですが静かになりました。
ただ、多少気になったのが元々オイルゲージの上限までオイルが入っていたので、添加剤を入れると上限を少し超えてしまったことです。
やはり高級なオイル、高級な添加剤を入れれば音は小さくなるんでしょうね。

書込番号:25954339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/09 13:33(10ヶ月以上前)

>ポンの助さん

自動車メーカーは純正品以外の添加剤の使用は推奨していませんね。
何故ならその社外品の添加剤がエンジンに悪影響があるかどうか自動車メーカーは検証していませんので。

書込番号:25955074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 13:38(10ヶ月以上前)

>ポンの助さん

高級なOILじゃなくても違いは実感できますよ

添加剤で私が実感できたのはクレのガストリートメント、インジェクションクリーナー、パワーブースター、GRP、マイクロロン、ZOIL

ガストリートメントは数回使用後に回転数の更け上がりが良くなりました

パワーブースターはミニサーキットでやはり実感できました(トルク感が増した感じ)

GRP、マイクロロン、ZOILこちらはバイクでの使用ですがエンジンのメカノイズが静かになりギアの入りもスムーズになりました



書込番号:25955081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2024/11/09 14:16(10ヶ月以上前)

モービル1をすすめたのは ディーラーでしたよ。
他にもエンジンオイル添加剤等もあります。
ただメーカー推奨のオイルと同じ粘度のオイル以外は あまり使用しない方がいいでしょうね。もしそれが原因で故障したら保証適応外になるから。

書込番号:25955119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2024/11/09 14:26(10ヶ月以上前)

e-powerは エンジン停止時間が長いから、温度が低い状態でもエンジン保護するような添加剤やオイル使用した方がいいです。モービル1なんかは 最適ですね。

書込番号:25955134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2024/11/09 17:24(10ヶ月以上前)

あまり安いエンジンオイルは オススメしないね。メーカー推奨のエンジンオイルよりも品質が悪いから。
今はハイブリッド車用のエンジンオイルもあります。その車にあったエンジンオイル入れましょう。

書込番号:25955306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 18:06(10ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>あまり安いエンジンオイルは オススメしないね。メーカー推奨のエンジンオイルよりも品質が悪いから。

ホームセンターとかでカストロールのGTXとか安く買えるけどダメって言いたいの?

APIの規格に通っていてグレードも悪くは無いと思いますが

安ければ悪いの根拠を教えて下さいメーカーのOILもベース油は精製所から買うのですから

基本は変わらないはずなんですけどね

書込番号:25955346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2024/11/09 19:36(10ヶ月以上前)

まあ品質が悪いというのは 謝ります。ただ安いオイルは 低温時の油膜保持能力が低いから、あまりオススメしない。
安いオイルは ほとんどがエンジン駆動車用です。5000キロくらいで交換するなら 問題無いかもだけどね。(e-power車は シビアコンディション扱いになるからね。)

書込番号:25955454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 20:45(10ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
> 低温時の油膜保持能力が低いから、あまりオススメしない。

それは何を基準にして言ってるんですか? 

何の為にOILの粘度が記載されているか解りますか?

OILは柔らかければ良いって物でもないんですよ。粘りが無ければ油膜切れを起こすでしょ

>安いオイルは ほとんどがエンジン駆動車用です。
>5000キロくらいで交換するなら 問題無いかもだけどね。(e-power車は シビアコンディション扱いになるからね。)

面白い事を言いますね、安かろうが高かろうがエンジンOILとして売られていれば変わりませんよ

書込番号:25955535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件

2024/11/11 22:52(10ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。

次回のオイル交換は試しに高品質のものを入れてみたいと思います。

話も煮詰まったようなのでこれで締めさせていただきます。

書込番号:25957913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 09:59(10ヶ月以上前)

>ポンの助さん

グレードで言うと鉱物油、部分合成油、化学合成油とありますけど

コスパは部分合成油ですよ

書込番号:25958260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2024/11/12 16:48(10ヶ月以上前)

安いオイルで3000キロくらいで交換する場合もあるようですが、通常はやっぱり5000キロでしょうかね。

書込番号:25958670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 18:05(10ヶ月以上前)

>ポンの助さん
>安いオイルで3000キロくらいで交換する場合もあるようですが、通常はやっぱり5000キロでしょうかね

OIL交換は距離もそうですが、汚れ具合や量が減っているかなど確認作業をして決めた方が良いですよ

誰かさんの様に、安いからダメでは無いんですよOILごとに特性が有ります硬さなども

住んでいる場所の気温や使用目的にに合わせて考えて使いましょう

交換作業はお店でするのでしょうが交換後のOILの確認位はしてみましょう

自分でOILを触れば今後の変化が判りやすくなります、当たしいOILはトロミが有りますが

経年劣化でサラサラになりますし、真っ黒になります

書込番号:25958744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/14 13:02(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
今更ながら新型は全く分かっていないから突っ込んでもしょうがないよ。
ただ自分スマフォから投稿回数を稼いでいるだけです。
これやめてくれれば、セレナの良いいたになるのだが。

スレ主はオイル添加剤を入れたと書いてあるが、多分に日産純正のワコーズOEMのアレだと思うが、話がモービル1のオイルにすり替わっている。

書込番号:25960790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/15 03:33(10ヶ月以上前)

オイル添加剤、ガソリン添加剤、エアコン添加剤など全て否定派です。
以前ディーラー車検の見積りにそういうものが入っていたので、そこでの車検やめた経緯がある。

一方で、別メーカー車ディーラーでは、添加剤は不要と言われたこともある。

まあ、要、不用、は最終的には個人の判断でしょう。

書込番号:25961537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/15 11:57(10ヶ月以上前)

ディーラーにある様な物とはグレードが違う話をしたんであって

試す試さないは、私には関係ないんですけどねwww

書込番号:25961841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/17 01:24(10ヶ月以上前)

オイルの効果とか良し悪しよりも

規定量より入れている事がリスクとなりませんか?


書込番号:25963842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2024/11/18 10:21(10ヶ月以上前)

そこがちょっと心配なのですよね。
規定量より150ccほどですが多いです。
オイル抜いたほうがいいですかね?

書込番号:25965374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/18 10:34(10ヶ月以上前)

取り説に規定量を超えて入れないようにって記載されていませんか?

僕はずっと以前ディーラーでオイル交換した時、レベルゲージのHを超えて入れられていたので、取り説通りにH以下にしてくれと言ったら、サービスマネージャーがこの程度なら問題有りませんといって、ちょっとした押し問答になったので、分かりました、じゃあ何か問題が有った時は責任とって頂けるよう一筆書いてくれっていったら、そくさくとオイルをH以下にしてくれました。
問題ないとつっぱってたのは何だったんだって。
まあ取り説に外れることは責任持てないということなんじゃないの。

書込番号:25965392

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/18 11:30(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>、じゃあ何か問題が有った時は責任とって頂けるよう一筆書いてくれっていった

問題を引き起こすオイル量超過レベルとは判断しなかったが、エンジン不調の要因を全てオイル量超過に紐づけて主張されると面倒だな。。。 と判断したのだと思いますよ。

なお、ドイツ車には、オイル量を上限附近まで入れるとそれが要因で故障する車もあるるようです。

書込番号:25965442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/18 11:51(10ヶ月以上前)

>問題を引き起こすオイル量超過レベルとは判断しなかったが、エンジン不調の要因を全てオイル量超過に紐づけて主張されると面倒だな。。。 と判断したのだと思いますよ。

メーカーの取り説でやってはいけないとされていることを、ディーラーサービスマネージャーが、安易な勝っ手な判断で大丈夫と言うことが問題なんじゃないの?
まずは、黙ってH以下にするのがスジかと。


書込番号:25965457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/18 12:08(10ヶ月以上前)

余談だけど、ディーラーオイル交換では、Hを超えて入れられたり、地面に滴り落ちるほどエンジンルーム内にオイルを溢されたり散々だったので、以来ずっとオイル交換はDIYでやってるけど、自分でやるのが一番確実で安心だね。

書込番号:25965473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

売却するので最終評価

2024/11/17 12:44(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件

1年ほど乗りましたので売却します。最終評価です。
以前所有したCX-5 CX-60 CX-30などとも比較します。

なにより、荷物が沢山乗るのが嬉しい車です。7人乗りでしたが、実質3列目は緊急用です。長距離乗るなら、3列目は大人1人で占有じゃないと無理です。しかし、5人乗車(2+2+1)でも、片道600kmの旅行などは、よくやっていました。5人分の荷物もなんとか積載できます。またXDでしたので、高速道路での燃費は結構良いです(CX-60XDの8-9割くらいの燃費です)。

悪いところはハンドリングです。特にブレーキには問題があり(これはヒデポンさんらも指摘されています)、ノーマル時のフィーリングはCX-5と比較してブレーキが大型化されているにも関わらず劣悪で危険を感じます。ハンドルもCX-5・CX-30がもっとも軽快で、次いでCX-60となり、CX-8が最下位です。五味さんもいわれていましたが、ハイエースとかボクシーを運転しているような、後ろに長い荷車を牽引しているような感じがあります。他車と乗り比べなければ分からない、運転歴の浅い人には分からないと思いますので、そんなに酷い感じではありませんけどね。またラインにピタッと乗せるのが難しい車なので、CX-5と比較すると車庫入れは神経を使います。

質感は、内装については、すでに多くの方が言及されているので割愛します。

エンジンは距離を乗らない、長期間保有しないのであれば、25Tがベストです(ターボ)、次いで25Sです。ディーゼルは1年で2万キロとか走る人ならお勧めですが、軽い登坂でもカリカリ音がしますので、XDの質感は低いです(cx-5やcx-60とも共通の問題ですけどね)。

乗り心地は、CX-5と同等です。ヒデポンさんは、CX-8のホイルベースが長いことを理由にしてCX-8のほうが良いと言われていましたが、あれはマイチェン後の角目モデルのCX-8と、マイチェン前の丸目CX-5を比較されてのコメントだと思います。実際、その逆で比較すると、角目CX-5のほうが丸目CX-8より圧倒的に乗り心地が良いです。CX-60ほどではないですがCX-8(丸目)にも、フロント側からの突き上げ感はあります。他社比較でも、乗り心地は同クラスの車高の高い車の「普通」のレベルの乗り心地です。4ドアセダンには重心が高い分、乗り心地はフレが大きくどうしても負けます。乗り心地を期待されるなら、フロントサスペンションが改良されたマイナー後のモデルをお勧めします(CX-5、CX-8ともに共通)。

ドアは、単なる薄い鉄板で、全く共振対策されていません(ダンピング剤は一切使われていないです)。安っぽいドアの操作音に気が付いた人は、比較的簡単にダンピングできますので、対策されると、見違えるようにドアの開閉音は静かになります。

高速道路のADASですが、ヒデポンさんところのチーフドライブをインストール(9万円)しましたが・・・・多少マシになる程度で、根本解決にはなりません。ADASを期待されるなら、マツダを購入する時点で大間違いで、取り返しがつきません。スバルのフォレスターか、トヨタのハリアー、ベンツのGLC、BMWのX3あたり(以上すべて中古)を検討したほうが良いでしょう。特にX3の後期のADASとフォレスターのADASは素晴らしいです。

総括として、やはり何より「荷物を載せたい人」にお勧めな車でしたね。私は1人乗車で通勤に使っていましたけど(笑)。そういう使い方だとCX-5のほうが運転していて楽しい車でした。もちろん文中にも言及しましたように5人乗車での旅行には重宝しました。

6人乗せるならアルファードのほうが絶対に良いですね。ADASや乗り心地もアルファードのほうが優秀です。おそらくハンドリングやブレーキもアルファードのほうが良いのじゃないかな(これは予想です)。

まあ、SUVらしいハンドリングを期待されるなら、CX-5とかBMW X3のほうが希望に叶うはずです。乗り心地を期待されるならベンツGLC(X253;エアサス)が突出して素晴らしいです(中古価格はCX-8と同等です)。

繰り返しになりますが、とにかく荷物を積みたいという人には、CX-8がいちおしです。


書込番号:25964211

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ147

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

今回の追加枠は台数も多いので、販売条件が緩く、昨年の発売日の抽選に漏れた方や本当に欲しいと思われている方に行き届いていることでしょう。

当方は年始とこの夏にアルファードを納車しましたが、今回の追加枠ではヴェルファイアのターボを契約できました。

皆様はいかがでしょうか?
追加枠で契約できた喜びの声を聞きたいです。

書込番号:25885358

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/10 14:37(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
>欲しいと思えば買える

・・・と、本当にそうなれば、リセールは落ち着いてくると思われるので・・・
転売屋さんの本音は、早く売り抜けたい・・・

違った意味で、>激アツ!・・・かも・・・

書込番号:25885368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 17:35(1年以上前)

先週末、ディーラー担当者から「順番が回ってきましたが、注文どうされますか?」と声をかけていただきました。
私から「見積作成時(昨年夏)と販売条件(値引きなど)に変更はありませんか?」と「納期はどれくらいになりそうでしょうか?」
と確認したところ、「来週早々に返事します」とのことでした。
本日(火曜日)が定休日のディーラーさんなので、明日明後日に回答をもらえるものと思います。
あらためて結果を報告させていただきます。

書込番号:25885547

ナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/09/10 20:04(1年以上前)

>hebo-oji_par72さん
おめでとうございます!!
安い買い物ではないので、いざ契約となるとオプションやら何やら色々迷いが出そうですね。

この掲示板でもガソリンの4WDやE-Fourの方が少ないですよね。

書込番号:25885697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 21:35(1年以上前)

>tetsu_ymtさん
ありがとうございます。
現在、30後期E-Fourなので、新型もE-Four一択です。
オプションはかなり悩むところで、欲しいオプションを全て付けると、値引き前で800万円超えてしまいます。
MOPについては迷ったら全て付けておいて、DOPは優先順位をつけて慎重にと考えています。
いずれにせよ、これから納車までがある意味いちばん楽しい時間かもですね。

書込番号:25885803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2024/09/11 09:27(1年以上前)

>ねずみいてBさん

本当に買いたい人が買えるようになってきているのは事実ですよ

30アルファードは十分な供給があるのにも関わらず未だに高いリセールを保っているのは何故だと思いますか?
国内需要ではなく海外需要で高いリセール保たれていることは思慮深い人なら分かることですよね

書込番号:25886180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/09/11 09:30(1年以上前)

>hebo-oji_par72さん

おめでとうございます^ ^

ディーラーからの回答が楽しみですね!
こちらへのご報告も楽しみにお待ちしております

書込番号:25886182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 09:59(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
ご返信ありがとうございます

海外需要の話にしても、今のタイミングですよ
まず、この先の為替変動と・・・
あと、国内の新車40の流通具合によって、本格的に30から乗り換えが増えれば、中古30の市場流通量は増えて、輸出市場も落ち着いてきますよね
落ち着くならまだしも、もしも冷え込むとなると、厳しいんじゃないでしょうか
海外市場にしても、本当の実需なのか、それとも投機目的なのか・・・

投機市場の過熱相場は冷めるのも早く、売り抜けのタイミングが大切なのは、当然わたくしよりもお詳しいでしょう

書込番号:25886213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/11 12:38(1年以上前)

ヴェルファイアHVですがお盆明けに追加枠の話をもらい
先週10月生産枠の抽選で当たりました。
(他11月12月枠もあった様)

こちらはネッツ、販社内で4.5台アルファードは10数台だった様です。
アルファードとヴェルガソリンは抽選なしでも買えそうでした。

ですが、それなりの縛りはありました。
下取りなしの現金で大丈夫でしたが下取り、初回車検、県内でもDの管轄内登録のみ との事。

同じ県内ですがディーラーから数時間も離れた所に引越し
Dとは違う管轄な為 これをクリアするのに一旦保留にされました。
アルヴェルは5台以上購入しており商談がてら現在のアルファードの車検を抽選直前に遠方まで出しに行ったのが良かったのかな。とゆう印象です。

この様な状況なので仕方ないですが
今回からあまり融通も聞かず今まで出来ていた簡単な事も
断られる様になり変な縛りもあって高額な車を買うのに
Dのなすがままの流れでトヨタ車を買う事に嫌気がさしてきました…

書込番号:25886385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/11 17:05(1年以上前)

>(☆∀☆)キラ←さん
ほんとやりたい放題ですよね 私も値引きなしで車購入したの初めてです
いくら値引いてくれたとかが楽しかったのに残念
今は欲しいのでこんな売り方でも買いますが心の中では「覚えてろよ!」って思っています

書込番号:25886662

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/11 17:40(1年以上前)

>windows pxさん
ホントそうです!
値引き交渉成功の達成感とナビの変更や社外品の後付けで
ワクワクしていたのに…

指名買いみたいな状況で担当の方も若干強気で
立場が逆になってるカンジがして何とも言えない感覚です

後からの施行が面倒なのでコーティングやDOPもいつも頼んでいたのを全てカットしました

心のモヤモヤが晴れなかったのでせめてもの抵抗ですね&#128166;

書込番号:25886716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/12 08:16(1年以上前)

人気車種なので値引きがないのは理解はできるのですが、だからといって縛りを入れてくるのは、納得できない側面がありますよね。
自分は去年納車で縛りは、強めのメンテパックと、一括でも1年間の所有権縛りでした。(初期ロットではかなりマシな縛り)
もうすぐ1年になるので所有権移してくれといったら、費用はお客様もちですといわれ、ちょい揉めました...法人なので、転売して利益でたら税金のるし償却できないしで売るわけないのに。
でも、結局車選びすると結局トヨタ...そんな人多いんでしょうね。

書込番号:25887429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2024/09/12 09:11(1年以上前)

>ねずみいてBさん

はい、毎日必然的にAAの相場を確認することになりますので貴方より詳しいですね
為替や流通の数で価格変動するのは当然ですが、中古の30は既に飽和状態にもかかわらず相場が強いのは何故でしょうね

色々心配されているようですが、あなたは当然40アルファードかヴェルファイアを所有されているユーザーですよね?

私のニックネームをみて転売云々で絡んできていますが、スレ違いですよ
しんどいのでやめてください

大体、転売するような人に販売会社が複数台も売ってくれませんよ

書込番号:25887518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/09/12 09:17(1年以上前)

>(☆∀☆)キラ←さん

ヴェルファイアHEVのご契約おめでとうございます
やはり、追加枠では抽選なしでも買えるようになってきていますよね

人気車種については、完全に売り手市場なので販売会社も強気ですね

年次改良の倍率やさらに厳しい縛りが予見されることを考えると買えるときに買うのが得策ですね

書込番号:25887535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 09:35(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
しんどい思いをしてまで、ご返信いただき、ありがとうございました
わたくしは、単にリセール悪い車乗ってるので、ただのやっかみです
すみませんでした

本当は、>中古の30は既に飽和状態にもかかわらず相場が強いのは何故でしょうね・・・っていったところを、分かりやすく解説していただけたら、みなさん安心される・・・と思ったのですが、それもスレ違いですね
厚かましいですが、また何かの機会に、いろいろと教えていただけますと、ありがたいと思います
今回は失礼いたしました

書込番号:25887567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 11:50(1年以上前)

まだまだ簡単には買えませんよ。私は以前からアルファードやハリアー等のトヨタ車を中心に、保有する約20台の社用車を2〜3年毎に買い替えてきました。以前より取引の多かったネッツ店は、5台のアルヴェルを注文していましたが、今回の追加枠で5台とも納車予定となりました。しかし、取引のあまりなかったカローラ店は4台の注文の内1台が納車されただけで、あと3台は来年以降になりそうです。つまり、取引履歴による忖度がかなり有るということです。
 街中では40系はまだ少なく、約20パーセントぐらいで、まだ欲しい人に行き渡っていません。あと1〜2年はこういう状態が続くと思います。

書込番号:25887756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 11:54(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
本日時点でディーラーから連絡がありません。
先週土曜日、「順番が来ましたが注文されますか?」と連絡を受けました。
返事を急かされたので、「では、お願いします」と答えました。
ただ、最終商談日から期間が空いていることもあり、「販売条件は当初から変更ありませんか?」と確認をしました。
これに対しての回答がすぐに来ない意味がわかりません。

発売当時、値引き0で購入された方がいたようですが、私はそれなりの値引金額を提示されていました。
忖度抽選に当たらないことを見越しての値引額で、今となってそれがネックになっているとか???などと不信感を持ってしまいます。
あり得ませんかね?

このまま回答が来ないようなら、土日にディーラー担当者へ再度確認してみます。

書込番号:25889037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/09/13 12:56(1年以上前)

>hebo-oji_par72さん

値引きなしでも買いたい人が沢山いるのになぜ値引きをする必要があるのでしょうか
値引きなしは当然、むしろ余計なディーラーオプションまで付けた上で購入している人がいますよね

そこから何が見えてきますか?
発売日から1年以上経ってもスタートラインにすら立っていない現状と、ご自身がネックだと考えていることがまさに答えではないでしょうか

ディーラーから吉報があるといいですね

書込番号:25889113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 13:56(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
そうですよね。
はじめから「順番は来ましたが、今回の注文は、あらためて内容・条件を見直した上での発注となりますが、どうしますか?」と連絡をいただいていれば、再度商談に出向き、条件次第で注文or辞退となって解決ですよね。

何故あのような連絡をしてきたのか謎です。
値引きなしでは買わないと伝えたわけではないですが、そう取られてしまったかもですね。

吉報か悲報か、あらためて報告いたします。

書込番号:25889201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/14 23:12(1年以上前)

40系転売屋さんにとっては魅力的なんですかね?
・ブルーレイ見れない
・前席換気用チルトルーフ無し
・ELしかリアエンタ付いてない
・EL以外はスピーカー三列目無い
・合皮のリラックスキャプテンシート設定無し
仕様として30系より劣る上に
850万円程度し値引きも無し…

家族誰1人として購入に賛同して貰えませんでしたから
余程家族ユースには魅力的では無いと思い知らされたのが現状でしたが…

書込番号:25891034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sea1995tさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 18:33(1年以上前)

>転売屋のRファードさん

同じ名義で3台注文できたの凄いですね!
当方も2台目を注文したいのですが無理そうで良い2台目を注文する方法があれば教えてください。

書込番号:25891998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/09/15 18:54(1年以上前)

>RE:けんけんさん

40系のアルヴェルはリセールが半端じゃないので転売屋さんには当然人気ですが、純粋に車としても素晴らしいのでミニバンで覇権を取っているんですよ

・ブルーレイ見れない→ブルーレイなんて車で誰が見るんですか?子どもはAmazonプライムを車内で見ます

・ELしかリアエンタ付いてない→Dオプションで全グレード装着できます

あとはいちゃもんを付けてるようにしか感じませんね
家族の反対は建前で本当は買うお金がないのでしょう

買えないのにこの掲示板に書き込んでいても悲しくなるだけですよ
お金がない以上、買いたくない理由をたくさん見つけてくださいね

書込番号:25892020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30件

2024/09/15 19:01(1年以上前)

>sea1995tさん

秘密にすることのほどでもないのですが、敢えて秘密にさせていただきます

書込番号:25892031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 01:19(1年以上前)

九州北部地方の者です
トヨタカローラ福岡 9/7抽選落選
福岡トヨタ 9/14事前予約対象抽選なし購入可能
福岡トヨペット 9/7事前予約優先、購入不可
ネッツ福岡 9/6事前予約優先、購入不可
トヨタカローラ博多 9/11事前予約不要全員抽選可能
ネッツ西日本、ネッツ北九州 不明

福岡県内北部は販売会社7社あるので頑張ってお店まわって、福岡トヨタで購入できました

結果、トヨタカローラ博多で購入できました

書込番号:25893691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 01:22(1年以上前)

訂正、トヨタ福岡で購入できました

書込番号:25893693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/17 14:56(1年以上前)

>ヴェルたけさん

おめでとうございます。

ディーラーを沢山回るのは得策ですね。
最終的に来る車は同じとは言え、それぞれが持っている枠、販売条件が違いますのでできる限り確認をして天秤にかけることが大事ですね。

書込番号:25894254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 20:41(1年以上前)

>転売屋のRファードさん
ありがとうございます!
去年の6月に40アルファード抽選時は馴染みのディーラーで見事に抽選外れたので、今回は新規顧客で、相手にされなくても良い覚悟で、複数店まわりました。
馴染みの担当者には無理も言えないですが、新しい開拓するのもいいなと思いました。

書込番号:25894600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 09:24(1年以上前)

>転売屋のRファードさん

ディーラー担当者から連絡がありました。
「今回の追加枠において当店舗の確保台数が予定より少なく、〇〇さんのお車をご準備できませんでした。」
「来年1月に予定している改良モデルでは必ず先頭に並んでいただきます。」
とのことでした。
すべて言葉通りだとは思っていませんが、何らかの事情で枠から外れたのだと受け止めています。
今回は貸しを作ったと思い、今後も付き合いを続けていきます。

お騒がせをして失礼いたしました。

書込番号:25896159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 12:17(1年以上前)

先程Dからの連絡で、今月末締切で来月に抽選発表
と連絡ありました。
少し抽選で不可解なところがあって、申込書の作成をし、ローンの申請も通り、口座も登録し、申込書には12月登録とあるのですが、これでも落選もあるのかと、不安になります。
抽選は、買いますとの意思表示を当選したら申込書や口座登録されると思ってたのですが、他の方も口座登録までされて落選されたりもするのかと、不思議に思いました。

書込番号:25896297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/11/17 12:32(10ヶ月以上前)

イチャモンと思いたいなら思えば良いと思いますが
素直なユーザーの感想です。

・ブルーレイ見れない→ブルーレイなんて車で誰が見るんですか?子どもはAmazonプライムを車内で見ます
→常に通信環境が安定してる訳でないですから
 キャンプに行く時など電波がない時や、
 ギガが少ない時はブルーレイ見ますよ
 ドラえもんなど新しいモノをDVDでは今時買いませんし

・ELしかリアエンタ付いてない→Dオプションで全グレード装着できます
→30系のmop使ってる側から言えばdopはリアエンタとは呼べないですしスピーカーも三列目に無いですよ

実際使用していて劣ると感じるのは素直な感想で
その様な状況で30より高額を払うと言う事に反対する人は
いると言う事です。

正直言って落胆してる人の方が多いのでは
今回も追加来てますが、正直今の仕様と変わらないなら
次の後期か50待つほうがQOL上がるとさえ感じます

故に喜んでるのは転売ヤーなんだろうなと
感じる次第です

書込番号:25964195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリン車の燃費について

2024/11/15 11:37(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

airEXのeHEVを購入しましたが、塗装ムラがあり、現在代車で、airのガソリン車(新車)に乗ってます。約700kmほど走りました。eHEVより車体が軽く、燃費も平均で16km/lほど走りました。遠出すると、20km/I以上走っています。ハイブリッドより車体が軽いので、コーナリングの安定感がハイブリッドよりガソリン車の方が良いように感じます。あくまでも個人の感想です。
ちなみに、ハイブリッドも1500km/Iほど走りましたが、燃費は23km/Iほどでした。前側の車体が重い分、タイヤの片ヘリがあります。
以上ハイブリッドもガソリン車も乗った私の感想です。新型フリード、とても良い車だと思います。

書込番号:25961820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2024/11/15 13:03(10ヶ月以上前)

airEXに5人乗りがあれば良いけどねえ

書込番号:25961905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/11/15 15:45(10ヶ月以上前)

私も同感です。6人乗りを購入しましたが、3列目のシートを外して乗ろうとディーラーに相談したら、違法になるとの事で、断られました。自分で外しても、車検時は元に戻さなくてはならないようです。

書込番号:25962054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/16 06:12(10ヶ月以上前)

〉6人乗りを購入しましたが、3列目のシートを外して乗ろうとディーラーに相談したら、違法になるとの事で、断られました


自分で外して構造変更すればいいんじゃない?
デメリットは、手続きが手前なのと売る時に改造車として買い叩かれる可能性がある事くらいでしょ。

そこまでしなきゃいけない理由があるのか?
また、やるだけの価値があるかは疑問だけど。

書込番号:25962723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/16 09:49(10ヶ月以上前)

前型6人乗りですけどサードシートは納車から暫くして外しました。
今の所ディーラーから何も言われてません。
勿論車検時には取り付けます。

取り外すことのメリットは、コーナリング時リヤの揺り戻しが、激減します。
格納状態から比べると雲台の差がありますよ。
重いものが上の方に固定されてますからね。
展開した状態と比べてもハッキリとした差があります。
コーナリング時にリヤがスッと軽く曲がってくれます。

荷室も広々です。
デメリットはあえて言えば手間と外したところの鉄板が丸見えくらいですかね。

書込番号:25962866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/16 10:39(10ヶ月以上前)

商業用のビズモデルを一般向けに販売してくれればね。サラリーマンでは買えないし

無駄な作業も要らないし、シンプルでしかもシエンタよりお買い得なんですよね。
ホンダ販売下手炸裂ですよ。

そのうち、キャンプサブメーカーとかで、再販商品的に出してくれれば検討したいですね。

書込番号:25962910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/11/16 22:11(10ヶ月以上前)

>3列目撤去

じゃあたまにはデメリットでも
・外した椅子の置き場所
 インテリア品なので、物置に入れるにしてもカビたら嫌
 ガレージならビニールに包んでたら大丈夫でしたが
 タイヤ2本分くらいは容積あるので、室内に置いたらデカい

・尻上がりにして頭下がりの車高になる
 後ろは軽いけど、軽トラの運転感覚に近づきます

椅子の付け外しは慣れたら5分で出来ます
椅子が無いことで車検の不備で切符切られる可能性は、
ご想像にお任せします

あでも現行GT型は、シートベルトセンサーの
カプラ固定してるタイラップだとかで、初回は+5分要ります
僕は3列目じゃなくて2列目3列目右側撤去して、
左側3列目は残してます
バイクも載せられるので便利ですよ

書込番号:25963699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

プロパイロットめっちゃいい (2021 リーフe+)

2024/11/10 21:34(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:385件

30kWhリーフと 
62kWhリーフe+との2台持ちになって約8ヶ月
Nissan Connectもゲットして
今日は62kWhリーフで高速道路を使って、片道60km程度のドライブ。
昔のお世話になった恩人のお見舞いに向かいました。
(何を今更ですが)
プロパイロットで快適楽々めっちゃいい、右足がフリーになるって楽ですね。
ハンドル操作も楽々。高速道路を降りるときにちょっとだけ心の準備が要りますが。
帰りも楽々でロングドライブをしたくなりますね。

Nissan Connectで目的地の市役所の駐車場に急速充電器があるのを見つけて。
しかし、私の不慣れもあってか?、エコQ電の機械だったのですが
ZESP3が認識できず、急遽クレカの登録をすることに。
でも30分500円って、実はZESP3よりも安いのかな?。
(これは550円??なのでしょうか?。)

古い方の30kWhリーフが8セグになったら、プロパイロット付きの車に
買い換えようかなと思ったりしていますが、高速道路でストレスが無い
プロパイロット付きのお勧めの車は何でしょうね?。(できれば安い方がいいですが。)

フェアレディZ?、エクストレイル?、オーラニスモ?
新しいリーフ??でしょうかやっぱり。e4orceがあるといいな。

書込番号:25956830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/11/10 22:34(10ヶ月以上前)

>すけすけずさん
ZESP3カード使えなくて(e-MP提携していない)エコQ電のみというのもめずらしいですね
調べてみるとエコQ電認証のXX市役所は79箇所で、そのうちZESP3が使えない(当然他の充電カードも使えない)のは4箇所だけですね
エコQ電のビジター充電では30分550円程度のところも多いので、その場合はZESP3で使うよりはるかに安いです。
ZESP3プレミアム100だと30分1320円相当ですから半額以下ですね
私もそのような充電スポットてはZESP3ではなくエコQ電で認証して充電しています。

エコQ電認証の充電器設置場所と出力や料金などのリスト
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php
地域または都道府県を選択して検索するとリストが表示されます。

書込番号:25956890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2024/11/11 08:37(10ヶ月以上前)

>すけすけずさん
>プロパイロット付きのお勧めの車は何でしょうね?。(できれば安い方がいいですが。)

たしかに「プロパイロット」は便利ですね。
高速道路で使用すれば、事故を起こす確率はとても低くなると思います。
(追突はしないし、車線をはみ出すこともないし。車線規制や渋滞での停車車両には注意が必要ですが…)

ただ、今は、どこのメーカーのACCもそれなりに使えますので、日産に限定する必要もないと思います。

日産限定ならば、しかも、(できれば安い方がいいですが。)、ということなら、最も価格が低いのはデイズ。
レンタカーで使いましたが、必要かつ十分でした。

>e4orceがあるといいな

ならば、e13ノート(4WD)。厳密にはe4orceではありませんけど。
真っ白に雪のついた峠の下り道での安定感=走りやすさは、「目から鱗が落ちる」ようでした。

ACC使用時の「減速」を考えると、回生ブレーキでエネルギーの回収ができる車が良いと思います。
(ハイブリッド車かEVか、ということです)

書込番号:25957128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件

2024/11/11 13:36(10ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

お返事ありがとうございます。
日産以外のメーカーでもプロパイロット的な制御
劣らぬものがあるのでしょうか?。
やはりモーター駆動の方が何かと制御しやすそうですよね。

新型リーフに期待しておりますが高くなりそうですね。
(よく考えたら、一台で運用するのが一番コストがかからないのですが
大学生の子供が安全に運転する意味でもプロパイロットいいな、と
思った次第です。)

書込番号:25957377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/14 00:13(10ヶ月以上前)

リーフに乗って間もなく5年になります。そのうち2年は高速通勤、片道60kmでした。ずっとプロパイロットで走行しましたが、対面区間(ワイヤーロープ区間)は使い物になりません。車線の右寄りを走るし。頻繁にハンドル支援がオフになるし。外側線が消えているわけではないのにです。我が家に現行ルークスもいますが、速度を合わそうと上り勾配ではべた踏み状態。
ここ2年くらい、試乗車でいろいろな車種に乗りました。日産車はハンドル支援はどれも一緒。T32エクストレイルは上り勾配から下り勾配の変化でぎくしゃく。
ホンダセンシングは新型シビック、ヴェゼル、N-BOXに乗りましたが、新型になるにつれ進化がみられる。一般道でも使用するとかなりの追従性。ハンドルスムーズ。
スズキ フロンクスに一昨日試乗しましたが、あまりにも精度が良くてびっくり。登降坂制御もしっかりして安定した速度で走行するし、ハンドル支援も車線左寄りをしっかりカーブもトレースしてくれました。
ARIYAも試乗車を2週間ぐらい乗りましたが、日産コネクトに登録されていないのでプロパイロット1.0状態。何も進化は感じられません。

ずっと日産車に乗ってきましたが、プロパイロットの進化のなさ、精度の低さにがっかりします。
ただ使えない訳ではなく、機能しては長距離運転もないよりははるかに楽であることは間違いないですが…
下取りも2020年式e+走行9万キロ 下取り75万(新車購入してくれればもう少し頑張るそうですが)売るにも売れませんので。もう少し乗りますが、もう日産車には乗らないかもですね。
悲観的でスミマセン。購入してから故障などずっとトラブルだらけで。。

書込番号:25960325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2024/11/14 07:36(10ヶ月以上前)

>セレナセレナセレナさん

コメントありがとうございます。
アイサイトの本家であるスバルとかが性能良いのかも?
とか思ったりしますが、なかなか十分に試乗してから購入とは
実際はそこまではできてません。

セレナいい車ですよね。
子供との思い出作りには一番いい車でした。

(でもその当時はせいぜいクルコンだったわけですが、
それと比べたら今のプロパイロットはとても凄いと思うわけです。
結局、全部任せきりにはできないと思っておくべきなのですが
疲労度は随分と軽減しました。)

書込番号:25960468

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/14 08:20(10ヶ月以上前)

>すけすけずさん
>日産以外のメーカーでもプロパイロット的な制御 劣らぬものがあるのでしょうか?

プロパイロットを使ったことが無いのでその制御レベルは存じませんが、ACCと車線中央維持機能(LKAS)という主要機能について、現時点で高水準なものの性能は概略以下のような感じだと理解しています。

@ACC/LKASとも0km/hから高速度までシームレスに作動(渋滞専用機能を別に設定しない)、10%程度の坂道でも設定速度維持
AACC/LKASとも都市部市街地・一般道での使用も前提
BACCは(ロックオン追従中でなかった)停止中の車両にも60-70km/h程度以下での接近ならスムースに停止(AEBに切り替わらない)
CLKASは都市部市街地・山岳地などでも(ヘアピンカーブを除き)制限速度までなら多くの場面で使用可能

書込番号:25960487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング