自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信36

お気に入りに追加

標準

ガソリンディーゼル乗り比べ

2024/07/05 15:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:20件

VXガソリン購入し500キロほど乗りました。
乗った感じプラドよりもハンドルが軽いので乗りやすいです。
ガソリンはパワー不足だとよく言われますが街乗りでは特に不満はありません。
不満はないですがもっさりして重くて遅いのは当然ですが感じます。そういう車です。
じゃぁディーゼルは違うのか?という事ですが、先日ディーゼルを借りることができ、100キロ弱乗らせていただきました。
感想は、ほとんどガソリン車と変わらない。遅いです。重たいです。加速も遅いです。
ガラガラ音は室内ではあまり気にはならなかったのですが振動が気になりました。
特に、信号で止まる直前、ブルブル震えます。当然信号待ちでも若干のガラガラ、ブルブルはあります。
なので私的にはガソリンで正解だったなと思ってます。
田舎に住んでるとか、クロカンやりますとかならディーゼルがよいのかもしれません。

書込番号:25799220

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/05 16:00(1年以上前)

>考え方次第なのでどちらも正解だと思いますよ。
>なので、たまに、○○にして正解でしたという人がいますがそういうのはやめた方がいいと思います。

と別スレで書かれているご本人がこれでは示しがつかないですよ(笑

書込番号:25799250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:20件

2024/07/05 16:03(1年以上前)

>みちゃ夫さん
たしかに笑

書込番号:25799252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/05 16:03(1年以上前)

まあ、満足されているなら良かったです。

書込番号:25799253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/05 16:09(1年以上前)

>250ランちゃんさん
発進や加速とかのエンジンパワーは、プラドの方が良かったと言うことですか?
個人的には燃料食っても良いから、もっさりしないで走行するクルマが好きなのでww

書込番号:25799259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/07/05 16:13(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
あんまり変わりません。
スピードに乗ってからの踏み込んだ時の加速感は250の方が良いように思います。
多分ですが、味付けで燃料濃いめなセッティングなのですかね?

書込番号:25799265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/05 18:10(1年以上前)

>250ランちゃんさん
感想は、ほとんどガソリン車と変わらない。遅いです。重たいです。加速も遅いです。
との事ですか‥エンジンスペックで加速に影響するのがトルクで最高速がパワーだと認識しています。
トルクが倍近く違い、又発生回転数も倍近く違うのに、変わらないんですか?

2.4Lターボ又はターボHVじゃないとダメなんですかね?

書込番号:25799387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/07/05 19:03(1年以上前)

体感はほぼ変わらないです。
変わらないと言うか、ディーゼルだから凄いパワーなのかと期待して乗ってみたら、あれ?
遅いし、もっさりだし、トルクもりもり感なんてないしガソリンと大差ない?と感じました。
坂道や山道で違いが出るのでしょうが、街中では違いを感じませんでした。

書込番号:25799437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/05 22:34(1年以上前)

>250ランちゃんさん
6速と8速の差もわからないんですね。
笑い

書込番号:25799677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/07/05 23:58(1年以上前)

>無知なので教えてさん
無知なので教えて笑

書込番号:25799743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/06 04:05(1年以上前)

トルク=加速?うーん 元々ディーゼルは高圧縮に耐えるために部品が頑丈で重いんです。ターボにしてもタイムラグがあるので初動はもっさりしたフィーリングになります。パワー=最高速? うーん ディーゼルは先と同じ理由でピストンが重いので高回転が苦手です。一概にパワー=最高速とは言えないような。。。。。。ギア比によっても違うしね。
6速と8速の違い フィーリングとしてはリニアな感じがします。低回転で走行できるので燃費向上 エンジンの振動や音が抑えられます。
恐らく250は8速にした事によりプラドから増した重量程、燃費は悪くなく静寂性が高くなってると思います。
最近のディーゼルはこれらの弱点をかなり改善してきてますが、250のエンジンはガソリンにせよディーゼルにせよ最近のエンジンではないので。。。。
因みにHVはターボのタイムラグ、弱点をカバーするのでアクセルを踏んだ瞬間にドン!と加速します。

書込番号:25799849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/06 07:49(1年以上前)

因みにパワーとは最高出力の事と理解してお話ししますが、最高出力は最高速を決める1つの要素でいくら最高出力が高くても高回転まで回るエンジンじゃなければ速度は出せません。ギア比やタイヤサイズはカタログに載っているので抵抗値などが分かれば計算で理論値は出せます。。。。が!納車された方同士(ガソリン ディーゼル)でバトルった方が手っ取り早いです。結果を教えてくださいねw
ご存知かと思いますが、一応補足しておきまする。

書込番号:25799957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/07/06 09:09(1年以上前)

ゆっくり踏み込んで、優しく運転する方だとエンジンの差が分かりにくいかもですね。

150より減速比は上がってるので、初速の上がり方は良くなっているはず、と聞きました。


VX(D)乗ってますが、十分加速しますよ。もっさりはしてますが。

それより前走車がいる時のエンブレのかかり方に感動しました!

書込番号:25800045

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/06 09:20(1年以上前)

ディーゼルなんて同程度の排気量ならガソリン車よりはるかに低馬力、2トン積みのトラックならガソリンは2000だがディーゼルは2200とか2500と排気量は大きい。特例なのか税制で優遇されているから5ナンバーでも2800のディーゼルセドリックなどがあった。
最近のは排気量が大きいのにターボで加給させてガソリン車に対抗してるだけだ。
マツダのCX-5などが好例。

書込番号:25800059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/07/06 09:58(1年以上前)

>アホなの?IQ123さん
>因みにHVはターボのタイムラグ、弱点をカバーするのでアクセルを踏んだ瞬間にドン!と加速します。
皆さんがもっさりと言うのが納得いきました。僕は加速も減速もMTでシフトチェンジしていく感覚なのでドン加速求めてません。ちんたら走ってる訳ではないですよ。
アクセルワークと、求めるレスポンスにより鈍臭いと感じるんですかね。乗るのが楽しみです。

書込番号:25800112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2024/07/06 12:54(1年以上前)

>defender1972さん
それより前走車がいる時のエンブレのかかり方に感動しました!

それってたぶんブレーキですよ
TSSの機能でアクセルオフで前走車に合わせて自動でブレーキ掛けてます
信号で止まる時も最後にブレーキ踏めばいいほどスピードが落ちます

書込番号:25800305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/06 16:33(1年以上前)

実際ディーゼルは加速が良く感じられないのはXで多数報告上がってるので事実だけど、
マニュアルモードで発進すればそれなりのトルク感は感じられるんじゃない?

書込番号:25800524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/06 21:03(1年以上前)

>250ランちゃんさん
単純な話、ガソリン買った奴が、ディーゼルと乗り比べて、大差ない、特有の音うるさいと思う。
一方ディーゼル買った方がガソリンと乗り比べたら、形雰囲気だけで、オフロード車としてトルク少なすぎ、と思ってる。じゃない?

書込番号:25800837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/06 21:35(1年以上前)

考え方次第なのでどちらも正解だと思いますよ。
なので、たまに、○○にして正解でしたという人がいますがそういうのはやめた方がいいと思います(笑)

書込番号:25800869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/06 21:37(1年以上前)

ガソリンがもっさりとか、ディーゼルがトルクが多いとか煩いとかよく言われますが、そんなのどうでもいいです。
白内障ライトとシエンタメーターとHUD無しに耐えれる気がしなかったのでガソリンにする選択肢は無かったです。
ZXにガソリンの設定があったらそっちにしていました、安いしリセール確実だしね。

書込番号:25800874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/07/06 22:02(1年以上前)

トランスミッションと走行モードに左右されてそうな気がしますけどね。

Dは8ATとGは6ATですよね。
8ATは当然、早めにシフトアップしていくのだろうと思います。
Dは1,600rpmからトルクがピークという超低回転型ですが、出力バンドは3,000〜3,400r.p.mにあります。
例えば2,000rpmでシフトアップしていると、そのときの出力は142psしかでていません。Gのトルクピークの3,900pmで136ps出るわけですから、それぞれのシフトアップ設定によっては出力が大差ないポイントは存在するでしょうね。

別途それを大きく左右するのが走行モードです。
Gにはないですが、Dにはエコ、ノーマル、スポーツモードがあります。どれで乗っていたのかによって話は全く違います。
Dの出力的においしいところは、スポーツモードじゃないと出ないかもですね。

さて、とはいえ、私はまだ待つ身ですので机上の空論で体感してませんので、ずれてたらすみません。
各自の使用方法に困らなければいいですよね。
それより、すでに納車されている方々が羨ましいばかりです。
いいなー。笑

書込番号:25800909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/07/06 22:07(1年以上前)

機種依存記号かな?入ってましたね、失礼。
3,000 - 3,400rpmと書きたかったのでした。
念の為。

書込番号:25800915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/07 07:49(1年以上前)

そうなんです!正解!素人だから点でトルクがパワーがと点で性能を語るのです。点も大事ですが、線なんですよ!分かってますね?流石です!


https://www.netz-osaka.co.jp/contents-new-car/landcruiserprado/feature

書込番号:25801207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/07 08:24(1年以上前)

このグラフを見るとディーゼルの方は1600から3400がおいしい回転域です。マニュアルで走った場合この回転域から外すと一気にパワーダウンするって事ですね。8速に変更した理由が見えてきます。パワーはあるけどおいしい回転域が狭いのがディーゼルです。
ガソリンはっと。。。。。自分でグラフを読んでね。マニュアルの場合乗り易いのはこっちです。6速で放っておかれた原因が見えてきます。
どちらが良い悪いではなく特性です。
ディーゼルはパワーがあっても3400がピークパワーなので最高速は当然低いです。
ガソリンの場合5200回転がピークパワーです、あとは風の抵抗にどれだけ勝てるかです。(エンジン性能だけで見た場合。)

もう一度言います。ガソリン ディーゼルどちらが良い悪いの論争はしていません。特性のお話です。私も最後の最後まで悩んだのでどちらでも良いと思います。

書込番号:25801241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/07 09:21(1年以上前)

もう一つ 相手は玄人さんなので分かりやすく説明する必要ないと思うのですが、私の様な素人にも分かる様に
パワー(最高出力)=トルク×回転数です。 分解すれば分かると思いますがこの数式を見て最高速がパワーと言われる人はいない様な。。。。。素人か算数の苦手な方ならまだしも。。。。。

書込番号:25801301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/07 09:46(1年以上前)

>250ランちゃんさん
実際の乗り比べレポート大変参考になります。
ディーゼルはスペックからグイグイ進むイメージでしたので自分もいつか試乗したいと思いました。
ガソリン車の燃費レポート等もお願いしまーす!

書込番号:25801339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/08 10:32(1年以上前)

>250ランちゃんさん 
ディーゼルの納車待ちのものです。初の4WDで昨日試乗車の乗れました。
口コミを見ているとガソリン車はパワー不足、ディーゼルはトルクがあってグイグイ進むと書かれていたのでディーゼルを買った訳ですが、試乗した感想は???でした。めちゃくちゃ遅くてブオーーンってなって。この手の車はどれもそんな感じなのでしょうか?

書込番号:25802588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/08 12:19(1年以上前)

>足長ホーネッツさん
グイグイ進むと言うのは…
プラドと同じ排気量で車重も増えたのに思ったよりもグイグイ進む。が正しいのかなと…

>めちゃくちゃ遅くてブオーーン
私はディーゼル、ガソリン両方試乗出来ましたがこの感じもよく分かります。ガソリンの方が若干唸る感じかなと…

書込番号:25802688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/08 16:47(1年以上前)

>足長ホーネッツさん
ディーゼルは(バンド)使える回転域が狭いので低い回転でポンポンギアを上げて速度を上げていきます(ガソリンに慣れている方はあれ?伸びがない?と違和感を感るかもしれません。)、低回転でシフトアップする割に元々の音が大きいので音は大きいです。ディーゼル好きな方はこの音が好きと言う方が多いです。また初動や高回転域ではターボが効かない素のディーゼルエンジンに戻りますのでスペック程の力は感じないかもしれませんね。
ガソリンはバンドが広いので高回転まで回してシフトアップするので伸びのある加速をします。当然高回転まで回すので音が大きいです。
どちらにしてもある程度の速度になったら慣性、重さで進んで行きます。何せこの巨体です。ブレーキが甘いとの報告があるのも重さ故です(決してブレーキは甘くはない)。私も試乗した際最初のブレーキは怖かったです。下り坂ディーゼルはエンジンブレーキが効きくし、パドルシフトもあるから良いけど、ガソリンは気を付けないとヤバいですね。

書込番号:25802974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/08 21:51(1年以上前)

ZX納車1週間たちまして、報告です。
ちなみに前車は200zxでした。
ディーゼルは初です。
始めはノーマルモードでしか乗っていなかったので、みなさんのモッサリ感というような走りでしたが、
2,3日前からスポーツモードで走り始めると別の車になるぐらいの軽快感がありますので、試乗や利用したことのない人は是非スポーツモードで走りの確認をするのはいかがでしょうか?
200の時よりハンドルが軽いので運転がとてもし易く、街乗りでの取り扱いもとても軽いと感じております。

書込番号:25803344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


egucci69さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/09 17:09(1年以上前)

ガソリン車で良かったね
ディーゼル車でかわいそうね
ってわざわざ言いたいの?
人それぞれです余計なお世話です。

書込番号:25804215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/07/10 09:58(1年以上前)

ディーゼルは運転下手なひとが乗ると(アクセルワークが下手)早いと感じないですよ
そう言ってもわからないと思いますが・・・・
アクセル踏んで回転上げて走るエンジンではないですから

書込番号:25804919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/10 11:48(1年以上前)

>358hさん
え?電子制御8速ATなのに?アクセルワークが下手だと速く(はやく)感じない?電子制御で燃費 加速性能向上させてると思ってました。初めて知りました。
て事はアクセルワークが下手だとモード切り替えとか意味ないって事ですかね?

書込番号:25805064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/07/11 11:27(1年以上前)

>アホなの?IQ123さん

電子制御でも、アクセル踏みすぎはシフトスケジュール上、変速引っ張りますので回転が上がり
ディーゼルなんかはとくに、MAXトルクを外しやすいという意味です。

あととくにターボは
むやみにアクセルをON-OFFして走ると、加給するまでのラグがありますので
常時THのパーシャル域を使って走ると気持ちよく加速してくれます。 

とはいえ500NmのDEと250NmのNAで、運転性が変わらないはずは無いです。

書込番号:25806303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2024/07/11 12:01(1年以上前)

>Laciaさん
白内障ライトは丸目に変えられるし、シエンタメーターとHUDとその他微々たる差しかなく、VXガソリンに比べてリセールバリューが良くないZXを買えるなんて金持ちですね
羨ましいです^ ^

書込番号:25806335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/08/18 08:24(1年以上前)

そうなんですね。ディーゼルとはカタログスペックほどの差は無いですか。それはなんとなく分かる気がします。私はガソリンのVXを買い、先日京都まで往復1000キロを走ってきました。

普段乗りで乗っているBMW320D(200馬力、トルク40)との比較となりますが、街乗りで特に差は感じられません。感じるのは、急加速が必要なときと、坂道(登り)を走行する時にパワー不足を感じるくらいでしょうか。なので、高速道路では、上り坂でパワー不足を感じることは確かにありました。ですので、用途で選ぶしかないとしか言いようがないですね。300のガソリンエンジン載せた版が出ちゃったらガッカリしますが(笑)
排気量が320Dと比較して大きいため、過給が始まらないと加速しないBMと比べて自然に加速するので、エンジンのトルクバンドが理解できていて、キックダウンが始まる前のギリギリのアクセルワークで加速させるとか、そういう微妙なアクセル操作ができる人ならば、さほどパワー不足を感じることはないと思います。悪く言うと、エンジンのトルクバンドと6速オートマのギア比があまり合っていないので、アクセル操作が雑な人だと頻繁にキックダウンが入るのでギクシャクするでしょうね。せめて8速オートマか、CVTだったらなぁと感じます。
ただ、それでも往復1000キロを2日で走りましたが、不満はそんなところで、乗り心地はいいし、視界は優れているし、大きなガタイに慣れてしまえば、流石に陸上の巡洋艇でして、ランクルの名前は伊達ではなく、殆ど疲れることはありませんでした。

書込番号:25855040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/04 02:52(1年以上前)

>250ランちゃんさん

https://u.lin.ee/mVI0ZAP?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

書込番号:25877390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

いきなり、納車

2024/02/19 10:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

2月初め、急に販社から抽選の連絡があり、申請するとわずか、1週間で、当選したとの事でした。
びっくりしましたが、2/17に契約に行きました。グレードはエグゼクティブです。
条件も誓約書もなしでしたが、一つだけモデリスタエアロパーツキットは、受注停止と言われ、いつになるかわからないとの事です。
前もって、予約もできないとの事です。 納期自体は、6月〜8月ですが、現在操業停止工場があるので、納期遅れるかもとの事です。
一つ気になった事は、営業マンがしきりに、本体詳細(エグゼクティブの2駆の白)で間違いないですね?と3回ほど確認されました。
これは、私の妄想ですが、KINTOは、限定生産ですので、その売れ残りかもと思います。
ほとんどあきらめていましたので、いずれにせよ、思いがけないサプライズと喜んでいます。

書込番号:25628363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/19 11:07(1年以上前)

あなたの希望していた仕様と同じ車を注文した人がキャンセルしたんでしょう。

書込番号:25628387

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/19 14:23(1年以上前)

あなたの希望していた仕様と同じ車を注文した人が夜逃げをしたのかもしれません。

書込番号:25628566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/19 21:39(1年以上前)

エグゼクティブラウンジ いいですね〜!
うらやましいです。

私も担当が念押しで復唱確認してた覚えがありますよ。

諸事思うことはありますけど、購入できて納車期間もその通りにいってくれれば…

乗れたもの勝ちですよ!



書込番号:25629018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/03 17:16(1年以上前)

やっとで10月初めに納車の連絡がありました。やはり遅れているようです。
当初モデリスタエアロは、無理と言われていましたが、納車日連絡の時に、エアロの受注が出来る様になりましたの事です。
途方に暮れて、他社製のエアロの検討をしていましたから、良かったです。

書込番号:25876878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セドリック 1999年モデル

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

20年も乗っていながら、モード切り替えスイッチを切り替えたことがなかった。
よく見るとPOWERというモードがある。
POWERにすると、スイッチが光る。
するとエンジンの回転が上がってきた。

実は今まで、5千回転がなぜあるのだろうかと不思議だった。高速道路でも3千回転より上がることがなかったからです。
ところが、POWERスイッチにすると、エンジンの回転が上がる。
踏み込むと4500回転まで上がり、すぐに時速100Kmになる。
なるほど、これだと加速も良いのだ。
60Kmくらいから踏み込むと、シフトダウンしてぐんと加速してくれる。
大型車だから、ゆっくりと動くのかと思っていたが、俊敏になってきた。
見直したよ。

あとしばらく乗り続けよう。

書込番号:25699745

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/15 00:33(1年以上前)

少し愛して 長〜く愛して         セドリックより

書込番号:25699876

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/15 12:54(1年以上前)

>よく見るとPOWERというモードがある。<
素朴な疑問で恐縮ですが、当初取説のその部分を読まれなかったのでしょうか?
それとも?

なお、かなり昔にセドリックに乗っていましたので、今にして希少なレビューも関心を持って拝見しました。

書込番号:25700384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/15 13:20(1年以上前)

>つぼろじんさん

僕も大原麗子さんのファンでした。
ヤングエ―ジの頃はウイスキーも良く飲んだっけ。

書込番号:25700424

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/04/15 23:49(1年以上前)

>>素朴な疑問で恐縮ですが、当初取説のその部分を読まれなかったのでしょうか?

車の取説?
40年間、読んだことは無い。
そもそも、数か月かけて教習所で学ぶではないか。
それだけ学べば、十分です。車は動かせます。

書込番号:25701124

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/04/16 01:02(1年以上前)

今日もがら空きの直線道路で乗ってきた。
アクセルをグンと踏み込むと、V6エンジンがゴーとうなって加速する。
乗るのが楽しくなる車になった。
古いけどいい車だよ。
まだまだ乗り続けたい車になった。
燃費? 気にしない。楽しいのが良いのです。

書込番号:25701166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/04/16 01:55(1年以上前)

20年後に、隠れたスイッチを発見したと思いましたが、ネットで見ると
シフトレバーの左側、わかりやすく、見やすい位置に、切り替え用スイッチが鎮座していません??

似たような経験では、シフトレバーの左側にスイッチがあるので、押してみたら
リヤウィンドウ用のサンシェードが上がってきました。

書込番号:25701181

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/17 13:18(1年以上前)

 スレ主様 
>車の取説?
>40年間、読んだことは無い。
>そもそも、数か月かけて教習所で学ぶではないか。
>それだけ学べば、十分です。車は動かせます。

 そうでしたか。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25702880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/17 18:42(1年以上前)

>車の取説?
>40年間、読んだことは無い。
>そもそも、数か月かけて教習所で学ぶではないか。
>それだけ学べば、十分です。車は動かせます。

何十年前に教習所に通われたのか知れませんが、例えそこで学んだとしても、ご存じ車は日進月歩ですし
そもそも車種によって相当異なりますから、やはり取説を読むことは必要でしょうね。
またそこには、取扱いや運用の説明に関連して、様々な「警告」や「注意」の項目も特記されていいますしね!

ともあれ、主さんが20年間も有用な機能を使用できなかったのも、或は取説を読まれなかったせいかとも思われますが
いずれにしても それだけならまだしも、殊に車は「安全」にかかわる事ですので・・・。

以上、「恥ずかしながら」だけでは済まぬ場合もあるかもしれませんので、憚りながら一言進言申し上げます。

書込番号:25703232

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/04/25 19:44(1年以上前)

今日は5200回転にまで回った。ラッキー!
ただし、毎回5000回転には到達しない。
みなさま、どうすれば5000回転まで回せるか、ご存じですか?
走りながら回転を上げる方法です。

エンジンが5000回転にまで行くのが面白くて、まだまだ乗り続ける気になった。
いつも5000回転まで回したいなー。
あっと、時速100Km以内でお願いします。

書込番号:25713910

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/05/16 05:56(1年以上前)

だいたい分かってきました。
しばらく走って、エンジンを温めたのち、直線道路でベタ踏みし続けると5000回転に到達しますね。
うん、なかなか良いや。
20年前の家族向けセダンながら、ある程度のスポーティーな走行もできるのだね。
俺も歳だから、年齢相応の良い車だ。
本革シートもまだまだ綺麗です。
次のスカイラインが出るまで乗り続けよう。
改めて、良い車だと思えてきた。

書込番号:25736608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 23:20(1年以上前)

「40年間取説も読んだことがない」んだから、そりゃー、長い間肝心なスイッチの有りかも判らんのは、当たり前でしょう!
それは、主さんが自ら言うように確かに恥ずべきことですな。(>_<)

また、上での注意喚起の進言にも一切無反応ですが、まあ、今どきそういった年寄りドライバーがいることが判って、ある面有用な板でしたが、いずれにしても、安全運転に心掛けて下され。

書込番号:25850808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/08/24 22:06(1年以上前)

今週は色々と用事があって、走り回った。
1週間で800Kmほど高速道路を走った。
気づいたこと: 時速120Kmで走ると、とてもエンジンの調子が良いし乗り心地も良い。120Kmに抑えるつもりだが、自然と速くなっていまう。調子が良すぎるのだ。
右側車線ががら空きの高速だったが、120Kmで走るように努力した。
20年19万Kmも走った車とは思えない良い乗り心地。
このセドリックは、なかなか作りが良いのだな。
見直したよ。

書込番号:25863704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 15:20(1年以上前)

そうでしたか!
でも、120km以上で走るのは日本の道路では、明らかな違反ですし、また、相当に危険ですからくれぐれもご注意ください。
というか、止めなはれ!

あっ、これは何も取説を一切読まない方だから申してるんではないですよ。
極、一般的な話として!

書込番号:25869761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/29 15:50(1年以上前)

>orangeさん
長年連れ添って、また新たな一面を見られて幸せですね

ただ、ちょっと気になったのは、その歳から5000回転ですか?・・・と
ぼちぼちのご頻度にされるのが、まだまだこれから連れ添っていかれるには、よろしいのかと・・・
高回転ともなれば、定期交換部品などの摩耗など話などもありますし、やはり、負担が大きいので・・・
何かあったときの部品在庫の話もあります

あと、インチアップしての高速走行も、その安定感と引き換えに、車体側にはそれなりに負荷が増えて、可動端部のブッシュ類などに負荷が集中する場合があるという話も、一応ご参考に・・・

まだまだこれからも、末永くお幸せに・・・

書込番号:25869797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 18:12(1年以上前)

「5000回転は、負担が大きいので」
それなんですけど、「若い時に出来なかったことを、歳をとってからシャカリキにやる!」って、良くある話ですね。

まあ、それは人間の業に準拠するのかも知れませんが、一方で、それだけ危うさも感じられましたので、上で憚りながら申し上げた次第です。(>_<)

書込番号:25869942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/08/29 19:51(1年以上前)

確かに、5000回転も回すと、エンジンに負担がかかると思いますので、4000回転までにします。
スピードも前の車について行く程度にしています。
実はこの車は20年乗っているので、来年の車検で買い換えようかなと思っています。
別に悪い所はなくて、至って快適に動いています。
それでも、スカイラインの新車が出たら乗り換えたいのです。若い頃スカイラインに乗ってたから、ノスタルジーがあります。
次のスカイラインは年配も乗れる車になりそうです(飛ばし屋仕様とは違う、ゆったり仕様)。
セドリックからの乗り換えも有りかな?と思えます。

書込番号:25870064

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 セドリック 1999年モデルのオーナーセドリック 1999年モデルの満足度5

2024/09/01 01:06(1年以上前)

しばらく乗るので、タイヤをインチアップしました。
旧205/60R16から新REGNO GR-XV 215/50R17になりました。
ホイールが大きくなったので、見栄えば良くなりました。
無論高速での走りも良くなりました。
車全体がカッコ良くなったのが一番ですね。

書込番号:25873376

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/01 17:15(1年以上前)

  「スレ主様」
グレードアップ等され、益々カーライフを楽しんでおられるご様子で何よりです。

>それでも、スカイラインの新車が出たら乗り換えたいのです。若い頃スカイラインに乗ってたから、ノスタルジーがあります。
>次のスカイラインは年配も乗れる車になりそうです(飛ばし屋仕様とは違う、ゆったり仕様)。<

  ずっと以前勤めていた会社には、セドリックもスカイラインもあって、型名は今になっては判りませんが、私も時に運転をしていましたが、実に良い車でしたね。
そう言えば「スカイライン」は、昔プリンス自動車と日産が合併した時からも ずっと受け継がれて来た様で、やはりそれだけ相当な名車であり続けたのでしょう!

 スレ主様におかれましては、どうか今後もご健康に留意され、来たるスカイラインも 、当セドリック同様にスレ主様にとって かけがえのないお車になります事を 願っております!

書込番号:25874313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けDVDドライブによるDVD視聴について。

2024/08/22 18:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 sora19さん
クチコミ投稿数:45件

外付けDVDドライブによるDVD視聴について、タイプCコネクターで接続して使っておられる方いますでしょうか?OS何が対応必要とか情報教えて頂けると助かります。ちなみに、WindowsとMac対応の外付けドライブをCポートに挿しても映りませんでした。
購入した外付けドライブはUSB3.0がついてます。
USB3.0メスからHDMIオスの変換ケーブルオススメございましたら、こちらご教授お願い致します。

書込番号:25861052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/22 18:49(1年以上前)

映像信号線 と ストレージケーブル の違いって だれか説明してくれるかも

書込番号:25861057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/22 19:42(1年以上前)

車のDA接続で観るならこんなのが必要ですよ

https://maxwin.jp/item/da-dvd02/

書込番号:25861095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/22 21:25(1年以上前)

再生できるプレイヤーを接続しないと駄目でしょ。
PC用のドライブはデータ読み込むだけで再生機能は付いていません。
車両側にもDVDメディアのデコーダは無いです。

書込番号:25861210

ナイスクチコミ!5


スレ主 sora19さん
クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 07:50(1年以上前)

こんなのを見つけてしまったのですが、特殊な外付けDVDなんでしょうか?評価がないので、実際見れてるのか分かりませんが。また目は普通の外付けDVDのような気もしますが。https://store.shopping.yahoo.co.jp/carboutiqueif2/dvd-lancru250.html

書込番号:25861509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/23 09:49(1年以上前)

確かPC用のDVDドライブはダメでDVDプレイヤーならいけると思ったんだけど。

書込番号:25861671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/23 10:28(1年以上前)

> DVDプレイヤーならいける

書き込みできるドライブはNGで読み出しのみのドライブならOKって事ですかね?

リンク先の他の車種のレビューみると
純正DAのオーディオソース選択画面にDVDって出てるので再生機能はDA側で持っている感じに見えますね。

それだと、まあ、運転中は音だけになりますね。

書込番号:25861719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/23 10:37(1年以上前)

トヨタのコネクテッドナビはDVD再生機能自体はあるらしく、USB接続のドライブで再生できた情報は結構あります。(たぶんノアヴォクシーやアルファード等のオプションもUSB接続だから)

ただほとんどは、元々オプションであるアルファード等の情報で、すべての車種で同じソフトが乗っているとも限らないので人柱率が高くやってみないとわからないとというところでしょう。少なくともLinuxでも認識できるドライブでないとダメらしいです。

公式機能ではないので当然ディーラーでは対応できないです。

書込番号:25861729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/31 18:16(1年以上前)

ディスクを入れると読み込みはじめます

タッチパネル操作できます

古いBDマルチドライブです

BDは読み込んでくれませんでした

私は使わないんですが、手元にあったドライブで試してみました
ドライブは
Optiarc BD RW BD-5740L USB Device
ソニー製です。ガワはI-Oデータです。

DVDを入れると読み込みはじめて、
メインメニューが表示されて使うことができました。
操作はタッチパネルでできるのでやりやすいですね。
また、エンジン切って再度始動させた時はレジューム再生します。
なかなか優秀です。
ついでにBDを入れてみましたがこちらは読み込んでくれませんでした。

純正DAなので運転中の表示はできません。リアエンタ設定のない250では魅力半分といったところですね。

書込番号:25872910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

nvan売却しました・・

2024/08/30 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

昨年12月より乗っていたnvanを売却しました。理由としましてはバン特有の荷室の軋みやバタつきがどうしても我慢出来ず・・と言った所です。色々対策はしましたが完全に改善はできませんでした。これはよく調べずに軽バンに手を出してしまった自分が浅はかでしたね。
今回売却するに当たりMOTAを初めて利用しましたがなかなか良かったです。まず買取金額上位3社からしかアクセスがないので電話地獄にならない!以前ナビクルを利用した際は1一週間くらい携帯に引っ切り無しに連絡が来てましたから・・
2022年式スタイルFUNターボ2WD走行距離7千キロのnvanがなんと170万の査定が出ました。一番低い査定額でも165万でした。ちなみに購入金額は172万!証拠の写真を上げておきます。
査定業者曰くこの金額だと車自体での儲けはほとんど出ないそうです。nvanは中古人気が高く現在はタマ数も少ないのでこの金額が出るそうです。
現在サブカーとしてコペンに乗っているので当分一台体制で過ごします。

以上 長文失礼しました。

書込番号:25870906

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/30 13:02(1年以上前)

これはN-VANの問題があったのでは無く、軽商用カテゴリーの車の日常使用感が想定外で耐えられなかったという事ですね。

アウトドア感や道具感に惹かれて商用車やクロカン車を購入の対象として検討されてる方は慎重にと言う事でしょう。

書込番号:25870977

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 16:43(1年以上前)

2万の赤字で済むなら良いですねえ!

リヤバンパーの一部を外さないとスペアが取り出せないなんて売却して正解だったと思いますよお。

次はスペーシアベースかアトレーを考えても良いと思いますよお。

書込番号:25871287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 9年乗りました

2024/08/26 13:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

この度9年間乗った初めて新車で買ったレクサスNXを手放す事になりました。購入時にここで色々と参考にさせていただきありがとうございました。年甲斐もなく離れて去っていく車を見て泣いてしまいました…。笑
事故なく故障もなく本当にいい最高の車でした。
ありがとうございました。

書込番号:25865759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/30 15:40(1年以上前)

私も何台かの車とはお別れをしています。
ディーラーでそのまま下取りをする場合は、納車で旧車→新車に乗り換えるので新鮮な気持ちへの切り替えができます。

ところが、例えば自宅に旧車を引き取りに来てもらうケースなんですよね。
そんな機会が私にも1度だけあり、自宅から走り去る愛着ある車の後ろ姿に同じく涙しました。

あれはダメですね…切なくて悲しくて、どうしようもない気持ちになります。
ですが翌日、新車をお迎えしたときにはすっかり新たな気持ちに切り替わりましたけどね。

お別れした一晩だけ、とてもセンチな気持ちになったことを思い出してしまいました。

書込番号:25871207

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング