
このページのスレッド一覧(全17191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 0 | 2024年5月10日 22:43 |
![]() |
19 | 4 | 2024年5月9日 19:05 |
![]() |
27 | 23 | 2024年5月8日 20:43 |
![]() |
11 | 2 | 2024年5月8日 11:14 |
![]() |
24 | 4 | 2024年5月6日 18:35 |
![]() |
15 | 8 | 2024年5月4日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
現車見てきましたが、かっこいいですね。見た目それほど150プラド と変わらない大きさ?に見えてましたね。ランクル300は大きいですが250はそれほどでもでした。フェンダー部分だけで車幅4センチ4センチ大きくなるだけで、(GXのナローボディだと150同じでは?)それ以外は150とさほどかわらなったですね。それと150より断然前方の見切りがよく見やすかったですね。皆さんどうでした?(実際は全長もサイズupしてますが、)
書込番号:25730652 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKE A型のオーナーです。
今日、リコールの燃料ポンプ交換をしてきました。
代車を用意してくれましたが、自宅へ帰ったら、しばらくしてディーラーから電話がありました。半日の予定でしたが、90分程で対策部品と交換取り付け作業が完了しました。これで、安心して運転ができます。
新車から6年目になりましたが、タイヤをミシュランに交換してから、乗り心地が更にコンフォートになり、とても満足しています。
9点

>SKEスバラーさん
燃料ポンプ交換完了、おめでとうございます。
他社でも、万一の事故を心配してやきもきしながら待ってる人も沢山いるようだけど、早く終わって良かったですね。
書込番号:25729234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェル さん
ご返信、(*'▽'*)ありがとうございます。
リコールは、気になります。旅行など遠出した時、気になりますから・・・。
スバルディーラーは、対応が早いので、助かります。
書込番号:25729327
1点

>SKEスバラーさん
交換完了よかったですね。
当方ホンダ車ですがこちらも所有している対象2台の部品入庫の連絡があり今月交換の予定です。
当初6月との案内でしたが早まったようです。
一度入荷されたのにメーカーに回収されたとの情報もあったで遅れるものと覚悟していましたが予定より早くなりそうです。
半日作業との案内で代車も用意されます。
書込番号:25729355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M_MOTA さん
ホンダもスバルもディーラーの親身な対応、ありがたいですね。
書込番号:25729370
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
現行ハスラーGターボFFに乗ってます、残雪期登山で尾瀬燧ケ岳と会津駒ヶ岳に登って来ました。
15時に檜枝岐道の駅近くのGS(標高約900m)で満タン給油して帰路につきました。
時間に余裕が有るのと高速料金節約のためにひたすら下道を走りました。
檜枝岐→日光→伊勢崎→秩父→(雁坂峠有料590円は通過)→笛吹→朝霧高原→富士→静岡県西部の自宅(標高約80m)までちょうど500キロ、朝4時に自宅近くのGSで満タン給油したら14Lで燃費が35.7キロ/Lでした。
アイドリングストップはオフ、エアコンはほとんどオフ、標高差約800m、155/80r13スタッドレス、クルマの少ない時間帯に走行とはいえなかなか優秀な燃費だったかなと。
書込番号:25721302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

読んでたら浜名湖の天然うなぎが食べたくなったんだ
よく行くスーパーは中国産と一色の養殖が置いてあって、養殖ですらお高いんだΣ(・□・;)
書込番号:25721330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知名度高い浜名湖のうなぎも旨いが、静岡市から北上したところに有る有東木の養殖わさびも地味に美味しいなと、さわやかのハンバーグももちろん美味しいなと。
ちなみに積算72000キロで燃費計は23.5km/Lを表示してます。
書込番号:25721429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親戚が藤枝市にいるんですけど、道中食べた石松餃子がすごくおいしかったです。
静岡は海の幸や家康公の史跡もたくさんの良い所ですよね。
書込番号:25721489
0点

浜松餃子も有名だったね、
藤枝は朝ラーかな。
わさびは養殖って言わないね、栽培わさびか。
檜枝岐の裁ち蕎麦美味しかった。
書込番号:25721505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静岡県、何が有名って知事さんかな。
今月の知事選挙は盛り上がりそうだわ。
書込番号:25721523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
素晴らしい燃費かと。
スレ主様のドライビングテクニックによるところが大きいのかと、主様のドラテクに感服です。
そのルートでしたら、山梨のみたまの湯に寄っても良かったかも、甲府盆地一望の素晴らしい日帰り温泉なので。
書込番号:25721707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
今度笠取山に行く予定なんでみたまの湯に寄ってみるね。
中部横断道開通で静岡と山梨が近くなって便利だわ、更に北の残り区間も早く開通しないかなと、
三遠南信道も早く飯田まで開通しないかな。
書込番号:25721855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

峠みち含む下道で夜通し12時間以上500km1人で運転したんですか?
凄い体力ですね。よく事故らなかったです。
燃費35kmも凄いですけど。
書込番号:25722059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
車中泊しながら4/28日に日光白根山、29日に尾瀬燧ケ岳、30日に会津駒ヶ岳に登ってからその日にの15時に檜枝岐を出発して秩父道の駅で一時間ほど仮眠はしました。
今回の山行は一人だったので移動途中毎日温泉入ったりスケジュールは自由お気楽でした。
書込番号:25722082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いですね、びっくりです。
我が家のタント、この3月に最高の23.5km/Lを記録してすごいと喜んでたんですけどレベルが違いますね、スレ主さんのはそれがふつうなんですから。
自分ももう少し頑張りますわ。
書込番号:25722272
2点

>関電ドコモさん
常にアイドリングストップはオフだし、暑ければ我慢せずにエアコン使うし、運転はおとなしくて車間距離はたくさん取るほうだけど普段からそんなに省エネ運転は意識してないです。
今回、自宅に近づいて来て、燃料計が4目盛り残っていたのでこれは燃費良かったかもと計算したらこの数字でした。
福島県南部檜枝岐から静岡県西部の自宅まで燃料費2380円で帰って来れちゃいました。
書込番号:25722303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドリングストップ常にOFF、エアコンの使用、おとなしい運転、長めの車間距離、この辺自分と同じです。
スズキはターボ車にR06Aエンジンを使い続けてる理由が理解出来ましたよ、代える必要が無かったんですね。
書込番号:25722362
2点

基本クルマの燃費が良いってのも有るけど、復路だけの下り基調の燃費ですからね。
往路の燃費だったらこんなに良くなくてたぶん25km/Lぐらい、もし往復で計っていたらたぶん30km/Lぐらいかなと。
夕方が田舎道で市街地通過が夜でクルマが少なかったってのも良かったかなと。
書込番号:25722404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じくFFターボ(MR52S)ですが、オール下道107kmを走った際、28km/Lという数値が出ました。(車載燃費計)
市街地0.5:山間部0.5:郊外9位の割合でノーマルタイヤ(165/60R15)です。
NAには負けるものの、ターボでもびっくりするような燃費出ますね。
書込番号:25728036
0点

>kone_koneさん
登りもターボで余裕だし、空いた下道を50〜60kmでおとなしく巡航すればすこぶる燃費良いし、車両価格もスライドドア車みたいに高くないし、室内広くて使い勝手良いし、なかなか優秀なクルマだなと思います。
マイルドハイブリッドってうたってるけど、アイドリングストップや出足の一転がりの為みたいなもんなので、燃費にどのくらい貢献しているかは疑問だなと。
書込番号:25728248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
エネルギーモニター見てると気付く事ですが、意外とモーター(ISG)動いてるのに気付きます。
顕著なのが、微小アクセル開度での加速時。(アクセル開度が大きいと、あんモーターG動いてません。)
ターボが苦手とするパーシャルスロットルから、少しだけアクセル踏んだ所とかをモーターでアシストして燃費稼いでるんだろうなーって思ってます。
書込番号:25728274
0点

>kone_koneさん
そうなんですね、ほとんどタコメーター表示にしてるんでエネルギーモニター画面にしてみます。
書込番号:25728287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スプーニーシロップさん初めまして♡
私もこの連休を利用して大人3人と荷物を積んで片道240qのキャンプに行ってきました
往復では480qになりますが行はほぼ全て登りで帰りはその逆でしたのでウィウィかと(´∀`;A
ハスラーのモニターでは21.3q/ℓでしたが満タン計測では20.8qになりました
私のハスラーちゃんはMR52S HTJP-N Jスタイル4WDターボになります
エアコンは2時間から3時間程つけました
スレ主さんほどの高燃費ではございませんが満足しています
ちなみにこれだけの地有料になりますと後ろがちょっと下がってしまいますけど、ちょっとした段差のガツン!は皆無でした
でも、30q/ℓ越えは凄いですねーΣ( ̄□ ̄lll)
書込番号:25728410
2点

その燃費を叩き出したのは、ただただひとえに、スレ主さまのドラテクの成せる技ではないのかと。
あとは車中泊をしながら、幾つもの山を制覇した後、素晴らしい燃費の夜間ドライブですから。
ただただスレ主様の体力気力に感服です。
書込番号:25728435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Atomu267さん
季節的にも暑くも寒くもなくてちょうど良く、檜枝岐から日光までの約100kmは全体的にユルい下りで信号もほとんど無かったような、
その100km間はほとんど燃料使ってなかったかもですね。
平日だったのも有ってか、日光市街地もわりとスイスイで、伊勢崎までの山道も信号がほとんどない全体的に下り道だったような、
誰か同じルートで走ってみてくれないかなと、
ワシはもうしばらくお腹いっぱいです。
書込番号:25728448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
カップ麺のCMじゃないけど、「嘘だと思ったら走ってみてください」の心境よくわかります。
書込番号:25728460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スプーニーシロップさん
いやいや、無理です、死んでまうわ。
書込番号:25728498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2022年モデル
やっと今月納車です。
去年の1月に商談予約をしてやく1年半。
300fスポ→350fスポ
300fスポは2021年納車され3年で68000km走行しました。
下取りですが
ディーラー:380万
A社:450万
B社:467万
C社:470万
ディーラーより+90万高く売れました!
まだ価格は釣り上げれそうでしたがもうこれ以上は
たいぎいのでここまでで。
一括査定は偉大なり、、、。
次はGXかLXがいいなぁw
書込番号:25727726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> まだ価格は釣り上げれそうでしたがもうこれ以上は
> たいぎいのでここまでで。
ある程度で止めておかないとたいぎいですよ
(労多くしてなんとやら)
走行距離多めですがタイヤはまだちびてませんでした?
書込番号:25727777
2点

>しいたけがきらいですさん
けっこうちびてましたよー!タイヤ交換と車検被りそうだったので丁度納車されてよかったです、、、。
書込番号:25727990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
日産の安全運転支援システム、プロパイロットが気になっていました
ノートを下見にディーラーに行った時、発売間もないオーラが展示してありました
サイズは幅がわずか4cm広いだけで3ナンバー、税金などの違いを確認すると同じだと
他に違いを探しました、オプションで対応できない違いは12.3インチのメーターパネル、モーターの出力、ヘッドライトの形状、リアランプの形状などいくつかありました
タイヤも17インチのアルミを標準で履かせてありましたが、これは外品で変更することができる
購入してから後悔するのが嫌でノートのオーテックなども併せて検討した結果オーラに決めました
決めてしまうとオプションの検討ですが、メーカーオプションのナビシステム、プロパイロット、ETC、サンバイザー、マット、トノカバー、前後の泥除けを取り付けました
あと悩んだのは室内灯をLEDに変更するかどうか?
これも後で後悔するのは嫌だから4箇所とも変更しました
なり初めて外品でアクセル、ブレーキペダルを赤い色に、ドア入り口部分のマットガードも取り付けました
ちょこちょこと近場を走っている時の燃費はよくありませんが、北海道一周、東北一周、北関東をぐるっとまわったりして2500km?5000kmのロングドライブなども楽しみましたが満タンで700kmは走れる安心感と走る場所によって変わりますが23?27km/L伸びる燃費にも満足しています
何よりも購入動機になったプロパイロットの便利さが一番満足ポイントになっています
ナビで目的地をセットして、高速道路に入るとプロパイロットをセットするとあとは車が運転してくれるんです、私はハンドルを持っているだけ、注意しないといけないのは最高速の変更を自動で読み取り勝手に速度変更されること、これはちょっと注意していないとインター出口などで40kmに変更なると驚きますよ
購入後今まで19000kmほど走っていますがEV走行なども使いながら23km/Lほどの燃費になっています
特に気に入っている部分は運転席と助手席が分離されたような作りとパソコンのマウスなようなシフトの使い良さとモーターで走る車ならではのワンペダル運転の楽さですかね
オーラ小さい車ですがいい車だと思っています
書込番号:25725594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>4としさん
>ナビで目的地をセットして、高速道路に入るとプロパイロットをセットするとあとは車が運転してくれるんです、私はハンドルを持っているだけ、注意しないといけないのは最高速の変更を自動で読み取り勝手に速度変更されること、これはちょっと注意していないとインター出口などで40kmに変更なると驚きますよ
『車が運転してくれる』 と思っているなら過信があると思います。
例えば、高速道路の走行線上に三角コーン、タイヤ等の障害物があっても
プロパイロット付きのオーラは全く減速しないで突っ込みますよ。
また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。
本来であれば
・本線から離脱後に人間が車を減速させて、急激な減速を回避する。
・車の侵入速度を認識して急激な減速を予測しておく(驚かない)
が求められます。
書込番号:25725720
8点

そうですね、車の運転は運転手に責任があるんですから気をつけながら運転を楽しみます
書込番号:25725737
3点

> また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。
意味が違うと思う。
単純に言うならISAの誤作動でしょ。ならびっくりしますね。
書込番号:25725849
0点

>SMLO&Rさん
>> また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。
>意味が違うと思う。
ご指摘が理解できないのですが、、
私は
高速道路からの出口への分岐点に、制限速度=40km 標識があり、
これを車が認識してランプ道路(カーブ開始部)までの100m+αの距離で、
(例えば)100km/hから50km/hまで急に減速するような車の挙動に
スレ主さんが驚いた。
と予想しました。
この状況が 『ISAの誤作動』 にあたるとの指摘でしょうか?
(もっと手前に制限速度=40km標識がある場所もありそうですが、
減速すべきと判断できない場合もありそうです)
それとも、別の想定でしょうか?
書込番号:25726346
3点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
ハリアープログレスターボ4WDで愛知から紀伊半島を周って680kmくらい走ってきたのですが、燃費が驚きの16km/Lでした!
よく、車載燃費計で15km/Lとか出ることはあったのですが、給油して走行距離÷給油量で計算すると13〜14km/L弱くらいだったので、今回の表示もあまり期待していなかったのですが、今回は688km走行して、給油したら42.75Lで、16km/Lを超えたのです!
ハイブリッドなら当たり前の数値ですが、ガソリン車のターボ231PS 350Nの4WDでこの燃費は驚きです。
豊田市から伊勢湾岸自動車道〜伊勢自動車道〜紀勢自動車道〜R311〜R42〜七里御浜〜那智勝浦新宮道路〜R42〜くしもと橋杭岩〜R42〜紀勢自動車道〜阪和自動車道〜道成寺〜洗車でキーパーラボ刈谷〜自宅近くのスタンドを通ってきました。
ただ、1つ気になったのが、ランプ点灯時の残航続可能距離です。
残航続可能距離が40kmちょっとのところで、ランプがついて、給油したので、残り数リッターくらいしか残ってないかと思って給油したら43L弱しか入らなかったのです。
ハリアーターボの燃料タンクは60Lなので、あと15L以上残っていたということになります。
それだけあれば、少なく見積もっても100km弱は走るはずです。
取説を見ると、残燃料9L以下になるとランプが点灯すると書いてあるので、満タン給油できていなかった可能性はありますが、毎週通勤に使い、25〜30L前後を給油ガンが止まるまで給油しています。
残燃料9L以下だとしても、残航続可能距離が40kmは少なく見積もりすぎな気がします。
7点

>Jean Marcさん
燃料入れたら、トリップをゼロにしたらいいよ。と思う。
15km/L?×60Lが貴方の車の航続距離でしょう。
私は、燃料計は疑問視しており、トリップでガソリンを入れるタイミングをはかっています。
(バイクの癖です)
私の車は、500kmは走れません。
書込番号:25681426
3点

航続距離ってのは直近の燃費から計算されるので、直近がアイドリングやゴーストップが多かったりすると燃費は大きく下がるので、それを元に計算されたんじゃないですかね?
燃費は季節的に暖かくなったのでガソリンが気化しやすくなって燃費も伸びたのでしょう。一般的にも夏より冬のほうが燃費は悪いですしね。車重が重いことを考えれば良い燃費かもしれませんね。
あとガソリン計自体が路面の傾斜などで大きく変わりますから、その影響もあるかもしれませんね。燃費誤差は。
私もZXR400L3さん同様バイクに乗りますが、バイクは車体をバンクさせることでガソリンが流れずガス欠気味みたいな状態になることもまれにあります。燃費計はあくまで目安。ゲーム感覚で見るといいかと思います。
>ZXR400L3さん
>私の車は、500kmは走れません。
アルトワークスのことですか?燃料タンク25L以上はありますよね?500km行きません?
流したら20km/lとか行きそうですが、、、よほど飛ばしてます?(笑)
うちのエブリイでも19km/lくらい行きますよ。タンクは37Lですので600km/Lは狙えますかね〜。
書込番号:25681452
4点

>ZXR400L3さん
最後の給油から何キロ走ったかでタイミングをはかるわけですね。
そもそも満タンから何キロ走れるのかわからなかったので、伊勢湾岸自動車道を走行中にランプが点灯して、自宅最寄りのICで降りて給油したら、43L弱しか入らなかったのです。
>KIMONOSTEREOさん
伊勢湾岸自動車道から一旦降りて、少し混雑した一般道を走行して用事を済ませて、また伊勢湾岸自動車道に乗って自宅最寄りのICで降りましたので、一旦降りて一般道走行したときの燃費が悪くて航続可能距離が落ちたのでしょうか。
前乗っていた車は、傾斜の大きな道を走っているときにランプが点いたり消えたり、目盛りがズレたりすることはありましたが、今回は和歌山から大阪経由で帰ってきて、傾斜は小さかったと思います。
ランプ点灯時の燃料計はひと目盛はありました。
書込番号:25681521
0点

大方が自動車道で平均速度は結構高かったのではないでしょうか?
エンジン特性は確かに割と高スペックだと思いますが過給範囲が2800回転ぐらいからだと思いますがそれ以下では割と省燃費型の特性と見受けられます。
時速100キロで低回転で停止、発進を繰り返さないアベレージ速度の高い条件ならその様な値も出ると思います。
燃料タンクの残量は今までどうでした?
残量の値が?な事が散見されますからディーラーで相談するのがいいと思います。
書込番号:25681718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jean Marcさん
自身の車ではなかったのですね・・・
申し訳ない。
>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
信号がなくなり、19km/Lまで燃費は延びましたが、27Lしかタンクがないんで、500kmは流石に怖くてムリです。
書込番号:25681775
0点

>麻呂犬さん
大体自動車専用道路は60〜100km/hで一般道もあまり信号で止まることなく、50〜60km/h程度で走れていました。
納車から今まで、ランプ点灯するまで走ったことがなく、往復600km超える遠出するときも、往路で入れて帰ってきてました。
ランプ点灯していても、実際は100km近く走れるとなると、わざわざ給油に立ち寄る時間がもったいないので、ディーラーに聞いてみようかと思います。
>ZXR400L3さん
私の車です。
まだ納車から1か月半くらいですし、ランプ点灯まで走ったことがなく、満タンから何キロ走れるのかわからず。
書込番号:25683271
0点

>Jean Marcさん
すみません。脱線します。
以前、2輪で潮岬に行った事があります。
R42沿いのGSで給油したのですが、
店員さんが、
"道、大丈夫だった? R42は事故が多いんだよ。
地元では、しにごうせん、て呼んでるよ"
って言ってました。
しにごうせんの、しは、死、ではないかと
思いますが。
熊野市、新宮市、那智勝浦の市街地以外は
結構快適ですよね。燃費も伸びます。
見どころ多いし、また行きたくなってきました。
書込番号:25683848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近暑い日も出てきたので、エアコンをつけて走るようになりました。
エアコンつけてても高速+地方の自動車専用道路では16km/L超えてくるので、大したもんですね!
書込番号:25723577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





