
このページのスレッド一覧(全17196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 18 | 2024年4月11日 23:21 |
![]() |
34 | 2 | 2024年4月11日 08:05 |
![]() |
80 | 5 | 2024年4月10日 21:36 |
![]() |
24 | 6 | 2024年4月10日 13:38 |
![]() ![]() |
38 | 18 | 2024年4月9日 07:49 |
![]() |
4 | 2 | 2024年4月8日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
春になり暖房も止めた今がいちばん燃費が良い。
一般道で本気を出せばリッター29kmも叩き出せる。
走行距離は約50kmです。
いくら燃費運転に専念しても高速燃費は15kmと悪いです。
定速80kmで約17km程かもしれません。
国道だけならトヨタにも負けない燃費だと思います。
プリウスは別格。
書込番号:25692093 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>くまごまさん
>一般道で本気を出せばリッター29kmも叩き出せる。
>走行距離は約50kmです。
まぁ確かになかなか良い燃費ですが、ちゃんと行って帰ってきての燃費ですか?
単体記録だとあまり意味が無いですよ。
シビックでも1月の寒い時でさえ、遊びに行った帰りに112km走って38km/Lとか表示しちゃいますから。
往復でそれならSUVで大したものです。(ただ、50kmくらいだとスタートとゴールの時のバッテリー残量の影響もそれなりに出るでしょうけど)
書込番号:25692245
8点

トヨタにも負けない…
?
想定相手は?
プリウス?
車格が違いますよね。
同じ車格で比べましょう、そして車って燃費だけじゃ無いですよね。
秀でたところを見つけましょう。
書込番号:25692246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、タイトル通り自己満足なんでしょうね。
国道とかトヨタとか条件が抽象的すぎますし・・・。
書込番号:25692314
9点

>エメマルさん
>麻呂犬さん
>槍騎兵EVOさん
プリウスのスポーツカーのようなタイヤで常時リッター30km走る性能は驚異的。
加速力もエクストレイルと同レベルには驚きました。
RAV4PHVもかなりの好燃費、かつ高トルクでした。
書込番号:25692326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑音程度のデータで何が分かるというのかサッパリ理解できない。
その程度の情報で良いのならウチのディーゼル車なんて瞬間最大燃費20行くけど、、、、
書込番号:25692365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ほぼ下りの道なら、大抵のEV、HVは最高燃費となりますよね
書込番号:25692402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のり太郎 Jrさん
BMWで20kmは凄いと思う。
書込番号:25692428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
下りだけなら99.9kmと測定不能になりますね。
下り坂の人生の方が出費が少ないことと同じです。
書込番号:25692430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車の運転はゲームではありません。
燃費より安全運転と流れに沿ったスムーズな運転に専念して下さい。
書込番号:25692463
9点

>くまごまさん
下りだけなら99.9kmと測定不能になりますね。
写真の燃費グラフは、殆ど30km/Lピッタリだったって事ですか?
それだけピッタリした燃費を出したのは、凄いですね
書込番号:25692489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
この写真の燃費、2分ごとに表示され、30分間表示されてると受け取れるのですが、
燃費30キロ以上の表示自体ありませんが、
上限30で、上は表示されないのか、
ほとんどピッタリ30なのか、一回だけ下まわったのか、
どんなところを30分も走行されたのか、興味あます。
一般道で、このようにきれいにそろうものなのですね。
すごいのかどうかわかません。
状況教えていただけませんか。
書込番号:25692518
4点

>待ジャパンさん
交通法規を遵守した範囲での走行ですね。
スピード違反での逮捕は一発解雇。
そんな割に合わない事はしません。
今日も一時停止違反で検挙されていた車多数あり。
書込番号:25693191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平均燃費がは最大30km打ち止めです。
実際にはもっと良いかもしれません。
書込番号:25693192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
走行は通常の郊外国道です。
湾岸道路並走している356の深夜の混み具合ですね。
高速で暖めたエンジン後の燃費なので30km近いのでしょう。
ちなみに高速での燃費は14km前後。
これは諦めるしか無い。
書込番号:25693199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
>高速で暖めたエンジン後の燃費なので30km近いのでしょう。
なんだ、行きとか帰りとかでもなく一部区間を取り出して29km/Lって・・・何の参考にもならないでしょ。
ホントにスレタイ通り自己満足の世界でしたか。
書込番号:25693346
9点

>槍騎兵EVOさん
高速道路は通勤道路なので仕方なく乗っています。
国道だけの走行でしたら逆にリッター30km走行可能ですね。
過去にも記載はしていたと思う。
単純に高速燃費の悪さを愚痴っただけです。
書込番号:25693370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
ありがとうございます。
すごいですね。
上限超えとは、メーカーの想定を上回る結果を出してることになりますね。
メーカーに、上限の表示を上げるように伝えてあげてください。
ありがとうございました。
書込番号:25693605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山陽道を姫路西ー>赤穂まで走行しました、龍野までは100Km/h制限、以降は80km/h。
千種川前後4連続トンネルが工事で1車線規制(50km/h)交通安全運動中でもあり、レーダーパトカーに一台捕まっていました。
帰りはブルーライン(対面通行の60km/h)とR2でしたが、一般道2時間は疲れます(大型トラックが多い)。
トータル31km/L(FIT3HV)でした(冷房はOFF)。
書込番号:25695831
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
先日プリウスとシェンタのハイブリッドに試乗してきました。
試乗コースアップダウンありの10キロほどでした
プリウスはノートよりハイレベルになってるのだろうと
室内・走行性能など思って試乗しましたが、
室内・メーター類の見やすさ、特にエンジン音・走行中の
振動などノートが圧倒的に勝ってました。
シェンターはこちらは比較にならずノートが良かったです。
ノート購入時ディラーでの試乗
お決まりの信号待ちの多い4キロほどの試乗だけでしたが
プリウスと同じようなコースの試乗出来たら
ノートの魅力がより伝わるのにと思う事でした
ノート購入してて良かったです。
20点

自分はNE12ノートに乗っていたけども1年前にフィットRSに乗り換えました
ノートも試乗はしたのですが、シフト周りがごちゃごちゃしていたので
トルコンATシフトと同様に操作できるフィットにしました
またノートの前は30型プリウスでした 1000キロ以上の
長距離を乗っていたので楽でしたがもうそんなに出ることないだろうと思い
5ナンバー車を2台続けて購入です
でもシフト自体は3代目プリウスが一番好きでしたね
ノートは最後まで操作感になれませんでした
今回マイナーチェンジしたノートのフロントグリル周りはイイですね
書込番号:25688272
10点

エンジン音は条件(気温、バッテリー充電状態)で大きく変わりますから、決められたコースの試乗(特に予約した場合)はあてになりませんよ、まあノートは日産1番の出来できですからエンジン音を気にしなければ良い車です。
書込番号:25694873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ナイスショット!いよいよ近づいてきた感じですね。後ろの車両のカラーはサンドのツートン、その前はグレー?ブロンズメタリック?かな。
書込番号:25663991
3点

真ん中のブロンズメタリックのバックドアスポイラーとアンテナが黒ぽいですね!
海外サイト見てると、たまにブラックに塗装されてる物があるんですよね。グレードによってあるんですかね。締まって見えるので良いですね
書込番号:25666091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も見ました。
積載車ではなく、走ってました。
白の丸目でした。
仮ナンバーではなかったのでお店の展示車両様かもです。
書込番号:25669405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


車種間違えました。
私が見たのは再再販の70でした。
すみません。
正確な場所は陸別です。
書込番号:25694507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
いつも楽しみに書き込みを拝見してます♪
最近、書き込みが無いので燃費情報でも書きたいと思います。
先月、9万km走っている18年式RP5買いました。
タイヤ・ホイールは、215/45R18交換
バッテリーの劣化もあまり無いのか、燃費20km/Lは走りますね。一応、燃費気にして走ってます。純正ならもっと走るかな
通常、ECONモードも使わず、Sモードも使ってません
高速道路で、Sモードで100km位で走ったら燃費計下がりましたので止めました。
はじめてのハイブリッド車なので楽しいです♪
書込番号:25692991 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

familia2010さん
ミドルクラスミニバンで平均燃費20km/L超えは優秀ですね。
一日の走行距離がかなり多いので、高速道路メインでの走行という事でしょうか。
因みに高速道路でのクルコンの設定速度は何km/hでしょうか?
書込番号:25693013
5点

>スーパーアルテッツァさん
4月123の3日間だけ、埼玉県から大塚美術館(徳島)まで高速道路でドライブしてきました。クルーズコントロール設定は、95km位です。120km区間は、105km位で走ってました。
4日以降は、燃費が良く走るので、県内の美味しいお店や花見への下道でドライブした燃費となります。
一応型式・RP5 GEX 1500w付きです。
書込番号:25693035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

familia2010さん
了解です。
私が予想していた速度よりも速い速度で走られていますね。
その速度で20km/L前後の燃費なら、やはり優秀です。
私なんか高速道路では75km/hの速度で走行して、良い燃費を引き出しています。
四国の高速道路は田舎で通行車両が少ないので、75km/hで走行しても無問題です。
四国の高速道路の通行車両の少なさは、大塚国際美術館に行かれた時に感じられたのではと思います。
書込番号:25693084
3点

>スーパーアルテッツァさん
75km位のスピードがベストかもしれないですね
東名高速道路だと、100km位出てないと怖いです。
大塚美術館は、淡路島経由でとんぼ返りでした。
去年、四国一周をレンタカーでした時に、高速道路が空いている事を実感しました。うろ覚えですが制限速度も90kmだった気がします。違ったかな?
書込番号:25693123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

familia2010さん
四国の高速道路ですが、片側2車線の道なら80km/h制限と100km/h制限の道が混在しています。
全体的に見れば80km/h制限の道が多いのですが、乗用車で80km/hの速度で走行している車は殆どいません。
海岸線を走る高松道や松山道では、大半の乗用車は100km/h程度の速度で走行していますね。
ただ、高知道は山間部を走る高速道路なので、制限速度の80km/hに近い速度で走行する乗用車も結構います。
それと通行量の多い山陽自動車道を走行した事がありますが、流れに乗って走らないと確かに怖いですね。
書込番号:25693254
3点

>アルテッツァさん
80kmの山間部区間を通ったのかもしれませんね
レンタカーで100km位で走ってたら、周りの車が飛ばさないのでハラハラしてました。愛媛空港→天空の鳥居→道後温泉
書込番号:25694010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2023年モデル
X1 xDrive20i 納車からちょうど1年過ぎたくらいですが、もともといずれは乗り換えを検討していたことと担当からのオススメもあり、同じX1のM35iに乗り換えることにしました。
本当は車検まで乗ってからMへ、と考えていたのですが
X1は現在ガソリン、ディーゼルともにかなり需要に供給が追いついていない状態のようで、想像以上に高額の下取り額がついたので、手放すなら今のタイミング以上のベストタイミングは無いかなと感じました。
決算期であることも相まってM35i自体のお値段も多少頑張っていただけて、たったこれだけの手出しでMに乗り換えられるならやるしかない!とまんまとGoをかけてしまいました笑
もし同じように乗り換え考えてる方、またはX1を手放す予定の方がいらしたら、後押しになれればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:25651024 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追記になります
M35iはシステムもiDrive9にアプデされているようです。
また社外品ではありますがスマホのミラーリングも可能、運転時でもテレビが見られるシステムを組めるようになったそうです。これはノーマルX1でも可能。
書込番号:25651039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔は「マツダ地獄」今は「輸入車地獄」ね
書込番号:25651244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麗羅姫さん
輸入車は昔からでしょう。今はセダン地獄?(笑)
書込番号:25651455
3点

>からすみもちさん
現在、3シリーズ(G20) に載ってますがもう少し小さな車に変えようかと考えています。xDrive20d Msp が候補なのですが、F30 - G20 とディーラーオプションの社外テレビを使っていたので乗り換えを躊躇しています。
できれば、iDrive9 に対応したテレビシステムの情報を掲載して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
テレビの他、DCT とナビ画面が分割できない事も躊躇している理由ではありますが。。。
書込番号:25651935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からすみもちさん
具体的な価格は?
そもそもBMW は車は良いけど下取りは話になりません。さらにM35は…
楽しく乗って下さい。
書込番号:25652063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまよえるオランダ人さん
わたしはそのうちテレビ観たいと思ったらつけようかな、くらいで聞き流してしまったので詳細を担当に聞いておきますね!少々お時間いただきます。
>まじ44さん
具体的な下取り価格は担当やディーラーにもご迷惑をおかけする可能性があるので言えませんが、X1は1年間150万円で乗れた計算です。
X1購入時にVWのSUVを下取りに出しましたので、その金額を手出しに含めず考えるとタダどころかお釣りが来ます。
現状X1はかなりの需要過多です。去年の夏頃に一度査定してもらったときと今回でほとんど下取り価格は変わっていませんでした。
普段BMWのリセールは悪いと言われているからこそ、X1にお乗りの方がMに乗り換えるなら今だよという主旨のお話です。
Mに乗り換えたらしばらく乗り潰すつもりなのでリセールは特に期待してません。
書込番号:25652074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地獄では無く天国じゃ?
書込番号:25652404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さまよえるオランダ人さん
概要のデータをいただいたので添付しておきます。
記載されてないですが、iDrive9にも対応済だそうです。
書込番号:25668485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>からすみもちさん
ありがとうございます。今日、ディーラーでiX1を見て来ました。
書込番号:25669472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容見るからにナビ男君ですね。
ワイヤレス接続出来るAiBoxにHDMI入力が付いたモデルの運用です。
書込番号:25669515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまよえるオランダ人さん
iX1もとってもよくできてると思います!
ガソリンもディーゼルも電気もどれもX1はオススメです。
>天龍八部さん
そうなのですね、社外品に関して疎いので補足していただけると助かります。
書込番号:25669702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

id9ならesim設定ばするとYouTubeとかandroidアプリ使えると思う
esimは車のアンテナで通信するけん、電波は途切れにくいと思うし、id9単体で画像と映像処理するけん、音ズレもないし滑らかなはずたい
ahamoの大盛がオススメやね
ただスピードロック機能で走行中には映像は映らんけん、むしろスピードロック解除できるメンテコマンドの情報ば入手したほうがよかたい
社外品でcanに割り込ませたり、obd2から解除したりすると、変更ログがメーカーに送られるけん、最悪無保証でヘッドユニットの交換が発生するかもね?
50万くらいするっちゃない?
怖かねぇ
書込番号:25690038
0点

>一(はじめ)さん
iDrive9はサブスク登録すればYouTube観られるようになります。
わたしが↑で紹介してるものは社外品ですが保証の対象外となるような部分はいじらないので、正規ディーラーとして正規に取り扱えるものであると担当から聞いています。
書込番号:25690916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一(はじめ)さん
からすみもちさんからの情報を調べた所、天龍さんがおっしゃる様にナビ男ですね。ナビ男君は AppleCarPlayでWifi接続して車両へのHDMI入力を実現する物で、車両側に何の影響も与えません。HDMI入力にテレビチューナー、ファイヤーTVスティック、DVDプレイヤー等好きな物をつなげば良いのです。もちろんスピードキャンセラーも不要です。
書込番号:25691343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、id7でナビ男くんのインタフェースを付けておりますが、
これは、接続的には
インタフェース経由でav信号をディスプレイ+カーオーディオに繋ぐのではなく、
インタフェースの代わりにアンドロイダーを使って無線で車両側のapple carplayの既設ルートに繋ぐのですね
通常は他メーカーはottocastなどusbケーブルを使い有線でapple carplayのインターフェース仕様に基づいて車両側に接続しますが、
bmwは残念ながら無線でしかapple carplayの信号を車両に送れないので、こういう構成にしたのですね
これであれば、bmw標準のapple carplayのインタフェース仕様に則り、データの中身をfire TV用に変えて送れるので問題ないですね
ただ、無線なので音ズレは、やはり気になります
情報ありがとうございました
書込番号:25691404
0点

>さまよえるオランダ人さん
とっても明瞭な補足説明、ありがとうございました!
書込番号:25691503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一(はじめ)さん
ただ、無線なので音ズレは、やはり気になります
情報ありがとうございました
YouTubeの動画ならリアルタイム(ニュースとか)映像でないものは
音の遅れを補正するために
映像を遅らせて同期させるという手を使えば良いのです。
一部でこの手法を取り入れてる業者もチラホラ
書込番号:25691693
0点

回答ありがとうございます。
以下で考えたいと思います
ahamo大盛でApple Watchと連携していますが、BMWともeSIMで連携する
100Gを共用ですが、
iPhoneはサブ端末なので、現状はApple Watchのみで100G消化と無駄使いしている状態w
ただ、ちなみにahamoの大盛分は今月からポイ活しているので実質無料になります
コンビニ、ファストフード、カフェ等で18000円以上は毎月使っているのでd払いに決済方法を変えることで
1800円のdポイントは貰える
問題は、走行中にyoutube見れないこと、これはテレビを見れないと同じ問題だと思うので、
スピードロック解除をナビ男君に依頼する
以前ナビ男に相談した際には1万円払ってくれるなら対応するとの回答だった
15万以上かけてアンドロイダーの導入を依頼するよりも安上がり
個別に必要なランニングコストは月550円のドコモのマルチナンバー料金×BMWの所有期間
※ドコモのワンナンバー料金550円はすでに利用中なのでコストに含めず
なぜ、上記にしたかと言うと通信遅延が気になるからです
恐らくナビ男君の方式だと
(5Gor4G)→スマホのテザリングorモバイルルーター→(wi-fi)→amazon fire stick→(hdmi)→アンドロイダー(wi-fi)→id9
になると思いますが、
車両eSIMだと
(5Gor4G)→車両アンテナ→id9(※eSIM含む)
と遅延要素が減るからです
出来るだけ無駄な経路は無くしたいです
ナビ男君で魅力に感じたのはモニターのワイド機能と後席にモニターを付けられる点ですね
書込番号:25692378
0点



自動車 > メルセデスAMG > G AMG 2018年モデル
G63購入しました。
ディーゼルは興味なしで、V8エンジン一択でした。
フェラーリローマと同じくミーハー的な車ですが、本当の車好きにはたまらない刺激があります!
書込番号:25690631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェラーリローマと同じくミーハー的な車ですが、本当の車好きにはたまらない刺激があります!
そして、これであおり運転をする醍醐味がありますなんて言ったら頭コンベぶん殴りますよ?
どんな車であってもドライバーの質でその車の評価は変わります。
本当の車好きならその事はご存知ですよね?
書込番号:25692065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見は素直に承ります。
ありがとうございます。
書込番号:25692091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





