
このページのスレッド一覧(全17196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
82 | 6 | 2024年1月15日 08:12 |
![]() |
2 | 0 | 2024年1月14日 09:26 |
![]() |
22 | 2 | 2024年1月13日 13:10 |
![]() |
161 | 10 | 2024年1月12日 11:24 |
![]() |
10 | 0 | 2024年1月10日 16:54 |
![]() |
14 | 9 | 2024年1月9日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、セレナe-power過去板でドライビングコンピュータの穴を教えてもらったので実践してみました^_^
※給油のタイミングで、短い時間の表示でしたがやっぱり面白く今度はほくそ笑みました^_^
※※余談ですが、私の今の技量ではエアコンを気にせず使って満タン方で16.6kmデジタル表示17.2kmでした^_^。
書込番号:25584153 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

タンデムキャプテンシートのかみさんに早く早くと興奮しながら撮ってもらいました^_^
※1人での撮影無理だから、必ず助手席の人に撮ってもらう準備は必要かな。
書込番号:25584163 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ごめん ちょっと 何言ってるかわからない。(サンドイッチマン)
書込番号:25584204
22点

>ひろ君ひろ君さん
いつものことだよ
書込番号:25584337 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ひろ君ひろ君さん
相手したら負けだよ
書込番号:25584344 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

普通は給油の際はエンジン以下全て切りますけどね。
書込番号:25584467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。
噛みました^_^
給油後にエンジン始動→燃費関連の計測メーターをリセット→プロドライバーに学んだアクセルワーク
でした。
※冷却水とオイルの温度と駆動系の動作タイミングが合えばできるかもと漠然と考えていました。
※※実際目の当たりにするとかなり嬉しかったです^_^
書込番号:25584743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今更F25のレビューです。35i 3リッターターボ版。
昨年モトーレン横浜整備のを26000キロで購入。
元々車屋だったので、BMWは懐かしく感じます。
ディーラーでなく今ひとつの中古チェーン購入ですが、メンテは自分でやるので対応は無視。
早速フロントパッドセンサー断線やらやりましたが
別に問題ありません。警告灯点きは日常。
走行距離がこの型にしては奇跡みたいな低走行もあり
ショック類もまだ大丈夫で、日本車には得られない
安定感をガタガタ雪道でも味わいます。
本日朝の気温マイナス7ながら現状動いてくれてます。
リアシートにはスキー3セット積みっぱなしの直行便仕様。
平均燃費も8.6位で決して悪くありません。
何せトルクがあり、力のいる雪道では使いやすいです。
まだまだ中古にタマ数も多いF25おすすめです。
書込番号:25583414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
海外でレンタカーとしてフォード・フィエスタSi Line(6MT)を1週間ばかり借りて2000kmほど乗りました。
なにせ自分のクルマとしてMT車に乗るのはGRヤリスが初めてだったので「こんなもんやろ」と思ってたことが様々違う事に気づかされました。
まず「低回転トルク」。
多分フィエスタは100馬力くらいだと思うのですが、まあきちんと3千回転くらいまで上げてから繋がないと、エンストはしないまでも全く加速しない。
高速でなら「5速1500回転からでも多少苦しげにでも普通に加速するGRヤリスって、乗りやすいんだな」と感心するとともに「それに甘えてシフト選択が大雑把だったな」と反省。
「シフトの剛性」。
フィエスタはシフトレバーがまあ床から生えてて、ストロークも少し長いというか、なんか「ふにゃ」っとした感触がある。
スポーティーなモデルなのでそれでもそんなに剛性感無いわけじゃないんだろうけど、比較してGRヤリスの「短いストロークでカチカチ決まる」剛性感の高さに舌を巻いた感じです・・・こんな素晴らしい感触を「ふつーやろ」と思っててゴメンナサイ。
クラッチの重さはさほど差がある感じではありませんでした。
ボディ剛性もそりゃレーシングカーまがいのGRヤリスと比べたら可哀そうですが、まだ走行5000kmくらいの新しい車で、スポーティーな味付けのモデルでしたのでさほど不足感とか差は感じませんでした・・・良いクルマでしたよ、フィエスタも。
しかしその反省で「もっと丁寧にシフトしよう、大事に味わって乗ろう」という思いが強くなりました。
あ、フィエスタはシフトインジケーターってか、「5速にあげたほうが良いよ」みたいなガイドがダッシュボードにあるんですが、あれは余計なお世話でしたね(笑)。
16点

いくらなんでも1000ccの大衆車と比べるのは飛躍しすぎでは?
書込番号:25582244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いぬゆずさん
フロントマスク似てるとはいえ、10年前のモデルで生産終了したモデルとマニュアルってだけで比較するのは全く持ってナンセンスだと思ってます。
ましてモリゾウさん肝入りでけコスト分断にかけてるのだから至極当然の結果です。
書込番号:25582288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
パーキングブレーキが今どき少ないハンドブレーキでマイナス点ですが、
無骨なエクステリア、価格も希望価格帯で要望にマッチしています。
カローラクロスのエントリーモデルかこれかの一騎打ちって感じです。
書込番号:25557656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電動にしたら高くなる。
しかし、よくここまで低コストで作ってきたと感心するクルマ。
書込番号:25557683
20点

こんばんは、
インド生産の四輪では初めてのケースだそうですね。
徹底したコストダウンが図られたものと思います。
歴史的になじみの深いサイドレバー、それもいいですね。
(ハンドブレーキってサイドブレーキのことですよね。)
インド生産車では大型二輪のNC-700s が出たときに
安価で驚きましたが、溶接の継ぎ目の粗さなどはあったものの
実際何年も乗ってみて品質や剛性などに不安を感じることはありませんでした。
個人的な感触では経験値は足りないものの、インド産ということに不安は感じません。
ガソリン車のみですが実用性は高そうです。
書込番号:25557704
7点

>パーキングブレーキが今どき少ないハンドブレーキ・・・
個人的には、一番好きなタイプですね。
面倒ですが、異音や発進時のショックなどトラブルは心配ないですね。
坂道発進でも利用できて便利と思いますが ?
書込番号:25557712
24点

今時数少ないんですか?
ここ10年に新車を5台買いましたが、全部サイドブレーキです。
というか生涯購入した車は全てサイドブレーキです。
書込番号:25557739
12点

家族の買い替え用に以前から検討していました、
トヨタのRIZEあたりのサイスを予想していましたが、VESELとほぼ同サイズ、HV無しなので、結局、VESEL-eHVを契約済みです。
当初は3気筒1リットルターボとかという噂もありましたよね?
VESELはアーバン系、WR-Vがターボとか4WDでワイルド系を目指して棲み分けて欲しいですね、
書込番号:25557745
4点

便利ではある電動パーキングブレーキですが、10年目を迎える旧ヴェゼルでは2度ほど、アセンブリ交換(保証)しています。有償だと5~6万円ほど。
解除時にキュッと異音がした為です。なかなか人目を引いてしまう音…
他社でも異音が発生する事例がありますし、手引きか足踏みのサイドブレーキの方が、長く乗るには安心かつ経済的です。
カロクロとの比較なら、WR-Vに1票です!いち早く決めて、人目を引きましょう!
書込番号:25557791
17点

なんでもかんでも電気仕掛けにするよりも、手動のほうが便利だなって思うことがよくある。
書込番号:25558392 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

シンプルで機能性に優れていれば電動でなくてもかまわない。昨今の車は必要としない余計な装備や電動化で車両価格が上がってますからこの様な車は需要が多いと思いますね。
書込番号:25558974 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今持ってる車は、ハンド式駐車ブレーキです。
これがすこぶる良い^^
ちょっとタイトターンしたい時は軽くロックさせると、綺麗にクルン♪と曲がれます^^
基本フットブレーキは使いにくいので、嫌いです。
電動はもっと嫌いです。
書込番号:25581069
8点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
2021年4月末より乗り始めたフリードプラスハイブリッドAWDの燃費を集計(2023年11月時点)したのでザックリ報告します。
また前車(モビリオスパイク・2WD)記録も取っていたのでその比較してみます。
ちなみにモビリオスパイク・2WDも長距離・エコ運転では実燃費 20Km/Lを超える実力です。
42,000(ODO 41,839)Km時点の満タン法による実燃費は、ジャスト15Km/L
給油量累計 2,788.57L
モビリオスパイク・2WDの42,000(ODO 41,984)Km時点の実燃費は、11.02Km/L
給油量累計 3,809.89L
この両車の差を現在のガソリン価格で試算すると、1,021.32L×160円/L=163,411.2円
不必要な計算だけど参考に。
カタログ値ではないハイブリッドAWDの実走行の数値です。
ちなみに長距離だと17〜18Km/Lです。
ただし断っておきますが、ドライブを楽しみたいので、いわゆるエコ運転やそれに伴うアクセルワークはやっていません。
またAWDであることと、2WD+60Kgを割り引いた上で参考にして下さい。
10点



自動車 > トヨタ > パッソ 2016年モデル
前にあまり良く無いとろくに見ずに評価をしてしまって反省します。この間、パッソが生産終了とニュース見たので、当たり前だよなと思ってました。が、、、チャームに乗る機会が有り、外観をじっくり見たらとても良いデザイン!ツートンカラーは特におしゃれ。内装もプラ感は拭えないが、レザー風のシートといい凄い良かった。装備も最先端では無いものの、クルーズコントロールは好きになれず、全く問題なし。
中古でしか手に入らないので、本気で考えてます。チャームかモーダの最上級のツートン。
(ピンクは流石に可愛すぎるのでシックな感じで)
正直舐めてました、燃費も頑張ってる方。まあすこーし非力ですが、これは仕方がない。
書込番号:25574874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツコデラックスさんをCMに登用されてましたから実用性は折り紙付き、そしてこれがモーダやチャームになると別の車と思えるほど一気に華やかになりますね。
営業車がおしゃれな趣味車に変身したような感じです。
とりわけCピラーにピアのブラックのガーニッシュを装着したモデルは最高にかっこかわいいです。
書込番号:25575228
3点

軽自動車を販売しないトヨタ系ディーラーは、軽よりも安いというインパクトで
比較的安定的に売れていたパッソがなくなるのは、残念がってますね。
書込番号:25575330
2点

そうですね。一気に感じが変わりますね。
Cピラーのパーツも見てみます。ありがとうございます。
関東でチャームを検索し始めましたが、玉がとにかく少ない、、、2021年より後で探してますがほとんどないですね。
書込番号:25575514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。。フルモデルチェンジかなって思ったんですが、OEM元のゴタゴタで後ろにずれ込んでるのか、それともヤリスアクアで良いと思ってるのか。
しかし、後期型パッソチャーム、モーダのGパッケージは成熟もされてるでしょうから本気で探したいと思ってます。
とにかく、、、ろくに乗らずに低評価してた自分が恥ずかしい。
書込番号:25575520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗らずに低評価ってたち悪いな。
それはさておき、
なんで1LのEG評価されないか意味が分からん。軽より全然快適。
書込番号:25576559
1点

いや、お恥ずかしい。すみません。でも前の評価の時にも、少し試乗はしたんですよ。通常のXを。
ディーラーの周りのテストコースだけて、あまり加速するわけにもいかず、、、
でも今後は指摘のように考え無しで評価するのはやめようと思います。
書込番号:25576643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大衆車なんかはモデル末期に近づくと売れるのは廉価なグレードが多数を占めますのでチャームやモーダGの高年式車を探すのは至難の技ですね。
書込番号:25576697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボンゴレボンゴレさん
辛酸コメしましたが、評価覆って内心微笑んでいます。
ライト周りの曲線が日を重ねるごとに艶やかに見えて自分的に悦に入ります。
今ならまだ弾数残ってるので良い一台に巡り会えるといいですね。
ちなみに私は新車で購入してウォーターポンプ周りのパッキン一度交換してます。納車前の点検してないのか?ぐらいな気持ちでした。
書込番号:25577056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメありがとうございます。ほとんど見ずにレビューは車に失礼ですね。もう少し考えてからしたいです。
(それでも、ダメなものはダメと、良いものは良いと)
わかります!ライトのあたりかなり良いですよね。本当に雰囲気変わりびっくりしました。ミニクーパーとは言わないけど、なんかクラシカルな感じですごく良い。ホイールもレトロな感じでも良さそうだし、めっききかせた奴でも似合いそうだし。
ウォーターポンプは災難でしたね。でもそのぐらいしか不具合ないとか、成熟した車ならではですねー。
今日は忙しく行けなかったんですが、今週末目星付けといて、2件ぐらい行こうと思ってます。狙いはチャームのツートン(ブラックルーフとホワイト)。
でも、たまが、、、少ない!笑
書込番号:25577588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





