
このページのスレッド一覧(全17198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2023年12月17日 21:25 |
![]() |
20 | 5 | 2023年12月17日 11:43 |
![]() |
6 | 1 | 2023年12月16日 23:46 |
![]() |
2 | 0 | 2023年12月16日 17:52 |
![]() |
53 | 1 | 2023年12月14日 08:02 |
![]() |
6 | 0 | 2023年12月14日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
rav4 2.5Hybrid 22年車に乗り2年、3万km。 妻のオーリスHybrid 18年車の方が音が良いので、こちらもオーディオをアップグレードしたくスピーカー交換に挑戦しました。EU在住です。トヨタのドアスピーカー交換NGは知っていますが自己責任ということで。殆どクラシックとジャズを聴くのでmorel maximo ultra markll を選んでみました。ドアーミドルレンジの裏側鋼板にだけデッドニングシートを貼り付けると締りあるバスに変わりましたので良しとしました。ツイーターは網の上にしっかりと固定しましたが、助手席側はアナウンススピーカーをそのまま残した為、コンバータが内部に収納できずダッシュボード上に置かれた妥協状態になってしまいました。
しかし音はさすがに良いです、なんか試聴室にいるようでロードロイズの無い信号待ちが楽しいです。235ユーロで凄く得した気持ち、このクリスマス旅行が楽しみです。ご報告まで、、
書込番号:25549059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>仔牛1さん
EU仕様のRAV4のDAの仕様が?ですが日本仕様の音質が悪いのは自分を含めて誰に聴いても同じ事を言います。
知合いが現行ベルファイアにTOON Xを取付予定ですが少々高額ですがやはり好みな音質にするにはスピーカーのみでは無くDSPで調整した方がそれなりな音質になると思います。
http://www.beatsonic.co.jp/toon/tekigou.php
書込番号:25549454
1点

ナルホド、日本には本当に良いものがあるのですね!こちらではコレだけ車種に合わせた外付けアンプは見つかりません。コレなら自分で取り付けられそうです、次回帰国の際にちょっと見てみようと思います。EU仕様ですがナビ品番から適合が分かるかもしれません。有難うございます。
書込番号:25550040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仔牛1さん
DSP自体はEUの方が良い物があると思います。
ただ簡単に取付、接続出来るのはTOON Xですね。
自車等はオーディオ系は全てDIYで遊んでいますが工夫次第でお金をあまりかけず楽しめます。
書込番号:25550123
3点

そうですね、その辺が厄介なところなので良い商品を教えて下さり助かります。またdiyの楽しみが増えました。アップグレードしましたらまた報告いたします。
書込番号:25550197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
アウトドアと若い方へのイメージ戦略の方向転換を試みた新しいCMに切り替わりました。
友達と愉しむ車の原点に戻り、好印象のある内容です。
販売価格も下がればもっと売れることが期待できますね。
実際には軽自動車のフルオプションとSグレードの価格帯が重なっているので廉価モデルがあれば実現可能です。
書込番号:25549087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/THE-CONCERT-DRIVE/
リンク先の訂正です。
書込番号:25549090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
>実際には軽自動車のフルオプションとSグレードの価格帯が重なっているので廉価モデルがあれば実現可能です。
エクストレイルは生産コストが高いのがネックなんでしょうね。
せっかく燃費の良いVCターボを載せるなら、VCターボだけ(e-powerではない)のモデルを出せば良いと思うんですが、、いかがでしょうか?
書込番号:25549286
7点

>VCターボだけ(e-powerではない)のモデルを出せば良いと思うんですが、、いかがでしょうか?
とコメントしましたが、以下の新聞記事もあり、高出力VCターボの水平展開を躊躇しているのかもしれませんね。
日経新聞の記事
『米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)は、日産自動車の多目的スポーツ車(SUV)「ローグ」など3車種の約45万4800台を対象に、欠陥の有無を調べるための予備調査を始めたと発表した。エンジンが停止し、再始動できなくなる恐れがあるとしている。米国向けモデルが対象で、日本仕様の車への影響はないとしている。
・・・・これまでに所有者らから、エンジンの不具合や出力低下、エンジンからのノック音発生、金属片や削りくずの発生など6件が報告されているという。
これらの車は、同タイプの2種類のVCターボエンジンのいずれかを搭載している。報告によると、日産は問題に対処するため、製造工程の変更などの対応を行ってきたとしている。NHTSAは必要になれば調査を拡大する可能性があると説明している。』
書込番号:25549398
2点

>MIG13さん
それは大変なニュースですね。
私も長距離運転が多いので年間走行距離は3万キロを超えます。
ターボエンジンであるため、エンジン機構への負荷も大きいのでしょう。
機械式エンジンの貴重性も増しながら、EVへのシフトが更に加速する予感。
書込番号:25549412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予備調査…
なんたる不祥事?
最近は技術の…って言わなくなった事は関係あるのかも。
書込番号:25549425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
テスラが新型モデル3の納車を開始! 航続距離は日本の市販EV最長 <==== 2023/12/16(土) 12:00配信:EV-TIMES社
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e830c28905744d5b42fcf2dcc51e88a9c3149d2
価格は RWDが税込み561万3000円から
モデル3 AWD ロングレンジが651万9000円(税込み)。
補助金交付額は65万円
モデル3 AWDロングレンジの一充電あたりの航続距離は国土交通省認定値で706km(WLTPでは629km)。
モデル3 AWDロングレンジのシステム最大出力は331kW、最大トルクは559Nm
後席には8インチのリアタッチスクリーンを標準装備。シートヒーターの制御、エアコンの風量調整、音楽やビデオストリーミングなどが可能
※
日産リーフe+G=FWD B=60kw/583.4万円くらいから、450km/最大出力=160kW/最大トルク=340Nm
日産ARIYA-B6=FWD B=66kw/539万円から/470km/160kW/300Nm
3点

RWD 561万と言っても、パイロットアシストの費用はプラスしないといけないんでしょ?
決起は危険。
書込番号:25548953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>新型セレナ乗ってますさん
チャージモードは家に駐車すること考えて早めに入れて、マナーモードはタイミングを外した時に近所迷惑にならないように使うイメージです^_^
@水温が上がりにくい今の時期で、なるべく電池にダメージを与えたくなくエネルギーのポテンシャルを検証する形になりました。
A夏場の燃費は、空冷と水冷のハイブリッドでなるべくエンジンを相当大事にしたい。
B夏場は、マナーモードとチャージモードの多用を避けて冬場で掴んだ回生ブレーキとブレーキでエネルギーの無駄を無くす。
※家族車としてのコンセプトとしては、MTモードでエネルギーを稼いでATモードでエネルギーを快適に無駄なく使うというイメージです^_^
※※重ねて1人で乗っての検証です。
人を乗せた時の燃費は、快適空間とCO2削減両立と思って今は全然気にしなくなりました^_^
必要な時にチャージモードを数値にとらわれずに使っています。
書込番号:25548463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
CM見て、ネッツトヨタ福井のランクル70展示会に行ったら、注文出来た。そして当選した。ラッキー。新規客だから後回しかな?と思ったけど、年明け納車らしいから、楽しみ。
書込番号:25545204 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

すごい!
おめでとう
書込番号:25545247 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
18年車オーリス1、8 hybridに乗って6年目8万キロにしてやっと適合するLEDバルブに出会いました。当方EU在住です。このタイプのバルブはフィリップスから2019年以降出ていますが後ろにファンが付いているタイプでした。今回はHIR2 9012 LED ATOM TSTという物で左右発光体の間にスリットを入れて自然冷却するという2023年8月に出た新型です。エラーやフリッカーが出ないか心配でしたがcanバスを挟まずにチップは無事読み込まれたようです。
かなり明るく上向き下向き問題なく動作します。
ペアで95ユーロしましたが非常に満足しています。取り付けにはちょっとコツが要ります。地域によって道交法が異なりますから確認の上自己責任でお願いします。
書込番号:25545127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





