
このページのスレッド一覧(全17191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2025年6月8日 08:14 |
![]() |
37 | 4 | 2025年6月8日 05:19 |
![]() |
68 | 23 | 2025年6月7日 23:15 |
![]() |
45 | 27 | 2025年6月7日 08:25 |
![]() |
7 | 0 | 2025年6月6日 19:48 |
![]() |
207 | 89 | 2025年6月6日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
>ALTEC DIGさん
「長距離」「中距離」「短距離」は具体的に何kmで区切っているのかが分からないと参考にしにくいと思いました。
また、燃費って単に一回の走行距離の多い・少ないだけでなく、運転の仕方による違いも大きいので、貴方が普段どのような運転をされているのか&どんな道を走っているのか(坂道or平坦?、市街地/郊外何割?)が分からないと、これを見ても自分の場合と比較することはできないと情報だと思いました。
そもそも、グレードを書いていないので、NAかターボか、2WDが4WDか、(冬季)雪国走行が多いのか南国なのか、など基本的な条件も書いた方が条件が一致する人には参考になるかも。
とはいえ、このクルマの平均的な燃費を知りたいなら、色んな人との色んな運転方法を含んでいるみんカラの方が参考になるだろうと思いました。
個人的意見ではありますが、特定の人の特定の条件での燃費を見ることにどのような意味を見いだせるのか、よく分かりませんでした。
書込番号:26203616
16点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
運転していても、良い感じで特にブレーキは感動ものです。
カートップでも特集されていましたが、納得です。
トヨタの車を買うつもりでしたが、半導体等の問題で買えず
ステップワゴンになりました。
最近は値上げしすぎです。
https://www.youtube.com/watch?v=DfsRV_wzReY
11点

リセールもノアヴォクより良い様です。
書込番号:26202867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ツンデレchanさん
〉安全性について
自動ブレーキとかのソフト面の安全性も
衝撃とかのハード面の安全性も試験結果では多少違っても
実際の事故はテスト通りとは限らず
大差ないと思います
書込番号:26203048
1点

>自動ブレーキとかのソフト面の安全性も
衝撃とかのハード面の安全性も試験結果では多少違っても
>実際の事故はテスト通りとは限らず
大差ないと思います
実際の事故がテスト通りか、テストと違うかなどは分からないのは?
一方でユーザーの車撰びにおいてはテスト結果を参考にするわけですから。
書込番号:26203155 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

〉実際の事故がテスト通りか、テストと違うかなどは分からないのは?
例えば
テストは例えオフセットでも真正面だし
正面か真横からのインパクトですよね
しかも当たる場所も決まっている
実際は角度も有ったり場所もまちまち
勿論テスト結果は無駄、意味がない
なんて言うつもりはないが
点数が何点か何点か違って順位が下だ上だとかは
実際の事故では大差ないと思います
書込番号:26203533
2点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
メーカーの担当者に確認したところ全体の移行数はお伝えができないとの回答がありました。
ただ、シエラからノマドへ移行されたお客様については現状8月までには全件生産予定とのことでしたので
年内にお届けができると思います。
と返答がありました。
書込番号:26141923 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

具体的なディーラー名ではなく、地域が知りたかっただけなんです。ましてや連絡など考えにも及びませんでした。
言葉足らずで申し訳ないです。
私も振り替え組で、シエラの注文が去年の11月、納期は1年位だろうでしたので、同じような地域なら納期が推測出来るかなぁと安易に思った次第です。
書込番号:26141971
2点

>全体の移行数はお伝えができないとの回答がありました。
シエラからノマドに移行した人。
シエラをキャンセルしただけの人。
ノマドを契約しただけの人。
たぶん統計は取ってないでしょうね。
書込番号:26142005
4点

メーカーの解答は、一つなので、自分の担当の方にメールすれば、多分同じ解答が来ると思います。
確認してみて下さい。
書込番号:26142011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーとメーカーは別物ですが、回答があったのはメーカーからなんですか?
メーカーは誰がシエラから乗り換えたかなんて把握してないと思うが。
書込番号:26142056
1点

シエラからノマドに移行する人は、1/30よりも前に正式な注文書を作成しています。
私は、2025/1/24になっています。
そこから、転売対策でキャンセルになった人がどれだけいるかわかりませんが、移行の数は,メーカーは、把握しているのは、当然のことだと思います。
書込番号:26142111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

月1200台の販売計画。
シエラからの移行組が8月末までに納車ということは、
6000台が移行した計算になりますね。
書込番号:26142427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブログ:カッタさん
そうですかね?
私は2/2に変更していますし営業さんからは2/28までに最終返事くださいと言われていましたが…。
今週末納車が確定しましたのでやはりノマドの契約順ではなくシエラの契約順のようですね。
書込番号:26145851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーがどのように割り振りしているかはここで知ることは難しいですよね。
判断材料としては
・シエラの注文日
・シエラの納車見込み日
・ノマドへの移行申込日
・カラー
・ミッション種別
というところでしょう。
シエラの注文時にもディーラーでは「色やミッションで納期はかなり変動します」と言ってました。
ノマドの発売にあたり、メーカー側でも人気が出そうな組み合わせを見込み生産していたでしょう。
それと実際の申込の差によって、シエラの注文日が遅くても早く納車される人はいると思います。
あとは、販社の力関係など、もしかしたら影響するのかもしれません。
書込番号:26147229
0点

シエラからノマドに移行した人は、
シエラの発注日🟰注文して待っている時間が長い人。
長く待っている方が、ノマドは、なるべく待たないように、シエラの発注日が古い順番に基本的に振り分けていると思います。
その後、地域性や色、ATが多いとかで最終的に決まると思います。
私の目的は、2025年にシエラからノマドに移行した人、(※シエラの注文日が2025年なのにノマドに移行した人)
その人達の納期がわかれば、新規組と移行組の境が具体的にわかれば、それだけで良いのです。
自分が質問する前は、ディーラーからの答えは、一年なのか半年なのかも答えられない状態で、自分のノマドが生産確定にならないと納期が未定なのです。
決まったら、1ヶ月前位に連絡致します。
このような状態でした。
メーカーが頑張って8月中に生産は、するそうなので、あとは輸送、最終チェックの問題を早めに解決してもらえれば良いと思います。
私は、シエラも年内予定だったので、年内なら助かります。
※keeperラボの株主優待券を手に入れたので、年内迄に施工しないといけません。
書込番号:26147979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽だったら大きさの点で仕方ないですが、小型普通車(トラックやダンプ等2ドアを除く)で3ドアはいまや使い勝手を重視すると5ドア(セダンの場合は4ドア)になるのは仕方ないと思う。
前1枚後1枚それが左右で計4枚だと使い勝手がいい!
できれば日本で生産してほしいですね。
理由は、日本国外工場のものは日本で再度点検検査測定調整するために工程が増えます。
日本で作ればこういう二度手間が無くて良い気がする。
書込番号:26148824
2点

スズキから連絡がありました。
6/2生産
7月納車の連絡が来ました。
シエラの契約が2024年11月で一年位で納車されますと言われていました。
本来なら、今年の末にシエラが納車される予定でした。
ノマドに移行したら、納期が早くなりました。
値引きは、無くなり、70万円位支払いが増えました。
その長い間に、アルパイン、keeperラボ、スタッドレス等の購入や節約が出来ました。
書込番号:26187346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブログ:カッタさん
当方も昨日連絡が有り、6月末から7月初めには納車出来そうとの事でした。
取り敢えず書類と登録諸費用分をお願いされました。
今回オプションは一切付けていないので、納車までに吟味したいと思っているのですが、ナビ、ETC、バックカメラはアルパインで統一しようかどうか思案中です。
書込番号:26189820
1点

ノマドの販売目標が月販1200台に対して、1月1400台。2月1500台。3月2600台、4月2500台インドから入って来てるそうだから当初より納期は早まっているのでしょうね。
書込番号:26190230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湖西工場に山ほど溜まっているらしいけど台数に対して
検査員の人数が足りず全く捌けていないみたいです。
ノマドが納車されて1ヶ月が経ちますが
小回りが効かないため正直不便な場に結構出くわします。
書込番号:26190255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車が決まりました。
7/17となりました。
シエラだったら年末の予定で移行し、予定より早くなりました。
スズキさんありがとう。
書込番号:26202405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シエラの注文はしてなく、ノマド発売日の新規注文で8月過ぎと言われていましたが、今月末から7月頭に納車出来るとの連絡がありました。
書込番号:26202489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2024年10月にシエラ契約して2/10にノマドへ移行契約して4月に納車されました
なかなか静かでいいですね!
月間販売目標台数1200台に対して4月 2,524台、5月 1,779台が登録されいるようです。
7月の増産で一気に滞留解消が加速するでしょうね!
待っている人に少しでも早く届くと良いですね!
書込番号:26203375
1点

新規で納車の連絡があるのは、とてもラッキーですね、
書込番号:26203383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月納車は、憧れですね、
私は、青なので、まだ青のノマドを見ていません。
楽しみです、
書込番号:26203384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/special/teaser/
今日から先行予約開始しましたね、2年前のと比べてフロントグリルカッコよくなってますね、どうですか。
ホームページに出てますよ。
2点

キャンバスにもセオリーと言う男性向け的なモデルがありますね。
今回販売のムーヴはより低価格のLグレードがありますので個性派のキャンバスに対し法人も含めた万人向けのムーヴといった感じでしょうか。
書込番号:26176966
3点

逆にヒンジドアはミライースとタフトだけになってしまったのか。
3ドアバン出ないかなぁ。
書込番号:26176970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミライースにリアドアの窓が開かないBグレードがあります、3ドアの設定追加ははコスト的に厳しいのでしょうかそれが3ドアの代わりということなんでしょうね。
書込番号:26176993
1点

楽しみにしていたのですが、なんと中身は現行ムーヴキャンバスなんですね...
書込番号:26177252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hitchkunさん
既にあるものを利用すれば安く作れるのでしょうから自分は歓迎です、中身なんてわからないんですから見える所を見て乗って見てどうかでいいんじゃないですか。
書込番号:26177369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>関電ドコモさん
使い回しが悪いという意味ではなく、代車で乗った時の印象がイマイチだったので
書込番号:26177730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんオススメの?セオリーを見ましたが、これって,色が違うだけで(内装も)
本質的には,何も変わらないですね。
外観を、他の標準やカスタム、コペンくらいに変えても,よかったと思いますが。
そんなお金無い?
多分ですが、ダイハツ内での、カニバリでしょうね。
余談だがカニバリの他の意味が、怖いけど。
書込番号:26177773
1点

>肉じゃが美味しいさん
セオリーをオススメにしてるわけではありませんけどね、ストライプスとの主な違いはツートンカラーに対し革巻のハンドルとシフトノブですね。
ノーマルに対するカスタムとの意味合いではなく単に単色モデルに少し付加価値付けて価格を合わせたのでしょう。
書込番号:26177796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スライドドアでピラーレスがほとんど、床だけに強度を負担させてるので、異様に床が高い。
書込番号:26180138
0点

e-smartは無いようですね、
軽のエンジンで発電機回してモーターを回し駆動する、文字で書いてもロスが多そう。
書込番号:26181826
1点

ハイブリッドは次のタントあたりに期待出来るかもしれません、ほんのチョツトの可能性ですけど。
書込番号:26181849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関電ドコモさん、今晩は
タントは空力特性が悪そうなのでHEVをうたうがための燃費の改善は難しそう、
積むとしたらミライースかも。
書込番号:26181928
0点

>奈良のZXさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
自分は安価で元々燃費の良い車より、高価で燃費がそれなりの車に先ず搭載されると思います。
スライドドア仕様のハイトワゴンは各メーカー一番の売れ筋で激戦区、メーカーは少しでもユーザーにアピール出来るポイントが欲しいと思ってらっしゃるでしょう。
高価格帯ですので割高感も比較的薄まるでしょうし。
軽スライドドアハイトワゴン断トツナンバーワンWLTC燃費28.5Km/Lなんて事になったらアピール度はMAXじゃないですか。
風の抵抗が大きいのでエネルギー回生の恩恵もたくさんあるかも知れないですし。
書込番号:26182367
1点

関電ドコモさん、お早ようございます
そりゃ、ダイハツも積める物ならタントなどの売れ筋モデルに積みたいだろう、には同意ですが。
私はe-Smart軽の非力なメカをタントに積んでも街中走行での燃費は延ばせるだろうけど高速での燃費は延ばせない、
それどころか返ってダウンするのではと考えています。
この高速燃費がダメなシリーズ型HEVの欠点克服にはモーター側に変速機を積むしかないけど、
そこまでするとコスト的にも今のエンジン車のままの方が良いとなるのでは。
非力なe-Smart軽が積める車体としては軽量で前面投影面積の少ないミライースぐらいしかないのでは。
さて、実のところはどうなんでしょうか?
書込番号:26182576
0点

N-BOXよりもターボで30万円以上安いとなると、売れそうな気はします。
書込番号:26191469
0点

ムーヴのRSが1897500円、N-BOXのカスタムターボが2129600円です。
各社オプション化で割安感を出したりしてますので装備表をよく見て確認が必要ですね。
書込番号:26191603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか、
日産の軽に似てますね。
グリルを黒くしたら丸パクリって言われそうです。
謹慎期間がここでも災いしてますね。
逆に新型ルークスは
キックアップしたリアウインドウ辞めてるみたいで。
出来れば電気のコペンが欲しいな。
書込番号:26201839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムーヴは先代もリアクォーターウィンドウは斜めに切り上がってましたからね、そこを見てパクッたとなるならパクッたのはムーヴじゃないですね。
フロントグリルの基本的なデザインが似通ってくるのは同じクラスやカテゴリーでは仕方ない事です、今度のムーヴのライト関連はとてもカッコいいです、フォグランプの位置も比較的上部に位置していて損傷の心配も低そうです。
書込番号:26202165
1点

関電ドコモさん
大丈夫ですよ。
けなして無いですよ。
日産もダイハツも鈴木も似通ったデザインで、
どれも素晴らしいデザインです。
結果としてボツ個性なのかもせれません。
これ良いねって、着たんだけど
周りを見たら皆同じみたいな感じ。
電気のコペン欲しいな。
書込番号:26202615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は次期ルークスにはとても期待しております、特にインパネ周りにとっておきの先進性を見せてくれると思います、ダイハツはどちらかと言うと地味ですからとても楽しみです。
カッコ良さは主観といいますけど、多くの方が思い描くカッコいいデザインはだいたい同じような物。
個性を出すために特異な方向で攻めてこけたらシャレになりませんからね。
それに車にあまり関心の無い方から見れば似通ってるように感じるデザインも車好きさんの目から見ればまた違うものです。
各メーカーさんその辺は苦心されて頑張ってると思います。
書込番号:26202636
0点



H20.7にプラタナ2WDを総額270万円程で購入しました。
現時点で18万kmを超えていますが故障は一切ありません。
ここまで故障が無いと、またトヨタを購入したくなります。
最近の消耗品は、
13万km オルタネーター交換
スパークプラグ
14万km CVTオイル交換
18万km CVTオイル交換
だけで、とても快調です。
燃費は12-13km程度で、今の時代もう少し伸びて欲しいですが、
贅沢に悩みですね。静粛性等は問題はありません。
KENWOODの速速ナビ9インチMDV-M908HDFに変えていますが、
通勤時間帯に様々なメディアから動画を再生できることもあり、
最高に満足しています。
最近の車は、ディスプレイオーディオを社外ナビに変更出来ず
社外ナビに変更替えれることことのメリットは計り知れません。
これだけで新車購入をためらわれます。
7点



SEAL乗りの皆さんへ
長距離約800kmの旅行計画表を作成しました。お役に立てれば幸いです。
これまでの全平均電費は4.25km/%なのですが、最近のdataでは6km/%を超える事もあり、今回は5km/%の電費で計算しています。
因みに、昨秋の大阪往復は4.63km/%でした。
QCの充電量、これまでの50kW器による30分平均充電量実績は+25.6%です。
(電力量表示では24kWh程/%なのですが、給電量と受電量との混在での平均値なので30分で何%増えたかの方が確実です)。
先月末の松本市エネチャ+10分充電で+9%(8.335kWh)でした(書込番号:26174290)。
普通充電(NC)は3kW器で6.65kWh/2Hrです。
※このスレに対するご意見、評価は受けますが、数字を見るのが苦手な方、理解できない、しようとしない輩はスルーしてください。また、非見解、批判、誹謗などの書き込みはご遠慮ください。無ー視ーさせて頂きます。内容によっては事務局に削除依頼します。
3点

>Horicchiさん
おつかれさまでした。
>イオン守口では、ENEKEY使いましたけれど、この解釈は何としましょう?、
>WAON価格適用とは?、‥30分/300円と解釈できないのですかね?。
繰り返しになりますけど、イオンタウン守口に設置されている急速充電器はENEOSのガソリンスタンドに設置されているENEOS CHARGE PLUS充電器と同じで料金体系も同じです。
ガソリンスタンドに設置されている充電器もいろいろな決済方法が使えて電子マネー(NANACOとWAON)も使用できます。
WAON(電子マネー)を使うと料金は49.5円/分となりますね これがWAON価格ということでしょう
イオンタウン守口での充電 約50kWhで約2800円なので56円/kWhになります。
うーん、これなら途中の高速SAでのビジター料金とほとんど変わらないと思いますね
北陸道上り 南条SA(90kW2口、150kW2口)
名神下り草津(8口)、桂川(4口)、吹田(2口)の90kW充電器が設置されています。
南条の150kWで10分で17.5kWh(SEALだと105kW充電になり10分) 料金770円なので44円/kWhの単価
90kW充電器では15分で20.25kWh(SEALだと81kW充電になり15分) 料金1155円なので57円/kWhの単価
いずれも30分ではなくトイレなどのついでに10-15分充電が待ち時間もなく高効率になります。
イオンタウンに立ち寄る時間、距離も入れたら、、、、、、
イオンモール大日のエラーはWAON認証とは全く関係ないですね
コネクターの接続不良か車両側の状態(リーフでパワーオフを忘れた場合)ででるエラーです。
コネクターは挿し直ししてみられました?
私は福井方面へドライブしたときは往復、またはどちらかは湖西(161号線)を通りますね
湖北から敦賀も高架ではなくなりますけどほとんど信号もなかったと思います
もちろん有料の高速道路とは快適さは違いますけどね
距離の短縮(約25km)もあり、昼間なら景観も素晴らしくて重宝してますけどね
書込番号:26191588
1点

>らぶくんのパパさん
>北陸道上り 南条SA(90kW2口、150kW2口)名神下り草津(8口)、桂川(4口)、吹田(2口)の90kW充電器が設置されています。南条の150kWで10分で7.5kWh(SEALだと105kW充電になり10分) 料金770円なので44円/kWhの単価90kW充電器では15分で20.25kWh(SEALだと81kW充電になり15分) 料金1155円なので57円/kWhの単価いずれも30分ではなくトイレなどのついでに10-15分充電が待ち時間もなく高効率になります。イオンタウンに立ち寄る時間、距離も入れたら、、、、、、
はい、何時も有意義な情報ありがとうございます。
高速道は超急速なので同じ時間でたくさん入りますね。単価=@77円/分ですね。
今回イオンでは@55.56\/kWhになります(ENEKEY会員価格)になっているので。投稿の表に追記再掲(一部修正あり)。
今回の関係高速道、ENEKEY使えますか?。GoGoEVでの検索ではENEKEY記載されていませんね。自分はZESP会員では無いので。サクラでZESPを持っていたとしても使うのは問題ありますしね。
>イオンモール大日のエラーはWAON認証とは全く関係ないですね
コネクターは挿し直ししてみられました?
はい、接続不良のメッセージなので、コネクター挿し直しもしてみました。
>距離の短縮(約25km)もあり、昼間なら景観も素晴らしくて重宝してますけどね
そうなのでしょうね、夜間走行ではどこを走っているのか外が見えないのでつまらなかったです。NAVI画面だけが頼りでした。今回距離短縮が一番の理由です。
>ごきげんペイディさん
>ひろ君ひろ君さん
やはり一見しかしていないね。その表だけで何が分かる?。まあ、しっかり?、覗いてくれただけでもうれしいが‥‥。ナイス点増えるからね。
大阪往復日帰り、何時間運転していたと思う?。写真は誰が撮ったのだろうね。
一見、一考だけで判断すると人生間違えるかもよ。
書込番号:26191883
0点

>Horicchiさん
>高速道、ENEKEY使えますか?
ENEKEY はENEOSだけですね
イオンモール大日もENEKEY使えますけど、ここはWAON300円で使えるのにわざわざ高い認証で使う人はいないと思います。
今回の高速道(90kW、150kW)は充電カードが使えない場合はビジター充電になるので充電器のQRコードを読んでという手順ですね
今回のルートではあまり活躍できませんけど、時々でも外充電することがあればエコQ電の充電カード(会費不要)の所持をオススメします。充電スポットによってはZESP3より安くなります。
50kWで550円なんて充電スポットもあります。
カード発行手数料半額キャンペーンとENEOS CHARGE PLUS使用料2割引でエネキーより安くなりますね(ただし、8月末まで)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=26191343/#tab
また、別に案内しました、GW充電料金半額キャンペーンなどまたの機会にあるかもです。https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26160404/#tab
書込番号:26191939
0点

写真に写り込んだヒトは誰なのか。
写真をアップする時は気をつけましょうね。
本人で無いならば尚更です。
個人の特定が容易になります。
運営さんも気をつけていただきたいものです。
書込番号:26192085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らぶくんのパパさん
先の貴殿の書込番号:26187559で左側の写真、「イオン大日」のQCですが、夜の写真と昼では写り方が違うのでしょうけど、私の充電できなかったQC器の画像UPします。青矢印が当の屋外QC、緑矢印は建屋庇下にある以前から故障中の説明あるQCです。
別件です。
イオン久御山での100%充電完了画面見て頂けました?。
画面下部に「残5分ぶん、この先1年間有効」と表示されています。御存知であれば失礼申し上げました。
その他参考画像。
1.高受充電状態ですが44kWとか21kW程とか受電しています(数値のふらつきあります)。
2.タイヤ空気圧、温度、出発時と差がありませんでした。
書込番号:26192586
0点

>Horicchiさん
イオンモール大日のもう一台の故障中急速充電器は古い富士電機製の充電器ですね
かなり前から"故障中"のままのようです。
修理は考えていない(もう古くて修理不可?)と思います。撤去か別モデルに入れ替えになると思います。
リーフでは残量80%から急速充電なんてとても考えられません。充電出力が上がらずほとんど充電できないですね
さすがSEALと言いたいところですけど、結果的にはこの充電器はWAONで10分,20分,30分の指定ができますから、10分100円または20分200円の選択が良かったのかもです。
>画面下部に「残5分ぶん、この先1年間有効」と表示されています。
この表示はわかりませんが、少なくともWAON認証では意味のない表示だと思います。
書込番号:26192707
0点

>らぶくんのパパさん
>結果的にはこの充電器はWAONで10分,20分,30分の指定ができますから、10分100円または20分200円の選択が良かったのかもです。
>この表示はわかりませんが、少なくともWAON認証では意味のない表示だと思います。
1.30分充電にしたのは、この先300km程走らなければならない事。その結果として帰着までに60%程消費する事。帰宅時残量は表実績欄に記載の様に予想通り残20%の結果。<‥‥帰宅後近場だけなら問題ないが、早めに補充電要す。
‥‥との考えで、残80%でしたが30分充電(100%満充電予想)を選んだ次第です。
そうですよね‥‥、
2.WAON使ったはずですが‥‥確かにWAONは前払いですから、「充電時間の残あり」の様な事は無いように思いますね。
‥‥では間違えてENEKEYを使ったのかと思い、先ほど確認しました(画参照ください)。
利用履歴には、イオン守口での利用分のみです。久御山での利用は18時頃ですので、未だここに表示されていない?。
‥‥でも今日は3日過ぎていますので未だ反映されていない事は無いのでは‥‥?。
イオン久御山ではENEKEYでは無いと考えますが‥‥どうなんだろう???。
書込番号:26193543
1点

誤記訂正です、
>帰宅時残量は表実績欄に記載の様に予想通り残20%の結果
帰宅時B残予想は80%から65%消費で15%(計画時)。結果は100%充電できたので58%の消費=42%でした。訂正します。
書込番号:26193549
1点

やはりおかしいですね。今日電話にてイオンに確認したところ
1.イオン大日での(充電)利用内容は9:08と9:12の2回の履歴あり(自己認識と同じ)、いずれも各300円。
<‥‥9:08と9:12間は4分であり充電開始していれば30分以上の差があるはず。よって、WAONカードは(2回)認識したが充電はできなかったと考えられる。
2.”ここで充電できなかったとの事であれば、設置運営はENEOSさんなのでそちらに聞いて欲しい”。<‥‥イオンコールセンターとの会話。
3.イオン守口での充電開始は1回目B残27%(時刻9:58)から開始しており、イオン大日でB残28%だった事から、大日での充電は無かったと言える。富山−イオン大日間=337km/更にイオン守口間は3km。(走行実績表の通り。当日の時刻は記載していませんが、区間距離に対するB残量の変化からも御理解頂けるものと存じます)。
そして不思議な事に、
4.イオン久御山での利用履歴(18:33)の373円は買い物となっている(利用内容にENEOSとの記録はない)
<‥‥B残量80%→100%/25分間の現場記録があるのに久御山での充電利用履歴が無い事です。
<‥‥ENEOSにもWAONにも履歴無し。充電料金無料?。そんなはずは無い。
明日以降ENEOSさんに再確認してみます。
以上、事の顛末。同様充電事故発生の場合の参考にしてください。
書込番号:26194549
0点

良くも悪くも、ありのままのすがたをリポート。
電気自動車なんとかなるじゃん。
と感じるか、
電気自動車めんどくせぇ、無理。
と感じるかは読者の判断にゆだねる。
斜め上を行くその姿勢が愉快なんだな。
ユーチューブやって欲しいな。
書込番号:26194699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Horicchiさん
はっきり覚えていないのですけど、イオンモールに設置されているeneos充電器は
@最初にWAONを選択--->タッチを促される(この時点ではWAONの確認のみで引き落としはまだ)
A車と充電器が充電ケーブルを通して通信し充電できることを確認 OK or NG
BOKであれば再度WAONタッチを促されてタッチ==料金引き落とし==>充電開始
イオンモール大日でのエラーは内容からAのタイミングとおもっていたのですけど、、、引き落としがされているのならB以降なのですね・・・・・???????
イオンモール久御山での引き落とし373円は買い物されたんですよね?
書込番号:26194754
0点

>ごきげんペイディさん
>電気自動車めんどくせぇ、無理。
私は圧倒的にコレ。
自宅充電のみで使用するコミューターとしてなら、現時点でも評価はするんですけどねぇ・・・
書込番号:26194761
4点

>槍騎兵EVOさん
同意見です。
純粋に運転を楽しみたいので余計な手間は掛けたくないのが本音です。
生理現象なければぶっとうして下道を半日ぐらいは耐久出来ますね。
書込番号:26195031
1点

毎回、夜に充電して近場使いの、原付程度の感覚でしか使えないね
書込番号:26195105
2点

>らぶくんのパパさん
>イオンモール大日でのエラーは内容からAのタイミングとおもっていたのですけど、、、引き落としがされているのならB以降なのですね・・・・・???????
イオンモール久御山での引き落とし373円は買い物されたんですよね?
いや〜、私もWAONのカードを変えてもコネクターエラーとなり、少々パニック?・焦り状態であまり記憶甦りません。
はい、イオンのセンターに確認すると「ENEOS」となっていないとの事で、買い物の様です。←夕食用にパンと牛乳を買い車内で食べました。
きょう、ENEOSあて問い合わせのmailをしています。
書込番号:26195503
0点

お客様に無料充電を提供してもペイできる業界ってなんだろう
ラブホテル かな
携帯の充電履歴とか奥さんに見られるたらヤバいか
書込番号:26196135
0点

>らぶくんのパパさん
ENEOSさんから回答ありました。
1.イオン大日で充電できなかったことが確認できた。未利用。
2.イオン久御山で充電できたのは、同 大日での充電できなかった分が引き継がれたから。
3.もう1枚のカードも未利用として残っている。有効期限は1年なので以内に使って欲しい。
との事でした。
よって今回の大阪の旅は、自宅=100&で出発、イオン久御山でQC結果=100%。この間=415km走行。
1.イオン守口でENEKEYによるQC2回分=2 x @1386\=2772円
2.イオン東淀川店でのWAON普通充電=2Hr x @120\=240円
3.イオン久御山でのWAON利用料金=300\÷30 x 25分=250円 (5分ぶんのおつり(未利用)あり)
充電料金合計=3262円 (74.78kWh)/走行距離=415km===>7.8円/km (5.55km/kWh)となりました。
また、WAONカード未利用分が繰り越しできる事、判明しました。この先の東京行きでは安心してWAONが使えます。
更に言えば、毎月の会費不要のカードでも長距離走行ができる事となりました。(イオンは全国?展開している)。
但し、ほとんどが50kW充電器である。また、高速道路上での充電器はWAON認証器がない。
書込番号:26200520
1点

カタログ数値から推測できる結果となりました。
実際そうなんだよと言う検証結果として
意義ある報告ご苦労でした。
書込番号:26200694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horicchiさん
WAONが引き継ぎできるなんて初めて知りました。
でもENEOS充電器(赤外装)の分だけではないでしょうか?
イオンにはまだまだ富士電機製(多分認証システムはNEC)もいっぱいあります。
こちらはダメなんじゃないでしょうかね
また、富士電機製は故障しているものもおおく、数か月放置なんてのも多いですよ
当方の最寄りの富士電機製も3月から使用中止中
前年も夏場はほとんど稼働していませんでした。
よく調べてから行かれることをお勧めします。
新しい充電器は問題ないと思います。
書込番号:26201376
1点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。充電器メーカーに依るのかもしれませんね。
はい、帰り分、現地で充電する必要あり、現在GoGoEVで調べ中です。
イオン新百合ヶ丘店が充電無料との事で候補に挙げていますが、口コミでは故障が多い様なので心配です。(写真では充電中のEVが載っているのですが‥‥。24/12/25 19時時点)
書込番号:26201530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





