
このページのスレッド一覧(全17191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 21 | 2023年12月6日 16:45 |
![]() |
21 | 2 | 2023年12月6日 03:14 |
![]() ![]() |
77 | 14 | 2023年12月5日 23:06 |
![]() |
22 | 9 | 2023年12月4日 13:06 |
![]() |
53 | 7 | 2023年12月2日 17:29 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2023年12月1日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
Volkswagenアプリが新たにリリースされました。
We Connectは運用停止(2023年11月08日まで)になります。
弱点であった起動速度が大幅に改善されています。
起動時間が40秒程のものが1〜2秒程度になりました。(これが普通なのですが。。。)
目的地履歴や経由地設定も追加されました。
日本語化が微妙ですが、使い勝手が良くなりました。(1年半も待ちました。)
この勢いでナビゲーションの改修もお願いします。
8点

>IKE-TECさん
WeConnectのアカウントを3年分購入していたのですが、
新しいアプリに引き継がれているということですよね?
インストールしてみましたが登録済み目的地のリストが見当たりませんでした。。。
書込番号:25457045
2点

>@starさん
アカウントは新しいアプリに引き継がれていると思います。
WeConnectで登録済みリストってありましたっけ。
今回のアプリで検索した履歴は残っていますが。。。
認識違いをしてたらすいません。
書込番号:25457217
2点

>IKE-TECさん
マイ目的地が正式な名称でした
アプリから車両に送信した目的地のリストです
書込番号:25457238
1点

>@starさん
返信ありがとうございます。
アプリ側と車両側のマイ目的地は共有出来ないようです。
送信後はマイ目的地に保存する必要があります。
アプリ側は送信した履歴が残るようです。
アプリ側と車両側でマイ目的地が共有出来ると良いですね。
書込番号:25457336
3点

早速 ダウンロード してみました。
アプリの立上りの速さに感激(?)、スマホで検索した目的地がちゃんとナビに送られることが、購入後そろそろ2年になる今頃確認できました。
書込番号:25457995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォルクスワーゲンアプリでは、走行データをタップすると unauthorizedが表示され見ることができませんでした。(直前のデータのみ表示されている)
We connectedでは、過去のデータにさかのぼり確認することができます。このあたりの整合性は今後修正されていくのでしょうか?
書込番号:25458116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kiyomariさん
まだ走行データは見ることが出来ませんね。
今後に期待です。
書込番号:25458163
4点

>IKE-TECさん
>kiyomariさん
フォルクスワーゲンアプリを起動すると最初の画面に上から順番に車の画像、ガソリンの残量(%表示)と走行可能距離、車両、走行データ、車両状態、ディーラー、設定とメニューが表示され、走行データの箇所には最終走行距離と燃費が表示されていますが、タッチして先に進む(しばらく待つ)と過去の分も含めて走行データが表示されました。
棒グラフが表示され、走行距離・走行時間が表示できるようになっていますが、『…』メニューをタッチするとΦ速度、Φ消費(燃料)と表示を切り替えることができるようになっています。
また、下に移動すると長期データや最後の給油以降のデータも確認することができます。
アプリそのものは起動が早くなったものの、サーバーのデータにアクセスするのに時間がかかるのか、データの表示までには時間がかかるようです。
書込番号:25458745
3点

>まさに〜さん
コメントありがとうございます。
こちらでは走行データをタッチするとエラーが出ます。
私のスマホはAndroid12です。
カスタマーセンターへ確認したところ、スマホによってエラーが出るようです。
現在、本国へ確認中との事でした。
まだ完成度は低そうです。
サーバーへのデータアクセスが遅いのは仕方がないと諦めています。
書込番号:25459482
3点

色々 情報ありがとうございます。
ディラー(トヨタ系)が近くなので、行って見ましたが、客からの問い合わせは結構あるが、VWからの連絡はないので詳細不明とのことでした。
ちなみに、私のスマホもAndroid12です。
書込番号:25459720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>IKE-TECさん
>kiyomariさん
私はiPhoneを使っているのですが、AndroidとiOSでエラーとかも違うのかもしれませんね。
書込番号:25460417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、お教えください。
アプリインストール時に本人証明のために、Video-Identのインストールを促されます。
インストール後、本人確認を進めると、ビデオ通話が始まり外人さんが英語で喋りかけてきました。
この場合、そのまま本人確認を進めてよいものでしょうか?(片言の英会話になりますが…)
書込番号:25461239
6点

>装甲猟兵さん
We‐connectのアカウント情報だけでよいはずです。
いったん中止してカスタマーサポートへ確認してください。
書込番号:25461543
1点

>装甲猟兵さん
わたしもいきなり外国人女性が「私の声が聞こえてますか?」ときたので即時に切ってしまいました。本人確認になぜそんなやり取りが必要なのか謎です。どなたか最後までやった方いらっしゃればぜひレポートお願いします。
書込番号:25462170
1点

>IKE-TECさん
情報ありがとうございます。
とりあえず、放置(笑)します。
>くらぼーさん
私も、さすがに外人さんが話しかけてきたときは、ビビッて通話を切りました(笑)
書込番号:25462375
1点

私は西欧人オペレーターと会話しましたよ。
西洋人のオペレーターは英語で「ごめんなさい、中国語や日本語は分からないのですが名前を言ってくれますか?」と聞くので名前を言うと、「ごめんなさい、漢字が読めないのでアカウント情報を更新してからやり直してくれますか?」と言ってビデオ通話は終わりました。
最初はアカウント登録名を漢字からアルファベットに直してみようかとも思いましたが、「マジでこれを日本人ユーザー全員にやらせるつもりなのか?」と疑問に思いVW日本に電話しました。すると「ドイツ本国からはこんな現象になるとの説明を受けておらず、現在問い合わせ中です」と平謝りされました。ひとまずWe Connectを使ってくれとのことです(笑)
書込番号:25465187
4点

Volkswagenアプリの本人証明確認で西洋人とビデオ通話になってしまう件ですが、回避策がありました。
この現象が出る人はWe Connectの施錠/開錠サービス登録をしていない人と思われ、このサービス登録(具体的にはディーラーにWe Connectの登録e-mailアドレスと免許証番号、免許証有効期限をシステム登録してもらう)を行えば、Volkswagenアプリでも本人証明確認が終わった事になります。
私もWe Connectの施錠/開錠サービス登録をしていなかったのでディーラーに登録してもらいました。するとVolkswagenアプリの本人証明確認を促す表示が消えました。
書込番号:25482082
8点

>Lyriaさん
情報ありがとうございます。
そういえば、私もWe Connectの施錠/開錠サービス登録をしてないような気がします。
時間をみつけて、Dらーさんで登録してみたいと思います。
書込番号:25484685
0点

何気にVWアプリを開けたところ、アンドロイドでも走行データから先が開けて、過去のデータが読めるようになっていました。
書込番号:25507684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kiyomariさん
情報ありがとうございます。
私も確認しました。
専用アプリ内ではなく、ブラウザーで表示するので少し見難くなった気がします。
書込番号:25507875
1点



BYD「シール&ドルフィン」Euro NCAP安全性能テストで5つ星を獲得
‥‥とのニュース。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04eed7091c8b52586eead1765c9f59097d4d1e0f
9点

高級セダンのシールはともかく、コンパクトカーのドルフィンの衝突安全性能の高さにはちょっとびっくりしました。BYDのブレードバッテリーはエネルギー密度が低いため搭載量が多く重くなり、車体強度を上げる必要性から高強度鋼材を多く使っているという話は聞いたことがありますが、それが衝突安全性能の向上にもなっているのかも。車体を軽くして燃費を上げるために鋼材を薄くしている日本車は、衝突事故で見事にぺしゃんこになっているのをよく見ますが・・・重くて丈夫な電気自動車の方が事故の時は安全ということですかね。
ちなみにEURO NCAPの安全性能テストには複数項目がありますが、主な電気自動車のテスト結果は以下の通り。
(メーカーモデル名 テスト年度 成人乗員/子供乗員/歩行者/運転支援の各項目の安全性評価点の順です)
詳細はEURO NCAPのサイトで検索できます。
https://www.euroncap.com/en/results/byd/dolphin/50011
テスラモデル3 2019年 96/86/74/94
BYDシール 2023年 89/87/82/76
BYDAtto3 2022年 91/89/69/74
BYDドルフィン 2023年 89/87/85/79
日産アリア 2022年 86/89/74/93
日産リーフ 2018年 93/86/71/71
書込番号:25533198
5点

EVは電池を守るために車内空間が頑丈に出来ているので
剛性はガソリン車の比では無いですね
ドルフィンはコンパクトカーではまず付いていないファーサイドエアバッグも搭載です
超高張力板使用率78.2%と国産の多くが60%台なので安全性が高い
空から車が飛んで衝突
https://www.youtube.com/watch?v=mRVGUpIi_5A&t=266s
書込番号:25534338
7点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
白、ルーフ付き、内装は茶、タイヤ以外モデリスタ、オプションはほぼつけました!
前回は、クラウンRSアドバンス!
様々な車に乗ってきましたが、正直カッコ良すぎでやばいです(*^^*)
ほどよく、ライトの点滅音、ボタンの感じがレトロで
これも狙ってるのかなと感じました。
納車されたから、色々感想語りましょう☆
検討されてる方は参考にしてください(*^^*)
書込番号:25528388 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

納車おめでとうございます。
サンドブラウンの内装の雰囲気どうですか?
私も白のサンドブラウン納車待ちでサンドブラウンの実車を見たことがないのですごく気になってます。
書込番号:25528394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前車がRSアドバンスとの事ですが、全く走りが違うと思いますが不満はないですか?
書込番号:25528467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
茶というより、薄い上質な爽やかな茶なので
非常に素晴らしい空間になりますね、
ルーフが有るので更に見映えが明るいです(*^^*)
書込番号:25528505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走りの質問ありがとうございます。
走りは、まず視点が高くなった事で全体的に
爽快感が出て自分は特にきにならないです。
モードもあるので、あまり走りには大差は無いようにおもいます!
劇的にすばらしいのは、とにかく曲がる!
ハンドリング的な小回りが良くなりすぎているので
それも踏まえると不満なんかもちろん無く、
最高な気持ちしかないですね☆
書込番号:25528513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★あざらし☆さん
納車おめでとうございます。かく言う自分も、一昨日12/29午前納車となりました。下取車は、E400 4Matic Exclusive ワゴン(S213)です。
下のレヴォまるさんの、「現行レヴォーグ乗り視点」のスレにも投稿しましたが、早速昨日百数十Km乗って来ました。6年半乗ってきたE400ワゴンに比べて遜色無い乗り心地と静粛性です。オーディオも、メルセデスのブルメスターと遜色無い高音質だと思います。他方、安全対策、インフォメーション、メディア等は、新しいクラスポの方がもちろん上です。選択に誤りは無かったと、満足しています。
今日は、ワイアレスでのApple CarPlay起動とドラレコ画像のスマホ転送を試しましたが、少し手こずりました。昨日乗った時に、ACCの設定速度とは別に、緑のハンドルマークの下に数字が表示されてました。その意味が分からず、ダウンロードしたPDFの取説を見回しています。
書込番号:25528596
9点

>★あざらし☆さん
追伸です。
自分のクラスポでは、PDAがOFF、ドラレコが録画しないの初期設定になっていました。その他にも、意に反する項目が初期設定になってないか、今一度見直そうと思っています。
書込番号:25528627
4点

>★あざらし☆さん
納車おめでとうございます!
私も同じ仕様でオーダーしておりますので、納車されるのが待ち遠しいです。
もし、夜間の走行する機会があれば、ヘッドライトの照射範囲などの感想を聞かせていただけると嬉しいです。
書込番号:25528659
1点

>★あざらし☆さん
「格好良過ぎてヤバい。小回り良過ぎ。」というご意見には激しく同意いたします。
私個人としては、クロスオーバーRSアドバイスの方が走りの上質さや乗り心地、その他動力性能など完全に優っていると思ってます。が、それらを全て帳消しと思わせてくれるクラウンスポーツの圧倒的な格好良さに非常に満足してます。次に「おおっ、格好良い」って思わせてくれる車が出てきてくれるか心配なくらいです(あくまで個人的な感想です)
ともあれ、納車おめでとう御座います。
書込番号:25528984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★あざらし☆さん
内装の情報ありがとうございます。
私も試乗して納車待ちですごく楽しみです。デザインは最高で走りに関しても不満まったくなしで自分のなかでは現時点で満点に近いクルマです。
スポーツだからパワーが欲しって思われる意見が多いのも共感しましたが、逆に2.4ターボになると100キロ重量が変わるみたいなのでフロントが重くなって驚かされたハンドリングに影響がでそうな気がしました。
スポーツなら普通に考えてたら2.4のターボハイブリッドがでても不思議ではなかったはずなのにPHVがスポーツのRSなのはバッテリーの搭載位置で上手く重量バランスがとれてハンドリングに影響をなるべく少なくできるからなのかもしれませんね。
書込番号:25529095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

天龍八部さん
カサゴくんさん
あえらすぅさん
arakouzさん
レヴォまるさん
皆様の仰るとおり、更には想像通り、ほぼほぼ
100点に、近い仕上がりだとおもいます。
ライトもあの小ささで、しっかり明るく白く照らせる感じはさすがでした!(*^^*)
皆様ありがとうございました♪
書込番号:25529134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日納車になりました。本日路面つるつるで加速を楽しむ事は出来ませんでしたぁ(^^;;
これからゆっくりトリセツ観まぁす(o^^o)
書込番号:25529946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カサゴくん さん
納車おめでとうございます。
かなり色々な高級車を乗り継がれたと推察いたします。
リタイヤ後1年乗り換えを検討していました。週に2度ほどしか乗らないため迷っていました。
仕事柄外車に乗れなかったので、外車(特にヨーロッパ車)に興味がありました。
そうこうしている時にクラスポを目にして即決めてしまいました。
外装が少し若く感じられ少し抵抗がありました。以前アリストに乗っていまして、当時のクラウンよりも大きかったですが
とても乗りやすかった記憶があります。
現在はISに乗っていますが、もう少し小さな車を探していました。
小さくなるとどうしてもチープになってしまいますね。LBXも検討しました。
納車はまだ先ですが、カサゴくんさんが実際に納車後所有された感じはどうでしょうか。
書込番号:25532131
2点

>DOUMO52さん
自分は、日本では初代のレクサスRX450(北米では3代目)の後、メルセデスE350ワゴン(S212)、同E400 4Maticワゴン(S213)を乗り継いで、今般クラスポです。
クラスポは納車されてまだ1週間足らずですが、200km程走った感じでは、静粛性、乗り心地において大満足です。THSUのパワートレインも、必要十分なパワーです。パドルシフトが非装備ですが、長い下り坂においてBポジションで、十分な制動力が得られ、問題無いです。トヨタプレミアムサウンドも、レクサスのマークレビン、メルセデスのブルメスターと遜色無しで、自分的には良い音だと思います。
取説(車両編、マルチメディア編)を読みながら乗っていますが、安全対策とマルチメディアについては、自分の以前の車より数段進んでおり、特に安全対策は、痒いところに手が届く感じです。良い車を選択したと、喜んでいます。
DOUMO52さんのISは、FRで良い車と聴きますが、クラスポもきっと気にいると思います。早く納車されると良いですね。
書込番号:25533752
5点

>カサゴくん さん
コメントありがとうございます。
自身納得できうる感想・感触の言葉をいただき楽しみに納車を待ちます。
書込番号:25534192
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
e:HEV HOMEを納車して1年半近く経つのですが、生涯燃費が28.4km/Lと非常に良いんですけど田舎を走ってればこんなもんでしょうか?
田舎住みですが、たまに都会を走ると信号が多すぎて、絶対にこんな燃費は出ないだろうなといつも感じています。
書込番号:25524530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


3月購入したRSですが 燃費計は購入日にゼロ設定して それからのトータルでメータ―読み 24.7km/Lですから
ホームならまだ良い燃費だと思いますよ
書込番号:25524602
1点

車種は違いますが、カタログ燃費23.2km/Lの車で3年で6万km程度走った生涯燃費です。
車が良いというより走行環境でしょうね。
昔、ホンダは公道を使った一般人による燃費競争をさせましたが、上位陣はメーター表示の上限連発。
たしか条件は走行10km以上だったかな?
当然、私も出せました。
そういう数値が出せる場所が生活圏なら良い燃費は出せますね。
書込番号:25524610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3年半乗ってこんな感じです。
寒くなってきて燃費は落ちてきてます。
走る距離や環境で変わるので、自分は他人の燃費はあまり気にしません。
前乗ってた車と比べて今どうなのかはちょっと気になりますが、今の車が過去のどの車より燃費良いです。(高速除く)
書込番号:25525029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ponpyさん
>ゆうたまんさん
>じゅりえ〜ったさん
>つぼろじんさん
皆さん、回答ありがとうございました。
同じ車でも燃費が違ったりして、面白いですね!
いただいた情報を参考にさせていただきます!
書込番号:25528349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我家のFIT4のHonda Total Careには 燃費ランキングが出ない。
これ購入直後にサポートに電話して以前は出していたが、競争を煽る可能性もあるので出ないように仕様変更したと回答を得たので、そう信じていた。
でも、ずっと後に購入されたponpyさんのスナップショットには出てるので、サポートの回答は不正確で、
FIT4 + 純正ナビ
では、組み合わせによってランキングが出るものと出ないものがあるのか、または、去年のマイナーチェンジ全車一斉に変わったのかな?
純正ナビに通信モジュールがあるので、純正ナビを買っておかないとそもそも HONDA との通信サービスそのものが使えないという 大変煩雑な作りは、今も同じだろうか?
書込番号:25529348
1点

>chacha=lily=nanaさん
2020年式FITで「燃費ランキング」が表示されない理由は、多分「フィット専用/9インチナビ」ではないからだと思われます。
自車はディーラーオプションの「Gathers 8インチインターナビ」ですが、カタログには「フィット専用」という記載はありません。
よって、燃費ランキングは表示されません。
じゃ、何故表示されないのか?
それは、「同一車種 燃費ランキング」の言葉の通り、「フィット専用ナビ」ではないために、関連情報を受け取ったとしても車種の特定ができないからなのでしょう。
(Hondaに確認したわけではなく、個人的な判断からのコメントです)
もし、chacha=lily=nanaさんのナビが「フィット専用/9インチナビ」であって、「燃費ランキングが表示されない」ならば、Hondaに問い合わせするしかないですね。
書込番号:25531655
5点

>Heiyouさん
情報ありがとうございます。
私のも、”ディーラーオプションの「Gathers 8インチインターナビ」”です。 Heiyoさんの推察の方が、HONDAのサポートの回答よりストンと落ちますね。
ありがとうございました。
書込番号:25532255
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
高級車にエアロパーツとか付けると中古車に見えるのは私だけかな。
書込番号:25528051 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ていうか、パーツ毎にスレ立てしないでね。みんカラ行った方が良いよ。
書込番号:25528071 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

個人で乗る車、公用車では下品で使えない。
書込番号:25528118
9点

カッコいいと思う。
ただ、今はLSじゃないんだな。
RXかLXでやんなきゃ。
残念!!
書込番号:25528402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この写真では言うほど下品ではない。
電飾で少し良く見える
書込番号:25528519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



これを教えてくれた整備士に本当にありがとう^_^
思い込みに囚われ過ぎた客で本当にごめんなさい\(//∇//)\
マスキングテープの剥がれ具合で、自分なりのブレーキを踏みやすいポジションでペダルカバーをつける場所のイメージが固まりつつあります。
※でもやっぱマスキングテープ完全に剥がれるまでは、大事にしたいし剥がれた後の答え合わせに会いに行きたくなる^_^
書込番号:25526337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パニックブレーキ時に万が一靴底がマスキングテープで滑らないよう、早めに剥がしておいた方がいいと思う。
書込番号:25526373
9点

このマスキングテープはゴムより滑らない材質なので、お試しなら良いと思う。
書込番号:25526485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本双重の山意が
ドライビングポジションとしても正解として相当見えやすい。
日本のドライビングポジションは弓歩が多分基本だから絶対に車の性能ではなく、整備士の個人的な流派の老師の馬歩の教えが根幹だから相当選び甲斐があると思う^_^
書込番号:25526581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはお行儀のよい、いたって常識的なペダルワークだと思います
なお、車種は違いますけど、自分もペダルのどのあたりをよく使っているのか気になって目視で確認したことがあります
横長のブレーキペダルはアクセルに近い右下の隅っこだけ、縦長のアクセルペダルは下側1/4程度しか使っていませんでした
それでもペダル自体には剛性感あるため、どこを踏んでもぐらついたりといったことはありません
書込番号:25526604
3点

ブレーキペダルはど真ん中を踏むのが正解、となるように設置されてるんではないのですかね。
自分の癖に合わせてオフセット設置するのは良い事なんでしょうか。
自分が踏みやすいポジションに、じゃ無く真っ当に装着して意識してど真ん中を踏む癖をつけた方が良いように自分的には思うけどね。
書込番号:25526852
5点

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます^_^
私もそう思いますので、停止した後にしっかりブレーキ素早く踏める足の置き方を試しています。
基本的には、アイドリングストップ車のイメージでしっかりと右足でブレーキを真っ直ぐ踏み込んでいます。
※今日たまたま、トヨタAQUAに追従して試してみると、しっかりとブレーキを踏んだ後の始動もドライビングコンピュータ燃費インジケータの表示も私のイメージ通りで大変気持ち良く運転できました^_^
書込番号:25527459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しいたけがきらいですさん
ガソリン車、アイドリングストップ車、回生ブレーキ車に乗り換えを経由すると、ブレーキペダルの比重は共通で踏み方を相当考えるようになりました^_^
レスポンス相当良くてスポーツ仕様なのになんであんな丁寧な運転してるんだろうと疑問に思った車種に追従した時の弟子感が半端ない^_^
書込番号:25527526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆腐の錬金術師さん
今は弟子でもいつか師匠と仰がれるような運転を目指したいものですね
そしてまた新しい弟子を育てていく
うん、いい話だ
書込番号:25527771
0点

>しいたけがきらいですさん
返信ありがとうございます^_^
個人的な意見です。
運転が上手い人たちは燃費と楽しさのメリハリがある運転をしていると思います。
※だって楽しくないとパターンだけで運転して、安全運転を意識することを蔑ろにしていない気がします^_^
日本語おかしいですけど伝われば幸いです。
書込番号:25529024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





