自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ349

返信137

お気に入りに追加

標準

C27から買い換えて、良かったところ

2023/06/07 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

やっと車に慣れてきました。(ナビは使ってないから、まだ慣れてないけど)
・アダプティブハイビームの照射範囲がちょうど良く、歩行者の顔を照らすことがない。
・ミリ波レーダー位置が変わって、日産マークが立体的に変わった。(自分好み)
・前の車が動くと、動いたことを知らせてくれる機能が付いた。
・速度が上がると、自動でドアロックしてくれる。(電源offで、ロック解除してくれる。)
・全窓オート開閉
・運転手や助手席のカップホルダーがエアコン吹き出し口前なので、飲み物を冷やす効果がある。

まだ通勤しか乗ってないから、通勤で便利だなと思ったこと等中心に投稿です。週末ドライブする予定なので、ドライブ中良かったこと等、投稿する予定。

書込番号:25292346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/07 22:51(1年以上前)

それはそれは大変よかったですね!

書込番号:25292352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/06/08 07:38(1年以上前)

>・アダプティブハイビームの照射範囲がちょうど良く、歩行者の顔を照らすことがない。

これは歓迎できますね。

最近は、眩しい車が増えました。

フォグも純正だからまぶしくないよと思ってるのか、町中で霧も出てないので点けてる車が増えてますが、
眩しい車もいますね。

書込番号:25292618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/06/08 08:02(1年以上前)

>>・アダプティブハイビームの照射範囲がちょうど良く、歩行者の顔を照らすことがない。

>これは歓迎できますね。

私もこれは大歓迎です。
システムが歩行者を認識して顔面を照らさないように制御してくれる、ということですよね?

>・全窓オート開閉

これ、トヨタは昔から多くの車種で採用していたと思うのですが、他社は少ないですよね。
日産もようやく、という感じなのでしょうか。

書込番号:25292632

ナイスクチコミ!6


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2023/06/08 08:47(1年以上前)

参考になります。「降車時オートロック」についてですが、運転席側スライドドア以外閉まっている状態で、スライドドアボタンを押して閉まる前に車から離れた場合、スライドドアが閉まると同時にロックがかかって、ドアミラーが閉まるでしょうか。(こうなってほしい)

書込番号:25292668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/08 16:43(1年以上前)

c27のは ハイビームの照射幅が広すぎて、歩道歩く歩行者まで照らしてました。C28のは 歩道側は ロービームのまま。(左側の)

書込番号:25293202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/08 18:46(1年以上前)

>njiさん
ご希望の仕様です。

エンジン切って
スライドドア開けて、荷物とって、スライドドアを閉める動作を行う
ドアが作動中で閉まり切ってない状況で車から離れる
スライドドアが閉まるとロックがかかり、ドアミラーが畳まれ、アンサーバックの灯りが点灯

便利です。

書込番号:25293345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/08 20:02(1年以上前)

>Mr.Z.さん
それって素晴らしいですね。

スライドドアがしまるまで
立ちすくんでいることもなくなるのですね。

流石技術の日産イーパワーです。

パワーバックドアも同じですかね。

書込番号:25293418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/08 20:15(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
パワーバックドア、何それ?がセレナC28です。オートクローザーも何ですか?(過去のモデルは装着車あったのに。)

どうしても欲しい人には後付けアフターパーツ(動作の動画がYouTubeにありました)
https://youtu.be/ppAOTjGMhDc

書込番号:25293437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/08 20:24(1年以上前)

自分的には ハーフバックドアがあれば、パワーハックドアいらないなぁ。通勤と買い物メインで運用するから、大きなハックドア開ける機会があまりないからね。

書込番号:25293451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/08 20:50(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
スライドドアと一緒で電動化すれば、良い面もあります。特にフットセンサーで開け閉めできれば荷物抱えたまま閉めれるのが便利。
これにキー連動のオートロックがあれば便利だと思います。
ちょっとした荷物は2列目の足元に乗せるので良いけど、大きいサイズはラゲッジに積み込む時があり抱えて床に置きたく無い時は運んで降ろして、また車に戻ってしめる。今時の時期から虫が多くなるから夜はあまり開けておきたく無い。
オプション設定ぐらい欲しい、特にLUXIONには欲しかった。

書込番号:25293493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/08 21:21(1年以上前)

>Mr.Z.さん
ノアでバックドアを横のボタンで閉めてたの見たことあるね。あれは便利かもね。たまにしか開けない自分的には いらないかなぁ。


話変わるけど、急勾配の登りてもパワー不足感ないね。エンジンが発電してなくても、C27より余裕で加速する。(C27は エンジン発電してから加速する感じ)C28はエンジン発電出力も向上してますけど、バッテリー出力も向上してますね。お気に入りのダム巡りドライブコースを運転するのが楽しみです。

書込番号:25293549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/08 21:47(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
本当にエンジン、ブレーキ、良くなりましたね。静か。

書込番号:25293592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 08:44(1年以上前)

自分にとっては良くないここを改善してほしいというところもお願いしますね。

書込番号:25293940

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/09 19:48(1年以上前)

乗り心地とかハンドリングの適度なだるさ加速のスムーズな所、どこをとってもザ・ファミリーカーという仕上がり
これはこれで良いけど
C27前期モデルの急激なトルクの立ち上がり加速な荒々しさが無くなり前モデル乗ってた身からするとおとなしすぎて拍子抜けな感じです。
後席のクッション含めてかなり乗り味が良くなったので概ね満足なんですが、物足りなさを感じます。

書込番号:25294698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/09 20:51(1年以上前)

自分は ワンペタル停止しなくなったことかなぁ
ワンペタル停止に慣れているから、ブレーキ操作が荒くなってしまったよ。

個人的な事だけど
C27は運転席、助手席のドア部分に深めの取っ手があって、運転中に電子タバコのケース入れてたけど、C28は浅くなってるから置き場に困る。

書込番号:25294781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/09 21:19(1年以上前)

>Mr.Z.さん
確かにC27前期型は 出力も回生も荒々しさがあったね。運転者のアクセルワークの見せ所だった。
後期型になってからは マイルドに変わったけど、C28は さらにマイルドに変わったね。(乗り心地優先になった。)
まあ乗り心地優先制御だけど、アクセルの踏み方次第ですね。燃費気にせず踏み込めば しっかり加速するね。

書込番号:25294820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/06/09 22:10(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
加速はするんです、決して遅くはない
けどね一息入れてなだらかにスムーズに伸びていくんですよ!
C27は低速時踏み込みでグッときてさらにグイとなる感じがあったのですが、酔い対策なのか物凄くスムーズになっている。
正常進化で洗練したといえばそうなんですが、ちょっと物足りない。

書込番号:25294883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/09 22:19(1年以上前)

>Mr.Z.さん
スポーツモードにしてみてください。アクセルの反応良くなります。
自分このごろスポーツBがお気に入りです。スポーツモードにしたら、エコやスタンダードは 味気ない感じになりますね。特にエコは 加速が味気ない。エコ使う場合は 渋滞中何かいいかもね。

書込番号:25294899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/09 22:37(1年以上前)

たかがミニバンに何を求めてるんだよ
日産もやっと気が付いて改善方向に向かった結果。
いい傾向じゃない?

書込番号:25294930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/06/10 01:43(1年以上前)

C27でSモード使っていたなら、スポーツBが一番しっくりくるね。
自分 初めは ノーマルDでe-ペダルONだったけど、何か感じが違うと感じた。回生強めようと、スポーツに変更。もう少し回生強めたかったから、シフトBへ。燃費悪化きにして、e-ペダルoffしたら、加減速だけならC27のSモードに似てた。最終的にブレーキ停止なら、e-ペダルoffで十分だった。そんな経緯で、このごろスポーツB e-ペダルoffで運用しているね。

書込番号:25295071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

スレ主 cookydog55さん
クチコミ投稿数:7件

安全性を重視して車を検討し、クラウンスポーツに巡り合いました。
特にアドバンスパーク セーフティセンス等々
オプション化せず、Z仕様、1本。
ITSConnekt ドライブレコーダー パノラマビックビューモニター ETC2もついていて、Canインベーダー対策もしてるとかいないとか?
あらためてファイブスター賞獲得を嬉しく思います。
10月6日 契約   11月末工場出荷 12月中旬納入と聞いています。ホワイト1色 P天井付き。

書込番号:25487119

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/01 13:31(1年以上前)

590万円は安いですね!

書込番号:25487166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2023/11/01 17:42(1年以上前)

>乃木坂2022さん
確かに、めちゃくちゃ安いですよね。

書込番号:25487392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/01 19:44(1年以上前)

>cookydog55さん

>Canインベーダー対策もしてるとかいないとか?

スレ主さんも未確信であるかの様に、自分も、CANインベーダーについては,対策されていると確信が持てない。何故なら、取扱説明書の「盗難防止装置」の欄に、イモビライザーシステムとオートアラームしか記載されていない。カタログにも記載されていない。対策していれば,少なくともその何れか一方には記載されている筈。

書込番号:25487521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/01 21:01(1年以上前)

詳細までは分かりませんが新型アルヴェルには、一応CANインベーダー対策のセキュリティーが搭載されているようですが、カタログには『盗難防止システム(イモビライザーシステム+オートアラーム)[ 国土交通省認可品 ]』とだけ記載されています。

クラウンスポーツも同様の『盗難防止システム(イモビライザーシステム+オートアラーム)[ 国土交通省認可品 ]』という記載ですが搭載されているようです。確認は各人で行ってください。

そもそもあからさまに「CANインベーダー対策してありますよ」って公表する必要は無いと思います。防犯対策はどのような対策が実施されているか分からないから対策効果があるのではないでしょうか。まあ、この程度の事は直ぐに知れ渡ってしまうものですから隠して何の意味も無いでしょうけど。

ただ、メーカーの対策はやはり直ぐ突破されると思われます。これにプラスして有名どころのCANインベーダー対策のセキュリティーも付ける必要があるでしょう。当方も発売と同時に契約したので納車までにどのセキュリティーを付けるか検討中です。

書込番号:25487628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2023/11/01 21:20(1年以上前)

canについては第3世代に代替わりして対策済みと思われます。
ついでに、can通信についてでユーチューブにてかなり重大な検証が上がってましたね。
今後は知ったかぶりで自己責任とか言ってODB2にいらんもん付けたらバカみたいな代償を払わされるんやろな。
すでに払ってる方たちはまぁ、がんばれとしかいえないけど。

書込番号:25487657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 21:30(1年以上前)

以前、トヨタに問い合わせで確認したのですが
以下返答です。

はじめに、私どもでは、通信ネットワーク(CAN)への不正侵入を使った盗難へのセキュリティ性向上の商品として、2023年8月に用品「セキュリティシステム」を発売しております。 クラウンスポーツにおいては、上記と同等の機能が、既に搭載されております。

とTOYOTAから返事かありました。

書込番号:25487669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/01 22:03(1年以上前)

盗難とセキュリティシステムはイタチごっこですからね、時間の問題ですよ。
その猶予ある時間でセキュリティシステムを組み込んでおくべきだと思うけど。

書込番号:25487700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/01 22:13(1年以上前)

僕もトヨタお客様サポートにメールして確認したところ、
トヨタセキュリティシステムに同等のセキュリティシステムは標準装備との回答でした。
(別スレにも記載してます)

ただ、このセキュリティシステム、後付車種の場合、
個人でも購入して取付出来るそうで、
盗難グループがすでに購入して解析等されている可能性もあります‥
なんでトヨタはセキュリティシステムを個人取付させるかなぁ…
ディーラー取付専用にしとけばいいのに…
これじゃ、セキュリティ解析して下さいと言わんばかりで…^^;

まぁ、解析されているかどうかはわかりませんが、純正品に関してはイタチごっこなので、
どのみち安心するには社外品などのセキュリティとの併用は必要なのでしょうね…

書込番号:25487722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/10 16:32(1年以上前)

>cookydog55さん

自分が13年程前に購入した日本初のレクサスRX(北米で3代目)は、対車両への衝突軽減という145,000円のプリクラッシュセイフティのオプション設定だけで、それ以上の能動的安全対策は、LSの100万円のシステムしかありませんでした。メルセデスに比べると、能動的安全対策が相当劣っていました。

現在のトヨタは、能動的安全対策が充実。ユーロNCAPでは、レクサスRXがメルセデスGLCを、対歩行者衝突防止で上回りました。その他の対策でもメルセデスを凌駕しています。

そこで自分も、今度はトヨタしか無いと思い、10/6にいち早くクラウンスポーツを注文、今月29日に納車予定です。

書込番号:25499742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度5

2023/11/11 16:55(1年以上前)

>カサゴくんさん

おなじS213にお乗りのようですね。自分は220dですが、まあ、よい車ではあります。
クラウン(220のRS)は仕事用で、圧倒的にクラウンに乗る時間の方が多いです。
200型から4台乗り継いでいますが、おっしゃられるように当初チープだった安全装備は、
あっという間に世界トップクラスとなりました。
トヨタは本気出すと恐ろしい力があります。

書込番号:25501244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

売却しました

2023/11/09 12:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム

クチコミ投稿数:26件

23,1/8 新春で契約しました XSターボ パール 走行距離 4300Km 事故、キズ等なし 8/22に売却しました。
180万円になりました。某中古車屋・2社競合にて!新型買い替えの参考にして下さい。

書込番号:25497946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/09 12:32(1年以上前)

8月の話をなぜ今

書込番号:25497961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 12:47(1年以上前)

はーい

書込番号:25497983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/09 13:22(1年以上前)

買った時の書き込みも言葉足らずだけど、いくらで買った物がたった4ヶ月でどれだけのマイナスになったんだい?

書込番号:25498023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/11/09 14:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
すみません、金額は覚えておりませんが、バイザー、足元青く光るライト、バイザー、ランク一番下のフロアマット、ヘッドライトがふた重に見える装飾、ナンバープレートのメッキ枠、を付けました。あとメンテパックと3年保証ボディーコートです。残価設定5年で購入しました。ボディーコートと足元ライトはサービスでした。

書込番号:25498071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/11/09 14:03(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
売却当時、投稿忘れてしまったので。。。参考になりにくいかもですが。。。

書込番号:25498076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/09 14:27(1年以上前)

そうですね
参考になりますよ
この車は持ってないけど

書込番号:25498111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/09 14:35(1年以上前)

>まこっととさん

180万で5年の残価ペイ出来たの?マイナスなんじゃないの?

書込番号:25498126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/11/09 14:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
すみません、追加情報です。アラウンドビューモニター的なナビパックモデルでした。

購入価格225万円で売却180万円です。

書込番号:25498154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/11/09 15:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

購入225万円 売却180万円でマイナスですね!

書込番号:25498188

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/09 18:59(1年以上前)

>まこっととさん
ちなみに、それだけ早く売却されたのはなぜですか?

書込番号:25498478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/11/09 20:31(1年以上前)

>ZR-7Sさん
子供の上京に妻がついて行き、妻が車を使わなくなった為です。新型が出る事を聞いていたので、すぐに売りました!

書込番号:25498601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/09 23:19(1年以上前)

〉購入225万円 売却180万円でマイナスですね!

単純な引き算じゃなく、残価設定なら金利なども含まれるし、残価の返済分とかも考慮すればもっと損してるのかもね。

書込番号:25498893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

正常進化

2023/10/18 13:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

新型が出たので近所のディーラーで試乗しました。
標準タイプの最廉価グレードでしたが助手席側の
電動ドア等、装備に特に問題は無いと思います。

乗り心地と静粛性は先代より2割くらい向上して
快適性は高まりましたが、内装の質感は明らかに
下がっているので気になる方も多いと思います。

また、先代のGグレードに相当する廉価モデルが
廃止されており、新型は165万円からスタートの為
1BOXの軽を安く買いたい人には割高になります。

個人的にはマイナーチェンジで乗り心地などを
もう少し改善したものを買った方が良いように
感じました。あるいは価格を重視して先代型の
中古を安く買うのも良いと思いました。

書込番号:25468638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/11/08 12:49(1年以上前)

>引き立て役は多いほど良いさん

ドアミラー開閉スイッチは、新型でも照明なしでしょうか?
暗いと、スイッチがどこにあるか分からないんですよね。
窓の開閉スイッチは、暗くても指の感覚で分かりますが。

書込番号:25496614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GR86 40th Anniversary Limited 契約しました

2023/11/07 20:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

幸運な事に抽選当たりましたので、先週末購入しました。ガードは鉄壁で値引き0でした。オプションの値引きにも全く応じてくれず。40th限定オプション以外は残念ながらやめました。それほど、特別感はありませんが、値引きが可能な通常グレードもBRENBOが既にオプションで設定できないとの事なので、契約しました。なんか、微妙なタイミングでした。納車はまだまだ先ですが、色々、カスタマイズして行きたいと思います。

書込番号:25495792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/11/07 20:58(1年以上前)

>麦とチョコさん
当たったんですか!
凄いです。
おめでとうございます。

納車が楽しみですね〜

書込番号:25495807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/08 10:12(1年以上前)

おめでとう。

自分は見事に外れました。
エンジンに手が入ってないから、あんまり特別感はないのでまぁ、いいかって感じです。
GRMNの86は絶対欲しい。
出ればですが。

なんせ、手に入らない車には間違いないんです大切にして下さい。

書込番号:25496438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

リーフ長距離レポート

2023/11/05 06:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:146件 リーフ 2017年モデルの満足度3

40kwモデル2019年製グレードS、ここまでの走行距離約84600km走行、タイヤは履き替えて横浜ブルーアースAE01Fを約30000Km走行している。標準サイズと同じ205/55R16である。
 
 昨晩から充電をして、100パーセント、走行可能距離は273km、年数もたっているので、こんな物かと思う。
 7時過ぎに家を出た。少し寒かったので、シートヒーターとハンドルヒーターをオンにする。それほど寒くはなかったので、ヒーターは入れなかった。
 自動車専用道を走行、時速60Kmから100Kmで走った。前の車の影響や上り下りのため速度差が出る。
 道の駅丹波おばあちゃんお里で休憩した。ここに急速充電器はあるが72パーセント残っているのでここでは充電をしない。60Kmほど走行した。速度が早ため走行用バッテリーの減りが早い。
 ここからは一般道で走行した。道の駅いながわでトイレ休憩をして、10時20分ぐらいにららぽーとEXPOCITYに到着した。146km走行して、残り46%となった。やはり走行バッテリーはへたってきたなと思う。
 昼食を食べて、店舗内をうろうろした。
 BYDのディーラーに行って、ドルフィンを見た。重厚感がありみためいいかんじである。
 12時前にお店を出た。都会の複数車線はあまり好きではないので、能勢町周りで帰る事にした。園部町のコンビニで休憩をした。
 この地点で200kmほど走行、走行用バッテリーの残り30%思った以上に残っている。走行可能距離は90kmほど、この場所は標高が少し高いので、これはひょっとして無充電で家に帰れるのではないかと思った。
 そこから丁寧な運転を心がける。速度を出しすぎず、2車線以上ある場合は走行車線を走行した。道の駅農匠の郷やくの手前で、走行バッテリーの表示が10%になり警告灯が表示した。自宅は後40kmほどで距離的にはギリギリである。迷ったがその先にも充電スタンドがあるのでそのまま走行した。
 自宅付近で残り3パーセントだった。せっかくなので、近所のディーラーまで行った。残り3%ここまでの走行距離は314.8kmでした。

 そこから急速充電を30分して、72パーセントまで回復した。充電量は21kw/hだった。

 最初は自動車道路でスピードを出していたので、走行用バッテリーの減りが早かったと思われる。ネットで噂になっているが、安全のために少なめに表示しているのではないかと思われます。
 正直もう300km以上は無理だろうと思っていましたが、正直ここまで走行できた事は驚きです。

書込番号:25491927

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/05 07:27(1年以上前)

>mitsuo6666さん
素晴らしいですね
スタート時点の電費が9.9km/kWh
7時間で315km走っても電費計9.9km/kWh
つまり、当日も9.9km/kWhで走れていることになります。
やはりAE01FはラベリングAAAで電費良いですね
このタイヤすでに30000km走っているということなのでころがり抵抗も最小になっていると思います。
30分で21kWh 72%まで回復もよい充電効率ですね

もう一度AE01F履いてみたくなりました。

書込番号:25491979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2023/11/05 07:48(1年以上前)

>mitsuo6666さん

報告、ご苦労様です。

平均電費9.9km/kWhは、見事な数字だと思います。
これが、あっての300km走行でしょう。

リーフ(しかも、既に4年86000km走行)のポテンシャルを示すものだと思います。
やはり、リーフZE 1型の40kWhバッテリーの劣化は緩やかなんでしょうね。

ウチはもう少しで10万km(5年と3ヶ月)なんですが、とりあえず、
8年までは(車検修了の9年?)乗り続けて、バッテリーの劣化を確かめてみたいと思ってます。


>らぶくんのパパさん
>スタート時点の電費が9.9km/kWh
>7時間で315km走っても電費計9.9km/kWh

これ、たぶんですが、リセットしてないだけでしょう。
平均速度も39km/hで変化なしですから。
mitsuo6666さん そうですよね。

書込番号:25491999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/05 08:08(1年以上前)

>tarokond2001さん
距離と時間のみリセットのようですね(いつからリセットされていないのかは不明)
電費リセットされなくて出発し315km、7時間走っても同じ電費9.9kmなので当日も9.9km/kWhだったと推測しています。

私は長距離を走るときは出発時にドライブコンピューター表示で"OK"ボタンを長押しして全リセットしてしまいます。(簡単なので)
日、月、年の平均電費などのデータはNissan connectアプリで出てきますね

書込番号:25492016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/05 08:11(1年以上前)

あっ、距離のみリセットで時間もリセットはされていないですね

書込番号:25492020

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:146件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/11/05 08:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
 リセットは距離のみです。普段から充電するたびにしています。
 平均電費のリセットは、タイヤを入れ替えた時にしています。
 当初は書き込みをしようと思ってなかったのですが、200kmほど走行して300km以上走行できそうだったので、急遽レポートにした次第です。

書込番号:25492047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/05 11:21(1年以上前)

>mitsuo6666さん
>平均電費のリセットは、タイヤを入れ替えた時にしています。
長期で9.9km/kwhはかなり良い数値ですね
運転の仕方とタイヤ(ラベリングAAA)がマッチした結果のように思えます

また、バッテリー劣化もまだまだ少ないように思います
充電器の表示で充電率72%で75Aとなっていて、SO90%以上あると思います
私のリーフでSOH86%まで劣化が進んだ時点では平常時でも充電率72%だと70A程度まで出力落ちていました

書込番号:25492249

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/06 00:40(1年以上前)

あの〜、ヨコから失礼します。
mitsuo6666さんの走行実績、すばらしいと思います。

出発時:B残量=100%:odo=84679km → 帰着時:B残量=3%:odo=84994km & 充電量=21kWh

B消費量=97% / 走行距離=315km(314.8km)

kWh電費=314.8km÷21kWh=14.99km/kWh
%電費=314.8km÷97%=3.24km/%
%充電費=21kWh÷97%=0.216kWh/%

車格が違いますが、私のサクラでは(15カ月間平均/サクラの板、自宅充電-16、充電月報より)
kWh電費=6.38km/kWh
%電費=1.22km/%
%充電費=0.201kWh/%
でした。

書込番号:25493386

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/07 00:47(1年以上前)

すみません、スレ主さんのdataを見落ししていました。
>そこから急速充電を30分して、72パーセントまで回復した。充電量は21kw/hだった。

%充電費=21kWh÷((3%-72%)X-1)=0.304kWh/%が正です。

ただ、%当たり0.304kWhと言うことは、100%になれば30.4kWh。
リーフ40kW車は新車時は40kWhの容量。
この差はSOHを表しているのでしょうかね?。


書込番号:25494744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2023/11/07 07:10(1年以上前)

>Horicchiさん

>100%になれば30.4kWh。

実際に使用できる電力量が、「30.4kWh」前後ということだと思います。

電費9.9km/kWhで走れば、
30.4*9.9=300.96
走行可能距離として、300kmほどの表示がメーター上に出ることになります。
実情と大きな差はないかと思います。

>リーフ40kW車は新車時は40kWhの容量。
>この差はSOHを表しているのでしょうかね?。

さて、SOHとの関係ですが、
「使用できない領域」が、どの程度設定されているか(推測するしかないですが)、
それを含めて、現時点でのバッテリー容量と考え、40kWhの何%に相当するか?ということだと考えます。

ということで
使用できない容量を3kWhと仮定すれば、現状のバッテリー容量は約33.4kWh。
SOHは、33.4/40=83.5 くらいでしょうか?

書込番号:25494866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/07 21:35(1年以上前)

残量50% 2019-10-20 15:09

leaf spy 2019-10-20 15:08取得

>Horicchiさん
バッテリーSOCとメーター残量計の関係はよくわからないですね
たとえば私の40kWhリーフですが、残量計50%表示している時点でleaf spyで残存容量を見ると20.9kWhでSOCは55.8%でした。
50%で20.9kWhもあれば100%だと42kW程度???
そんなことはないです。
当日残量計100%時点で測定したデータし見当たらないのですが、近い日に満充電した時点の容量は36.2kWhでした。
100%で約36kWh、50%で20.9kWh、、、、、、、
つまりメーターの残量計は実際のバッテリー残存容量率とは違っています。
それなので充電量21kWhで残量が69%増えたのでこのバッテリーは30.4kWhの容量とはならないですね
走行距離と電費から34kWhと仮定して新品の40kWhリーフ(SOH99%以上)のバッテリー容量は38kWh程度なので
34÷38≒90 SOHは90%程度はあると思います。 (充電率72%で75Aの充電出力があることからも)

リーフe+でも
充電量10.1kWhで20%増
https://www.youtube.com/watch?v=cXWH_Fecr-Q&t=385s
これで計算してしまうと50kWh程度のバッテリー容量となってしまいますが、実際は満充電で55kWh程度の容量になります。

書込番号:25495870

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 01:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

ご返信ありがとうございます。
%充電量(充電開始時のB残量%と充電完了時のB残量%)とBatteryの容量(COH)との関係は 「関連している」 と思っていたのですが、らぶくんのパパさんの言われる”関連性が無い”との事で、

改めてサクラでの自宅充電日日報から、%充電電費(kWh/%)を調べてみました。結果は、
MAX(X4:X202) = 0.289Kwh/%===>サクラのB容量は 28.9kWhとなりますね。
MINIFS(X4:X202,X4:X202,">0") = 0.169Kwh/%===>同 16.9kWhとなりますね。
でした。
ずいぶん差がありますね。これだけ差があれば 「関連性がある」 とは言えないですね。

※X列が上述の充電電力量(kWh)÷%充電量(%増分)=%充電費(kWh/%)で、上レスで報告の0.201kWh/%との違いは、全期間での平均値(average)だからですね。

ご指摘ありがとうございました。

>mitsuo6666さん、貴殿の表題からずれてしまいました、すみませんでした。



書込番号:25496124

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/08 06:21(1年以上前)

あと何km走れるか,残りは何%なのかの表示は,あくまでも車両側が表示している数値なので,それが電池の設計の数値ではないと考えることが出来ると思います。
リーフスパイで取り出した数値の方が,残りが大きく出るようです。どうやって演算しているかは,ソフトウェアの設計者に聞いてみないと(初期のころに誰ががインタビューしたのでしたっけ?)

また健康度SOHはAhrで表記しているので,充電量から算出する方法もあるにはせよ,別の個体との比較で使うならば,Ahを採用でしょう。
三菱自動車での測定では,そうなっています。

走行に使われない領域が,電池の性能低下に伴って比例して小さくなっていくのか,それとも最初の設計から変わらず同じなのか?
私は,前者なのかなと考えていますが,どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:25496223

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/08 06:32(1年以上前)

なお,サクラでは,(設計値ではなく)電力消費からみた数値が20kWh位であるとカタログに記載があるので,要する交流電力で見ると,何がしかの数値が20であるというのは正しいのだろうと思います。

日常用途では,そこまで使い切れないような条件下での数値になると思います。

書込番号:25496229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング