自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

納車になりました。

2025/06/22 17:29(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

スレ主 pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

クロスオーバーからZに乗り換えました。
先日納車になりましたので、クロスオーバーで気になっていた点の比較をお知らせします。
・エンジン音:かなり改善されています。まだベタ踏みした事はありませんが、通常の走りでは全く気になりません。
・オートブレーキホールド:解除(発進)時の異音はかなり改善されています。
・静粛性:タイヤを225にしているのでちょっと違うかもしれません。しかもクロスオーバーはダンロップが装着されていました。ダンロップはミシュランより静粛性が劣っている印象がありエステートはロードノイズも少ない印象です。

首都圏在で積雪地域に行く事はありませんが、冬に旅行先で雪に降られた事があります。チェーンを持っていたので最悪の事態は避けられましたがそれ以来車を替えても冬場の旅行時はチェーンは積む事にしています。標準の235ではチェーン不可なので225を選択しました。見た目は全く違和感はありません。空気圧が違うので乗り心地は違いかもしれません。
また、スペアタイヤを選択しましたので、ラゲージスペースの床が上がっています。許容範囲と思います。

以上取り急ぎレポートします。

書込番号:26217381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12件

2025/06/23 00:05(2ヶ月以上前)

昨日うちもHEVを初めて試乗しましたが・・・

良い点:
・身体の割に軽く感じる
・静か
・荷室はたしかに広い
・小回りも割ときぐ感じがする

気になった点
・思ったよりもナビの反応がモッサイ
 スムーズとは言い難い
・エアコンの風量が左右同じ、
 ただし前の風口付近のはダイヤル絞りあるから
 それで調整なのてすね
・BTオーディオ周りが安定しない気がする
・到着時刻とかナビまわりわかりにくい使いにくい
・ドラレコは細切れに録画されるくせに
 一つ一つファイル開いて転送ボタン指示しないと
 スマフォに送れ無いので不便、
 しかもSDカードじゃなくてどんどん消える仕様
・エアコンパネル付近に小物入れるスペースないの
 が意外に不便

てな感じが第一印象です。ハードいい感じだけどソフトのアらが目立って感じました。
特にモッサイのにエージェント+が煩いのがマイナスイメージです。

納車された皆さんナビ画面周りが快適になる方法とか色々出していただければ印象変わるかもしれないのでぜひご共有頂きたいです。
いま踏みとどまってます。

書込番号:26217759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/06/23 07:35(2ヶ月以上前)

画面の明るさやコントラスト、昼夜モードの自動切り替え、音質の調整(高音、中音、低音、フェーダー、バランス)などが可能なようで、基本的なデザイン変更なないようです。
BTオーディオ、私は不安定ではないです。機器との相性ではないでしょうか?
スマホ連携してスマホアプリを使用するしかないかも…

書込番号:26217877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/25 15:04(2ヶ月以上前)

>pepe_papaさん
クロスオーバーから乗り換えされたんですね。
静粛性が改善させれているとのこと大変興味深いです。

というのもクロスオーバーZはホイールはノイズリダクションホイールで室内もアクティブノイズキャンセラーが装備されているので静粛性に関してはクロスオーバーが優っていると思っていました。

私はクラウンスポーツですが、ホイールが気になりスタッドレスはクロスオーバーZのものを調達しました。

書込番号:26220058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信4

お気に入りに追加

標準

Premium S:HEV EX家族で試乗

2025/06/24 11:56(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 namecoさん
クチコミ投稿数:51件

家族でレジャーや長距離走るために試乗してきました。
運転席は視野も広く、運転したくなる車でした。
後部座席に子供2、大人2、子供2&大人1で乗車しましたがまったく問題ありませんでした。
とにかく広くて待っても乗りたくなる車でした。

書込番号:26219031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/24 12:55(2ヶ月以上前)

最近は乗りたくなる車に出会うのも一苦労でから素敵な車に巡り逢えましたね。

書込番号:26219070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/24 14:17(2ヶ月以上前)

 『後部座席に子供2、大人2、子供2&大人1で乗車しましたがまったく問題ありませんでした。』
→いくら何でも後部座席に押し込み過ぎでしょう。
  それともMクラス以上のミニバン並みに広い居住スペースということ?或いはご試乗されたのがドメスティックマーケット未発売のAscentだったのかな?(笑)
 前置きの冗談兎も角として、フロントシートに大人2名、リアシートに大人1名と子ども2名、或いはフロントシートにドライバー、リアシートには大人1名と子ども2名が乗車しても十分な広さがあり、全く問題ない室内居住スペースであり長いウェイティングタイムを過ごしても手にしたいモデルということなのでしょうね。

書込番号:26219135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/24 18:17(2ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
分かりにくいけど3パターン試したって事じゃね?

書込番号:26219292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/24 19:48(2ヶ月以上前)

フツーに読めば分かります。笑

センセですから、笑

書込番号:26219398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

あらためていい車だなと思いました

2025/06/15 17:28(2ヶ月以上前)


自動車 > ボルボ > XC90 プラグインハイブリッド 2016年モデル

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルのオーナーXC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

この車もすでに4年目。以前はXC90 D5だったので合計7年ぐらい乗っています。今日はレンタカーを借りてプリウス2.0で高速を100kmほど走りましたが、やっぱり全然違うなと思ってしまいました。

プリウスの運転支援も素晴らしいのですが、ボルボ車の方がハンドルがガッチリホールドされている感じで安心感があります。

最も違うのはロードノイズで、普段は高速道路でもあまりロードノイズが気になることなどないのですが、同じ場所でこんなに静かなんだとびっくりしました。

うーむ、これ、中古なら500万円台から手に入ります。我が家の車は5万キロを超えたところですが、これぐらいの走行距離のXC90 Rechargeは、ヨレもなく下手に日本車を買うよりお買い得かもとおもってしまいました。いざとなれば400馬力ですし、燃費も高速主体なら10km以上は走りますし、充電環境が自宅にが有れば普段は全くエンジンはかかりませんし。まあ新車だとちょっとなあと言う値段になってしまっているので他の選択肢もあるかもですが。

書込番号:26210954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/16 09:59(2ヶ月以上前)

故障さえしなければいい車だと思います。

書込番号:26211535

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 10:31(2ヶ月以上前)

比較対象としてプリウスを選択するのが妥当な車なのでしょうか?

書込番号:26211555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2025/06/16 10:52(2ヶ月以上前)

>故障さえしなければいい車だと思います。

昔はボルボと言えば外車故障の代表選手みたいなイメージだったけど、今はどうなんでしょうか?

書込番号:26211568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルのオーナーXC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2025/06/20 19:49(2ヶ月以上前)

少なくとも6年間先代から乗っていますが故障とは無縁です。

書込番号:26215691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルのオーナーXC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2025/06/20 19:53(2ヶ月以上前)

偶然プリウスを運転する機会があっただけです。
流石に格違いですが、日本車の値上がりも激しく普通に400万ぐらいしちゃいますからね。

ちなみに静粛性と乗り心地に関しては当時様々乗り比べた欧州車、それ以前に乗っていた先代のMB Cクラスワゴンよりも良いと思い購入しています。

書込番号:26215698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルのオーナーXC90 プラグインハイブリッド 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2025/06/20 19:55(2ヶ月以上前)

少なくとも私は2台乗り継いで一度も故障はないです。今後はわかりませんが。今やボルボ車の故障率はそれほど高い方では無いですよ。

書込番号:26215699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2025/06/22 09:52(2ヶ月以上前)

>最も違うのはロードノイズで、普段は高速道路でもあまりロードノイズが気になることなどないのですが、同じ場所でこんなに静かなんだとびっくりしました。

今の国産車はなるべく重量を減らして燃費を良くする方向だし、かつコストを抑えるのにも防振材(静音材)の使用は最小限かと。

ロードノイズ抑えるのに、タイヤハウス内のアンダーカバーの裏側に静音材使ってる車さえ、ほとんどないような。

書込番号:26216994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2025/06/22 16:58(2ヶ月以上前)

新車で1300〜1400万円ですか。
ちょっと買えない車ですね。
一年落ちなら800万円台で買えるようですが。

書込番号:26217355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:142件

初代アウトランダーPHEVから長年、お世話になった三菱充電カードですが、ついに
今月末でお役御免となります。
1,500円(税抜)/月は今にして思えばハッキリ言って超破格でした。
2015年03月の登録からその生活が10年も続くと正直、感慨深いものがあります。
それでもこれからもPHEVライフを楽しむには、何かしらの策を講じる必要がある訳で
年金生活者にとっては、非常に悩ましい問題でした。
後継のカードはあまりメリットが感じられないので申請しませんでした。

そこで出した答えが、40年以上愛読していた新聞を止める事でした。
・・・販売店さん申し訳ありませんm(_ _)m
そうすると、新聞代3,900円(税込)/月と併せて約5,400円が月々確保されることに。
その予算からエネチェンジの2,980円を引いた約2,400円をたまの急速充電等に充てる。
その急速充電もエコQ電カードを使うと三菱のディーラーでは500円/回、もしくは
30円/分で充電可能なので十分やりくり出来そうな感じです。

これまでガソリンも3ヶ月に一回程度、20Lしか給油してませんでしたのでこれからも
EVライフをコストアップせずに満喫出来そうです。

もう3万キロ以上走っているので、夏と冬の電費は70km前後とあまり良くありませんが、
今の季節は80km以上走ってくれるので、まだまだ快適なEVドライブを楽しめています。
また、埼玉は土地が平坦なこともあり、思いのほか電費も稼げているようです。

それでもこれからは、住んでるマンションに充電設備を付けたいと意気込んではいますが
居住者の賛同を得るのがなかなか難しいのが現状です・・・他にEV車がいないのです。

すみません・・・根が貧乏性なもんで、こんなせこい話載せちゃい申し訳ないです。

書込番号:26192988

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/28 14:27(3ヶ月以上前)

>早起きオッサンさん
イオンモールの普通充電器区画は必ずと言ってよいほど1-2台はアウトランダーが充電されておられます。
今まではプレミアムに加入すると普通充電は無料ですから当然ですね
来月からどうなるのか興味津々です。
私は日産リーフなのでZESP/ZESP2で急速充電使い放題だったのがZESP3になってかなりコストが上がりました。
しかし、もともと月額2000円(税別)で使い放題はそのうち無くなると思っていたので"やっぱり"という感じでした。

一つおすすめは現在従量制44円/kWhとなっている"FLASH"ですね
アウトランダーPHEVで30分充電して充電量は12kWh程度ではないかと思います。
44円/kWhで12kWhだと528円ですし、任意の充電量で停止できます。
現在109箇所ですが、増殖中ですね
会費不要、各種クレカとコード決済対応です。
コネクター差し込んでスタート押すだけの簡単操作です。
https://ev.gogo.gs/search?kw=FLASH&ac=#results

書込番号:26193036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2025/05/28 15:15(3ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん へ

貴重なるアドバイスありがとうございます。
当方、GN0Wの20kWh容量なので急速充電器側の出力にもよりますし
また、充電効率的に言っても急速充電する時はいつも残量が少ない状態
からの充電なので、最低でも16kWh前後での充電終了となってます。

AEONでのこれからの充電は、WAONポイントでカバー出来るので特に
影響はないと考えております。
普通:120円/h、急速:300円/30分なので、訪問頻度から言っても
ポイントで十分カバー出来ます。

確かに"FLASH"の使い勝手は良いのですが、設置場所が少なすぎます。
一度、熊本の天草に帰省した折充電しましたが、何でこんな田舎に設置
してあるのか不思議でしたw

純EVと比べ、PHEVは普通充電に頼るところ大なので、エネチェンジは
必須です。
ENEOSも3.3円/分ですし、エネキー対応の利便性も外せません。

結局のところ、ドライブするエリアに大きく左右されてしまうのかも。
究極、やはり自宅充電なんでしょうねぇ( ・∇・)

書込番号:26193058

ナイスクチコミ!4


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/05/28 17:57(3ヶ月以上前)

>早起きオッサンさん
こんばんは。
私はイオンモール1本で行こうと思っています。
私も埼玉なのですが、イオンモールが近いので、もともと月3回のディーラーでの急速充電以外はイオンで普通充電していたんですよね(月あたり3回の急速充電と10時間の普通充電のペースです)。
保険のために基本プランでの継続も考えたのですが、いざというときにガソリンで走れるのがPHEVなので、わざわざ高速道路で高い料金で充電するメリットはないかなと思いました。
電動車両サポートアプリが使えなくなるためイオンの充電器の空き状況を確認できなくなるのではと危惧していましたが、アンドロイドオートには対応していないものの、e-Mobility Powerのサイト及びアプリで把握できるため(会員登録不要です)、家を出る前に見れば目安にできると思いました。
難点はイオンモールには急速充電器が少ないことですが、買い物ついでの普通充電で不足はないか、暫く様子をみてみようと考えています。

書込番号:26193202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/30 02:48(3ヶ月以上前)

>早起きオッサンさん

これからは、自宅充電一択ですね。

前期型はカタログでも「80%まで38分」なので、16kWh入ることは無いと思います。(このクルマはちっちゃい電池なので、30kWより高出力な充電器で充電した場合、最大充電電力が30kWに制限されてしまいます。今は20kWのハズレ充電器はほぼなくなったので、どこで充電してもほぼ同じですね。)

よって、らぶくんのパパさんの書かれているように12kWhが良いところなので、時間課金の急速の場合、粘っても良いことはありません。(自分の経験では、10分で良くて6kWh、20分で9.5kWh、30分で12kWhぐらいですかね。)

1分30円の急速で、10分使って300円。6kWh入って33km走ったとして、ガソリンリッター180円で2リッター360円で30Kmと大差なし。(リッター15も走らないですかね。)

急速粘ればさらに1kWhあたりの料金は高くなるし、1分30円より高いところが多いので、これからは自宅充電とガソリンですね。

三菱からカード継続の案内メールが届きましたが、退会一択ですね。PHEVをわずかながらでも応援してくれるような料金体系にはできなかったんですかね。

書込番号:26194603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/22 08:46(2ヶ月以上前)

2015年の正式サービス開始前から先行して会員募集が始まった時の興奮が懐かしいですね…。

今までが安すぎたので値上げは妥当。

ひとつ疑問なのは、今まで三菱販売店に積極的に急速充電器を設置してきたのに、三菱車が駆逐されてしまうのでは?というコト…

書込番号:26216942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2025/06/22 12:46(2ヶ月以上前)

エコQ電の活用で三菱ディーラーでもたまに充電してます。
場所にもよるみたいですが、500円/回(30分)もしくは30円/分なのでイオンの次にリーズナブルかと思われます。

書込番号:26217146

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/22 13:32(2ヶ月以上前)

>早起きオッサンさん
コメントを拝読してエコQ電アプリをダウンロードしてみましたが、地元のディーラーは1回900円でした。
残念です…。

書込番号:26217192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2025/06/22 15:45(2ヶ月以上前)

30円/分で30分充電したから900円なのですよね。
アウトランダーに限らず、残充電量が少ない時に10分ほど充電するだけでも
40%前後は復帰出来るので10分充電後、残りはエネチェンジで充電すると
とても経済的です。ただし、07時から16時までに限られますが!
でも夏場はしんどいです。エアコン使うと時間が余計にかかっちゃいますしね。
もっと近くにあれば放置充電出来るのですが、今はまだ残念ながら・・・。

書込番号:26217300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

遂に今夜発表ですね。わくわくします。

2025/06/17 11:42(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

遂に今夜発表ですね。

あらゆる意味でわくわくします。

鈴木亮平さん、私もわくわくしてますよ。

書込番号:26212496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/17 14:49(2ヶ月以上前)

やっちゃえ
NISSAN

書込番号:26212663

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/17 16:40(2ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん

>あらゆる意味でわくわくします。

ティザー広告までするから、アッと驚く何かがあるんですよね。。。

書込番号:26212747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/17 20:20(2ヶ月以上前)

あと30分ですか、ワクワクありますかね?

今までの情報からだと目新しさはルーフ位ですね、
14分で250kmなので電費が8から9位でとして30kw入る感じとすると急速は150から良くて200kw位かな?
電費が異常に良くて50kw充電器でソレならむしろワクワクか?
金額や詳細はありませんが、ディーラー情報で今回からアリアの弟分としてアリアよろしくB○でよばれるとの事、ロングレンジ7とベーシックレンジ5があり初期はロングレンジのみ受付、四駆の情報は今のところ無し、値上がりは確実でしょうと話してました。

当時のリーフはEVの目新しさ、一般人が何とか買える価格、ZESP2のお得感などの魅力がありましたが、今は海外勢の方が勢い有りますし、ZESPの魅力も落ちている(それでも充電性能によってはガソリンよりは安いが)からどうなんでしょうねぇ?

取り敢えずはワクワクしながら待ちますかね。

書込番号:26212991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2025/06/17 20:30(2ヶ月以上前)

はっとりけむまきさん
楽しみですね。

多分ですね、
多数のアクセスで、まさかの日産サーバーパンクです。
多くの日産ディーラーは火曜、水曜定休日。
結局、木曜にお店に行くようになるのだと思います。



書込番号:26213001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2025/06/17 20:32(2ヶ月以上前)

でも、ユーチューブだからそんなことはないのでしょうね。

書込番号:26213005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/17 22:13(2ヶ月以上前)

デザインは、堀も深くボリューム感も出て良くなりましたね。

細目ライトが、他車から車の存在が気が付きにくくなり事故が増えなければいいのですがね。

ライトは道路を照らすのが主目的とはいえ、歩行者や対抗車などからも自車の存在を
 判ってもらうためにもついてるんですけどね。

書込番号:26213125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2592件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/17 22:13(2ヶ月以上前)

ごきげんペイペイさんが、期待させるけど、国内向けは、だいぶ先なので、
ディーラーにはミニカーすら無いと思うんだ。

書込番号:26213126

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/17 23:23(2ヶ月以上前)


>ティザー広告までするから、アッと驚く何かがあるんですよね。。。

セダンでは?との噂もありましたが、普通のハッチバックですね。
低いCd値を狙うから先代プリウスにような末端処理になりますが、、
まあ、、現行リーフと比べれば、圧倒的に良いデザインに仕上がっていますね。

ただ、小さいCd値の割には、ボンネットがそうに見えるんですが、その目的は、SUV風のためのデザインのためなのか? モータールーム?に余裕がないのか?、歩行者安全のためなのか?
また、見切りが悪いということはないんですかね? 

書込番号:26213179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/18 00:04(2ヶ月以上前)

>セダンでは?との噂もありましたが

そんなことを言っていたのは一人しかいなかったので、噂とはいえないかと。

書込番号:26213219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件

2025/06/18 06:11(2ヶ月以上前)

歴代のリーフに比すればの前置きで、
めっちゃスポーティ且つエレガントなデザイン。
申し分ないですよね。

さて、気になる「お値段」はいずこ。
例のN7絡みで日産大本営と販社の折り合い調整中かな。

わくわくが、最長でも半年続きますね。
わくわくさせた分だけハードル上がります。


書込番号:26213303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2025/06/18 07:01(2ヶ月以上前)

皆様のご関心が高いことに日産の関係者様
お慶びのことと存じます。
適正な日本時間での発表を期待していましたが
北米一途の姿勢の現れでしょう。
それにもかかわらず夜半に視聴していただける。
ありがたいことでございます。



値段以外で唯一気になったのが、
フロントにナンバープレートつけたら
ちょっと「やっちゃった」感です。
エンブレム直下なのでしょうけど。



書込番号:26213325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/18 23:05(2ヶ月以上前)

皆さんワクワクする部分ありましたか?

率直な感想として、デザインはEVらしさがあって好感触、仕様(システム)に関しては現在の充電環境に最低限対応した形ではありますが、次世代に対応してないのは少し残念、とは言え開発時期の関係、次世代充電への対応によるコスト増、350kw充電設備がZESP3で使えない可能性、この辺りを考えると致し方ないのかなぁとも思う。

後は価格ですね。値上がりあっても補助金込みで300中なら最高、後半でもまだ魅力あるかなぁと

書込番号:26214077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/19 11:43(2ヶ月以上前)


>後は価格ですね。値上がりあっても補助金込みで300中なら最高、後半でもまだ魅力あるかなぁと

地域によって補助金が違うので、補助金無し(税込み)で予想すると、頑張って

 新型リーフ52kwhグレード 450万円から
 新型リーフ75kwhグレード 550万円から

ってとこじゃないですかね? 

書込番号:26214424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2025/06/19 13:03(2ヶ月以上前)

なんとなくですが、
MIG13さん想像の価格は例のN7くらいかなと思います。

リーフは安心のメイドインジャパンですが、
N7より低価格な設定が好ましい気がします。

そこのところがとってもわくわくですよね。


書込番号:26214479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2025/06/19 15:46(2ヶ月以上前)

そう言えば、
明日発表の電気のワーゲンバス。

こっちも気になるんですよね。
老若男女こっちのほうが気になると思います。
こっちは値段に関係無く買いたい人多いかもです。

キッチンカーの需要とか沢山ありそうです。

やはり、ワーゲンバスの様に
本当に心底わくわくさせて欲しいものです。



書込番号:26214606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2025/06/20 16:39(2ヶ月以上前)

電気のワーゲンバス。

1000万円でした〜。

もはや高嶺の華のドリームカー。

アルファードPHEVで我慢しとくか、って人多そう。

私もそうなりそう。
トヨタやっぱり強し。

書込番号:26215514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/20 18:13(2ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん

>なんとなくですが、
MIG13さん想像の価格は例のN7くらいかなと思います

N7を国内販売すると200万円高になってしまうんですかね? 中国国内で販売する条件で安くできるカラクリ(隠れ補助金?)があるんでしょうが、私には補助金出して日産ブランドの乗っ取り(=ブランド使用権の買い取り?)をしているように見えてしまいます。

書込番号:26215585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2025/06/21 07:51(2ヶ月以上前)

MIG13さん

するどいですね〜。
中華お得意の羊頭狗肉作戦かもですね。

日産マークのアウトレット版みたいな感じ。

それはそれで良いかもですね〜。


書込番号:26216012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ネオチューン施工してみました

2025/04/22 17:16(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

★ネオチューン再セッティング2024/07/24 17:58(9ヶ月以上前)
元スレッド↑からの派生

先日千葉の慨ANKO WORKSさんへ行きネオサスチューニングをしてきましたので、ご報告させていただきます。

前提条件として、以下の通りです。
・3.3MHXD 走行距離46,000km
・AUTO EXEの赤スプリング入り
・リアショックはマツダ純正対策部品(FR用)に交換済み
・ホイールは純正20インチ
・タイヤ銘柄はBSアレンザリア5分山、フロントBSアレンザLX7分山、空気圧250kpa
・フロント ロアアーム ブッシュはサービスキャンペーン対策のみ(グリス詰め込みとゴム蓋)

●佐久のデ・ジャットさんでバウンドストップ施工済み

以上の状態で持ち込み、ドッカン突き上げの解消を一番でとお伝えしたら喜多見社長チョイスで
スーパーコンフォートで施工してもらいました。

ネオチューンには何種類かあり、ソフトな方から、
エクストラコンフォート・スーパーコンフォート・ベリーコンフォート・コンフォート・スタンダード・スペシャル・カスタム・ハード(1〜3)との事。

トランクに荷物万歳だったのでソレを降ろして施工して、乗せ直してもらって3時間20分で支払いまで完了。

店を出てすぐに挙動の変化に驚く、道を走っていつもなら身構えるマンホールの凹部でのおつりが激減!
路盤の変わり目(舗装良から悪にかわるようなとこ)で、腰下でサスが仕事してる!感が凄いwこれよこれ!と感動した。
踏切越えもしてみたが荷物がガシャンと飛び跳ねることもなかった。
高速で50kmほど走行して帰宅。
ここまで激変するものなんだなぁと関心しました。
近所にお買い物行った際に奥方様も同乗して頂き、柔らかくなった!という部分で早速☆☆☆☆と評価を頂きました。

気になった点が3つ
@ひょこひょこ感が増したような気がします(AUTOEXEのスプリングとの相性?バランス?)
高速でCTS入れて100km固定で(いつものだらしない制御ですが)まったりと走ったのですが微妙な緩やかな揺れが収まらない?船みたいにずっと揺れている?
A敷地から公道に出る際に左右に振られるのは当たり前ですが揺れが大きくなりました(動きは柔らかいですが振れ幅が広がった?)横揺れを大きく感じる感じです。
Bバウンドストップ制御を入れているので本来リアサスで処理できる?する?挙動を、リアブレーキ制御してしまっているため?ネオチューンの恩恵を打ち消してしまってる?

言葉で表現(文字で可視化)するのは難しいですね💦
まだ150kmしか走っていない中でのインプレッションです。
5月GW明けに島根迄行くので、その道中で良く味わいたいと思います。

サスの部品がこなれてくればまた違った印象になると勝手に思っていますのでまたレポートします。

書込番号:26155751

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/04/22 18:23(4ヶ月以上前)

スレ主様の感覚通り、
相反する内容で、メリット(柔らかくなった)デメリット(ふにゃふなになった)あるのでしょうね。
今までよりは、低速走行になるのでしょうか。
稚拙な感想です。
すみません。

書込番号:26155806

ナイスクチコミ!0


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2025/06/18 18:06(2ヶ月以上前)

>Takashi Jungleさん
私もノーマルのプレスポを昨年8月にサンコーさんに持ち込んでスーパーコンフォートにセッティングしてもらいました。しかし、根本的な解決にはならず3月に売却してしまいました。確かに突き上げはかなり減少されますがその他の部分は解決出来てなかったというのが私の判断でした。高速でバウンシングが発生すると一向に収まりません。また常にハンドルに修正を与えてないと左右にふらつく感じでした。ロードノイズやガサゴソ音は相変わらずでしたし、最終的には安全運転支援のおそまつさが決定打で降りることを決心しました。羹に懲りてあえ物を吹く・・・ではありませんがアウトバックに乗り換えました。CX-60が盛大にドッコーンと突き上げられていた埋め込みレールがある駐車場をアウトバックで入ると、コトンという程度・・・の差があります。

書込番号:26213819

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング