
このページのスレッド一覧(全17204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 14:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月3日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月3日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月3日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月3日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日SUBARUでR2の見積もり、HONDAでライフの見積もりを貰いにいきました。
自分の中でほぼR2に決定してたけど、ライフの室内が予想以上に広いのとシートアレンジが意外に簡単に出来た事に良い意味ショックでした。
Fタイプでオーディオレスドアバイザー、マッドガード、フロアカーペット、DVDナビ(OP込約)22万円。値引きが車体42,852円、ディーラーOP2万円 込み込みで140万円でした。
帰宅後すぐに電話があり16万ぐらいのホンダ純正?DVDナビが出るので135万円まで下げられますとの事でした。
正直、今日行ったSUBARUの店は御世辞にも愛想が良いとは言えないし、店の不陰気も良いとは言えなかったけど、ホンダは凄く気持ち良い商談が出来ました。
やっぱり値引きも大切ですけど、自分としては店や店員さんの不陰気などが最終決断になります。
0点


2004/06/05 14:15(1年以上前)
美味しんぼさん、こんにちは。
私は決算時期だったこともあったのか、とても気持ちよくライフを購入することが出来ました。でも、お世話になったディーラーのお店の方針、担当者の方の人柄等が、価格以上に「気持ちよい商談・購入」につながったと思ってます。二台目の購入なので、どうしても比較することになってしまいますが、そのプリモ店に関してはかなり良い印象で、こんなお店からだったら、次もここで買いたいな〜と思ったくらい。美味しんぼさんの印象も良かったということなので、良いお店に出会えて良かったですね!!新車購入後、これからのサービスにも期待してるので、がっかりさせないでね。。。って願ってます。
同じプリモでも微妙にお店や担当者の方の雰囲気も違うと思うので、これから購入される方が気の合うお店・担当者さんと出会えますように!
書込番号:2886746
0点





昨日、納車されました。
試乗で何回か乗りましたがやっぱり自分の車として乗ると最高です。
天気が最悪でしたが早速高速を飛ばし豊川稲荷まで御祈祷に行ってきました。
高速を走ってもエンジンが唸る事は無く130キロくらいまでなら申し分なく走行できました。
装備が多い分もう少し走らないと思っていた分すごく満足してます。(オートスライド、DVDナビ、フロント・リアモニター、リアヒーター等、)
今度の日曜日は山道を走ってきます。
やっぱり山道だと登りはシフトダウンしないと厳しいですか?
どの方かレス下さい。
0点

納車おめでとうございます!
しかしながら、少し気になることがありますのでレスします。
>天気が最悪でしたが・・・高速を走ってもエンジンが唸る事は無く130キロくらいまでなら申し分なく走行できました。
「130キロ」とは距離(=Km)のことでしょうか?それとも速度(=Km/h)のことでしょうか?
文面から判断すると後者のようにとれますが・・・。
書込番号:2844137
0点



2004/05/24 14:32(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
うれしくて急いで書いたので言葉足らずでした。
PC24ESXさんの言うとおり速度です。
すみません。
書込番号:2844242
0点

130は速度ですね。
速度超過は「違法行為」ですので、今後この様な投稿はされない方がいいですよ。(掲示板利用規約にも反します。)
また、新車おろしたてで高速を130Km/hで走るのはクルマにとって決して好ましいことではありません。
次の日曜日に山道を走行されるとのことですが、クルマに高い負荷がかかる運転は控えた方が良いと思いますよ。
新車購入でお喜びのところ、水を差すようで恐縮ですが、ご理解頂けると有り難いです。m(_ _)m
書込番号:2844568
0点

みなさんこんにちは、僕もVOXY乗りです。
新車で130km/h、加速の仕方にもよりますが、確かに昔ならば慣らしを
してから回すのが良いとされていましたね。しかし今はあまり気にしな
くてもいいと思っていましたが、実際のところどうなんでしょ?
なんて言いつつ僕は頭が古いせいか、1,000kmぐらいまではブン回せま
せんけど(^^;)
まぁそれはともかく、東名高速130km/hは確かに法定速度を超えていま
すので、こういった掲示板で堂々と発言するのは問題かも知れませんが、
追い越し等の際うっかり出てしまうことがありますよね。415ブタちゃ
んさんもうっかり出てしまっただけで、きっとこの後すぐ法定速度に戻
したことでしょう!
それよか、415ブタちゃんさんが「天気が最悪」と仰っているとおり、
この日愛知県は雨模様(僕は名古屋人だがや) 時に激しく降りました
が、そんな中を130km/h出していたとしたら・・・。僕はそっちを心配
してしまいました。
書込番号:2850950
0点


2004/05/26 11:48(1年以上前)
確かに今の車は慣らし不要かもしれませんが...
「慣らし=長く大事に乗る」ための戒め的に慣らしはしておいた方が良いと
思います。(自分だけかな?)
あの雨の中、うっかり130km/hですか...
書込番号:2851221
0点

ちょっと遠回しに言い過ぎましたか...。
実際のところはうっかりではないでしょうねぇ。ただ何となく少し弁護
してみたくなったので。
それに法定速度云々ももちろんですが、その場の状況に合わせた運転が
大切ではないかと。例えば他車のいない直線の高速道路の場合、ドライ
での130km/hより、豪雨の100km/hの方がよっぽど恐い。
書込番号:2857832
0点


2004/05/28 10:49(1年以上前)
うっかりではない事は分かってますよ(笑
>それに法定速度云々ももちろんですが、その場の状況に合わせた運転が
>大切ではないかと。例えば他車のいない直線の高速道路の場合、ドライ
>での130km/hより、豪雨の100km/hの方がよっぽど恐い。
スレ主さんが頭の片隅にでも置いてくれれば、良いのですが。
今週の日曜日も天気悪そうですけど、走りにいくのかな?
書込番号:2857956
0点


2004/06/03 22:30(1年以上前)
ちょいと前にみた本で慣らし運転は必要か?の質問をメーカーの方にぶつけた記事がありました、それによると、トヨタは「慣らしをしなければいけないような車は売っていない!」と断言していましたよ、他のメーカーも同様に慣らしは必要ないとのことでした、参考までに^^
書込番号:2881091
0点





アストロ−スタークラフトからの乗り換えで5月22日に購入。
外観の良さに魅せられて、トレイルブレーザやジープと比較検討の結果エクスプローラに決めました。
見た目の安定性通りワンサイズ大きく見えます。
音も静かで、少し堅めの足回りやシートのホールドもいい感じです。
トーラスから久しぶりのフォードですが、以前ほど故障もなく走ってくれたらいいんですが!?ガソリン高騰のこの時期、燃費の悪いのは少しつらいですが、駐車場や走行中にチラチラ見られている優越感は何ともいえないですね。自己満足!!
0点





4月にVのライダー サファイアブラックを購入し、掲示板に書き込みさせて頂きました。1ヶ月点検まで終了し、1000キロ走った感想です。
まず満足度は大です。プレサージュが来てからお出かけが楽しくなりました。新車ってのも嬉しいし。ウォークスルーで子供も自分も車内で移動でき、
子供も自分で乗り降りでき◎ 狭い道での乗り回しも思ってたより楽です。
前は左ハンドルだったのと、プレの大きさでとっても不安でしたが、2回ほど乗るとすぐ慣れる事ができました。逆に気分的にゆったり運転できました。
オプションは主にオートスライドドア・ナビ・バック・サイドモニタです。
駐車場ではバックモニタで駐車の目測がとれてgoodです。サイドもたまに使います。駐車に不安のある人には最適だと思います。精神的に楽。
インテリジェントキーはつけなかったですが、あればな〜っていう場面は時々あります。
乗り心地はちょっと固い感じがします。路面の凸凹や高速道路で規則的にある段差?も結構ガツガツくる感じですが、主人は別に〜って感じなので感じ方は個人差でしょうか??
あとは時計がナビ画面のみで小さいのと、DVDが再生できたらなーって思います。↑はちっちゃい事ですが・・・(^^ゞ ↑これがあれば満点!
最近わりと見かけるようになったプレ。見ると嬉しくなります。エリシオンが発売されましたが、見た目や3列目シートのアレンジ等を見るとやっぱりプレでよかったと思います。値段も。
ステーションワゴンがでっかくなったよって感じの見た目が私は好きなので・・。ふふ。人がこの車なんだろって顔で見ていくような気がします。
気のせい??今はプレの為に車庫を組立て中です。これからも大事に乗りたいと思います。以上、2ヶ月乗った感想でした。
0点



2004/06/02 21:27(1年以上前)
最初の↑は時計、次の↑はDVDのことです。ずれてしまい失礼しました。
書込番号:2877360
0点


2004/06/03 21:18(1年以上前)
私もいよいよ週末納車です。楽しみです。
書込番号:2880764
0点





今のポロって,キーレスを使わず,キーをシリンダーに差し込んでそのまま2秒ほど右に回したままにすれば,窓が自動的に下りていくのをご存じでしたか。特に夏,車内が暑いときにこうして開けば多少は違いますよ。逆に車を降りてから窓が少し開いていたことに気づいたときも,キーをシリンダーに入れたままにすれば,閉められます。カシコイ!
知っておられましたらスミマセン。
0点


2004/05/30 13:03(1年以上前)
え、早速やってみます。
書込番号:2865366
0点


2004/05/31 18:52(1年以上前)
サンルーフ付きなら、窓&サンルーフが全閉出来ます。
開ける時はサンルーフは開きません。
実はマニュアルに書いてあるよん。
書込番号:2869935
0点


2004/06/03 21:16(1年以上前)
後輩の乗ってるマークUクオリスも同じ操作ができます
書込番号:2880758
0点





ステップに乗ってます。天井が低い割には、床が高いと思いません??
馴染みの営業マンに聞きましたが、オデッセイ並みに低くすることも可能だったとか。
ただ、後発のハイブリットのバッテリーの格納する場所を確保するために高床になったらしいです。
ガソリンでこの値段じゃ、ハイブリットになったら幾らになることやら・・・
室内高が無いから、座面も低くなり、あれでは疲れます。
期待していただけに残念ですね〜
0点


2004/05/30 11:56(1年以上前)
父の車として、購入して、最近納車しました。モーターショーから注目していて、とても期待していました。発表前に契約しましたが、期待が大きかった分、試乗車に乗ってとてもガッカリしました。乗ってみてやはりアルファードやエルグランドの方がゆったり乗れます。燃費も悪かったでした。
書込番号:2865185
0点


2004/05/31 22:43(1年以上前)
この趣旨と違いますが、ちょこっと気になる文章があったんで、一言。
エリシオンハイブリッドは出す予定無いとホンダの社長様が広報で発表したばかりですが・・・社長曰く、「休気システムで十分ハイブリッドに対抗出来るから意味ない!」だと。後発のハイブリッドはトヨタのハイブリッド技術を越えるか同等の物を出さなきゃいけないから断念したんでしょ。
床が高いのは別の理由だと思うよ。空っぽじゃないでしょ。
ホンダはいいじゃん!F1の技術があるからバリバリのスポーツカー作れば。ミニバンで金稼いでたらポリシーの無いト○タやニッ○ンみたいになっちゃう。
書込番号:2870914
0点


2004/06/01 22:47(1年以上前)
スポーツカーじゃくえんのよ・・実際
書込番号:2874413
0点


2004/06/03 10:38(1年以上前)
先日、本田の社長がエリシオンハイブリッドは出さないって言ったそうです。
書込番号:2879169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





