
このページのスレッド一覧(全17204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月26日 09:30 |
![]() |
7 | 15 | 2004年5月26日 07:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月24日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月23日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EP3のオーナーになって一年 です。自分は、プレリュードEBA4、シルビアKs'(S13)、MR2(SW20)、S2000とのりついできましたが、EP3は本当によくできたクルマですね。
EP3にしたのは残念ながら国産車ではこれしか選択肢が無かったからです。結婚して家族が増えそうなんで泣く泣くS2000を手放してEP3にしました。いまのところ上に青空が見えない以外は文句無いですね。本当によく曲がる。エボ7くらいのオンザレール感があります。さすがに加速は2リッターターボにはかないませんが、それを補ってまりある8500まで回るエンジンのフィーリングは最高ですね、S2000とまでは行かないですが、近いものはあります。S2000と比較するとよく曲がるのにスピンしにくいことはいいです、S2000は街中でもかなりナーバスな動きをするのでそれに比べると安心してコーナーに飛び込んで立ち上がりにトラクションかけられます。そんなクルマなのに燃費が10行くのは奇跡のマシンですね。ホント満足してます。しばらくこれで楽しみます。万人にはお薦めしませんがスポーツカーの魅力を知りたい初心者には丁度いいかも!と思います。
0点


2004/03/26 23:00(1年以上前)
あれっ?これって国産車?英国車でしょ?
書込番号:2632220
0点


2004/04/01 19:25(1年以上前)
そうです、英国車です。
私もEP3のオーナーになって一年ぐらいです。ランエボ6からの乗り換えです。私がこの車を選んだ理由は、5ナンバーサイズで新車で買えるスポーツカーです。これしかなかったです。確かに加速は2リッターターボに負けますが、それ以外は同等のレベルがあります。燃費もよく、よく走って、とてもいい車だと思います。
書込番号:2655055
0点


2004/05/26 20:54(1年以上前)
FFだけに、トラクションのかかり具合はどうでしょうね?
S2000に惚れこみ中ですけど、基本的には、こっちのi−VTECのほうが、エンジンとしては低速トルクもあるように見受けられイイのかなと、、(^_^;)
書込番号:2852743
0点





70周年特別仕様第2弾車を、購入しました。とても、すばらしい乗り心地で、家族が大満足です。特別仕様ということで、ナビ、カラーバックビューモニター、除菌エアコン、インテリジェントキー、ツインモニターまで、つけてくれて、すごい装備です。携帯電話もハンズフリーに、なるような装備で、ハンドルのステアリングスイッチで、操作できます。また、ライトもオートで、暗くなると自動につきます。もちろん、装備だけではなくて、走りはスムーズで、快適です。もう、気持ち良いので、気分爽快です。是非みなさんも、体験してみて下さいね。
0点





(以下言いたい放題ですみません)
この30年間マツダ、ダイハツ等一部メーカー除いてほとんどのメーカーの車を購入して乗ってきましたが、このディアマンテが最も良かったと感じています。機能も上級で、どうしてこの車がトヨタのマークUより低い評価か不思議です。この車なら次もこの車にしたいと感じます。
個人差があるのでしょうがスタイルもイケます。今トレンドの丸っこ過ぎず、角角もしていない。前方の胸腺が良いです。テールはイマイチだが。
話題は変わりますが、日産もそうですが、作る車種の選択を誤って安定顧客層に対しての車種をないがしろにしているように見受けられるのです。近接センサーが一番助かる機能で、残りのガソリン量から残走行距離予測も助かります。
日産のスカイライン然り、三菱のランサー然りで、次も同じ車を買おうと考える世代は年齢的に四十代以降です。スカイライン世代は次にスカイラインは買いません。トヨタはマークU、クレスタ、他40代50代向けの車に種類が多いのではないでしょうか。
メーカ内での開発への意気込みが、ブルーバードも、このディアマンテも何か輝きを失っているような寂しさを感じます。
メーカーの方はすでにご承知なのでしょうが。これが現在の自動車のシェア差につながっているのでは・・・。
評価の表示も異様ですね。
0点


2004/02/23 06:29(1年以上前)
まるっこいのは、流行だけじゃなくて、たぶん板金が強くなるからじゃないでしょうか?。
ディアマンテは、そのまま、社名を表す自動車なので、おいそれと、
どんどん次の自動車を、(モデルチェインジ)は、できないのでしょう。
今では、ギャランの後継車種?になっていると思います。
最初、インディビジュアルカーとか、トラクションコントロールを、
搭載した軽い感じの、すがすがしいCMを流したり、してた、
自動車なのに、次のモデルでは、
燃料噴射装置などに、工夫を凝らした自動車で、
スポーツカー見たいにしたのは勿体ないっと思っていました。
なぜトヨタのプリウスの様な売り方をしなかったのカナって思っていました。
そして、また、いま、モデル的には、戻った感じがしますが、
でも、最近全くこの自動車のTVCMを、見ませんね、
確かに、後部などのデザインが良くない感じします。
自動車は、良いのカモ知れませんが、魅力が昔みたいに、ありません。
その辺りが、原因なのカモ。
トヨタは、今、なぜか勢いが有ります。もう少しすれば、
息切れするので?、その時は、三菱も買ってくれる人も出てくる、
のでは?。
販売網や、サービス体制、社長の方針など、も関係していると思いますけど。
わたしも、例外に洩れず?、同じ車名(外車)の自動車ばかりを、乗り継いでおりますけど・・・。
書込番号:2504569
0点

もう、無条件に三菱は外すみたいなトコがありますから。
相当誠意を尽くして頑張らないと、三菱は存続事態が危うい自体になりかねません、
書込番号:2505696
1点



2004/02/27 07:48(1年以上前)
ラ・ベリテ・ア・モアさん。
丸っこいのは、格好だけではなく強度のためでもあるのですね。なるほど。
ということは最近は安価な薄い鋼板を使って強度を持たせようという発想かもしれませんね。 トヨタの息切れ何かありそうでしょうか。
三菱はホンダあたりと組んだほうが良いのでしょうか?
書込番号:2520289
0点


2004/02/29 10:16(1年以上前)
この車、女性には人気があります。(車名のダイヤモンドが影響?)
ただ、自分で運転するには、大きすぎるため、車庫入れがヘタだとカッコ悪い。
女性が助手席や後部座席に乗る分には、よいの車です。
ただ、FF車は重量バランスが悪く、運転していても面白くない。
いま4WDに特化して、復活すると売れるかも?
新型のクラウン・アリスト・インスパイヤ・マークUなど
この車が手本となったような気がします。
書込番号:2528430
0点


2004/03/03 23:08(1年以上前)
ディアマンテが手本ですって?
三菱ファン以外は(そんな風には)考えないでしょうなあ。
書込番号:2543066
1点


2004/03/06 15:18(1年以上前)
三菱のほうが、他メーカーをお手本にしないといけませんね。
泥臭いことからこつこつと、地道にがんばらねば。
書込番号:2552244
0点


2004/04/16 23:36(1年以上前)
車自体の評価は良いようですよ(car@niftyの口コミ見てください)
http://car.nifty.com/as/column/car_438/1.htm
三菱のエンジニアはまじめに車作っているようですがクレーム隠したり客を客と思っていない社風が悪いのでは? 例えば営業とカスタマーサービス部門をトヨタの社員に前面切り替えすれば2倍は売れるでしょう。
ところでこんなの見ましたが本当?
=>ついにと言うか、やはりというか。
三菱自動車がダイムラークライスラー社の連結子会社になります。
これまでの重工・商事・銀行のグループの柵から解放されます。
これでやっと所有と経営が分離した会社になります。
書込番号:2706742
1点

こんなおやじグルマ(FMC前のやつ)に、
峠で貼り付かれそうになった時はビビッた。自分が遅いだけか(´Д`)
書込番号:2706911
0点

平成3年式25V-SEに乗り続けています。13年間安心して乗ることができました。さすがに初期型の車を見かけることは少なくなりました。当時この車には、他社にはない魅力がありました。例を挙げれば、本格ワイドボディー、2.5リッターエンジンの設定、ふわつかないしっかりした乗り心地。そして、ダークカラーが似合うボディー。ABS、トラクションコントロール、4WSなどの目新しい装備の数々。注文後3ヶ月たってからの納車でしたが。その感激はいまだに忘れられません。
その後次々の新型車の誘惑がありましたが、乗り続けられたのは、やはり物自体の完成度の高さでしょう。当時はバブル全盛時です。設計に十分時間と経費をつぎ込み。惜しげもなく高価な部品を使えたのでしょう。車重は2.5Lで1.5トンを超えていました。鋼板も厚く、ガラスも厚い。ヒットすべくしてそうなった。そんなクルマでした。
今の三菱にこのような成功車を作れるかどうかわかりませんが。コルトを試乗してなにか変わるかもしれないなといった予感はします。メーカーイメージさえ取り戻せばまた魅力的なクルマをつくてくれそうな気がします。がんばれ三菱。
書込番号:2708865
3点


2004/04/25 15:00(1年以上前)
2500のFF車やFMC前のやつは、あまり速くありませんが、
FMC後の3000(特に4WD)は速いですよ。
ホンダ車だとNSXやS2000でないと相手にならないくらい。
書込番号:2735175
0点

確かに3000は速いよ。所長が乗っているが、坂道置いて行かれた。
エンジンのわりに軽いからねぇ。
書込番号:2735200
0点


2004/05/25 12:27(1年以上前)
三菱は信用できません。
多分一生、自分でお金出して買わないと思います。
書込番号:2847698
0点

駄目な部分は駄目と認めて買う分には
いいと思います。
知人がこれを機にランエボを安く買いたたいていました。
書込番号:2850723
1点





ついに先日の日曜日に納車されましたぁぁぁ!!!
GLiのシルバーです。
価格は299万円のところ17万値引きしてもらって
282万。オークションで75万円程度の99年式ゴルフ
CLiを約100万で下取ってもらい、支払い総額は
諸経費込みで約230万円でした♪
フォルクスワーゲン店もかなり頑張ってくれたんで
すけど、最終的にはDUO店で購入。下取り額上乗
せじゃなく、値引きしてくれたのがポイント。少し
だけど消費税に関係してきますからね。あとDUO
店の営業マンさんは相手の悪口を言わなかったとこ
に好感がもてました。フォルクスワーゲン店の営業
マンは、けっこーDUO店の悪口を言うんですよね
ー。こばかにしたよーな態度が鼻に付きました。あ
まり気分良くなかったなぁ…。
インプレッションはまた今度書きます。日曜日は雨
だったし、用事もあったからほとんど乗れてないん
です。でも運転し易いの間違いない!ゴルフに比べ
て目線位置も高いし。
今週の土曜日は、ツインリンクもてぎのFestに
行ってきます。同じトゥーランの人、見かけたら仲
良くしてくださいね。リアウインドウに“BABY
IN CAR”のステッカーを貼っています。
ところで、皆さんは2DINサイズのカーステやナ
ビの取り付けをどーされます?やはり大池オートで
取り付けキットを購入されますか?ぜひ情報が入っ
たら交換しましょー!今のところゴルフから取り外
したナビは保留にしてあります。ナビ無しでの長距
離運転は久しぶりだから緊張するなぁ〜(^_^;)
0点


2004/05/22 21:12(1年以上前)
いいですねぇ。トゥーラン。
我が家も検討中なのですが、諸費用込みで200万くらいになれば・・・。
下取りゴルフEだから安いだろうな。
即金だったんですか?
書込番号:2837668
0点



2004/05/24 00:02(1年以上前)
となりのととるさん
いいですよぉ、トゥーランくん♪
購入は即金でした。DUO店購入なんで、230万円のうち30万円だけはTS3カードで決済しましたが。
でも全て現金で支払うより、報奨金や金利手数料が入るクレジットの方が値引きのチャンスがあるのでは?
ぜひ頑張って購入してくださいね!楽しみにしています。
書込番号:2842717
0点







RS3000i-Fourが納車されてちょうど1週間、ほぼ満足しています。
特にオプションのレーダクルーズはおすすめです。
以前にも使っていましたが、前車が近づくと、いつオフにするかがストレスでした。このおかげでオートクルーズの使い勝手が桁違いによくなりました。燃費も高速では12キロ以上走ります。
ただ、G-bookは通信速度が遅いのが気になります。のんびり休憩するときでなければいらいらしそうです。コンテンツもまだ使い込んでいないのでイマイチかなと思いますが、おすすめがあれば教えてください。
がっくり来たのが、ダッシュボード右下(コインボックスあたり)から聞こえだしたびびり音です。昨日から音がし出して、でたりでなかったりですが、クレームでなおるかどうか心配です。
もし同じ経験の方がいれば対処(デーラで解決した!等)お知らせください。
この音以外は満足しています。
0点


2004/05/20 03:40(1年以上前)
同じ場所です!!!
すごく鬱陶しいですよね。
しかしいつのまにか消えたんです…
2週間くらい気になっていましたが今後どーうなんだろ。。。
書込番号:2828266
0点


2004/05/21 17:13(1年以上前)
クラウンのロイヤルサルーンGに乗って2ヶ月たちます。
私も同じような場所からビビリ音が聞こえ、1ヶ月点検時にディーラーに言いました。そしたら、ドライバー席ドアの下方に汚れ防止で新車時に付いてる透明ビニールが原因とわかりました。
あの場所は乗り降り時に足があたりよく汚れるので新車時からとらずに置いといたら、結局それがドア下スピーカーに触れ音が出ていたのでした。ディーラーメカニックにヒンシュク買いました。
書込番号:2833019
0点


2004/05/23 12:23(1年以上前)
わお!さん、貴重な情報ありがとうございました。
確かに私もまだビニールがついています。
ただ、その後音が出ていないので、しばらくこのままにして、今度音が出たらビニールを処理して原因を確定してみます。
ikhさんも思いあたりますか?
G-bookはセキュリテイ関連は使えそうですね。
ココセコムと同じようなサービスが含まれている、と考えれば利用料金もリーズナブルだと思います。
マイカーアラームが本当に設定されているのかどうか、簡単に確認する方法があれば教えて下さい。(警報を出して近所迷惑になりたくないのですが)
あと、outlookとの連携も使えそうです。
書込番号:2840071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





