
このページのスレッド一覧(全17203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 19:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月28日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月27日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




見てきました!! ゴルフトゥーラン!! 思ったより広くなくてゴルフのバゲッジルームをもうひとつ足したような感じで、収納のいろいろあって、でも、2列目には国産車にはないヘッドレストが3つついていて、なかなかいい感じでしたよ。 値段も300万少しでるかな?ってところでやっぱり少しリバティと躊躇しますねえ〜〜〜。 リバティとは、ぜんぜん比べモンにはならないけど、経済的なことを考えればここは、我慢してニッサンに、一度してみるかな?? トゥーランに試乗したから、後ろ髪を引かれる思いなんだけど、ここはリバティできめて、そうこうしているうちに、トウーランの新古車でもねらうか!!
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


購入後2ヶ月の評価をしてみます。
購入後の装備から。
カロッツェリア製HDDナビ AVIC-ZH9MD
原田工業製フィルムアンテナ 電波職人パルウスFLA-103G
三菱電機製ETC EP-422
ユピテル製GPSレーダー探知機 RG-170DC
TRUST製ターボタイマー グレッディフルオートタイマー
(ハーネスは、HKS製MT-6)
PIVOT製スピードリミッターカット スピードメーターX SML-X
オイルはHKSのSUPER TURBO RACING SPECIAL(5W-50)
オイル添加剤はEPL製PL-500
HDDナビは、タッチパネルの操作性からこれにしました。
フィルムアンテナは、三菱純正ディーラーオプションでは取り付け不可となってましたが、これはアースもしっかり取れて感度も不満はありません。
ETCは、安くおまけにカロのナビに接続できるそうでこれにしました。
レーダー探知機はGPSの測位も早く誤報も少ないですが、オービスまでの接近音がテンポアップしてくれた方が良いですね。
ターボタイマーは、安いのを買ったらこれだっただけで不満はないです。
おまけのピークスピードホールドはデータ保存になります。
スピードリミッターカットも安いのを付けました。スピードメーターがデジタル2個になりました。(おかげで、ターボタイマーのスピード表示と合わせるために調整大変でした)
このHKS製のオイルとPL-500の組み合わせは正解だと思います。
エンジン音は確実に静かになり、吹き上がりも負荷がかかってもレブリミットの7600までよく回ります。(最初の頃のエンジン音のやかましさがありません)
高速ギヤに入れても軽く回ります。
私のMRのタービンは標準インコネル製ですので3000からタービン音が軽自動車みたいに聞こえるドッカンターボですし、ウエストゲートバルブの”プシュン”という音がやかましく感じます。
エンジン音が静かになってますし、スピードメーターの表示が最高速270キロなので速度感が違ってきて、気がつくととんでもない速度になってます。
サスのセッティングもしなやかなので、速度感が以前乗ってたステージア260RSオーテックバージョン並の感じです。3速7600で140キロ。。これが90キロくらいの感覚です。
4速に入れても3速並の吹き上がりですから、スピードメーターをしっかり見ないと危ないです。
コーナリングについても、以前と同じ評価でオンザレールで安定して曲がってくれます。
ただ、大きな不満点が出てきました。
直進時70キロくらいで急ブレーキを踏むとタイヤがロックしてギャ〜とすごい音が出ます。
ブレンボでABSのブレーキがロックするとは。。。
これがMRになってからの新しいブレーキ制御の設定ならタイヤがむちゃくちゃ減りますね。
コーナリング中にブレーキを踏むのが怖いです。。(ABSを信頼できないですね)
ディーラーでチェックしてもらいましたが正常だそうです。
でも、その時の制動力はすごいですが。。(物が飛びまくります)
涙目STiでは一度もタイヤが鳴いたことがありませんでした。(テールが出てもタイヤが鳴かないなんておかしいですがね)
タイヤをSTiのポテンザRE070に履き替えろと言うことですかね(6月のマイチェンでタイヤサイズが235/45になるそうですからいいかも)
RE070の専用タイヤでも黄色い帽子は取り寄せてくれると言ってますから安いお店でも取り寄せてもらえるみたいですね。
あと、回転半径が5,7メートル。。異常な数字ですね。。
駐車場で大変です。
ホイールベース2720ミリのステージア260RSオーテックバージョンと同じとは。。(MRは2625ミリです)
ホイールベース2925ミリのセルシオでも5,2メートル、ホイールベース2850ミリのランクル100で5,9メートルですよ。
以上2ヶ月のインプレッションです。
0点



2004/04/27 23:42(1年以上前)
げ!
訂正です。。。
回転半径、5,9メートルでした。。。
ランクル100と同じじゃん。
書込番号:2743964
0点


2004/04/29 02:14(1年以上前)
ランクル100とエボ8を所有してますが、ランクルは4車線でUターン出来ません。
エボはサイドターン出来ますので2車線で余裕です。
あと、比べる車が違いすぎるので、嫌ならMR売ったら?
書込番号:2747667
0点



自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン


ディーラー試乗車はチタニウムだったせいか、納車になったシルバーは予想以上に良い雰囲気。思わず「かっこいい!」トルクフルなエンジンは、ストレスがなくスムーズ。ハンドリングも意のままで、ブレーキも充分な性能。何故これだけの車が、日本で不人気なのか分かりません。良い買い物をしました。
0点





307スタイルに12月から乗っています。限定車だったので、値引き
は5万円程度でしたが、ナビ+ETCもついてですので、安かったと
思います。ベンツAとの比較で買いました。
車としての基本と運転の楽しさ+シートが最高のできには、椅子の文化
を感じてしまいます。Aにしなくて良かった点は、室内の色合いや
乗り心地のが柔らかなのにしっかり粘る足はもう運転する楽しさを満喫
させてくれます。ビジネスでもレジャーでも使えるのは、国産にない。
あと整備や故障に対して心配だったので、フルメンテナンス付きの
サポートにしてます。3年間で確か17万ぐらいだったと思います。
これも、ほぼ全て整備費用はタダ+安心感=安い!と思います。
修理や故障が心配な方にはお勧めです。
0点


2004/04/19 18:34(1年以上前)
全く同感です。我が家は去年の年末に307スタイルの中古を買いました。実はA160からの乗りかえです。正直言って数段プジョーの方が良いと思います。まあM/Bも悪くはないのですが、初めて市販したFF車ですからね。特に家のは初期モデルだったので、色々ありました。リセールはM/Bの方が良いと思いますが、車としては307の方がかなり良いと思います。
書込番号:2715890
0点


2004/04/24 23:38(1年以上前)
近くのディーラに見に行ったらなんと一日試乗キャンペーン(営業マンがつかずに貸し出し)をやっているそうです。(プジョーのホームページにものってるそうです)ただ予約制だそうですが…。
自分の場合、たまたま予約のキャンセルが出て明日空いていたので速攻で予約してきました!楽しんできます!
書込番号:2733169
0点


2004/04/25 23:50(1年以上前)
307XS試乗してきました。驚くほど速いわけではないが運転が楽しいと思える車でした。
正直ほしいと思ったが割高だなあ…
どうです?実際に買われた方、イイ買い物でしたか?教えて下さい
書込番号:2737071
0点



2004/04/26 16:38(1年以上前)
皆さんの返信ありがとうございます。畳さんへ、高い安いは、最終的に
ご自身が判断なさることですが、私については、我が国の交通事情や
プジョー自身が日本のマーケティングを良く研究してさらに世界戦略車に仕上げた点が本当に感じられ、買ってよかったと言えるのです。
狭い道も気にならない取り回しのよさ、非力だけど良く粘るエンジン
ATをスポーツにするとこの車豹変しますよ。自分が運転する喜びを
感じております。ここには、国産の入る余地はなく、安全面等を考慮すれば、安いとなりました。
書込番号:2738874
0点


2004/04/27 01:10(1年以上前)
あわちゃんさん、レスありがとうございます。
自分は正直、妥当な値段だと思ってるんですが…
乗ってみたフィーリングも(ノーマルATモード以外)いいし、
装備も乗り心地、とにかく運転して楽しいという点でも満足してます。
しかし、値引きが殆どなくて「だまされてるのでは…」と思う気持ちと、
トラブルで金がかかるのでは…という二点で非常に迷っているのです。
実際に経験されたアドバイスを下さい。お願いします。
書込番号:2740865
0点



2004/04/28 00:47(1年以上前)
畳さんへ まず値引きに関しては、地域差や購入時期にも相当影響されるようです。要は各ディラーの施策もあると思います。12月、3月
はやはりメーカー側でもいろいろ施策しています。
で、聞くところでは10万ぐらいが平均の値引きとあとローン金利など
で考慮。ちなみに私は、0.9%でした。12月でしたので
タイミングがよかったのでしょう。
メンテはやはり費用がかかります。それだから、最初に17万円払えば3年間フリーメンテナンスで、修理費用や部品代、各法定点検もその間タダという ライオンクオリティケア・パーフェクトプランに加入しました。安心感を買いました。詳しくは各販売店に聞いてください。
あと、純正のスピーカーは換えました。2つ1〜2万円のものでも
十分効果があり、さらに運転を快適にしてくれてます。
書込番号:2744309
0点


2004/04/28 13:18(1年以上前)
畳様
私は中古車を購入しました。ほぼ半年落ちの新古車に近い車でした。正直プジョーに限らずフランス車は値落ちが早いので、どうしても新車が欲しければ別ですが、新古車を探すのも良いかもしれません。私が購入したのはディーラーの社有車で、半年落ちで走行は2000KMでした。車両本体価格は160万位だったと思います(307スタイル)欲しい色も少し待てば出てくると思いますが。
書込番号:2745519
0点





国産車と比較して壊れやすいと言われている外車ですが、
ここまで壊れるとは思っていませんでした。
2000年式SLK230を6万キロほど使用しましたが、
不具合の連続・・・
シートヒーター断線、ステアリング系部品交換、オイルパンパッキンオイル漏れ、
センターコンソールの塗装はげ、ドア内張りの浮き、はがれ、
オイルセンサー交換、リアブレーキランプ基盤熱劣化・・・ 他。
ドアのはがれと、内装塗装のはげ、リアブレーキ基盤故障は、
SLKにつきものだそうです。
他の方にも良く聞くトラブルです。
初期型はルーフ開閉のトラブルも多かったとのことですが、
幸い、一度も経験せずにすみました。
毎日のように開け閉めしていたのに・・・
トラブルは多かったけど、
SLK230は好きです。
でも、AMGの方がもっと好きです。
とにかく速いです。
0点

リアブレーキランプが未だに焼けるんですか・・・ブレーキはゆるめてサイドブレーキでも引けとでも?(親父は保護のためとか言って昔よくやってたっけ)
書込番号:2193186
0点


2004/02/21 13:29(1年以上前)
3年で60,000kmですか。走り過ぎではないでしょうか。
でも、ちょっと壊れ過ぎですね。
書込番号:2496062
0点


2004/03/07 23:17(1年以上前)
SLK大好きですけど、いやほんとにトラブル多いです。しかも車検のときに「フュエルポンプのチューブから漏れてますよ」なんてヤナセから平気で言われちゃうと「殺す気か!」って思いますよね。
ところでセンターコンソールの塗装ボロボロなんですがあれは修理すればもう剥げないようになるのでしょうか?また剥げるのであればなおすのもアホくさいし(なんて品質の低い車造りになってしまったのだろう)、もしもう剥げないのであれば最初の塗装の不良ってことになるわけですよね。
書込番号:2558765
0点



2004/04/27 23:16(1年以上前)
SLK230からSLK32に乗り換えてますが、
どちらのクルマもドライバー側シートヒーターが切れました。
座面ではなく、背中部分だけです。
今回、本国取り寄せで修理となりましたが、
届いた部品も断線していて再取り寄せとなりました。
部品の耐久性が悪いのと、部品の品質の問題ですね。
あたりはずれがありすぎだと思います。
ブランド力も魅力だけど、このままでは衰退してしまうでしょうね・・・
もの好きだけが買うクルマになってしまうでしょうから。
そうそう、SLK32 24,000kmで、後部触媒やられてしまいました。
(恐らくハニカム構造がぼろぼろに?)
ケアー交換予定で、部品取り寄せ中です。
書込番号:2743849
0点



2004/04/27 23:29(1年以上前)
セボンさんへ
センターコンソールの塗装のはげですが、
どこかで修理してくれると広告みましたが、
私の場合はケアー切れ直前に交換してもらいました。
結構、塗装がやられたという話は聞きますので、
修理しても、時間の問題だと思います。(笑)
SLK32でも、似たような状態になりつつあります。
内装の塗装は一緒なので。
書込番号:2743897
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





