
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、アメリカに住んでます。先日、$3000引きで買いました。4WDのEXってのです。
印象はとても良い車です。Odyssey(日本ではラグレイトかな)とそれほど値段が変わらず悩んだのですが、嫁さんのこっちが良い、の一言でそうなりました。
こっちではCR-VはまさにコンパクトSUVと言うもので、女性が乗るにはとても良いのでは。一ヶ月使用した感想を
良い点
市街地では静か
ライトが明るい
加速も良いのでは
ブレーキが良くきく
ちょっと、、、、
乗り込む時にサイドが盛り上がっているので必ず靴をぶつける
Bピラー?が太くて横方向の目視確認がしにくい
同じくルームミラーもよく見えない(死角が多いのでは、、)
内装に傷が付きやすい
等でしょうか。視野の狭さが気になりますが、走行性能に関しては満足です。ただ、高速走行時(140km/h)のタイヤノイズが大きいような、、、どこかお勧めのタイヤなんかありましたら教えてください。
0点

YOKOHAMA db(ユーロはダメ)
ただし、初期が柔らかいのでカチッとしたタイヤが良いなら除外。
書込番号:2734700
0点

横浜dBいいですよ。
タイヤそのものが柔らかいですから
タイヤを変える際にはホイールを1インチアップしても、
純正と同じくらいの感じかな
ただし静寂性重視のため、ブレーキの効きは悪いかも。特に雨天時注意。
書込番号:2737218
0点



2004/04/27 01:27(1年以上前)
ありがとうございました。
こっちでも、売っているようなので早速検討してみます。でも、雨で滑りやすいのですか、、、、アメリカの路面ってただでさえ滑りやすいのに、日本のように雨が多くないせいか、排水性悪い、路面の傾斜もまちまちで水たまりだらけ、本当によ〜く滑ります。雨の日のグリップを求めると、ある程度うるさくなるのは仕方ないのですかね。
それにしても静寂性と、グリップは正反しているものなのですね、勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:2740888
0点





平成7年式のディーゼルに乗ってます。
まあ型も古いし14万キロ走ってるから仕方ないけど
ここ2〜3年故障が多いです(TT)
今日はエアコンの吹き出し用のモーターがいかれ
約2万の出費
他にも去年から10万以上修理でかかってます。
今度はもっと長持ちする車にのりたいな〜
加速や使い勝手はいいんだけどね〜
0点


2004/03/03 03:22(1年以上前)
故障ですか??うちもありましたよ!!信じられないようなことが!!
なんとオイル漏れです!それも新車で!!びっくりです!マツダの車は
かなり長い事乗っているのですがハズレ車は2台目です!!いい加減嫌になってきました。一応、保障でなおしてはもらったのですが・・・。
書込番号:2540166
0点


2004/04/26 22:37(1年以上前)
オイル漏れの方がまだ良いですよ。新車購入1年過ぎた時に、プロペラシャフトが壊れましたよ。しかも、高速道路を走行中で、パーキングに入ろうと減速したら、バタ、バタ、バタ、と車の底を叩く音が・・・。減速したから良かったものの、そのまま高速走行してたら大変な事になっていたかも、とディラーに言われました。今思い出すだけでも、こわい体験でした。
書込番号:2740116
1点





4WD納車後約3週間が経ち500km位乗りました。前回に遠乗り14(高速道路あり)、町中9km/リットルと報告した者です。
で、ちょっと遠乗り(北海道の田舎を距離で100km位、大人2+小人2乗車)する前にメーターをリセットしスピードを60〜80kmで巡航したところ、戻った時の燃費表示は16.8kmでした。信号などの停止は田舎と言っても10回程度はしているので正直驚きました。4WDでこの数値とは坂道は非力だが本当に燃費はすごいです。
0点





パジェロアクティブフィールドエディション納車から1000km乗りました。車体が大きいわりには、とても運転しやすくて軽快に走ります。三菱について巷ではいろいろ言っているようですがパジェロの運転席に座って高剛性感につつまれながら走ると気分はもうルンルンで最高で〜す。300うん10万円払っても余りある装備と性能、乗り味、何をとっても大満足のボクちゃんです。こんなすごい車三菱じゃないと作れないと思うから、製造中止なんて絶対しないでほしいです。
0点


2004/04/23 07:56(1年以上前)
ダイムラー、三菱自への支援停止
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT3K2300F23042004.html
今後 どうなるのでしょう?
書込番号:2727543
0点



2004/04/23 18:56(1年以上前)
残念ながら北海道拓殖銀行、山一証券、雪印、と同じ道を歩む事になるでしょう。今までの適当にやってた罰でしょう 世の中そんなに甘く無いです。品川駅周辺の看板と新しいビルはどうなるんでしょう。
書込番号:2728895
0点


2004/04/23 19:23(1年以上前)
ほんとに最近の三菱は景気のいい話が全然無いのでオーナーとしては辛いですね(-_-;
現場の人たちが血の汗を流してがんばっているのに、メーカーのヘボ経営者のおかげでどんどんイメージが悪くなってしまい、新型車の開発にまわせる予算がどんどん減っていき、さらに業績不振に拍車をかけるという悪循環。
いっそのことダイムラークライスラーのクルマを売ったほうが儲かるんじゃないか?と思っていたら、ダイムラーがこの急場に再建放棄・・・やっぱりガイジンはもうからないとわかると引き際もじつにドライなものです。 第二の日産のようにドラスティックな改革が行われることを期待していたのに・・・まだ結論を出すのは性急すぎますが、残念ですね。
とりあえず、どうなるにせよサポートだけは少なくとも今後20年は継続してほしい。いすずのように乗用車むけサービス拠点まで一気に整理してなくしてほしくはない。
書込番号:2728969
0点


2004/04/24 00:42(1年以上前)
つぶれることはないと思いますが、他の会社に買収されるとか、するんでしょうね。
ただ、このまま今の経営陣に任せておくと、解散とか、とんでもない方向に行くかも。
三菱グループがついているので、とりあえずは、凌ぐでしょう。
書込番号:2730124
0点


2004/04/24 02:21(1年以上前)
つぶれるべき企業だと思います。
一番分かっているのは今まで嫌な思いをしてきたユーザー自身ではないでしょうか?
スペースギア・パジェロと乗り継いできました。
経営陣がやった事と、現場の危機意識のなさが特徴な企業です。
この自体になってやっと少しやばいかも、程度の現場です。
何しろ巨大な三菱グループの社員達の車を面倒みてるだけでも会社経営何とかなってしまう、資本主義の外にいるひどい企業だと思います。
正直ここまでひどいスキャンダルを連発してもなおつぶれない事に怖さを感じてしまいます。
私自身は去年現行を購入したのでもうパジェロが廃止になってもかまわないと思ってます。
しばらくは現行を買えるわけですし、三菱という会社の賞味期限が切れたという事ではないのでしょうか。
書込番号:2730359
0点

あぁ、書いてる途中でずーんとNさんが同じ様なことを言ってしまった。
で、少しだけ
>今まで嫌な思いをしてきたユーザー
私もその一人ですし、開発製造に知人が数人いましたが、
たまたまだとは思いますが今のメーカーイメージそのものでした。
Dの対応といい、少ないサンプルの中からではありますが、
私の中では100%類は友を呼ぶ会社です。
こんなやつらがのほほんと何年もそこで働いて高額な給与を貰い、
外にほうり出された時にどういうことができるのか見ものです。
>北海道拓殖銀行、山一証券、雪印、と同じ道を歩む事になるでしょう
比較対象が的を得すぎています。
書込番号:2730397
0点


2004/04/25 12:50(1年以上前)
ずーんとNさん もずのはやにえさん
まったく同感です 私も三菱ユーザーです
書込番号:2734847
0点

ここの掲示板だけでもM社批判のスレッドがいっぱい立ってますね。
しかも擁護する声はほとんど聞かれない。
明日以降の三菱自工株価は先週末と同じS安が何回続くことやら。
来月の中ごろには10円くらいにまで下げてるかも??
書込番号:2737558
0点





1967から三菱車ミニカ、コルト1200、ギャラン1850、ランサーEX、ギャランハードトップ、エメロード、今乗っているディアマンテ(1997より)、今度乗り換えで注文しているのもディアマンテ、GDIエンジンの再起を期待します。
0点


2004/04/25 18:35(1年以上前)
しばらく様子を見て、三菱そのものが落ち着いてから購入されることを望みます。
三菱自動車がなくなってサービス受けられなくなったら、本当に困ると思いますが。
そういう意味では、チャレンジャー?
書込番号:2735748
0点





私も今月別タイプ納車のマツダファンです。経緯としてMPVを諦めたクチですが、試乗して感じたのはMAZDA DNA。グローバルな車メーカーが闊歩する日本に於いて、田舎メーカーではありますが、独自のコンセプトを持つ、通好みの会社ではないでしょうか?私もイメージで毛嫌いしておりましたが、試乗即決にてファンになりました。都会的センス?は別として、「らしさ」を感じるメーカーです。
0点


2004/04/18 08:03(1年以上前)
たしかにマツダDNAは乗ればわかりますよね。
若いころRX−7に乗ってました。最近、妻の車候補で
デミオに乗っても「あっいい車だ」と感じました。
前者のレガシィに、はじめて乗ったときもするどく感じました。
マツダやスバルといったメーカは日本では受け入れ難い
でしょうが、いい車をたくさん作ってると思います。
たくさん売れる車を作っていないことが、いいのかもしれませんが...ちなみに今はトヨタに乗ってます。
書込番号:2711047
0点


2004/04/18 10:35(1年以上前)
マツダは運転してて楽しいね、スバルの四駆は高速や雨の日に安心だし。
LEGACY TX-TypeS → RX-7 → LEGACY TS-R → MAZDA RoadStar と乗ってます。
書込番号:2711456
0点


2004/04/18 15:11(1年以上前)
マツダの車は日本車では無いですね?
私が思うにはアメ車ではないのかな?と思います
そう言う点ではT車は紛れも無く日本車だと思ってます
あ、私もMPVですが、満足度は70%かな?
書込番号:2712211
0点

マツダ、スバル、日産、ホンダ、ユーザーにはファン(マニア)比率が高いような気がしますね。
書込番号:2712590
0点


2004/04/19 09:38(1年以上前)
>マツダ、スバル、日産、ホンダ、ユーザーにはファン(マニア)比率が高いような気がしますね。
それ故に日本ではトヨタの一人勝ちなのかもしれませんね
シェア40%は異常ですよね
でも他のメーカーがマニア志向なのであればそれ以外の人がT社を選ぶのでしょうかね
書込番号:2714762
0点


2004/04/19 22:33(1年以上前)
今から20年ほど前、当時大学生だった頃に超爆発的に売れたファミリアに乗っていた友人がいました。「所詮マツダ!」と小馬鹿にしていましたが、高速安定性・1500ccのボディの割に室内の広さなど感心した記憶があります。そして、以来20年近くにわたって10数台乗り継いできた結果、今回のMPVの購入となりました。少なくともセレナやエスティマ、グランディスよりは遙かにいいと思っています。初めてのマツダ車ですが、納得できる1台です。
書込番号:2716880
0点

シェアがどうのなんて私は興味ないんです。
いいも悪いもひっくるめてのお気に入りなんですから。
書込番号:2717395
0点



2004/04/21 01:53(1年以上前)
皆様のご意見に感謝致します。大手メーカー程にディーラー数もなく、地方メーカー故から価格戦略での勝負が営業マンの立場。故に唯我独尊の路を歩めるのでは。現在ミニバンで主流のインパネ・シフトを、一番早く取り入れたのがマツダです。(最もそれだけにコラムに走る姿は?
ですが)フレンディはH社が、ロードスターもBOW社が、と。車が好きなメーカーだと思います。
書込番号:2720911
0点

で、へのへのもへぢさん はどのメーカーがお好み?
書込番号:2721028
0点

作り手のこだわりが感じられる車がお気に入り。
逆に、こう造れば売れるだろうとか
客の方をみて造ってる?とか
他社の動向を気にしてる?とかってのが一番に感じられたら興味ないです。
車歴で印象に残っている車は
初代プリメーラ サスがプリメーラはおいといて
無段階調節のシート、シートの前後調節レバー、複雑なリンクのトランク
シート関係は2代目で外された機能だった記憶が・・・
満足度の低い車は2代目セルシオ
ドライバーとして乗るには楽しくもなんともない車
後席に乗り快適に移動するための車
家族には好評な為、乗っているが運転はしたくない。
三代目レガシィのB4にすればよかったとマジで後悔。
10台程乗ってるがスバル2台、トヨタ2台、残り日産。
だもんで日産党だったが、今の日産には興味がない。
今はスバルに期待しているが、
現行レガシィワゴン(後端でルーフが下がっている)
後端まで真っ直ぐがワゴン車だってのがスバルの考えじゃなかったか?
2代目インプは丸目で出すため、社内をまとめるのに苦労したと聞いたが
売れないとなるとすぐに変えてしまった。
売る為に作り手の考えまで潰してしまうやり方が格好悪い。
マツダは競合になるとすぐに値引きにたよった売り方に変わるところが
私の購買意欲を無くしてしまう。
いいもの造ってるんだから自信を持って売って欲しい。
客に値引き要求されたら、売り文句で切り返すぐらいして欲しい。
ここまで聞いてない?長々と失礼しました
書込番号:2726750
1点

いや〜面白かったですよ。もっと喋って下さい。^^
今までの経緯を私の中でまとめると、
次はBMの320あたりが貴方にお勧めです。
書込番号:2727040
0点

BMWの3シリーズいいですね。
セルシオの次回車検時に候補に入れたいと思います。
3代目はプレスドアじゃなくなったのが嫌いなもんで。
次期ロードスターがシャーシは8ベースでロータリー搭載車もあり得るとか、
メタルルーフもありかも。
次期ロードスターがシャーシは8ベースでロータリー搭載車もあり得るとか、
メタルルーフもありかも。いい感じですね。
内装ですがデザイン重視のミニコンポみたいなのは勘弁してね。
書込番号:2733750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





