
このページのスレッド一覧(全17200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 23:33 |
![]() |
1 | 8 | 2004年3月28日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダサカッコイイって何でしょう(^^;)
最近はそう言うのかな〜
書込番号:2641166
0点



2004/03/29 13:00(1年以上前)
軽でダサいけどカッコイイと書いたら良かったかですね?。
ZZ-Rさんはライダーですか?自分もバイク購入を考えて軽にしたんです。
書込番号:2642482
0点





ムーブと比べていましたがライフDタイプを購入することになりました!
オーディオが非常に気に入りました!
私の街は心臓破りの坂(30度超)があって、少し無理をお願いして、試乗した車
すべてそこをとおらせてもらいました。人を3人乗せてエアコンがんがんかけ
て。
一番走りが最悪だったのはムーブでした!ちょっと驚きですよね(笑)どう頑張
っても時速20km位しかでなかった・・・エンジンも苦しそう・・・
それから、順にワゴンR、ekスポーツ、ライフと言った感じです。
オーディオはムーブはスピーカ直径があまり大きくないと言うこともあって
音割れが大きく、歪み比も高く余りよくありませんでした。
ワゴンRは6スピーカーでまぁまぁよかったです。
そしてライフは純正オーディオでもこれは!!と思うくらい音がいいです。
イコライズバランスでBASSとTREBLEを最大にしてかけてみましたが、音割れ
もせず、広帯域において余裕のレスポンス!これは素晴らしいと思いました。
AUX端子は使うとちょっと見栄え悪いですが、それでもMDをつないでみたら非
常に音がいいものでした。おそらくボディ剛性が高いので、余分な反響が消え
ているのでしょうね。あのなんかこもったような音がするekスポやムーブと
は比べられませんでした。
その関係ですが、ドアの閉まる音がめちゃくちゃいいですよ!!特にリアドア
は(何故か)フロントドアよりもさらに良く、その音は隣においてあったFit
と比べても、比べられないくらいいい音でした!!あの空気とボディの「ボム」ていう
重い音とかすかに聞こえる「がちゃり」という音が合わさった音ですね。外か
ら聞いても中から聞いてもすごいよかったです。ただし窓を開けたらさすがに
天井鉄板の音が混じって「ボム」が「ボァム」て言う感じにはなりますが、そ
れでも十分満足できます。スペースはワンモーションフォルムなので少し少な
めですが、その分、膝周り余裕や、多すぎるほどの収納スペースなど細やかな
配慮が見られて非常に楽しいです。デザイン的にも私はムーブよりライフが好
きです。イルミネーションはやはりムーブかも知れませんがね・・。
走りも上に書いたようにいいし、上に書いたこと意外にも満足してる部分は多
々ありますので、すでに納車前からこんなにワクワクしていいのかって感じで
すね(笑)
0点



自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン


初めまして、みなさん。
今回、はれてアテンザオーナーになりました。
アテンザって(車って)賛否両論ありますが、なかなかアテンザっていいですよ! 自分が買った車ってわけじゃなくいいです。
日本車でここまでトータルバランスのとてる車は少ないと思います。
批判される方もいますが、オーナーにはオーナーにしか分からないよさってあります。
0点





中古で購入した、平成14年式インテR(DC5)が納車されました。
これまで、ランサーターボ、RX7とターボ車ばかり乗り継いできて、初めてスポーティーなNA車に乗ったのですが、思ったよりよく走るので喜んでいます。
パワーはターボー車には及びませんが、低回転域からストレス無く吹け上がっていくフィーリングはターボ車では味わえないものだと思います。
FF車も初めてだったのですが、そんなに違和感無く乗り始めることができました。
バネとマフラーを交換済みで少々大人げないのですが、車は期待以上のフィーリングです。
購入を迷われている方、一度は乗ってみる価値のある車だと思います。
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー100


雑誌でもたまに指摘されてますが、最下グレードのVXが賢い選択と思います。
11月に納車されましたが、平均燃費も6km割りません。満タンで600kmはいけそう。
内装色はアイボリーに決めていたのでシルバー、ゴールドのうち散々迷ってシルバーを選択。(実車で比較していたらゴールドにしたかも)
前車ビッグホーンの時もそうでしたが、7人なんて乗る機会は無いので5人定員で十分。
シートも調整してしまえばいじらないので手動でいいでしょ。
木目ハンドルが選べないのが残念ですが、総革だし、ヤフオクで3、4万円で入手可能です。
ホイールが16インチですが、これも後でチェンジするでしょ。
必須オプションはクラウディングパネル、これで上級グレードと外観同じ。
オーディオレスで好みのヤツ付ければ快適です。
唯一の不満はエアコンがシングルなので後方ガラスのクモリが取れません。クリンビューでマメに拭くべし。
0点


2003/01/12 09:30(1年以上前)
すみません。反論です。
できるだけ高いグレードを購入しておくことをおすすめします。
失礼ですが、乗りつぶしても下取り価格ってつくんですよ。
ってことで、AHCが付属している方がいいと思いますよ。
4駆乗りなら、ハイリフしたいでしょ?でも、ハイリフは固定のハイリフはかなりリスクがありますよね。しかしこのAHCだと実測で3インチ上がりますからたいしたものですよ。
書込番号:1208948
0点


2003/01/17 23:58(1年以上前)
私は100が出てすぐにVXを購入しました、マニュアル車は選ぶ余地なし!
下取りのことまで考えて車を買うなんてビンボーくさいですよ、このタイプを買う人は、おそらく趣味の部分がかなりしめそうだしね、シンプルだと壊れにくいですよ。(でも、パワーウインドとオートアンテナ壊れた)
書込番号:1225042
0点



2003/01/19 16:52(1年以上前)
クルマの使い方は人それぞれ自由ですが、ハイリフトは全くメリットありませんし、電気デバイスは必要最小限でいいと思います。
書込番号:1230132
0点


2003/01/24 13:31(1年以上前)
AHCは通常は使用しませんが、子供やご年輩にはとても良い機構と思います。結構使用します。固定にも出来る物が純正部品であるようです。私の場合、悪路走行も全くしないのでアップには二三度しかしたことが無いです。
走りを楽しむのでしたらVXも悪くないと思いますが、リセールではきついと思います。私が車買うとしてVXーLTDとVX中古車が並んでいたらVX−LTD選びます。人それぞれですが....。
書込番号:1243495
0点


2003/05/02 16:07(1年以上前)
メーカーの付加価値の押し売りのないスタンダードを出して欲しいなぁ。 60系にあたように、ガソリンのバンがあればなお最高。
人それぞれだけど、下取りを考えていては、つまらない車になる。
書込番号:1542624
1点


2003/09/07 00:44(1年以上前)
75843739さんに付けたしです。
このクラスは値段とか燃費とかその他諸々を気にするもんじゃないと思います。セルシオにも言える事なんですが、ここら辺のクラスをセコく乗ったら乗ってる人の品位を疑われるんじゃないでしょうか?
この掲示板でオプションがどうだとか燃費がどうのこうのってナンセンスだと思うが・・・
書込番号:1920436
0点


2004/02/27 20:41(1年以上前)
どこまで必要か・・・というのが買い方で分かれますが、高級車だから燃費、オプション、リセールバリューの話をするのはナンセンスだと決め付ける考え方がそもそも品格を疑いますね。そう思っているなら最初からこういう書き込みを無視するくらいが当たり前でしょう。
私は同じクルマであればグレード云々で他がダメと決め付けるような気持ちになりませんよ。VXでももちろんイイクルマですよ。乗ってみて不満があれば乗り換えればいいことですからね。ランクルが好きな方はVXでもそれほど不満のあるものではないでしょう。私はフル装備を選びましたが、不要だと思うものも多数あります。ただ、AHCは子供の乗り降りにとても便利ですし、ほぼ毎日使っています。
書込番号:2522033
0点


2004/03/28 17:12(1年以上前)
>高級車だから燃費、オプション、リセールバリューの話をするのはナンセンスだと決め付ける考え方がそもそも品格を疑いますね
一般論です。いや〜アリストにも言える事なんですが、セコくこのクラスを乗ったり話をするのは寂しいね(爆)
書込番号:2639261
0点






納車おめでとうございます。(あれ?おめでとうでは、懸賞に当たったみたいです)
ぼくもこの背の高さからカーブでの挙動が心配だったのです。
でも、この車はカーブでも調子いいです。
書込番号:2639229
0点

ただ、パワーステアリングはもうちっと硬くていいような気がします。
それと、遊びから利き始める部分がより滑らかだと素敵なんだけど。
書込番号:2639252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





