自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S2000のエンジン?

2004/03/23 23:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 蛇足ですがさん

そろそろスポーツカー復帰を考え04年型の試乗車に乗ってきました。9年ぶりのMT車ということもありかなり緊張しながらの試乗となりましたが楽しい時間を過ごすことができました。ここで試乗車の報告をしたいと思います。前に出ていました板のとおりギアボックスの操作感には感心しました世界一かどうかは判りませんがストローク量、重さ、スムースさ、ストロークの角度、コクッととした感触は絶妙です。今回試乗して一番気に入った点がこのギアボックスです。
これに比べて今ひとつと感じたのはエンジンでしす。F20Cというエンジンに対して過剰な期待をしていたからだと思いますがもう少し上のほうでカムに乗る感覚がほしかったのです。パワー感があり低回転でも必要にして充分のトルクがありましたのでもう少し下を犠牲にしてでも高回転時でのフィールを優先してほしかった。この車はもともと乗る人を限定していますので2000CCは高回転タイプ、2300CCは中低速タイプともっと割り切った設定をしても良いのではないかと思います。ボディー、シャシの剛性が高いのは高速道路のつなぎめでショックの吸収が優れていたことから推測されました。ハンドリングについては短い試乗時間とコースの設定上まったく確認できませんでした。
以上蛇足ですが。。。

書込番号:2620791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/03/23 23:36(1年以上前)

>2000CCは高回転タイプ、2300CCは中低速タイプ・・・
S2300って、あったけ(;@_@)?

書込番号:2620907

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇足ですがさん

2004/03/24 00:09(1年以上前)

>2000CCは高回転タイプ、2300CCは中低速タイプ・・・
S2300って、あったけ(;@_@)?

説明不足でした、2300CCは最近出た輸出用の米国向けエンジンです。

書込番号:2621124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/24 15:02(1年以上前)

2300cc→2200ccの間違いじゃないでしょうか、エンジンについては、「もっと高回転でカムに・・・」と有りましたが、110型120型に乗る限りでは、中速域でのトルク不足(4000rpm〜6000rpm)があるので、ハイカムに切り替わるタイミングをあれ以上引き上げるのはどうかと思いますが。(多くのROMチューンではハイカムに切り替わるタイミングをノーマルの状態より下げます。)蛇足ですが、高回転のフィーリングは、マフラー1本でがらりと変わります。
それにしても、04年型(130型)の試乗が出来るなんて、羨ましいです。
試乗車を探してもらったのですが、110型、120型しか周辺のディーラには有りませんでした。どこに行けば、130型の試乗が出来るんでしょうか?

書込番号:2622970

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇足ですがさん

2004/03/24 23:10(1年以上前)

輸出用は2200CCでしたか私の勘違いでしたね。
「もっと高回転でカムに・・・」と書いたのは切り替わるタイミングと回転数は今のままで良いのですがもう少しオーバーラップを大きくしてほしかったという意味です。まあS2000はオーナーがチューニングして楽しめる車ですので現状でもまったく問題はないと思います。また試乗した04年モデルは走行距離1000Km足らずで慣らし運転もされてない状態でしたので適正な評価は出来ませんね。またカタログスペックではわかりませんが04年モデルは低回転域トルクアップをしているのでしょうか?それと試乗車はホンダベルノ新東京店で予約手配をしてもらいました。試乗車はVGS付きも手配可能とのことです。
本革シートにシートヒーターがないのは残念です。冬場のオープンには必須だと思うのですが。。。

書込番号:2624760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/25 15:04(1年以上前)

東京ですか。試乗にはちょっと遠くて行けませんね。110型、120型で中速域でのトルク不足と書きましたが、ノーマルの状態でも普通に走ってる分には、トルク不足を感じるときはあまりありませんでした。ちょっと本気を出したときにもう少しあったらなーと思う程度です。(それゆえハイカムに乗った状態をキープするという楽しみ方もありますが)この部分もエキマニ+ROMでかなり改善します。シートヒーターについては、いっそシートを入替るのがお勧めです。形状はあんまり問題ないと思うのですが、材質のせいか結構体が滑ります。

書込番号:2626910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

書込にはある程度の責任を!

2003/11/24 16:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 rs-ver2さん

S2000の割高??どこからそんな言葉がでるのでしょうか・・前にも書き込みで拝見しましたが500万円の価値有りの意見に賛同しますね。エンジンにたいして詳しくない方はきっと割高におもうでしょうがエンジンのパーツ構成、専用設計の全パーツ・・全てにおいて素晴らしいものです。ホンダにしてもNSX以外にS2000のような車を350万で作ることが出来るといういわばメーカーの顔です。コンロット設計・ピストン設計・タペットスプリング材質・冷却経路・フレーム設計・数え切れないF1からのノウハウ採用。世界最速のルーフ開閉速度、フレーム形状、加給器などをしようしないであれほどのエンジン性能の裏づけにどれだけのレーシングテクノロジーが投入されていることか!私は貧乏で購入不可ですが350万で売って儲けはないでしょう。私は知識だけのあばずれ者かもしれませんが、500万オーバーで何ら不思議のない最高の国産車ですよ。

書込番号:2158807

ナイスクチコミ!0


返信する
へえへえさん

2003/11/24 19:14(1年以上前)

S2000が500万の価値?
もし500万のオープンをもらえるならS2000をもらいますか?
自分ならロータスエリーゼがいいな。
それ以外ならポルシェボクスターとか、国産ならフェアレディZがいいな。
S2000がそれらの車より魅力有るとは個人的には思えない。
でも人それぞれだから文句はないけどね。

書込番号:2159328

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 19:57(1年以上前)

NR750よりは儲けがあると思います(笑)

書込番号:2159494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/24 20:46(1年以上前)

儲けがあるから市販車なんだと思いますが。作り手の自己満足に、普遍的な価値を付けてやる必要はドコにもありません。

書込番号:2159672

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/11/24 20:47(1年以上前)

人それぞれだから仕方がないでしょう。
S2000が500万円するなら中古のNSXを買います。

書込番号:2159682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/24 22:02(1年以上前)

>タペットスプリング材質?
そんなに凄いの?
>世界最速のルーフ開閉速度
そら凄い
>加給器?
何これ

書込番号:2160058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/24 22:04(1年以上前)

>加給器などをしようしないで
でしたね失礼しました

書込番号:2160070

ナイスクチコミ!0


ハヤ妨さん

2003/11/24 23:12(1年以上前)

自分も500万も出すならロータスエリーゼがほしい。あのスタイルは国産では真似できないし、それで400万円台なんて、最初はビックリしました。でも2シートなんで買えないけど!

書込番号:2160409

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/11/24 23:37(1年以上前)

>それ以外ならポルシェボクスターとか、国産ならフェアレディZがいいな。

ちなみにボクスターは500万以下では販売していません。
程度のわからん中古なら話は別ですが。

S2000はいい車ですけど今の自動車市場からみて500万の価値はあるとは思えません。300万を切ればよりよい車だと思えますが。

書込番号:2160540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/24 23:43(1年以上前)

この車のペラはどこ製だっけ?

書込番号:2160584

ナイスクチコミ!0


CB250hornetさん

2003/11/25 00:29(1年以上前)

s2000のエンジンは割高ではないですね。ピストンのアルミの密度は普通車と比べものにならない。見る機会があれば重さを体感してください。あと、エンジンブロックも比べものにならない。オイルパンを開いて、他諸々外して他のエンジンと比べてみてくださいs2000は見た目からも丈夫ってわかります。見てもわからないところでは、エンジンのブロックに、アルミ繊維や、カーボン繊維が混ぜてあったりと、金のかかってるエンジンです。たぶんボディーもそれなりのことやってると思うから、ポルシェや、ロータスのブランドなら500じゃ収まらないかも。ただ、凡人にはこんな高級品必要ないですね。s2000の価値ほしい人が買えばいい。s2000は格好いいし価値はあるけど、そんな付加価値いらないのでオープンはマツダのロードスターが良いとおもいます。で、ぺらって、ぺら軸のことでしょうか?

書込番号:2160798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/25 01:03(1年以上前)

>アルミの密度?
鍛造って事?

>アルミ繊維や、カーボン繊維が混ぜてあったりと
って何ですか?
サンドイッチしてたりってならわかりますが

ペラ
プロペラシャフトです

書込番号:2160955

ナイスクチコミ!0


CB250hornetさん

2003/11/25 01:32(1年以上前)

密度は熱間鋳造、ダイキャストで高密度にしてあります。どの程度かは知りませんが。
ブロックと言うよりは、中のライナーですね。誤解を招き失礼しました。アルミの繊維と、カーボンの繊維を混ぜてある、FRMとかいう素材でできてます。アルミは、ライナーの冷却の目的で、カーボンは、自己潤滑性を良くしてます。ブロックの方は、ピストンと同じアルミダイキャスト製でクランクのところで上下2分割になってます。
ペラ軸についてはまた本田技研の人に聞いておきます。

書込番号:2161052

ナイスクチコミ!0


CB250hornetさん

2003/11/25 01:37(1年以上前)

熱間鋳造(誤)→熱間鍛造(正)
失礼しました

書込番号:2161065

ナイスクチコミ!0


CB250hornetさん

2003/11/25 01:43(1年以上前)

電話して聞いてみたら、プロペラシャフトは日立の製品みたいです。

書込番号:2161081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/25 01:52(1年以上前)

>FRMとかいう素材でできてます
FRM Fiber Reinforced Metal 繊維強化金属でしょ

ペラは日立製だっけ?

書込番号:2161106

ナイスクチコミ!0


CB250hornetさん

2003/11/25 01:59(1年以上前)

そのようです。冷蔵庫とかの日立と同じ系列の日立です。

書込番号:2161126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/11/25 02:11(1年以上前)

S2000のペラは
元日産系部品メーカーの
(元社名)厚木ユニシア
(旧社名)ユニシアジェックス
で去年、日立に完全子会社化されてましたね

その当時なかなかペラを売ってくれなかったとか聞きましたよ

書込番号:2161158

ナイスクチコミ!0


BOOKOFFさん

2004/03/21 03:35(1年以上前)

もっと大人になってください。
アホな揚足取りや、侮辱読んでいるとイライラします。
人それぞれの価値観があるのですから言い合うのは止めて下さい。
s2000について情報交換する場です。
もっと相手を尊重して下さい。

書込番号:2609508

ナイスクチコミ!0


LG-Sさん

2004/03/25 00:37(1年以上前)

俺も同感! 人の趣味・趣向のすべてに文句つけんな!
自分で全部知ってるくせに、いちいち質問すんな!

書込番号:2625296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アテンザかっこいいっす!!

2004/03/17 14:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン

スレ主 アテンザかっこいい!さん

先日MPVを購入し、引き取りに行った時、となりに青のアテンザワゴンが同じく納車待ちで停めてありました。思わず おおっ!!って言うほどかっこよく、エアロパーツも組んであった事からまた違った雰囲気でとても日本車に見えませんでした。これから日差しが強くなる季節、絶対あの車はかっこいいと思います。私は今後の家族構成上MPVになりましたが、大学生時代なら迷わずアテンザワゴンにしていたと思います。(笑) しかしこの掲示板でもあるように、買ってもいない人が好き勝手な事言っておりますが、現オーナーさんは全く気にしなくてもいいと思います。デザインも、海外で認められてるように、この車のデザインの良さ、カラーセンスなどわからない奴はほっとけばいいんです。どうせ本人はダサい奴でしょうし。私もオーナーでなく好きなこと言いましたが、日本でも乗る人が多くなればと思います。

書込番号:2595328

ナイスクチコミ!0


返信する
すかどんさん

2004/03/17 22:48(1年以上前)

FF車のみってのがなぁ〜4WDターボが出たら買う…かもです。

書込番号:2596998

ナイスクチコミ!0


マツダ地獄の住人さん

2004/03/24 22:58(1年以上前)

ターボはまだないけど、4WDはワゴンの23Cと23Sに2WDの20万円プラスでありますよ。おまけに4WDは5AT。けっこうかしこい4WDのようです。まあそうは言っても、4WDのワゴンだったらやっぱりレガシーには勝てないでしょうが・・・。

書込番号:2624704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引きは・・。

2004/03/23 18:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント

スレ主 らいなーさん

今月パサートワゴンのV5を購入しました。以前はオペルアストラワゴンに乗っていたのですが、アストラは1.8Lながら車体が軽量化できているためか、走りはかなりよかったです。パサートの2.0Lは走りはやや重い感じは受けました。でも、それぐらいは許容範囲だったのですが、やはりホイールがアルミではないのと、ハンドルがせめて本革であって欲しいと思い、V5にしました。
V5はちょっと気になるのはバルブが5つということで気持ちちょっと振動があるのが気になりましたが、V64MOTIONとあまり変わらぬ走りに気に入っています。(本当は4WDがよかったのですが・・・。)
ちなみに値引きは決算と言うこともあり、70万円までやってくれました!2004年モデルはサイドミラーにウインカーが付くとのことでしたが、私はドイツ車の電気関係の弱さをアストラで十分理解していましたので、ナシモデルを探してもらいました。
2.0Lも50万円まで粘れば値引きOKでしたよ。
以前のアストラもかなりの値引きをしてもらったのですが、ネット等で大体の値引き目安を調べておいて、「360万円なら買います」って言うと過去3台とも(もう1台はプジョー205?だっけ206だったか・・。)その価格にしてもらいましたよ。
一度お試しいただければ。。

書込番号:2619655

ナイスクチコミ!0


返信する
値引きさん

2004/03/24 02:31(1年以上前)

2.0もV5も、値引き後の総額は車両本体価格と同じ値段になりますよ。すごい値引きをしますね。親会社の違うDUOの2店とも同じ傾向でした。

書込番号:2621718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4ヶ月乗って

2004/03/24 01:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル

スレ主 カレー大好き キレンジャーさん

昨年、11月にGTを購入しました。感想を以下に書きます。
@XとGTについて
Xで通勤ルートを試乗しました。かなり、傾斜のきつい坂道があるのですが、パワー不足を実感しました。その点、GTは申し分ない。高速で5人乗せても、パワ−不足は感じませんでした。むしろ、加速が良すぎて、少し怖いくらいです。車高も高いし、スピードの出し過ぎは危険です。
また、GTはハイオクなので燃料費も掛かります。
A購入価格
対抗でホンダのエレメントをぶつけてみました。下取りは18万kmのカリブなので当然0円。結果は値引き31万円とオプションサービス14万円(ボディーコート含む)でした。後はマイレージで10万円が戻ってきました。というか、戻るといいな的な話をしたら、戻ってきました。
Bその他
・時計がないけど別に不自由ではない。オーディオに時計ついてるし…
・センターメーターなのでメーターに被るようなナビは不可。
・エアコンで飲み物の保温ができる。
・収納スペースが結構あって便利。

そんな訳で総合的にはいい買物ができたと思っています。
購入を検討されている方の参考になればと思い、つらつら書いてみました。

書込番号:2621386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日納車

2004/03/22 18:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

1300 A Fパッケージです。
今日、雪の中での納車となりました。
インテグラからの乗り換えでしたが、
小さい車になったという感じがしませんでした。
車高が高いせいでしょうか。
社内も広く、運転席のシートの高さも
インテグラより高く、
まさにミニバン感覚です。
エンジン音もとても静かで
走りも1300とは思えないくらい軽く
満足です。

書込番号:2615497

ナイスクチコミ!0


返信する
ya−さん

2004/03/23 22:13(1年以上前)

かわいがってください^^

書込番号:2620442

ナイスクチコミ!0


同じく私もさん

2004/03/24 00:42(1年以上前)

私も先月買いました。長いものも積めるし使いかっていいですよ。

書込番号:2621296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング