
このページのスレッド一覧(全17198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月17日 20:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月17日 16:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月17日 11:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月16日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月16日 15:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月16日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




H12年式 2g スペシャルエディションに乗りはや3年半 現3.2万km セレナに対して報告します。気に入っている点では、HID・両側スライドドア・CVT(スムーズな加速)、そこそこな燃費 街乗り7〜8、遠出10〜11km/h 欠点としては、高速域での騒音(車外のノイズ)・急加速時エンジンのメカニカルノイズ(SRエンジンとCVTの特性上・エンジンが高速回転維持し、エンジンがうるさい)・2列目シート可動が重い・車種上仕方がないがロールが大きい・社外パーツが少ない(シートカバー、ストラットタワバー等色々)スライドドアのがたつき(走行中左右とも発生 たまにですけど)オプションパーツとして注文した物は、シートカバー・クラスター部木目調パネル・エントリーイルミネーション 車外品はリヤフイルム・アルミ・バックライト(車検×)・車速感応ドアロック・DVDナビ+MD(当時純正はCD ROM)・OIL添加剤・イリジウムプラグ・ウルトラコード・自作アーシング・運転席デェディング(ドア、床下)等色々と手を加えています。補足でSRエンジンはグリーンプラグ使用の為2〜3万kmで要交換、プラグコード・イリジウム・アーシングでフィーリング向上、燃費も気持ち向上しました。デェディングも効果あり(ロードノイズ低減、音質シャッキリ)エリア拡大予定、タイヤも交換するだけでノイズが減ります(インチUPせず標準)、CVTフィールドを1万kmで交換トルク向上しました。純正バッテリーも容量が小さいので、ナビ等電装品が多い方は75Dぐらいに交換お奨め、2年は引っ張りましたけどバテッリーチェックを受けると常に要交換言われましたが、、、長々と書きましたがセレナの満足度は90点ぐらいですが色々手を加えた分長く乗っていきたいと思います。参考にまで、
0点





先代のCをベースにして出来た派生モデルですが インテリア・乗り心地や排気音はベンツのイメージとは異なった物になっています 良く雑誌等に230の排気音はガサツだとか書かれてますが あえて言えばの範囲だと思います
オープン時のミシッとも言わない剛性の高さや 細かい所にまで気を配った造りはベンツらしさを感じられます。
0点

他のオープンに飽きたら次はこれかと言う車。
過度の装飾も無く無骨過ぎないところにスポーツカーらしさがある?
パワーなんてなくても楽しさを伝えてくれる感じがマルです。
Aクラスに変えた今、子供は乗せたくないな。
連休によく見る光景だが、サンルーフから顔をださせるのも
大人の責任だ。2ケツで単車を転がしてる人よりはましだが。(後ろの子供寝てるよ)落ちるなよ〜。ひくのごめんだ。
書込番号:1164078
0点


2003/02/07 07:10(1年以上前)
sho-shoさん、
2ケツしている単車をバカにしすぎです。
クルマより単車の方が好きって方も多くおられます。
それに、道路はクルマだけが走るためにあるものではありません。
クルマだけが堂々と走れるものでもありません。
あなたが単車にどうこういう権利はないですね。
単車に乗っている方もそれなりの責任を持っているでしょう。
同じクルマ好きとして言っておきます。
自分が乗っているものへの優越感等は自由ですが、意見としてナメた事は言わないように。
さぁ、わかったなら意見の訂正を…。
書込番号:1284421
0点


2003/03/11 23:07(1年以上前)
SLKに私も乗っていますが、インテリアを含め基本的にはメルセデスだと思います。雑誌ではミシリともいわない剛性などと書かれていますが、屋根を閉めていると結構ミシミシうるさいですよ。空けていれば感じませんが。排気音はブロアーが回っているときはさすがにうるさいですが、普通に走っているときはさほど気になりません。とにかくそんなツマラナイ事を忘れさせてくれる楽しさを味あわせてくれる車です。
書込番号:1384017
0点


2003/08/20 00:30(1年以上前)
友人も最近買いましたが、ハンドリングの良さや高速走行での安心感(日本車はふらふらする感)がやっぱりベンツ!!と大満足していました。
やはり日本車とコンセプトが違いますね。
書込番号:1871220
0点


2004/02/02 04:59(1年以上前)
わたしもほしい。将来はこれだなと決めている。
でも維持できないかも。
書込番号:2417307
0点


2004/02/15 23:45(1年以上前)
維持費はそんなに掛かりませんよ、最初の3年間はメルセデスケアーが付いてるから、何をやってもただですよ。タイヤとガソリンは自分もちですが、ワイパーブレードやエンジンオイル等はただです。ガソリンはそんなに食いません。タイヤは前と後ろのサイズが違うからちょっと厄介かな、不満と言えば純正ナビが無いこととオーディオが古い事かな、カセット標準なんて今時珍しいですよね。でも楽しい車です。
書込番号:2474908
0点


2004/03/17 16:15(1年以上前)
興味があって、ここを読ませていただいていますが、小生はBMW528iに乗っています。BMWにも3年のフリーなんとかってありますが、故障がでてくるのは5年あたりからが多いので、急にお金がかかってしまいます。前のは10年乗ってましたが、毎年修理代で100万かかってしまい最後には止まってしまいました。長く乗るならある程度覚悟しといた方がよさそうですね。(でも、好きで乗るんですもんね。関係ないか〜)最初に故障がでるのははずれなんでしょうね!でも、SLKにも乗ってみたいです!
書込番号:2595624
0点





11日に20c納車されました。走りに関しての解説は
他の方がいろいろされているので、私はメーカーオプションで三菱のナビをつけたので使用感を報告します。
使用機種:CU-V5000-3(取説に書いてました。)
よかった点
・DVDなので画面のスクロールがスムーズ
・検索できるお店の情報が豊富
・フィルムアンテナが予想以上に目立たない。
特に外から見るとパッと見ではつけていることがわかりません。
中からでも気に障って運転に支障がでる、インテリアを損なって
気分が悪いなどということもありませんでした。
悪かった点
・テレビにリモコンの受信部がついているため、テレビの近くまで
リモコンを持っていかないと操作できない。
・地図の精度が200mくらいから大雑把になる。
以前使っていたのがCDのカーナビということもあり、基本的には
性能UPとなるので満足はしていますが、やはり地図が見づらい(私的にはです。)ことがちとつらいです。
それとリモコンの受信部がテレビの位置にあるのは使い勝手の面で
やはりマイナスです。ナビの取り付けを考えている人は試乗の際に
テレビの装着位置に手を持っていって操作のイメージをしてみたほう
がいいと思います。車の性能自体はかなり気に入ってます。長く乗れるよう、大事にしたいです。
0点


2004/03/15 07:43(1年以上前)
20cを契約しました。アクセラよさそうですね。
ナビは予算の関係で余裕があるときに後付けしようと思ってます。
メーカーオプションのナビは格納できないタイプですよね?
走っているときナビが視界を妨げるようなことはありませんか?
書込番号:2587085
0点


2004/03/15 11:25(1年以上前)
蒼アクセラさん。初めまして。こんにちは。
ちょっと質問したいのですが,その三菱のナビ/TVは
走行中にTV見れますか?
先日ディーラーに聞いたら最近は
サイドブレーキだけじゃなく,
スピードでロックかけてると聞いたもので。
書込番号:2587470
0点



2004/03/16 00:27(1年以上前)
お返事が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
とし@福岡さん>運転の視界の妨げにはなりませんよ。参考までに私の身長は173cmです。
新車購入希望さん>TVは走行中も見れますよ。
ディーラーOP(格納できるタイプ)以外なら見れるみたいです。
私は契約時に言ったらできました。
ディーラーも「本当はだめなんですけど・・・」と言ってましたがやってくれましたよ。
書込番号:2590134
0点


2004/03/16 07:18(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
格納タイプは新車購入時しか取り付けできないそうですね。
書込番号:2590728
0点


2004/03/16 07:46(1年以上前)
遅くなりました。
お返事ありがとうございます。
私も購入前にディーラーに話してみます。
書込番号:2590759
0点


2004/03/17 11:49(1年以上前)
>ディーラーも「本当はだめなんですけど・・・」と言ってましたがやってくれましたよ。
本当はだめなら違法改造とゆうことですね、ちょっとぐらい、自分だけら、、
とゆう姿勢に?を感じます。カーナビは別としてTVは運転中見れないものでは
ないでしょうか?(運転者以外であればOKでしょうが改造であればだめでしょう)
また公の掲示板でそのような行為を助長する書き込みされてもいかがなものかと、、リンク参照方
http://daikai.net/drive/9911.html
書込番号:2594919
0点





本日午前、ウイッシュXダークブルーマイカの納車でした。ディーラーに行くと、ぴかぴかに輝くウイッシュを見て感動でした。
購入条件は、メーカーオプション:ムーンルーフ(5万円)、ディーラーオプション:フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム前後、スカッフプレート、フォグランプ、ラゲッジマット、ペイントシーラント、クリーンボックス、マットガード、コーナーセンサー(19,2万円)諸費用を入れて総額224、8万が、下取りと値引きで186万円となり、38,8万円引きでした。下取り車は平成11年式のマツダデミオ(69000キロ走行)で、査定は2万円でしたので、どう下取りをアップしても30万引きはクリアーできたと思います。ナビなしの成果ですので、ポイント高いかな。それから、ディーラーの新車成約プラス1で、オートリトラクタブルミラーの無料サービスと納車費用6400円の返金も別にありました。もちろん、お約束のTSカードキャッシュバック1万9千円も別に行われます。
と、ここまではよかったのですが、実車を見るとサイドバイザーがついてない・・・。びっくりしましたが、営業さん(店長さんです)も青くなって、すぐに確認してつけさせますと引きつった声でした。気づいてよかった!!さっそく30キロほど乗りましたが、デミオに比べると静か、開放感いっぱいのすばらしい乗り心地でした。明日は、ドライブに行きます。そうそう、ガソリンも満タンでの納車でした。
0点


2004/03/13 21:29(1年以上前)
車来て、感激されているでしょう。
私もそうでしたよ。
値引きはXの標準かなって気もしますが。
OPなしで2●万で、すべてのOP金額から25パーセント引きが標準って言われていますよね。(売れて売れて困っている販売店)
しかし、マツダ・三菱の車は5年で査定がなくなるのはなぜ(爆
安全運転でドライブ行ってきてください。
書込番号:2581176
0点


2004/03/14 20:21(1年以上前)
納車されて早速のドライブはいかがでした?私も今月末納車予定でとても楽しみです。ダークブルーなどの濃い色はぴかぴかだとすごくきれいに見えますよね。私も濃い色にしたかったのですが、怠け者なので汚れの目立たないシルバーにしました。値引きも満足するところまでいってよかったですね。サイドバイザー忘れ気づいてよかったですね。この時期ディーラーも結構忙しいでしょうから。
書込番号:2585152
0点



2004/03/14 20:49(1年以上前)
こんにちは。今日、さっそくドライブに家族で出かけました。天気がよく、ドライブ日和でした。まだ慣らし運転中で、2000回転を目安に運転しています。
一つ質問なんですが、ムーンルーフをスライドさせて、自動でしめると、閉まったあとに少し浮き上がるような感じになります。これは、普通なんでしょうか。雨天の時に雨漏りしないのか(まさか?)ちょっと心配です。ムーンルーフをつけている方、教えて下さい。
でも、快適でした。大事に乗りたいと思います。
書込番号:2585294
0点


2004/03/15 00:00(1年以上前)
>ムーンルーフをスライドさせて、自動でしめると、閉まったあとに少し浮き上がるような感じになります。これは、普通なんでしょうか。
普通ですよ〜!不安でしたら外から見て確認しましょう。(自分も最初は不安だった・・・)
書込番号:2586428
0点


2004/03/16 12:53(1年以上前)
私も20日土曜日が納車です。ゴロ1970さんと同じ理由でシルバーです。simo2004に質問ですが、納車費用って取りに行ったらもらえるものなのでしょうか。今のところ土曜日に家まで持ってきてもらうことにしているのですが。
書込番号:2591413
0点


2004/03/16 20:14(1年以上前)
初めの見積りからディラーの担当者より
納車費用は自宅までの届ける費用で来店してもらえれば納車費用は発生しないと説明がありました。(1社だけではなくネッツ2社・ビスタ1社から説明を受けています。)見積りから納車費用は入っていないので返金はなかったけど
見積りに入っていたら取にいけば返金するのが筋ですね。でも黙っていたら返金してもらえない事が多いみたいなので気を付けて下さい。
書込番号:2592504
0点


2004/03/16 21:18(1年以上前)
見積書を確認したら納車費用はゼロになってました。
書込番号:2592739
0点



2004/03/16 23:24(1年以上前)
こんにちは、くろうぃっしゅさん、お返事ありがとうございました。ムーンルーフの件、安心しました。blue1970さん、納車費用の件ですが、交渉の段階で自分で取りに行ったら納車費用って返してもらえるんですよね?と念を押しておくことが必要です。黙っていたら、返してもらえないことも多いと思います。もちろん、見積もりに計上されている場合ですが。
書込番号:2593434
0点





みなさんこんばんわ
今回、初めてインスパイアの掲示板に書き込みをします。ぜひ、お仲間に加えてください。参加する気になった理由は、この掲示板のおかげで
インスパイアへの愛着心がより高くなったからです。感謝の気持ちからです。
ディアマンテがぶつけられて廃車になったため、12月にほとんど飛び込みで契約をして、1月にインスパイアAVANZAREが納車になりインスパイアのオーナーになったのです。この掲示板を知っていれば交渉ももっと慎重になって値引き交渉をしていたかもしれませんが、いろいろディーラーにもお願いをしているので納得しています。プレリュードにも乗っていたことがあるので2度目のホンダ車です。
性能的には、機能たくさん、大変静かなので大満足しています。しかし、契約をしてから純正ナビにVTR入力端子がないことに愕然。ビデオトランスミッターを2つも購入して試してみましたが今ひとつ納得していませんでした。
3月にやっとここの掲示板にたどりつき、パパックマンさんの情報から
VTRコード08A160A0000(ホンダメーカーの型番)を知りました。早速ディーラーに連絡をして取り寄せ取り付けてもらい、オーディオ下の物入れの中に、パナソニックDVDプレイヤー「TR−DVP10」をディーラーに苦労して取り付けてもらいました。使わないときにはフタができるので見た目もバッチリ。大満足です。感謝感謝。パパックマンさんありがとうございました。ディーラーの方もこんなことができるなんてと大変驚いていました。
このように、苦労して自分の使いやすいように車をいじっていると、今までの車では感じてこなかった愛着心がわいてくるもののようで、特にほとんど見ることがないインスパイアには、オーナー同士の仲間意識が
強い気がします。ツザキチさんのHPにあったオフ会にも一瞬参加しようかなと思ったくらいです。(おじさんなので躊躇したけど)
空っ風のインスパイアも3月にバックモニター付きスポイラーを取り付けたり進化中です。報告を今後もしていきたいと思います。
※みなさん知っているかもしれませんが、純正ナビにオービス情報を登録する方法です。
オデッセイ オーナー Mas_オデナビさんのHP
http://www.geocities.jp/chinu99/index.html
から、オービス情報を入手。読み方をPCで書き加えてから、PCカードで純正ナビに読み込ませて、ここからは手作業で音声や進行方向を設定しましょう。純正DVDナビでは100ヶ所しか登録できないので登録はよく考えて。結構使えそうです。GPSレーダー買うんじゃなかった。
0点


2004/03/10 23:02(1年以上前)
空っ風さん はじめまして パパックマンです。
VTRコードの情報がお役に立てて光栄です。
自分もDVDプレーヤーを小物入れに付けたいなぁと思って
いたのですが、今はまだお金がなくてできませんでした。
ふたが閉まるので見た目にもバッチリですよね。
ぜひ一度見てみたいと思います。機会がありましたら
お願いします。
また「純正ナビにオービス情報を登録する方法」私、
知りませんでした。一度試してみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:2570254
0点

DVD、いいですね〜
私は、あのボックスは納車時のまま、小物入れとして使っております。
ところで、みなさん、運転時、カードキーはどこに置かれていますか?
まず、カードキーですが、私は、普段、財布にクレジットカードと一緒に入れています。出歩くとき、財布はズボンのポケットに入れているんですが、運転中は上述の小物入れに携帯電話と一緒に入れています。
夜間だと照明がつきますし、サイズ的にもぴったりなので。
ただ、マニュアルを読むと、カードキーをグローブボックスや小物入れに入れた場合は、作動範囲外になるとあります。携帯電話の近くに置くと誤作動する可能性があるとも。
ただ、ふつーに動いているんですよね。。。
書込番号:2591736
0点





1月末に発注した2.0Sが本日納車となりました。早速乗り回した個人的感想は次の通りです。
1.動力性能は満足しています。取説を見るとアブソルートのエンジンより高回転まで引っ張って良いようなことが書かれてありました。意外でした。
2.音は静かですが、高回転時はバイクの音色に通じるものがあり、心地よく、メーカー色が出ているようでした。
3.ハンドリングは、パワステが軽いため取り回しが楽な反面、路面からの情報は乏しく感じました。
4.足回りは、スポーツセダンから乗り換えたためか、しっとりした感じ。しかしコーナリング時は案外ついてきます。もっと硬いと思っていました(T社、N社よりは硬いか〜)。個人的にはやはりアブソルートが良かったかな。
5.室内がセダンより広いと言うことは、精神的に余裕ができ、おおらかに運転できました。
6.ブレーキングは、踏みしろが小さくなく、ジワーっと効く。しかし良く効く感じです。なめるという感覚はあまり実感できません。もっとハードなものを予想していました。
7.タイヤはY社ASPEC(昔は上級イメージだった)ですが、別物です。来るべき履き替え時には、外サイドウォールが硬めのミニバン専用を選ばざるを得ないようです。
8.変速ショックはほとんどなし。5速ATだと言っても、シフトアップがGとして実感できない。D3モードは便利です。加速時や山道専用ですね。
9.夜になって。インパネがキレイです。空調周りもオレンジがキレイ。オーディオはオプションのため、グリーンというアンバランスになってしまいました。しかし、かみさんは大喜びです。
10.販売店対応は良い担当者に当たったのか、今迄でBEST。液、油類の一部は永久にただみたいです。ウソみたいな話でした。どうせ有料と思い、次回の点検には出すつもりです。
最後に、全体の感想は、「とうとう家族思考の車選びをしてしまった」かな。明日は高速でどんなもんか試してみようと思います。だいたいの予想はつくつもりです。次回は燃費の報告をさせてください。
0点


2004/03/14 00:54(1年以上前)
86JBYZERO様 私は悩んだあげく明日2.0Sを契約します ちなみに型式はCBAでしょうか?私のはUAです
書込番号:2582125
0点


2004/03/14 07:42(1年以上前)
86J BY ZERO さん 納車おめでとうございます。
私も購入を検討してますので、いろいろと参考になりました。
次回の燃費の報告待ってます!(^^)
書込番号:2582762
0点



2004/03/14 11:28(1年以上前)
かずべえさん、私の返事が遅かったか!わたしのはCBA-RN3です。私の認識ではUAは旧排ガス基準なので、在庫車を買うということでしょうか?
書込番号:2583353
0点


2004/03/15 00:01(1年以上前)
86J BY ZERO様 今日2.0Sを契約しました朝86J BY ZEROさんのを見て一発きめましたよ しかしUAなんです 在庫車です ほんとうはCBA2,0S買いたかったのですが仕事の都合上時間がなく、、、最後の印鑑押すまで1,7CBAアブソと悩んでました 1,7アブそは1,7Sよりかトルクがちがうようです
書込番号:2586433
0点


2004/03/15 07:44(1年以上前)
86J BY ZEROさん 参考にさせていただき有難うございました。私のは納車予定が3月末と思いますが今から楽しみです。
書込番号:2587086
0点


2004/03/15 21:18(1年以上前)
CBA-RN3とはUAとかって何なんですか?
私は2月末に契約しましたが、契約書にはCBA-RN3って書いてますよ?
UAは在庫? 昨年秋にモデルチェンジしたときの在庫?
書込番号:2589097
0点


2004/03/16 00:13(1年以上前)
ぶろろろろ〜 さん そうですこの1月に排ガス規制?で形式CBAーRN3にかわりました それまではUA−RN3です
書込番号:2590055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





