
このページのスレッド一覧(全17198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月14日 08:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月12日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月11日 08:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月11日 03:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに今週のはじめにアクセラ23S納車しました。(祝!)
高速道路150km 一般道150kmで慣らし運転に行きました。
高速道路の運転で旧ファミリアネオ1800ccに比べ100km/hの走行でも感覚的に70〜80km/hぐらいのスピードが出ていないい気分でした。気になる振動やカーブでの恐怖感がぜんぜんありません。ただ、初めての高速でオートライトシステムをオンした時、遅れ時間(トンネルで暗くなってすぐライトがオンするのではなく、1,2秒遅れて点灯するような感じ)が起こり、もうちょっと早く反応しないのかなと思いました。
ただ、取り扱い説明書もまだ隅々まで読んでなかったので設定があるのかな?
また、町乗り走行も十分楽しめました。
また明日、町乗りで楽しみます。
0点

納車おめでとうございます。
>オートライトシステム
パッケージ版のシステムは過去スレがありますのでご参照くださいませ(__)
>遅れ時間
どのメーカーも変わらないと思います。陸橋の下を通過しただけで反応するくらい鋭敏になってしまったら私使いたくありません。
書込番号:2579583
0点


2004/03/13 22:09(1年以上前)
>アクセラメタルさん
納車おめでとうございます!僕はスポーツ20C納車待ちの人間です。
オートライトの話題、興味深く読ませてもらいました。
車速によって点灯するタイミングが変わらないといった感じでしょうか?
ちなみに、家のトヨタ車のコンライトは車速を検知してるようで
高速では一般道走行中に比べトンネルに入ったらすぐに点灯します。
(逆に、トンネルを出てから消灯までに1、2秒かかる感じ)
なので、1,2秒という時間は正直ちょっと遅いですよね。
僕も納車後に実際確かめてみたいと思います。
もし気になるようでしたら、ディーラーで調節ができるかどうか
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
>桜以東上さん
>陸橋の下を通過しただけで反応するくらい、鋭敏になってしまったら私使いたくありません。
うちのマークUは高速だと陸橋の日陰に反応するときもあります(笑)
この辺り、メーカー側の判断が難しいのではないでしょうか。
トンネル内では早くテールを付けてほしいってのがありますし。
ただ、陸橋でもテールが点灯するとストップランプの点灯と間違えるので
「あんまり鋭敏なのは・・・」というのには同意です。
書込番号:2581367
0点

オートにしていたとしても、対向車の存在が分かり難い狭目の峠道などでは、
昼間でもライトは点灯させてください。
書込番号:2581578
0点

っつうか普段は使ってません<オートライトシステム
感覚が違っていたので調整できますとのスレ立てでした<(_ _)>
自分が見づらくなったら周りに気付かれづらいと思って薄暗い山道や夕暮れ時、たとえ短くてもトンネル通過時などライトを点灯するのは当然と思っています。
他スレで「日本人的・・・」の表現に反発しておいてどうかと思われるでしょうが自己アピール下手なのかな<日本人。晴天時の前後フォグ点灯や夜間前照灯無灯火運転、ウインカーなしの車線変更や右左折などの両極端さんが増えていませんか?
書込番号:2582240
0点

別スレは別スレ。
自己アピールが下手というより自分しか見えていない人が多い様に思います。
日中必要なところでライトを付けない人や、夜異常なつけかたをする人しかり。
書込番号:2582499
0点



2004/03/14 08:17(1年以上前)
桜以東上 さん、もずのはやにえ さん、KT248 さん
ありがとうございます。
KT248 さんの
>車速によって点灯するタイミングが変わらないといった感じでしょうか?
どうもそのような感じです。
80km/hの時と110km/hの時を比べると110km/hの
ほうが少し遅く点灯する感じです。
桜以東上 さん、もずのはやにえ さんの
>自分が見づらくなったら周りに気付かれづらいと思って薄暗い山道や夕暮れ時、たと>え短くてもトンネル通過時などライトを点灯するのは当然と思っています。
>オートにしていたとしても、対向車の存在が分かり難い狭目の峠道などでは、
>昼間でもライトは点灯させてください
は同意見です。
以前の車にはついていなかったので利便性で言うと
大変向上しているのですが、人って結構欲張りになるのですね。
桜以東上 さん、もずのはやにえ さん、KT248 さん
参考にしてちと、調べて見ます。
書込番号:2582812
0点





以前テレビのプリントアンテナをフロントガラスに4枚設置する計画を書き込みました。結果が出ました。設置前はリアサイドに2枚貼っていて、映りがとても悪かったんですが、フロント4枚にしたらバッチリです。アンテナはカロッツエリアAN−FL1です。
0点


2004/03/09 21:46(1年以上前)
プリントアンテナって意外に効果があるのですね
知りませんでした
でも前方の視界のじゃまになりませんか?
それがちょっと心配なんです
書込番号:2566041
0点


2004/03/12 20:52(1年以上前)
キューブが好きさん、お答えします。視界の邪魔にはなりませんが存在は分かります。…って、変な答えですよネ?ま〜何て言うか、要は余りカッコイイものでは有りません。でもいずれこれが世の中の標準になればカッコヨク見えてくるかもしれませんネ!
書込番号:2577127
0点


2004/03/12 23:52(1年以上前)
コッペンさん、ありがとうございます
視界の邪魔にならなければOKですね
今後はフィルムアンテナを検討してみます
書込番号:2577962
0点









10月中旬にsツーリングを発注。翌年(2004)2月01日ガソリン満タンで納車。実質使用派は2月07日から。現時点、2004.02.
21(土)フェールメーターは残ふたつ。走行距離は600km。
オイル交換の件ですが、ガソリン車(燃費10k/l)の倍の計算でよいんではないでしょうか?
0点


2004/02/21 20:56(1年以上前)
普通の1サイクル4ストロークエンジンと同じサイクルで交換すればいい。
15000キロ又は1年のどちらか早い方で交換。
書込番号:2497529
0点


2004/02/25 00:57(1年以上前)
慣らし運転終了後に、オイル、フィルターは交換した方がいいのでしょうか?
よく言われる事ですが、今の車では気休め程度になってしまうのかなぁとの思いもあります。
書込番号:2512257
0点


2004/02/25 11:12(1年以上前)
取扱説明書には「15000キロ又は1年のどちらか早い方で交換」ってなってますね。
でも本当にこれでいいのでしょうか?
僕の経験からですが、通常の車の場合(プリウスはちょっと違いますが)
15000キロまで、オイルを交換しない車は、必ずと言っていいほど
オイルの消費、異音、漏れに悩まされるようになっています。
理由も説明できますが長くなるので省きますが。
大切に乗ろうと思うのなら、せめて5000kmピッチの方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:2513169
0点


2004/02/26 02:43(1年以上前)
プリウスのエンジンオイル交換はシビアにした方が良さそうです
(1年又は15000km毎でも故障はしないと思いますが、、、)
参照として以下に
http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm009.html
個人的には普通のエンジン車も年2回か5000km毎交換が良いと
思います(日本の交通環境ではスラッジが溜まりやすいと思います)
シビアな感があるプリウスですが5000km毎の交換サイクルを実行して行けば
良いと思います。
書込番号:2516342
0点



2004/02/29 20:09(1年以上前)
忘れていましたが、代替車(下取り車、尚かつ、定期点検されたもの)
があれば、条件(通勤、自営)により最大21万円の助成金が補助されます。詳しくはディーラーか(財)日本自動車研究所まで。
自動車税と任意保険も少し安いかな。
書込番号:2530548
0点


2004/03/08 18:30(1年以上前)
オイル交換は取扱説明書の通りに行えばよいのではないでしょうか?
せっかくのエコカーなんだからそんなに廃オイルを出す事もないでしょう
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=1&type=date&first=1
書込番号:2561209
0点


2004/03/11 03:01(1年以上前)
ヤフー メンテナンスBBSですか、、
ひょとして 何とかOpinionさんに啓蒙されたとか??
個人的にはどうぞお好きに !と言う感じですね。
(賛成も反対も致しません)
書込番号:2571166
0点





13年物のGLIからLプラスにのりかえました。
他の国産車も色々比較検討しましたが、やはりゴルフに
落ち着きました。
標準にボディコーティング、電動ポール、マッドガード、ドアのプロテクタをつけて、ナビは純正と同等品を別途調達して、ディーラーで取り付けてもらいました。
総費用は、下取り15万円を活用して、ナビ購入費込みで300万円弱になりました。
DUOでの購入です。ご参考まで。
13年の年月で、ゴルフも見違えるように進化したと実感している今日このごろです。
0点


2004/03/11 00:16(1年以上前)
ほんとうですね。ずいぶん高級車になっちゃったなーと思います。
書込番号:2570708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





