
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Spackage(2.4L)のオーナーです。
<満足している点>
室内の広さ、スタイル、動力性能、ハンドリング、静粛性など。
巨体の割にはスポーツ走行はgoodです。
<不満な点>
乗り心地が堅く揺すられ感が強い。しなやかさが不足している。
オートマの性能がいまいち。シフトダウンのタイミングが悪く、例えば交差点を曲がってアクセルを踏んだときにワンテンポ遅れてシフトダウンする、山道で少し踏んだだけでシフトダウンしギクシャクするなど。
2速と3速が離れすぎている?
あと、巨体のため後ろの感覚がつかみづらく、オプションでミラーもないのでバックに苦労します。今はバックカメラを付けてモニターに映すようにしています。
<総括>
満足度は80%ってとこでしょうか。
ちなみに燃費は7前後です。
0点

また意味不明な事を・・・。
こんなクルマの乗り心地をしなやかに柔らかくしたら、
同乗者は酔って酔ってどうしようもないと思うが。
書込番号:1540461
0点


2003/05/01 20:48(1年以上前)
「スポーツ走行」の内容を教えてください。興味があります。
書込番号:1540489
0点

カーブにおいて減速およびシフトダウンは、カーブの前に済ませておくものだと思います。
カーブの出口の加速時に急にシフトダウンされたらかえって嫌なんですけど。
僕も乗りましたが、このオートマ好きですよ。
書込番号:1541191
1点


2004/03/05 13:02(1年以上前)
4駆乗ったこと無いな・・この人。
書込番号:2548267
0点





平成15年式のフィールブレイク3000ブラック、シルバーのツートンに乗っています。
現在6500km位ですがとても快適です。
雪山、スキーにと活躍中ですが、デフロックを使わなくてもアイスバーンでも圧雪路でも問題なく進んでいきます。
マイナーチェンジに伴い、マップランプがフロントに配置されたこと、シートカラーにシックな色が採用されたことで、私が気になっていたところは改善されました。(半年待てば良かった)
この車は何故かマツダがほとんどメディアで宣伝していないこともあって知名度は低いですが、車自体は非常に良いと思います。私も展示がなく、試乗ができず、他の車にしようと思ったところ、販売店がお客さんから車を借りてきて、試乗させてくれたので購入を決めました。無かったらMPVにしていたかもしれません。
気になっても、展示車両が無い、試乗が出来ないなどで、諦める人は結構多いのではないでしょうか。
本気でPRすればかなり売れると思います。
以前フォードのエクスプローラーに乗っていたのですが、室内の広さ、排気量、アメ車というステータスを除けばトリビュートも充分満足のいく車だと思います。
まだまだトラブルはこらから出てくるのかもしれませんけどね。
価格、性能、デザイン、割引率などをみればお買い得だと思います。
0点


2004/02/17 21:12(1年以上前)
ちなみに燃費はどのくらいですか
書込番号:2482070
0点

購入決定権所持者がMPVとトリビュートでは違うのでは?
MPVはスライドドア3列シートで決定権は主婦と子供かも。
なら、TV−CMにかなり左右されそうな感じ。
(事実、CMの主人公はカッチョイイ女性(^^;)
トリビュートはネットや雑誌を読み漁ってから購入を決断しそうな男性かな? ならTV−CMの高額広告は勿体無いかも(^^;
書込番号:2482535
0点



2004/02/26 10:23(1年以上前)
燃費は街乗りで5〜6Km、高速で10km位です。
トリビュートは高速走行寄りにギヤ比を設定しているようですので、街乗りでは燃費は良くありません。
書込番号:2516901
0点


2004/03/05 11:09(1年以上前)
自分はトリビュートを購入しようと最寄のマツダのディーラーに行ったらMPVの4WDを勧められました・・・
リセールバリューのこと
将来、結婚して子供ができたときのこと
親が足腰弱って車に乗り降りするときのこと
車両価格が若干高め(ライバル車やマツダの値引きを考えれば安いと思いますが))とか言われて・・・
もっと自信を持って販売してもらいたいですね!
書込番号:2547992
0点





アクスポ23Sを納車して数日、感想を少し。
最初に気になったことは、走り出した時オートロックしてくれないのが残念(試乗の時気づかなかった・・)、フロアーマットのホックがすぐ外れる事くらいですね。
ナビを持込で、トレイとブラケットとフィルムアンテナ(ディーラーOP)を購入して取り付けてもらいましたがとても綺麗で大満足です。
配線が見えない、GPSアンテナもグローブボックス内に収まり画面の視認も良しです。
ディーラーOPのフィルムアンテナですが、以前の車にはパウルスを付けてましたがこれに比べると若干写りが悪いと思いますが十分です。
参考になれば幸いです。
0点


2004/03/01 22:42(1年以上前)
ディーラーオプションのフイルムアンテナにはアンプがついてないのかな?
ディーラーオプションでも原田工業の製品を使ってる場合もある。
書込番号:2535267
0点

>走り出した時オートロックしてくれない
前所有の三菱車でもそうでしたので気にしませんでした。ドアロック/アンロックスイッチが無い車種はそのようですね。
ディーラーOPのフィルムアンテナはブースターなさそうですね。参考になりました<(_ _)>
書込番号:2535557
0点


2004/03/02 00:18(1年以上前)
世界的な常識ではオートロックするほうが危険です。ドイツでは事故を起こして死亡や怪我をした場合、ドアロックしていると保険が出ないそうです。外部からの救助を拒否したとみなされるからです。最新型ではエアバッグ作動時にドアロックも解除する装置が付いていますよ。
書込番号:2535869
0点

>外部からの救助を拒否したとみなされる
強奪とか略取といった類の犯罪から身を守りたいと思っている方にはつらい判断ですね。
>エアバッグ作動時にドアロックも解除する装置
一定速以上のGを感知したときと思っていましたが違うようですね。最近のはフロントだけでなくサイドもエアバッグつくから同意か?
書込番号:2537252
0点


2004/03/02 13:05(1年以上前)
オートロックについては、ヨーロッパではおおむねほらふきさんの言われる通りですが、アメリカやアジア/中南米等治安の悪い国では、オートロックは必需品です(交差点で止まっている時でも強盗の危険性がある)。
個人的には、小心者ですので自分の意図していないときに「ガシャン」と音を立てられるとビクットしてしまうことと、やはり閉じ込められた感がありますので、オートロックは大嫌いです。
というか、車が勝手にドライバーの意図していないことをするのは総じて嫌いです。
必要なことは、自分が意識してやればいいことと思っています。
書込番号:2537263
0点


2004/03/04 20:28(1年以上前)
ダイハツ車は、衝撃を感知してドアロック解除+ルームランプとハザードを点灯してくれる機能があったとおもいました。自動でロックするだけより気が利いていると感じますが。トヨタ・ニッサンなどにもこうゆう機能あるんでしょうか?
書込番号:2545786
0点





2000年の1600ワゴンを中古で118万で買いました。諸経費を入れると150ぐらいになったんですけど、営業の人には整備費用を入れると40万円ぐらいの赤字と言われました。とても乗り心地が良い車ですね。
0点

営業トークと言う名の出鱈目だと思いますが、満足されてるなら宜しかったんじゃないでしょうか。
書込番号:2450238
0点


2004/03/04 17:42(1年以上前)
私は,この間,2002年登録(2001年型)走行15000キロの,1600GHIA5ドアハッチバックを購入しました。新車保障残1年,認定中古車で,総額125万円(車両本体109万円)でしたよ。法定費用はみな同じですから,ともこむさんは,「〇〇代行手数料」などの名目で取られてしまった可能性が高いですね(見積もりを確認してみてください。)。営業マンの「赤字トーク」は許しがたいですが,まあ,もともとフォーカス自体が「超お買い得車」であることには間違いないのですから,気にせず堪能しましょう!
書込番号:2545336
0点





G500Lが納車に成って2ヶ月たちました。走行距離も1600Kmになり、そろそろ気持ちよく走っても良いのかな?取説ではそう書いてあります。普通は1000Km点検オイル交換となるんですが、近頃のMBは最初のケアーが15000Kmくらいで、それまでオイル交換も不要だそうです。
前の車はE320T4MATIC・SLK230でした、乗り換えた直後は、全ての操作系と足回りの硬さになじめず。期待はずれの気分でしたが、乗っているうちに良さがにじみ出てくるような不思議な車です。
不満を言えば、物入れが無いこと、ドリンクホルダーが無いこと。
先週スタッドレスが入りました。これもホイールを探すのに苦労して、ヤナセの担当営業マンにお世話になり、純正を格安で購入しました。
アクセサリーを買いたくてもG用はほとんど無くて困っています。まだ新しいうちは、さすがにオフロードを走る気にはなれず、せめて雪でも降らないかと思っています。雪よ降れ降れ、雪国へドライブ行きたいなー
0点

月800km前後の走行距離でしたら、1年目の点検の方が早く来るでしょうね。そこでオイル交換がありますね。
ところで、ヤナセのオイルってフィーリングが悪くありませんか?。
私はGではないのですが、1000km時に市販の100%化学合成油に交換したらフィーリングがかなり変わりました。
書込番号:2190176
0点



2003/12/04 22:29(1年以上前)
この車でヤナセの車6台目ですが、点検・整備等は全てヤナセにまかせっきりで、他銘柄のオイルは使った事がありませんので、フィーリングの差もわかりませんが,特にエンジンに支障を感じた事は有りません。
若いころはオイル交換などはエレメント交換も含めて自分でやっていましたが、いつの間にかボンネットもめったに開けなくなりました。年を取るとこう言う物なのでしょうか。今に運転もしなくなってしまうかなー
書込番号:2195954
0点


2004/03/03 17:53(1年以上前)
GSANさんと全く同じ気持ちです。SL320に乗っていたのですが、やはり乗り心地の硬さと、周りから見た押し出しの弱さに、最初はかなりがっかりしていたのですが、だんだんこの車のよさがわかるようになってきました。今ちょうど半年目ですが、この冬、3回もスキーに行きました。
書込番号:2541774
0点





昨日3.5X4WDを契約してきました。
7年乗ったラルゴHSからの乗り換えです。
2.5と3.5を試乗し、やはり3.5のトルクに惚れました。
助手席下のエンジンのラルゴとは比較してはいけないと思いますが
ま〜室内の静かさにビックリ仰天(笑)
広さや視界の高さはラルゴに劣る物の、それを上回る物を感じ契約したしだいです。
バックビューモニターは、ミニバンに乗っておられた方なら必要無いと感じる程、後方の感覚は取り易かったです。(家内が乗ることを考えて付けましたが)
ナビ付きは初体験なので(;^_^Aこれからワクワクしてます(笑)
あの引くだけのサードシートアレンジは最高に楽ですが、スーパラゲッジにするにはセカンドシートの位置に注意しないとダメですね。
セカンドシートの後方へのスライドがあと5Cmあれば言う事無かったのですが
ま〜納得の購入です。
0点


2004/02/14 01:24(1年以上前)
僕も、ラルゴに9年(乗員として8年運転手として1年)乗って最近買い替えを考えています!考えにはプレサージュかオデッセイで考えているんですが、なかなか決められません・・・やっぱりスライドドアには、ひかれるんですよね。でも、セカンドシートがラルゴみたいなほうが家族的にあっていて・・・ラルゴから乗り換えて使い勝手はどうですか?
書込番号:2466230
0点


2004/02/15 00:09(1年以上前)
昨年の12月末頃に書き込みしていた「あご傷」という者です。秋の里さん、ご購入おめでとうございます。チョコVさん、わたしもラルゴHSに7年乗って、12月にプレオーナーになりました。ラルゴの横向き2列目シートは懐かしいですね。いつも横向きにしてました。で、オデッセイと迷ってらっしゃるようですが、家族のためならプレでしょうね。ご家族の年齢にもよりますが、両スライドドアと、2列目キャプテンは使い勝手がいいですよ。私もオデと悩んでましたが、プレにしておいてよかったなあ、と本気で思ってます。わたしの界隈では相変わらずプレ見かけないし・・・。
書込番号:2470283
0点



2004/02/16 14:42(1年以上前)
チョコVさん、あご傷さんレスどうもです
お2人ともラルゴオーナーだったんですね(笑)
>チョコVさん
ラルゴオーナーだったんですね(笑)
まだプレは納車されていないので、使い勝手はわからないのですが(;^_^A
家の場合は娘(小5)が、出発時は助手席に座り、眠くなると後席に移動と言う事が頻繁で(爆)
プレのセンタースルーは試乗時も気に入った様子で信号待ちの時にチョロチョロと動き回ってました(笑)
ラルゴのシートアレンジは捨てがたいのですが、それ以上に肘掛のあるキャプテンシートは
体を支えると言う意味でも良いみたいです。
今月末か来月頭納車予定なので、またその時ご報告します。
>あご傷さん
>ラルゴの横向き2列目シートは懐かしいですね。
ですよね?意外と楽しい状態でした(笑)
>わたしの界隈では相変わらずプレ見かけないし・・・。
私も契約後まだ1台もすれ違って無いと言う状態です(爆)
書込番号:2476814
0点



2004/03/03 14:17(1年以上前)
先ほど納車されました!
ついに私もはれてプレオーナーです。
車内に入った瞬間・・・・・あの懐かしの新車の香りがしません(笑)
そうか・・・消臭シートのためなんですね・・・・
意外とあの新車の匂いは好きだったんですけど(爆)
しかし、取説が2冊・・・・読みきれるのか?(;^_^A
書込番号:2541224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





