自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

アクセラ20cの感想

2003/11/27 00:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 あくせら20cさん

アクセラ20Cを購入しました。オプションはディスチャージド、Cパック、サイドエアバックです。サイドエアバックはメーカーがつけてほしい装備だそうです。車のできは最高です。アルテッツァからの乗り換えですが高速走行もコーナーリング性能もは比較になりません。ボディー、サスの基本能力がまったく違うような気がします。弱点が見つかりませんがあえて言えば安定しすぎ、安心感がありすぎというところです。

書込番号:2167802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/27 03:41(1年以上前)

こんばんは

>弱点が見つかりませんがあえて言えば安定しすぎ、安心感がありすぎ

このクルマ悪い話は聞かないですね。たまには酷評を聞いてみたいです。

書込番号:2168260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/11/27 13:06(1年以上前)

15F、20Cに装着されるミシュランタイヤのウェット性能が難ありと雑誌で読みましたがいかがでしょうか。

書込番号:2168956

ナイスクチコミ!0


三坊さん

2003/11/27 18:26(1年以上前)

酷評ではないが、5ATとBOSEサウンドほしいですな。

書込番号:2169645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/11/27 22:28(1年以上前)

いすゞの特許を買って「クラッチレスMT」なんてどうかなぁ。大幅な重量増を伴う安易な多段化には反対です。

BOSE製スピーカーも嬉しいけれど、プレーヤーのグレードを選べるようにできないかなぁ。MP3デッキのせいか、同じCDでも前車に比べて音質が落ちたような気がする。いずれスピーカーを変えるつもりです。

ステアリングリモコンは嬉しいです。でもOFFにできないのは残念。

書込番号:2170465

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくせら20cさん

2003/11/28 03:44(1年以上前)

55タイヤのウェット性能はまったく問題ありません。というより優れています。23Cの50ほどではないかもしれませんが、省燃費タイヤなににドライと同じ感覚で走れます。たぶんサス性能が高いため接地性がよいのだと思います。スピーカーに関しては前だけパイオニアのものと交換しました。もともとアンプはそんなに悪くないのか豹変しますよ。取り外されたものを見てあまりにも簡素で驚きました。いままでやったこと無かったんですがアーシングしてみてください。オートテックでやったのですがコードは自分で選び、工賃は別途です。アクセラのアーシングは初めてなのか3人がかりで1時間かかりましたが(工賃と共で約23000円)、信じられないほど効果があります。日産のZはアーシングセットがオプションでありますが何で他社もオプション設定しないのか不思議です。必ず体感できます。自分は青のスケルトンのコードにしたのですが、エンジンルームが派手になって驚きますよ。出来上がりを見るとわかりますが自分でやる気にはなりません。かなり複雑です。オーディオの音もよくなるそうですがスピーカーも同日に交換してしまったのでわかりません。

書込番号:2171435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/11/28 08:36(1年以上前)

アーシングキットはオプションカタログに記載されていますよ。取り付け費込みで23,200円。まずはノーマルを堪能してから装着しようと考えていました。効果のほどは低中回転域のトルクアップなんですか。静粛性も上がりますか。

書込番号:2171670

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくせら20cさん

2003/11/28 21:17(1年以上前)

そうですね中低速トルクが明らかにアップします。低い回転数で走れるので結果的に燃費もよくなると思います。アクセラはTOYOTA車に比べギア費が高いのではっきりと体感できます。高速道路の巡航燃費も上がると思います。
話は変わりますがアクセラにとって160キロ/kmプラスアルファは安心して走れる速度です。アルテッツァは140/kmくらいからサスの動きがついてこない振動が起こりました。アルテッツァの120キロ/kmくらいの感覚です。飛ばしすぎに注意しましょう。ちなみに友人のデミオ(55タイヤ)も160/kmでまったく振動も起こりません。

書込番号:2173416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/11/28 21:54(1年以上前)

アーシングには色々な目的があるようです。チューニングが目的だったり、オーディオのためだったり。それに応じて繋ぐ位置も変わるようです。きちんと繋ぐためには数週間かけてそれこそチューニングカーを作るつもりで工賃をかける必要があるらしい。メーカーオプションのキットの写真を見せたら「線の数を増やすだけですね」との回答でした。それでも最近の車はアース箇所が少なくなったり、軽量化のために樹脂パーツ化されているためエンジンのためにも付けたほうが良いとのことでした。
私は社外メーカーが適合表に載せたら取り付けることにしました。

書込番号:2173572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/29 00:39(1年以上前)

>あくせら20cさん

>アクセラにとって160キロ/kmプラスアルファは
>安心して走れる速度です。

おそらくベンチマークのひとつとされたゴルフGTiの場合、
○○0km/h以上で数時間巡航でき、緊急回避にも不安感が無いです。
手放しも可能です。国産車レベルが世界レベルのどのへんまで迫れたか、
このクルマに私も興味があります。価格を考えるとデミオも含め、
T社の同クラス車とは比べ物にならないくらい良く出来てると思います。

書込番号:2174301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/29 12:01(1年以上前)

○○0km/h→○00km/h の間違いです。

私のクルマの弱点はブレーキ容量です。パッドを50〜850度のものに
変えても峠でとばせば7分くらいでフェードします。
これは似たような車なら近い傾向があると思います。
アクセラもそうだと思いますが如何でしょうか?
寂しいですが、これを理由のひとつに近々手放すことにしました。

書込番号:2175560

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくせら20cさん

2003/12/15 01:54(1年以上前)

まだ峠を走っていないのでわかりません。ただ雑誌の100→0km/h(10回)テストの結果ですが、(自分はこのデータが購入の大きな要因のひとつでした)。アテンザはスカイラインと並んで日本車でNO1の成績で、アクセラも10回目までまったくフェードしていません。驚いたのはデミオ(リヤはドラム!)で、こちらもまったくフェードしていません。デミオの対向車はVW−POLOでしたがPOLOは7回目から明らかなフェードに陥って制動距離を伸ばしてしまいました。デミオはテストドライバーによるとサーキットでも一度も3輪走行にならずブレーキのフェードも無いということでした。(POLOはやはりサーキット走行でもフェードが起こりました)。それ以後アクセラのサーキット走行等のインプレッションは読んでいませんが、デミオやアテンザの記事から推測すると十分な能力があるのではないでしょうか。話は変わりますが、アクセラは下り坂の走行性能が極端に安定しています。これは今まで7台の車に乗りましたが(トヨタとマツダ)ありえないような感覚です。この辺の理由が知りたいです。

書込番号:2233105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/15 03:11(1年以上前)

あくせら20cさんこんばんは

詳細な情報有難う御座いました。
この様なテストを行われていたとはまさにタイムリーですね。
ちなみに雑誌名教えて頂けないでしょうか?

あくせら20cさんの様にこの結果を見てご購入の材料にされる方は
稀な方だとは思いますが、ますます最近のマツダ車は印象良いですね。

下りでの安定性は単純に言えばボディ剛性でしょうか?
更に言えば、足に無理な力がかからずスムーズに動くことでしょうか?
バネ、ショックの硬さが安定性や乗り心地に影響を与えると
良く言われますが、もともとボディ剛性が無かったり、
ジオメトリーに無理のある足であればこれら硬さ云々は、
蛇足的な場合があります。

特にFFの場合はリヤが肝で、十分なショックストロークと、
不用意にトレッド、トー変化を起こない足とボディ剛性が求められます。
その辺が今まで乗られたクルマとの違いだったりするかもしれないですね。

書込番号:2233255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/14 00:23(1年以上前)

このスレへのレスで恐縮ですが23S用のアーシングキットがAUTO EXEからリリースされました。前向きに検討中です。

書込番号:2342937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/14 01:48(1年以上前)

否定する訳では無いのですが個人的には、
どうにもアーシングの効果は信じ難いです。
余程配線が弱っているか、故意に効果を出せる様にメーカーがハーネスを
最初から設計しているかで無ければ、理論的に証明するのが困難に思います。
どちらかというと、GNDラインはボディ全体を通すので、
メインが1本である+側の配線と比べれば配線抵抗、電圧降下は少ないと予想
出来ますし、折角確保した電位差も結局はレギュレートされ、
均一化されてしまいますからね。
逆効果として信号ラインにノイズが載ってしまう可能性もありますし。

↓違う商品が参考までに。
http://www.tydkk.com/ritz-sf/index.html

書込番号:2343333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/14 20:09(1年以上前)

おぉ、RiTZ Super-Fseの情報。CARトップ2003年11月号に「オカルトチューニング」として紹介されていました。ちなみに23Sのアーシング装着は同誌2004年1月号にあります。バッテリーから1本出してヘッド→オルタネータ→ボディアースと直列に繋いだとのこと。シャシーダイナモでの結果は「マックスで見るとパワーが上がっているのにトルクがダウン」。
ヒューズだったらお手軽ですよね。代理店取付が条件になるけど5本で工賃込み10,000円程度となるようです。

書込番号:2345411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/14 20:11(1年以上前)

RiTZ Super-Fuse でした・・・m(__)m

書込番号:2345419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/15 02:04(1年以上前)

「オカルト」ですか。なかなかウィットに富んだ表現ですね。
「お手軽」とか仰ってますが、まっさか購入するつもりじゃ・・・

書込番号:2347152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/15 13:02(1年以上前)

その「まっさか」になった暁にはご報告いたします(__) 体験されたり検討している方はいらっしゃるのでしょうかね。
お手軽チューニングといわれるものは自己満足の象徴みたいなものですからね。車のあたりはずれも関係するでしょうけど良い方向に変化するのであれば試してみたいと思うのです。

書込番号:2348068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/08 10:15(1年以上前)

アクセラ20cさんが書き込まれていたフェード・テストのデータ、アクセラのみですが今月号のCAR GRAPHICで確認しました。ROAD TESTがスポーツ23Sだったため購入したのですが各ギヤでの最高速度や加速、そして制動力が記載されています。100km/hより0.5G制動を10回繰り返すテストのようですが踏力変化も少ないとのコメントがありました。ただ「ブレーキアシストが強すぎる」、「機械式のコントロールの難しさを感じた」とも書かれていました。

書込番号:2441747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/08 14:24(1年以上前)

フィーリングテストとしては良いかもしれませんが、
フェード、安定性テストとは違いますね。実走行でのコーナー手前では、
1G前後の制動力がかかりますし、タイヤとの比較が気になりますから、
どちらかがタレるまで繰り返しやってほしかったです。

あとで立ち読みしてきます^^

書込番号:2442544

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに納車

2004/02/25 02:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー

スレ主 J.Spotさん

とうとう先週の土曜日、待ちに待った煌U4WDが納車されました。
うれしくて、いろんな人を乗せて3日間で1000kmも走ってしまいました。
VOXY最高です!!
ちなみに、価格はツインムーンルーフ、HDDナビ、マット(高い方)、バイザー、ナンバーフレーム、オートアラーム工賃(ナビ+1)で50.2万円分のOPを付けて、値引き43万+諸費用値引き(約1.5万)+ガソリン満でした.
注文書には、車両の値引きが31.7万、残りはナビの価格を11.3万安くした値で書かれていました。もうちょっと頑張れたかなぁという気もします・・・
これから買われる方の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:2512518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

故障しませんか?

2004/02/10 23:31(1年以上前)


自動車 > シボレー > カマロ

スレ主 カマロいいよねさん

最近、書き込みがないようですが、初めて投稿致しますので、よろしくおねがいいたします。
自分は97年の30周年記念モデルに乗っていますが、もう7年が経つからでしょうか?最近、エンジンの調子が悪くなり、修理にだしました。結局タイミングベルト交換、プラグ交換とプラグコード断線の為これも交換、オイル周りも交換し、修理費が結構かかりました。今、6万キロ超ぐらいだったのですが、部品はこんなにももたないものなんでしょうか?
これからもずっとカマロに乗りたいと考えていますので、皆さんの修理歴などを参考に早めに交換したほうがいい部品を教えて下さい。
使用レポートが良になっているのは、お金かかってもやっぱりカマロが好きだからです(笑)

書込番号:2452703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/02/11 09:31(1年以上前)

カマロはエンジンルーム内の熱高そうだから、熱的にハイテンコード断線したのかな? 日本車もDOHC化当初はコードのヘッドカバー挿入部でリークするの多かったみたいですよ。
(今はコイル一体のプラグキャップだが、トラブルをよく耳にする。やはり電装部品は空冷で冷やさなきゃ・・・PCもそうでしょ?)
よって、熱的影響でオイルシール早期劣化、その交換ついでにベルト類を早めに交換(ベルト無交換でも工賃は一緒だと思う)、プラグは消耗品だしね。
よって、修理は妥当と考えますが、整備費用高そうですね(^^;

書込番号:2454111

ナイスクチコミ!4


スレ主 カマロいいよねさん

2004/02/13 22:33(1年以上前)

やっぱり、修理は妥当なんですね。
まぁ、修理から戻ってきたカマロはすこぶる調子よく、満足しています。
ちなみに、皆さんはオイルはディーラーで変えていますか?
店によって反応が様々ですが、オートバックス等では断られることもあり、みんなはどうしているのかと思いましたので。
ちなみに僕は近くの整備工場(修理も同店)にお願いしているのですが、ちょっと高くて、、、、(1万円以上)。
ついでに教えてください。

書込番号:2465357

ナイスクチコミ!0


さくら島男さん

2004/02/18 23:49(1年以上前)

僕は95年型z28ですがオイル交換は持込でオートバックスでやってます。会員だと年間500円で出来ますし。ただ店によっては偏見の目で見られているような気がしないでもないし。修理といえば去年の夏のはじめにエアコンの効きが悪くてコンプレサーを交換しましたが10万超えでした。今年は車検だし、税金は来るし・・・でも乗ると気持ちのよい車だからがんばってみようと思います。

書込番号:2486979

ナイスクチコミ!0


スレ主 カマロいいよねさん

2004/02/21 20:35(1年以上前)

みなさん、故障歴は多かれ少なかれあるんですね。ちなみにこれを書いている間に今度はダイナモが逝ってしまいました。修理は五万強、、、。でもカマロが好きだから、やっぱり、まだまだ乗ります。前回の修理とあわせたら、なんか中古車変えたかも。
ちなみにオイルですが、やっぱりディーラーでも1万以上するんですね。二ヶ月に一度は交換するので、偏見の目に負けず、僕もオートバックスかなぁ、、、。

書込番号:2497452

ナイスクチコミ!0


レスキューしんくんさん

2004/02/24 22:23(1年以上前)

30thAniv改後期マスクに乗ってます、レスキューしんくんと申します。
既に7年が経とうとしてますので経年劣化は避けられません。やはり故障しますね〜。私は基本的にブロークンリペア。壊れたら直します。2年前購入時30000kmで今51000km、故障はオルタ・バッテリー交換、ワイパーモーター交換と、もらい事故で保険会社が介入しないところは、(整備士の弟立会いの下)全て自分で交換しました。後期の顔もそうです。
部品はディーラーを通らない、OEM物や中古部品を安く引張ってきて自分で直すと、格安で直すことが出来ます(←各自のオウンリスクで)。
あくまで、「私の場合」です。
どうされるかは、皆さんのお気持ち次第だと思います。
楽しいCAMAROライフを楽しみましょう!

書込番号:2511450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検

2004/02/16 22:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル

スレ主 がんばれ日産さん

発売後すぐ契約して、1回目の車検終わっています。
トラブルは、リコール対象となった吸気系のトラブル。最悪の走行中のエンジン停止を経験しました(かなりビックリ)。
その他は大きなのは無し。走行は6万キロオーバーですが、快調で、全体としては良い車です。お気に入りのOPはHIDです。

書込番号:2478538

ナイスクチコミ!0


返信する
シャンメリーさん

2004/02/18 06:33(1年以上前)

よく信号機などで停止すると、エンジンがブルブル震えることがあって
ATをニュートラルにする事があるんですが、それはリコール対象箇所のトラブルなのでしょうか?

書込番号:2483803

ナイスクチコミ!0


SR43Aさん

2004/02/24 14:49(1年以上前)

シャンメリー さんへ
ATの車は多いですよ。
特に最近の車は燃費を良くする為にアイドリング回転数を抑えているので、その状態でドライブレンジにするとクリープを起こすためのパワーがエンジンから奪われるので、アイドリング回転数が落ちます。

この回転数が下がった事による振動だと思います。
他の車でも良くある話です。

書込番号:2509953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年間の無料整備付

2004/02/24 02:13(1年以上前)


自動車 > フォード > モンデオ

スレ主 変なこだわり屋さん

昨年、1月よりモンディオワゴン2000CCに乗ってますが、故障という故障はありません。とてもGOODな車だと思います。ただハンドル下のクランクがむき出しだとか、メーターについてるコンピュータはあてにならないとか、オーディオが付けにくい(奥行きが意外とない)等、ちょっとした?エラーはありますが。ワゴンは、いろんな選択がありましたが(ボルボ・クラウン・ステージア・シトロエン・プジョー・マークU・サーブ他)この価格と広さ、安全性・走りのトータル的なもので満足です。

書込番号:2508615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すべてが快適ですね。

2004/02/23 00:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブキュービック

スレ主 グァツリ!さん

先日、待ちに待ったキューウビックが納車
購入時 試乗もせず現物も見ずに自宅にて商談、値引きが-20.5万
だったのですぐに契約。なので納車の日がとてーも長かった(でも2週間)。こちらの掲示版を見てると色々な事が書いてあるので 実際にどうなのか?とても不安でしたが、室内が思っていた以上に広く感じ、走りも満足しております。CVT車も初めてだったのでギアーの繋ぎもなく とても静かでびっくり。 今まで 小さな車=狭い、うるさい そう言うイメージがあったので本当にびっくり! 買って良かったー。
ただひとつ質問があります。納車時まで走行距離が41キロ(引渡し時)だったので アレレと言う感じです。 みなさんはどんなものだったのでしょうか。

書込番号:2503993

ナイスクチコミ!0


返信する
voyage-katuさん

2004/02/23 01:26(1年以上前)

今まで新車3台乗った中では41キロとゆうのは多いかな?と思います。でもディーラーから陸運局まで自走で行った場合地方では距離がいってしまうこともよくあるようですよ

書込番号:2504176

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2004/02/23 01:50(1年以上前)

新車の場合は、実車を陸運局に持ち込むことはないですよ。

書込番号:2504276

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2004/02/23 10:33(1年以上前)

新車で陸事まで持ち込むとすると長在で完切とか改造申請アリとかまあありますけどね

でもそれらではなさそうですしタマタマかもしれませんね
メーカーの工場敷地から船までや港のヤードでの移動等でも結構走りますしね

書込番号:2504958

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅけさん

2004/02/23 10:45(1年以上前)

私の場合、400mでした。

書込番号:2504986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2004/02/23 18:23(1年以上前)

オーテック仕様もしくは長期在庫車(製造から半年だったかな?)の場合は陸運局での登録になります
自走での納車の場合、お住まいの場所によっては距離が伸びる時もあります

書込番号:2506313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング