
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!書き込み一番乗りです。
エリオセダン1・5L(X/AT)を購入しました。H14年式。MC前のモデルです。
とにかく最高の車です!室内は広く、背が高く、シートは乗降がしやすく、長時間ドライブでも疲れを感じさない優秀なシートです。外見も癒し系?のカワイイ顔つきで車のサイズもちょうどよく、トランクは広い!立体駐車場にもラクラク入ります。
運転席回りの収納が少ない点が気になりますが、全体的には「大変よくできました」と花丸をつけたい車です。エンジンも静かですよ。まさに乗る人のことを徹底的に考えた素晴らしい車だと思います。
普及しないのが残念な車ですが、セダンに乗っているオーナーさん、これからセダンの購入を検討されている方など、色々な方のご意見が聞きたいです。皆でエリオセダン談義をしましょう。お待ちしています。
0点


2004/02/08 23:43(1年以上前)
このクルマも選考対象のひとつです。トランクが広いと聞きますがどれくらいでしょう?ゴルフバック何個位とか?あと、後席が若干狭い(トランクがい大きいため)様ですがどんな印象でしょうか?車体剛性とシートのフィーリング、サスペンションは良いみたいですね。
書込番号:2444899
0点



2004/02/09 18:43(1年以上前)
与太4さん、トランクは492Lです。ゴルフバック4個分ですね。ゴルフをしないので実際積んだことはありませんが、目安はそうです。本当に広いです。
後席ですが、狭く感じたことはありません。狭いという評価も一部ではされていますが、大人4人ゆったりです。後席に乗った同乗者もみな広いと感心しています。個人的には狭いという評価がピンときません。充分だと思いますが・・。
展示車がほとんどない車ですが、販売店さんに頼んで試乗してみることをお勧めします。見て、乗って、初めて良さが分かる車です。乗ったら欲しくなること請け合いですよ。先日は高速に乗りましたが非常に安定感がありスムーズな走行でした。燃費もマル。エリオセダンに勝る車は今のところありません。
書込番号:2447338
0点


2004/02/09 23:25(1年以上前)
ミッション車しか乗らないんですが、モデルチェンジで構成がオートマだけになっちゃたんですねえ。1800のミッションあったらなあ。車の出来はいいだけに惜しいですううううう(泣き)。
書込番号:2448735
0点


2004/02/23 14:39(1年以上前)
あれ?その後続かず・・・・・????
書込番号:2505690
0点





みなさん、こんばんわ、2月1日に納車(2.5X 2WD ホワイトパール)され念願のプレオーナーのお仲間になりました。約500km走行でのご報告です。一番気にしていた燃費は8.5km/ℓとまずまずの良燃費でひとまずほっとしました。少々の悪路でもマイルドに吸収するサスも良し、大きいボディサイズのわりには見切りの良い視界と今のところ大満足です。まだタイヤが新しいせいか、スーッとコーナーを曲がる感覚も大変気にいっています。
さて、購入前にいろいろなやんで付けたオプション達についてコメントしまみます。
インテリジェントキー=◎(これは絶対便利)
自動格納ドアミラー=◎(ロック確認に最適)
オートスライドドア=◎(まだ小さい娘でも簡単にドアが開け閉めできます。)
5yearコーティング=◎(水垢がスッととれます。)
ほんと、この4つはつけて大正解でした!!
逆にケチってつけなかったことを後悔しているのは、、、
17インチホイル
寒冷地仕様
サンルーフ
です。なくても良いといえばよいのですが、これから数年間は「あ!あれサンルーフつきやん・・」とか思ってしまいそうな自分が悲しです。(^_^;)
購入ご検討中のみなさん!メーカーオプション選びにはくれぐれもご慎重に〜。
0点


2004/02/22 03:34(1年以上前)
私もサンルーフは付けませんでした。
前のエスティマルシーダには付けましたが、
汚れが気になるけど、洗いにくいし・・・
無くても良いんでないでしょうか?
大変満足してます。
書込番号:2499284
0点



2004/02/23 02:00(1年以上前)
単身赴任のやまちゃんです!さん
ご回答ありがとうございます。私も前にのっていたノアにはサンルーフをつけていましたが、今思うと、使うのは天井を洗うときくらいで、あとはシェードさえ開かない状態が多かった気がします。。。
サンルーフが無い分室内の静寂性が上がっているのかな?と思うと良しですよね?
書込番号:2504320
0点





先日東京多摩地区から白樺湖周辺SKI場に行った時のレポートです。
ルート:多摩地区→中央道 八王子IC→諏訪南IC→白樺湖
総走行距離約380km 内高速道路270km 雪道10km
X 2wd スタッドレスタイヤ 大人2名 子ども2名乗車
燃費13.0km 流れに乗って110km/h程度で巡航
CVTは調子良いです。高速の坂が気になりません。ギアで悩む事がないので5%の登り坂でも130km/h(流れに合わせて)出てしまいました。以前のMT5カローラWではギアが合わず登坂車線を走ったものでした。燃費の13km/Lは低く見えますがほとんど同じ乗り方をした時の5MTカローラWと同じです。200kgも重いのに!
雪道ではSNOWモードとBレンジは非常に有用です。
注意)純正のルーフキャリアの許容積載荷重は45kgです。アクセサリカタログには60kgと出ていますが誤記との事です。(個人的にはかなり悲しい)
0点







先日MC前のモビリオAタイプで約10年ぶりにホンダ車に復活しました。実はCVTに少々不安を抱きながら購入を決めてしまったのですが、想像以上にスムーズな走りで感激しました。まだ街中しか走っていないのですがアクセルを開けた分だけ車が進むと言うか、加速感が一定というか…うまく表現できないのですが。前車(10年前のファミリアAT車)の時はアクセル結構バタバタさせながら(2000rpmをさかいに加速感が全く違ったので)走っていました。トルク特性の違いもあるかもしれませんが今の車はそんなこと気にせず走れます。
それと一応クリープが効くのですね。CVTはクリープしないものだと思っていました。ブレーキ放してワンテンポ遅れてからクリープが効きはじめるのは少し違和感ありますが、すぐ慣れることと思いますし、クリープが効かないよりずーっとましです。
ただ少し気になるのは減速時のエンジンブレーキの利き方です。MT車もAT車も自分でシフトダウンしない限りエンジンブレーキの恩恵にあずかれなかったのに、この車は減速すると積極的にシフトダウンするようで、エンジンブレーキが思った以上に効くようです。下り坂では有効だとは思いますが、町中では少し走りにくいです。例えばもうすぐ停まりそうだなと思って、ブレーキに足をのせて、いつでもブレーキ踏める様になどと思っているうちに、前車との間隔が開いてしまう。つまりエンジンブレーキが自分が思った以上に効いている。そして間隔詰めようと思ってアクセル踏んだら前車のブレーキランプが点いてこちらも慌ててブレーキを踏むってな具合です。そしてさらに停止寸前(10km/s以下だと思いますが)そのエンジンブレーキが効かなくなり、車が前に出るような感覚でさらにブレーキ踏み、ガクンと停まります。まるで初心者みたいな停まり方ですね。シフトレバーを「N」にすればよいのでしょうが、常にシフトレバーに手を置いておくにはレバーの位置が悪いし…。モビユーザーの先輩諸兄はどの様にされているのでしょうか?
ただ全体としてはモビのCVTはエンジン特性ともマッチしてとてもスムーズで楽に運転できるという印象を持ちました。
雪が融けて遠出が出来るのを心待ちにしている今日この頃です。
0点


2004/02/19 00:19(1年以上前)
CVTで積極的にエンブレを効かせる制御は、燃費対策もあるのではないでしょうか。停止間際にエンブレが開放されるのは、もちろんそのままだとエンストするからですよね。うちのキューブもまったく同じような感じですが、もうタイミング覚えて慣れるしかないかなあと思っております。しょせん機械ですから思ったとおりにはならないですよね。
私は普通のATの不用意なシフトアップとキックダウンが好きではありませんので、こちらの方が好みですが。一長一短で仕方ないかな。
書込番号:2487169
0点



2004/02/19 11:42(1年以上前)
全く同感です。AT車の自分の意思に反するシフトアップやキックダウンはとっても違和感有りますね。アクセルワークで多少はコントロール出切るのでしょうが、その点CVTはとっても快適です。ただ停止直前の挙動は慣れるまで気を使いそうです。
キューブもイイですよね。4WDにCVTの設定が有ったら、キューブとモビリオどちらにするかもっと迷ったと思います。
書込番号:2488399
0点

エンブレ強・弱モードが選べれば良いですね。通常は弱、下りでは強とか。
アクセルOFFし燃料カットで惰行走行している時、エンブレがかかれば
その分燃費は悪くなるでしょう。
ウィッシュのATは惰行走行時、駆動系抵抗を減らす工夫がされてると
聞いたことがあります。
書込番号:2491293
0点



2004/02/21 10:32(1年以上前)
>エンブレ強・弱モードが選べれば良いですね。
Sモードがそれに該当するのでしょうが、ノーマルモードでもエンブレ効き過ぎる様な気がします。(あくまでも自分が前に乗っていたAT車との比較の話ですが)
>エンブレがかかればその分燃費は悪くなるでしょう。
試してみました!トリップメーターをリセットして車についている燃費計で測ってみました。町中で通常の走り方(エンブレを効かした状態)を2〜3km
次に減速時にはシフトレバーをニュートラルにして2〜3km
結果は通常の走り方で9.8km/l、後者の走り方で10.2km/lくらいでした。信号の間隔や赤信号での停車時間もまちまちなので正しいかどうかはわかりませんが、結構差が出るもんですね。
でもこんな事試す人他に居ないかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:2495497
0点





ダイハツのMoveと比べて、内装に安ものっぽさが微塵もありません。
また、ドアを閉める音が「ドンッ」という音で、いかにも『ドアが閉まる』という感じです。
他の軽自動車では「パタン」という風に軽い音のするものが多いですが(僕が試乗した中では)、この車はしっかり閉まってるって感じがします。
『剛性がある』っていうんですかね〜?
0点


2004/01/14 12:24(1年以上前)
すいかの奈良漬けさん、はじめまして。
私もeKスポーツ(SBE-R-2WD)のオーナーですが
ムーヴカスタムの内装はなかなかいいと思いますよ。
eKのドアは、軽自動車にしてはなかなかいい音がしますね。
剛性感でいえば、スバルのR2なんかの評判がいいみたいなんで
また機会があれば見てみてください。
でも、個人的にはeKスポーツがサイコーなんですけど(笑)
書込番号:2344157
0点


2004/02/21 02:46(1年以上前)
こんばんは。僕もek-spoに乗っているのですがドアの閉まる時の音が他の軽自動車に比べとても好きです!ノーマル足回りなんかも軽自動車界では結構固めのセッティングみたいらしいですよ
書込番号:2494825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





