自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベース車両

2003/11/19 00:06(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > XG

スレ主 XGオーナーさん

あ、そうなのですか?。
少し書き方を間違えたのかも知れませんね。
ニューグレンジャー、デボネアがベースと言うより
その「後継車」が正しいのかな。
詳しいことは以下のHPを見ていただければ宜しいかと。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6686/

書込番号:2140239

ナイスクチコミ!0


返信する
XGさん

2003/11/19 12:14(1年以上前)

書き方の問題では無いような・・・。
1995年に販売開始、市場に出た車(仮にAとします)と、
1995年に開発開始、1998年に販売開始された車(Bとし
ます)で、エンジン、ミッションは共通、シャシは瓜二
つ、サイドウィンドウラインも瓜二つなのに、どうして
BがAをベースにしてない、独自開発で、別の車の後継
車だ、などと主張するのでしょう。
XGがディアマンテベースだとそんなに困ったり、屈辱
だったり、恥だったりするのですか。解らないなあ。

書込番号:2141367

ナイスクチコミ!0


スレ主 XGオーナーさん

2003/11/19 13:12(1年以上前)

あ、そうだったのですか。
では私の勘違いだったのですね。
韓国本国でグレンジャーを名乗りましたからニューグレンジャーの後継車、デボネアは97年に生産を終了して三菱独自の高級車はディアマンテになりましたから、両車の位置づけはニューグレンジャー、デボネアの後継と思ってました。
XGのベースはディアマンテなのですね。
別に困るとか、屈辱とかは感じないですね。
XGもディアマンテもイイ車ですから。
以前、中古のデボネアエグゼクティブVをニューグレンジャー仕様にして、XGと2台所有していましたがデボネアのECSがだめになり手放しました。
イイ車だったので修理して乗っていれば良かったと思います。

書込番号:2141490

ナイスクチコミ!0


ギャランの双子の兄貴さん

2004/02/17 23:23(1年以上前)

三菱の上級モデルは、伝統的にギャランベースなんですよ。
デボネアV(グレンジャー)は、ストラット&3リンクでわかる通り、当時のギャランシグマ・エテルナシグマ(最後のシグマ)がベースで、ディアマンテは次のギャラン・エテルナ・エテルナサバ(サブネームの取れたモデル)がベース。
で、2代目ディアマンテ(XG)は、3ナンバーになったギャラン・エテルナ・エメロードがベース。実際、前後ともマルチリンクになったサスは、アッパーアームの車体側取り付けなど僅かな相違点があるものの(ディアマンテは防振構造になっている)部品は共通。

書込番号:2482733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナ&マッドガード

2004/02/16 18:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

イスト用ショートアンテナとマッドガードの取り付け写真です。参考になれば。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=28810&key=285047&m=0

書込番号:2477393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taketaさん

2004/02/16 18:15(1年以上前)

ん・・・なんだか見られませんね。アップロードは正常にできているのですが。少々お待ちください。m(__)m

書込番号:2477423

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaさん

2004/02/16 20:55(1年以上前)

原因がよくわかりませんが、サムネイルが見られない状態が続いてます。写真ごとのタイトルをクリックしていただければ写真そのものは見られますが・・・ごめんなさい。

書込番号:2477974

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaさん

2004/02/16 22:01(1年以上前)

失礼しました。単に私のPCのセキュリティソフトが原因だったみたいです・・・。(^^ゞ

書込番号:2478333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/17 19:28(1年以上前)

拝見しました。
全然違和感がないのには驚きました。
逆に純正のほうが変に見えてきます。(笑
マッドガードはちゃんと仕事してますか?

書込番号:2481660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

馬力とかトルクとか…。

2004/02/14 10:46(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ セダン

スレ主 井上トロトロさん

友人の涙目stiを試乗、トルクフルで大変楽しかったです。
全てフルノーマルの車です。
ハンドル径が38パイとでかくやや気持ち悪いのは
しょうがないとして、かつて誌上でみたとおり、
鉄塊が飛んでいくイメージ。
自分のインプのように風きり音が聞こえることもなく
気が付くと160くらいみたいな…。
シフトもランエボと違ってかっちりしているのでグッド。

はてさて、皆さんはあの極太のトルク、規制いっぱいの馬力などの、
カタログスペックの憧れもあってインプを買われると思います。
その試乗の後、東雲の某車屋でローラータイプのシャシダイをかけて参りました。結果は、308馬力、トルク42.0キロというものでした。
ちなみに燃費はリッター6キロだそうです。
ここで一つ疑問が浮かびます、この数字はすごいのか?
私が試乗してアクセル全開にしたときブーストが1.5かかっておりました。
1.5かけて308馬力…

皆さんはどう思われますか?
●ブースト1.5もかけられる丈夫なエンジンだ!
それとも私と同じ
●ブースト1.5かけて308馬力じゃあ、
 相対的に1.1の時は…?

エンジン単体の話をしてもどうだろうと言われるかもしれませんが、
私が乗っているsti3でマフラー・cpuで291馬力ブースト1.15で出てました。
私も、いつ新型に乗り換えようか迷っている口ですが、
なかなか難しいモノです。
別に新型が嫌いとかではないですが、
客観的に見ると、なかなか買うのは難しいです。

以上与太話でした。


書込番号:2467121

ナイスクチコミ!0


返信する
トーヤ坊さん

2004/02/14 12:56(1年以上前)

私が以前乗ってたJZA80スープラもワンオフでマフラー作ってもらった記念にシャシダイに乗せたら340馬力あり、大当たりエンジンと言われました。そこのショップでは過去に32GTRのノーマルで320馬力オーバーがあったと言ってました。自主規制はどうなってんでしょ?ちなみに10ねん位前の話です。

書込番号:2467553

ナイスクチコミ!0


私もマニアさん

2004/02/14 19:26(1年以上前)

>自主規制はどうなってんでしょ?
280PS以上出ちゃイケナイんじゃなくて、馬力表示以上出ていなければ違反
(詐称)なので、全然OK!って言うか当然です。

書込番号:2468805

ナイスクチコミ!0


セクターさん

2004/02/17 19:03(1年以上前)

車に乗ってしまえば300馬力とか40のトルクとか意識して運転はしていません。頭で理論値や実測値を考えていても、手に伝わる振動や体に感じる加速感、足で調整するアクセル量など極めて体感的で感性の赴くままに操るのがほとんどです。「私もマニア」さんが言われる基準は真です。それを受けてGDBCが150馬力でピークトルク20とのカタログスペックで発表されて、その試乗で今のフィーリングであれば、数値なんて関係ないです。感性の琴線に触れるこのフィーリングが車の醍醐味ではないでしょうか?カタログ値やデータなんて二の次と私は思います。

書込番号:2481590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内イルミネイション!!

2004/02/14 19:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル

スレ主 シャンメリーさん

マイナー前のオーナーの方でメーターがセンターの為、夜の運転でハンドル周りの暗さが気になる人居ませんか?
カップホルダー周りも暗い為、リングにぶつけてみたり^^オイラだけ?
そこで!気になるオプションで「インストイルミナイション」!!
付けてる方いらっしゃいますか?
購入時にかなり迷ったのだが¥26000は、、、、、
マイチェンでハンドル周りも変わっちゃいましたし、もう手にはいらないのかな〜

書込番号:2468815

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャンメリーさん

2004/02/14 19:33(1年以上前)

だ〜ミスった イルミネイションです

書込番号:2468821

ナイスクチコミ!0


SR43Aさん

2004/02/17 14:04(1年以上前)

センターメーターの為、最初の頃結構あわてましたね。
ライト付け忘れてるような気がして・・・
あれ?ライトついてないのかなって。
最近はなれましたけど。

補修用品として、設定があるはずだから、まだ、取れるはずですよ。
ディーラーで話をしてみてはいかがですか?

書込番号:2480775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

20C来ました

2003/12/06 08:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 peacemakerさん

12月3日にスポーツ20C納車されました。1ヶ月弱で納車されたのはラッキーでした。

色はチタニウムグレーメタリックU、Cパッケージ、DSC(税金助かります)、ダークガラス+ディスチャージ、純正DVDナビ、エンジンスターター、バーグラアラーム、ボディコーティング(ゴールド)、6連装CDチェンジャー、シートカバーなどを装備しました。インテリアがベージュとなるため(個人的には明るく高級感があって好きですが)シートカバー(スポーティブラック)を装着することによりかなり見た目が引き締まったような気がします。またリアコンビネーションランプをLEDに交換。\33,000でリアビューがほぼ23Cに近づきました。これはお勧めです。またフロントスピーカーをADDZESTのSRT5751に交換。アクセラはアテンザ用のスピーカーと一緒なので各社から出ています。これでかなり音が良くなりました。

まだ100Km強しか走っていませんが今のところ初期不良は出ていません。前車が1500のファミリアセダンだったのでパワー、走行性能、車体剛性などすべてに不満はありませんね。所有満足感あります。素晴らしいです。女房と車はNewがいい。ただ納車の季節が季節だったので最初からスタッドレスをはいたため真の走行フィールが味わえなかったのは少し残念。来年の春が待ち遠しい限りです。

書込番号:2200374

ナイスクチコミ!0


返信する
AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/14 20:25(1年以上前)

フロントスピーカーをADDZESTのSRT5751に交換されたそうですが、
純正スピーカーとの音の差ははっきりと分かりますか?
購入を検討してますので率直な感想を聞ければ幸いです。

また、他にもアクセラのスピーカーを交換された方がいましたら、
製品名とその評価をお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:2231558

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/14 20:29(1年以上前)

書き忘れてました。
納車おめでとうございます。

書込番号:2231583

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 01:56(1年以上前)

私も12月1日に23Sのオーナーになりました。やはりステレオの音は最悪でした。そこでフロントのみアゼストのSRT5751に変えましたが明らかに良いです。高音がちゃんと出ています。ただ低音部分は期待しない方が良いでしょう。構造的にもグレード的にもそこまでは要求してはいけないようです。またショップでもフィッティングリストが無い為他のサイズ・商品についてはやってみないとわからないと言われたのでわかり次第SRTをリアに回してフロントを上級グレードのものに変えようとは思っています。今までがアルパインのDLXF176だったのですが泣く泣く手放しました・・・しかしよく考えると純正スピーカーがリアにあるお陰でこもった重低音が車内に奏でられているのかもしれません、微妙なバランスでしょうか?まぁウーハーを追加すればすむ問題なのですけど・・・。
 後、納車2週間で気づいた事はタイヤがエンジンに負けてると皆さん思いませんか?Uターンしたらタイヤが滑る事、滑る事。明らかにオーバーパワーなんでしょうね、アクセルの加減に気をつけないといけませんね。それ以外の部分ではボディ剛性、エンジンパワー、高速での安心感等期待値以上です。ただこのクラスの3ナンバー車なんで日本では人気が出ないかもしれませんね、私は大好きですが。これから車を購入しようと考えられている方は使用用途と家族構成さえ合えば、「マツダの車なんて・・・」等と偏見を持たずに一回乗ってみて欲しいですね。

書込番号:2233109

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2003/12/15 08:55(1年以上前)

それほどいい音になるのでしたら、わたしは考え(主観)を改めなければならないかな。いいフロントスピーカーって値段は高いのかな。

書込番号:2233562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/15 12:49(1年以上前)

あっ、23Sオーナーさんが考えを改めてくれてる。そうですよ、折角6連装CDチェンジャーを着けたのだからもっと高音質を堪能しましょう。
フロントスピーカーとありますが、アテンザ同様フロントにつくスピーカーはリヤにもつきます。
 パイオニア(カロッツェリア) TS-C057A \31,000
       〃       TS-F570  \12,000
 アゼスト(クラリオン)    SRT5751  \19,000
 ケンウッド         KFC-U5792 \19,800
金額は左右1組です。価格.comでも最安値情報ありますよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/carspeaker.htm
取付けは信頼できるショップにお願いしたほうが得策です。特にTS-C057Aは金額に見合うだけの性能を発揮させるためにもトゥイーターの定位をしっかり取りましょう。私は今週末交換予定です。もしご自分で交換するなら下記情報を。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1261&SEND=%81@%82n%82j%81@
ただし23Sの情報です。15F(たぶん20Cも)はこちら
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1272&SEND=%81@%82n%82j%81@
フロントが決まったら同乗者のためにリヤ。クラシックを好む方はサブウーハーに発展させてはいかがでしょう。こうなるとデッキが交換できないのが残念。MP3のOEM供給元がパイオニアらしいので我慢するか。

書込番号:2234057

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 17:26(1年以上前)

初めまして、桜以東上さん。お詳しいようですので教えてください。私は23SでSパケにした訳ですが、カロのTS-C057Aを装着した場合、ナビの音声(フロントのツイーター部分から出ているような・・・)また、三角板の所の取り付けの美観はどうなるのでしょうか?その辺の情報が薄くて今回はSRT5751にしたわけなんですが。
レポートお待ちしております。あとTVキットの発売はまだ先なのでしょうか?子供が退屈〜と文句たらたらです。

書込番号:2234683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/15 19:41(1年以上前)

>過労死寸前さん
詳しくはありません。ショップの店長からの話を書き込んだだけです。
純正のトゥイーターは取付け部も含めて諦めるしかありません。ダッシュボード上に取り付けて運転席側は助手席に助手席側は運転席に向けて調整することで前席側はベストな音場空間になるそうです。
他社製品との組み合わせについてですがメーカー側は非常に嫌がります。グレードも含めて特性が微妙に異なるため同一メーカーで類似する特性のスピーカーで固めることがベストとのことでした。
私は純正ナビではないためTVキットも含めて情報をもっていません。これについてはどなたかレスをお願いします。

書込番号:2235049

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/15 21:08(1年以上前)

みなさん、スピーカーについての回答をありがとうございます。
思ってた通り、奥が深そうですね。
僕は純正スピーカーの音がそんなに悪いとは思わないのですが、
単純に、1〜2万円の市販スピーカーに付替えるだけで素人にも分かるくらい音質が変わるのなら替えてみようかな?との軽い気持ちで質問しましたことをお許し下さい。

追伸;利き酒ならぬ、利きスピーカーがあったら、僕にもわかるのかな〜?
TS-C057AとSRT5751の差も実感できるのかな〜?

書込番号:2235366

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 21:29(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。利きスピーカー面白いですね。きっと判ると思いますよ。さすがに同じ価格帯は厳しいかもしれませんが・・・。私の場合は美観も含めて前後ともSRT5751にしようと思います。まぁ金額の関係もありますが。私の知っている範囲ではアクセラの場合ほとんどのオーディオユニットは純正DVDナビを含めパナソニック製です。MP3対応CDデッキのみカロ製です。できれば皆さんが言うようにDINサイズにしてほしかったですよね。

書込番号:2235454

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/15 22:32(1年以上前)

私がADDZEST SRT5751にしたのは価格とメーカー公表の再生周波数帯域が28Hz〜120,000Hzと他社製品より高性能と思えたからです。ちなみにカロのTS-C057Aは30Hz〜70,000Hzです。まあ低音部の2Hzの違いというものは実際装着して聴き比べてみないと分からないでしょうけど。でもそれは難しいのでカタログデーターで判断するしかないですよね。
後ろは純正のままにしています。この組み合わせだとフロントはかなりHighが強調されるので前後バランスを後ろに3目盛ぐらい振ると過労死寸前さんが言われているように純正SPの低音が生かされ丁度いい感じかなと満足しています。私の場合、後ろにはまず誰も座らないので。
またトーンコントロールのHigh,Mid,Lowの調整を細かく適切に行うことが大事かと。一本、定価\1,630の純正スピーカーを交換するだけでわずか25Wの純正アンプでも十分の音質、音量だと思えてきます。(あくまでも私は。)

6連装CDチェンジャーはCD−Rも再生できるのでよかったです。カタログではCD−R対応とは書かれていなかったのでMDを付けようかと悩んでいたのです。確かに音楽好きのオーナーにとってオーディオの選択肢が少なすぎるのは困ったものです。私も車の中がメイン・リスニングルームと化している人間なのでこれからもみなさんのより良き情報期待しています。

書込番号:2235759

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/15 23:32(1年以上前)

peacemakerさん 詳しい情報をありがとうございます。
かなり参考になりました。
ちなみに取り付けはご自分でされましたか?
おそらくプロにお願いした方がいいのでしょうね?

書込番号:2236060

ナイスクチコミ!0


安二郎さん

2003/12/16 12:03(1年以上前)

はじめまして。20Cを購入し納車を待つ身なのですが、いつも掲示板を楽しく拝見させてもらっています。ところで皆さんオーディオにお詳しいようなのでお聞きしたいことがあります。一つはMP3対応と非対応のCDデッキでは音の違いはあるのでしょうか?(私は純粋CDデッキのほうがよいかなと思ってMDとのセットにしてしまいました。) 二つめはCD-R対応の場合、パソコンにため込んだMP3を編集してCD-Rに焼き直したものも聴けるのでしょうか? デッキとの相性(?)によっては聴けない場合があったりするので。

書込番号:2237169

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/16 21:09(1年以上前)

AXELATEさん、私は友人の個人ディーラーで購入したためサービスで取り付けてもらうことが出来ました。ドア内張さえ上手く外せたら自分で交換することは簡単でしょう。ドアノブ部分も最近の車はケーブル式なので針金など外す必要はないので比較的簡単だそうです。桜以東上さんの情報が役に立ちますよ。SRT5751には接続変換コードも各種付属しています。でも内張を上手く外す自信がなければプロに任せた方が無難ですね。

安二郎さん、MP3対応CDデッキであろうが通常CDデッキであろうがデッキ自体は同性能です。MP3自体が通常CDより若干音質が落ちるだけのことです。
残念ながら通常CDデッキではMP3ファイルのものは聞くことはできません。1枚のCDで大量の音楽を聴きたいならMP3対応デッキにするべきでしたね。

書込番号:2238323

ナイスクチコミ!0


お父さん

2003/12/16 23:21(1年以上前)

過労死寸前のHNはあんまりだと言われたので改名します。私はディラァーで取り付けをしてもらったのですが、「SRT5751に付属のコネクタは形状が合わないとの事で加工して取り付けをしました。」と聞きました。ちゃんと音は鳴っていますのでOKでしょう。

書込番号:2238906

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/17 01:18(1年以上前)

peacemakerさん、お父さん 回答ありがとうございます。
自分で取り付けにTRYしてみようと思い、通販に発注しました。
が、、、、
お父さん、コネクターの形状が合わない!!!のですか。。。
はたして自分でコネクターを加工して取り付けることができるやら・・・ちと憂鬱になってきました。
最悪、お手上げになった時点でディーラーに持ち込みってできるのかな〜?

書込番号:2239567

ナイスクチコミ!0


安二郎さん

2003/12/17 11:29(1年以上前)

peacemakerさん、ご返答ありがとうございます。そうですか、性能に差がないのですか。これからディーラーに連絡して変更できるか訊いてみようかしらん。それからこれは私の言葉足らずでしたが、MP3対応の場合、MP3ファイルを直接CD-Rに焼きつけると思うのですが、そうではなくてもう一度音楽フォーマットに戻して(もちろん一度圧縮しているわけなので完全にもとに戻るわけではありませんが)焼きつけ、普通のCDデッキで聴けるようにすることができるのですが、その場合デッキによっては聴けない機種があるのでアクセラの場合どうかなと思い質問した次第です。でもMP3対応にすればこんなこと関係ないですね。失礼しました。

書込番号:2240355

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/17 19:48(1年以上前)

AXELATEさん、SRT5751の付属コードの中には分岐用カプラーも入ってますのでコードを挟み込んでもいいのなら問題ありません。取説にも詳しく書かれてました。お店に聞いたところ私の場合もやはりその分岐カプラーを使って処理したそうです。頑張ってくださいね。

書込番号:2241621

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/17 23:21(1年以上前)

peacemakerさん、わざわざお店に聞いていただいたのですか?
ご親切にありがとうございます。
ドアの内張りは他車ですが、カーフィルムを貼る時に外したことがあるので、取説見ながらがんばってみますね!
また、後日報告します。

書込番号:2242613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/20 01:42(1年以上前)

カロのTS-C057Aがフロントに着きました。
私は有線放送をCDレコーダーにアナログで接続してCD-Rに焼いたものを車内で聴いていたのですが堪えられなくなりました。デジタル再生で必要な音情報がアナログ音源のため欠落していて音に密度が無いという表現でいいのでしょうか。これからはCDを購入するかレンタルしてデジタル録音としていきます。FMラジオでは換えた効果を堪能できました。
いずれアンプを追加しないと低域はきついですね。

書込番号:2250182

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/21 21:50(1年以上前)

SRT5751取付完了しました! ドア内張りをはずすのには予定通り悪戦苦闘しましたが、エレクトロタップを使って接続し音が鳴った時はホッとしました。肝心の音ですが、やはり純正スピーカーよりもいい音がしてます。かなり微妙なのですが、間違いなくいいです。
peacemakerさん、お父さん、桜以東上さん どうもありがとうございました。

書込番号:2256777

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングコントローラ

2004/02/16 10:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > MPV

スレ主 びたみんT弐さん

昨日、ディーラーにてMAX730HDDナビとステアリングの
オーディオコントローラを接続してもらいました。
納車時には対応品が無いといわれて一旦あきらめたのですが
各所掲示板をみて、改めて担当営業にお願いし、
「マツダ物流」より配線キットを取り寄せてもらいました。

使用感としては、なかなか良いです。
本体のボリュームボタンが小さいので、個人的に操作の際は
狙いを定める必要がありましたが、ステアリングのボタンなら
楽々です。
本体には無い、ミュートボタンも使えますし。

但し、取付作業時間が当初は1時間程度といわれていたのですが
実際は4時間も掛かってしまいました。
ディーラーの説明によると「キット」の加工が必要だったとか。
私がお願いしたディーラーは、今回が初めての施工だったらしく、
少し戸惑ったようでしたね。

しかし、MPVはこれから長く乗るつもりなので
やっぱり取り付けて良かったです。
費用は工賃込みで\13500。
高いと見るか安いと見るかは、人それぞれですが、
使い勝手は良いですよ。

書込番号:2476159

ナイスクチコミ!0


返信する
むらくんさん

2004/02/16 13:10(1年以上前)

配線キットの品番や取り寄せ連絡先などわかりますか?

書込番号:2476574

ナイスクチコミ!0


スレ主 びたみんT弐さん

2004/02/16 13:51(1年以上前)

>むらくん さん

昨日の領収書を見てみましたが、
あいにく型番等は書いてありませんでした。
「オーディオリモコン取付」との無難な明記です。
取り寄せ先もディーラーに手配をお願いしたため
詳細は分かりません。

お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:2476685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング