
このページのスレッド一覧(全17196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月3日 10:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月2日 17:54 |
![]() |
1 | 4 | 2004年2月1日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月31日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リアシートの、改良が、終わりました。
その前に、問題点の整理(あくまでも主観ですが)
1、リアのタイヤが近いため、突き上げるような乗り心地になる
2、シート自体は、フロントよりそんなに変わらないが、やや平坦
3、3人乗るととても窮屈 センターの人は、近くならまだしも、中長距離では、座れない。
さて、これらの問題を、解決するために、以前にも書き込みましたが、
シートバックを、最大まで倒します。 シートスライドも一番後ろまで、下げます。 立ち気味に座るより、寝ることによって、上下動を和らげます。
座面には、低反発ウレタンの2層構造のシートを、両サイドにひきます。 この2層構造は、下が硬め、上がやや柔らかめ、全体的には硬めですが、座ると徐々になじみます。 このシートによって、下からの突き上げを、少しやわらいでくれます。
センターは、少し硬めのウレタンを、サイズを合わせて敷きます。
これで、座面は完成です。 私のキューブは、その上にオリジナルの
キルトのカバーを掛けてあります。
次に、シートバックですが、そのままでは、楽になりませんので、ヘッドレストを利用した、3人用の、ヘッドレストと、ショルダーパッドをつけます。
作る素材は、キャンプ用品のウレタン付きアルミシートと50ミリ厚のスポンジです。 アルミシートをくるくると丸め、全体にテーピングします。 1メートルの、筒ができます。 さらにその筒を、ヘッドレストに合わせて、切れ込みを入れ、1/3ヘッドレストに食い込ませます。 これで3人用の枕が完成します。 ただそのままでは、安定しませんので、キルトのカバーで包みベルトを付けて、ヘッドレストに通します。 ベルトには、マジックテープをつけておき、安定させます。 これで、ヘッドレストを動かして、乗る人のサイズに合わせることが出来ます。 さらに、この筒のすぐ下に、ショルダーのためのパッドとして、50ミリのスポンジを15センチサイズで横に走らせます。 これも、キルトのカバーを掛けます。
このキルトのカバーですが、今まで説明してきたように全体の完成を予想して、最初に作っておきます。 作ったキルトの中に、アルミシートの筒や、ウレタンスポンジを、ねじ入れます。
こうして、リアシートのカスタマズが、完成しました。
シートバックをスライドとともに、いっぱいまで倒しますと、前後空間が、ぐんと広がります。 また、シートバックを倒した状態にしますと、バックのいちばんしたが、持ち上がり、ちょうど良いランバーサポートになります。ヘッドも、肩も、たいへん楽で、皆さんに大好評です。 我が家では、助手席より、後ろの方が、奪い合いになっています。 音を、聞くのは、前の方が良いのですが、後ろにふんずり返っています。 シートバックを、倒すとトランクスペースが、高さ方向で、狭くなりますが、今の所問題なしです。
ぜひみなさまも、お試しあれ!
0点


2004/02/02 22:26(1年以上前)
文章長いすね。。(泣)
写真UPしていただきたく・・
書込番号:2420002
0点



2004/02/03 10:59(1年以上前)
ほんと、長いですよね。反省してます。 今度まとめて写真アップします。
書込番号:2421843
0点





3月から社会人なのでそれまでに車買わなきゃいけないのですが、ワゴンRコラムのLグリーンなかなか売ってないです。。。違うの探したほういいのかなとか思ってる今日この頃です。でもやっぱワゴンR最高です!ってか母さんも彼氏もワゴンRなんでワゴンRばっか乗ってたら他乗れなくなったって話ですけど・・・。他より見通しいいとこがいいですね!
0点

よく解りませんが、新車なら好きな色を買えると思いますが。中古でもタマ数は少なくないでしょうし。
書込番号:2418473
0点


2004/02/02 16:29(1年以上前)
ダイハツのMOVEあたりどうですか?私はテリオスあたり気になりますが。
書込番号:2418541
0点


2004/02/03 00:09(1年以上前)
コラムは販売期間が短かった(遠い記憶)のであんまり玉が無いでしょう。
まんまるライトとクラシックグリルでかわいい感じがいいのでしょうね。
ワゴンR最高なんだったら、コラムはあきらめて普通のワゴンRにして好みでドレスアップしましょう。
書込番号:2420624
0点





昨年の12月、13年式RF-3ステップワゴンからスパイクに買い替えました。
妻に、大きい車は運転しにくいからイヤ!と言われて(自分的には大きく感じなかったけど)買い替えを考える事になったのです。
その後、妻に気になる車があるんだけど見に行って見ない?と言われ試乗したのがスパイクでした。
最初に乗った印象は‥これがホントにコンパクトカーなの!?って程の広い室内に驚きました!居住スペースだけで言えば三列目シートが無いステップワゴンって感じです。(運転席と助手席は気持ち狭いかな?)
そして、シートベルトしてエンジンかけてスタート!!
実は、試乗では車の性能をあまり感じることが出来ませんでした(エンジン暖まった頃に到着って感じで‥‥)
と、言う事で納車後の感想です!
まずはエンジンなんですが、アイドリングが静かですね(停止したときに下がったエンジン回転数が停止してから数秒後に更に下がります)
多分、無駄な燃料消費を抑える為だと思いますが停止時の静粛性にも貢献してます。高速道路などで追い越し時に高回転まで回すと少しウルサイかなぁ?
エンジンのパワーは思ったよりありますね。そのまま踏み込んだとは普通より鈍い加速ですが、sモードや7スピードモードにすれば、なかなかいい加速をしてくれます。体感的にはステップワゴンと同等の加速感です。
次はハンドリング。ノーマルタイヤでも結構良く曲がりますねぇ、その分乗り心地が少し硬い感じがします。ステップワゴンに215-50-17 Y社ミニバンタイヤを履かせていましたが、その時よりも良く曲がります。背の高さも関係しているとは思いますが‥‥。
後は荷室ですね。そのままだと、こんなもんかな?って感じですが、セカンドシート倒した時の荷室の広さは初めて見る人は驚くと思います。
と言うか、自分も驚きました。このサイズでこの広さは凄いって感じで。
0点



2004/02/02 17:54(1年以上前)
途中で送信しちゃいました‥‥。
とにかく、いまじゃステップワゴンより好きな車ですね。
いいですよースパイク!
書込番号:2418811
0点





こんにちは★ 先日書き込みしました「あみまる」です。
今日やっと、試乗に行ってきました!!
スカイラインと車高が全然違うので、見やすいっっと思いました!
揺れもそんなに気にならないし、乗り心地も良いと思います★
そして…今日、早速契約しちゃいました!!少し急かなと思ったけど、値段も折り合いがついたので。。。良かったです〜!
納車は来月末の予定です!!かなり楽しみです!!
ただ、年齢が23なので、保険がちょっと高いとディーラーさんに言われたけど、そんなに違うのかな。。。
まあでも、何はともあれ、超HAPPYです★★
みなさん色々コメント有難うございました〜♪
お陰で良い勉強になりました!
(*^ー^)人(*^−^*)人(^ー^*)
0点


2004/01/30 23:17(1年以上前)
結局どういう装備にされたんですか?
視点が高いのは気持ちいいですよね!ドライブ楽しんでください(^^)
保険は確かに26歳以上よりは高いですけど・・・21歳未満と比べれば差は大きくないのでまだましです。若いうちはしょうがないですね。
書込番号:2407537
0点

保険の件ですが,スカイラインのときと比べて価格が上がるというのも変だと思いますが,スカイラインはご両親か誰か別の方の名義だったと言うことでしょうね。 そうだとすると,最初の数年は結構高く感じるかもしれませんね。
書込番号:2408467
1点



2004/01/31 21:33(1年以上前)
taketaさんが、サンルーフの事をおっしゃっていたんですけど、私はどうしてもほしくて。。。
結構いらない派の人には色々言われました。。。(>_<)
どーしよー、と思ったんですけど、かなり値引いてもらったので、付けました!
装備は、フルマークiL ホワイトパール、サンルーフ付き、ナビ付きでF・Fにしました。
とても満足しています!!
後は、これからスピーカーとか色々いじっていきたいですね★
書込番号:2411156
0点


2004/02/01 22:44(1年以上前)
>サンルーフ
どうしても欲しかったらやっぱり付けるべきだったでしょう!^^
あれは「いらない派」の私の意見ということで・・・(汗)
書込番号:2416243
0点





これってレギュラーで274馬力ですよね。
だけど、あれってもしかして、米国のレギュラーでの話しなのでしょうか?
なんでも、米国のレギュラーは95オクタンだって話なので、日本のハイオクと
レギュラーの丁度中間のオクタン価みたいなので…
だけど、そんな細かい事より、レギュラー仕様でこの高出力は
国産RVに爪の垢でも煎じて飲ませて遣りたいほどです。
0点

国内メーカーでも作れますが、それだけのクルマを作ったとしても日本ではメリットが無いのが現状かと。
私なら丁寧な作りの国産車を選びますが。
書込番号:2245067
0点


2003/12/18 22:31(1年以上前)
まあ、排気量が違いますからね。
たしか、4.2でしたか?
1Lあたりにすれば60PSほどなので、そこそこのエンジンではないですか?
書込番号:2245817
0点


2004/01/03 23:24(1年以上前)
みなさんはじめまして、あかりパパです。私は03年型黒のLTZに乗っていますが、AL90PROさん、現在のLT,LTZ等の4.2Lモデルは279馬力となっています。皆さん一度お乗りいただけば理解していただけると思いますが、このエンジンはその数値がどうこうというよりも、そのシルキーな吹け上がりの感覚が非常にすばらしいです。BMWのX5 3.0Lモデルと比較していただいても遜色のないエンジンだと思います。それほどに精緻に回ります。またラダーフレームを未だに採用しておりますが、ボディ剛性が非常に高く、これがアメ車かと驚くほどです。ノーマルでもビルシュタインを奢っていますが、シルキーライドサスペンションに換装しますとより一層しなやかになります。百聞は一見に敷かず。ぜひアメ車という先入観を捨てて、一度乗ってみてください。もっとも従来のいわゆる「アメ車」のイメージに期待をしていると裏切られると思いますが。ちなみに私はFスモ、USテール等色々と手を加えております。
書込番号:2302321
0点



2004/01/27 08:39(1年以上前)
あかりパパさんはトレブレのオーナーさんなんですね羨ましい♪
一つ伺いたいのですが、トレブレの4WDシステムってどこと無く
いすゞの技術?と言うimageが強く映るのですが。。。
実際はどうなんでしょう?
書込番号:2393553
0点


2004/01/31 18:59(1年以上前)
私のトレブレはV8の5300ccの方ですが、OHVであまり期待していませんでしたがよく回ります。当然トルクは太く、扱いやすいエンジンです。レギュラーで町乗り5Km/L、高速7Km/Lくらい走ります。
以前、ブレイザーの4.3Lに乗っていた事もありましたが、全く違う車ですね。アメ車と独車と日本車を足して3で割ったような車です。
いわゆるアメ車の感覚ではありません。
作りは、アメ車然としてはいますが。。。。。
書込番号:2410522
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





