
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン


購入の際にはお世話になりました。
23s黒ワゴン納車され一ヶ月いい感じです
値引きについてご報告いたします
FF、六連CD、BOSE、一年ボディコーティング、MDなど
で値引きなし289万
オプション10万+車両10%+担当のがんばり
で結果37万の値引きで252万でした。
12月の千葉ではこれが限界のようでした。
マツダローンを使うともっと値引きできるそうです
購入をご検討されているみなさまのお役にたてれば。。
0点


2004/01/29 19:18(1年以上前)
お礼は返信でしないと
書込番号:2402740
0点


2004/01/30 00:09(1年以上前)
カーナビの板では見かけた方ですね、マシダ海苔だったんですね
書込番号:2404207
0点





RD5iLフルマークを発売してすぐに買いました。RVRスーパースポーツギアからの乗り換えでしたが、2年間乗った感じとして、この手の車としてはかなりいい線を行っていると思います。総合的には、このシティオフローダー(死語?)を選択して間違いはなかったと思ってます。
2年間の報告です。
・走行距離 24000Km その間の平均燃費 8.97Km/l
街乗りや高速走行・毎日の通勤に使っていますので、わりと標準的な使い方 と思います。
・リコール該当は最近、ステアリング系のボルトが緩むという一件だけです。
ー良い所ー
皆さんが言っていることの同感です。燃費も2リッターと1.5トンの車重を考えれば、悪くないし、NAエンジンとしては加速フィールも悪くないです。
OPで付けた大型の肘掛は後席ウォークスルーが出来なくなりますが、使い勝手は非常によいです。
ー悪い所ー
・初期モデルのため、タイヤが70なので、横揺れが大きい。(買った時に、セールスから17インチ50タイヤへの換装を進められました)
・高齢の両親を乗せるのには、ステップが標準でついていないので、乗り難い
・荷室への出入れでリアガラスハッチを使うと深すぎて、使い難い。
・左右ウォークスルーがやり難い(車内高の関係です)
・シートが悪い、1時間も乗っているとお尻が痛くなる。
・時計がない
ー走行ー
・この車で筑波山や箱根の山道を攻めましたが、結構楽しめました。
・高速では140キロぐらいまでは不安定感もなく、走行できました。
・日常の使い勝手は、小回りもきき、非常によいです。
・欲を言えば、2.4リッターが欲しいかなという程度です。
今まで、SUV系はRVRとサーフ(LN130)に乗りましたが、その中でRD5が総合点では一番よいです。雪道も走りましたが、ABSより人間ABSの方が早く効きました(VSA非装着)。時計はコンポのを使っていますが、昼間は見難いので、グローブボックス上の小物入れ?に小さな目覚まし時計をつけています。
この車、あまり売れないないようですね。道路・駐車場が狭い、この国ではベストマッチなSUVだと思います。本田にしては、ボディ剛性も良く出来ているし、オフロードをガンガンっていう人以外にはお勧めです。
0点


2004/01/27 20:30(1年以上前)
今、中古のCR−Vを検討中なんですが、横揺れは相当気になるものですか?また、シートも悪いと言ってますが、乗り心地があまりよくないよということなんでしょうか?でも、安定性は、見た目ですがありますよね。冬道も、スピードを出さない限り安定感はあるように思います。
お勧めでしょうかね。
書込番号:2395351
0点



2004/01/28 18:14(1年以上前)
横揺れとシート(乗り心地)の質問にお答えします。
横揺れは街乗りでは、さほど気になりませんが、山道に行くとかなり気になります。
ただ、RD5の前がRVR(足回りがかなり硬めです)だったこともありますし、
運転の仕方(私は結構、コーナーを攻めるタイプなので)にも関係してきます。
シートの方も体重(ちなみに私の体重は0.1トン弱)やお尻の構造など、個人差が
ありますが、シートはあまり良いものではないように思えます。乗り心地については
ごつごつした感もなく、この手の車としては良い方に思えます。ただ、乗り心地って
現在使っている車(比較する車)によって違いますよね、(クラウンから比べれば
ぜんぜん良くないし、トラック型4WDからすれば、かなり良いです)もし、ご検討中ならば、試乗してみてはいかかがでしょうか?。
用途・使用場所を掛かれていないので、お勧めしますとは言えませんが、オフロードで
がんがん走るという用途にはお勧めできませんが、一般的な使い方でこの手の車が
どうしても欲しい方にはお勧めです。
書込番号:2398814
0点


2004/01/28 21:20(1年以上前)
RD5NobuSPサンご返事ありがとうございます。今、乗っている車は、平成3年のレガシー(1.8L)です。あっち、こっちとガタがきて、そろそろ次の車を探しているところ・・・でも、子供達にも、いろいろとお金もかかるので、新車はちょっと無理なので中古で探しています。CR−Vは、職場の同僚も乗っていて、試乗はしていませんが、その人が言うには、この手の車にしては、小回りもきき、シートの悪さもさほど気にならないようで、結構いいそうです。用途・使用場所については、通勤とたまに行くショッピング(車で2時間くらい)で主に、使用するのは、私です。雪国で、生活をしているので、安定性のある車を検討した結果CR−Vがいいなということになりました。
また、RD5NobuSPさんのCR−Vについての情報を見て、いろいろと勉強させてもらい、ありがとうございました。私の気持ちは、だいぶCR−Vに傾いてきました。あとは、予算と合う車が見つかるだけですかね。
書込番号:2399467
0点



2004/01/29 01:37(1年以上前)
用途や使用場所はわかりました。
上の書き込みでは平成9年型を検討しているとのことですが、私のは平成13年型ですので、初代と2代目という形式の違いがあります。初代(平成13年9月まで)は私も乗ったことがありませんので、なんともいえません。
サイズは初代も2代目もほぼ同じですが、見た目は2代目のほうが大きく見えますね。
それと、バックドアにタイヤがついているタイプがありますが、このタイプは止めたほうがいいですよ、邪魔なだけで、とても、使い勝手が悪いです。(前にガードバー?が付いているのも洗車の時に邪魔ですよ)
それでは、良いCR−Vと出会えるといいですね(私的には初代の車体色はシャンパンゴールド?がいいですね)
書込番号:2400715
0点





正規販売店のセールスさんでしたが、初回で大きな値引を提示してきました。ボルボS80にしようと思っていましたが、流石にここまでの値段を出されればと傾きました。試乗と同じテーストの車です。車体が軽いのか(それまでボルボ850)少し踏んで90キロまで瞬時に加速します。初めての東名で160キロ走行でボルボの100キロ走行のゆとりでした。
0点

うれしいのは分かりますがわざわざ速度違反を堂々と書くのもどうかと(笑)
みなさん交通ルールは守りましょう。
書込番号:1467887
0点


2003/05/01 00:51(1年以上前)
別のプジョー車を買って、納車のときに駅まで607で迎えに来てくれ乗りましたが、低速走行では乗り心地が固かったです。高速走行で比べるならセルシオ、ベンツ、BMWやあと、レガシィなんかは安定感良いですよ。ボルボはもともと高速走行はイマイチなのでボルボと比べてはダメです。
書込番号:1538547
0点


2003/05/15 18:29(1年以上前)
>車体が軽いのか(それまでボルボ850)少し踏んで90キロまで瞬時に加速します。
数値で見るとあんまりパワーがあるとは思わないんですが。(あくまで個人的見解ですが)
あと、プジョーはもともと高速を得意とする車です。エンジンも高回転を得意とする様です。(僕の勝手な独り言です)
書込番号:1579520
0点


2004/01/06 22:42(1年以上前)
昨年9月、まる8年乗っていたボルボ850GLEのあとがまとして候補に上がったのは、ボルボV70AWD(新車)、プジョー607(新車)、1999年のメルセデスS320でした。またボルボでは面白くないので、思いきってS320を購入しました。しかし今でも607はとても気になる車です。実際に乗っていらっしゃるLENAPAPAさん、607のフィーリングは良好のようですが、メンテなどを含めた実用性はいかがですか? よろしければご教示下さい。
書込番号:2313998
0点


2004/01/27 22:20(1年以上前)
再び投稿します。607の加速感は相変わらずです。子供を最寄の駅まで毎朝送っていきますが、「青い稲妻」のごとく走ります。ところが、大きな問題が出てきました。走りについては申し分ないのですが、電気周りが弱い。そのなかでも、どうにも我慢できないのが感雨ワイパー。信号スタートはゆっくりなのが、次の信号で止まると横断者もびっくりの台風並みの速度に。メインのCPUを交換したので、折角記憶させたナビデータは飛んじゃうし、いまだに雨待ち(ワイパーの問題なので)のメンテ待ち状態。電気的には弱いようです。
書込番号:2395852
0点





納車されたスポーツ20Cにて早速昨日〜今日で150km程走りましたのでインプレッ
ションを。
(内装)
他のインプレッションで書かれているほど内装のプラスチックさは感じません
でした。インパネ周りより、ドア周りのほうのプラスチックさのほうが気にな
ると言えば気になります。夜間のメーター、インパネは最初「赤すぎ!」と思っ
たんですが、調節したら全然OKでした。20Cはインパネのデジタル計(?)の周
りがピアノブラックですが、夜はその漆黒のおかげでデジタル計が浮き上がった
ように見えるような・・・いい感じです。
(外装)
外装色のサンライトシルバーメタリックは、人気ないようですけどカッコイイですよ。
モノの素の魅力が引き立つ色だと思っています。友人に見てもらいましたがリア
の造形がかなりいいとの評判でした。
(オーディオ)
「音が軽い」というもっぱらの評判のスピーカーですが、確かに最初は安ッぽい
かなーと。しかしきちんと調節してみたら音素人の私としては十分なものでした。
(タイヤ)
20CのCパッケージ(205/55R16)にはブリジストン製かミシュラン製がランダム
で装着されるとのことでしたが、ワタシのは前者(銘柄は見てません)でした。
雑誌のインプレではミシュランタイヤの静粛性が高いという評判でしたのでミシュ
ラン製のほうが嬉しかったのですが。ロードノイズはちょっと気になります。
高速になっても落ち着かなかったです。
(走り)
これは正直、「キモチいい」です。前所有車がステーションワゴンでしたので車重
が軽くなっているのは明らかですが加速がスムーズです。変速ショックもほとんど
なし。加速時にはアクティブマチック使う必要性を感じません。アクティブマチック
は停止時のエンブレとしてはかなり使えます。首都高を1Hほど走りましたが、合流、
坂道でも問題なし(3千回転以上は回していません)。80km/h程度でのコーナーも
ロールが少なく、まさにキモチいいコーナーリングができました。
知多のトッシーさんのインプレッションにもあるとおりゴツゴツ感はあります。でも
これは車全体が「ゴンゴン」っていうものではなく、硬めのサスがきちんと機能して
いる、と感じ取れるようなもので、けっして嫌な感じではないものです。
停車時は「あれ?エンジン止まってます?」というくらいの静けさ。まぁこれは個人
差あるかもしれませんけれども。
ブレーキについては「安心して踏んで下さい。」の一言です。
但し、ハンドルの重さは気になりますね。腕を伸ばしぎみのドラポジでは片腕で運転
するのに疲れてしまいそうです。
まだ全然走ってませんが、正直「いい車だな」と感じております。スピード感が他の
車より20km/hくらい低く感じます。安心して走って、曲がって、止まれます。
燃費はまだ満タンにしたばかりなので不明です。
これについてはまたご報告します。
0点

テレスコ使っても伸びちゃうの? 結構な移動量で嬉しい装備なのですが。調整方法はチルトのロックレバーと一体となっていますので解除してシートに座った状態でステアリングを両手で握ったまま前後に動かす。知ってますよね?
ロックレバー二段階で一段目でチルト解除、二段目でテレスコ解除にしてくれないかなぁ。
書込番号:2386626
0点



2004/01/25 18:38(1年以上前)
桜以東上さん、どうも。
ディーラーでテレスコ使ってあわせたつもりだったんですが、しっくりこず
いろいろと試し、最終的には疲れないドラポジ確定できました。
確かに1つのレバーで上下/前後可動となりますので微妙な調整がしにくい感もありますね。
書込番号:2386948
0点


2004/01/25 18:39(1年以上前)
納車おめでとうございます。
ホント、アイドリング静かですよね。私も驚きました。
1500ccでは、高速での加速時にどうしても二速に入れて、
4000回転ほど回さないといけません。慣らし運転期間中と言うものの結構回ってしまうのが現実です。でも、発進時はトルクの厚みを感じますね。
書込番号:2386950
0点



2004/01/25 18:47(1年以上前)
知多のトッシーさん、HP拝見しました。青もカッコいいですね。
私は¥欠なのでドノーマルです。いろいろ付けられて羨ましい・・・
やはり加速では排気量の差が出てしまうのでしょうかね。
まぁお互い焦らずかわいがってあげましょう。
書込番号:2386978
0点


2004/01/25 22:02(1年以上前)
有難うございます。でも、アドレスかいた書き込み消されてしまいました。ご利用の注意に引っかかったのでしょう。
いろいろ手を加えてオリジナルのアクセラにしたいです。
書込番号:2387842
0点


2004/01/25 22:16(1年以上前)
知多のトッシーさん、HP開設おめでとうございます。
私は運良くブックマークすることが出来ました。
しっかし、勝青、格好いいですね!早くも白を選んだことを後悔しそうな位。
某HPでも画像を拝見させていただきましたが、知多のトッシーさんのHPでも、大きい画像を見られるようには出来ないでしょうか。
スレ違いですみません。
書込番号:2387915
0点


2004/01/25 22:21(1年以上前)
ジャーレッドさん有難うございます。
白もカッコイイと思います。画像はすぐに大きくなるように修正いたします。1時間後には完成します。そのくらいたったら覗いてください!
書込番号:2387940
0点

>知多のトッシーさん
レスのときにホームページURLに書き込んでおけば右上に青文字でリンク先が表示されますよ。
書込番号:2388029
0点


2004/01/25 23:10(1年以上前)
桜以東上さん有難うございます。早速やって見ました。
全ての画像を拡大できるようにしました!
スレ違いですが許してください。
書込番号:2388246
0点


2004/01/26 00:11(1年以上前)
知多のトッシーさんHP開設おめでとうございます。スポイラーがないとまるっこくていい感じですね。
セプテンバー77さん納車おめでとうございます。確かにもうちょっとハンドルが手前に来るといいですね。
納車されて2000Kmぐらい走行しましたのでちょっとインプレでも
普通に走るには走行性能に問題はありません。ブレーキの良く効きますし、シートのつくりもよく長時間運転してもあまり疲れません。ライトもディスチャージにしたので夜でも良く見えます。エンジンに関しては実用エンジンといった感じですか。レッドゾーン手前まで回しましたが音が大きくなるだけであまり加速しないです。全体的に普通に乗れていい車だと思います。
書込番号:2388596
0点


2004/01/26 12:11(1年以上前)
セプテンバー77さん、納車おめでとうございます。
CパッケージのタイヤはミシュランのプレセダかブリヂストンのTURANZA ER30のどちらからしいのですが、メーカーとしてはまとめてタイヤを仕入れるため製造時期によって装着タイヤが違ってくるそうです。私のもブリヂストンなのですが、このタイヤ、ブリヂストンのHPをみてみると輸入車用のタイヤらしく、ベンツのCクラスやBMW3シリーズ等の標準タイヤで、だからというわけではありませんが国産の標準にしては悪くないのかもしれません。
書込番号:2389859
0点

ありゃ、知多のトッシーさんのスレなくなっちゃった。ちなみにホームページ名をつけるとお家のアイコンではなくなります。
書込番号:2389920
0点


2004/01/26 13:08(1年以上前)
ありゃ、なくなってしまいました(゚д゚)マズー
今日の通学途中で気づいたことですが、渋滞のときの低速加速で
カクッというショックを感じます。
これは3速から2速にシフトダウンして生じるものでしょうか?
書込番号:2390043
0点



2004/01/26 17:41(1年以上前)
>安二郎さん
こんにちは。TURANZAですーそうですそうです。ミシュランならプレセダというのは知ってたんですが、どう読むのかわからず私の脳から削除されたようです。エンジン音が静かなせいで余計にタイヤノイズが大きく聞こえるのかもしれないですね。195/65R15からの乗換えなので、まぁ最初だけかな気になるのは。
マツダHPにもどこにも書いてなかったんですが、ロック解除時やキーを抜いた際に車内のライトが付いたり消えたり機能(何て言うのでしょ?)、いいですね。この機能って最近の車では標準的なのでしょうか。嬉しい誤算でした。
書込番号:2390701
0点

キックダウンかもしれませんね。
渋滞にはまったときなんかはマニュアルモードにしています。1速ホールドで不要なシフトアップ防げますしエンジンブレーキも利きますから。
マニュアルモードで1速以外の停車時に1速に切り替わる際のショックが不快と書きましたがメーター読みで15km/H位になったら手動で1速にすると感じないと他の掲示板で読みました。キックダウンが不快なようでしたらアクセル踏む前に手動でシフトダウンしてみたらいかがでしょう。
書込番号:2390716
0点

>セプテンバー77さん
たぶん「イルミネーテッドエントリーシステム」。他メーカーでは「減光式ルームランプ」と表記するのが一般的です。
うっかりすると「半ドア?」なんて確認してしまいますが。
書込番号:2390728
0点


2004/01/26 20:35(1年以上前)
桜以東上さん有難うございます。
明日は渋滞になったらマニュアルモードで走ってみたいと思います。
書込番号:2391311
0点


2004/01/26 23:35(1年以上前)
>>セプテンバー77さん
アンサーバック・・・かな? 間違っていたらスマソ。
>>知多のトッシーさん
すみません、いまおじゃましてきました。昨日のうちにして下さっていたとは・・・。ありがとうございます。また写真を撮る機会があったら、是非載せてくださいね。
書込番号:2392438
0点


2004/01/26 23:59(1年以上前)
>>ジャーレッドさん
書き込みまでしていただきまして、有難うございます。今度は親父のプレマシーと並んで記念撮影でもと考えております。
mazde web members のマツダ車のある風景にも応募したいと思っています。
>>セプテンバー77さん
最近の車と言うか、2年前に購入した親父のプレマシーも同じような機能が付いています。エンジンを切ったときに室内灯が点くのはありがたいですよね。
書込番号:2392616
0点

キーを抜いてからドアロックまでルームランプ点くのは嬉しいのですが防犯上は無防備な状態です。敵が車内の様子を伺うには絶好の機会ですからね。エアナビ取り外すのにキーを挿したまま手探りで外してケースにしまって・・・苦労してます。絶対に車上荒らしや車両盗難に遭わない保証はないですからね。
オートミラーシステムだとドアロックの際アンサーバック機能にプラスして自動でミラーを格納してくれるので重宝してます。
書込番号:2392872
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





