
このページのスレッド一覧(全17192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月11日 09:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 04:43 |
![]() |
4 | 2 | 2004年1月11日 04:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2003/11/25 22:48(1年以上前)
ツインターボが感動的にスムーズで速い。最近S55Lに買い換えようか迷ってます。
書込番号:2163888
0点


2004/01/11 09:17(1年以上前)
s600ですか・・・また燃えなければいいのですが・・・(笑)
たまに下回り見てあげてくださいね。ABCのホースあたりに漏れがあれば要注意です。
書込番号:2330905
0点





スパイダーはいいですよー。
ゾエイエローに乗ってるんですが、デザイン最高。
カタログなんか見ても、エロくていいよね。
エロ車好きの俺としてはたまりません。
車重があるために2リッターのエンジンだとちょっときつい場面もありますが、この車は元々スピードを競うようなジャンルのものじゃないと思っているのでこんなものかな・・と。
エロ車なんだから、セレがあればもっといいのに・・・。
0点


2003/02/06 23:21(1年以上前)
エロ車ってど〜ゆ〜いみ?
アルファロメオは確かにスケベな目つきしとるのもおるけどの。
書込番号:1283654
0点



2003/02/07 11:57(1年以上前)
雰囲気がエロイっていう意味ね。(すごく個人的な意見だけど・・・)
国産だと現行ソアラ、まだコマーシャルしか見てないけどスカイライン・クーペも結構エロイかも。
外車だと、ジャガーXKシリーズ、アルファ166、スパイダー、マセラッティ、アストンマーチン、プジョー406クーペあたりかな。
スポーティではあるけど、あんまりスポーツさを押し出さないで、インテリアに凝ってる車がエロイね。
書込番号:1284833
0点


2003/03/09 13:13(1年以上前)
「エロい」ってのは無いでしょう、私流に言えば「粋」という風に感じますが。いかがかな?
私も乗っています「92年式 ピニンファリナデザインスパイダー」に 時々故障するけど毎日乗るたびに新鮮です。「国産車」は故障しないが「味が無い」何か電動モーターが前で回ってるみたい、と思いませんか?
alfaromeoファンの一人として・・・・。
書込番号:1376298
0点


2003/03/10 00:10(1年以上前)
アルファロメオ・フィアット・ランチアってそれぞれ個性は強いから、
それぞれの感じ方ありますよね…それがイタ車の楽しみかなって思っています。
僕はイタ車ではランチア・デドラとプント・アバルトしか所有したことしかないけど、プント・アバルトがミスオーダーカラーの色だったので、スケベな色とか、カッコイイとかいろいろ言われたけど、いろんな方からいろいろな意見が出て、参考にもなったし、楽しかったです。
最近、エグリプスグレーのスパイダーが欲しくなりました…
書込番号:1378358
0点



2003/03/12 16:35(1年以上前)
確かに現行型の一つ前、旧車男さんがお乗りになっている92年式のスパイダーはエロくはないですね。むしろ”粋”とか”流麗”という言葉が合っていると思います。
私が乗っているスパイダーは99年式なので、旧型に比べるとインテリアのデザインなどがラクジュアリー志向になり(特にヌボラブルーの外装に白い本皮シートのコンビ)、それが理由で私は現行型をエロく感じているだと思います。
”エロい”というのは私にとっては最上級の誉め言葉なんです。
車を”自己表現の一部”と思っている私としては、その人の趣味や生活みたいなものが見えてくる車はとても魅力的に思えます。
偶然に私が現行型スパイダーに持ってたイメージと、私が欲していた車のイメージが合致したんでしょうね。
乗って楽しい、見て楽しい、スパイダーをしばらく手放せそうにありません。
書込番号:1385815
0点


2003/05/16 06:44(1年以上前)
個性的・象徴的・中性的
また 中世的 やろう。これでOKやん
ええやん
書込番号:1581015
0点


2004/01/11 04:43(1年以上前)
スパイダー運転してて、楽しいし、見てても楽しいし、最高ですよね。
以前、神奈川の海っぺりに住んでいて、ガレージ無しで、外置きしてたせいか(ごめんね)、
ラジエータが腐食して、取替えました。
その後、出費という出費もなく、ダンナの転勤で、
何故か今は、三重に住んでます。
神奈川にいたころは、よく134を通り箱根を抜けて、御殿場や、河口湖の方へ
ドライブに行きました。
まだ、三重の地図が頭にあまり入っていないので、
ドライブ三昧といけないところが、残念です。
年末に初めて、鈴鹿スカイラインってのを通って、滋賀のほうへ抜けました。
途中から、かなりな山道で、運転している私は、うねうねな坂道を楽しんでいましたが、
おそらく、横に乗っていた、私のダーリンは、ゲロゲロだったと思います。
(黙ってたけど・・・)
こちらの方で、良いドライブコースがあったら、ぜひ教えてくださいね。
最近、友人の155をしばらく預かることとなり、
日替わりで、運転しています。
アルファは、やきもち焼きだから、
平等に扱ってあげないと、怒っちゃいそうだから・・・
また、そういうところが、愛おしいけどね。
マシンというより、友達って感じがして。
こんなこと書くと、イジワルな人に、バカじゃない?って
思われるかもしれないけど、
アルファって、一般の人が手に届く値段の車で、
唯一、感情を持った車って気がするんだよね。
書込番号:2330610
0点





旧型がいい。バンパーが鉄で藪こぎもできる。山道ではホイールベースが長い割りに方向転換が楽。ハイルーフは中で行き来が楽。ゆっくり眠れる。シートがよくて長距離でも疲れない。23万キロ走ったがまだ30万キロはよさそう。新型は山とか林道には使えない。
1点

こういう贅沢なクルマを長く乗るのも贅沢。なかなか良いですね。
しいて言えば、ディーゼルでなければ・・・
書込番号:2330590
1点





アクセラ15F(AT)を購入して約2000km走行しました。きずいた点を投稿します。フル装備(オートエアコン・オートライト・CD4スピーカー・オートワイパー・DVDナビ・アルミ・ディスチャージヘッド・フォグランプ・リア−スポイラー・ハンドルスイッチ)で納車費用込みで220万ぐらいしました。(^^;)セカンドカーとして(奥さん専用)購入しました。燃費12.5〜13kmぐらいは確実に伸びます。通勤片道3kmエンジンが温まるまでに到着。チョイ乗り・買い物での燃費です。以前のロードスター1.8AT(新車で購入)はだいたい7〜8がやっとでした。出足はアクセラもロードスターもほとんど変わりないように思います。中速はやや非力ですが、高速はアクセラも十分早いです。室内も十分静かです150km走行なんか屁のカッパですよ。コーナーリングはやはりロードスターが1枚も2枚も上です。燃費がいいし、税金も安いし、年間維持は2000cc・2300ccと比べるとかなり違ってくると思います。1.5で十分と思います。僕は他にV8も乗っていますが、休日は燃費のいいアクセラにほとんど乗っています。
0点







この年末年始、東京、大阪、京都、若狭と1500Km帰省ツアーをしました。一気にこれだけ乗ったのは初めてですが、結論としては非常に良かったです。燃費はロングドライブ中は9でした。渋滞もしましたが。以前のスカイラインから比べると、とても楽チンで、あまり疲れませんでした。本当にこの車にして良かったと思っています。今でも。 使い込んでいくと、リアガラスハッチは細かなものをぎゅうぎゅう詰にするにはいいですね。リアゲート全部を開けてしまうと、細かなものは転げ落ちてしまいますから。それに普段はほとんど使わない2列目シートの横スライド機構もロングドライブ時はいいと妻がいっていました。背の低いミニバンでスライドドアが最も気に入っては入るのですが、私の不満は内装の高級感とCVTの3000回転以上の音色でしょうか。でもこの車ほとんど2500回転以上の状態にしなくてもこと足りますから、そういう運転でいくことにします。では。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





