
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トラヴィックのLパッケージを購入しました。
驚くことが多かったので「トラヴィアの泉」を作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2622/
0点

「トラヴィアの泉」楽しく読まさせて頂きました。
室内灯、悪人閉じ込め機能?、ボンネットの舌に
「へー・・・」と感銘を受けました(^^)
書込番号:2150454
0点


2003/11/22 12:18(1年以上前)
購入おめでとうございます。
自分も「トラヴィアの泉」見てみました。
かなり面白かったです。
書込番号:2151112
0点


2003/12/07 18:55(1年以上前)
12月4日付で内容を追加されてますね。
この車は僕もすごく興味があります。
レポート楽しみにしてます。更新がんばってくださいね。
書込番号:2205994
0点


2004/01/05 00:19(1年以上前)
フォレスターに乗ってるんだけど、買うときにトラビックにも凄く惹かれたんだよねェ。トラヴィアの泉見たらまた欲しくなったヨ。スバルの次のワゴンは自前らしいからもう俺は乗れないんだろうなぁ。
書込番号:2306912
0点

トラヴィアの泉17項の悪人閉じ込め機能?について調べましたが、
『デッドロックシステム』だと判明しました。^^)v
これは盗難防止システムです。
ドアアウタパネルと窓ガラスの隙間から金具を入れてドアロックノブを上げても、ドアが開錠出来ないので、盗難防止に非常に効果的です。
しかし、室内に人を閉じ込め、脱水や熱中症で死に追いやる可能性がありますので、イグニッションOFF時にキーレスエントリからしかSET出来ない等条件があるみたいです。
よって、よくあるエンジン掛けっ放しでドア閉込みをして、JAF救援依頼した場合、このシステムは作動してませんので開錠は通常の車と一緒みたいです。
追記:安全の為、トラビックユーザは取説のこのシステム説明箇所を熟読しましょう。そして不安を感じるようなら、この機能が作動しない様にしてしまうのも手です。(故障時を考えて、キャンセル可能なはず)
書込番号:2314763
0点





やったー! 一番のりー ってこの後一回でも書き込みあるかな?
166いいですよー。もうエクステリアに惚れ込んじゃいます。
微妙なデザインなので、本で見るより現物を見るのが一番。できれば走っている姿を見て下さい。
でもこのデザインが良く見えるためには、本人のセンスが要求されるかも?
0点

センスを要求するデザインってぇのは、裸の王様にはカッコよく見えるってことですね。
書込番号:1086070
0点


2002/11/24 10:01(1年以上前)
それほどいいデザインだとは思わなかったですが?
俺ってセンスがないのかな(笑
書込番号:1086359
0点



2002/11/24 19:09(1年以上前)
そうよーん上のお2人センス最低だよん。
特に皇帝さん(このハンドルネームで馬鹿が分かっちゃうね)あちこちでちゃちゃを入れるレスばかりしているけど、かっこ悪いねー。特にハンドリング云々なんていうのは実際に長時間運転したクルマについてだけ語る価値があるんだよ。評論家の意見を読んで運転した気になって書いちゃダメだよ。悔しかったらレスだけじゃなく、自分のクルマの使用レポートを書いてごらん。(笑)
この掲示板は実際に購入を考える人が参考にするために良く来る掲示板だから、役に立たないクズ情報ばかり書いても迷惑なだけになるからね、そういう評論家気取りで他人の意見を書きなぐるなら2チャンネルでしたら。
きこりさんもHPのリンクがあるから見に行ったらパソコンオタクなのね。クルマオタクの人では無いような。あっでもこのHP凄い!CPUのウンチク話がいろいろあって、資料も凄いし読み耽っちゃいました。いいHPですね。ちょくちょく勉強しに行きますのでよろしく。専門分野で迷える人にアドバイスしてあげてね。
そりゃそうと僕の書き方も悪かったね反省。
要するにラテン車やアメ車は好き嫌いの分かれるデザインなので、デザインがいいと共感できる人が買った方がいいという事ですね。センスというよりシンパシー というより思い込みですな。すんません。
書込番号:1087336
0点


2002/11/24 20:00(1年以上前)
普段いろんな車を見たり試乗したりする人はこの掲示板にレスしてはイケナイのかな?
あっ因みにアホな自動車評論家の意見なんて俺から言わせれば殆どギャグだよ。こういう人達に騙されて車を購入してしまう人は何だかカワイソウだな(笑
書込番号:1087455
0点

センスが必要だなんていうところが、裸の王様でしょ。
お前が悪いからカッコよく見えないという逃げ口上が、まさにそう。
乗らないと資格が無いというのも、能力がない人にとっては良いルールでしょう。
スペック見て構造を見て原理的に良し悪しが解かる部分もあるよ。
けど、乗らないと言っちゃいへんてこりんなルールもあるらしいね。
自分でカッコよく見えるならそれで良いけど、それを他人に押し付けない自己確立くらいしましょう。
自分の美意識が他人に認められないと不安なんでしょうか?
んで、他人に強要する前に自分で先に評論気取ってみなさいね。
私が乗ってた車は既に何台か車名を明らかにしてるから、探してみましょ。
155Q4買おうとしたけどやめた。
155TSも高いのでやめた。
壊れるし。内装が古臭いし。でも高いし。笑
DTMに155が参戦し始めてラジコンカーが出てくる頃に買う気が失せた。笑
今は車持ってないのね、乗る暇のない生活してたし、乗る車もあったし。
次は先代のアコードワゴンの中古かフィットだと思う。
書込番号:1087489
0点


2002/12/12 21:42(1年以上前)
デザインですが実物を見るまでイマイチでしたが 斜め後ろからのスタイルを見た途端、「こんなんもアリやな〜」と思ったら不思議な物で他のアングルからもよいデザインに見えた。
書込番号:1129252
0点


2004/01/06 14:09(1年以上前)
きこり、わかってないな〜(笑)
フィットに乗りながらビトンのバックを愛用してる、あなたのような平均的日本人オヤジには成りたくないから166に乗るんでしょうが。
マジョリティーにいつも属していたいあなたには、絶対分らないだろうし、分って欲しくもないよね。
多数大勢の家来になるぐらいだったら、裸の王様の方がマシっていう理論もあるんだよ。
書込番号:2312320
0点





初めまして12年目のマ−クUグランデG2500 2WD エンジン1JZ-GE。
クル−ズ&TRC&テムス&電波keylock&寒冷地仕様。
ようやく15万kmを走行しましたが出だしはまだ健在。
クラウンとかベンツクラスと出だしは雨天でも晴天でも勝てますね。
吹き上がりが抜群です。やはりヤマハ製が良いのか。次期マ−クUを狙っていますがTRC&クル−ズ標準仕様はなかなかないですね。
足回りはノ−マルです。タイヤはレグノ。運転席はレカロ15年物です。
ヒ−タが効かなくなってしまった。次回は張り替えて載せ替えます。
腰痛の方には抜群です。堅さも最高。最近はレカロもあんまし乗せていないですね。後部ガラスにはハ−フミラ−フィルムを貼っています。
夜間も見やすくて良いですね。パネルは当時はデジタルしか無くて。
今はアナログの方が良いなぁ。20万kmまで乗りたい車です。エンジンは最高ですが。ブレ−キディスクの音が気になるね。使い込み過ぎてだけど。さすがバブル時代に製作された車は持ちがよいですね。次回は
1JZ-GEを積んだ車が欲しいのですが。エンジン潰れたら考えます。では。
1点


2003/12/15 19:23(1年以上前)
1JZのエンジンは確かに丈夫ですね、高速でも余裕の走りであまりつかれない。
ブレーキディスクの音が気になるなら、一度ローター研磨に出してみてはどうでしょう。
書込番号:2235006
1点


2004/01/06 00:05(1年以上前)
>ブレーキディスクの音が気になるなら、一度ローター研磨に出してみてはどうでしょう
その前にパッドの点検すべき!
パッドの消耗センサーがローターに当たり始めているのでは?
直ちにディーラーで点検整備して下さい
書込番号:2310636
0点


2004/01/06 00:18(1年以上前)
ローター研磨をするということは、その前にパットも外したりするので点検したことになるのだが?
つーか、一ヶ月近くのスレッドでスレ主さんは果たして見ているのだろうか(謎
書込番号:2310726
0点



2004/01/06 12:53(1年以上前)
明けましておめでとう御座います。ローター研磨とパッド交換をしてみます。来月車検なのでやってみます。
「パッドの消耗センサーがローターに当たり始めているのでは」
☆なるほどそんな所も見ないと駄目なんですね。今度聞いてみますわ。
クル−ズコントロ−ルがついていますから高速道路は楽ですね。
皆さん有り難う御座いました。
書込番号:2312130
0点



ボディコーティングをお願いしたのにメンテナンスキットが納車時になかったことを問い合わせたところ未処理だったことが判明。今日から代車生活となりました。代車は星2つのころのアテンザスポーツ23Sの試乗車です。そんなわけで比較をレポート。
まずテレスコがありません。シートに座った感覚もアクセラのほうが良いです。運転後に腰に違和感があります。ダッシュボードに収納がありますがとてもプラスチッキーな感じです。無いよりは良いのでしょうが車格相当の質感を望みたいです。センターコンソールがニーパッド代わりになる点もアクセラを評価したいです。
1点

対してBOSEサウンドシステムは羨ましくなりました。何とかオプション設定して欲しいです。私は前後スピーカーをカロのセパレートタイプに変更しようと決意しました。それから静粛性はやっぱり上ですね。2BOXの構造上仕方ないのでしょう。サスペションもアクセラ23Sは跳ねるような路面もしっとりとフラットに走ってしまいます。
総じての感想はアクセラで良かった。シートだけでも満足しています。さあ、試乗車としてお返しするまで回転の伸びが鈍いアテンザをぶん回しておきましょう。
書込番号:2207145
0点


2003/12/11 08:49(1年以上前)
ボディーコーティングが施工されたら、小さなシールが貼られます。私の場合、バックのガラスにシールが貼られ、ボディコーティング ゴールドと、英語でたしか書かれていました。ゴールドだからか金色です。なかなかかっこいいです。これがないと未施工ですので、納車時にセールスマンに確認を取りましょう。
書込番号:2218832
0点

23Sオーナーさん有用な情報有難うございます。本日夕方戻ってきたのですが確かにステッカーが貼ってありました。もちろんメンテナンスキットも確認しました。
アテンザからアクセラに戻ったときに真っ先に感じたのは運転姿勢の乱れです。アテンザではシートにあわせて無意識に崩していたんですね。アクセラでは深々とシートに身をゆだねられることを忘れていました。
ところで23Sを購入された方でスタッドレスタイヤを検討or購入された方はいますか。私は希望するメーカーが在庫確認ミスのために225/45R17のサイズを履くことになりそうです。
書込番号:2223947
0点


2003/12/13 21:37(1年以上前)
私は北陸に住んでいるので、新車購入時にアルミホイールとスタッドレスも同時に購入しました。サイズはよくわからなかったのでディーラーまかせ。今日、車庫に保管してあったそのスタッドレスタイヤと交換しました。サイズはたしか205/55/16インチ/89だったとおもいますが、さすがにちゃんとはまりました。前輪部を上げるのに力を使い、さすがに今日は疲れました。日ごろの運動不足のせいか。タイヤも重く、もし女の人が作業するとしたら、かなり大変かな。
書込番号:2227767
0点


2003/12/13 21:47(1年以上前)
スタッドレスのサイズについては、くれぐれもディーラー、または、タイヤショップ等で確認して、ご購入下さい。念のため。23S所有の私の場合、たしかそのサイズでしたということで、ご参考までに。
書込番号:2227808
0点

ちなみにロードインデックスは91のタイヤです。7.5J推奨を6.5Jのホイールに履かせるので設置面積の減少があるため本来の性能は発揮しないとのこと。装着前ですがツライチ状態が想定されます。もし私の書き込みで225/45R17を購入された方、将来そのタイヤでの車検は厳しいようです。不用意な書き込みをしてしまいすみませんでした。
書込番号:2228681
0点

自己レス続きます。
スタッドレスタイヤに交換してからサスペンションの突き上げが戻ってしまった感じです。夏タイヤに換えればしなやかさが戻るのかな。夏タイヤでもこのスレのアテンザやマイチェン後のS2000のしなやかさは望めませんが・・・。
書込番号:2310312
0点





2.3エアロリミックス・電動SD・新春用HDDナビ。
本日、一発勝負で契約してきました。
値引きは予想より良かったですね(目標は70万)。
年末まではノア、セレナで考えていたんですけど
値引きと下取りを引いた支払金額がそれらを下回ったので
これも予定外で、当日サインしてしまいました。
どこでも同じわけではないですけど
同様の車種を検討中の方、MPVも視野に入れてみては
いかがですかね
0点


2004/01/03 22:33(1年以上前)
同じような条件かな?
10数年前から付き合いのある営業マンに、初売りの日に来てといわれ、判子持参で家族揃ってやる気満々で行きました。
(冬休み中ここの掲示板でだいぶ予習させていただきました)
下取り価格がつかないので、下取り車はどこかに売ることにして(売れないかも)、エアリミ2.3、初売りのナビ(富士通テン)、電動スライドドア、アシストグリップを両側につけ、車庫証明は自分でとることにして、262万円でした。タダでくれるというETCは、本体は無料でも取り付け費がかかることなどからパス。ホントはバックモニターが欲しかったのですが、試乗車で車庫入れをしてみたところ何とかなりそうだったのでパスして・・・の価格です。250万円台がでれば買う気で行ったので、まあ満足です。(アシストグリップは両側で4万円なので、これを取れば250万円代ですから)三越の福袋ももらえるみたいだし、アクセサリー(市価1000円相当?)や、子供用福袋ももらったし。
でも、びたみんT2さんのほうが、相当、条件よかったみたいですね。ちょっとショックかな。
書込番号:2302092
0点





今日、何気なく愛車2.0Rのルーフの頭の横にあるグリップハンドルを
握ってみました。握った感じは特別良くも悪くも感じなかったのですが、
そのグリップを放した時、戻り方がゆっくりなんですよ。
ちゃんとダンパーが効いているんですね。
普通はスプリングだけで”パコン”と戻るのが当たり前と思っていた私は
少し感動を覚えてしまいました。
こんなところまで気を使って車を作っていたんですね、スバルは。
それで軽量化もばっちりやっているのだから、たいしたものです。
0点

試乗で見たときはスバルも走りだけではなく
こういったところにも気を配っているのだなと感心しました
コンソールボックスも同様の仕様になっていますし説明書等も別棚になっていてこちらも感心しました
元々、高級車にこの機能は普通にあったのは知っていましたが
最近では日産マーチあたりでも普通に付いてるんですよね
書込番号:2295102
0点


2004/01/01 22:58(1年以上前)
スバルレガシィ。すでにプレミアムカーの仲間入りですね!!今度のレガシィは本当にいいです。
書込番号:2295471
0点


2004/01/03 13:03(1年以上前)
私はBL5にのっています。
脱線しますが、確か以前にHonda UKのサイトでアコードのクリップで車の各部品をつかって最後にキーをオンにするというのがありました。そのシーケンスにグリップのダンパーを利用している部分がありました。
あれは面白かったです。いま探したら見付かりませんでした。
書込番号:2300359
0点


2004/01/03 13:13(1年以上前)
ありました。これです。ご存知のかたも多いかも知れませんが、、、
http://multimedia.honda-eu.com/multimedia/video/clips/cars/thecog.zip
タイヤが上っていくのやじろべえですね。
書込番号:2300393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





