
このページのスレッド一覧(全17192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年1月1日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月31日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月31日 07:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月31日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 02:08 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月29日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はおとといの土曜日に納車されました。
まだ100kmも乗っていないですが車のできのよさに自然と喜びがあふれてきます...
私はまずこの車になれることが必要かと思いました。
特にデパートの車庫入れ等は緊張します...ものすごく視界が悪いです。
固めの足回りとともに感じられる圧倒的な剛性感、BOXER6の静かさ、、、よくできた車です。400万近く払ったかいがありました。
0点



2003/12/22 23:57(1年以上前)
ごめんなさい、新規でスレッドを作ってしまいました。失礼しました。
返信のつもりでした。
書込番号:2260878
0点


2003/12/23 08:33(1年以上前)
あと3時間ほどで新車がまいります。 私は以前ツーリングワゴンGTに乗ってた時期があるので特に後方視界の悪さに不安がありましたから今回はバックモニターをつけることにしました。(荷物で後ろが見えなくなることも多いですし) とにかくわくわくです。
書込番号:2261855
0点


2003/12/23 17:15(1年以上前)
やってきましたアウトバック、、 散々試乗したので走りに関してはなんら問題ありませんでした。 私の場合は前がディーゼル車でしたから低速トルクのある2,5を選択しました。 剛性感のあるボディーに大満足です、10年前に乗っていたGTとは比べ物にならないくら進化したように思います。 バックモニターもつけて大正解でした。
書込番号:2263390
0点


2003/12/23 19:16(1年以上前)
いいですね、OUTBACK。
私もマニュアルトランスミッションのグレードがあれば間違いなく
OUTBACKを選択していました。
私の初スバルはグランドワゴンの5MT。
荒削りで気になるところはたくさんありましたが、クロカンに匹敵する
走破性と、燃費の良さ、深雪での発進に威力を発揮するデュアルレンジ
トランスミッションのt
書込番号:2263836
0点


2003/12/23 19:29(1年以上前)
どうも返信ボタンが書き込み欄に近いのがよくないみたいですね?
ごめんなさい、また書き込み途中で発信してしまいました。
(パソコンもバイオの505で調子悪いんですよ)
続きです。
いいですね、OUTBACK。
私もマニュアルトランスミッションのグレードがあれば間違いなく
OUTBACKを選択していました。
私の初スバルはグランドワゴンの5MT。
荒削りで気になるところはたくさんありましたが、クロカンに匹敵する
走破性と、燃費の良さ、深雪での発進に威力を発揮するデュアルレンジ
トランスミッションの低速トルクに感激し、長く付き合おうと決めて
いたのですが、天災で失ってしまいました。
その後、なかなか長く付き合えるスバル車にめぐり合えず、今回で4台目
になりましたが、今度の2.0Rは長く付き合えそうです。
OUTBACKは非常に出来がよく、高い満足感が得られる車だと思います。
末永く、大事に乗ってあげてください。
書込番号:2263877
0点


2003/12/23 20:27(1年以上前)
はい、この剛性感なら永く付き合えそうです。 ちなみに標準は55のオールシーズンタイヤですが65とかは装着できるのでしょうか? ごつごつした石ころや瓦礫のあるようなところでは55だとサイドカットしてタイヤがパンクしそうで怖いです。
書込番号:2264062
0点


2003/12/23 21:50(1年以上前)
OUTBACKの標準サイズは215/55R17。
外径を単純に計算すると、
OD=((215x0.55)x2)+(17x25.4)=668.3mm
るんたさんの希望の65シリーズを同じリム径、同じタイヤ幅にした
書込番号:2264400
0点


2003/12/23 22:22(1年以上前)
ごめんなさい、また書き終わる前に発信してしまいました。
続きです。
OUTBACKの標準サイズは215/55R17。
外径を単純に計算すると、
OD=((215x0.55)x2)+(17x25.4)=668.3mm
るんたさんの希望の65シリーズを同じリム径、同じタイヤ幅で計算した場合、
OD=((215x0.65)x2)+(17x25.4)=711.3mm
となり、外径で43mm、半径で21.5mm大きくなってしまいます。
これでは速度が実際より約6%ぐらい遅くメーターに表示される
様になります。
どうしても65シリーズを装着したいなら、タイヤの幅を狭くするか、
リムを16インチにダウンする必要があります。
具体的には、
17インチなら・・・185/65R17(OD=672.3mm)
(こんなサイズはないと思う!)
16インチなら・・・205/65R16(OD=672.9mm)
ちなみに215/60R16(OD=685.9mm)
と、いったところでしょうか?
OUTBACKに16インチのリムが装着可のであれば、205/65R16が適正外径
に近いことになります。
詳しくはタイヤメーカーのカタログを参照してみてください。
書込番号:2264574
0点


2003/12/24 23:53(1年以上前)
ありがとうございます。 タイヤのことはあまり詳しくないのですごく参考になりました。 それにしてもアウトバックのような性格の車に55はないとおもうのですけど。 実際にアウトドアで使われる方は少ないとスバルは思っているのかもしれませんね。 前車のクロカン四駆もまだ手放していないのでいいといえばいいのですけど、ちょっとこの点は不満です。
書込番号:2268709
0点


2003/12/28 12:06(1年以上前)
年明けにアウトバック購入を考えています。
そこで質問が2点あります。
ロールはどうですか(乗り物酔いする質なので)
オンロードの走りはどうですか(通勤に、心地よい山道を走ります)
ご返答お願いします。
書込番号:2280079
0点


2003/12/28 21:08(1年以上前)
足回りは普通のセダンとかに比べると十分に締まっていると思います。というかもう少しやんわりとしていてもいいんじゃないかと思うくらいですので心配はないと思いますよ。 もちろんレガシーよりは乗車位置が高いので比べれば違和感はあるでしょうけど、ふらつく感じはありません。 タイヤも常識的な走り方なら問題ないと思います。
書込番号:2281518
0点


2003/12/29 23:16(1年以上前)
私もレグナム 1.8st ATから 2.0GT MTに乗り換えました。
加速 亀とチーターぐらいの差で早い
乗り心地 硬い
ロール ほとんど無い
コーナリング まだレグナムの感覚がのこってるので ヒヤリとするぐらいのスピードで突っ込んだつもりでも タイヤも鳴かず オンザレールの感覚で
何事もなかったように(強烈な横Gはありますが)クリアして驚きます。
(私にはとてもこの車の限界に挑戦する度胸も技術もありません)
とにかく 同じクルマといいながら ここまで違うか?というぐらい違います
ちなみにレグナム240は乗ったことがありません あくまでも1.8STとの
比較です。
書込番号:2285893
0点


2003/12/30 21:33(1年以上前)
28日にアウトバック2.5が納車になり、早速ですが予定していた温泉旅行に行ってきました。念の為、新車購入で予算が無くスタットレスを買うお金がなくなってしまい、チェーンを泣く泣く購入し、いざ奥鬼怒に旅立ちました。日光いろは坂(上り&下り)→霜降高原→夫婦淵温泉まで所々深い雪道にも関わらずノーチェーンで楽々行けたのには正直驚きでした。通常のラジアルタイヤではなくマット&スノー?だから行けるかなぁ〜と半信半疑でしたがまさかあれほどの雪山をすんなり乗りこなすとは驚きです。今回が自身初の4WD車ですが他の車種もこんなものなのでしょうか?納車2日目にしてすっかり惚れこみました。すでに500Km走りこの正月休みの間に慣らし運転も終えそうな勢いです。燃費が良いと評判の2.5ですが気になる燃費はと言いますと、満タンからほぼ500Km走って11Kmでした。これから購入を検討している方には自身を持ってお勧めできる車だと思います。
書込番号:2289065
0点


2004/01/01 19:16(1年以上前)
無事でよかったですね、でもあくまでもタイヤが新品だったからなのでできればスタッドレス買った方がいいと思います。 そこそこ重量のある車ですからグリップがなくなればむちゃくちゃ滑ります。 グリップがしっかりしていれば4WDはとても安定していて安心して走れますが、あくまでもグリップしていることが前提です。
ちなみにやはり標準のオールシーズンタイヤは腰が弱いなあ、と思います。 山道を少し攻めると腰砕け状態になりやすく疲れます。
ノーマルタイヤにしたいのですがインチダウンできるか不安です。 どなたかもうされましたか?
書込番号:2294789
0点





フェイズTの111Sに乗って3年になりますが、コンセプト、ハンドリング、加速、乗り味、デザインについては本当によくできた車だと思います。
購入するときは、この車は30年に一台現れるかどうかの車たと自分と女房に言い聞かせて買いましたが、特にコンセプトとデザインに関しては今でもそう思っています。あのヒラヒラ感はほかのどんな車でも味わえないと思います。スーパーセブンともかなり違う感覚です。
0点





7月納車から約5ヶ月で3000Kmを突破しました。最近はかみさんの車(Kカー)を子供に取られ、我が20ELはかみさんに乗っ取られ、今だ慣らしが完了していません。でも試乗報告をしておきます。車の総合力は充分満足です。しかし細かい点で色々不満があります。他の試乗レポートにもある右前方と後方の視界の悪さは特筆物。あとシートの乗り降りのし辛さ、後部座席の狭さを感じます。しかし走りの素晴らしさは欠点を補って余りあるものです。意識しなくても信号が変わったら間違いなく先頭で、後続車をはるか彼方にして走っていきます。かみさんが運転しても「走りが気持ちいい」という評価ですし、コーナーもスピードを落とさず曲がっていって「おいおい。もっとタイヤを大事にしろ」と小言を言います。色は黒で洗車後は胸を晴れますが、週に1度は洗車しないと見た目にがっかりするほど汚れが身立ちます。色々ありますがお勧めの車です。
0点





購入前HN『みなさん教えてください!』で色々ご意見をいただきました
購入後HN『くまったまたぞう』(改名)です。
いろいろご意見をいただいたのに報告が遅くなってしまいましたが
先々週の週末に納車されました。
年末で仕事が忙しく、近所のスーパーに行くぐらいで
遠出も出来ませんでしたので、プチレポートです。
近所のスーパーへ行く限りでは、車体が大きいので駐車場などでの
とりまわしは緊張します。
しかしバックモニター・サイドブラインドモニターに助けられ
若葉マークの妻でもらくらく乗りこなしています。
実はサイドブラインドモニターは、試乗前には必要のない機能だと
馬鹿にしていたのですが、実際非常に使える良い機能でした。
流れの良い通りではすこぶる快適な乗り心地です。
運転していてとても気分がいいです。
少しかための設定ですが、高速クルージングでは快適かと思われます。
正月のロングクルージングが楽しみです。
急な上り坂でのカラカラ音はちょっと残念です。
走り屋の車ではないのですが、もう少し低く太いスバル系の
サウンドを出して欲しいものです。
もうひとつ残念な事は、助手席側のAピラーが意外と邪魔になり
路地から大通りに出るときに、左側の歩道が見づらいです。
歩道の先の先まで隠してしまっています。
あとは皆さんの書かれていますテーブル等多少の不満の点もありますが
不満以上に大きな満足が勝り、買ってよかったと思える車でした。
ちなみに、私たち夫婦もプレとすれ違うと『あっ!○○色だ』とか
言って、仲間意識で喜んでいます。
売れすぎず、人気がなさすぎず、そこそこ走っているのが一番ですね。
あまり参考にならないレポートで失礼しました。
0点


2003/12/30 11:44(1年以上前)
くまったまたぞうさん、納車おめでとうございます。私と1週間違いの納車のようですね。ちなみに、くまぞうさんのプレは何色でしたっけ?さきほどはじめてWAXかけました。ボディはいいんですが、ちょっと走るとエアロ(特にサイドスカート)が真っ黒になりました。白のプレなので、けっこうまめに拭いてあげないと目立ちます。ちなみにWAXはヒロミがCMしてるやつです。
書込番号:2287360
0点



2003/12/31 01:28(1年以上前)
あごに1本の傷を持つ中年さん。有難うございます。
私のプレは黒です。白と同様に手間の掛かる色です。
黒い車が好きで3台続けて黒を乗り続けています。
でも無精者の私は、年間通して片手で数えられる程しか洗車をしません。
常に汚くてかわいそうですが、どうも面倒で…
ず〜と以前白い車に乗っていたころも常に汚く
黒い縦じまの『ゼブラ仕様』になっていました。
あごに1本の傷を持つ中年さんの白プレは『ゼブラ』にならないよう
かわいがってあげてください。
私も今度こそまめに洗車してかわいがってあげようと、『今は』思っています。
書込番号:2289974
0点







ほぼ毎日この掲示板を見てますが、最近あまり報告などがないので、納車後3週間あまり経過した感想を書きます。前車ラルゴ(H8年式)と比較すると、振動や不快な騒音が段違いです。自分で運転しているのを忘れそうになるほど乗り心地がいいですね。子ども達を乗せるとあっという間に眠ってしまいます。私のプレは、X2.5のGパケで、純正エアロ+フォグ+マジカルイルミです。ガラスハッチの便利さが一番気に入ってます。先日、同僚4名を乗せたところ、セカンドシートの質感と使い勝手が好評でした。また、インテリジェントキーにも「うわ〜!」という声が聞かれました。1つだけ困っているのはTVの感度です。NHKの1局のみ辛うじて見たことがあります。しかも、自宅付近では一度も映ったことはありません。これってどうしようもないんでしょうね。
0点


2003/12/25 13:25(1年以上前)
参考になるレポートですね。
今、ミニバンの購入検討しています(本当はステーションワゴンが欲しいけど)。
そこで質問なんですが、
書込番号:2270207
0点


2003/12/25 13:29(1年以上前)
すみません。途中で送信してしまいました。
そこで質問ですが、マジカルイルミを付けてよかった点を教えてください。なかなか面白そうなオプションなので。
書込番号:2270210
0点



2003/12/25 13:45(1年以上前)
マジカルイルミですか・・・。これ実は値段高いんです(私にとっては)。各車のオプションとかでフットランプってありますよね。あれですよ。ただ、クリスマスのイルミみたいにいろんな点滅もできるんで、シャレとしてはいいかも。前車のときもカーショップとかで売ってるランプを自分でつけてたりしましたが、純正でいっぺんつけてみたかったので。でも、商談中に営業マンさんは「う〜ん・・・。これつけるんですか?」といういまいちなリアクションしてました。たしかにン万するものつけるんだったら、他のもの考えてもよかったかな〜、とは思います。参考になったでしょうか。
書込番号:2270245
0点


2003/12/25 14:03(1年以上前)
たしかに最近書き込みが少なくて寂しく思ってました。
でもそれはこちらに限らず、どこのプレサージュサイトでもそのような傾向のようですね。発売されて一時盛り上がったけどその熱も一段落したというとこなんでしょうかね?さて、私の感想も少し書きますと、まず乗っていてとっても快適な車です!私が一番気にいってるのはウオークスルー!これはとってもいいですね。あと3列シートの座りごごちもまずまずですし“あごに1本の傷を持つ中年”さんのおっしゃる通りインテリジェントキーもすこぶる便利です。
我家のプレはTVも全局映りますよ。
ただ一つ“あれっ?”って思うのは運転席横のテーブルを出す感じと(バキッと壊れそうでいまだにこわい)、坂道などでアクセル踏み込むと「ブロロロ〜」ってエンジン音です。テーブルとあのエンジン音だけは高級車プレサージュに似つかわしくないですね(苦笑)
書込番号:2270295
0点


2003/12/25 17:49(1年以上前)
たしかに運転席横のテーブルを折りたたむ時とかはパキって言うのでちょっと心配になります。(基本的に普段は閉じてます)
しかもエンジン音はとてもいい音とは言えないですねー。
まあ走りの性能よりは家族向けの機能が優れた車なので、特に気にしていません。
書込番号:2270771
0点


2003/12/25 20:10(1年以上前)
あごに一本の傷をもつ中年さん、ちなみに値引きはいくらだったんでしょう。前のスレのときも注目してみていたんですけど…
書込番号:2271161
0点



2003/12/25 22:45(1年以上前)
ナルト★さんと同感!です。ウオークスルーいいですねえ。新オデ購入をやめた決定的理由の1つでもあります。TVの映りの悪さですが、我が家はすばらしい田舎だからかもしれません。エンジン音はできるだけ聞かないように気を紛らせながらアクセルを踏むことにしています(笑)。チームプレさん、値引きの件ですが、営業マンさんが懇意にしてくださっている方だったので、下取り含めてかなりなものだったと思います。もちろん常識的範囲ではありますが。あちこちで具体的に口外しないで、と頼まれたのではっきり言えません。納車も、契約から2週間とハイスピードで完了。大満足です。いろんなところで酷評をうけているプレですが、○ルシオや○ンツから乗り換えたユーザーと、庶民派のあご傷では次元が違うので全然気にしてません。
書込番号:2271769
0点



2003/12/25 23:01(1年以上前)
そういえばNAOパパさん、過去ログ見ましたが、スライドドアもいいですよね。あご傷のこどもが通う保育園は、正門に対し道路の左側いっぱいにクルマを寄せないといけない場所なので、右側(運転席うしろ)のスライドドアは必需品です。ラルゴのときなんかは苦労したものです。
書込番号:2271844
0点


2003/12/26 09:37(1年以上前)
3.5に乗っています。
エンジンは高級セダンに比べればちょっとうるさいかな。でも試乗した中では良かったです。先日遅刻しそうな主人を駅まで送るのに暖気せずキー回してすぐにダッシュさせたらそんなことしないでと言うように、ちょっとカラカラカラと怪しい音していましたけど。
3列目も快適ですよね。170cm以上ある人はヘッドレストを上に上げると格段に居住性が異なります。
巷で言われているさまざまな不具合も私の車にはまったく発生していないようです。物理的な大きさもよく欠点として上げられますが、ぶつけたりこすったりするようなこと今のところ無いです。大きいとは感じますがそれ以上に運転感覚の面でとり回ししやすいようにできているような気がします。
何でこの車が売れないのかちょっと不思議です。私は買い換えて本当によかったと思っています。
強いて言えばフロアカーペットが真っ黒なのでごみがすごく目立って嫌かな・・・。もう少し明るい色でもよかったのではないかと思います。
書込番号:2273080
0点



2003/12/26 15:35(1年以上前)
ボテボテ3.5さん、プレが爆発的にヒットしないおかげで、あまり街中で見かけないのも自慢ですよね。たま〜に道路で新プレ同士ですれ違ったりすると、運転手がお互いに「おっ!」という顔をしてるのが笑えます。エンジンってV6の3.5でもいい音しないんですか?へえ〜。
書込番号:2273905
0点


2003/12/27 10:18(1年以上前)
うちも街中でプレを見かけた時は、「お、仲間や!」って思わず嬉しくなったりします。(笑)
たしかにそんなにしょっちゅう見かけないんで人気ないんかなーって思ってしまいますけど、逆にウイッシュ、ストリームみたいにどこにでもおるっていうのもどうかなーって感じです。
2.5L Gパケを納車して1ヵ月半、約1200km走りましたが今のところ特に不満点はありません。
走りも満足、スライドドア、ウォークスルー、ガラスハッチ、3列目も使える、荷物をいっぱい載せれる、視界が高いので運転しやすいなどなど大満足です。
もともとでかいボディ&回転半径が大きいってことを一番心配してましたけど、そこそこ慣れたら特に気にならんようになりました。
すれ違いとかでほんまにやばい時はサイドモニターを駆使して乗り越えてます。
あえて不満を言うたら街乗り6km/Lの燃費ですね。(高速のみは10km/Lぐらい)まあこれは住んでる所が街中なんで、しょっちゅう渋滞にもハマるんで諦めてますけど。。。
ちなみに前車(12年式ウイングロード1.5L)でも8km/Lしか走りませんでした。
書込番号:2276435
0点



2003/12/27 14:58(1年以上前)
たしかにあまり走ってないんですが、プレのフロントマスクって、T社の○ーパや○レミオにとても似てる気がしませんか?ほんとはだいぶ違うのでしょうけど(もちろんプレもかっこいい!)。ちなみに燃費いまいちですよねえ。というか、☆3つエンジン=高燃費ではないんですよね。ああ勘違いでした。
書込番号:2277180
0点


2003/12/29 08:32(1年以上前)
3.5でもいい音しないっていうのはちょっと違うかな。
あまり車に詳しくないので個人的な主観で申し訳ないのですが、例えばアルファードやエスティマよりかはずっと状態は良いという印象を持ちました。
ちゃんとエンジン温まった状態ならアクセル踏んでもかなり音も静かでとても快適な運転を楽しめます。比較の問題で高級セダンほどではないけど、ミニバンの中では相当良いほうではないかと。
ただエンジン冷めたままだとかなり幻滅する音がします。CVTの特性なのかな・・・。
生活の足なので、あまり良くないと分かりつつも、暖気しないで駐車場飛び出すことがたまに発生してしまうんですよね。まだ300kmしか走っていないので、もう少し乗ればまた違ってくるかもしれません。
何はともあれ、プレサージュとっても満足しています。
書込番号:2283169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





