
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いい加減「ワゴンR」とその亜流には飽きがきたんでしょう。むしろここまで持った元祖は偉大ですが。R2、悪くないデザインですが、これもMRワゴンに見えてしまったり・・。
書込番号:2219976
1点





中古のマークU2500グランデレガリアを買ったんですがね!
大変とまでは言いませんが満足しています。
何が問題なんでしょうね?
スポーツカーでは無いですよね?
リッターカーでも無いですよね?
ファミリーカーですか?
オフロード車でも無いはず!
。。。それで?
良いんじゃない。(^。^)y〜
ね!?
0点

正直古典的な4ドアセダンの存在意義が解りません。走りの楽しさや剛性感では2ドアスポーティに負け、足としての取り回しやコストではスモールに負け、積載性ではツーリングワゴンに、居住性ではミニバンに負けます。
逆にどれも気にならない人には、不人気で相場の低い中古車はお買い得だと思いますが。
書込番号:1996405
0点


2003/10/03 10:44(1年以上前)
走りの楽しさや剛性感や足としての取り回しではではミニバンに勝ち
コストでは高級車に勝ち
積載性や居住性ではスモールに勝つ
そーゆー事です
何台も所有できればいいですがそうでない方も多いですしね
書込番号:1996581
0点

中途半端って事ですかね。
ステーションワゴンとかこぶりのミニバン?に勝るポイントが見つかりません。
書込番号:1996653
0点


2003/10/03 13:34(1年以上前)
50代後半のうちの親などは、トランクがついてない車はすべて「荷車」に見えるそうです。そういう人用では?
と、言いながら確かにスタイル上の理由でセダンが欲しい車種ってのはありますけどね。
書込番号:1996854
0点


2003/10/04 12:54(1年以上前)
まわりがミニバンやステーションワゴンばかりになってしまうほうが、
自分はゾッとします。そんな車が多いから逆にセダンの方が新鮮に
感じますね!
書込番号:1999470
0点



2003/10/08 00:19(1年以上前)
中途半端とは。。。
全てを満足できる車って?
書込番号:2009800
0点


2003/12/11 02:49(1年以上前)
中古!さん
ご購入おめでとうございます。何の問題も無いですよ! 殆ど通勤に使うのにセダンは乗り心地最高です。レジャーに行くでも無いのに通勤にワゴンとか乗って居る人見ると、笑ったりはしないまでも気の毒に思う。
メインはセダン、レジャーはやっぱりワゴンと使い分けしたいけど、それ程積み込む荷物も無ければ賢い選択ですよ。
最近トヨタも日産も高級車の売り文句多いねー 何が高級なの?(大笑)
高級車のイメージにつられて買う人ばかりじゃ無いだろうけど、セルシもシーも結構アパの駐車場に留まっているけど、日本車に本当の高級車ってイメージ見つかりません(笑) 資金家の旦那さん今でも年代物のブルに乗っているしね〜
もう一つ言いたいのは、テールランプに緑色の着色などやめて欲しい。機敏さが伝統のマークUのイメージが吹き飛んだ。気持ち悪い!
デザインも性能の内で、今のはとても良いと思えない。自分の車は高級なんだと言い聞かせて運転しているだけじゃつまらないよね〜
トヨさん勘違いしないで今度のモデルチェンジに期待していますよ
書込番号:2218472
0点





先週末に約1ヶ月待たされてようやくハイウェイスターが納車になりました。プレサージュには6月の発売開始から注目していましたが、オデッセイの発表を待ってから決めようと思っておりました。オデッセイを実際に見て、スライドドアと2列目ウォークスルーを理由にプレに決めました。(ドライバーとしてはオデッセイの方が魅力的ですが、そもそもドライバーの視点だけで決められる状況ならばミニバンは選びません。今まで乗っていたレガシーB4にそのまま乗ります)
実際に数日間乗ってみた感想は、すこぶる快適です。
<良い点>
@街乗りでは、2000回転を超えることがほとんどなく、エンジン音 はわからないくらい静かです。(昨日深夜の246を飛ばし気味に走 りましたがそれでもほとんど2000回転以下でした)
A家族に好評(2歳と0歳の2人の子どもを2列目と3列目にチャイルド シートに乗せて、渋滞にはまってもおっぱいがあげられる。B4では ただ泣くのをなだめることしか出来ませんでした。2列目ウォークス ルーのなせる業)
B乗り心地がかなり穏やか(ちまたで言われている2列目の振動もまっ たく気になりません。というより振動はないと思います)
Cバックビュー、サイドブラインドモニターはかなり便利。(ミニバン に始めて乗る身には大変ありがたい機能です)
Dカーウィングスはとっても便利です(ナビであいまいな検索をすると きに自分で検索してもうまく見つかりません。そんなときにオペレー ターの存在はありがたい)
などなど、買ってよかったなと思わせてくれる車です。オデッセイにしなくて良かった。反対に残念な点は、
@加速時のエンジン音が安っぽい。(結構音も大きくて、レガシーの官 能的な音とは対照的です。会社で乗ってるサニー並)
AHDDナビの設定がない。(機能や見易さではB4に着けていたパナ のDV9900に遠く及びません)
このへんが改善されれば、完璧なんですが・・・。
頑張れ日産!!
0点


2003/11/27 09:49(1年以上前)
参考になる投稿ありがとうございます。
ところで、
>買ってよかったなと思わせてくれる車です。
は分かるのですが、
>オデッセイにしなくて良かった。
については、ウォークスルーが出来る出来ないの点
くらいしか分かりません。
どのような点でオデッセイにしなくて良かったのか、
具体的に教えて下さい。
書込番号:2168567
0点


2003/11/27 12:23(1年以上前)
ミニバン検討さん、間違いなく、スタイリングはホンダの若さ溢れるデザイン勝ちでしょう、しかし家族がいると 特に子供が二人いますと絶対的に三列目のウォークスルーは見逃せませんし、スライドドアでも同様です、これはオデッセイの三列目がいかに窮屈であるか、ディーラーで試乗したのもありますし 最近ニューオデを納車した友人も三列目には嘆いてました。とにかくめったに使わない人はいいでしょうが、子供がいるといろんな面でウォークスルーがあるとアドバンテージ高いですよ、僕も今この二台に頭痛めています
書込番号:2168850
0点


2003/11/27 21:41(1年以上前)
カワイイ我が子の為に車変えました。Newオデはハッキリ言ってステーションワゴンの延長の様な気がして購入を見送りプレにしました。
ミニバン乗ることにかなり抵抗があったので少しでも普通車風味を
求めましたが、オデはミニバンと思えなかった・・
ちなみにウチの女房が3列目座って天井に頭擦って除外が決定しました。
書込番号:2170252
0点


2003/11/27 22:39(1年以上前)
私も白プレ25X契約したばかりです。みなさんと同じく、目新しいスタイリングのオデッセイにかなり傾いていましたが、奥さんの「なんかオデッセイ好きになれないなあ」の一言で決定になってしまいました。そのかわり、25VじゃなくてXに気が済むようにオプションつけてよし!とまで言われて満足でした。まもなく納車。オデッセイへの浮気は二度とないでしょう。
書込番号:2170519
0点


2003/11/28 12:49(1年以上前)
納車して2週間ですが、やはり両側スライドドア、3列目へのウォークスルーはめっちゃ便利な機能です!
走りも別に問題ないんでプレにしてほんまよかったと思います。
2列目には普段は子供と嫁が乗ってますが、噂の振動もなく快適って言うてます。
オデッセイは確かに魅力でしたが、実用的に考えると却下でした。
書込番号:2172162
0点


2003/11/28 18:07(1年以上前)
私のオデッセイにしなくて良かった理由
コテコテギラギラのカー雑誌にほとんど載っていないので
余計な改造意欲が沸かないため、その分のお金をレジャーに
使うことが出来、家族が幸せを感じることが出来ました。
最近の他のミニバンって、なんか頭悪そう・・
プレ乗りにも若干居るようですが・・
あくまで私見です。
書込番号:2172828
0点


2003/12/09 00:19(1年以上前)
私もプレサージュ,オデッセイで悩んだ口です。
オデッセイは非常に乗り心地が良く,プレサージュはややロールが目立ちます。段差を乗り越えたときの衝撃吸収(不快かそうでないか)の処理もオデッセイの方が上手でした。オデッセイのインテリアは40歳近い私にはちょっと派手に感じたものの,美しいデザインだと思いました。プレサージュのインテリアはデザイン自体は洗練されていて良いと思いましたが,質感があまりよろしくないように感じました(いかにもプラスチックに見える)。エクステリアは好みの問題もあるのでしょうが,オデッセイの方がインパクトと言う点では明らかに上で,人気があるのも頷けます。また,ナビ選択の自由があるのも魅力でした。
それにも係わらず,私はプレサージュXを契約しました。
あえて,オデッセイの悪口を書くと,3列目シートは大人は使えない程天井が低い,2列目シートのリクライニングがほとんどできない,キャプテンシートの設定がない,荷室(幅)が狭い。プレサージュの良い点は,スライドドアで乗り降りが楽(子供も喜ぶ),曲りなりにも定員8人,ウォークスルー,3列目も妻なら問題なし(長時間は?),ガラスハッチが便利,荷室が広く積み込みやすい。
プレサージュには2列目シートの振動という問題があるため購入を躊躇していましたが,これには個体差があること(振動のない車もある),振動がある場合でも対応部品で対処しているそうなので,誘惑に負けて契約してしまいました。ちなみに,メーカーオプション約57万(Gパケ含む),ディーラーオプション約18万を付けて値引きが40万を超えました(ナビ支援10万含む)。
書込番号:2211030
0点





先日の日曜、トヨタビスタにて早速アベンシスを試乗してきました。まず最初に感じたのは3ナンバーなので結構広かった事です。これはアコードやステージアクラスに十分匹敵するサイズでした。次ぎに内装、これに関しては好き嫌いがハッキリ別れそうな感じデス。知人がカローラフィールダーに乗っている印象が残っていたのでそれにかなり近い感じがどうしてもしました・・・つまりのところ、見る方によっては安っぽく感じるかもしれません。
また、最近はやりの一体型インパネなので、社外品を付けるのは普通では不可能、付けるのであれば結構な改造をしないと難しそうです。
メーターパネルも好き嫌い別れます。(私はチョットダメかも・・。)
走りに関しては高速走行こそ出来ませんでしたがかなりの静粛性能は持ってると思います。風切り音が若干耳に入りましたが、思ったほどではなかったです。
パワーが重量とバランスに対してもうチョット欲しいかなって位ですがこのもうチョット位という表現が一番難しい(笑)感じですが、一般の街乗りメインの方にとっては十分だと思います。
しっかりシートとサスが固めになっていて、伊達に欧州バリューを出してはいないなぁと感じ、又これであれば長距離も疲れを感じずに走行できると思います。
オプションで18インチ仕様、モデリスタバージョンではかなり高級感と軽快感のある外装でかっこいいと思います。
欧州からの取り寄せのイメージを営業マンはやたらと謳ってましたが、まあそれはドウデモイイと思います。(それ言ったら沢山”外車”になってしまう車も多いですしネ。(笑))
価格が、乗った印象からしてやっぱ高いかな・・と思いました。ハッキリ言うとこれだけ出せれば他社にも魅力のある車は多いでしょうし。
今までは若干アンチT社気味だったのですが(大いに偏見あり)、見直した一品だとは思います。
あと結構自身擽られたのは防眩ミラーで、これに関してはよく出来ている代物だと思いました。
ちなみに私が試乗したタイプはアベンシスワゴン・Liで、価格290万の物でした。
長々とすみません。こんな感じです。
0点

私的には220万円ぐらいが妥当かと思いますね<先代ビスタ的にも
書込番号:2210491
0点





本日我が家にも納車されました。Mの黒でMOPナビ、フォグ、フットライト、ドアポケットライトです。運転中のTVは簡単な工事で出来るみたいです。多分サイドブレーキへの線をアースに落とす。実際に私も無理に頼んで、個人的にという事でやってもらい、TVが見えるようになってました。DVDとナビの操作はまだ試してないのでわかり次第報告します。
0点


2003/12/08 22:42(1年以上前)
納車おめでとうございます。ナビのレポート楽しみにしています。よろしくお願いいたします。それにしても納車。。まだ遠いです。羨ましい。
書込番号:2210354
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





