
このページのスレッド一覧(全17190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2003年10月26日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月26日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月25日 00:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月24日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、タイプLを購入してきました。
・メーカー純正のリアカメラ付き音声ナビ(30万円)
・プレミアムサウンドシステム(10万円)
・AFS(5万円)
・フロアカーペット(4.1万円)
・マッドガード(2.4万円)
・ドアバイザー(2.4万円)
・ペイントシーラント(5年保証のボディコーティング 6万円)
・フォグライト(3.9万円)
・カーアラーム(2.1万円)
・ETC(3.6万円)
以上の見積額が394万円(総額)でしたが、粘りまくって360万円(総額)で契約でした。
360万円ですが、木目のインテリアパネル&シフトノブ(計3万円)をおまけしてもらったので、実際には357万円の買い物でした。
結局、値引き額は約38万円ですね。
「発売当初なので、値引きは20万円が上限」という言葉を連発してました。
ご参考まで。(今日の契約であれば、納車は12/20との事でした)
0点


2003/10/25 21:29(1年以上前)
オデッセイはエスティマより安いんで 私はかなり迷いましたがスライドドアと二列目の広さで エスティマになってしまいました オデッセイもそこまでオプションを付けると かなり高くなるんですね
書込番号:2062075
0点


2003/10/25 22:27(1年以上前)
私もエスティマも候補ですが、たしかに今回のオデは高いという印象をうけますね。値引きに関してもオデは出たばっかしですから仕方ないですけど、エスティマはかなりの値引きをしてくれるようです。値引きで車両価格の差が近づきますね。
書込番号:2062253
1点


2003/10/25 23:43(1年以上前)
L/FF(275万)は、過剰に装備が付いているので割高ですが、M/FF(230万)ならリーズナブルでしょう。初代のオデッセイを購入していますが、同クラスで30万円高です。その30万円は、内装や装備、メカの充実に費やされていますので、高級感があります。
値引き額は、ひょっとすると、びっくり額が出るかも知れませんよ。
チャレンジして見てください。
納期は、今すぐなら、11月末ぐらいです。
書込番号:2062569
0点



2003/10/26 00:58(1年以上前)
実は私もオデッセイかエスティマかと悩んでいました。
広さのエスティマも魅力的だったのですが、実車を見たらオデッセイに軍配があがりました。
エクステリアやインテリアの好みは、みなさん良し悪しがあると思いますが、一番気に入ったところは1列目から3列目にかけて、カーテンエアバッグが付いているのです。
後部座席に乗っている我が子の安全性を考えると、購入ポイントは高かったですね。やっぱ、同乗している家族の安全性を考えてしまいますね。
もし自分だけだったら、迷わずスポーツタイプの車を買いますよ。
そう思いませんか? 家庭持ちの皆さん!(笑)
Lタイプに標準装備の3列目を電動収納できるのはいらないですね。手動で十分!(その分、本体価格を下げて欲しいです)
再度、ご参考までに。
書込番号:2062895
0点



2003/10/26 01:09(1年以上前)
ちなみに・・・
ディーラー「C」の人は、ディーラー「B」の値引きには正直言ってかないません。と申しておりました。
来店記念で「C」の人はワインを、「B」の人はASIMOプラモデルをくれました。
書込番号:2062934
0点



2003/10/26 01:20(1年以上前)
再々度ちなみに・・・
ディーラー「B」の人が、値引きなら埼玉県のディーラーが最高でしょうと申しておりました。(私は埼玉ではありませんが)
生産場所が、埼玉工場だからかなぁ??
書込番号:2062950
0点





いまさらですが、今年8月に発売されたSpecial Edition(最終モデル?)を買いました。まぁ、最新設計のオープンカーに比べたらずいぶん発売から年数が経っていますが、とても乗りやすく楽しいクルマです。確かに走り心地にとんがったところはなくマイルドな乗り心地ですが、コンプレッサーの作動したときの加速感は最高ですよ。秋晴れの空の下をオープンで楽しんでいます。
0点





あ〜コルベット。。
何をも、受け付けず我が道を行く!最高の車かも。。!?
世の中いろんな車があるけど、あれだけ、存在感があって
説得力のある車は存在しないでしょうね♪
個人的に、文化!?国民性が出てる車は大好きです。
って言うかそれが外車に乗る理由なんですけどね☆
ドイツ車でもなく、イタリア車でも無い・・・まして、NSXでも
比べるまでもなく、アメリカの成功者者が乗る車を
日本でセルシオと同じ値段で買える幸せ(笑)
5.7ℓもあるエンジンは燃費も良く街中では、1500回転も廻していたら
鼻歌歌いながらのクルージング。。
しかも、燃費はリッター7以上。。。。
高速では、12キロぐらいですよね
トラブルは
高速を走ってる時に、ステアリングが切れなくなり大慌て。。
コンピュターを変えたら直ったらしい!?けど不安!
私の場合は、カーブの途中でハンドルが切れなくなりました。。
わずか、3秒ぐらいですけどロックが掛かって・・・・・
すごい事なんですけどね。事故しなくて助かりました。。
その他はリコールにもなりましたが、シートベルトの不具合。
ぐらいかな。
私は2000年モデルを4年間付き合いましたが
何も文句のつけようがありません。
最高の車でした。
運転してると、アメリカってゆう文化?人間性を感じられるのが
良かったです。。クライスラーのバイパー程でもなく(あれは化物)
日本で乗るにはすごく良い車だと思われます。
おおらかであり、加速する時には化物のように、、
ハンドルは大きいよね!
高速の安定性は良くは無かったとおもわれます。
何か心配なことが在れば何なりと、お答え出来る範囲でお答えできる
と思います。
今や、受注輸入になったのかな?
良い車は残って欲しいな。
0点





S40 2.0Tに乗っています。10月に1回目の車検になります。低速からのターボが効いて大変走りやすいものです。しかも高速走行での燃費の良さはすばらしく、高速走行も安定しています。当初点火系の調子が悪かったのですが、ディーラーでの修理で完璧になりました。
悪い点は、ワイパーのビビリ。これはなかなか直りませんね。それとときどきサイドミラーが片側出なかったり。でもそれほど支障をきたしていません。
10月の車検でどれくらいお金がかかるか?最近S60に代えようかとも考えています。
0点


2003/05/05 16:23(1年以上前)
ボルボは雪国の車なので、ワイパーの押えが国産よりずっと強いんです。
なので、ビビリの原因の90%以上が油膜(ワックスやガラコなどの揮発剤など)なんです。
(ワイパーゴムの劣化はないという前提で)
油膜取りを一度やってみてください。多分解消されますよ。
あと、サイドミラーは保証内でみてもらえるんじゃないかな。
期間内にディーラーに言ってみてください。
書込番号:1551713
0点


2003/05/05 22:44(1年以上前)
V40 2.0 98年モデルに乗っていますが、4年目位で左のドアミラーが格納しなくなりました。
修理代は正規ディーラーで4万円だったと思います。(たぶん)
高いので修理は見送りました。
5年乗って不具合はこれくらいです。
書込番号:1552793
0点



2003/05/17 11:29(1年以上前)
北欧の車とあって、ワイパーの押さえが強いという理由のようですね。油膜を完全に取り除いた後は、しばらく大丈夫。それとワイパーの何と言うのでしょうね、金属部分を少し曲げるように外へぐっとやり、当たりを弱めると大丈夫なんですね。油膜取りも親水性のものの方が良いようですね。サイドミラーはなかなか再現しないので、しばらくは大丈夫かもしれないのですが、皆さんのはいかがでしょうか?しかし、それ以外は乗っていて安心感のある車ですね。買い換えるのももったいないかな?
書込番号:1584289
0点


2003/09/01 00:51(1年以上前)
S40とS40クラッシックのエンジンが違うようですが、どのくらいの違いがあるのかわかりません。ご存知の方、教えてください。内装等はどうでもよいので安い方のS40が希望ですが,エンジンのことが気になります。また、私はほとんど街乗り専門でスピードも出しません。ターボって必要なのでしょうか?
本当にくだらない質問で申し訳ありませんが,どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:1903454
0点


2003/10/24 22:37(1年以上前)
先週、S40 2.0Tの3年目の車検が終わりました。3年間はサービスパスポートに入っていたため、交換した部品代はかかりませんでした。
後ろのブレーキ交換をしましたが、前はまだ8mm残っていました。ワイパーブレード交換、ドアミラーも時々出なくなったのですが、持ち込んだ際に再現したため交換でした。これでもう1,2年乗れるなと言ったところです。
S40のターボ無しと、ありの車種は、買う時に両方乗ったのですが、加速時の加速感、エンジン音が全く違います。ターボ無しだと、エンジン音がブルブル
と音が気になりましたが、ターボ付きは静かでした。それでターボ付を選びました。
書込番号:2059242
0点





今日、ディーラーに実車を見に行って気ました。
すごい車ですね・・!
今までの、ホンダにはないタイプの質感の良さを感じました。
力を入れた車と言う事は聞いていましたが、それだけの事はありました!
特に気に入ったのはメーターまわりですね!
色使いや、奥行き感などは今までに見たことがない感じでした!
私が見たのはタイプMでしたが、あの青く光るメーターは最高です!
まぁ、その人の好みにもよるかもしれませんが・・・
でも、一見の価値はありますね!
私は6月にステップワゴンスパーダを購入しましたが、
ちょっと早まったかなという感じでしたね(ーー;)
0点


2003/10/24 01:01(1年以上前)
ホンダは背を高くしたり、低くしたり・・・よくやってるね。
書込番号:2057031
0点

バイクとクルマで名前の入れ替えも多いね。
BEATしかり、JAZZしかり、トゥデイしかり(^^;
ついでにいえばスパーダも250のバイクの名前でした。
まぁ、同じメーカーだから良いけどね。
書込番号:2057252
0点

後ろに乗る人としては、ヘッドスペースに余裕があればあるほど開放感があって楽しいと思います。
スパーダのシートは乗り心地もUPをしたのですから、いいんではないでしょうか。
オートスライドも付いているでしょうし。
運転者だけで見たらオデッセイは確かに良さそうですね。
あとは乗用車的な乗り心地もかな。
新型オデッセイが前を走っていたら、上から見下ろしてみては?
書込番号:2057628
0点





スト乗りの皆さんの中で、時々「燃費が悪い」と気にされている方がいるのを目にします。今日は私なりの燃費向上対策をお知らせします。@燃費向上商品の装着(コンカー、パワーネオ、100円ダイソーのトルマリンシート、0〜20W純正オイル、呉工業のオイル添加剤)Aエンジン回転数を3000回転までに保ち、50〜60Km/h位で4速1500回転の一定走行に入るBエンジン始動後すぐには発進しない(約1分間はウォームアップ(あまりに長時間行うと地球環境によくないが)などです。その結果、燃費は約15Km/Lとカタログ燃費より良好な数字が得られました。ホンダエンジンの「フリクションロスの少なさ」「吹き上がりの良さ」を考えると、燃費は工夫をすれば、向上するのではないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





