自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その後のレポート その2

2003/10/04 13:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 初めてのセダンさん

私のアバンツァーレは納車から20日程が経ち、走行も1300km弱に
なりました。
そこで現時点の感想を書きたいと思います。
まずこれまでの不具合な部分ですが、オプションで装着したフロント
サイドカメラに付いてなのですが、車庫等でしばらくアイドリングを
していると、カメラのレンズの内側が曇り1時間以上ほとんど使い物に
ならない事があることです。
ディラーにこの事で聞きましたが、明確な回答が得られない状況です。
それと不具合では無いですが、シートが硬く長時間の運転ではおしりが
痛くなることです。
低反発のクッションを購入して使用すればなんとかと言った状態です。
走りに付いては以前にも書きましたが、道路の段差を越えるときの硬い
突き上げ感以外は満足しています。

それとインターナビに付いてですが、通信手段としてAirH"を使用して
128kで通信をすれば比較的快適にアクセスすることが出来ました。
インターナビでのVICS情報取得でも5分単位で情報取得にする事も
あまりコストを気にする事無く出来ました。
また、ある程度乗ってから書き込みたいと思います。

書込番号:1999583

ナイスクチコミ!0


返信する
Sandnerさん

2003/10/06 16:32(1年以上前)

私も納車後2週間経過し445Km乗りましたので以下コメントします。
1、初めてのセダンさんがコメントされているように、確かに街中での乗り心
  地は良いとは言えません。私は以前から座席に薄い柔らかいクッションを
  敷いて運転してますので初めてのセダンさんよりはましかもしれません。
  しかし高速道路を運転すると、エンジン音も静かで、風切り音も感じず、
  高速時の加速性が抜群(さすが3L,250HPだけのことはあります)
  乗り心地にも不満は無く、座席の固さも適当で長時間運転しても疲れない
  ように感じます。
2.カメラの曇り現象に付いては知人にも聞いてみましたが経験者は皆無でし
  た。交換をディーラーに要求すべきでしょう。
3、445Km(満タンから満タンまで)乗りましたので、燃費のデータを記
  します。
   *ガソリン消費量−−−−−55.3L
   *メーターでの指示値ーーーー平均燃費8.0Km/L
   走行距離と消費ガソリンから計算すると8.04Km/Lとなり、メーター
   の指示値と一致、メーターの指示値の信頼性は高い。
   *走行の状況
    高速道路(平均80Km/h)−−−−−−−−ー110Km
    郊外の一般道路(平均50〜70Km/h)−−−115Km
    信号の多い街中(車も多い)(15Km/h前後)220Km
   高速道路での瞬間燃費は11.5〜12.2でした。信号の多い街中の燃費は
   前車(トヨタクレスタ,2.5Lでハイオク仕様)で5.4Km/L前後でし
   た。インスパイアではそれを上回っていると思っていますが、データを
   取っていません。郊外の一般道路での瞬間燃費は9〜10Km/L程度
   でした。
   この走り方で平均8Km/Lの燃費はどう評価すべきなのか判りません
   が、私にとって前車との比較上ではレギュラー仕様にもなったこともあ
   り、ガソリン代の支出は20%以上減少したと思っています。
   皆さんのご意見をお聞きしたい。

書込番号:2005786

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのセダンさん

2003/10/06 17:26(1年以上前)

Sandnerさんこんにちは
カメラに付いては、やはり不良品なのですね!!
ディラーは、様子を見て欲しいとか色々言っていますが、交換を要請
したいと思います。

燃費に付いての件ですが、私の場合は遠乗り(一般道・高速)が多いので
Sandnerさんのデータよりは、良い様です。
メーターパネルでの平均燃費ですが、9km後半から10km前半の燃費が
出でいます。
しかし、私の以前に乗っていた車ではカタログ値が8kmに対して、
同じような走り方や使い方で、8kmから9km台を記録していましたので、
インスパイアの場合は、あと10%程度の燃費向上を期待しています。
まあ、以前の車が異常に良かったのかも知れませんが、少し残念です。

今後、慣らしも終わってどんな燃費が記録されるかが楽しみです。
来月早々には、片道700km程度の高速道路を走行する予定がありますので
その時の燃費がどうなるか、また書き込みたいと思います。

書込番号:2005904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょうネ!

2003/10/05 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 kokochiさん

CR−V初代を5年、RD4を14年12月に購入、実は13年〜1年間、プラドの新車に乗ったのですがドウモということで又RD4に、特に不満足無しも特に満足も無し、でもコンセプトは初代の方がありますね!運転席サイドのペットボトル入れはいつも丸型灰皿を、シートはかなり高価なシートクッション(1cm程度の)を敷いてのっていますがチョットネ!新潟なのでスキー、渓流へと稼いでいますが、アイスバーン下りカーブのVSAは怖いよ!

書込番号:2002448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

6速ギヤ

2003/06/14 19:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 いせぐちさん

まっちん3さん.もうすぐREさん等、ご心配をおかけしましたが
元気です、実はサボっていましたすいませんでした。
車と共に毎日通勤しております、25kほどの峠道が通勤経路なので0610に自宅をでる時は笑顔で乗り込んでいます。さて話は変わって、いつもコーナーのRに合わせて走り少しずつスピード上げて慣らしていますが、コーナー姿勢が安定しているのでFDよりも進入速度が上がりトータルでは安全に早くなっています、ただニーパットが無いため私の姿勢変化が激しく改善を要すると思い、自作でFDのようなニーパットを考えています、3速フル加速して4速に入れるときに4速と6速の間に入るのかギヤが4速に入らない時があります、それと6速を忘れていて5速で走っている事が多いです、減速の時には6速から3速に入れてしまいます、自分では4速から3速にと思っているようです、このようにいろんな危険がまだあります、6速に慣れていないようです、1速の発進もまだ慣れていませんいまだに3日間で4回のエンストがあります。
追伸
家の車庫で奥方に車をぶつけられて2センチ塗装がはげました、落ち込みました、自作で治療中です。     走行3670k 燃費7.426

書込番号:1669200

ナイスクチコミ!0


返信する
まっちん3さん

2003/06/15 06:21(1年以上前)

いやいや、よかったです。実は昨日書きこしようと思ったら、サーバーのメンテ中でだめでした。
通勤で毎日25K(片道かな?)峠を走っていると言うことで、安心しました。毎日峠を攻められるなんて、うらやましい限りです。
『ニーパットが無いため、自作で・・・』とのことですが、MAZDASPEEDからオプションで出ていますが・・・・あれではだめなのかな?
そうか・・・峠を攻めるにはニーパッドが必要か・・・追加で頼もうかな・・
ギアの件ですが、肩に力が入っているように思います。手首のスナップを利かすようにするといいと思いますが・・・・慣れるしかないですかね・・・
「家の車庫で奥方に車をぶつけられて」そうですか・・・つらいですね。奥方では文句も言えず・・・・気持ちお察しします・・・(汗);
ひとついい情報を。暖気は、水温計の針が『ぴく』っとしてから走り出すのがエンジンのためにはいいそうです。
今日も雨模様なので、気をつけて。ではまた。

書込番号:1669325

ナイスクチコミ!0


ついにREさん

2003/06/18 00:14(1年以上前)

安心しました。
別に書き込むのがノルマでは無いので気にしないでください(笑)

書込番号:1678321

ナイスクチコミ!0


Sigしげるさん

2003/10/05 11:03(1年以上前)

おつかれさまです。自宅では、通信速度が遅いので、出先から拝見させていただきました。10/5新宿

書込番号:2002202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あなどれぬニスモ仕様

2003/09/01 01:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 日産ファンさん

プライベートで使用しているR33が調子悪くなってきた為、この土日で知り合いの営業マンを使い、フェアレディZ(AT)とスカイラインクーペ(MT)のノーマル2台、ニスモ仕様のクーペ(AT)とフェアレディZ(MT)をそれぞれ高速道路を含む試乗を行なってきました。
普段は仕事でM35のRS−tを使っていて、そのハンドリングの良さからこれら4台の試乗になりました。
ノーマルの2台ですが、正直M35のATの出来の悪さにAT仕様には期待していませんでした。
V35セダンでも同じなのですが、恐ろしくルーズでアクセルの動きについてこなく、このおかげで変速ショックを殆ど感じないという利点も有りますが面白くはない。
この辺りクーペともなれば問題になってしまうからか、MTのようにとはいきませんがかなり改善されています。ニスモ仕様ですとその辺りにさらに手が入っていて、私レベルでは満足できるくらいダイレクト感が有り、この仕様ならATも有りかなと本気で思ってしまうほどのできでした。
ノーマルの2台はそれほど足回りが、固められていないので街中を走った限り乗りごこちに不快感はありません。(M35とそれほど変わらない印象。)
ハンドルはZが重めでクーペはZよりやや軽めに感じられました。
ニスモ仕様のZは、VersionSをベースに約200万円ほどかけて改造しているとのことで、勿論、足回りからエンジンの給排気系やコンピュータまで手が入っています。
このようにしてしまった車さぞや運転しにくいだろうと思いますが。
どっこい、ノーマルよりも乗りやすいと感じました。
コンピューターと給排気系に手を入れた事でトルクが大きくなっていて、ノーマルより気を使わず変速可能という感じです。
それに加えこの車、軽量フライホイールにも交換しているのでエンジンの吹け上がりがノーマルの比ではありません。(フライホイールの騒音対策を無視しているので音が結構大きく室内に入ってきますが。)
このように乗りやすくする為のチューンも有るのだと感心するばかり。
結局、ニスモ仕様を気に入った私はZのVersionSを購入する事になり。
ナビとエアロを諦め、ニスモリセッティングなるものとマフラーとサスを交換してもらう仕様を注文する事に。
総額450万となり、値引きは10万円でした。
納車には約1ヶ月かかるとの事で、10月初めには乗る事が出来るのかな。

書込番号:1903568

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/09/02 21:06(1年以上前)

おおっ〜すごいね。納車されたら報告お願いします。

書込番号:1908311

ナイスクチコミ!0


カナナカさん

2003/09/08 00:26(1年以上前)

うらやましいです。
当方もニスモスポリセ(マフラー等込みの50数万コース)か、
ニスモのZ用19インチホイールのどちらにするか迷っています。

ノーマルのマフラーがアイドリンクで60デシベル?しかなくてちょっと味気ないです。
マフラー変えるならスポリセで一度にしたいなと思ったり・・・
金の掛かるヤツですよコイツは(汗

書込番号:1923819

ナイスクチコミ!0


ニスモ仕様さん

2003/09/08 13:48(1年以上前)

日産ファンさんの記事を読みニスモ仕様に試乗したくなりました。
都内数店の販売店に行きましたがノーマルしかありませんでした。
もしよければ試乗できる販売店を教えて下さい。

書込番号:1925016

ナイスクチコミ!0


スレ主 日産ファンさん

2003/09/17 00:33(1年以上前)

ニスモ仕様のZとスカイラインですが、ニスモのHPから検索できます。
首都圏では千葉のレッドステージにしか無いようで、大森の店にも有るようですが一般には試乗させていないようです。
千葉のニスモの店は工業団地の中にあり、設備はかなりの物がそろえられていて東京都、千葉の車両はここで整備していると言っていました。
場所柄、試乗に最適の空いた道があるので、ここでの試乗はいいかもしれません。

書込番号:1949868

ナイスクチコミ!0


CAR BOYさん

2003/10/05 00:24(1年以上前)

近年の日産の動向が理解し難い者の一人です。今の『若年層』を中心とした人の意見を望みますが、「日産ファン」たる人は日産の何の車が一種の「固定観念」を創り出したのか…。興味ある返信を待ってます。

書込番号:2001259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前車(旧型)と比べて

2003/10/04 13:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 前モデル/プリウスオーナーさん

かなりパワフル?になったようですね。
新型の試乗はしていませんがインパネ回りも近未来的と
いうのでしょうか、なかなかです。
ただひとつ難を言うとデザインの為か後席のヘッドスペースが
ほとんど無いというか175cm以上の方は頭がついてしまうでしょうね。
2BOXも好き好きでしょうが私は前のセダン型の方が使い勝手は良い
です。(トランクスルーでもありますし)

ちなみの私のプリウスの実消費(18000k経過)は市街で18〜、高速&
郊外で22〜位です。
もちろん乗車人数、エアコン使用の有無などでバラつきはありますが。

書込番号:1999526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに

2003/09/30 00:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > プレサージュ

スレ主 ハイウェイなりさん

9/28に納車されました。ハイウェイスターのパールホワイトです。家族も増えてきて、今までのセダンではきついので、初めてミニバン買いました。確かにちょっと買い物でも、遠出でも使い買ってはよさそうですが、走り的には前のBMW318の方が一人で乗っていても楽しいような気がします。っていってもプレはまだ一人で1回しか乗っていませんが・・。家族で乗るのはプレの方が断然いいですね。

書込番号:1987981

ナイスクチコミ!0


返信する
joveさん

2003/10/01 18:59(1年以上前)

ハイウェイなりさん、こんにちは(^_^)
私もBMW320に乗っていて、3.5Xの4WDを買い足しました。10年乗ったBMは手放せませんでした。
プレサージュは8月末に納車され、走行が500Kmなので、エンジンをあんまり回してはいませんが、3.5のトルクフルなパワーはたいした物です。車高が高い分コーナーを攻める気になりませんので、用途は全く別と考えています。静粛性・居住性はプレサージュが断然上です。足回りも粘りがあり、気に入っています。
両方とも、かなり熟考して買った車なので、大事に乗りたいと思います。

書込番号:1992126

ナイスクチコミ!0


ハイウエイなりさん

2003/10/03 01:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。3.5は試乗しましたが、やはり2.5とは伸びが違いますね。個人的にはハイウエイスターの外観が気に入ったので3.5は諦めましたが。2.5は静粛性にやや問題ありなんて雑誌に書いてありましたが、BMWに比べたら断然静かですよね。

書込番号:1995901

ナイスクチコミ!0


joveさん

2003/10/03 09:09(1年以上前)

たしかに、静粛性はプレが断然上ですね!
2.5も結構トルクもあり、街乗りでは全くと言って良いほどストレスを感じません。ただ、試乗で高速を走った時に、回転を挙げた際の音が気になり3.5にしました。
BMWの場合、ワザとエンジンのサウンドを楽しむ様にしているらしい(ディーラー談)とか・・・シルキー6の音は確かに大好きです。でも、さすがに10年の経つとマフラーの音がうるさく、近々交換の予定ですf(^^;)

書込番号:1996412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング